はてなキーワード: 石川啄木とは
歯科 麻疹 司会者 シシカバブ 奈良シカマル ヤクシカ 可視化 石狩支庁 石川県 石川啄木 石川五右衛門 石川さゆり 石川佳純 石川島播磨重工業 西川史子 西川きよし 士官 史観 アシカ 海鹿島 足利 足枷 エシカル 押角 起死回生 串カツ 串かつ けしからん 腰掛け 腰かけ 差し替え 弟子屈町 都市化 西海岸 西葛西 西神田 西関東 西観音町 西春日井郡 西鹿児島 西川貴教 西勝間田 石川工業高等専門学校 石川島 石狩市 牛飼 下士官 貸方 既視感 ケシ科 都市間 無資格 もしかして 吉川市 吉川 具志川市 具志川村 具志川 具志頭村 資格 視覚 刺客 死角 母子家庭 死活問題 しかみ像 死海 鹿内 カモシカ 鹿追町 仕掛品 シカゴ 志方町 師勝町 しかと シカト 志賀島 鹿ノ下通 鹿部 色麻町 飾磨郡 飾磨区 鹿町町 しか 然別 鹿渡 鹿賀 チェブラーシカ 公使館 大使館 監視カメラ 電子化 電子回路 電子カルテ 電子殻 原子核 原子価 男子会 篤志家 投資家 明石海峡 アカシカ 東京医科歯科大学
メモを取っているので一冊にかける時間が長い。とはいえ、世界史の教科書では一行で終わっていた出来事の細部を知るのは面白い。
東アジア史が中心。
価値観が現代とは変わってしまっている点が多数あり、今読むときついと感じる箇所も。
旧約聖書を読み始める。
旧約聖書を読了。学生時代に新約聖書を通読したから一応全部読んだことになる。
生物の標本にまつわる本を読みだす。やはり生物学は面白い。ネタが尽きない。
ジョジョを読み終えた。それにしてもハルタコミックスばっかりだ。
十三機兵防衛圏については友人に薦められたからクリア後のノリで買った。
今年はたくさんいけた。行かない月もあった気がするが、それはそれ、そのときの気分に従った。
「シン・ウルトラマン」★★
「プラットフォーム」★
「12モンキーズ」★★★
(長くなったのでブコメ)
(1)ブス、絶対に避けること。
(4)メガネ。
(5)バカ。
(8)慢性の既往症。再発の怖れだけでなく、疲労し易いので不満を抱き易い。
2.要注意の女子
(1)革新政党支持。その理由を質問し、その答え方の口調に注意。
(2)政治・宗教団体に関係。頭のきりかえのきかないのが多い。
(3)本籍が日本国籍でないもの。特に家が飲食店の場合は不可。
(4)職を二つ以上変っているもの。流れ者であり即戦力になるように思えても長つゞきしない。
(8)尊敬する人物が情熱的芸術家の場合。(例)ゴッホ、林芙美子、石川啄木
(9)尊敬する人物が学校の先生の場合、どういう点を尊敬するか質問すること。
ただ、新聞やテレビが報道し国会質問にまで発展したにもかかわらず、出版社系の媒体ではほとんど報道されなかった。紀伊國屋書店が自社出版物の販売を取りやめることを恐れ自粛したのだろう。
ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2016/04/post_14724_3.html
アインシュタインによる相対性理論の発見にはアインシュタイン本人の人格は関係ない。
なぜならばアインシュタインは「相対性理論を作り出した」のではなく、「既に自然界の中にある現象を相対性理論として解き明かした」のであり、アインシュタインが解明しなくとも別の時代に別の人間が解明したものだ。
だが、芸術や文学は違う。小山田圭吾の音楽は小山田圭吾にしか作れないし、坂本龍一の音楽は坂本龍一にしか作れないし、太宰治の文学は太宰治にしか書けないし、石川啄木の俳句は石川啄木にしか詠めない。なぜならば、それらの音楽や文学は小山田圭吾や坂本龍一や太宰治や石川啄木の人格に根差したものだからだ。
そして、大多数の人間は光の部分と闇の部分を併せ持っている。
もちろん中には小さい光だけの人間や小さい闇だけの人間ならばいるかもしれない。あるいは麻原彰晃や持田孝のような巨大な闇だけの人間がいるように、巨大な光だけの人間ももしかしたら探せばいるのかもしれないが、多くはない。
そんな光と闇を併せ持っている人間の中で、小山田圭吾や坂本龍一や太宰治や石川啄木のような巨大な闇と巨大な光を併せ持った人間によって多くの文学や芸術は生み出されてきた。
そのような人間の闇の部分にだけ注目して作品を取り下げさせようとするのは、光も闇も小さなものしか持てなかった人間の嫉妬でしかなく、それによって巨大な光を持つ(たいていは巨大な闇も併せ持つ)人間が引きずり下ろされるのは世界にとっての損失である。