「aT」を含む日記 RSS

はてなキーワード: aTとは

2024-01-24

anond:20120830230402

はてラボはてな匿名ダイアリー

はてな匿名ダイアリー

anond:20120830230402

< 【うざい】 東方エロ... | 非処女怖い 不潔じゃ... >

2012-08-30

東方エロ同人作家取り巻きを使って二次ゲ作者をイジメている問題5

anond:20120830230012

の続き

83 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 18:53:33 ID:.KTPyfYU0

動きがないとつまらんな

全裸ぬこーが取り巻きに手のひら返される展開はよ

84 名前が無い程度の能力 2012/08/27(月) 19:14:28 ID:rJJ9iauQ0

根回しとかは抜かり無さそうだからてのひらがえしとかはされないでしょ

85 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 19:25:43 ID:jdEAJU0M0

根回し程度で対応出来ないレベルまで明らかにならないとな

全裸はまだ裏で稲塚やシオリのネガキャンすることで保身図ってんのかな?

86 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 19:38:12 ID:85UA0KhM0

ふつーに痛いおっさんってだけじゃないの

http://togetter.com/id/yoshioka4tgt

はじめにtogetterURLを貼るのが特徴です。

全裸ぬこー様側がいじめ正当化できる拠り所は意図的にまとめたこれだけですからね。

88 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 21:20:25 ID:E0VH5RxA0

>>86

ツイッターってログ3000しか遡れないのにどうやって昔のことまとめてるんだろうね

@yoshioka4tgtぬこーが同一人物だってのは言われてるけど粘着始めたのってどっちも2,3ヶ月前だし

全裸ぬこーにログ提供してたんだろうけど

89 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 21:42:44 ID:jl76proA0

ふぁぼったー見れば1Fav以上されてれば一応はどこまでも遡れるけどな

あとツイログ?とかそういう

90 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 21:59:42 ID:E0VH5RxA0

ツイログは本人が登録してないとダメみたいだし、ふぁぼったーもすぐバレるから粘着に使うのは考えにくいんだが

91 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 22:19:05 ID:85UA0KhM0

見る限りinatsukaは単なる攻撃的なビッグマウス。まともになった昨今でも、根本は変わってない。

ぬこ全裸はそれを正してやろうとお節介野郎しかしその手口はもはやストーカー領域

痛い人たちが互いに剣呑しているだけだな。

テンプレの奴らと違って他に迷惑はかけないだけ平和

92 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 22:48:22 ID:G95/YKzM0

今日ぬこーはID:85UA0KhM0か

ぬこーのtogetter貼る奴ってみんな全裸ぬこーに洗脳されたような見解なんだよな

それがぬこーの脳内筋書きなんだろうけど

全裸ぬこーの発言をよく見てみろ、徹底的にいじめてるのがバレたから誤魔化そうと他人の為云々言ってるだけだから

あと他人迷惑掛けまくりだぞこの二人

93 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 22:56:06 ID:dxbVXx3M0

病気

94 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 22:58:38 ID:85UA0KhM0

>>92

俺がぬこーだ!

てか具体的にどういう悪事働いてたのか挙げてくれないか

inatsukaみたいな雑魚いじめてたのが悪事とか、小物過ぎねーか

95 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 23:01:34 ID:G95/YKzM0

何言ってるのか意味不明です

96 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 23:13:30 ID:DdLrpNks0

学習能力のない野郎だなーコイツ

おっさん2人で二十歳そこらのガキをいじめ社会的精神的に追い詰めるとかそれだけでクソだわ

97 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 23:30:15 ID:G/5dfw2Y0

てか稲塚をメンヘラになるまで追い詰めたのが全裸なんじゃねーの?

2年前って稲塚はまったくの無名だっただろうし、フォロワー3000人も居る奴に悪評流されまくったらそりゃ病むだろ

全裸和解したつもりの1年前くらいから治ってきてるらしいし

98 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 23:44:35 ID:85UA0KhM0

他には何かあるの?

100 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 00:11:28 ID:5inNySjw0

マジで無いのか

99 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/27(月) 23:46:02 ID:G/5dfw2Y0

はいはい火消し火消し

101 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 00:14:50 ID:sQ4ixGQs0

ぬこーはやらかしまくりらしいけどね

全裸隠蔽上手

102 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 00:19:20 ID:IKeoHiDc0

>>97が事実なら稲塚が自殺してたらどうしたのかな?

お仲間とニヤニヤ笑ってたのかな?

マジで大津いじめ犯人と同じだわ全裸

103 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 02:02:11 ID:wRam.CYA0

3行で頼む

104 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 02:04:41 ID:HME9PgqM0

在日

105 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 02:26:26 ID:D4L1AnwU0

全裸って売れてないのに仕事してないんだよな?

ちょっと馬鹿にされたくらいで相手メンヘラになるまで追い詰めたり長年粘着したり、在日とかあながち冗談じゃないのかもな

106 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 02:44:32 ID:GtowE7Jc0

全裸とかニコニコ以外で聞かないですし

107 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 03:35:46 ID:89uBe8xw0

ニコニコでも聞かないな

108 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 04:04:09 ID:D4L1AnwU0

じゃあなんであんなにフォロワー多いんだろうな

不思議だわ

109 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 04:51:50 ID:xP/tR1O20

で、槍玉に上がってる人らって結局誰なのよ

代表作と汚点プロフィールよろしく

110 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 05:25:04 ID:CbGL8ARs0

全裸 主犯格エロ同人作家ぬこーを手駒として使い、稲塚をイジメ抜いていた。対面に気を使う八方美人取り巻きが多く、取り巻きと稲塚の悪口を言い合っている。在日疑惑勃発中。

ぬこー 主犯全裸からログ提供を受けて稲塚が病んでた頃の発言をまとめ晒しあげ。痛い奴として有名らしい。頭が悪いためスレ降臨するがすぐバレる。ジャンプデビュー目指してるらしい。

稲塚 被害者全裸粘着されメンヘラに。無事に回復したが、全裸の本性を知っていたため全裸ぬこーにあることないことを言いふらされ信用を落とそうと画策される。

シオリ 被害者であり暴露者。全裸ぬこーと縁を切ったが、腹いせに全裸ぬこーにあることないことを言いふらされる。ブルジャワ叩きに参加していたらしい。全裸ぬこーの陰湿さに呆れ同人活動引退するらしい。

113 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 07:47:55 ID:h0SF3C660

東方コス全面禁止とか…

どうせ小物だろ理論で火消し測ってたぬこーさん残念でしたね

小物でも放置危険、と

117 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 08:44:15 ID:GOwV9hdM0

ここでやるべきかどうかは別として、割れ窓理論的に小物だろうがなんだろうが対応しておかないと悪質化してしまう訳だしな

114 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 07:54:32 ID:5ne9vVQM0

スタッフ反論する、挑発的な態度をとる、セットを破壊するなど

コスレイヤー極悪すぎワロス

全裸ぬこーの呟きが減ってるんだけど裏で相談でもしてんのか

141 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/28(火) 18:14:26 ID:VCBEkIZo0

いじめとかイベント荒らしとか東方界隈終わってるな

コスといえば一般の店でコスして騒いだのもあったか

154 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/29(水) 02:49:20 ID:oBb4h2wU0

ぬこーの精神状態ワロタ

何があったんだよ

生放送】【夢や希望がない人集まれお絵かき講座します【人格否定されたい人も集まれ】 を開始しました。 ttp://ニコ生URL #lv105921913

posted at 22:17:14

生放送くそやろうが を開始しました。 ttp://ニコ生URL #lv105870517

posted at 14:58:11

生放送くそやろうが ttp://ニコ生URL2012年08月28日 14:57から予約しました。 #lv105870517

posted at 14:20:14

163 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/29(水) 09:19:03 ID:UJPUzFFM0

ぬこーがスレ降臨してたみたいだけど全裸はこのスレ気付いてんのかな?

185 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/29(水) 21:57:27 ID:2qnnPtuI0

悪質レイヤー全裸ぬこーは東方ジャンル名誉を汚す害悪

202 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/29(水) 23:50:46 ID:NVleprQM0

ぬこーの続報待ってます

203 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/29(水) 23:59:13 ID:2qnnPtuI0

ぬこーのつぶやきが止まった

これは何か動きのあるサインだろうか

205 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/30(木) 05:36:06 ID:46mLQePg0

全裸ぬこー切り捨てて隠蔽するつもりかね?

206 名前が無い程度の能力 2012/08/30(木) 05:38:47 ID:GPcBWwQs0

ぬこ隠蔽するよりゾンビ祭り仕上げて欲しいわ

208 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/30(木) 07:12:36 ID:3X.QgQLs0

>>205

切り捨てられた側がどんな反応をするか見ものw

209 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/30(木) 07:26:58 ID:mUg11V1M0

俺は全裸の化けの皮が剥がれる展開が見たいんだが

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1345890567/

Permalink | 記事への反応(4) | 23:04

ツイートシェア

記事への反応 -

anond:20120830230402

東方エロ同人作家取り巻きを使って二次ゲ作者をイジメている問題4

anond:20120830225301 の続き 32 名前が無い程度の能力[sage] 2012/08/26(日) 22:56:36 ID:4cqQIJV20 3人とも痛いんだろうけど必死炎上させようとしてるシオリが Twitterとか見ると言動が一番痛くて...

東方エロ同人作家取り巻きを使って二次ゲ作者をイジメている問題3

[東方][同人][いじめ問題][暴露]東方エロ同人作家全裸ぬこー様が東方二次創作ゲーム作者をイジメている事件関連の発言まとめ 過去記事anond:20120826023113 anond:20120826024115 スレにぬ...

東方エロ同人作家取り巻きを使って二次ゲ作者をイジメている問題6

anond:20120830230402 の続き 226名前が無い程度の能力2012/08/30(木) 21:00:42 ID:ue96xoJs0 棘もぬこーの降臨から馬鹿な奴増えてきてる気がする 228名前が無い程度の能力2012/08/30(...

東方エロ同人作家取り巻きを使って二次ゲ作者をイジメている問題7

anond:20120902041337 の続き スレぬこー様の生放送リスナーが登場。 酷い放送内容等を暴露。 これで全裸ぬこー様がのいじめ日常的なものだとほぼ確定? 345名前が無い程度の...

東方エロ同人作家取り巻きを使って二次ゲ作者をイジメている問題8

anond:20120902044344 の続き 355 :名前が無い程度の能力2012/09/02(日) 07:57:23 ID:bZzLe3Mk0 被害者多いんかな 356 :名前が無い程度の能力2012/09/02(日) 09:03:43 ID:23B8ipfc0 こんな人格じ...

東方エロ同人作家取り巻きを使って二次ゲ作者をイジメている問題9

anond:20120904015301 の続き 503 :名前が無い程度の能力2012/09/03(月) 19:01:57 ID:UELSOMzE0全裸は何かないのかよ 全裸と以前交流あった時の事だけど スティッカムで絵を晒されたり...

東方エロ同人作家取り巻きを使って二次ゲ作者をイジメている問題10

anond:20120905040831 の続き 603 :名前が無い程度の能力2012/09/05(水) 03:03:49 ID:mc7fCeSk0 全裸ぬこーの件がついったー拡散してるな 606 :名前が無い程度の能力2012/09/05(水) 07:55:14...

http://anond.hatelabo.jp/20120908061607

これもかw

東方エロ同人作家取り巻きを使って二次ゲ作者をイジメている問題11

anond:20120908061607 の続き 書き込み回数の多いID:US74g4bM0ID:0hXIQlCY0に注目 イベントでシオリや全裸の様子を見ていたと証言ぬこー様? 私見ですが、わざわざ私怨だと主張することにより...

http://anond.hatelabo.jp/20120909214132

これもかw

anond:20120826024115

はてラボはてな匿名ダイアリー はてな匿名ダイアリー anond:20120826024115 < facebook上での誕生日祝... | 東方エロ同人作家が取... > 2012-08-26 ■東方エロ同人作家取り巻きを使って二次ゲ...

anond:20120830230012

はてラボはてな匿名ダイアリー はてな匿名ダイアリー anond:20120830230012 < http://anond.hatelabo.jp/20120... | 東方エロ同人作家が取... > 2012-08-30 ■東方エロ同人作家取り巻きを使って二次ゲ...

記事への反応ブックマークコメント

全てのコメントを見る

2024-01-22

anond:20240113084143

putting others down is what people who cant bring themselves up do 

他人こき下ろすのは自分を高めることができない人がやることだ (bring someone up = uplift oneself = improve one's situation)

-----

improveimprove onの違い

他動詞場合は、目的語になるものを改良する。

ですから

He improved the design of the car.

訳:彼は車のデザインを一層良くした。(出展ジーニアス

この場合、「その車のデザイン」を以前のものからのものへ「改良」した、という意味です。

自動詞場合は、on 以下のものを元にして(元にして、が on意味です)

「よりよいものを作る(これが自動詞improve意味)」という意味です。

ですから

He improved on the design.

訳:彼は設計に改良を加えた。(出展ジーニアス

この場合、the design(その設計)を元にして、よりよい「設計」を作った、ということなのです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322371783

↑この解説は以下のネイティブ解説とも符合する

https://ell.stackexchange.com/questions/52305/improve-vs-improve-on-upon

----

Let us not wallow in the valley of despair, 「絶望の谷で苦しみにふけるのはやめましょう」

let us not ~ は let’s not ~ と同じ

wallow は「転げまわる、もがく」という意味ですが、ここでは「(快楽などに)ふける、浸る」という意味で使われています

動物などが「泥浴びする」という意味から来ています

例:wallow in luxury「ぜいたくにふける」、wallow in one’s sadness「悲しみにふける」

https://www.eigonou.net/backnumber/05278/

e.g.

Matt has stepped away from public life マットはもう人前に出ることを止めたんだから

Let us hold not too fast to his name 彼の名前にあまりしがみつかないようにしよう

----

immersion only losers couldn't tell you the difference between と思う and と思っている to save their lives

マージョンだけやってる負け犬たちは「と思う」と「と思っている」の区別をどうやっても教えられない

to save one's life

どうしても◆【用法否定文の強調

・I can't wake up to save my life. : どうしても起きられない。

----

i am at the bottom of the mountain 先はまだまだ長い (= i've got a long way to go)

-----

im very active w keeping my pronouns available 私は積極的自分性別代名詞を公開してる (consistently and proactively making known or sharing their preferred pronouns)

bc ik it can feel awkward to ask sometimes だってわざわざ尋ねるのは気まずいじゃん

-----

You don't wanna get on my bad side.... 俺の機嫌を損ねないほうがいいぜ・・・

buddy....

-----

Go finger your prostate to chill out or smth 前立腺でも弄って落ち着け

Look I'm on a stim crash and on edge dw bout it 精神刺激薬の離脱症状が出ててしか寸止め中だから大丈夫

be on a stimulant crash = ADHDやアデロールなどの薬の離脱症状 (= I'm having withdrawals from drugs.)

be on edge 寸止め

-----

back on one's feet

《be ~》〔病気などが回復して〕再び元気になる

Your father will be back on his feet in no time. : あなたのお父様はすぐに回復されますよ。

《be ~》〔状況などが〕良くなる、立ち直る

-----

curry favor with

(人)の機嫌を取る、(人)に取り入る、(人)にゴマをする、(人)を褒めそやす、(人)にお世辞を言う、(人)にこびへつらう

-----

・That's a lot [bunch] of hooey, and you know it! : 実にばかげた話です。自分でも分かってるだろ。(=ホラ話= bullshit

-----

it's awkward but it gets the point across

自分の書く文章は)ぎこちないけど意味は通じる (awkward = clunky = clumsy = scuffed)

why do you think it's awkward?

なんでぎこちないと思うの?

because I haven't output enough to think of a natural way to output my ideas. Instead I force out something that gets the idea across even if it turns out awkward

自然アウトプットすることができるほどちゃんアウトプットしてないからね

からこちなくても伝わる文章をひねり出してる感じ

because 99% of my Japanese practice is from writing assignments for class (haven't hung out with many Japanese people), so even if I try to speak casually, formal stuff appears

日本語練習のうち99パーセントは授業で出される作文の宿題から

カジュアルに話そうとしてもフォーマル言葉遣いが出てしまうんだ

----

this server is a lot more hateful than I remember it being

このサーバー、私が知っている頃と比べてすごく邪険な雰囲気になってる

----

I can understand being insecure over one's language skills but I think you should own that you're insecure instead of trying to act like you're above others

Address what's causing you to feel insecure and work on that

日本語力に不安を持つのはわかるけど、他人マウントを取るんじゃなくてその不安さを認めるべきだよ

不安さを生み出している原因をなくせるよう努力すべき

own 〔罪などを〕自分がやったと認める

----

Speaking as someone who has never interacted with you before and didn't even recognise you, you came off as a massive dickhead in the way you talked, and that's gonna rub people the wrong way. Especially if there's annoyance built before that. But at the end of the day man, it doesn't matter much

あなたと喋ったこともないしだれだか知らないけど、あなたの喋り方はすごい嫌なやつに聞こえるし、それだと周りを苛つかせるだけだよ

特にすでにイライラが高まってる状況ならなおさら

I mean you just rubbed some people the wrong way but they didn't express that and decided to unload it all on you at the same time x10 when they saw the opportunity

みんなあんたに苛ついてたけど、黙ってたんだよ

で、ちょうどいいタイミングが来たから一斉にその不満を10倍にして吐き出したってわけ

it was really irresponsible and wrong of me

yeah I know that was fucked up of me

that was dumb of me

それはすごい無責任だし間違った行いだった

ほんと自分メチャクチャなことをしたと思う

自分馬鹿だった

-----

ooh buddy not a good look

悪口を言いまくってる人を見て)おいおいお前それはよくねえぜ

it's basically just a way of saying "you did something bad."

https://hinative.com/questions/21934776

-----

I think most of it was just pent up aggression towards him over the weeks that everyone found an opportunity to unload at that moment

今回の件は、彼に対するイラつきがここ数週間の間に溜まっていて、あの瞬間にみんながそれを吐き出すチャンスを見つけたっていうのが大きいんじゃないか

pent-up discontent 鬱積した不満

-----

Idk why you're making it seem like i had a fit over him

なんで「私が彼に対して腹を立てていた」みたいな風な言い方をしてるのかわからないんだけど

have a fit

腹を立てる、カッとなる、カンカンに怒る、ひどく興奮する、非常に興奮する、だだをこねる、ショックを受ける、発作を起こす、卒倒する、おたおたする◆【同】throw a fit

・I was having [throwing] a huge fit. : 私は無性に腹を立てていた。

----

You just jumped on the Jack hate train for no reason

あんたなぜかジャックを嫌ってる奴らと同調してたじゃん

I don't understand the audacity to come here every single day while you disrespect me to your friends

友達と一緒に私のことを侮辱してるくせに毎日ここに来れる厚かましさは理解できないわ

and you also hop on the gender thing

しかあいつらの性別からかうノリにも同調してたよな

i use she

but yeah

that was wrong of me too

they had that effect on me and I took that as a way out of responsibility

俺はちゃんsheを使ったよ

でもまああれも俺が間違いだった

あいつらに影響されていたし、その影響を言い訳にして(性別ネタに乗っかっていたのは事実だった)

-----

she didn't even think to give me the benefit of the doubt or anything and just straight up pilied on to me when i had no way to defend myself of the misinfo against me

彼女は(話が真実かどうか確かめる)猶予を与えることもせずに、いきなり私を非難してきた

pile on to someone: (of a group of people) to attack or criticize someone

大勢非難すること

-----

what are you prattling about

何をぺちゃくちゃいってんの

prattle

幼児が〕片言でしゃべる、〔大人が〕ベラベラとつまらないおしゃべりをする

・He was prattling on for hours about boring subjects. : 彼は退屈な話題について、何時間もしゃべり続けた。

-----

And oh yea you can go on a tirade in that server talking about how i need mental health help, suck at jp, and feel threatened by the very presence of John

その鯖で私は精神科にかかるべきとかジョンに劣等感を抱いてるとか、延々と話してればいいじゃん

tirade

〔長く手厳しい〕攻撃非難演説◆可算

長広舌、長い演説

-----

i played it when it came out and had the worst experience of my life

そのゲーム発売時にプレイしたけど人生最悪の体験だったわ

if you pick a μ's character you're in for the worst character interactions you have ever seen

μ'sのキャラを選んだら今まで経験した中で最悪の会話が待ってるよ

in for 《be ~》〔困難などに〕直面しそうだ、〔事態などを〕きっと経験するだろう

-----

this pc has served me well for 8+ years

このPCは8年以上使ってるけどちゃんと動いてるよ

im pushing 5 years on my lenovo legion

私のレノボはそろそろ5年に近づいてる

i built that pc with my dad and god damnit do I love it

will upgrade eventually

あのPCは父と一緒に組んだんだけどめちゃくちゃ大好きだ

そのうちアップグレードもする予定

-----

Pray the gay away = 神に祈りを捧げてゲイからノンケにしてもらうこと

https://hinative.com/questions/18100264

----

I wouldn't recommend going off blood thinners cold turkey and my heart rates really fucking high right now, 1:30 3145, and I'm nervous about this.

抗凝血剤を急にやめるのはおすすめしない

go cold turkey 〔悪習・薬物などを〕急に[きっぱり]やめる[断ち切る]

go off a drug 薬を(飲むのを)やめる

-----

there's no way these like agencies are gonna be looking at all this money you're raking in on Onlyfans being like "what do you mean we don't get any of it?"

AV事務所Onlyfansで荒稼ぎした金を見たら「当然それをくれるんだよな?」って言うに決まってる

https://www.youtube.com/shorts/w8emCFPLGlw

rake in 荒稼ぎする

-----

whether or not the bit that it's famous for will soon wear off a novelty however is difficult to determine

パルワールドを有名たらしめている要素がすぐに陳腐化してしまうのかどうかは(今のところ)断定しがたい

bit = 要素 = element

----

my boss has been grilling me for slacking

上司からサボり癖を指摘されている

grilling 厳しい尋問◆可算

----

she flaked on our plans for Christmas together and invited him to hang out with her during the end of the year

私とのクリスマスの約束をすっぽかし、(B男さんと)年末に遊ぶ誘いをしていたり、

flake

自動

〔薄片が〕はがれ落ちる

〈米俗〉約束をすっぽかす

他動

から薄片を剥がす[削る]

〔~を〕薄片で覆う

there were a lot of things that i couldn't fit in here but i've only ever wrote things that i've had clear evidence of

この文章ではとても収まらないほどのことがありましたが、手元に明確な証拠があるものだけを書きました。

i don't think i've clarified quite enough but this being something that i've kept in my heart for so long i'm so glad i'm able to talk to you all about it now

十分にお話できたとは思っていませんが、ずっと心のうちに秘めていたことを、こうしてお話することができたのはよかったと思っています

https://www.youtube.com/watch?v=FWJDwmrTL5o

-----

steer clear of

~を避ける、~を遠ざける、~に関わらない

You should steer clear of that restaurant or you may get food poisoning. : そのレストランはやめた方がいい、さもないと食中毒になるかもよ。

-----

Shiina having a laughing fit really brightens up my day. Thank you Okayun~

面白い」ということを表すのに使われる「ツボる」という表現英語で表すと、一番意味が近いのはおそらく”have a laughing fit”でしょう。

https://nativecamp.net/blog/20200723_laugh

-----

Does 買いものにでも行っているのかもしれません mean “Maybe she even went shopping” ? What does でも contribute here

Does demo add the “or something” to the sentencr

-----

seemやappear, feel, look, soundなどにthatを付ける場合主語itでなければならない

It seems that ...

✗He seems that ...

Feel, look, and sound are very occasionally found with a content clause too: It looks to me that a vendetta has struck up. Content clauses differ from as if phrases in that they are restricted to the impersonal construction: compare Ed seemed as if /∗that he was trying to hide his true identity. (Camgel p.962)

-----

仮定法と直説法の見分け方は文脈判断

ポイント1:仮定法は直説法の時制を一つ過去にずらしたもの

ポイント2:直接法は時制の一致を受けるが、仮定法は時制の一致を受けない

直説法(knows):He looks as if he knows the answer. (he knows the answer)

仮定法(knew):He looks as if he knew the answer. (he gives the impression that he knows the answer, but he (probably) doesn't know or we don't know whether he knows or not)

主節が現在形の場合区別がつくが、主節を過去時制にすると、直接法では時制の一致によってknows→knewと一つ過去に移るのに対して、仮定法は時制の一致を受けないのでknewのまま変わらない。その結果、どちらも同じ時制になってしまう。そのため、仮定法か直接法かは文脈判断。(仮定法の時制を過去にずらす(knew→had known)と、大過去として見なされ、主節より一つ前の出来事を表すことになる)

He looked as if he knew the answer.

完了形場合も同じ

直説法:He seems as if he hasn't slept for days. (he hasn't slept for days)

仮定法:He seems as if he hadn't slept for days. (it seems that he hasn't slept for days, but he (probably) has or we don't know whether he has or not)

He seemed as if he hadn't slept for days.

https://www.grammaring.com/as-if-as-though

-----

He doesn't do listening immersion he only knows English from reading and it shows. 

He's not that bad 彼は別に下手じゃないよ

But there's a few quirks that tip me off でもノンネイティブだとわかってしまうような癖がたまに出てくる

2024-01-20

Navigating Simulink Complexity: My Journey with MatlabAssignmentExperts.com!

As a student navigating the complexities of engineering coursework, I found myself grappling with Simulink assignments and think who will help me to complete my Simulink assignment that seemed to be from another dimension. The intricacies of Simulink, a powerful simulation and modeling tool, left me feeling overwhelmed and lost. That's when I stumbled upon a game-changer – Simulink Assignment Help from https://www.matlabassignmentexperts.com/simulink-assignment-help.html. In this testimonial blog, I want to share my transformative experience with their services, detailing how they not only helped me conquer Simulink challenges but also enhanced my overall understanding of this intricate subject.

Discovering the Simulink Assignment Help Lifeline

My journey with MatlabAssignmentExperts.com began when I was at a crossroads with my Simulink assignments. The complexities of the software, coupled with the pressure of academic deadlines, had me seeking a reliable source of assistance. A quick online search led me to their website, and the promising testimonials from fellow students who had successfully navigated Simulink assignments with their help convinced me to give it a shot.

From the very first paragraph of our interaction, it was evident that MatlabAssignmentExperts.com was different. The Simulink Assignment Help they offered was not just a transaction; it was a collaborative effort to ensure I not only completed my assignments but also understood the underlying concepts.

The Expert Guidance that Made a Difference

One of the standout features of MatlabAssignmentExperts.com is their team of experts. The individuals assigned to help me with my Simulink assignments were not just knowledgeable but also passionate about the subject. Their commitment to providing comprehensive assistance was evident in the personalized approach they took towards my assignments.

The experts patiently walked me through each step of the Simulink modeling process, explaining the rationale behind every decision. This hands-on learning experience was invaluable, as it not only resulted in impeccably solved assignments but also enhanced my proficiency in using Simulink for future projects.

Tailored Solutions for Varied Simulink Topics

Simulink is a vast field with applications in numerous engineering disciplines. What impressed me most about MatlabAssignmentExperts.com was their ability to cater to a wide array of Simulink topics. Whether it was control systems, signal processing, or model-based design, their experts exhibited a depth of knowledge that extended beyond mere problem-solving.

The assignments I brought to them were met with a comprehensive understanding of the underlying principles, leading to solutions that were not only correct but also insightful. This versatility instilled confidence in me, knowing that regardless of the Simulink topic, MatlabAssignmentExperts.com had the expertise to guide me through.

Timely Assistance in the Nick of Time

Academic deadlines are the sword of Damocles for every student. MatlabAssignmentExperts.com understands this reality and takes pride in delivering solutions within the stipulated time frames. My Simulink assignments, often accompanied by tight deadlines, were met with a prompt and efficient response from their team.

The timely assistance not only saved me from the stress of last-minute submissions but also allowed me to review the solutions thoroughly. This attention to deadlines showcased MatlabAssignmentExperts.com's commitment to the success of their clients and solidified my trust in their services.

Affordable Excellence – Breaking the Myth

The affordability of Simulink Assignment Help from MatlabAssignmentExperts.com pleasantly surprised me. There is a common misconception that quality assistance comes at a hefty price. However, this platform shattered that myth by offering top-notch services at reasonable rates.

As a student with budget constraints, the cost-effectiveness of their services allowed me to access expert guidance without burning a hole in my pocket. This accessibility to quality assistance further solidified my belief that MatlabAssignmentExperts.com is not just a service provider but a partner in academic success.

A Learning Journey, Not Just a Service

What sets MatlabAssignmentExperts.com apart is their commitment to fostering a learning experience. Simulink Assignment Help wasn't just about getting the correct answers; it was about understanding the "why" behind each step. The insights gained from their experts went beyond the immediate requirements of my assignments and translated into a broader comprehension of Simulink.

MatlabAssignmentExperts.com transformed my perception of Simulink from an intimidating subject to a tool I could wield with confidence. Their approach was not to merely complete assignments but to empower students to tackle similar challenges independently.

Conclusion – A Grateful Student's Reflection

In conclusion, my journey with Simulink Assignment Help from MatlabAssignmentExperts.com has been nothing short of transformative. From the first perplexing assignment to mastering the nuances of Simulink, their expert guidance has been the cornerstone of my academic success.

If you find yourself navigating the intricate world of Simulink assignments, I wholeheartedly recommend MatlabAssignmentExperts.com. They go beyond being a service provider – they are mentors, guides, and partners in your academic journey. With their assistance, you not only overcome immediate challenges but also equip yourself with the knowledge and skills to excel in your engineering endeavors. Trust me; your academic success with Simulink is just a click away!

Navigating Simulink Complexity: My Journey with MatlabAssignmentExperts.com!

As a student navigating the complexities of engineering coursework, I found myself grappling with Simulink assignments and think who will help me to complete my Simulink assignment that seemed to be from another dimension. The intricacies of Simulink, a powerful simulation and modeling tool, left me feeling overwhelmed and lost. That's when I stumbled upon a game-changer – Simulink Assignment Help from https://www.matlabassignmentexperts.com/simulink-assignment-help.html. In this testimonial blog, I want to share my transformative experience with their services, detailing how they not only helped me conquer Simulink challenges but also enhanced my overall understanding of this intricate subject.

Discovering the Simulink Assignment Help Lifeline

My journey with MatlabAssignmentExperts.com began when I was at a crossroads with my Simulink assignments. The complexities of the software, coupled with the pressure of academic deadlines, had me seeking a reliable source of assistance. A quick online search led me to their website, and the promising testimonials from fellow students who had successfully navigated Simulink assignments with their help convinced me to give it a shot.

From the very first paragraph of our interaction, it was evident that MatlabAssignmentExperts.com was different. The Simulink Assignment Help they offered was not just a transaction; it was a collaborative effort to ensure I not only completed my assignments but also understood the underlying concepts.

The Expert Guidance that Made a Difference

One of the standout features of MatlabAssignmentExperts.com is their team of experts. The individuals assigned to help me with my Simulink assignments were not just knowledgeable but also passionate about the subject. Their commitment to providing comprehensive assistance was evident in the personalized approach they took towards my assignments.

The experts patiently walked me through each step of the Simulink modeling process, explaining the rationale behind every decision. This hands-on learning experience was invaluable, as it not only resulted in impeccably solved assignments but also enhanced my proficiency in using Simulink for future projects.

Tailored Solutions for Varied Simulink Topics

Simulink is a vast field with applications in numerous engineering disciplines. What impressed me most about MatlabAssignmentExperts.com was their ability to cater to a wide array of Simulink topics. Whether it was control systems, signal processing, or model-based design, their experts exhibited a depth of knowledge that extended beyond mere problem-solving.

The assignments I brought to them were met with a comprehensive understanding of the underlying principles, leading to solutions that were not only correct but also insightful. This versatility instilled confidence in me, knowing that regardless of the Simulink topic, MatlabAssignmentExperts.com had the expertise to guide me through.

Timely Assistance in the Nick of Time

Academic deadlines are the sword of Damocles for every student. MatlabAssignmentExperts.com understands this reality and takes pride in delivering solutions within the stipulated time frames. My Simulink assignments, often accompanied by tight deadlines, were met with a prompt and efficient response from their team.

The timely assistance not only saved me from the stress of last-minute submissions but also allowed me to review the solutions thoroughly. This attention to deadlines showcased MatlabAssignmentExperts.com's commitment to the success of their clients and solidified my trust in their services.

Affordable Excellence – Breaking the Myth

The affordability of Simulink Assignment Help from MatlabAssignmentExperts.com pleasantly surprised me. There is a common misconception that quality assistance comes at a hefty price. However, this platform shattered that myth by offering top-notch services at reasonable rates.

As a student with budget constraints, the cost-effectiveness of their services allowed me to access expert guidance without burning a hole in my pocket. This accessibility to quality assistance further solidified my belief that MatlabAssignmentExperts.com is not just a service provider but a partner in academic success.

A Learning Journey, Not Just a Service

What sets MatlabAssignmentExperts.com apart is their commitment to fostering a learning experience. Simulink Assignment Help wasn't just about getting the correct answers; it was about understanding the "why" behind each step. The insights gained from their experts went beyond the immediate requirements of my assignments and translated into a broader comprehension of Simulink.

MatlabAssignmentExperts.com transformed my perception of Simulink from an intimidating subject to a tool I could wield with confidence. Their approach was not to merely complete assignments but to empower students to tackle similar challenges independently.

Conclusion – A Grateful Student's Reflection

In conclusion, my journey with Simulink Assignment Help from MatlabAssignmentExperts.com has been nothing short of transformative. From the first perplexing assignment to mastering the nuances of Simulink, their expert guidance has been the cornerstone of my academic success.

If you find yourself navigating the intricate world of Simulink assignments, I wholeheartedly recommend MatlabAssignmentExperts.com. They go beyond being a service provider – they are mentors, guides, and partners in your academic journey. With their assistance, you not only overcome immediate challenges but also equip yourself with the knowledge and skills to excel in your engineering endeavors. Trust me; your academic success with Simulink is just a click away!

2024-01-16

GRヤリスの憂鬱

マイチェンGRヤリスがすごいと話題になっている

ガチ開発したATエンジンの出力増、内装の変更などマイチェンと呼べないくらいの大変更が入っている

こんなスポーツカーが500万で買えることは素晴らしいと思うし欲しい

ただ、GRとついていてもクルマ好き以外にとってはただのヤリスなのだ

紛うことなスポーツカーだがポルシェベンツAMGBMW M!といったネームバリューはない

そうなるとスペックに対してオトクでもお金を出しにくい

エルメスレベル品質デザインの服でもユニクロというロゴが付いている服を買うだろうか?

権威主義っぽいが「世間で認められたネームバリューがある」ということはそのものを買うハードルを下げるのは事実

GRは確かにネームバリューが出始めているかも知れない

でもヤリスという言葉が著しくブランドを損なうのだ

もちろんラリーヤリスブランディングを頑張ってるのはわかる

ただ、どうやってもママさんが乗るクルマというイメージを拭うことはできない

この結果、女の子にはモテないし、奥さんたかヤリス買うのにそんな大金出すのかと承認ももらえなくなる

じゃあGRカローラのマイチェン待つか…といってもこれも所詮カローラなんだよな

せめてGRレビンって名前にならないか

2024-01-13

anond:20240102175759

he's mooching off his parents = leeching off

彼は親の脛をかじっている

-----

it's infamously difficult to explain

just feel it out is the best advice here sadly

それはめちゃくちゃ説明が難しい

ただ感じろというアドバイスしかできない

-----

ok srsly ketchup fried rice has no right being this good

まじでケチャップフライドライスがこんなうまいのおかしいだろ

-----

stubbed my toe in the dark and it still hurts 暗闇の中で足の指をぶつけたんだけどまだ痛い

stub out your cigarette now; 今、タバコをもみ消してください.

-----

we can only give you a 1-day course of medicine. お薬は1日分しか出せません。

Always finish a course of medicine unless advised otherwise 特別な指示がない限り、薬は必ず(処方された分を)最後まで飲みきること

-----

His past has caught up with him 過去に行った悪行が問いただされる時が来た

-----

I got food poisoning eating at xxx xxxで食事したら食中毒になった

-----

That took for fucking ever どんだけ時間かかっとんねん

-----

talk out of one's ass 〈卑〉〔きちんとした内容{ないよう}ではない〕ばかな[適当{てきとう}な・くだらない]ことを言う、くそ発言{はつげん}をする

talk through one's hat 大ぼらを吹く、くだらないことを言う|

talk out of both sides of one's mouth 矛盾したことを言う

You can't trust him. He talks out of both sides of his mouth. : 彼は信用できないよ。矛盾したことばかり言うからね。

pull it out of my ass でっちあげる

-----

comparison is the thief of joy ものごとを楽しむ秘訣は人と比較しないこと

-----

比喩的〉一本取られた、参った、やられた◆相手反論・指摘などについて「有効論点だ・それは一理ある」と認める時などに用いられる

・Ah, touche. : これは1本取られたな。/痛いところを突かれたな。

-----

join in は行為に焦点をおいた表現

"To join the party" means to be(come) part of the party, = パーティの一員になる

"To join IN the party" means to take part in the activities of the party. = パーティというアクティティに参加する

https://www.italki.com/en/post/question-337073

-----

He ran too fast for me to keep up with him. → himはあってもなくてもかまわない(too to構文でforが付くと文末にhimなどを付けても許容される傾向にあるらしい)

https://www.biseisha.co.jp/lab/qa/27

-----

looked on in horror 恐怖しながら眺めていた・傍観していた

Bystanders looked on in horror as car plowed through parade 通行人は車がパレードに突っ込んでいくのを恐怖して眺めていた

-----

You have to thread the needle very carefully to make it work properly, ちゃんと動かすには針の穴を通すかのように慎重にやらないといけない

-----

Don't lump me in with them. : あんなのと一緒{いっしょ}にしないでよね。

-----

what's the rush? 何をそんなに急いでるの?

-----

All you do is talk about war. Don't you have anything else to talk about? 口を開けば戦争の話ばかり。会話のレパートリーなすぎだろ

-----

dunno how retarded ud have to be to believe that kinda story そんなストーリー信じるとかアホすぎん?

-----

delusion of persecution 被害妄想

Does he have persecutory delusions? あの人は被害妄想癖なの?

typical paranoid populist with delusions of persecution looking everywhere but within to find scapegoats he can pin the blame for his loser life's pratfalls on

(こいつは)自分負け犬人生責任なすりつけられるスケープゴートを見つけようと目をキョロキョロさせているが自分自身のことは都合よく無視する、典型的被害妄想癖の偏執ポピュリストだな

-----

punch down

to attack or criticize someone who is in a worse or less powerful position than you = 自分より弱いもの攻撃避難すること (punch upはその逆)

He punched down at opponents who couldn't fight back. 彼は反撃できない相手攻撃した

Simply put: punching up is okay; punching down is not. 強いものに歯向かうのはいいが、弱い者いじめはいけない

-----

the only people who call out samefags are people who samefag 自演を叩くのは自演してるやつだけ

its a paranoia thing 妄想みたいなもの

like if you murder people then you'll realize how easy it is and think everyones gonna murder you 殺人を犯して人を殺すのが簡単なことに気づいたせいで、みんなが自分を殺そうとしてると思いこむようなもの

-----

yeah, logging is autistic, but helpful. Ever since I started logging, I literally went from 1 hr of daily immersion to 4 hours, just to try to beat other people and see my numbers rack up. It's a good way to keep yourself accountable, which is something 4chan users chronically avoid

記録を取るのはアレだが役に立つ。ログを取り始めてからというもの、1日1時間のイマージョンが4時間になった。他の人に勝って、数字が上がっていくのを見るのにハマってしまってね。

4chanユーザーはいつもこれをやることから逃げているが、立てた目標ちゃんと達成するためにはい方法だ。

-----

There's no fixing that person = あの人はどうしようもない/ 救いようがない/ 付ける薬がない = There's no way you can fix that person

-----

yeah but that's no excuse for him to act like a bitch lol まあ確かにそうだが、だからといってあいつがクソみたいに振る舞っていい理由にはならないわ

-----

he was a cool guy like way back then 前はいいやつだったんだよ

emphasis on "was" 「前は」だけどな

then shit kinda went downhill, he had a spat with Dave regarding some shit i didnt care about そこから色々とクソみたいな状況になって、どうでもいいことでジョンと喧嘩した

i didnt pay attention tbh

and then after some back and forths we just never really talked to each other そんで色々と言い合いを重ねた結果、あいつとは喋らなくなった

maybe John can fill you in on the details, because im a secondary source here 詳しいことはジョンに聞けばわかると思う 俺は又聞きだから

because while they were raging at each other i was out of the server being a productive member of society こいつらが喧嘩してたとき俺は社会の一員として建設的なことをしてたからな

ye, i think i will try to find out about all this later ああ、それについては後で調べてみるわ

-----

he wants to be alone he literally said that. So just give him some time and he will come back on his own time. 一人にさせてほしいって言われたんだろ?なら少し時間を与えれば、自分が戻りたいと思ったときに戻ってくるだろう

-----

I went to the hospital to get blood work done → 病院に行って、採血された

https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/99730/

-----

いいとこどり

get(pick) the best of everything(both)

get the best of both worlds

skim the cream

cherry pick

https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/6202/

-----

Babble like an idiot using what few words you already know, and then only look stuff up when you cannot properly express yourself.

知ってる僅かな単語だけを使ってバカみたいに訳のわからないことを喋って、言いたいことをちゃんと言えないときだけ単語を調べる

-----

本音で話す

・I had a heart-to-heart with Stacy last night.(昨晩、ステイシーさんと本音を語り合いました。)

・He had a heart-to-heart talk with his dad about his future.(彼は自分の将来について父親本音で話し合いました。)

Let’s have a heart-to-heart conversation.(腹を割った話し合いをしましょう!)

https://hapaeikaiwa.com/blog/2015/12/03/%E3%80%8C%E8%85%B9%E3%82%92%E5%89%B2%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%A9%B1%E3%81%99%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%A1%A8%E7%8F%BE/

-----

how do u keep coming up with these absolute bangers every day omg !!

どうやったらそんな面白いジョーク毎日のように思いつけるん?

-----

They literally just slap the word "AI" on everything now. なんでもかんでもAI文字を貼り付けている

= They're literally just plastering the word "AI" onto everything now.

-----

how much of the shit he is in is he responsible for?

彼が置かれているクソみたいな状況のどれだけが自身責任なんだ?

-----

that's like in the avg range それは平均身長くらいでしょ

my aunt is 140 i think, my mom is 150 うちの叔母は140で母は150だし

even for japan that's on the shorter side いや日本ですらそれは低い方に入るぞ

-----

what the fuck have i been missing out on まじかよ俺そんなのを見逃したのか

Idk I was gone before and after that 俺はその間ここにいなかったからしらん

well thank you for letting us know sir まあ知らせてくれて助かる

we pride ourselves on being the opposite of an echochamber so your complaints really help us! 俺たちはエコーチャンバーにならないことに誇りを持ってるから文句を言ってくれるのは助かる

personally im against inviting people we have bad blood with 個人的には仲の悪いやつを招待するのには反対だな

-----

i got all of the fairly common grammar points down just from looking up stuff while reading

頻出の文法については読書最中に調べることでマスターしたよ

-----

it makes you come off like passive aggressive そういう言い方はパッシブアグレッシブに聞こえるよ

-----

Now we're talking" 「そう来なくっちゃ!」

= That is what I wanted to hear; that's a good idea or a good plan, especially compared to previous suggestions.

例:

Let's have fish for dinner 夕食は魚にしよう

Ugh .. No えーいやだ

Okay then , chicken ならチキンはどう 

Now we're talking そう来なくっちゃ!

https://ja.hinative.com/questions/870022

-----

haggle

自動

値切る、値下げの交渉をする

議論[論争]する

・There's no need to haggle. : 論争する必要はありません。

他動

〔~を〕ぶった切る、〔~を〕手荒に切る

haggle over the price of

~の値段を値切る[の交渉をする]

表現パターンhaggle over [about] the price of

learn how to haggle at the market

市場で値切るのがうまくなる

-----

Never know when it's the good old days until they're gone あの頃は良かったなってのは過ぎ去って初めてわかるもの

communities always change when they get larger コミュニティは大きくなれば必ず変化していく

never gonna keep that smaller, more intimate thing going そうなればこじんまりとして距離の近かったあの感じはもう二度と戻らない

-----

イキる

I don’t like to talk to him because he is full of himself. 彼はイキってるので話したくありません。

He always tries to be bossy on purpose. 彼はいつもわざとイキろうとする。

You’ve changed. You used to be so cocky when we were in junior high school. 変わりましたね。あなた中学生の頃、とてもイキってましたよ

He always gets carried away when we party. I think we shouldn’t let him drink much. パーティーのとき、彼はいつもイキります。彼にたくさん飲ませないほうがいい思います

My father was always high-handed towards other parents. 私の父はいつも他の親に対してイキってました。

https://nativecamp.net/blog/20200805_full_of_oneself

-----

Again, I'm just going off my memory from a year ago, so be skeptical of what I say. Here are a few things that come to mind:

一年前の記憶頼りだからあんまり当てにしないでほしい

-----

like u just use the personality thing as a clutch to get ur foot in 自分の人となりを会話を始める取っ掛かりとして使えばいい (= as a starting point)

so if u talk to someone u just nerd out about learning japanese or something 誰かと話す際に日本語学習についてひたすら喋ってみたりとか

and thats like the vanguard of ur initial engagement そうすれば初めて会話をする際のきっかけになる

get one's foot in door

《have [get] (a [one's]) foot in (the) door》うまく最初の一歩を踏み出す、目的に向かって第一歩を進める、とっかかり[きっかけ・足掛かり]をつかむ、〔希望する組織などに〕入る機会に恵まれる、うまく入り込む、~する機会を得るきっかけをつかむ◆【語源セールスパーソン販売員]が玄関口で追い返されそうになったときに、ドアに足を入れて閉めさせないようにしてセールスしようとする様子から

vanguard

文化活動の〕前衛、先駆け◆【語源15世紀フランス語のavant-gardeがvandgardとして英語に入ったもの

文化活動の〕先駆者、先導者

軍事前衛、先陣◆【対】rear guard

----

learning japanese is like falling down an endless flight of stairs 日本語学習は果てしなく続く階段を転げ落ちるようなものだ。

everytime you almost get your grip and are able to stop yourself, you realize that youre not standing on a step and fall again 足をついて止まることができたかと思えば、踏み段に立っていないことに気づいてまた落ちる

stairway to hell 地獄へ続く階段

flight of stairs 《a ~》一連の階段、一続きの階段、階と階の間の階段◆途中に踊り場がない一続きの階段

----

I need to get on top of my sleep as I get older I'm finding it more difficult to manage my ongoing sleep deficit.

睡眠改善する必要がある。年をとるにつれ現在進行系の睡眠不足に対処するのが難しくなってきている

get on top of 〜” 「(物事を)うまく対処して」

https://kiwi-english.net/41906

その他の意味

get on top of

~の上に乗る[乗りかかる]

~を支配征服]する、~を鎮圧する、~に打ち勝つ

・We'll get on top of the situation as soon as we can. : できるだけ早く事態を収拾します。

~の手に負えなくなる、~を悩ます

仕事を〕片付ける

-----

haven't seen you post at all where the fuck were you 全然投稿してるの見かけなかったがどこに行ってたんだ

I got life shit haha 人生いろいろあったんだよ笑 (= "I have life stuff" or "I have things going on in my life.")

so do we all そりゃみんなそうやろ

-----

who are you? あんた誰?

John knows me. Me n him go back ジョンは俺のことを知ってるよ。あいつとは付き合いが長いからな

go back 〈話〉〔人が期間を〕さかのぼって知り合いであ

-----

Man they made it so much hard to see member lists in mobile now モバイルだとメンバーリストめっちゃ見にくくなったな

I think it's by design これはわざとだと思うわ

by design 故意

-----

I hate that it had to take this just for people to stop sleeping on Mel

みんながメルの素晴らしさに気づくためにはこれだけのこと(=契約解除)が必要なんて嫌だわ

=これだけのことが起こらないと誰もメルの素晴らしさに気づいてくれないなんて嫌だわ

sleep on

1. 〔即断・即答を避けて〕~について一晩考える

2. (米インフォーマル)人や物の素晴らしさに気づかない

-----

2024-01-12

ATGRヤリスええなぁ

足悪いかMT無理だったんよねぇ

お前らが頑張って減らしたCO2を埋め合わせためにハイオク燃やしながら走りたいわぁ

2024-01-11

英語メモ

Hulu ignoring onscreen text makes it harder to follow big picture stuff

フールーが画面上に出てくるテキスト翻訳していないせいで、話の全体像が見えづらくなってしまっている

e.g.

He had the ability to look at the bigger picture 彼は物事を広く見渡す力があった

-----

Nothing ventured, nothing gained.  何ももっていない者は何も失うことはない。

-----

If there's one thing you fucking akbars got right it's food

Holy fuck muslim food slaps

ムスリム野郎どもに一つだけしっかりしていることがあるとすればそれは飯だ

ムスリム飯はマジでうまい

-----

i learned it and i forgot it like the dumbass i am

それ学んだのにアホすぎて忘れてたわ

-----

I've been warming up to X = X has been growing on me

Xのことがだんだん好きになりつつある

-----

it made negative sense

にわからなくなった

-----

I gave it a clean with wipes

それを拭いてきれいにした

wiped it clean with a cloth

クロスで拭いてきれいにした

cleaned it with water

水できれいにした

-----

She's got a lot of nerve = What nerve!

図々しさにもほどがある

https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/30756/

-----

got shit on me

1. He ain't got shit on me あいつなんかじゃ俺には敵わないよ

2. They got shit on him. あいつらは彼のやばい情報を握ってる (shit = compromised information like blackmail)

3. “hey, do you have $5” “sorry, I don’t have shit on me.” すまん、今一文無しだわ (shit = anything)

4. “hey, you can’t arrest me, I don’t have shit on me”. 俺はヤクなんて持ってねえよ (shit = contraband)

https://hinative.com/questions/5145822

-----

a/one heck of ...

This was one heck of an experience

すっげー体験だった

“I had a heck of a time swimming with Alexander.”

アレクサンダーと泳いでめっちゃしかった

“That was a heck of a party!”

すごいパーティだった

https://hinative.com/questions/14345692

-----

the annals of history

アナル歴史かと思いきや「歴史年代記」という意味だった

-----

ticket scalpers チケット転売業者

-----

what (who) do you take me for?=私をなんだと思っているの?

What sort of person do you think I am? For example, What do you take me for, an idiot?

-----

my eyes keep sliding off it 

英語にも「目が滑る」と同じ表現があるっぽい それとも英語から輸入されたのか?

It's hard to even go back and read it, my eyes keep sliding off it, or fail to comprehend it.

-----

late for work = ある特定出来事を指すことが多い。「今行かなければ仕事遅刻する。(I must go now or I shall be late for work.)」

Late to work = 上司など、他の人があなたについて言うときに使われる。「最近君の記録を見たが、今月は頻繁に遅刻しているようだね。(I have looked at your record recently and I see you've frequently been late to work this month.)」

https://www.englishforums.com/English/LateForToClass/knhbd/post.htm

-----

I’ve decided to go back to teaching”

go back to teaching→他の仕事から教職に戻る

get back to teaching→不本意ながら教師を辞めたというはっきりとしたニュアンスがある(授業中に休憩して、授業に戻る際にも使える)

https://forum.wordreference.com/threads/go-back-vs-get-back.3778841/

-----

anond:20240111114612

reading isn't in anymore = reading isn't popular anymore

読書はもう流行ってない

------

I want Kamina to tell me to believe in the him that believes in me

カミナに「お前を信じる俺を信じろ」と言ってほしい。

→the himなのがミソ

Don't believe in yourself. Believe in ME! Believe in the Kamina who believes in you!

自分を信じるな。俺を信じろ!お前を信じる俺を信じろ

https://www.youtube.com/watch?v=BwFNWyqHHyY

------

墓穴を掘る = dig a hole

He is digging himself into his little hole pretty well all by himself.

もはや一人で勝手に墓穴をほっているようなもの

------

There's no driving incentive to push far ahead when already standing in front of the pack, and it's already too late if you start slipping behind.

先頭に立っているとさらに前に進もうというインセンティブがなくなる。そして抜かれ始めたときにはもう遅い。

------

結果を表す only to do が for someone to do の形で表される場合がある

Like I finally think I understood, do a word correctly, mark the correct accent for the professor to pronounce it in some way I've never heard of and mark it incorrect

ChatGPTの解釈: The speaker feels they finally grasp the concept, correctly pronounce a word with the appropriate accent, only to have the professor pronounce it differently in a way they've never heard before. As a result, the professor marks the pronunciation as incorrect

------

bright 輝かしい 頭の良い

blight 破滅のもと、障害 やる気をくじくもの

「彼は聡明な生徒だ」と言おうとして He's a blight student. なんて言ったら大変なことになる

------

level it up into/to something レベルアップさせて~にする

i ended up leveling it up into a Gardevior.

キルリアレベルアップさせてサーナイトにした

I'm leveling it up into a sports car

自分の車をスポーツカーレベルアップ(アップグレード)するつもりだ

------

can't be bothered と don't bother の違い

1. 過去形場合は同じように使える

2. 現在形の do not bother は習慣的なことのみ使える

I don't bother cooking (to cook) because it's easier to eat out

外食のほうが簡単から普段から)わざわざ自炊なんてしない

3. 個別一時的な状況においては、can't be bothered を使う

I haven't eaten anything all day and I'm starving. I can't be bothered to cook. I'm going to grab some takeout.

丸一日何も食べてなくてペコペコだ。自炊するのは面倒だから、飯を買いに行こう(普段自炊しているかもしれない)

ただし can't be bothered は習慣的なことにも使えるっぽい

ソースhttps://www.quora.com/Are-cant-be-bothered-to-and-dont-bother-to-equal-in-meaning

------

scale の意外な意味

〔魚・爬虫類の〕うろこ

〔チョウ・ガの〕鱗粉

〔皮膚の〕鱗屑

薄片

〈米〉〔容器内などに生じる〕水あか、湯あか◆【同】〈英〉fur

歯石◆【同】tartar

https://eow.alc.co.jp/search?q=scale

------

roll off the tongue

発音やすい、言いやすい、語呂が良い

表現パターンtrip [roll, slip] off the tongue

------

get on someone's good side

(人)の機嫌を取る、(人)の気に入る

あの人は八方美人

she/he loves to get on everyone's good side

-----

I always had this image in my mind that .... = ~というイメージがずっと頭の中にあった

I always had this image in my mind that 25 was the year I'd get my shit together

25歳になったらまともに人生歩んでるイメージがずっとあった

------

that method doesn't involve actually producing anything of your own.

=You won't actually produce anything of your own with that method.

その方法ではオリジナリティのあるものは生み出せない

------

Is there a chance that there will be more earthquakes? Or are we in the clear so far?

まだ地震が来る可能性はある?それともも大丈夫

after quakes can happen several days after

so nobody knows for sure

余震が数日後に来ることもあるからなんとも言えない

in the clear

疑い[容疑・嫌疑]の晴れた、逃げ切って、自由の身で

・We can get out of here now that we're in the clear. : われわれは容疑が晴れたのだから、ここから出られる。

The waves seem to arrive any time now

The waves seem to be coming at any moment

津波が今すぐにでも来るみたいだ

------

leveled by the earthquake 《be ~》〔建物が〕地震で倒壊する

7.6 is no joke, Turkey had their cities leveled at like 7.4

震度7.6はまじでやばいトルコ震度7.4で都市部建物が倒壊しまくった

houses have been leveled, roads destroyed and there's a massive fire.

家は倒壊し、道路は壊れ、大規模な火災も起きている

It’s gonna be hard to sleep through this

こんな状況で寝るのは難しそうだ

-----

skew 歪める・歪曲する

askew 歪んだ Jaw becoming gradually askew 顎が徐々に歪む

skewer 串に刺す、串刺しにするように激しく攻撃する

eschew 避ける・控える

-----

Going on A date - お互いを知るためにする単発のデート。それ以降会わないこともありうる。

Dating - デートを何度か繰り返している状態。ただし恋人関係というわけではなくまだカジュアル関係。(中にはdating = be in a relationshipだと捉える人もいるらしい)

https://talk.collegeconfidential.com/t/going-out-on-a-date-vs-dating-someone/1117057

-----

A: what does XXX mean? これはなんて意味

B: where did you find it? it's all about context どこで見つけたん?文脈は大切よ

A: *explains the context the sentence is used in* (文脈について説明

B: cant make out using this either unfortunately 残念ながらそれを読んでもわからないな

its mostly way too rare for any information レアすぎて情報が見つから

what book is this excerpt from? それはどんな本から引用

-----

On time に In time する

時間通り」に「間に合う」

on time時間ぴったりという意味で、in timeはぴったりでなくてもギリギリ間に合っていれば使える

-----

チェコサマーキャンプドイツブルマ再び、バルト三国ブルマ

チェコアメリカサマーキャンプ

先日のことだ。

Deviantartこちらの記事を読み返していた。二列目の写真に、チェコ女の子ブルマー姿の写真がある。

また、ヤフー知恵袋の次のページも見返していた。

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11230851566

どちらも、緑豊かな中で、女の子ブルマ姿になっている。

そこで思い至った。これはサマーキャンプなのではないか

欧米では子どもが親元を離れて何日か自然の中で過ごすサマーキャンプが盛んだ。では、そこでもブルマー姿だったのではないか。そこで、チェコ語で「Letní tábor. dívka. vintage fotografie」と検索した。「サマーキャンプ女の子ヴィンテージ写真」という意味だ。

すると、上の写真とは違って白黒写真なので色はわからないが、実際にブルマー姿で過ごす女の子が見つかった。

https://rohozna.net/akce/1983/letni-pionyrsky-tabor-zalesak/

https://zelenabara.cz/na-nocni-bojovky-se-nezapomina/

二番目のリンクでは、どうも男の子ブルマーはいているらしい。

個人的に興味深かったのは、以前書いたアメリカでのサマーキャンプとの関連だ。

20世紀米国の提灯ブルマーとロンパースーツについて

公共の場では女性スカートで過ごすべしという規範から自由だったのが、アメリカではサマーキャンプだったのだ。だからそこで彼女たちは体操服で過ごしていた。

なお、ポーランドについても調べてみたが、特にヒットしなかった。

ドイツブルマーについて

今までグーグルツイッター検索ブルマーについて調べていたのだが、そういえばFacebookはどうだろうと思って検索してみた。すると「gym knickers」「navy knickers」「basketball scungies」のキーワードで「60年代あるある」「昔の学校」みたいなアカウントがヒットした。実は今までフェイスブック検索アカウントを探す機能しかないと思い込んでいた。それぞれの記事検索できるのね。

そこで自分は、今までグーグルでは見つけられなかったドイツブルマー「Turnslips」を検索してみた。すると次の画像がヒットした。

ttps://scontent-nrt1-2.xx.fbcdn.net/v/t31.18172-8/13662363_1141951349213276_7500798634715242075_o.jpg?_nc_cat=110&ccb=1-7&_nc_sid=9da984&_nc_ohc=jmFgDFiNFfQAX_KJ31x&_nc_oc=AQn6SurxKJjLpIYzl0MgNdO7jgOmONz98MfbxkeqgJkz2mwIyCMrZe2f2EUuaMCYdS0G0gob9A6s_p2zFtMkC90W&_nc_ht=scontent-nrt1-2.xx&oh=00_AfBOSUR3LqK8Q3kTGK7UmaFsFuNOxa1RrId-KlfcIQSwLA&oe=65C63680

リンク切れ https://www.facebook.com/photo/?fbid=1141951349213276&set=o.299357643521861&locale=ja_JP

こちらは当時のドイツカタログだ。図のように、Knabつまり少年用のところに、ショーツ型のブルマーが描かれている。自動翻訳すると次のような個所がある。

当時私たちスポーツのためにドレスアップしたものです。 10歳までは男の子女の子トレーナーと半ズボンがあり、その後スウェットではなく男の子トレーナーを手に入れました。

これは、自分が以前投稿した次の証言と一致する。

女性女の子男の子場合(ただし、男の子場合は約10歳まで)、1960年から1990年の間にパンティーの形のジムショーツがありました。これは通称ジムブリーフと呼ばれていましたが、カタログにはジムショーツとして記載されていました。当初、使用された素材は黒いダブルリブヘランカでした。それに合うジムシャツもありました。

このように、ドイツでは男の子10歳まではブルマーはいていたのだ。

「turnsilp」で検索すると、実際にブルマーはいている写真もヒットする。

https://www.facebook.com/groups/wisstihrnoch/permalink/2153063888287153/

上下黒なので、今までレオタードだと思っていたのも、こういうセパレートタイプだったのかもしれない。それにしても、数年越しに画像が見つかって謎が解けるとすっきりする。

ところで、これはドイツだけのことではない。日本の一部地域でも少年ブルマーはいていた時期もある。

ttps://www.at-s.com/news/article/shizuoka/907768.html

他にはハンドボールブルマー姿がある。

ttp://www.tsv-radeburg-handball.de/verein/geschichte.html

バルト三国ブルマーについて

バルト三国は当時はソ連支配下だったため、どのみちロシアと同じようにブルマー採用されていたのだろうと思っていた。しかし、証拠がないので念のため検索してみた。

キーワードを思いつくままに検索したので、系統的ではない。

エストニア

「kehalise kasvatuse tund. tüdruk. 1970」つまり「体育の授業 女の子 1970」で検索

https://www.facebook.com/groups/916933231650615/posts/2272210679456190/

ラトビア

スポーツ」もキーワードとして使用した。

バスケットボールブルマー

https://www.sporto.lv/sporta-veidi/komandu-sporta-speles/kombinaciju-kamola-tineja/

体育学校の様子。

https://www.ventasbalss.lv/zinas/sports/43673-sporta-skolai-jubileja-70

リトアニア

体育学校の写真。「Lietuvos kūno kulra. mergina」つまりリトアニア、体育、女の子」で探した。

https://sportas24.lt/kuluaruose/50-metu-jubilieju-sutinkanti-kursenu-sporto-mokykla-ruosiasi-finaliniam-renginiui/

ちなみに、ブルマーリトアニア語で探そうとしたのだが、出力された「žydintys」は「咲く」という意味だった。「ブルマー」を英語経由で「bloom」と解釈したらしい。言語によってはブルマーがうまく翻訳されないので、やはり自動翻訳に頼りっぱなしなの危険だ。

学校の体育も体育大学も一緒くたなので、ブルマー存在を確かめたにすぎず、どの程度普及していたか不明だ。ブルマーの各言語での名称不明

なお、バルト三国では今でもナチスの鍵十字だけでなく、共産主義シンボルである槌と鎌を公共の場に掲げることは禁止されていると聞いた。

結論

感想

フェイスブックもかなり資料として使えそうだ。

また、今までは昔の写真文章だけを検索していたが、当時のカタログ存在盲点だった。これは素材や色合いなども細かく載っているだろう。

一方で、フェイスブックを使った調査もやもやするものがある。もちろん、基本的には本人や関係者アップロードしているのだろうが、すべてがそうではないだろうし、本来意図と違って歴史調査として使うのは何となく後ろめたい。

僕はネットとは危険もの個人情報安易に出してはならないものとして育ってきた世代で、facebookに始まりTikTokに続く顔出しの文化はいまだになじめない。

少なくとも自分子どもを授かったとしても、写真SNSに載せることは決してしないだろう。

また、ブルマー男の子のものでもあったということも知らなかった。

衣服露出強制女性同様、男性でも問題になりうる。実際、20世紀欧米の体育は、男性上半身裸でやっている写真もある。

今の学校での水泳の授業は、男性上半身を覆える。いい傾向だ。

あと、最近は「ポーランド ブルマ」「チェコ ブルマー」と検索すると、自分記事が上位に出てくることが多く、照れくさい。

以上。

2024-01-10

anond:20240110142354

ごめん

アディクテッド トゥ ホスト宇多田ヒカル曲名をもじったジョークのつもりで書いた

いわゆる「ホス狂」について、朝日新聞 英語版では「Host crazy」と直訳してるようだ。

ホストはそのまま「Host」と訳されている。

She had become a “hos-kyo” (host crazy).

‘Host crazy’ women fall into debt hell through pay-later system

By NOBUAKI TANAKA/ Staff WriterApril 9, 2023 at 07:00 JST

https://www.asahi.com/sp/ajw/articles/15020981



なお「ホストクラブ依存」は「Host Club Addiction」と訳す模様。

ホストクラブ依存症例報告|CiNii Research

A case report of Host Club Addiction

https://cir.nii.ac.jp/crid/1521417754718021632

2024-01-09

2023年世界で最も売れた車はテスラモデルY

っていうポストを、イーロン・マスクがリポストし、テスラチームを賞賛してる

https://twitter.com/elonmusk/status/1744493296150286830?t=aECJKmXKGdJfs-POAwinaw&s=19

これ、ソースあるの?

ちなみに11月までの販売台数に関するニュースでは、ガソリン車のトヨタ・カローラが101万台売れたのに対し、EVテスラモデルYが106万台でトップ

Model Y -up 3 spots- with 1.06 million units sold (+57.1%).

Second place is in the hands of previous year’s leader the Toyota Corolla, with current YTD sales at 1.01 million up 0.7% from the previous year.

The Toyota RAV4 falls 1 spot into 3rd reporting 819,780 cumulative sales, up 3.6% from the sales period last year

ソース

https://www.focus2move.com/world-car-market/

2024-01-05

anond:20240105082254

I know you can’t type Japanese characters

You should go school to learn how to input Japanese characters rather than putting dump at masuda

2024-01-03

anond:20240103105159

Take my tip-don’t shoot it at people, unless you get to be a better shot. Remember?

2024-01-02

航空無線交信問題点 anond:20240102191331

・KLM4805便が「管制承認」を「離陸許可」と誤認して離陸滑走を行ったこと。

・KLM4805便の副操縦士および管制官が管制用語から離れた用語(「We're at take off」と「O.K.」)を交信使用したこと

・押しつぶしたような無線音声、混信が起こった事により、それぞれに誤解が生じたこと。まったく同時に管制官とPAA1736便両方が送信を行い、それゆえ交信音声が打ち消し合いKLM4805便には聞こえなかったこと。

現在管制用語では、指示の際に、「OKオーケー)」や「Rogerラジャー了解)」といった口語表現単独、あるいは「イエス」「ノー」単独承認を行ってはならず、「Affirmative(肯定だ=イエス)」「Negative(違う=ノー)」といった決められた用語使用し、指示の核心部分を復唱(read back)させることで、相互理解したことを示さなければならない。加えて、「take-off(離陸、テイクオフ)」という用語も実際の離陸許可を下ろす時か離陸許可を取り消す時にしか口にしてはならない。離陸許可の時点までは、コクピット管制塔も「departure(出発/出域)」という用語を使わなければならない(例:「ready for departure」=出発(離陸)準備完了)」。

しかし、2000年代に入って以降、この要請は必ずしも遵守されていない。2008年2月16日新千歳空港で2機の航空機B747MD-90)が滑走路上ニアミスするというテネリフェ事故類似の状況が発生している。原因は、管制承認についての交信管制官が「take-off」という用語を使ってしまったため、航空機側が離陸許可と誤認し離陸滑走を開始したこと(および、機長らも聞き違いを問いただしたり指示を復唱したりせず、ただ「Roger」とのみ答えたこと)であった。 

テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故: 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%8D%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A7%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E6%A9%9F%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85 

anond:20240111083927

I'm going in for surgery soon (= I'm having/getting surgery soon)

もうすぐ手術を受ける

go in for

〔富や名誉などを〕手に入れようとする、〔競技などに〕参加する、〔試験などを〕受ける

・I sent a demo CD to go in for the contest. : そのコンテストに参加するためデモCDを送った。

~を好む、~が好きである、~に凝っている、~に熱中する、~を楽しむ

・Throughout my school years I went in for music and was a member of the chorus. : 私は学校時代を通して音楽が好きで、コーラス部に入っていました。

~に賛成する、~を支持する

・The idea does make sense but I can't go in for it. : その考えは確かに道理にかなっているが賛成はできない。

~を仕事とする、~に従事する

・If you are active, don't go in for a sedate job. : 行動的な性格だったら堅苦しい仕事には就かない方が良い。

~を専攻する、〔講義などを〕取る

・If you are fluent in German, you can go in for an international course of study. : ドイツ語に堪能なら国際コースの課程を取ることができる。

競技などで〕(人)の代わりに参加する、代役を務める

・I went in for an injured player. : けがをした選手の代わりに出場しました。

go in for は like doing の古臭い言い方だから使わない方がいいという声も

https://ell.stackexchange.com/questions/118883/to-go-in-for-sport-or-just-to-do-sport/

-----

go (along) with / go for はともに「選ぶ choose」を意味することがあるがニュアンスが違う

go (along) with は妥協感がある一方で go for は積極的にそれを得ようとする感じ

学校部活などでレギュラーを狙っているときには go out for が使える

https://forum.wordreference.com/threads/go-with-vs-go-for.2864919/

-----

Go in to work 物理的に仕事場にたどり着くという意味

Go to work も同じ意味で使えるが、それとは別に仕事に取り組む(=Get to work)という意味でも使える

https://ell.stackexchange.com/questions/79790/what-is-the-difference-between-go-in-to-work-and-go-to-work

-----

How much that figure set u back?

そのフィギュアいくらしたの?

It was only like 2000 yen.

たった二千円だったよ

Nice, affordable

いいね、お手頃だ

but I did see a couple nicer ones going for like 15k +

ももっといいやつが1500円くらいで売られてた

~の値段で売られて[販売されて]いる

Manga here goes for $10-13 per volume, and no covers! : こっちでは漫画が一冊10~13ドルもするの。カバーも付いてないし。

scale figures go for crazy amounts sometimes

スケールフィギュアはたまにすごい値段で売られてるよな

-----

I'm going on a trip across Japan this April, and I'm going to have about 3 weeks to myself to just explore and find experiences.

今年の4月日本縦断の旅に出る予定なんだけど、3週間くらいまるまる使ってひたすら探検したり体験したりするつもりなんだ。

ct. do a trip to poland ポーランド旅行する

Is there anything that y'all would recommend I see/experience that's a more out of the way compared to touristy things?

観光名所的なやつよりも穴場的なところでなにかおすすめはある?

I'll put that on my list lol

それ予定に入れとく笑

have ~ to oneself

~を独占[独り占め]する、自分専用の~を持つ、~を自分で好きなように仕切る[使う]

・We had the whole room to ourselves. : 私たちは部屋を独占しました。

-----

that guy was a blubbering mess in the video, and to be honest, i don't blame him

彼は動画の中で泣きじゃくっていたが、正直それは無理もない話だ

he still cannot stop his endless-useless-lame babbling

彼は未だに訳のわからないくだらない話を延々と続けている

babbling 〔訳の分からないことやとりとめのないことを〕ぐちゃぐちゃ[ペチャクチャ]しゃべる◆【同】blithering ; blathering ; jabbering ; gabbling

-----

Stop speaking alien words at me

わけわからんことを言うな

why would that ever be the case

そんなわけないだろ

bro really milking this

こいつめっちゃ同じ話擦り続けるやん

man really interpreting everything

こいつ好き放題に解釈しよるやん

i feel like most people can't think past the fact that I'm the president

And are scared to talk to me or

ほとんどの人は私が社長だということを気にしてしまって、話すことを怖がってしま

mf shaming me because I was eating too quick even though he had like 2 spoonfuls more than me left on his plate

スプーン2杯分くらいしか違わなかったのに食べるの速すぎって煽られた

I'm in all reason to believe you did not come here for ___, but rather to troll.

If you feel like I'm mistaken in my decision, feel free to send us a mail

あなたは~という目的ではなく荒らすためにここに来たとしか思えない

もし間違っていると感じるなら連絡してください

Good thing shows her true colors before u got with her

付き合う前に本性がわかってよかったじゃん

cf. the mask slips/comes off = 化けの皮がはがれる

https://nativecamp.net/heync/question/8679

the guy you had added on facebook

thats what i rememeber him as

ほら、お前がフェースブックに追加したやつだよ

そいつに関してはそのことしか覚えてないわ

-----

ego stroke

《an ~》〈俗〉〔人をいい気分にさせる・人の自尊心を満足させる〕褒め言葉、お世辞◆【参考】stroke someone's ego

The owner is obnoxious just stroke his ego and you're fine

あのオーナーは嫌な奴だよ。とりあえずおだてておけば大丈夫

she is just using you to stroke her ego

彼女はただ自分がいい気になりたいがためにあなたを利用してるだけだ

-----

I think going to Japan and fucking with local citizens should have you tried at the Hague for espionage

日本に行って現地の市民にふざけた行為をしたら、スパイ行為としてハーグで裁かれるべきだと思う。(ジョニーソマリに対して)

And later sunset definitely beats getting home at 6 and it’s dark

日没は、6時に真っ暗闇の中で帰宅するのに比べれば断然マシだ

it got sunset a long time ago so it's not relevant anymore

それはずっとまえに衰退したから今ではもう存在感がない(影響力がない)

people shit on me all the time

いつもみんなからバカにされる、叩かれる

------

A: but why does uni even cost that much money

でもなんで大学はそんなに金がかかるんだ

B: I mean it's a racket through and through

ボッタクリの極みだから

racket - 〈俗〉不正商売金もうけ]、詐欺、ゆすり、密売

evil through and through - 《be ~》とことん邪悪[根っから悪人正真正銘悪人である、〔主語には〕良心のかけらもない

-----

Tycoon! this comes from the japanese word 大君! Head honcho, this comes from the japanese word 班長! Rickshaw, this comes from the japanese word 人力車

-----

friendから"r"を取ると↓

fiend (フィーンド)

悪霊、鬼、悪魔◆可算

= archfiend

悪魔のように〕残忍な人、意地の悪い人

〈話〉〔麻薬などの〕常習者

〈話〉〔仕事趣味などの〕凝り屋、マニア

〈話〉〔ある技能や分野の〕熟練者、達人

-----

flustered

〔頭の混乱・過度の緊張などで〕動揺して、うろたえて

flounder

〔体勢を戻そうと〕もがく、じたばたする

〔混乱して〕もがき苦しむ、四苦八苦する、何とか進む◆【注意】スペリングが似ているfounderは「沈没する、破綻する、完全に駄目になる」の意味だが、flounderは「苦労しながらも活動している」を意味する。

・The ship floundered in the storm. : 船は嵐の中をもがき進んだ。

-----

scrawl 走り書き

scribble 子供が描くようなぐちゃぐちゃの落書き

ただし大人の書いた文字について言う場合は両者ともに「走り書き」の意味で使える

He scrawled his signature. (= His signature looked like a squiggle.)

彼はサインを走り書きした(=彼のサインはグニャグニャだった)


I scribbled my name at the bottom of the page.(= I wrote my name very quickly, so it looked unreadable.)

私はページの下部に自分名前を走り書きした(=名前を素早く書いたので、判読不能ものになった)

https://ell.stackexchange.com/questions/122138/how-do-scrawl-and-scribble-differ

-----

shtick 十八番芸、特技

her whole shtick is being ignored by everyone

彼女の得意技はみんなから無視されること

Anonymous's whole shtick is freedom of information

匿名の最大の売りは、情報自由である

I tried writing more serious literary novels, but I realized that cheesy thrillers are just my shtick.

もっとシリアス文学小説を書こうとしたが、安っぽいスリラー小説こそが私の得意技だと気づいた。

おっさんおばさんばかりになったから、日本は色んなアイドルがおるぞ

若さの消費や性的な消費については、アバンギャルディみたいなグループ以外はぜんぶブーメランになると思います

彼女らもいちおうアイドルグループらしいよ(by Google) 

Simon Cowell calls Avantgardey "GENIUS!" | Auditions | AGT 2023

https://youtu.be/tW05Y6sJIGo

寄せられているコメント

No acting, no drama, no crying, no sexy outfit. Just pure talent ❤

(演技も、ドラマも、泣きも、セクシー服装もない。ただの純粋な才能)

👍1019

just pure fun and enjoyment!

(ただ純粋に楽しくて愉快!)

 

でもタイトルに書いた通り、日本おっさんおばさんばかりになったからいろんなアイドルがおるぞ

ワイが好きなのはメタルやラウド要素やラップストリート要素取り入れているアイドルグループですね

 

デスボイスやるアイドルの有名どころの『Passcode

PassCode - FLAVOR OF BLUE

https://youtu.be/vuTaH8D5RzU

 

ウド要素ラップストリート要素取り入れているアイドルグループの有名どころの『我儘ラキア』

そもそもメインボーカルが強い系のメイクストリートファッションやラウドメタルファッションをしているところがアイドルグループとして異質

(なお、韓国風のか弱い小鹿みたいなメイクファッション別に嫌いな訳ではないみたいでシーンに応じて色んなファッションを楽しんでる模様)

我儘ラキア - Why? (LIVE at USEN STUDIO COAST)WAGAMAMA RAKIA TOUR 2021

https://youtu.be/UjD_L7AOUmQ

 

ワイが個人的にいまめっちゃ期待してるグループ、✨『Paleneø(パレネオ)』✨めっちゃ売れて欲しい

メインボーカルの子がデスボもやってる。よくこういう逸材見つけてきましたわ

イントロとてもデスボくるような感じじゃないけどデスボ1:06秒くらいからくるよ

PaleNeØ - aLiVE(Official Music Video)

https://youtu.be/TX6DEmXB6J0?&t=34

✨PaleNeØ (パレネオ) ✨の aLiVE 歌詞も見た目も可愛くて前向きだけどハードになるって最高

デスボとハードパート絶対続けて欲しい

 

 

参考にしてね

anond:20240310173949

2024-01-01

It's an amazing time to be able to casually write Masuda in English like this.

I can't read or write in English.

Of course, I am Japanese, so I can understand the level of English I learned at school.

But writing in English is a bit different from that, isn't it?

I am not a Japanese person, so I can understand what I learned in school, but that is a little different from writing in English.

What a wonderful world we live in!

Don't you think so?

anond:20240101064506

Will X bunkrupt?

Yes. Elon Musk frequently uses warnings of bankruptcy to motivate; he did it at Tesla and SpaceX. But this time, with X’s advertising tanking and attempts to create new sources of revenue falling flat, there’s a good chance it will happen.

After recent emotional outbursts against X’s advertisers, he may be reckless enough to think he can put it through bankruptcy and still come out on top. Musk fighting for control of X in bankruptcy would be a gripping sequel to the drama-filled Twitter acquisition. Richard Waters

anond:20240101034608

よくよく考えたら今つけてる物じゃなくてついてる側を調べればよかったんだね

バカでごめん

マザボの型番(ASUS PRIME H310M-AT R2.0)で調べてみたら、PCIeSATA両方使えます!って出てきた

ちなみに5~6年前くらいのデスクトップです

教えてくれてありがとう

2023-12-28

広告ブロックフリーライドではない。どんどん広告ブロックを使え

こんな記事話題になっていた。

【お願い】広告ブロッカー(Adblock)の除外設定をお願いします。 - すまほん!!

個人的にはこうしてお願いを出すのは真摯だと思うし、良質なコンテンツ提供するサイトが続く世界であればいいと思う。

だが、ブコメでこのような意見が目につく。

id:hyperpeppy 広告不快とか詐欺危険なのはわかるけど、なぜそこで「サイトを見ない」じゃなくて「ブロックして見る」になるのかわからない。見る以上は対価を払えよ。

また、他の記事ブクマではこんな意見散見される。下記2記事より引用

[B! 広告] YouTube広告を16倍速であっという間に終わらせるChrome拡張が公開、広告ブロック警告を回避 | テクノエッジ TechnoEdge

[B! 広告] YouTubeが広告を消す「Adblock Plus」をブロックし始めて大混乱に、Adblock Plus公式も対応に乗り出す

id:beed YouTube広告問題があるとして、利用しないではなく、コストを払わず勝手に利用するになるの、ただの自己正当化しかない。

id:manaten Youtube広告利益上げて持続してるビジネスなんだから広告嫌ならpremiumになるか見るなって思っちゃうんだよな。ビジネス持続の対価を支払わず利益だけ受け取るのは万引きと一緒やん

id:minaminoani どうもこのGAFAみたいな巨大企業相手なんだから金払わずに済ましてやろうというのは気に食わない。そんなに広告が嫌ならプレミアム会員になればいいじゃない。

id:bilanciaa タイミング考えろとかで広告ブロック正当化できるものじゃないと思う。卑しいな

id:kagoyax 他社のサービス広告引き剥がして金儲けってどう考えても倫理的にアウトだしこれまで放置されていたのがおかしい。Googleいわく規約違反から何人かアカウントBANしてみせしめ的に取り締まったら効果絶大だろうな

id:hyperpeppy 広告を見たくないならブロックするんじゃなくて「サイトを見るのを諦める」が正しい行動だろ。お店にお金を払いたくないからって商品を盗むのか?

id:shimmering ズルしてる側があたかも正当に書かれているの訳わからんな、これはGigazineが悪い

id:letitbomb78 なぜYouTubeだけは無料で見られるのが当然だと思ってるの?他の動画プラットフォームでも大抵月額制でしょ。広告がどれだけ不愉快でも見れるだけマシだと思わないのか。

id:Meleonic フリーライダーがイキんなと

id:njgj 正式広告を消す手段有料化)があるし、広告が著しい不利益をもたらすわけでもないのだからフリーライドしようとしちゃそらダメでしょ、としか…。

id:pwatermark いや、広告ブロックするくらいなら見るなよ

id:lejay4405 いや広告嫌なら金払えよ。消せる手段があるのに使わないで文句言ってるのマジで

id:ao-no 広告ブロック入れるほどYoutube見てるのに有料プラン入ろうとしないのは普通に盗人猛々しいというか、いびつ。よっぽど貧乏ならともかくそうじゃないんでしょ?

id:diesis そもそも最低限の線引したら広告の質なんてこだわらなくていい。不満なら金を払ってプレミアムになるか、立ち去れ。 /ネット草創期の何でもタダな空気をいつまで引きずってんのクソジジイども。

id:daij1n そもそも広告で成り立っているビジネスなので、それを迂回して見る行為窃盗と同じ。

id:koishi この店には金額に見合った価値はないから盗むのも仕方ないし、窃盗出来ないように対策するなんてひどい!…って君ら正気か?

id:pj_lim 金は1円も払わない。広告ブロック対策には文句言う。ガキが言ってるならまだしも一端の大人が言ってるから普通に引く。正気の沙汰じゃないってブコメあるけどオメーもだよ。

id:zzzbbb 広告ブロックって、必要経費を払ってないってことだからね。税金払ってないのと一緒。さすがに間違ってるとは思う。

id:a_ako 広告ブロックする、お金も払わない、という人は、クリエイター制作コストYouTubeサーバー代を何と思ってるのかな。霞でも食べて生きてると?

id:kamei_rio 広告は嫌いだけど対価も出さずブロックするのはシンプル不正じゃないの。ブロックしてる方々の分を肩代わりさせられるし正直どうかと思う

これらの意見は私の見解とは異なる。広告ブロックフリーライドではないし、ましてや万引きでもズルでもない。

コンテンツブロックを推進する側の意見としては主に以下の2つに大別される。

  1. コンテンツブロック権利視聴者にある
  2. 有害広告ブロックすべき

私は1.の意見である。これはプライバシー自己決定権の問題である

そもそも広告配信する自由が与えられているように、広告を見ない自由も与えられている。

コンテンツブロック提供側の意見引用する。

GitHub - gorhill/uBlock at eab7cb0e03a642129f33b2755ddf6d06f3922417

uBO is NOT an "ad blocker"; it is a wide-spectrum content blocker. (中略)

It is important to note that using a blocker is NOT theft. Do not fall for this creepy idea. The ultimate logical consequence of blocking = theft is the criminalization of the inalienable right to privacy.

Ads, "unintrusive" or not, are just the visible portion of the privacy-invading means entering your browser when you visit most sites. uBO's primary goal is to help users neutralize these privacy-invading methods in a way that welcomes those users who do not wish to use more technical, involved means (such as uMatrix).

(日訳)

uBOは「広告ブロッカー」ではなく、広範なコンテンツブロッカーです。(中略)

ブロッカー使用窃盗ではないことに注意してください。この不気味な考えに騙されてはならない。ブロッキング窃盗の究極の論理的帰結は、プライバシーに対する不可侵権利犯罪である

uBOの主な目標は、より技術的で複雑な手段(uMatrixなど)を使いたくないユーザーを歓迎する方法で、ユーザーがこれらのプライバシー侵害手段無効にできるようにすることです。

よくある質問 · Yuki2718/adblock2 Wiki · GitHub

違法ではありませんし、まともな法治国家においては今後も違法になる可能性はまずないでしょう。ドイツでは6度の訴訟においてすべて広告ブロック側有利の判決が出ました。

ウェブ標準化団体W3Cは、ユーザー拡張機能やブロッカーインストールして、望まないコンテンツブロックできなければならない、それが倫理的な面でウェブのあるべき姿だと明言していますプライバシー気運の強いEUにおいては、アンチ広告ブロックのほうが違法にされかけたこともあります

私たちは見たいものを見る権利がある。強制的配信されるコンテンツを見ない自由がある。広告を見たいと思ってコンテンツクリックしているわけではない。私たち広告と引き換えにコンテンツを見ているのではない。広告私たちにとって商品ではない。

テレビCM中に立って家事をするのも、テレビCMスキップするのも、テレビCM中に勝手テレビが消えるのも体験としては変わらない。同様に動画広告中に立って家事をするのも、広告を表示させないようにするのも変わらない。私たち配信者に機械に固定され、目を見開かされて広告を見るよう強制されていない。

ウェブにおいてコンテンツは店ではない。どちらかというと取り寄せに近い。広告ブロック万引きではなく、商品と一緒に届いたDMを読まずに捨てる行為だ。もしくは一度荷物を空けて勝手DMを捨ててくれる管理人

広告を見たくない人が見なければ潰れてしまビジネスモデルなら、そのビジネスモデルが間違っている。YouTube無料で見られるのは理由がある、もし完全課金制の方が儲かるのならそうすれば良い。Evernoteのように。その時私が課金するかはまた別の話だ(おそらく数ドルらするのではないかな)あとYouTubeプレミアム広告除去を目的としたプランではない。

id:akiat YouTubeプレミアムがないならわかるけど、YouTubeプレミアムユーザーにとっては、フリーライダー不正行為しか見えん。

id:rabbitmansdec30 有料で提供されてるサービス広告非表示)を無料使用するのはなぁ

id:miruto 金もわず広告も見たくないというのは虫の良い話だよ。広告見たくなきゃプレミアムにすればいい。

これをYouTube問題矮小化するな。YouTubeプレミアム課金すれば解決?私はそもそもYouTubeのように課金していない人たちに汚い広告を見せつけるビジネスモデル否定している。YouTubeプレミアム課金たからといって問題は何一つ解決していない。

私はこれまで世の中の人広告に対して興味がないものと思っていた。コンテンツブロッカーを使わなければwebが見れないのは少数派なのだと。だがどうやら異なるらしい。広告収入が減るくらいコンテンツブロッカーが広まっているのならば、そのビジネスモデルは間違っている。

個人的はいまの広告配信ビジネスモデル限界だと思う。コンテンツ制作者と広告配信者が一致していないせいで、ノイズしかない広告差しまれる。質の高い広告とはたとえばYouTuberのレビュー動画オモコロPR記事のようなものだと思う。PR記事動画クリックしてみにいくとき、つまり能動的に広告を見に行くときウェブサイト差しまれ広告のような嫌悪感はない。その広告を見たくてみているので。

(これは余談だが、個人的には広告よりもたとえばコインハイブのようにPCパワーを奪ったり、InstagramTiktokのように完全に嗜好に合致しており煩わしくないと感じる広告の方に未来があると思う。そしてもちろんそのような広告たちもブロック可能であるべきだ。)

コンテンツブロックマナー違反なので黙ってやれという意見がある。私はそうは思わない。私は無差別に投下された汚い広告webを埋め尽くす世界を望んでいない。間違ったビジネスモデルでなければ生き残れないサービスは滅びた方が良い。それを滅ぼすかどうかは私たちが決める。サービス側ではない。

金を払いたくないか課金していないという話ではない。私はそのビジネスモデルが正しいと感じ、続いて欲しいと感じたならば課金している。(たとえばNetflixSpotifyIFTTTやPinboardやDeepLやChatGPT PRO)

もちろん私が広告を見ない権利があるように、サービス側にも広告を見ないユーザブロックする権利があるのだろう。ユーザバンが認められる国や法があるとは思わないが。

改めてである広告モデルけが全てではない。ユーザーへの不便の押し付けではなく、サービスアップデートで覆すべきだ。NetflixSpotify違法ダウンロード駆逐したように。

もっと広告ブロックを使え。Twitterwebなりtweetpdを併用すれば広告は消える。Wikipediaには募金しろ。もちろん支援したいサイトホワイトリストに入れるのも良い。やりようはいくらでもある。くだらない未来を甘受するな。

お前らいつ勝手去勢された?お前の端末はお前の延長だ。自己決定権を取り戻せよ。

2023-12-27

昔の化学者エピソードを見ると「合成した物質を舐めた」みたいな話がたまに出てくる

アスパルテームはそのなかでも有名なエピソードかもしれない

アスパルテーム - Wikipedia

1965年アメリカ製薬会社G.D.サール社の化学者ジェームズ・M・シュラッターが、ガストリンの合成に取り組んでいたときに偶然発見した[113]。シュラッターは、抗潰瘍薬の研究をして、ホルモンであるガストリンテトラペプチドを生成する中間段階としてアスパルテームを合成した[113]。シュラッターは、薬包紙を持ち上げようとして、アスパルテームがついた指をなめて、その甘味発見した[8][114][115]。トルン・アテラスガリンは、アスパルテームの開発を監督した[116]。

いわゆる化学者によるセルフ人体実験、すなわち自己実験

うん年前は私も大学学生実験をやっていたわけだが、生成物を舐めるなんて発想はとてもじゃないが出てこなかった

まあ、私の場合重金属を扱ってたので舐めたらヤバいと知っていたわけだが

アスパルテーム場合製薬会社内の出来事、つまり薬学系なのでそこらへんの肌感覚が異なるのだろうか?そんなことないと思うがな……

スクラロースエピソードもなかなか凄い

Sucralose - Wikipedia

Sucralose was discovered in 1976 by scientists from Tate & Lyle, working with researchers Leslie Hough and Shashikant Phadnis at Queen Elizabeth College (now part of King's College London).[21] While researching novel uses of sucrose and its synthetic derivatives, Phadnis was told to "test" a chlorinated sugar compound. According to an anecdotal account, Phadnis thought Hough asked him to "taste" it, so he did and found the compound to be exceptionally sweet.[22]

スクラロース1976年、テート&ライルの科学者が、クィーンエリザベスカレッジ現在キングスカレッジロンドンの一部)の研究レスリー・ハフ(Leslie Hough)とシャシカント・ファドニス(Shashikant Phadnis)と共同で発見した[21]。スクロースとその合成誘導体新規用途研究していたときファドニス塩素化された糖化合物を「テスト」するように言われた。逸話によると、ファドニスはハフから「味見」するように言われたと思い、実際に味見をしてみたところ、その化合物は非常に甘かったという[22]。

testをtasteと聞き間違えたからといって舐めるか?そうか、舐めたのか……

スクロースのヒドロキシ基を塩素で置換したものなので、まあ舐めても危険ではないくらいの認識はあったってことなんだろうか

Tate and Lyleは食品系の会社でそこの研究室での出来事なのか、なら味を確かめろって言われたら舐めるか……

科学者倫理感の移り変わりが気になるので『世にも奇妙な人体実験歴史』という本を買って読んでいる

少なくとも20世紀初頭くらい最近になっても現代基準で見ると危険実験やりまくっていたようだ

自己実験とは違う話になるがデーモンコアの実験1945年くらいか

戦前学者倫理規定どうなっとんねんとしみじみ思う

前述の本を読んでいると「申請すると許可下りるわけないので自分の体で実験して事後報告した」みたいなエピソードが出てきて笑う(笑えない)

カール・ヴィルヘルム・シェーレ - Wikipedia

シェーレが若死にしたのは同時代化学者の例に漏れず、危険実験条件のもとで研究を進めたためだと考えられている。また彼には物質舐める癖があったため、毒性のある物質の毒にあたったのではともされる。

18世紀とかだと「まあ舐めて確認する人がいても不思議じゃないわな」と思うのだが

イギリスとある医師ニトログリセリン舐めて心臓まりそうになって死にかけたのが19世紀出来事

21世紀になっても舐める人はどこかにいるのだろうな

舐めて死んだとか、舐めて大発見に気付いたみたいになっていないから記録に残らないだけで

有機系をやってた大学の頃の同期に「実験生成物を舐めるって発想あった?」と聞いてみたが「ありえん」の一言が返ってきた

現代日本大学研究室で、教授学生に向けて「生成物を舐めて確認してみよう」なんて指導するところなんてありえるのだろうか?

流石にないだろう……あるのか?生成物がアミノ酸とかならありえるのか?有毒なものだってもちろんあるが生成物はだいたいこんな感じの物質って元素の内訳も構造もある程度予想ついてるなら舐めても多分大丈夫みたいな肌感覚が育つのだろうか?わからん世界

まあ味の素研究所なら舐めても不思議じゃないかもか……

畑が違うと全然感覚違う、ということか

でも薬学系とか食品会社研究所でも一度動物摂取させるとかやると思ってたんだがな、きっと普通はやるのかもしれないが一部の人がいきなり舐めたのかもな……

日記

---

医学者による自己犠牲的とも勇敢ともいえる自分の体を使った研究ではなく

ある種の迂闊さでペロッと舐める科学者が今でも一定割合でいるんじゃないか?という疑問を書いた日記

ペトリ皿に鼻水垂らしたのがきっかけでペニシリン発見したという出来事幸運な結果に終わった迂闊な出来事だったわけで

そういった種類のおおらかさは現代だとあまり許されないはずなんだよな~

---

耳寄りな心臓の話(第2話)『爆薬が心臓病を癒す』 |はあと文庫|心日本心臓財団刊行物|公益財団法人 日本心臓財団

なぜニトログリセリンを舐めようという発想が出てきたのか?を伺い知ることが出来そうなエピソードもぐぐったらでてきた

20世紀初頭にイギリス火薬工場で、週日の作業中は何も起こらないのに休みが終わって月曜日仕事が始まると決まって胸痛を訴える工員が何人もいることが話題になりました。最初工場で扱っている爆薬が原因で起こる病気を疑ったのですが、もともと持病に狭心症のあることがわかりました。

それというのも、原料であるニトログリセリン粉塵工場内に舞い、露出した皮膚や粘膜からある成分が吸収されて狭心症が抑えられていたものが、週末に休みをとることで粉塵にふれることもなく薬がきれて、月曜日に力仕事を始めることで狭心痛が起こったと推理されたのです。

痛む胸を押さえて、それこそ青息吐息月曜日になったこから、「ブルーマンディ」という言葉が生まれたようです。今日では休日明けで、仕事学校に行くのが億劫になる月曜日の憂鬱、月曜病の走りとなりました。

blue Monday語源ニトログリセリン説はかなーり怪しい気がする、勘だけど

これを調べるのも面白そうだ

……ん?時系列矛盾がある

『世にも奇妙な人体実験歴史』によると1858年フィールドという名のイギリス医師がニトロを舐めたとある

その後1878年ウィリアム・マレルという医師が再度ニトロを舐めて効果確認し、狭心症治療薬として自分患者に試した

火薬工場エピソード20世紀初頭……1901年頃ということになる

発見されたのか?だとすると最初に舐めたフィールドって医師は推測無しに舐めた好奇心旺盛な人ってことになる

火薬工場エピソードのしっかりとした出典を探すべきだな

原典だと20世紀初頭じゃなく19世紀末~20世紀初頭みたいな書き方になっているのかもしれない

anond:20231227131050

You need to work on expressing what you want to say. It takes training. I speak Japanese too so I can somewhat guess what you want to say but if you talked to someone with no experience with non-native speakers, you make no sense at all, you could even freak them out. Let me do it for you.

論理がある、文章わかって意味がある

論理がない、文章解らない意味がない

文章からない、言葉習う意味全然ない

This is basically what you are saying. Got my point?

anond:20231227130203

with logic, sentence make sence and have meaning.

without logic, sentence dont make sence and have no meaning.

If sentence dont make any sence, learning langage is no meaning at all.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん