「宮台真司」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宮台真司とは

2023-12-05

平成20年11月30日に東大法学部を出てその時に宮台真司を殺した

  鍛えてあったものが元に戻ってご愁傷さん

2023-11-30

 本件の請求の内容は、令和4年11月30日に、延岡警察署請求人を 強制保護した。 事案の段階は、延岡駅前のコンビニの電源を携帯電話の充電に使用し ていると、従業員いちゃもんをつけて口論となる。店長通報する。臨場 した警官は2名で、一人は、暴力団員のような風貌で、もう一人は、大学教 授(宮台真司)のような警官。その後ろに弱そうな女性警官が立ってい た。 請求人がルートインの前から3名の警官に向かって、 腐れのクズ、 などの言動をしながら、踊っていた。警察官はそのさいに道路に飛び出して いた、轢かれる可能性があったというが、独自の主張をするだけで裏付け証拠は何もない。 本件で延岡保健所が背後に持っている記録で、請求人の心身の状態 そのほかを、詳細に記録している文書や図画が存在するとは認めにくい。 法により精神錯乱保護すべき場合とは要するに精神錯乱による し かし、本件の11月30日の事案では、 それをすべき鋭利過激ポイント事情が欠損していて認められない。

2023-11-18

   宮台真司天才とか頭がいいわけではない理由

     自分が襲われる理由理解する能力がない。本当に社会学者か?詐欺師ではないか哲学的には、 相手方が、そういうものであるから仕方がない。

  しかし、宮台にしても、熊谷にしても、それが理解できない。だから凄まじく頭が悪い

    次に今になって思い出すのが、あの、蓮根歩道橋拡声器をしてたらなんか、立野先生みたいな人が出てきてそのまま、スナックバーのこゆき誘導されたんですが話の趣旨が悪質で

  俺は詐欺師でお前は黒羽だけど、黒羽がガチでも、俺の詐欺とお前のも内容量としては大して変わらないだろうということ。

   そのときは、立野先生のような感じで苦しそうに近寄ってきたこと、自分は、蓮根レジデンスに住んでいるが老いていてそれどころではないというオーラの主張。

    

  お前が部屋等にいるとき必死操作するための装置作動させていることというがその種の情報もの存在していることは理解できるが、その装置も、この15年間常に

  作動していたわけではない、消えているときは消えることに加え、俺が少しでも外出したりして外で自由行動している最中にはその装置作動できないわけのものである

    平成30年11月は容体が悪かったと書いているし、平成31年2月も相当悪い、  令和4年1月15には東大生刺傷を惹起  お前がしてきたことは次の事件惹起している

      ① 令和4年1月15日  東大生刺傷

      ②    7月8日   安倍総理暗殺

      ③    11月30日  宮台真司重体

      ④ 令和5年10月31日  さいたま拳銃の撃ち込み

      ⑤ 令和5年5月25日   警官老害の合計4名が猟銃でやられる

     その次に結局、  おぺちは平成30年11月9日に、胴体がもげると書いている次に、令和から3地点でぺこらいぶを実施する、本気を出すとあるもの

       平成30年11月9日に、荒川の土手から胴体がもげたことについて、当時武器存在していないことから不明

      

2023-11-15

「すごい一体感カバコピペ2chの冷静さを表すコピペじゃないぞ

ネット民の力を信じる」「スゴイ一体感を感じる」的なノリに冷静に距離置かせるカバコピペがあったので2chは良いって棘が人気だけど

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2258034

そのコピペって2ch全体で貼られてた訳じゃないぞ。当時の2chは全能感全開だったぞ。

そんな中で特異だったのがこのコピペで、隣組破りというか異端というか、かなりの軋轢があって叩かれてたぞ。

 

毎日新聞変態記事

元の「スゴイ一体感を感じる」の投稿がされたのは毎日新聞変態英字記事に対する炎上の中だったのが、この毎日記事単独のものじゃなかった。

当時、毎日WEB版では時々変な性的記事が載って一部の好事家の間で話題になっていた。

例えば愛染恭子というポルノ女優が居るんだが、彼女が紙面で夫婦間のセックス指南をしたり、関係が無いような社会現象セックスが原因だからとまたセックス指南したりと結構訳が分からん記事を書いていた。

昭和40年代に「表現者」というアングラジャンルがあって、自分性的な事を全面に出して芸術芸能と結びつけるという表現形式流行っていた。

三島由紀夫の聖セバスティアヌスとか『薔薇刑』とかはこの流れのものだ。宮台真司なんかがやたら自分の性体験を赤裸々に語るのも同じ流れにあるし、国民アングラ女王椎名林檎の『歌舞伎町の女王』とかもそうだな。

多分この延長で「赤裸々な性」のコンテンツを目指したのではないかと思われる。

また紙の方に載っていたか未確認だ。紙の新聞の日曜版は風変りな特集記事が載るし、また折り込み形式特別版ともなれば全然新聞記事っぽくない、ミニコミ紙みたいな記事も載る。

そういう垣根で分かれていない、フラットWEB版ではそれらはとても奇妙な記事群だった。真面目な記事と並列で愛染恭子などのセックス相談が載ってるというアレな状態だ。

 

炎上後直ぐに記事が見れなくなって増田は見てないのだが、そういう記事英語翻訳されて居たのではないか?という気がする。

 

全能感とガイドライン板という風変りな掲示板

ネットvs.旧メディアの図式でそれらのうち、「日本の娘はセックスが好きで」みたいな記事炎上し、ROM人という法科大学院卒の人物が中心になって行ったのだが、当時の2chはかなりの全能感の中にあった。

郵政選挙小泉純一郎旧弊既得権益に侵された日本vs.本来性を目指す右派革新という図式を提示して勝利し、2chもこの流れに乗っかっていた。今から見ると非常に紅衛兵っぽい。

変態記事騒動2008年の初夏であるから、この熱気支配されていて、迂闊に疑念を表したりすると叩かれてパージされてしまう。だから反対意見を態々いう者はほぼ居なかった。

また、大事なのは犯罪予告連続逮捕事件群が2008年の冬にあった。「よーし、お父さん埼京線上野駅連続殺人ちゃうぞー」「学校の校庭で小女子を焼き殺します」が有名だ。

この事件群の以前には、ネットでの犯罪予告は全く逮捕されていなかったのだ。だから責任感とか全く考えず、その場の勢いで法人個人罵倒したりいわれのないデマ書き込みしたりが放置されていた。

これも全能感を加速させた。「あの新聞のこの記事自分の一昨日の書き込みに反応したものだ」とかいうヤバゲな奴とか大量にいた。

 

そんな感じで冷や水を掛ける人がいない環境であった2chだが、幾つかの例外があって、その一つがガイドライン板、通称ガ板だった。

ガイドラインと言いながら運営上のガイドライン議論するんじゃなくて、あるテーマに沿った面白コピペ収集バカレス晒しが大半だ。

ガ板ではそんな2chの全能感に水を注すようなコピペ収集が以前からされていて目を付けられていたんだが、「スゴイ一体感を感じる」のレス転載は一連の運動馬鹿にするのが見え見えだから当然「〆る」つもりの反発も食らった。

だが、「スゴイ一斗缶を感じる」とか「すごい水上置換を感じる」とかの改変が多数行われると面白過ぎて盛り上がり、隣組圧力を突き放す形になった。

 

運動のその後

運動の中心だったROM人のその後は大変なことになった。

そもそも法科大学院を出た後にちゃん就職しておらず、身分精神不安定であった。渦中の毎日新聞提訴したのだが、そもそもこういう日本人の名誉自分不利益というのは反射的利益であって原告適格性を認められない。その法的文書も酷くて法科卒とは見えないレベルだった。

そして自殺予告未遂を起こし、あまり精神不安定さに同居家族ネットに書き込んで「これ以上持ち上げないで」と懇願するに至った。

因みに彼も1000万円を超えるカンパを得ている。

最近では見る事が少なくなったが、ネット中毒を拗らせて精神を病む、人格社会から完全に乖離する、ゆえに破滅するというのは良く見られた。彼もその一人だ。ネットから引き離さないと直らないという典型的状態だ。

こうして運動の方は自然消滅していった。カンパの1000万がどうなったかは知らん。

 

まとめ

から「すごい一体感」は2chの冷静さじゃなくて、全能感や一体感隣組圧力を意に介さなかったガ板の冷静さであった、ということ。

更に「ネット民の力を信じるすごい一体感を感じる」的ノリというのは、恥ずかしいもの、では済まず、結構悲惨親族や本人の人生を巻き込んだ大仰な結果に至っているのだ、ということ。

2023-11-09

anond:20231108215750

書き手の頭の悪さがよくわかりますね。

あなたとは違ってまともな大学を出たので大丈夫です。社会学などを学ぶとなんの実力もなく、知性もなく、理性もなく、ひたすら人を誹謗中傷して自分被害者ぶるバカしかいなくなります

なので、社会学などを学ぶと大学に行った意味などなくなるわけです。

社会学学問とか勘違いして二言目には他人馬鹿にすることしかできないクズ製造するカルト、これでわかるんです。

なぜなら、社会学上野千鶴子から宮台真司まででたらめでありバカしかいないんですね。バカしかいないから人を馬鹿にすることしかできないわけです。

この辺でも社会学がなんの価値もなく、むしろ有害だということがよくわかります

2023-11-04

【暇空茜大勝利東京都知事福祉韓駅職員はクビにしろ】しんぐるまざあず・ふぉーらむ

東京都ひとり親家庭就業推進事業委託事業者が決定しました」⇒『しんぐるまざあず・ふぉーらむ』⇒ 暇空茜氏「ナニカグループやんけ」 =ネットの反応「スライド式ちゅーちゅーシステム

https://anonymous-post.mobi/archives/29071

2023.04.12

はい、これ4月の記事ですね。

アノンかいっている連中はみなクズで金をもらって交錯しているだけの存在です。

朝日新聞毎日新聞週刊金曜日、そしてすべての女性ジャーナリストはみなそういう腐敗に加担しているクズです。

また、大学社会学者は全員そうです。宮台真司とて例外ではない。

しんぐるまざあず・ふぉーらむがやったこ

まず、職員横領したというのは嘘です。

これは慰安婦団体正義連と全く同じ構造です。

韓国正義連の場合会計担当自殺したといわれていますが、他殺としか思えないので、自殺に見せかけた他殺とします。

組織

役員

理事

赤石千衣子(理事長)

丸山裕代(社会福祉士産業カウンセラーキャリアコンサルタント

安藤ゆか(二兎社 演劇制作

金澄道子(弁護士 金澄道子法律事務所

葛西リサ追手門学院大学地域創造学部准教授

小森雅子(しんぐるまざあず・ふぉーらむ事務局社会福祉士

幹事

青木裕子

横領組織ぐるみ

このように担当者のせいにするのは他のケースと比較して全く考えづらく、組織ぐるみでやっているというのが自然です。

担当者のせいにするのは嘘がばれそうになったからです。

よって、認定NPO法人などという資格は取り消し、歴代担当者は懲戒免職にする必要があります

とくに東京都は全員クビ。不正の温床に追い銭をうつのは行政担当者として失格です。

なぜしんぐるまざあず・ふぉーらむは追い詰められたのか?

まず、4月の時点から、ここの会計おかしいことが指摘されています

まり横領などが個人的ものではなく、組織的なものであり、かつ、「行政も黙認し、追認し、さら支援していた」ということになります

同様に国会議員都議会議員社会学者弁護士マスコミ活動家(ただの馬鹿)も同様です。

動機は「カネ」です。

女は政治家には不適切

木村弥生江東区長)

@kimura841

【ひとり親世帯の子供たちはなぜ貧困なのか】

シングルマザーサポート団体全国協議会勉強会寡婦控除税制見直し養育費未払い問題の早期解決を目指します。

課題解決改善が、子ども貧困児童虐待少子化の歯止めにつながるはず。頑張りましょうね!

#しんぐるまざあず・ふぉーらむ

https://twitter.com/kimura841/status/1191721562916831233

午後11:18 · 2019年11月5日

きっかけは暇空の追及と江東区長の公職選挙法違反です。

ちなみに野田聖子もこの腐りきった利権の仲間です。

柿沢、稲田朋美も当然です。

しんぐるまざあず・ふぉーらむの赤石千衣子さんのロビイ史けっこう面白い まずシンママ団体界を統一2002年頃に公明党パイプを作って与党への影響力確保に成功 その後のロビイ活動基本的に全党にアタックしてるが公明関係いね 自民では木村弥生さん稲田朋美さんと親しい パワフルな人だなー

https://twitter.com/wakakusamidori_/status/1720405758175846640

若草ミドリ

@wakakusamidori_

DV法や困難女性支援法と関わりが深い日本看護連盟出身

江東区長の木村弥生さんが辞職表明

真偽不明だがゲンダイの噂話だと特捜部は誰か本丸を狙ってて

稲田朋美さんや都民ファースト可能性もあるとか

なんにせよ木村さんに近いフローレンスやしんぐるまざあずふぉーらむには打撃になりそう

若草ミドリ

@wakakusamidori_

特捜部の調べを受けてる柿沢未途さんは

フローレンス駒崎弘樹さんと遅くとも2010年から仲が良く

福祉NPO等への巨額の助成金の原資「休眠預金活用事業」の議員連盟発起人の一人でもある

江東区長の木村弥生さんの件やしんぐるまざあず・ふぉーらむの件とももども、あの界隈の政治力に影響与えそう

https://twitter.com/wakakusamidori_/status/1717556362304200879

家宅捜査木村やよい江東区長と仲良しなのまたまたこのお2人です。 向かって 左が 認定NPOしんぐるまざあず・ふぉーらむ (余剰金4.4億!👀) 赤石千衣子氏 右が 認定NPOフローレンス (余剰金20億円!👀) 駒崎弘樹氏 なお、この余剰金に法人税は課せられません。 増税増税!の最中に…👀! pic.twitter.com/KSMqcGsOPE

公職選挙法違反違反の会見で無報酬職員使うとか醜聞甚だしい木村やよい氏の江東区就任は以前から大丈夫ルール違反しないかな?」と不安しかなかったですよね だってNPO違反」?のNPOしんぐるまざあず・ふぉーらむ赤石千衣子氏が応援したり、自民女性議論応援したりね(続 pic.twitter.com/pLsZ0Eihf2

「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」 赤石理事長のロビイ活動 2002年頃に公明党と繋がり自民党への影響力確保その後は基本的に全党にアタック自民党では稲田朋美議員木村弥生議員と親しい。木村議員は現江東区長。LGBTでは木村区長稲田議員を精力的に応援共産党系赤石氏に深く浸透されてます

こういう女性を食い物にしてうまい汁を吸っていたのがしんぐるまざあず・ふぉーらむと政治家です。そして当然学者弁護士も金に群がっていました。

もっとも、森めぐみなどという人間NPO法人なので、なんら信用がない。

なお、上田玲子は全く信用ができないです。当たり前でしょ。

女にまともな政治なんてできないわけですわ。

こういう腐りきった連中が金を儲けるために漫画攻撃し、AV攻撃してきました。弁護士も加担しています

2023-10-19

ビジネス成功した人ってどいつもこいつもリベラル知識人政治家嫌いすぎじゃね?

菅直人山本太郎水道橋博士宮台真司どころか宇都宮健児先生まで蛇蝎のごとく嫌ってるから正直ビビる


で一方で自民党支持するのは立場的に分かるんだけど

維新はそんな嫌いじゃない」

くらいまで言うからもう訳が分からない

2023-10-17

anond:20231017110925

その「ネット以前の論壇」の生き残りが宮台真司とか佐藤優とか内田樹とかやん。無理やろ。

2023-10-11

 黒羽の教育訓練と10工場で10か月散々いじめから出所前に風呂場で、10分くらい、いいことばかりしてきたのに裏切りやがったからなといった森脇であるが、

 森脇は、10工場にいた10か月間、常にいじめていたし、平成26年3月の出所前に誰に命令されてあんなことを言ったのか分からない。また、その森脇が言わされたことについて

  全ての警察官が知っているとすればまだしも、少なくとも宮台真司とか木内マンが知っているとは思えない。更に、荒川河川敷に潜んでいる山本とかその他が森脇のその怒号を聞いたとは思えない。

   もし聞いているとすればそういう対応になるはずがない。

2023-09-17

宮台真司先生は元から喧嘩上等な人ではあったけど、トリチウムの流れに関しては老いだけでなく襲撃事件で受けた心の傷がまだ癒えなくてブレーキが効かないのでは?と考えてしま

退院後も二カ月ぐらい休業でメンタルケアに集中すべきだったと思う

2023-09-14

宮台真司が「クズ」「知的劣化」って表現で罵ってきたのって、専門でもないのにインターネット検索かました結果で他人無知と断言したらたり、そのうえ無差別に、くっくっく、とかマウント取ったりする奴のことじゃないんかい

 

自分自身クズである証明したので、これまでの主張は逆に補強された形だが……じゃあ、クズはこれからどうしていけば良いのかについて、奴はこれから考えたりすることが出来るんかね?

だいたい間違ったこと言ってるのに、自分の正しさを信じて疑わないでひたすらバカコメントを続ける「バカ故に無敵なブックマークユーザー」ってどうしたらいいんだろうね

宮台真司はすっかりサンドバッグになっているが、叩いている人も1959年チッソ水俣工場の「工場使用しているのは無機水銀であり、有機水銀工場無関係」という主張を聞けば「科学的!」と支持したことだろう。




このコメントへのツッコミ

前世紀の薬害公害事件はまず明白かつ特異な健康被害が先にあって、科学論理的政府企業を追い詰めて認めさせるという流れで成功を収めてきたんだけど、昨今は「健康被害があるはずだ」から始めて政府企業の主張が正しい場合を全く想定せず、科学事実関係を置き去りにしたまま突っ走ってドツボに嵌るパターンが多いのよね

・未だに発生メカニズムが全く異なる水俣病と同列にしている人達水俣病は症状自体は認められその機序認定されていなかったのにトリチウムトリチウムによる症状自体が全く発生していないと言う事に無頓着

なんだけどバカすぎてこういう反論理解することもできないし

そもそも都合の悪いことは全部無視する無敵の人だし

よりによってコレにはてなスターをつけるバカいるから手の施しようがない。

anond:20230914075937

社会学者」を名乗っていいような人間ではない。

 

学者キャリアを持ってない。

出世作ルポで、それは社会学的な業績と言えなくもないが、別にその後そのジャンルを専門にしたというわけではないし。

 

本人も自分著作で、社会学者を名乗るのはコメンテーター仕事の映えのため、と言っている。

宮台真司上野千鶴子以下。

anond:20230914071120

世間的には上野千鶴子宮台真司の両先生社会学代表する立場にあると見られています

それが誤りであり、学会的には異端だということなんですか?

であればなぜ、彼らは社会学者の代表みたいな扱いを受けているんでしょうか?

社会学知識がないので、よければ教えてもらえますか?

anond:20230914065218

門外漢が付け焼き刃でそれをやると今回の宮台真司と変わらんだろ。

素人の素朴な疑問なんだから、気に食わないなら専門家から実例挙げて否定する論を展開すべき。

これだから社会学ダメな。

anond:20230913112650

はい、では宮台真司上野千鶴子以外に著名な社会学者を30名あげてその内エビデンスを重視しない人の分布図を作成して下さい。

社会学批判するなら、かつ主張した通り主観抜きのデータが出来るんですよね?

2023-09-13

ある社会学者論文一つ引用してイキっていたようだが

社会学者宮台真司さん「トリチウム生体濃縮根拠!」と1週間以上の沈黙から論文ミスリード引用→総ツッコミ

https://togetter.com/li/2223352

 

そもそも論文一つで、なにか一般的真実が明らかになることはほぼないと言っていい。

特に一般性が高い大きなテーマや、論争になるような結論簡単に出すことができないテーマにおいては。

 

論文というのは「◯◯の条件で△△の結果が出ました。そこから考えられるのは□□です」というフォーマットに則っている。

□□はその論文結論と言っていいものだが、たいていの場合で語気が弱められている(断言しないような言い回しになってる)。

「□□の可能性がある」とか「□□は【より重要一般的テーマ】にとって重要な知見を与える」とかそんな。

件の社会学者引用した論文でいうと(アブストラクトしか見てないけど)、

This paper presents a laboratory experiment developed to identify previously untested scenarios where tritium may concentrate or transfer in biota relevant to Baltic coastal communities.
(この論文は、トリチウムが濃縮する可能性がある未検証シナリオ特定する実験を示したものである

current legislation does not adequately take into account the nature of organic forms of tritium and therefore may be underestimating accumulation and toxic effect of tritium in the environment.
現在法律トリチウムの生体内での性質を十分考慮しておらず、それゆえトリチウムの濃縮と毒性を過小評価しているかもしれない

may | かもしれない、を使ってちゃんと(?)結論をぼかしている。

法律トリチウム性質考慮していないの部分はmayがないので確信があるんだね。)

 

なぜこうなっているかというと、論理的に出せない結論は書いてはいけないから。

もし書いたら査読に通らない。

Aって書いてるけど、BかもしれないしCかもしれないよね?とか査読者に言われちゃう

万が一査読に通っても、学会論文で他の研究者に遅かれ早かれ指摘される。

 

でも「我々の実験はAかもしれないことを示した」は論理的に間違いではないか査読に通る。

逆にいうと、mayさえつけとけば何書いても許されるみたいなところはなきにしもあらずなところがある。

まり良くないようにも思えるが、だからといって何を明らかにしたい(したかった)論文なのかは目立つところに書いておいてもらわないと読みにくいので、今の書き方が慣習となったのかもしれない。

 

結論を言いきれなかったからといって価値のない論文なのかというと、そんなことはない。

◯◯の条件で△△の結果が得られたことは、学術的に重要な知見である(かもしれない)のだ。

トリチウムわずかでも生体濃縮するかどうか、みたいな結論簡単には出せないテーマに対しては、あまり強い主張はできないけど限定的な条件でいいから少しずつ知見を積み重ねていくのが、現代学術のありようだ。

この論文では生体濃縮可能性を示した、あの論文では生体濃縮可能性は見出されなかった、というのを積み重ねていくのだ。

一見相反する結論論文があるように思うかもしれないが、実験条件がちがうのだし、ここまで書いたように結論を断定した論文は少ないので、おかしなことではない。

 

これで、一つの論文引用しただけでイキったこ自体が、おかしなことであることを分かってもらえただろうか。

論文の内容にもケチがついているようだが、その論文を読んでないし他の関連文献も見てないので、特に触れない)

 

 

 

これは余談にはなるのだが、もし何かの研究結果を調べなくてはならなくなったとき、たとえばトリチウム生体濃縮について調べなければならなくなったとき

つの論文結論を出せるものではないなら、どうしたらよいかを書いておく。

ようするにその研究テーマの主要論文を押さえればよいのだが、そのやりかたについて。

 

基本的にはGoogleGoogle Scholar(Google論文検索サイト)で適当ワード検索すればよいのだが、ほかに一般の人はあまり知らないであろう方法をいくつか書き留めておく。

 

雑でいいときは、被引用件数が多い論文重要論文とみなしてしまときもある。

必ずしもそんなことはないのだけど、読んでられねーなと思うときもあるので時間短縮のために。

社会学者って大した根拠なく社会課題クリエイターをやっているのでは

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2223352

社会学者宮台真司さん「トリチウム生体濃縮根拠!」と1週間以上の沈黙から論文ミスリード引用→総ツッコミ

社会学者宮台真司先生が、「植物性プランクトンからムラサキガイへの食物連鎖によるトリチウム生体濃縮見出し科学誌査読論文」を意気揚々と御提示されました。

(「自らの劣等感エセ科学の威を借りて埋め合わせるヘタレども、どんどん湧いて炎上しな。 ただし炎上先は、定評ある学術誌・査読チーム・論文執筆者だぜ、くっくっく」と述べられておりますので、「意気揚々」と評して差し支えないでしょう。)

しかし、トリチウム生体濃縮についてはそもそもこの論文では証明されておらず、また後の論文も含めて、トリチウム生体濃縮否定されているといって良いでしょう。

宮台真司先生素人ですから誤読されたり、最新の研究結果について無知であるのも無理はないとは思いますが、専門外のことなのであれば、同僚の専門家に聞いてみるという謙虚さも必要なのではないでしょうか。

宮台真司先生能力以上に問題だと感じたのがそのスタンスです。科学世界では論文があることが重要なのではなく、それを検証検討し、再現性の有無などを確かめその論文が本当に妥当であるか、問題があるとすればどの部分かを確かめプロセスが非常に重要で、そのプロセスこそが科学と言えます

今回の宮台真司先生は、「権威ある誌面に査読付きで載ったから正しいんだ」というスタンスを取っておられますが、まったく科学的な態度とは言えません。

社会学門外漢なので非常に恐縮なのですが、社会学大家たる上野千鶴子先生が「不利なエビデンスは隠す」と公言し、それに対して大した批判もないところも含め、このようなスタンス社会学世界一般的だとすれば、おおよそ科学的な学問とは評価できないと感じます

(これでは「○○先生が言ったから正しいんだ」という権威主義的な世界です。)

社会学が、このようなスタンス社会分析し、課題を見つけ、必要があれば政策提言をしたりマスコミに発信をしているとするならば、それは失礼クリエイター揶揄されるマナー講師と同様に、社会学者社会課題クリエイターなのであって科学者とは言えないのではないでしょうか。

また、社会学者として、現在社会課題を「発見」することにインセンティブがある以上、社会学者社会変革を求める左派政党(立憲や共産党)とが親和性があることは理解します。しかし、このようなスタンスで創られた社会課題解決のために政策立案しているとするならば、これらの政党政策も歪んでくることは必然でしょう。

余談ですが、共産党の言っている「汚染水」の科学根拠って今回の宮台真司先生みたいなのではないのかと不安になりますね。

https://www.sankei.com/article/20230911-7EUGHAEVVRNXREXBB36ADTSE34/

汚染水という呼び方をするということ自体科学的な根拠があるというふうに思っています

宮台真司っていつダメになったんだろう

処理水のことでまた変なこと主張して叩かれまくってるけど、いつからこんな人になったんだろう

この前殺されかけて可哀想と思ってたけど、それはそれとしてこんな人の話をまともに聞いちゃいけないなと思った

援助交際とかオウムの件で活躍した人みたいだけど、売れなくなっておかしなっちゃったのかな

2023-09-06

こじんまりとした個人経営書店はつまらなそうな本ばかり置いてある

ネット通販電子書籍の勢いに押されて書店がどんどん街から消えている

大型書店ですら営業縮小傾向の厳しいこの時代に、昔ながらの個人経営書店など風前の灯

しかしそんな昔ながらものんびりとした書店雰囲気を懐かしむ声も多い

近所を散歩していて、そんな希少な個人経営の小さな古本屋を見つけた

今時まだこんな店がやっているのか、せっかくだしなんか買って帰るかと思って入ったら置いてある本が片っ端からおもんなそう

まず文庫が多い、カバーが取れて背表紙日焼けした昔の岩波とか古臭いやつ

それも絶版の名著とかじゃなくて、昭和文学大学生流行ってそうな、

例えていうなら宮台真司とか成田ゆうすけの昭和版みたいな店主は思い入れがあっても現代に生きる我々が今更こんなの読んでどうすんのみたいなしょうもない

あとは四畳半フォークみたいな醤油と畳の匂いが漂ってきそうな小説文芸雑誌、詩の本

時代に取り残された老人の趣味部屋に迷い込んでしまった

クレヨンしんちゃん大人帝国の逆襲だとここで昭和ノスタルジー匂いに飲まれて戻って来れなくなるところだが、

俺はむしろ加齢臭くっさ!早いとここんなとこ出なきゃ!と早々に退散した

今時個人経営書店なんかに変な夢を見ててもしょうがねえなと思い直した

今求められる社会学

またまた起こった社会学(者)への強い批判

まぁ定期と言っていいだろう。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2218700

社会学バッシング社会学により社会の真理が暴露されることが気に入らない勢力によるもの

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2218032

社会学上野千鶴子学問中立性や客観性否定していた。「不利なエビデンスは隠す」だけでなく、覆面査読拒否、「学問中立性や客観性抵抗勢力」と主張。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2217225

宮台真司がどうとかよりも「社会学者憎し」がこれ程潜在的にある・あった事に大変驚く。みんな社会学の事が本当に分かってないか、初めから価値と決め込んでるんだな。社会学価値を認めないということはそもそも社会」に価値を認めないということなんだろうな。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2216185

社会学者の宮台真司、処理水放出反対派の出鱈目解説を「すばらしい。本質抽象的に概念化」と絶賛、さらに誤りの指摘を罵倒

この手の議論となったとき、多くの場合社会学(者)不要論から文系不要論に進んでしまい、非常に迷惑している。

いつも、特徴として、

○間違った知識で専門外のことを決めつける。

サイエンス手続きを軽視する。

○間違いが指摘されても認めない。

社会大衆)が間違っていると根拠なく主張する。

といったところが見て取れる。

ただ、仮にも学者を名乗っているのであれば、ここで社会学(者)に求められるのは、「ワタシ悪くないもん!」と主張するのではなく、以下のようなことではないだろうか。

社会学第三者から激しい批判を浴びる原因の科学分析

もちろん、これは「社会学社会の真理を解き明かすから」などのお気持ち表明ではなく仮説を立てて実証する。集団(群集)心理研究なんかは正に社会学テーマと言えるでしょう。

というか今回の宮台先生だって、処理水の安全性ではなく、何故不安に思う人々がいるのか科学的に分析していたなら正に社会学者の仕事と言えたのにね。

サイエンス手続を軽視する学者が多いことの研究

「不利なエビデンスは隠す」と公言するほか、査読への拒否感など手続きを軽視する姿勢が甚だしい。そういった者が主流となり、同業他者からほとんど批判もされない理由分析必要です。これも正に社会学研究テーマと言えるでしょう。

というか、いつも「○○の社会学」って他の分野に切り込んで課題クリエイターとなるくらいなら、まず「社会学者の社会学」をやったらどうですか?

まぁ、他の多くの文系分野同様(経済学法学の一部(商法など)を除く)に左派色が非常に強い(というか形だけでも左派理解を示さないと出世できない)中で、出世に重きを起きすぎたせいでこうなったのかなぁ、という漠然とした印象はありますけどね。

こういったところまで視野を広げてアカデミズム社会学をやろうとすると放逐されるんですよね、知ってます

これをすると講座制から脈々と続く、後任は前任が事実上指名する体制崩壊するからね、仕方ないね

(ちなみに、「保守派学問を軽視する」という研究は認められますが、「リベラル派は~」となるとかなりオブラートに包まないと無理です。実例あり)

追記

的はずれなブコメがあったので。

アカデミズムから放逐」(笑)ブルデューも知らんの?https://tinyurl.com/yfdnu3ah幼稚な学問イメージで一つの学を全否定できると考えるバカ戯言社会学人文学がこの手のバカに敵視されることがその必要性の証明

ブルデューのは「社会学社会学」だよね。

ここで提示したのは社会学社会学ね。違いが分からいかな?

からないなら分かるように書けなかったのが悪かったね、ごめんね。

社会学という学問への自己批判だけでなく(これは社会学社会学)、何故このような人たちが出世してしまったのかの分析必要ってことね

anond:20230905050506

https://archive.md/w5Dnm#selection-5151.8-5487.8 https://archive.md/4kjVV#selection-1585.8-3332.0

“某ツイートで「宮台真司」が挙がっていたけど、他の人と宮台を一緒にしている時点で無理解にも程があるし、宮台はむしろあんたらの「見方」、というより「魂の父親」だよ。”

https://twitter.com/RiceDavit/status/1698920314468753624

しろ社会福祉士受験対策書を持ってこい」の方が効きそう。

追記

https://archive.md/gr03S#selection-3413.8-3587.8 (+)

さもありなん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん