「値打ち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 値打ちとは

2021-04-08

食べ放題増田元を取る都を都も出すまで居ダウ歩ベタ回文

おはようございます

ランチバイキングだとか、

イチゴ狩りバイキングだとか、

ドリンクバー飲み放題とか、

焼肉ヨーデル割り箸割り放題とか、

いわゆるあの手の食べ放題飲み放題っての。

行く前はテンション上がるからあれも食べようこれも食べよう!って

ものすごい意気込みで挑むけど、

なんか一皿目でもはや戦意喪失お腹いっぱいになっちゃうし、

思ったより食べれなかったりするのよね。

あれってやっぱり

食べ放題!って言っておきながらお店側は損しない仕組みのシステムになってるから

どんだけ食べたら本当にお店が困るぐらいなレヴェルなのかしら。

ドリンクバーだって

一杯原価5円とかそう言うレヴェルだって言うし

じゃもう70杯以上飲まなくては元取れない計算らしいわよ。

なんかそうやって計算高く挑んで行くと

なんだか白けちゃうので、

結局はアラカルトで頼んだ方が満足度度外視して高くなる場合があることも無いことも無いわね。

から

どういう道のりで自分お腹と心が満足するかって、

いわゆる食べ放題の旅だと思うの。

躍起になって元を取る!元を取る!って騒ぐような人とは遠慮した方がいいのかもしれないわ。

そう言う人は大抵鞄の中に

食べ放題への意気込みの文字ハチマキに記したハチマキを持ってるから

食べ放題命!ってハチマキがあったら要注意よ。

まあ私は久しく食べ放題なんて行ってないなと思いながら、

行ってみたいと思いつつ、

早々に戦意喪失戦力外通告自分勧告し退場していく

いわゆるそういった感じになっちゃうから

まり調子に乗らない方がいいわね。

ご飯ポテトスイーツはいきなり食べちゃダメなのでそこも押さえておきたいコツだし

回転寿司でいきなりプリン取る人は、

回転寿司素人プロ一見見分けが付かないから、

また回転寿司プリンの話しになるとまた別らしいわよ。

つくづく

マリオカートでお寿司カートがあれば嬉しいな!って

だったら私バトルモードでその場でくるくる回って

風船を全部割られるまで、

その場でくるくる回り続ける自信あるもん!

その自信は

居酒屋お通し出されるけど、

まりお通しが美味しすぎておかわりしたくなるぐらい

大将の自慢のお通しなぐらい自信があればの話だけどね。

チェーン店居酒屋お通しは本当になくても良いと思うけど、

チェーン店じゃないタイプ大将女将さんとで営んでいる街の居酒屋お通しならだいたいハズレはないので

そこは本当に食べ放題でもいっかなーって思うのよ。

それと相反して、

飲み放題ならビール5杯飲めば元が取れる!って

いけそうな気がするけど、

冷静に考えたら5杯飲んだら訳分からなくなっちゃうし

一杯目のビール重要だけど、

もう2杯目以降は第三のビールでもいいわーって思うわ。

今年はさ、

コロナ禍の中の影響でビアガーデンやんないのかなーって思うけど、

今年はビアガーデンあるなら本当に行きたいなって思うし、

もうここぞとばかりにルービーを浴びれる自信があるわ。

あと思ったんだけど、

インドカレー屋さんとかで見る

2時間食べ放題2980円って類いも

あんがいカレーなら全種類制覇できそうな意気込みだけど、

意外とナン食べちゃう

お腹が思ったより膨れちゃうから

2時間食べ続け完走するにはナンだけに困ナンね!

なんちゃって

まあそんな感じよ。

でもインドカレー料理屋さんの食べ放題は憧れるなぁ。

私あれは値打ちあると思うの!

チキンティッカばっかり食べてそうだけど

うそチキンティッカとビールがあればいいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドです。

殿堂入りしているタマサンドとも思ったけど、

地味にタマゴ味だけなので素っ気なさを彩るために

ハムタマサンドしました。

彩り豊かな食材栄養満点よ!

デトックスウォーター

苺と木イチゴみたいなネイビー色のベリーがあったので

ベリーウォーラーにしたわよ。

ベリーも3種類ぐらい入れると

また見栄えがよくなるから

包丁使わずに切らなくていいし、

そう言った点でも超簡単ベリーお手軽よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-03-14

進撃の巨人アニメ挿入歌『Barricades』

和訳というより意訳、意訳というより二次創作です

***

いつか砂の雪原をいっしょに散歩できたらいいね、と言った

地平線を見つめて

(恐怖に震えることなく生きていくことができるんだろうか?)

太陽が海と出会うのを見つけられたのかい? 結構なことだ

この泡沫を共に味わおうじゃないか

いずれ、私達も奴隷だったことに気づくだろう

私達は過去に学ぶ必要がある そう過去

しかし、しかしだ そこに彼らの魂に見合う価値があるのだろうか?

あなたはもう気づいている 彼女は殺さなければならなかったということ

さあ彼女を殺すんだ!

ああ、決して色あせることのない、私の汚れた手 

どうかもし私達が去ったら、あなたもここを出てほしい

私達の魂の値打ちについて考えよう

私達は自由に生きよう

そのために考えるんだ

自由に生きよう

自由に生きよう

私達は壁なんかなくたって生きていけるよ

ああ

**

どれくらいの時間、闇の中を歩いていたんだろう

どうかこのまま、私の人生で輝いていてよ

すべてを失ったんだ、家族も 

何もかも混乱の中で

誰かが私に話しかけようとしている

ほんとうの道しるべ

それは私のなかの獣

壁の向こうに行くためなら

獣なんていくらでも飼い馴らすことができる

私達は過去に学ぶ必要がある そう過去

しかし、しかしだ そこに彼らの魂に見合う価値があるのだろうか?

あなたはもう気づいている 彼女を殺さなければならなかったということ

さあ彼女を殺すんだ!

ああ、決して色あせることのない、私の汚れた手 

どうかもし私達が去ったら、あなたもここを出てほしい

私達の魂の値打ちについて考えよう

私達は自由に生きよう

そのために考えるんだ

自由に生きよう

自由に生きよう

私達は過去に学ぶ必要がある そう過去

しかし、しかしだ そこに彼らの魂に見合う価値があるのだろうか?

あなたはもう気づいている 彼女を殺さなければならなかったということ

さあ彼女を殺すんだ!

私達、壁なんかなくたって生きていけるよ

ああ

2021-02-22

必読書コピペマジレスしてみる・日本文学

方針

森鴎外舞姫

留学先で女性妊娠させて見捨ててしまう話なので、近頃は評判が非常によろしくない。そのくせ、この文体のせいで美しいと感じてしま自分がいて、実はこれ、レトリック文体によって騙されることに注意しろっていう警告なんじゃないかって気もする。「自分おすすめ編」にも書くつもりなんだけど、ナボコフロリータ」もそういう自己正当化がとにかくうまい

余談だが、鴎外自身東洋人だったこともあり、留学先では写真を撮らせてくれと頼まれたことがあったという。それに対して、構わないけどもあなた写真も逆に撮らせてくれ、と言って、相手も満足させつつ日本人としての尊厳も守ったことがあって、これは割と好きなエピソードの一つ。まあ、漱石よりは世渡りうまいよな。

樋口一葉にごりえ

古風な文体挫折しかかるも何とか読破。これよりは幼馴染系の「たけくらべ」のほうが好きだったなあ。増田では古文いるかどうかで議論になったことがあったらしいが、古文がすらすら読めるほうがこういう趣味というか楽しみが増える気もするし、純粋実用面だけでいえば法律用語や古い公文書を読む必要がまだあるんじゃないのかな。

舞姫」の話の続きだけど、古典文学にもやっぱりクズエピソード結構あり、じゃあどれを教えてどれを教えないかは割と難しい。

泉鏡花高野聖

僧侶山間で美しい妖怪出会う話。文庫ちくま日本文学全集で読んだ。全集と銘打っているけど、このシリーズ日本の近現代文学作家ベスト盤みたいな感じで、チョイスはいいのだけれどときどき抄、つまりダイジェスト版みたいなのが紛れていて、コンプリートしようとは思わなかった。

話としては幻想的ですごく好き。幻想譚が好きな自分がどうして泉鏡花にどっぷりはまるまでいかなかったのかが不思議なほどだ。当時は、著名な作品をどんどん消化しようと思って乱読していたからかもしれない。そういう意味でも、課題図書読破することが自己目的化した読書には幾分害がある。

国木田独歩武蔵野

とても好き。小説が読めなくなったときには、文豪の書いたこうした随筆というか、風景描写の豊かな文章を読むことで、自分リズムを整えたくなる。外出の難しい昨今、こうして空想世界でだけでも豊かな自然のなかで過ごしたいものだ。五感が刺激される文章というのはなかなかない。

夏目漱石吾輩は猫である

我輩を吾輩に修正

ここ最近漱石の評判はあまりよろしくないと聞く。所詮は当時の欧米文学の輸入に過ぎないとか、結局は男社会文学だとか。言われてみれば確かにその通りなのだけれども、日本近代文学開拓者にそこまで求めちゃうのも酷でしょうと思わないでもないし、この作品からたったの十年で「明暗」にまでたどり着いたのだから、やっぱりすごい人ではないかと思う。五十になる前に亡くなったのが惜しまれる。

で、肝心の内容だが。基本的おっさんおっさんの家をたまり場にしてわいわいやる日常ものなので、当時の人にしか面白くないギャグを除けば、普通に笑える。最終回は突然後ろ向きになるが、もしかしたら漱石の本分はユーモアにあるのかもしれない。

余談だが漱石留学時代日記に付き合いのお茶会について「行カネバナラヌ。厭ダナー」とのコメントを残している。

島崎藤村破戒

素直に面白かった。若干のプロパガンダっぽさがなくはないが、読んだ当時は差別する側のねちっこさや意地の悪さが良く書けているように思われた。とはいえ、昨今は善意から来る差別についても考える時代であり、問題はより複雑になった。

被差別部落問題については気になっているのだがなかなか追えていない。日本史について読んでさまざまな地域実例について断片的にかじった程度だ。それでも、地域によって温度差やあったり、差別対象が全く異なっていたりすることがわかり、どこかで日本全体の実情について知りたく思っている。

田山花袋蒲団

女中の布団の残り香を嗅いで悶々とする話だってことは覚えているんだけれども、読んだときにはあまり印象に残らなかった。なぜだろう。自分が読んできた近代文学は、基本的ダメな奴がダメなままうだうだする話ばかりだったからかもしれない。その多くの一つとして処理してしまたか

で、自分が好きなのは飢え死にするほど悲惨じゃないくらいのダメさであり、親戚のちょっと困ったおじさんくらいのダメさなんだろうと思う。

有島武郎或る女

読んだことがない。ただ、ドナルド・キーンの「百代の過客〈続〉 日記に見る日本人」によればこんなことを書き残しているそうだ。「僕ハ是レカラ日記ハ僕ノ身ニ大事件ガ起ツタ時ノミ記ケルコトニ仕様ト思ツタガ、矢張夫レハ駄目な様デアル。日記ヲ記ケ慣レタ身ニハ日記ヲ一日惰ルコトハ一日ヲ全生涯カラ控除シタ様子ナ気ガスル。夫レ故是レカラ再ビ毎日日記ヲ始メ様ト思フ」(意訳。日記書かないとその日が無かったみたいで落ち着かない)。ここでツイッターに常駐している自分としては大いに共感したのである。そのうち読もう。

志賀直哉小僧の神様

読んだはずだが記憶にない。「暗夜行路」で娼婦の胸をもみながら「豊年だ! 豊年だ!」と叫ぶよくわからないシーンがあったが、そこばかり記憶に残っている。これを読んだ当時は、この小説のように自分がどれほど理想を抱いていたとしても、モテいからいつかソープランドに行くのだろうな、とぼんやり思ったことを覚えている。

ちなみに、自分が初めて関係を持った女性貧乳だった。だがそれがいい

お父さんとうまくいっていない人は子供の才能をつぶす話である清兵衛と瓢箪」が刺さるんじゃないかな。あとは少女誘拐視点の「児を盗む話」もよかった。

内田百閒『冥途・旅順入城式』

大学時代知り合った文学少女から薦められて読んだはずなのだが、覚えているのは「阿房列車」の何編かだけだ。それと、いつも金に困っていて給料を前借りしていて、そのことのまつわるドタバタを描いた作品日記もあって、そうした印象ばかり残っている。

関係ないけど就職活動中に、この文学少女から二次関数を教えてくれと言われ、片想いしていた自分はそのためだけに都内にまで足を延ばしたことがある。いいように使われていたなあ、自分あいつには二度と会いたくないが、元気にしているかどうかだけは気になる。

宮澤賢治銀河鉄道の夜

めんどくさいファンがいることで有名な作家全集には第三稿や第四原稿が収録されており、比較するのも楽しい。俺は〇〇は好きだが〇〇が好きだと言ってるやつは嫌いだ、の○○に入れたくなる作家の一人。○○には「ライ麦畑で捕まえて」「村上春樹」「新世紀エヴァンゲリオン」「東京事変」などが入る(註:この四つのものとその愛好家に対する歪んだ愛情から来る発言です。僕も全部好きです。すみません)。サブカル系にはこれがモチーフになっているものが数多くあり、その点では「不思議の国のアリス」と並ぶ。

思想に偏りはあるが、独特の言語感覚や観察眼は今でもすごく好きだ。余談だが新書の「童貞としての宮沢賢治」は面白い。

江戸川乱歩押絵と旅する男

知り合いにいつもぬいぐるみキーホルダーを持ち歩いてかわいがっていた男がいたが、それで本人が落ち着くのならいいと思う。不安の多い世の中で、人が何か具体的に触れるものにすがるってどういうことなんだろう、って、ってことをこの作品を思い出すといつも考える。どこで読んだか思い出せなかったが、これもちくま文庫全集でだった。

横光利一機械

狭いコミュニティの中でこじれていく人間関係の話ではあるけれども、新潮文庫場合表題作よりも他の話のほうが気に入った。印象に残っているのは十二人の旅芸人夜逃げする「時間」と、ナポレオンヨーロッパ征服に乗り出したのはタムシのせいだったという「ナポレオンと田虫」。

谷崎潤一郎春琴抄

実はこの作品は読めていない。谷崎作品は割と好きで、「痴人の愛」「刺青秘密」「猫と庄造と二人のおんな」「細雪」は読んだ。「痴人の愛」という美少女を育てようと思ったら逆に飼育される話は自分人生観に多大な影響を与えたし(例の文学少女気持ちをもてあそばれても怒らなくなってしまったのもこれが遠因だろう)、「細雪」はただ文章リズムにぷかぷかと浮くだけで心底気持ちがいい。ついでに、戦時中生活爆弾が実際に降ってくるまでは震災コロナでただよう自粛雰囲気そっくりだったこととよくわかる。

ところで、最近久しぶりに谷崎作品を読もうと思ったら、ヒロイン名前が母と同じだったのですっかり萎えしまった。というか、ここ最近趣味が「健全」になり始めていて、谷崎作品に魅力を感じられなくなっている。感覚がどんどん保守的になっていく。これはいかん。

夢野久作ドグラ・マグラ

ミステリ編参照。anond:20210215101500

川端康成雪国

高校生の頃に読んだのは確かに記憶に残っているのだけれど、高校生川端康成エロティシズムが理解できたかどうかはよくわからない。たぶんわかっていない。せいぜい伊豆の踊子の裸の少女を読んで、ロリコン発症させたことくらいだろう。

太宰治斜陽

太宰はいいぞ。自分は愛される値打ちがあるんだろうか、というテーマを本人の育った境遇パーソナリティの偏りや性的虐待疑惑に求める説は多いが、そういう心理普遍的ものでもあり、だから多感な時期に読むとわかったつもりになる。芸術に何歳までに読むべきという賞味期限原則としてないが、これもできるだけ若いうちに読んでおくといい。太宰の理解者ぶるつもりはないが。

もっとも、本ばかり読んで他の活動をないがしろにしていいものだとは全く思わない。あまりにもドマイナーな本を読んでマウンティングするくらいならバンジージャンプでもやったほうが話の種にもなるし人間的な厚みも出るというものだ。たぶん。

三島由紀夫仮面の告白

天才的。男性のあらゆる種類のコンプレックスとその拗らせ方を書かせたら彼の右に出るものは少なかろう。ただ、大学卒業してから突然読めなくなってしまった作家でもある。息苦しくなるまで端正に磨きこまれ文章のせいかもしれない。

武田泰淳ひかりごけ

極限状況下でのカニバリズムテーマにした小説なんだけれども、途中から戯曲になって、「食べちまう葬式ってえのは、あっかなあ」などとやけにのんびりした台詞が出てくるなんともユニーク小説。ただし、これは単なるブラックジョークではない。物語は序章、戯曲第一部、第二部と別れているのだけれども、その構成にきちんとした意味がある。

人類全体の原罪を問うようなラストは必見。あなたは、本当に人を食べたことがないと言えますか?

安部公房砂の女

祖父母の家から貰ってきた作品で、愛蔵版らしくカバーに入っていた。カフカにはまっていた時期だから楽しんだ。カフカ父親の影から逃れられない主人公とは別の種類の渦巻にとらわれてしまった主人公がだらだら、ぐだぐだしてしまうのだが、カフカ男性によって抑圧されているとしたら、こちらは女性に飲み込まれている文章だ。

大西巨人神聖喜劇

未読。不条理陸軍の中で、最強の記憶力を頼りにサバイブする話だと聞いて面白そうだと思い購入したのだが、ずっと積んだままだ。これに限らず、自分戦争もの小説漫画をあまり読んでない。戦争に関しては文学よりも歴史書からアプローチすることが多い。

これは自分の悪癖だが、戦争ものになると庶民よりも知識人にばかり感情移入してしまう。

大江健三郎万延元年のフットボール

大江健三郎は初期の作品をいくつかと、「燃え上がる緑の木」三部作を読んだきりで、どういう態度を取ればいいのかよくわかっていない作家の一人だ。狭い人間関係の中のいじめだとかそうした描写に病的に関心のあった時期に読んだせいで適切な評価ができていない。

燃え上がる緑の木」は新興宗教原子力発電といった(結果的には)非常に予言的であった作品であったが、癖が強くカトリック宗教教育を受けた自分であっても世界観に入り込むのに時間がかかった。「1Q84」よりもきつい。面白いが。

萩原朔太郎『月に吠える』

大学時代の友人に薦められて読んだ。「この家の主人は病気です」と、飢えて自分を食ってしまったタコの詩ばかりを覚えている。覚えているのはこれだけだが、この二つが読めたからいいか、と考えている。大体、詩集ってのはピンとくる表現ひとつでもあれば当たりなのだ。そして、それはあらゆる書物にも当てはまることである

福沢諭吉福翁自伝

祖父学生時代に送ってくれたのだけれども、ぱらぱらとしか読んでいない。

子供向けのものだった気もするし、近々原文にチャレンジするべきか。自助論西国立志編)なんかと合わせて、自己啓発書の歴史を知る意味でも興味深いかもしれない。

正岡子規歌よみに与ふる書

読もうと思って読めていないけれども、これまたドナルド・キーンの本で面白記述を見つけた。「墨汁一滴」の中に、つまらない俳句乱造しているやつの作品にはどうせ碌なもんなんてありゃしないんだから、そういう連中は糸瓜でも作ってるほうがマシだ、という趣旨のくだりがあるそうだ。創作する上でのこういう厳しさは、いい。

石川啄木時代閉塞の現状』

ローマ字日記しか読んだことがない。たぶん日本最初フィストファックが描写された文学かもしれない。春画はどうか知らないけど。

小林秀雄『様々なる意匠

詩集翻訳しか読んだことがない……。

坂口安吾堕落論

堕落と言いつつもある種の誠実さについて語った本だった気がするが、それよりも新潮文庫で同時に収録されていた、天智天皇天武天皇家系にまつわる謎についてのほうが印象に残っている。

哲学編に続く→anond:20210222080300

関係ないけど芥川が載ってないのは納得できないぞ。

2021-02-12

必読書コピペマジレスしてみる・海外文学編(1)

方針

ホメロスオデュッセイア

イリアス」は捕虜奴隷女の配分をめぐった交渉がこじれた結果、勇者が拗ねて戦場に出ず、味方がどんどん死ぬところからスタートするので、昨今の倫理観から問題があり、神話初心者にはこっちをお勧めしたい。「オデュッセイア」も家で待っている妻を忘れてよその女のところで数年過ごすが、まあ魔法をかけられていたということでこっちのほうがマシだ。舞台もあちこち移動するから飽きないし。

ユニークなのは劇中劇的にオデュッセウス時間をさかのぼって事件の進展を語る箇所があることで、ホメロス時代にはすでに出来事が起きた通りに語る手法が飽きられ始めていたのかな、と想像できる。

実は「ラーマーヤナとある共通点があるが読んでみてのお楽しみ。

旧約聖書創世記

聖書はなんせ二千年前以上の宗教書から原典に当たる前に基本的出来事の流れと時代背景や当時の常識理解していないと読解が難しい。当時のユダヤ民族偏見も混じっているし。加えて、ところどころ立法全書的に当時の習慣や禁忌を延々述べる箇所があり、通読はさすがにできてない。新約聖書だけは何とか意地で読破した。

ところで、どうして「創世記」だけを取り上げたのだろう。たとえば物語として盛り上がるのは「十戒」の「出エジプト記」だ。「ハムナプトラ」とかでエジプトが悪役になるのは大体これのせい。いきなりこれにチャレンジするのなら、手塚治虫聖書物語のほうがいいかもしれない。

ソポクレスオイディプス王

犯人探しが不幸を呼ぶことからミス的な要素もあるし、ギリシア神話の「不幸な運命を避けるために必死になって行動した結果、結局その運命を呼び寄せてしまう」というアイロニーが大好きな自分としては、その典型例なので好物だ(予言鵜呑みにした結果ドツボにはまる「マクベス」も好き)。

これが面白かったら、アイスキュロスの「オレステイア三部作」もおすすめしたい。何世代にもわたる恨みの念が恵みの女神として祀られることで鎮められるというモチーフは、異国のものとは思えない。

唐詩選』

一般教養唐詩の授業を取ったので岩波文庫でぱらぱらとめくった覚えがある。なにぶん昔のことなので記憶曖昧なのだが、はっきり覚えているのが王梵志の「我昔未生時」で、天帝に生まれる前の時代の安らぎを返してくれるように願う詩だ。当時は反出生主義が哲学思想界隈でここまでホットトピックになるとは予想してはいなかった。

他にいいな、と思ったのは杜甫厭戦歌「兵車行」。

ハイヤーム『ルバイヤート

酔っ払いの詩。酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞーという内容。著者は文学者であっただけでなく天文学者数学者としても知られるが(三次方程式を解いた実績がある)、ここで展開されている詩はひたすら現世の美しさとはかなさをうたったもので、酔っ払いは世の東西を問わず、というところか。イスラム世界の厳格なイメージをひっくり返してくれるので面白い。ガラン版のアラビアンナイト高野秀行の「イスラム飲酒紀行」とあわせてどうぞ。

ダンテ神曲

フィレンツェ追放されたダンテが苦しみの中生み出したキリスト教最高峰文学のはずだけれど、とにかく気に食わない政敵地獄でめちゃくちゃな責め苦に合わせているところを面白がる下世話な楽しみ方ができる。地獄にいる人物聖書ギリシア神話歴史上の人物も多く、ヨーロッパ歴史文学をざっくり知っているとダンテがどれだけやりたい放題やったかがわかるので愉快。

ただし、地獄編の続きの煉獄編・天国編はキリスト教哲学をかじっていないと結構しんどく、しか風景が山あり谷ありの地獄と比べてひたすら恵みの光が明るくなっていくだけなので、絵的に面白いのは地獄のほうだ。

ついでに、ヒロインがかつて片思いをしていたベアトリーチェという女性なので、ベアトリーチェの美しさを歌う箇所も下世話な目線で楽しめる。妻帯者の癖に未練たらたら。

ラブレーガルガンテュアとパンタグリュエルの物語

未読。後述のラテンアメリカ文学とかジョイスとかは読んだんだが、そこに出てくる過剰なものや糞尿譚も結構楽しんだので、いつかは読みたいと思っている。

シェイクスピアハムレット

四大悲劇と「ロミオとジュリエット」はざっくりと読んでおくと、いまにも受け継がれているネタ結構あることがわかって楽しいし、意外と下ネタオンパレードなので当時のイギリス人に親しみを持つことができる。ついでに上記のうち二作は黒澤明映画元ネタでもある。

興味深いのは、劇中劇というかメタフィクション必然性を持って登場することだ(父を殺した叔父の目の前で、その殺人の場面そっくりの劇を演じて動揺させるシーン)。すごく先進的だ。かっこいいぞシェイクスピア

セルバンテスドン・キホーテ

基本的には正気を失ったおじさんが繰り広げるドタバタ劇で、下巻では著名になったドン・キホーテからかう公爵夫妻までも出てくる。これだけだと精神を病んだ人をおちょくる悪趣味書物だとしか思えないのだが(というか最初時代遅れの騎士道精神批判するために書かれた)、昨今はドン・キホーテに同情的な解釈が主流。最近テリー・ギリアム映画化した。

スウィフトガリヴァー旅行記

自分が道を踏み外した元凶。誰だこんな子供人間嫌いにする本を児童書の棚に並べたのは。クレヨンしんちゃん夕方アニメにするレベルの蛮勇だ。四部作だが、最後の馬の国では人間という存在醜悪さをこれでもかと暴き立てており、おかげさまですっかり自分人間嫌いで偏屈な人になってしまった。作者の女嫌いの影響を受けなくて本当に良かった。

とはいえ、当時のアイルランド支配はこれほどまでの告発の書を書かせるほどひどかった、ということは知っておきたい。

スターントリストラム・シャンディ』

夏目漱石吾輩は猫である」に出てくる。基本的にはふざけた話であり、著者が自分誕生から一生を語り起こそうとするがなかなか著者自身誕生せず、しか物語の進捗が遅いせいで半年ごとに本を出す約束なのにこのままでは永遠に現在自分に追いつかない、みたいな語りで笑わせてくる。挙句の果てに著者が途中でフランス旅行に出かけてしまう。英文学というジャンルがまだ黎明期なのに、こんな愉快なのが出てくる懐の深さよ。

だが、これだけふざけているのに、登場人物の一人がうっとうしい蝿を「この世の中にはおれとおまえと両方を入れる余地はあるはずだ」といって逃がしてやるシーンはいい。

サド悪徳の栄え

未読。「毛皮を着たヴィーナス」と「眼球譚」は読んだんだが。バタイユどんだけおしっこフェチなんだよ。自分もお尻とかブルマーとか競泳水着が好きだから笑わないけどさ。

ゲーテファウスト

個人的にはとても好き。人生できっと何かを成し遂げられるはずという万能感ある思春期に読みたい。主人公行為は決して褒められたものではない。様々な悪事を働き、幼い少女妊娠させたうえ捨ててしまう。このシーンのせいで、もしかしたら二十一世紀には読み継がれない古典になってしまうかもしれない。しかし、主人公最後にたどり着いた境地の尊さの価値は失われることはないと信じている。現世で最も美しい瞬間とは何か、あらゆる物質的な快楽を手に入れた主人公が見つけた答えを読んでほしい。後半はギリシア神話を知らないとつらいかもしれないが、そのためにギリシア神話入門を読む値打ちはある。

スタンダールパルムの僧院

未読。同著者の「赤と黒」は貧乏青年がひたすらのしあがろうとする話で、あまりピンとこなかったのだが、文学サークルの友人から最近来たメールに「訳者を変えて再読したら面白かった」と書いてあった。

ゴーゴリ外套

さえないかわいそうなおじさんが好きなので好き。ロシア文学というものは、名前がややこしいうえに同じ人物が様々に呼ばれるので敬遠されがちなのだが(イワンが何の説明もなくワーニャと呼ばれるなど)、登場人物メモしたり、ロシア人名の愛称の一覧を頼りにしたりして飛び込んでほしい。このハードルさえ超えれば最高の読書体験が待っていることは保証する。ロシア文学はいいぞ。

ポー盗まれた手紙

ポーは大好きなんだけどどうしてこれを代表作に選んだのかはよくわからない。個人的には王道の「黒猫」とか「アッシャー家の崩壊」とかを最初に読むのがいいと思う。中学生の頃、狂気や暗鬱さにどっぷり浸っていた頃に読んだのだが楽しかったし、作中の詩が今でも世界で一番好きな詩のひとつだ。ちなみに、東京創元社ポー全集には、ポーユーモア作品もいくつか収録されており、意外な顔を知ることができる。もっとも、今読んで面白ジョークかどうかまでは保証しないが、こじらせ文学少年文学少女としては必読か。

エミリー・ブロンテ嵐が丘

最高の昼ドラにして非モテ文学。俺は愛されずに育った、俺は永遠にからも愛されない、だから他人幸福破壊してもいい、的な気分に一度もでもなった人は何としても読んでほしい。

メルヴィル白鯨

スターバックスコーヒー元ネタ

映画マチルダ」の中で児童書に飽きた天才少女がこれを読もうとする場面があるんだけど、これ小学生が読む本じゃないだろ。単純に難しいのではなく、とにかく話が脱線しまくる。まともにストーリーが進まずに、著者自身クジラに関するうんちくが延々と続く箇所もある。雑学隙の自分は楽しく読んだが。

敵のクジラを殺してやろうとするエイハブ船長狂気についていけるかどうか。

フローベールボヴァリー夫人

自分人妻萌え発症した元凶の一つであり、世界文学初のカーセックスシーンがあることでも知られている(自動車ではなく馬車でだが)。ストーリーは夢見がちな女性が夫に幻滅して若い男やチャラ男浮気し、サラ金から借金を重ねて自殺するという「闇金ウシジマくん」的なノリ。妻の浮気を知ったさえないボヴァリー氏の哀れな反応は必見。自分が寝とられ文学が好きになってしまった元凶の一つ。

続きますanond:20210212080411

2021-01-31

anond:20210131190915

日本問題を扱っていても日本しか読む値打ちのない論文なんてあってはいかん

言語学者「だれがそんなこときめたんや」

anond:20210131185208

社会学も大きくいえば自然科学ではないほうの科学のサブカテゴリなんで日本問題を扱っていても日本しか読む値打ちのない論文なんてあってはいかんはずなんだけど、日本語でしか論文書いてない社会学者すごく多いうえに、論文すら書かずに一般向けの本出して業績だって開き直ってて、海外学会にも参加しているひと本当少なくて、海外社会学者に引用される日本社会学者の論文って本当に少ない。

アカデミズム軽視もここまでくるともはや日本社会学学問であるか怪しいよね。

もちろん地道に論文を書いて研究発表して業績を積み上げてる学者もいるので全員が全員学者もどきみたいな人ばかりってわけじゃないけど、メディア出たがりで論文書かない社会学者たちが社会学者の代表として社会認知されてる状況って終わってるよね。

文系であっても論文書かない研究発表しないキャリア10年以上でも国際的評価皆無の学者から科研費引き上げるべきだと思うよ。

2020-12-21

anond:20201221192813

👨‍🏫増田くん、あなた定義を間違えてます

🙅底辺チー牛KKO

🙆同和地区に住まう在日朝鮮人糖質底辺ゆとり童貞チー牛KKKO(キモくて金のない子供部屋おじさん)

👨‍🏫自分値打ちもう少し把握するようにしましょうね!

2020-12-10

本物を求めて増田求める目ともダス待て目友をノモン補(回文

おはようございます

解釈三國志があるなら、

解釈ワンワン三國志もやらなきゃ!

ね!ダルニアン!

みんなは一人のために!

一人はみんなのために!って

剣を掲げてなんかそう言った誓いの言葉を誓ってみたいわ!

おいでファンタジー好きさミステリー

そしていつも心に冒険を!って

もうまったく夢冒険まっしぐら

ところでさ、

増田ログインしようとすると、

人間かどうかテストが行われるって、

よくたまそんな書き込み見るけど、

今までこの片時も離さずそんな人間かどうかテスト私はやったことないんだけど、

横断歩道とか山だとかバス停だとか信号だとかはまだしも、

植物ソテツ見分け人間かどうかテストで、

そのソテツに混じって、

椰子の木みたいなソテツ風味のクイズ

あれは超難問だわ!

と言うか本当に人間かどうかテストログインの時にあるのって都市伝説じゃないかしら?って思うのよね。

では見せてもらおうか!

焼き肉屋さんのカルビランチってのを!

明日たここに来て下さい。

本物のカルビランチってやつを見せてやりますよ!

ってぐらいカルビランチ

世間カルビ丼が一人歩きしすぎて、

本当の本当のカルビ丼ってなんなのかしら?ってもはや哲学的領域にならないかしら。

早いところファストフード店カルビランチとは

一体全体どこが違うのかしら?って

その実力を試してみたくなるわ。

だってさ、

寿司だって

現地でローカライズされるじゃない。

日本で本場のカリフォルニア巻きだってたことないし売ってるところだってたことないわ。

デパ地下グルメコーナーにも案外ありそうだけど全然無いのよ。

それこそログイン人間コンテストと同じぐらい都市伝説じゃないのかしら?って思うの。

ナポリにはナポリタンがないとか

天津には天津飯はないだとかって、

またその類いの話しする?ってうんざりされちゃうけど、

天津には天津甘栗はないけど甘栗はある!って

甘栗マウント取られても私は知らないわ。

たまに居るじゃないそういう甘栗マウント取ってくる人って。

どう見てもニューヨークの3000円ぐらいしそうなお寿司

スーパー日本で売ってる半額割引大セールおつとめ品299円のパックと同じぐらい美味しそうに見えちゃうマジックよ。

あれがまた1パック全部カリフォルニアロール巻きのお寿司の詰め合わせだったら話しは別よ。

しろそっちの方が値打ちがあるわ。

現地でローカライズされた日本のフードで日本には存在しない、

その逆のシリーズ日本にない日本シリーズで開幕できそうだし。

からたまに原点に戻って

オリジナルの良さを知ってこそのアレンジじゃないかしら?って思うのよ。

いきなり応用!って

最初から応用やっちゃうと、

それが基本になって、

逆にもともとの基本を初めて見たとき

応用すぎて困るときがきっとくるのよ。

でもまたそうなると、

基本とは?って原点的なところに、

指標を示してくれるような

慎重に扱わなければならく決して傾けてはいけない、

パック寿司原器ってもの必要なのかも知れないわね。

でも今日絶対に、

あの焼き肉屋さんのカルビランチの実力を試しに行くわ!

だってだってよ!

焼き肉屋さんのカルビ丼なのよ!

でも食の王道を極めた人からしてみたら、

カルビ丼で評価するんじゃなくて

添えてある一見箸を洗うチープなスープでこそ実力をはかれって言うぐらいだから

メインよりも実力スープで試してみた方がいいんだって

私は絶対カルビ丼に飛びついちゃいそうだけど。

今日はもうお腹空いてるんだわ。

もう早いとこ猛烈にランチをしてくる。

だって機嫌が良い方がいいじゃない。

猫驀地ならぬ

私驀地だわ!

うふふ。


今日朝ご飯

シャキシャキレタスサンドイッチ

最近はあれよね、

レタスサンドハムタマサンドタマサンドかのローテーションね。

まるで三輪車

デトックスウォーター

昨日はちゃんレモン水仕込んだので、

皮ごと使えるタイプレモンを買って輪切りにしてちゃんボトルに入れてちょっと冷やしめの温度

朝には飲み頃よ。

美味しい喫茶店レモン水に出会うと

自分でもレモン水作りたくなるのよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-12-06

anond:20201206134404

ABCDEの成績評価でEつけられたらおまえ20点分の値打ち感じるの?

2020-11-21

anond:20201121122747

いか資産が何億円あっても漫画は最新話までしか読めんのじゃ。

どれだけ続きを読みたくても作者が続きを描いてくれない限りは、そのフラストレーションを抱えながら生きることになる。

であるからしてわしは作者がちょくちょく休載していたり作者の存命中に完結しなさそうな漫画は、どれだけ人気があっても読まん。

その点鬼滅は良い。すでに完結しておるから安心して読める。

進撃もそろそろ完結しそうなので最近読み始めた。

畢竟物語価値を決めるのは結末じゃ。結末次第でそれは悲劇にも喜劇にもなる。

結末を描けない物語に大した値打ちはないのじゃよ。

2020-11-17

anond:20201117203221

ゲーテ名言か何かで、勇気が一番大切みたいなの読んだわぁ。あと、いかに、ストゼロに手を出さずに自制するかだよ、まずはさぁ。色々無理ゲーじゃね?

名誉を失っても、もともとなかったと思えば生きていける。財産を失ってもまたつくればよい。しか勇気を失ったら、生きている値打ちがない。

2020-08-23

anond:20200823133014

凡庸な著者にかぎってだれでも、自分特有自然文体偽装を施そうとする。そのためまず第一に、素朴さ、素直さをすべて放棄しなければならないことになる。その結果、文章作成上のこの美徳は、常に、卓越した精神の持ち主、平生自分値打ち自覚して、自身に満ちている人間だけに許される。つまり凡庸頭脳の持ち主たちには考えるとおりに書くという決心が、まったくつかないのである。それというのも、そういう調子で書けば、書きあがったものがまったくつまらないものになりかねない、という予感におびえるからである。___ショーペンハウアー増田

2020-08-12

anond:20200812173414

いや、おかしいやろ

【ただ】 取り立てて値打ち意味がないこと。普通

2020-07-03

ここにAmiiboのBotwの4英傑セットがある

たまたま新品が定価以下で手に入ったわけだが…どうやら値打ちもののようだ。

最近は定価以上で売れてるらしい。

これを開けるべきか、

フリマで売ってAmiiboの軍資金にするか悩む。

自分転売目的でもない。

4英傑のパッケージかっこいいから取っておきたい気持ちもあるけど、

4英傑ごとの単体パッケージでもいい。

恐らく、買った時の倍の金額を載せても売れる気はする。

でも、そんな事より早く開けて眺めたい。

悩む…

2020-06-26

anond:20200626035523

スーパーレジ打ちしている従業員

少なくとも時給分の値打ちはある人材から

価値のない人間」ではない

2020-06-06

被差別者中にも身分がある

黒人差別とチー牛

https://anond.hatelabo.jp/20200605114324

黒人差別を引き合いにしながらブサイク自分への容姿差別について声を上げる増田

 

 

1.ブサイク差別被差別者辛辣人達

これに対するはてなブックマークの反応は案の定辛辣だ。

特にトップコメント国語力的にもかなりひどい。

 

Aikoku_Senshi 「チー牛」ってなんJ発祥ホモソーシャル文化なのに陽キャに逆らえない代償として容姿差別していることにされる女の人は大変だな…。

増田の話の当該箇所は

ブサイクなせいで中学生時代にひどい扱いを受けた(特に女子から

現在もチー牛のようなブサイクいじり概念は愉快なギャグのように流通している

であり、

これを読んで「『チー牛』いじりは女がやっていると主張してるんだな」になるやつは国語が0点である

  

こんな低国語力なコメントを書く人やこのコメントに☆を付けた人たちは頭が悪いのだろうか?

かに頭も悪いのかもしれない。がやはり、

増田への敵意や悪意がまずあって、なにかしら攻撃できる箇所を無理に探してこうなった部分は小さくないだろう。

   

このブサイク増田は明らかに、なんらかの敵意を買っているのだ。

 

 

2.ブサイク被差別者への謎の敵意

ブサイク被差別の悲しみを表明した増田にAikoku_Senshi がやったことは何かというと

差別申し立てや悲しみに関する切々とした記述を一切無視して

重箱の隅をつついて話逸らしや反撃を試みる

ということだ。

 

今回のトップブコメ場合は上で見た通り重箱の隅つつきすらできてない謎コメントになっているので

アクロバット誤読攻撃を加えて差別申し立て無効化を図ったと言えるだろう。

これは差別申し立てに直面した市民の態度としてはサイテーと言える。

  

これをやっているAikoku_Senshi が差別大好きで被差別者いじめるのが大好きな居直りヘイト野郎なのかというとそんなことはなくて

しろ普段は「差別反対」濃度の強いコメントをする「良識派なのだ

 

わざわざ愛国戦士というidにして右派への当て擦りを欠かさないぐらいには左派の人だったりするし

最近アメリカデモやら大阪なおみの発言記事やらに精力的にコメントしている。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4686697237877638242/comment/Aikoku_Senshi

https://b.hatena.ne.jp/entry/4686708456876431778/comment/Aikoku_Senshi

しろ差別反対を自分達の専売特許や錦旗にしてるぐらいのクラスタの人なのだ

 

こういう人が、ブサイク増田差別申し立ては全力で妨害無効化を狙って動いてトップに立つ。

 

 

3.「こいつの被差別体験却下したい」

トップのAikoku_Senshi 以下も、左派良識派は絶好調だ。

 

kincity そもそもこの手のネタ喜んでるのネット上のホモソ供で、それすらも「女が悪い」に帰結して内面化するやつが多くて、それどんなマッチポンプ差別に怒ったら差別者にそれを表明しろ黒人差別デモとの違いはそこ

2020/06/05

学生時代被差別証言故意に一切無視したうえで、

「チー牛はたぶん男がやっている」という全然文章主題じゃないところに話を逸らし、

元増田が言ってもいない「女が悪い」を捏造したうえで被差別者に強い口調で説教と戦法指南をして終わり。

本題である本件差別には触れたくないでござる!この被差別者の悲しみには寄り添いたくないでござる!という気持ちだけはよく伝わってくる。

 

これは普段彼等が取り組む差別問題で同じことをされたら

軍師様」「消極的差別肯定派」などと呼んで激しく非難する態度そのもの

そういうことをあっけなくやってしまっている。

 

RRD 生まれつきのブサイクと、それを病んでネジくれた結果のブサイクは別物で、まともな大人社会はきちんと区別するよ。ルッキズムとかネジくれてると、まともな大人社会には来れないけどな。

2020/06/06

「生まれつきの在日と、生まれを拗ねてネジくれた結果の在日は別物で、まともな大人社会はきちんと区別するよ。」

「サベツガーとかネジくれてると、まともな大人社会には来れないけどな。」

もうコメントする値打ちもない。 

   

とにかく、左派差別反対人士がブサイク被差別者に対しては

ふだんの差別問題に対する立場体裁をかなぐり捨ててしまうほど強い敵意を持っているらしいことはわかる。

(ちなみにそういうクラスタじゃない人が結構ブサイク増田に親身な同情と助言や励ましを寄せている)

 

 

4.「差別反対派」がブサイク被差別者を憎む仕組み

彼らがなぜこういう反応になるかというと、不快からだ。

黒人差別」「女性差別」「在日差別」のようなオーソライズされた差別以外の差別存在を認めることは、差別反対派にとって不快なのだ 

彼等にとって差別特別なことだから

 

オーソライズされないところにも無数の差別があるということを認めてしまうと

黒人差別」などの特別性が希薄化されてしまう気がして不快になっている。

 

彼等にとっての差別とは、

まず特別で、敵と味方に分かれるもので、特にぶっ叩きまくるための敵は不可欠な、ハレの舞台なのだ

 

冒頭に挙げたような「ブサイクで疎外されて心を病んでいる男性の声」などは、彼等を不快にさせる典型と言える。

少なくとも日本人であり、男である時点で、もうだめだ。

 

だって日本人男性なんて普段からぶっ叩きまくるための敵に設定してるんだもん。

その属性もって被差別者側に来られるのは迷惑

設定がぶれちゃうでしょ、っていう。

 

からそんなやつが被差別者の聖衣をまとおうとしてるのが彼等には気に食わない。

おめーは凡人でありせいぜい敵担当なんだから身分をわきまえろと。それが彼等の腹の底。

 

  

もしブサイク増田が醜貌の替わりに「部落出身」とか「アイヌ出身」とか言ってたら反応はガラッと変わって、

それなら彼等は絶対に今のような反応ではない。

オーソライズ済みの種類の差別告発なら、それだけの特別性を持ってくるなら、男であっても大歓迎だ。

  

彼等はアイヌ増田にならもっともらしい顔で同情と寄り添いのジェスチャーを済ませ、

アイヌ増田にそのようなことを言わせた日本人男性をぶっ叩き、

賛同ブコメ道徳的驚愕ジェスチャーをしながら非難しまくったに違いない。

 

まあ別にアイヌにも黒人にも思いやりなんか特には持ってないんだけど。

     

 

5.ブサイク被差別者へのおぞましいほどの敵意

id:Aikoku_Senshi場合タグ付けでの更なる誹謗中傷も奮っている。

無自覚アスペルガー

発達障害って侮蔑文句に使ってよかったんだ?

俺の不幸は女が悪い論

上記の通り「女がチー牛で差別してる」はこの人の誤読だし元増田は女が悪いなんて言ってない。

またそもそも黒人差別社会へのデモに「俺の不幸は白人が悪い論」とまぜっかえすのとどう違うんだろうこれ。

顔ではなく性格が悪い

差別されてるんじゃなくてお前の問題なんだよ」という差別申し立て無効化の18番

顔でなく生き様が汚い

声を上げた被差別者人格攻撃をして差別問題をなかったものにしようとする典型的なやつ 

 

 

もうコテコテ差別野郎ヘイト野郎の言うこと全部やっている。

でもこの人含め、多くの左派良識派はこんな感じでありつつ、あくま差別反対派なのである

ただちょっと人間身分の別を設定していて、

被差別者であろうとそいつが男とか日本人だと不愉快になりそいつのすべてが許せなくなるだけで。

  

(ついでに蛇足ながら、ブサイク増田自身が男だとは一度も明言していない。

 差別反対派がブサイク増田を男と断じてるのは単に国語力の低さであり、またよりムカつく属性としての男性性を勝手に見てしまったため)

 

 

まとめ

左派良識派の願いもむなしく、差別特別ではない。

ブサイク増田も確かに差別に遭っており、ありふれた被差別者である

そして友達の多いゲイや有能な黒人よりよっぽど生き辛い人生を送っている可能性もある。

 

このような事実に向き合えば、

差別反対とは「オーソライズされた差別を暗記して徒党を組んで激しい言葉で敵を罵ること」ではなく、

自分自分の中の感情動物性を厳しく律して、理性を持ち、

他人に思いやりを持って接することだということに気付く。

 

スマートだったり自分好意的だったり恋人だったり家族だったり美人だったりする他人

不潔だったり態度が悪かったり利害が対立してたり酷いブサイクだったりする他人とを

区別のない思いやりを持って遇するということだ。

 

友達恋人の頭がもたれかかってきても、

知らないサラリーマンおっさんの禿げ頭がもたれかかってきても、

「寝かせておいてあげよう」という優しい気持ちを同じように持てる心のことだ。

 

これは簡単ではない。厳しい訓練の取り組みがいる。

たまに「私だって差別者になりうる」「自戒を込めて」とかコメントしてアリバイを作ったつもりになってもダメだ。

生活を律して常に自分を観察するという一種修行の日々を踏むことで

我々は少しずつ差別理解しその心を自分の中から削っていける。

 

  

声を上げることの重要性を痛感する事件が多い…

https://b.hatena.ne.jp/entry/4686702358555672194/comment/Aikoku_Senshi

でも日本人男性のような身分の低いやつらが声をあげたら全力で攻撃して無効化を図りマース。

 

こんな人は差別反対でも何でもないということが、ここまで読んだ人には分かったと思う。

長い文をちゃんと読んでくれてありがとう

 

 

2020-04-30

32歳で年収900万あるけど会社辞めたい

仕事自体面白いから好き。

残業も30時/月程度で年間休日130くらいあるから時間的ゆとりもある。

ただ人間関係がとにかくキツい。

上司とソリが合わないとかそういう一時的な話じゃなくて同じ部署の人ほとんどが苦手。

新人の時から変わらない。

罵倒や詰めが当たり前の職場とかそういうんじゃなくて、うちの会社伝統的な社風らしいけどとにかく雰囲気が悪い。

とにかく雰囲気が悪い。そうとしか言いようがない。

男性社員ドーパミンまくりで目がギラギラしてる人か、鉄道自殺しそうな感じを醸し出してる人の2タイプしかいない。

とにかく息が詰まる。

自分だけじゃなくて、他の社員も同僚に一切心を開いてない、信用していないのが当たり前の社風。

一方、高校時代からの付き合いの友達が勤める会社

めちゃくちゃ雰囲気良い。

社会人になったばかりのころ、友達の話聞きながら「こいつの会社楽しそうだなあ」と思ってたけど、部員の9割彼の会社人間が占めてる草野球チームのメンバーになって休日を過ごすようになってからマジで風通しの良い職場だと確信した。

正直明日にでも友達会社転職したい。

そう切望し、悩むようになってからふと気づいたんだけど、もしかして会社人間関係に恵まれてることの価値ってお金に換算すると物凄く高いんじゃないか

仮に友達会社に移ることになったとしたら俺の年収はまず▲400万は下がるだろう。はっきり言って経済的には別世界だ。

それでも転職したい。嫁さえ同意してくれれば(多分してくれない)大喜びで転職する。

これ裏を返せば、職場の良好な人間関係値打ちは年400万円ってことになる。

凄くないか

今良好な人間関係で働けてる人は薄給でも物凄く恵まれてると思うわ。

2020-03-31

博物館である前に田舎役場だった」

博物館である前に田舎役場だった」

博物館嘱託職員退職した(事実上解雇)。

それを友人たちに報告するとき自然と口をついて出たのがこの言葉だ。

改めて考えてみても、この一言に尽きるな。

例えば、この市の文化財の一つに折口信夫の碑がある。

しかしこの博物館では「信夫」の読み方がググらないと分からない。

市内で一番詳しくなきゃいけないはずの学芸員でさえ。

それで何の支障もなく誰も疑問に思わないのがこのムラなのだ

折口信夫を知らない学芸員」は、小さくみればその職員力不足と無関心ゆえ。

だが大きく見れば、それが問題視されない、職員にそれを理解するだけの余裕をもたせない、或いは理解してる者をそのポストに就けない行政構造的欠陥でもある。

(初めから学芸員として採用するのでなく、一般採用職員を間に合わせで回すからこういうことが起こる)

ここではムラの偉い老人の顔色をうかがうことが最優先事項となっていて、彼らの気まぐれに多くの職員が振り回される現状では「歴史」もまた顔色の延長にある。

専門家であるはずの学芸員にもさして専門的な知識能力は求められていない。

それよりも根回しや忖度技術の方がはるか重要とされる。(尤も、だからこそ学芸員肩書をつけていられる人もいるだろうが…)

そういう所に自分みたいなのがポンと放り込まれても、そりゃどう使いこなしていいのか分からないよね。

こいつは学芸員の部下のいち嘱託にすぎないくせに、学芸員より学歴が高く歴史知識もある。

おまけに偉いとか老人とかに関わりなく全然顔色を読む気がなく、カギカッコ抜きの歴史しか興味がないんだから

これまでは郷土史家の本を引用して市の公式見解とすればそれでよかったのに、こいつはなまじ原史料(くずし字)が読めるものから、その郷土史家が何の史料根拠としていてどこを読み誤ってるかまで気がついてしまう。

業務命令を与えてもないのに勝手に色々と調べて余計な口をはさんでくる。

おまけに市の公式歴史認識に異を唱えようとする、使えないうえに集団の輪を乱す問題職員

都会から来たよそ者の若僧よりも地元で長年教員を勤めた〇〇先生の方が偉いに決まってるのに!!!・・・てな調子だ。

「言質を取られないように語尾を変えろ」や「私(上司)はそう思わないか研究結果を変えろ」あたりにはじまって、

郷土史家の先生喧嘩を売るつもりか」や「下手したら市長の首が飛ぶぞ」が脅し文句(より穏当に言うなら、行動を制限する説得材料)として投げつけられるあたりに、自分と周囲との認識のズレの大きさがよく表れている。

例えば何か研究論文を書く場合、「先行研究批判」という研究世界ではごく当たり前の用語でさえ、ここでは"検閲"にひっかかる。

「(郷土史家の)○○先生に失礼だからやめろ」ってわけだ。

自分いくら

「これは論証に必要不可欠なステップなんです」

研究における「批判」に、人格攻撃非難というニュアンスはありません」

と口をすっぱくして説明しても、「私はそう思わない」の一点張り却下されてしまう。

結局、そういう言葉狩りを受けてできあがる文章なんてのは、誰から因縁つけられる余地がない代わりに、誰に向けて何を言ってるのかよく分からない玉虫色のお役所作文になりさがってしまう。

なるほど、彼らが求めていたのはこれだったのか。

たぶん彼らは「歴史専門家」を、先祖自慢お国自慢お墨付きを与えてくれる装置町おこし観光ネタ製造機くらいにしか考えていないのだろう。

自分たちの信ずる(しか根拠はない)歴史認識もっともらしい言葉で修飾してくれるロボット、それのみを求めているのだ。

ところがそのロボット主体的意思をもち、自分たちと異なる歴史認識提唱するなど、許しがたい「反逆」としか彼らの目には映らないのだろう。

専門家組織の一員として働くことと権力ロボットに徹することは、似ているようで全然違うと思うのだが、それはこのムラでは理解されなかった。

そりゃ自分にも落ち度はある。いち職員として使えない点は多々ある。

かい不文律を覚えない。事務作業の要領が悪く気も利かない。

(未だに「社会人」の概念理解できないので「社会人なら言われなくても分かるだろ」と言われても分からない)

とにかく解雇した側にも言い分はあるだろう。結果から見て自分がこの職場適応できなかったことは明らか。

だがそれでも言わせてもらえば、

どうしても適応しなければならないのだろうか?

適応してまで居続けるほどの値打ちがあるのかこのムラに?

人間戦争よりずっと大きい」

「その人は家よりも大きく見えました」

戦争は女の顔をしていない』を読んだ時、この言葉が胸に深く沁みこんだ。それに倣うなら、

歴史職業よりずっと大きい」

と言いたい。

仕事からしゃあなしで歴史に関わってます、本当は全く興味ありません、ムラに波風立てないことが一番です……。そういう生き方自分にはできない。

仕事を通じて自己実現ができればそれは素晴らしいことだが、それ以前に適応したいと思える、適応する価値のある場所を見つけることが重要だ。

この檻を出ても、より大きな檻の中であることは変わらない。

だとしても、今は思う存分手足を伸ばして息を吸えるだけの自由を、全身全霊でぶつかるに値する相手舞台を求めたい。

そこでせいぜい良い仕事を、面白いことをし尽して死にたい

2020-02-20

またもや慌ただしい午前中増田住まうゅチン背五イシダ田和綾も玉(回文

私も千葉雄大君のことをバーチーって言いたい!

おはようございます

なぞなぞです!

うかうかしていると迫って来ちゃうものってなーんだ?

正解はお昼よ!

もうまたうかうかしてたらこんな時間バーチーバーチーって言って騒いでる場合じゃないわ。

時間は有限なのにお腹は空くのはなんでなのかしら?

うかうかしているついでにお腹まで減ってくると言う、

頭使ってっからよ頭を。

そう自分に言い聞かせたいぐらい引き出しの中のチョコをちょこっと頂きたいところだけど、

ここは我慢の助よね!

じゃないと美味しい美味しいビールランチルーヒーの値打ちが下がっちゃうわ!

ところでさ、

ヴァレンタインシーズンといえばもう過ぎちゃったけど、

演奏家の人がこぞってヴァレンタインデーコンサートをやってるのがバレバレなんだけど、

色香漂う川井郁子先生バイオリン聴きに行きたかったなぁ~って悔やむに悔やみきれない感じで、

最近ぜんぜん聞けてないから久しぶりにリサイタルでもって思うのよね。

私も昔弾いていたよしみ、

といっても3日で辞めちゃったから弾けるも何もってレヴェルなんだけど、

心なしか心惹かれるヴァイオリニストが使ってるヴァイオリンってストラディバリウスが多かったりするのよね。

これもストラディバリウスが持つ魔力なのかしら?惹き寄せられちゃうわ。

からないけど。

でね、

その川井郁子先生ストラディバリウス

千住真理子さんもストラディバリウス

かに聞き比べてみたらストラディバリウスの音の方が古い臭いような気もしないような気がするけど、

新しいヴァイオリンと、

それらのストラディバリウスパイセンとの音色とは確実に違うのよね。

って言ってみたりすると分かってる体裁になるじゃない。

よく分からないけど。

なんだかんだ言って日本ストラディバリウスは40丁ぐらいあるっていうから

いかに知ってそうで知らないかってことなんじゃないかしら?

そんでね、

いつも千住真理子さんはストラディヴァリウスデュランティのご機嫌を伺ってあげると大変お喜びになるの。

今日デュランティのご機嫌はいかがですか?って。

であと、

ライブ中のMCのおしゃべりでストラディバリウスを専門に狙う窃盗団ガイルって話をされていて

本当にそんなストラディバリウスだけを狙う窃盗団なんているのかしら?って思っちゃうけど、

まるで名探偵コナンバーロー的な世界観の話しにも思えちゃうのよ。

から本当かどうだか私ではどうにも分からないわ。

まあその古酒のような音色なのかどうだかも分からないけど、

要は演奏者の箔と先入観とがもたらすシナジーまり相乗効果だと思ってるわ。

でもはっきりと違うのは

男性の奏者と女性の奏者とでは骨格や筋肉のしなやかさが違うので

どちらかと言うとそういうのでの音の差って言う方が大きいらしいわよ。

へーって思っちゃった。

そうは思わない?思うでしょ?

でも一番正直なところはヴァイオリンを弾く弓の具合で音が違ってくるって言うから

実のところヴァイオリン本体より弓の方が大事なのよね。

ちゃんと弓に松脂塗らないと音が出ないし、

塗らなくて弾いたら本当に音が出ないから笑っちゃうわ。

だけどその松脂のおかげで真剣に弾いていると弓から煙が出たりする時があるから

あれはある意味発見でもあるわ!

大きなちょっと明るいコンサートホールでは分かりにくいけど、

ビルボードとかブルーノートとかの照明に透かされて薄暗い中だと結構から煙が出てるのよく見えるわよ!

よかったらそういう所も演者をみていると面白いわよ。

見てみてね!

うふふ。


今日朝ご飯

ミックスサンドしました。

困ったらミックス困らなくてもミックス

最近ミックスブーム到来ってわけ。

デトックスウォーター

オレンジネーブルピンクグレープフルーツを買ってみたので、

搾って炭酸割り、

レモンもあったら柑橘系の大渋滞だっけど

あんがい親しい仲間だから味はまとまるような気がするし、

試してみてよって一言言いたい感じまだ飲んだことない人にはね!

早く行かないとランチタイムが終わってしまうから

レッツラゴーでランチに行くわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-12-18

スーパー野菜や肉をめっちゃ厳選してる人

あれだけ一生懸命見比べるだけの値打ちってあるの?

一工夫で100倍旨味が違うとか?

自分はとりあえず腐ってなければいいやと思ってすぐに買い物かごに入れるけど。

2019-12-03

anond:20191203153843

福音書ヨハネイエス洗礼を授けるシーンで、ヨハネが「私はかがんでその方の履物の紐をほどく値打ちもない」(マタイ3:11,マルコ1:7,ルカ3:16,ヨハネ1:27)って言ってるから、少なくとも紐がある履物でしょう。

2019-11-05

anond:20191105133423

「酷い目」って言うけど、別に殴る蹴るされたわけでもないのにぎゃあぎゃあ騒ぐなって。「女とみればマウント取る」奴が後を絶たないように「女とみればご機嫌うかがう」奴も後を絶たないかしょうがねえな。女だろうがなんだろうが、「ありうる範囲内で社会的に起こりうる範囲のことが起きた」に過ぎないことを、子猫赤ん坊をあやすように言うのはオレは間違いだと思うね。


マニア向けの専門店なんて特殊場所に決まってんだろ。「お客様」なんて通用しやしない。レアもの扱う同人ショップであれ文化財級の品を扱う古道具屋であれ、そこはおんなじだ。「客」でなく「司祭から神の秘蹟を授かる信者」のごとき姿勢と態度で臨んでようやく、なんだよ。恭しく、慎んだ態度で、おそるおそる「拝見させていただく」し、「金出すから売れ」じゃなくて「しばしの間お借りさせていただく保証としてお金を預けさせていただきうございますよろしいですか」って世界なんだ。そこに男だの女だの関係ねえや。たとえばそのレトロゲーム屋にチャラ男が入ってきたら同じくらいのレベルで警戒されるか追い出されるかするんだろうし、古道具屋に明らかに値打ちの分かんなそうな偽物のブランド品身に付けた阿呆札束切りながら入って来やがったら謹んで無難にお帰りいただき申し上げるとこだろう。間違っても目玉の品なんぞ見せないよ。「心ある」店なら当然のことだし、そういう心意気で店ってのは守られるんだ。市場原理が働かない狭い世界における経済ってのは、信仰交流に基づく飛躍なんだよ。

まあ、その店主が「レトロゲーム好きの女子高生がいる」と思わなかったのは認識の不足ってやつかもしれないが、「レトロゲーム」という時点で、そこそこ金のある好事家で、年は40以降がメインターゲットってことなんだから、それ以外の一見の客なんざ8割方不審者と思われて当たり前だよ。元増田だっていくら金があって物好きでも、国宝級古道具屋扱う店にふいと入ってじろじろ見回して歓迎されるとは思ってないだろうし、たとえば北欧輸入の素朴な赤ん坊用品店にどう見ても未婚の学生オタクみたいな奴がニヤニヤうろうろしてたら『ちょっと店員さん声かけて追い出してくんねーかな』くらい思うだろう。「敷居が高い」ってなことを昔はいったね。今はそういう感覚がねえんだろう。だが、そいつ結構大事なもんなんだよ。

元増田は、声かけられたときに「金ならあります」、これがまたダメだったね。金の問題じゃねえんだ。言うべきだったのは「レトロゲーム大好きなんです! ○○の○○とか好きで、今日はその実物だけでも一目見たくてこの店に来たんです。いつかお金貯めて買うのが夢なんです。」ってな感じだ。金じゃなく信仰を語らなきゃ。それならまだ目はあったさ。「へぇ、本当かい。その年で○○なんてよく知ってんな。ふぅむ。なんだい、見たところ若いのに何でまたこんなのに興味をもつようになったんだね」てなもんだよ。分かるかい


から元増田がしたのは「酷い店で酷い目にあった体験」じゃなくて社会勉強てもんなんだよ。「良い勉強したな、次は参考にして出直してきなっ!」ってな。それを「ヨシヨシいいこいいこ」して台無しにしやがるのは、ちょっと感心しないねまこと野暮の極みってもんだ。精進しなよ。

2019-07-05

脱税のはなしについて | 増ッピーnote

https://anond.hatelabo.jp/20190704095800

さるwebライターが紹介した方法は本当にお金ガッツリ稼いでいる人向けの指南だと思う

なるべく税金を払いたくないと思ったら、払わないことが一番の節税である

サラリーマンのように強制徴税される立場の人は真似できないので悪しからず

どうやって税金を払わないか

まず自営業必要がある。

そして青色申告をする。今はマネーフォワードなんかがあるから楽だ。

やるべきことは大雑把に3つ

1.売上は絶対ごまさな

2.年金は限りなく支払わず、督促状が来たら「延滞金つきで」支払う

3.口座に金は残さない。

税務署に突っつかれる人は経費を大量に使う人ではなく、売上をごまかす人

そして売上が高い人だ。

僕の業種は経費がほとんどかからない業界なので

実質的に売上イコール年収になっている。

在庫を持つような業種じゃないから、銀行に振り込まれお金が売上だ。

そのままだと相当な所得税住民民税を払うはめになる。

それでも売上をごまかすと税務署は許さないというから、その点は嘘を書かない。

売上は1000万は絶対に超えないようにする。

超えそうになったら1-2ヶ月休んで働かない。

そうすることで税務署からは「旨味のない相手」と思われることになるだろう。

脱税して怖いのは訪問なのだろうが、あまりにも売上が少ないと訪問したところで取れるものはないし

何だったら職員作業時給の方が遥かに高くつく。

2については国民年金は支払うのだが、徹底して引き伸ばす。

やりすぎて口座差し押さえを食らったこともあるが、払えば解除される。

一度ぐらいは差し押さえられてもいいかもしれない。

なぜこんなことをするのかというと、税務署撹乱するためである

年金事務所が口座を差し押さえるということは、口座情報役所に把握されているということ。

当然、預金残高や年金をどの程度延滞しているかだとかの情報も残っているだろう。

国民年金を引き伸ばして「延滞料金」を払う意味はなにか?

延滞料金といってもせいぜい1000円ぐらいなのだ

脱税をするような輩は一般的にガメついと思われている。

から延滞料金が1000円だとしても払いたいと思わないだろう。

そこをあえて払うことで、「ずさんでだらしがない自営者」と思わせられるわけだ。

実際僕の口座は売上が入るたびに引き落とされて保険クレカ引き落とし以外の費用はないし

おまけに延滞付き年金を払うどうしようもない自営業なのだということがわかる。

果たしてこんな輩を訪問したり、警告したり調査しようと思うだろうか

3はすでに申し述べたとおり、口座情報は完全に把握されているので

そこの中に貯金などが一切なければ取れるものはないと判断されるだろう。

そんなわけで、マネーフォワード履歴には領収書のない使ってもいない項目を足すことができる。

概ね500~800万程度の収入に対して、年金所得税数千円、住民税数万と健康保険料という税金だけ払っている。

年間で200万かぐらいの税金自分の交遊費や趣味に消えて、楽しく生きれている。

ただし制限もあって、高級車や家などはもちろん買えないし

NISAidecoもやらない方がいいと思われる。

用途不明演出するために現金支払いを主にして、タンス預金しかできない。

株も派手にはできない。

それでも飲食水商売旅行については派手にできるし

表向きのアフィつきブログなんかを適当にやっていれば税務署対策にはなる。

批判されているふるさと納税はやったこともあるが、すぐに辞めた。

帳簿上は経費を無限嵩上げできるわけで、3-6割の値打ち商品を割高で買う必要はないだろうからだ。

そしてふるさと納税さえしていないというデータが、

税務署からすればだらしない経営者という判断になるだろうとも思う。

ちなみに住んでいる事務所兼自宅も築数十年のボロアパートだ。多少広くはあるが。

データ上はだらしのない骨と皮だけの自営業者であり、

調査する価値のない哀れな国民というふうになっているだろう。

IT進歩で丸裸になる日がくるかもしれないが、日本政府に限ってそういうことはないだろう。

今の目標海外の口座を手に入れることだ。

現金貯金ドルなりユーロでしていればいいが、家事泥棒も怖い。

政府が信頼できないことはいろいろな人が一致しているだろう

から今後もできる限り貧困で無敵な人を演じて

納税システムをハックし続けようと思う。

本当に税務署が来たら手を上げて許しを乞えばいい

資産らしいものほとんどないのだから

はてブの人たちは少々ナイーブだ。

僕はこのように強かな生き方をして自分を守りたいと思う。

利用できることは利用するべきだし

本来利用できないことも利用するべきなのだ

政府に見下され置き去りにされている人たちが

それでも善良であろうとするのは滑稽に見える。

人殺しでもないのだから、やれることはやるべきだ。

と思うのだが、どうだろうか。

2019-06-30

anond:20190630105335

なるほど、食用だと非生物に近い認識になってるのか

牧場に行って乳牛はかわいいってなるけど、ペットフードに乳牛のお肉が使われているので、なんかまだモヤっとする

動物の命の値打ちって、外見や利用価値しだいなのかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん