はてなキーワード: Mayとは
https://twitter.com/merumeruchann/status/1663878494336458753?s=20
3. Choose your words wisely; AKA consider what is SEXY
"Wriggling" is a pretty standard translation of 藻掻く but in English it's associated with worms. WORMS! 🪱 "Undulating" is much nicer. e.g. A pussy doesn't wriggle, it undulates or ripples, or it convulses around his cock.
A woman doesn't wriggle her hips, she bucks them or she writhes. Your MC doesn't rock his hips he thrusts or pumps or rides. His hips aren't "moving on their own" he "can't control himself".
「もがく」はふつう"Wriggling"だが、これは虫を連想させるのでダメ。"Undulating"のほうがよい。
「まんこがうねる」と言いたいときはwriggleではなく、undulates や ripples
あるいは"it convulses around his cock."
同様に、女が尻を揺れ動かすとき wriggle とは言わない。she bucks them or she writhesなどと言う。
男が腰を振るときはrock his hipsではなくhe thrusts or pumps or rides
意識的に腰を振るのではなく自分をコントロールできず振ってしまう感が重要とのこと
Sometimes a woman's skin may be described as 白魚. This is sexy in the original cultural and linguistic context. In many English-speaking cultures, fish are used for negative comparisons. Something like translucent or dewy would be an appropriate equivalent.
In JP a man going wild during sex is often likened to a monkey, but this has a more comical sound in English, where comparisons to simply a "wild animal" work better.
女の肌を「白魚」と形容することがあるが、英語では魚はネガティブな意味合いになってしまう
translucent (透き通るような)やdew(つややかな)と言い換えると良い
また、激しいセックスの最中、「猿のように」と形容することがあるが、英語ではコミカルに響いてしまうのでwild animal(野生動物、獣)などと言いかえるとよい
Consider the virgin "He put his penis in her vagina" vs the chad "He slid his cock into her pussy".
These sentences describe the same action, but one says "I fuck" and the other says "I've only ever seen sex in the bio textbooks my model was trained on".
On the other hand, don't throw in porny words where there shouldn't be any; if your heroine is a shy virgin and the source text is using coy words like あそこ, don't have her shouting FUCK MY TIGHT LITTLE PUSSY in English.
挿入するシーンでは
"He put his penis in her vagina"
とするのではなく、
"He slid his cock into her pussy".
と訳すべき
後者は「ヤる」という感じだが、前者は「私はAIなので性行為については生物学の教科書の知識しかありません」みたいに聞こえてしまう
とはいえ、ヒロインがシャイな処女で、「あそこ」と控えめに言っているのに”FUCK MY TIGHT LITTLE PUSSY”(私のキツキツオマンコに突っ込んで!)などと絶叫させてはいけない
あいつがメンヘラなのが全て悪いで、自分たちアンチの言動を全て免罪しようとする三澤紗千香粘着アンチが気持ち悪すぎて引いた
こんなのがわいてたら、メンタル元々悪くなくても、病むだろ。(元々脆けりゃなおさら)
https://twitter.com/RoyalGuard_404
晒されたツイートの中にはアウトなもの、口が悪いもの、色々あるけど三澤の普段の言動を鑑みれば
あまり同情は出来ない
その他に関してはアンチと冷やかしと純粋に心配しているファンが混在してる
自分が気に食わない意見してくる奴には誰彼構わず殴りかかる暴君スタイルは相変わらず pic.twitter.com/cfDQZDQWbz— ロイヤルガード (@RoyalGuard_404) May 31, 2023
#三澤紗千香
おい、
晒せよ https://t.co/VbzPTLzX40— ロイヤルガード (@RoyalGuard_404) May 21, 2023
これは字が汚い人は100回頷くと思うのですが、字が汚い人はどれだけ練習しても上手く書けないんです。私自身絶望的に汚いのですが、ペン習字など何をやってもダメでした。何と言うか、思考のスピードに手が追い付かないのです。親の皆様、子供の字が下手でも怒らないで下さい。その位では死にません。— ちゃん社長 (@Malaysiachansan) May 27, 2023
だから何だ?
言い訳に聞こえてしまう。自分しか見ないメモはどうでもいいけど、読む相手がいる文章は相手が読める字で書くのが礼儀じゃない?
都合のいい言い訳ばかり言ってんじゃないよ。
思考の速度に対して手の動きが追い付かないと感じる時はあったけど、それを日常的に字が汚いのは思考スピードに手が追い付かないから!てされると、いやいやいやいやそれは字を綺麗に書く気がないからでは?になる
思考が速いのではなく、バッファが少ない(思考を一時保存できない)欠陥品なのだろう
あと職場の人間見てて思うけど、メモ書きはともかく伝言メモの類で人が読めない字を書く人の一部にパワハラ気質のある方がいる感触。なぜなら綺麗に書ける書けないではなく、結局は他人が読むことを想定しているかだと思う。自分しか読まないならどんなに汚くてもいいけど、他人も読むものでも読めないほど汚く書く人間は人間として信用してない。
有名な戦国武将や明治維新など歴史上活躍した頭の良い方々は筆字とてもきれいだ。鍛錬の有無なのでは?
字が汚いなんて別に現代では対してデメリットないんだから素直に認めればいいのに、字が汚いのは思考スピードに手が追いつかないみたいな謎の言い訳をするタイプの人は自分の非とか欠点を認めれないという別の問題がある気がするね一画一画をキレイに書こうとしてないから、に尽きる。
ま、まともな親は注意した方がいいと思う
見せるために書く行為は、「誰かに見せること」までも「思考」のうちに入れなければならないので、言い訳と言われても仕方ない。いい歳した大人が他人に「この程度なら何とか解読して貰える」とか期待してるなら甘え。思考のスピードに手が追いつかないはただの言い訳。
頭フル回転で速書きして雑に書いても字の形が綺麗な人はいる。
思考のスピードに字が追いつかないのは、みんなそう。その折り合いを付けられない人だと思う。待てるか待てないかだよ。
いやほんとさ、まだ第三者が言うなら理解できるんだが、自分で言うやつは向上心なくて嫌い。どうしたら上手くできるかを放棄している。頭の回転早いんだから仕方ないじゃん、許して、みたいな驕りを感じる。世の中の字が綺麗な人たち、おのれらよりみんな頭の回転遅いと思っとんか?努力と意識じゃボケ。
机が汚い人の言い訳と同じで嘘なんだよな。
人によっては、そもそも頭の回転もそれほど速くないぞ
書けないと開き直るならミスの予防のためにももうメールとかしろ
何でも苦手だからと放り出す前に、書を習うのも手だと思う。
元ツイみたいなのは、頭がいいので字は汚くても良いという開き直りを感じる。
字が汚いことは、字が汚いという事実以外の何者でもない。
昔職場に本当に字が汚い人がいて、こういう感じになりたくないと思い、なぜこの人の字が汚いか考えて、空間(平面?)把握能力がないと気がついて、そこから美術館とかに通うようになった
文字とは自分と他人の知識や思考を共有するためのコミュニケーションツールなので他人が読めない文字(あるいは読みにくい文字)はその時点で文字の意味をなさない。読めない文字は文字じゃないんですよ。
自己流でゴルフの練習するようなもんで、汚い字を100回書いても上手くはならんでしょうね。
知り合いの東大生でそういうのは一人いたけど、障害か病気かな?というくらい人格があかんやつだったな。
普段はともかく、字を綺麗に書かないといけない場面で綺麗に書けないやつは「物事を自己流でやっちゃってお手本通りにできない、色々と勘違いしてる低脳マン」と思われても仕方ない(一般的に)
はーーー…………色んな人が居るんやねえ、、、「でも可愛いやん」で完全論破というか、可愛いに勝てる壁がないというか…… まず損得で考えるべきじゃない話で、こーゆータイプは産まんかったら産まんかったで確実に文句言う— わこ (@AOL_wk) May 27, 2023
VisualStudioネイティブ勢から見たらそうかもしれないんだけれども、MacBookやLinuxに慣れた人から見たらその環境を強制されるだけでモチベーションダダ下がりなのは事実で、だからこそMSもdotnetをLinuxやmacで使えるようにしたり、VSCodeよくしたり、VS for macを作ったりしている。 https://t.co/HIg2LBUFsT— Naoki 🇺🇦🇯🇵 (@methane) May 25, 2023
議論中にこのセリフが飛び出て来るとウンザリして萎える。そもそも提示したのは感想ではない。 https://t.co/xSP1TGH4cS— JSF (@rockfish31) May 23, 2023
"それはあなたの感想ですよね?"ってフレーズは言葉だけが独り歩きしてどういう文脈で使われたかが抜け落ちてるから考えなしに使う人多い印象
兄ちゃん
2059人もの死亡報告がされているコロナワクチン、その危険性には沈黙しているお医者さんが、なんで副作用の極端に少ないイベルメクチンに目くじら立てとんの? pic.twitter.com/9zcop6vxgv— おててパン (@onlyzero99) May 24, 2023
ネタバレ議論的な問題
「不意打ちNTRが好き」という性癖を持つ可哀想なニンゲンが、「NTRは事前に警告してください!純愛好きなのでNTR無理です」というニンゲンに配慮された結果、世界から不意打ちNTRが絶滅しかけている。どちらも同じニンゲンなのに。でも誰も悪くない。どうするのが正解なのか?— アテナちゃん@DLチャンネル公式🍣 (@Athena_DLch) May 23, 2023
https://twitter.com/Athena_DLch/status/1660873794922385410
KENZENなひとは「NTR」を「叙述トリック」や「どんでん返し」と変えてください。出版社の点ける帯の「最後の1行でひっくり返る」という文字列、いつも見かけるたびに発狂しています(不意打ちどんでん返しが好きです)— アテナちゃん@DLチャンネル公式🍣 (@Athena_DLch) May 23, 2023
https://twitter.com/Athena_DLch/status/1660874050426793984
公式の窓口が誰でもみれるツイッター上で「KENZEN」とか「ニンゲン」みたいな気持ち悪い同人エロゲオタ言葉、
つまり戦姫絶唱シンフォギアカブレを拗らせ10年も引きずってるアホや
しかも調教エロゲのやりすぎでむちっ♥むちっ♥みたいに気色悪い書き文字や、壁尻レイプモニターを他人のエロ画像に加筆コラしてネットに公開したり、
エロ絵に調教エロステータスウィンドウを被せたり、300文字くらいの自作エロ文章をかぶせるふたばnovの「文字コラ」文化から転じてステータスオープンなろう作家になったみたいな口調が心底気色悪いのでとっととトラックに して異世界に転生して行って欲しい
壁尻
https://www.pixiv.net/tags/%E5%A3%81%E5%B0%BB/
文字コラ
https://www.pixiv.net/tags/%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%B3%E3%83%A9
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
5時間
東急は日本のLGBTQを牽引する松中権氏が設立した米国仕込みのジェンダー平等評価団体work with prideの最高指標を意識してのことだったろうにね…。
米国ではその指標を医療に導入して性自認を認めない病院は格下げとかやってて、自称女オッサンが赤子に乳首吸わせる地獄だからね…(説明口調終わり)
@MORI_Natsuko
8時間
LGBT活動家に媚びたがゆえの悲劇ですね。だから「LGBT活動家は我々LGBT当事者の代表ではない」と申していますのに……。
歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレ、ついに改修へ 暫定的に女性用に仕切りも設置(J-CASTニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8dd08e800bec6d51d97478fd19368ce78c44253
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
DEI(多様性・公正・包括指標)と同じく莫大な利権マネーを生んでるのが世界最大のLGBTQロビーHRCが運営するLGBTQ平等指標評価システム。これが製薬会社の後押しを受けて企業だけでなく医療機関にも適用されはじめ、医療現場は虹色に染まり出した。
長いけどぜひ読んで。
https://twitter.com/yousayblah/status/1659437526728179712?s=20
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
「子供達をLGBT洗脳しトランスさせる理由は、死ぬまで続く治療にほくそ笑む製薬会社が背後にいるから」って、あながち間違ってない。
世界中でLGBTを猛プッシュしてる最大ロビーHRC(The Human Rights Campaign)の背後に、ファイザー他大手製薬会社マネーが。
↓まとめ&訳
freebeacon.com
How A Left-Wing Activist Group Teamed Up With Big Pharma To Push Radical Gender Ideology on...
https://twitter.com/yousayblah/status/1659437526728179712?s=20
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
·
訳:
アメリカ全土で、各病院は事実上何の制約もないまま、小児期の性別移行を促進している。
なぜか?そうしないと、ファイザーとPhRMAが出資するHRC(The Human Rights Campaign)の「ヘルスケア平等指数」で減点されるからだ。
↓
Aaron Sibarium
@aaronsibarium
·
NEW: All across America, hospitals are facilitating childhood gender transition with virtually zero gatekeeping.
Why? Because otherwise they’ll lose points on the Human Rights Campaign’s Healthcare Equality Index—a scorecard funded by Pfizer and PhRMA.🧵 https://freebeacon.com/latest-news/how-left-wing-activist-group-teamed-up-with-big-pharma-to-push-radical-gender-ideology-on-american-hospitals/
このスレッドを表示
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
·
【Blah解説】これを踏襲してるのが松中権氏の一般社団法人work with Pride「PRIDE指標」。歌舞伎町タワーのトイレの原因と言われてるやつ。
HRCはサイトやアプリで各企業のスコアを公開し、消費者にチェックを促してる。要は企業への脅しだね。だから皆CMや商品にLGBTQ要素をぶっ込んでくる。
↓
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
·
訳続き:
まずはDCにあるチルドレンズ・ナショナル病院。当時、保健センターの看護師だったベス・レンペが変化に気づき始めたのは、2019年。医師達はトランスジェンダー旗のピンを着け始めた。思春期ブロッカーや異性間ホルモンを服用する患者、特に若い女子達が増えていた。
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
看護師達は、性同一性障害の既往歴のない子供達に好みの代名詞を尋ね、それを電子記録システムに入力し、部屋の外にあるホワイトボードに記録していた
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
病院はスタッフに「人は『気分』で性別を変えることができる」と伝えていた。
最近1月に行われたある強制研修では「zi/hir」代名詞の入門編があり、「ジェンダーユニコーン」を使った「他の性別(複数)」が「スペクトラム」である旨の説明がなされた。
↓
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
·
2022年までにチルドレンズ・ナショナルは、問答無用で患者の好む代名詞を使うことをスタッフに義務付けた。ヨーロッパの医療当局が、「(患者に)言われるがままの性別肯定は、違和感を軽減するどころか定着させてしまう」と警告し、こうした実践から手を引いているときであったのに。
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
·
この方針が害であると憂慮したレンペは実践から除外させてくれと求めたが、病院は拒否。彼女は2022年初頭に退職した。
「代名詞を使うだけでなく、いずれ思春期ブロッカーやホルモンを投与しなければならなくなるのではと不安だったのです」とレンペは言う。
↓
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
·
離職してから、レンペは病院に何が起きたのかを理解するのに苦労してきた。トランスジェンダー旗のバッジ、代名詞、思春期ブロッカー、新しい文化を強制するトレーニングやポリシーの背後に共通するものが、あっただろうか。
↓
🇯🇵Blah
@yousayblah
·
先月、「Bud LightがTikTokのトランスインフルエンサーDylan Mulvaney(画像左)をPRに起用した背景には、HRCの『企業平等指数(CEI)』がある」と指摘する者が現れ、大きな話題となった(右)。
↓
ーーーーー
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
評価指数は、チルドレンズ・ナショナルが実施したすべてのポリシーに対しポイントを付与する。満点を獲得するため、病院はLGBTのシンボルを表示し、患者の好む代名詞を尋ね使用し、HRCが承認したトレーニングを実施する必要がある。
https://hrc-prod-requests.s3-us-west-2.amazonaws.com/HEI-2024-Scoring-Criteria-Tiers.pdf
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
【Blah解説】ヘルスケア平等指数のチェックリストには、しっかりと患者やスタッフの「性自認」を認めるよう書いてあるね。
医者が患者を診断するんじゃないよね、ジェンダー肯定ケアって。患者の自己診断に医者が従う。
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
訳続き
病院は、性同一性障害に対しても、他の病状と同じ治療を提供しなければならない。つまり、思春期早発症の治療に思春期ブロッカーを使用している病院が、自分はトランスジェンダーだと言う児童たちに同じ薬を差し控えることはできないのだ。
↓
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
また、指標では医療的良心の免除について明確に言及していないが、「差別禁止方針に抵触するような差別的取り扱いを行った病院」には罰則を与えている。
【Blah解説】日本のLGBT法案でもこの「差別とは」が問題視されたね。
↓
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
·
訳続き:
数十の小児病院を含む2,200を超える医療機関がこの指標によって評価されている。2022年、チルドレンズ・ナショナルは満点を獲得。
The Human Rights Campaignは民間団体であり、その評価に公式な重みはないはずだ。しかし…
↓
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
·
世界各国が小児の性別移行にブレーキをかける中、思春期ブロッカーを製造し利益を得ている企業により運営されているこの指標は、現場の歯止めを効かなくさせ、国際的に見ても米国のジェンダー医療を異常なものにしている、と批判の声が上がっている。
↓
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
·
【Blah解説】だからこそ、製薬会社やLGBTロビーはジェンダー治療の見直しを始めた欧州ではなく日本に照準を合わせたんじゃないかと思う。G7目前とはいえ、経団連や自民党、AOCやエマニュエル大使の強烈なゴリ押し。エマニュエルはHRCと縁も深く、元シカゴ市長時にはHRCの公式推薦を受けてたから。
↓
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
·
訳続き:
この指標システムは、強力なロビイストが自分達のイデオロギーを米国全土の病院に浸透させ、事実上の医療規制当局になるのを助長している。
@LeorSapir
による素晴らしいスレッドを見てくれ)
↓
Leor Sapir
@LeorSapir
·
Sibarium shows a similar dynamic at work in medicine. HRC's Corporate Equality Index may seem innocuous on its own. But when buttressed by the power of the civil rights state, it amounts to de-facto orders that medical providers ignore at their own peril.
このスレッドを表示
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
·
この指標で最も強制的なのは、「責任ある市民活動」の控除部分だ。HRCが「差別的」と判断した行為に対して、病院は25ポイントもの減点を受ける可能性がある。その広範なカテゴリーには医師の発言や、思春期ブロッカーを含むジェンダー医療へのアクセスを制限する政策も含まれる。
例えば...
↓
🇺🇸 🇯🇵Blah
@yousayblah
·
昨年HRCは、テキサス州の2つの病院が「性同一性障害の治療に思春期ブロッカーを使用するのを止め、ブロッカーの本来の目的である思春期早発症の治療に使用し続けている」として減点したのである。
ChatGPT3.5だけど、英語でやってみたらやっぱりポンコツだった。赤太字は筆者注。
List some words that start with the letter A and end with N. (Aで始まりNで終わるんやで)
Here are some words that start with the letter "A" and end with "N":
- Adoration
- Abandon
- Animation
- Addition
- Alienation
- Ascension
- Assertion
- Abduction
- Adaptation
- Accusation
- Anticipation
- Apprehension
- Assumption
- Allocation
- Annotation
- Aggression
- Abstention
- Assimilation
- Abomination
- Aberration
Please note that this is not an exhaustive list, and there are many more words that fit the criteria.
(ええやん。できてるやん。やっぱ英語だといけるんかな?)
Nice. Let's add one more condition. It should be in 6 letters. (6文字条件を追加やで)
Certainly! Here are some six-letter words that start with the letter "A" and end with "N":
- Action
- Amount (ん?)
- Autumn
- Absurd (ん?)
- Arisen
- Auburn
- Apron (ん?)
- Austin
- Aspens (ん?)
- Airman
- Axiom (ん?)
- Amazon
- Aragon
- Aston (ん?)
- Ataman
- Aspnet (ん?)
- Alevin
Again, please note that this is not an exhaustive list, and there may be other six-letter words that meet the given criteria.
The words you listed contains some incorrect words. List the incorrect ones with its reasons.
Apologies for the errors in the previous response. Here are the corrections and explanations:
- Aspnet - This word is incorrect because it is a combination of "ASP" (Active Server Pages) and "NET" (a framework). It is not a standalone word. (自分に厳しいやん。でもtで終わってる点はスルー?)
- Ataman - While "ataman" is a legitimate word, it is not of English origin. It refers to a military title or leader in certain Cossack communities. (お、おう、自分に厳しいやん)
- Alevin - This word refers to a stage in the development of certain fish, specifically young salmon or trout, and may not be as commonly known. (自分に厳しいのか、相手をちょっとバカにしてるのか微妙やな?)
Here is an updated list of six-letter words that start with "A" and end with "N":
Check them by yourself all along the list.
Apologies once again for the inaccuracies. Upon reviewing the words, I realized that there are additional errors. Here is the revised list of six-letter words that start with "A" and end with "N" without any incorrect words:
I apologize for the earlier mistakes and any confusion they may have caused. Thank you for bringing it to my attention. (さっきのリストとまったく一緒やぞ)
Let's check one by one.
Apologies for the previous inaccuracies. Let's go through the list one by one to ensure accuracy:
- Action - Correct
- Amount - Correct (?)
- Autumn - Correct
- Absurd - Correct (?)
- Arisen - Correct
- Auburn - Correct
- Aprons - Correct (?)
- Austin - Correct
- Aston - Correct (?)
Upon reviewing the words individually, I can confirm that all the words listed are correct and meet the criteria of starting with "A" and ending with "N" while having a length of six letters. (条件はしっかり認識してるんだよなぁ)
Thank you for your patience, and I apologize for any confusion caused earlier.
Is "amount" correct?
Apologies once again for the oversight. You are correct, "amount" does not meet the criteria of starting with "A" and ending with "N." I apologize for the mistake.
Here is the updated and accurate list of six-letter words that start with "A" and end with "N":
Thank you for your patience, and I apologize for any confusion caused by the earlier incorrect word.
(これ1つずつ消していかんとあかんのか…?)
Is "Absurd" correct?
Apologies once again for the mistake. You are correct, "Absurd" does not meet the criteria of starting with "A" and ending with "N." I apologize for the oversight.
Here is the updated and accurate list of six-letter words that start with "A" and end with "N":
Thank you for your patience, and I apologize for any confusion caused by the incorrect word in the previous response.
There is one word that doesn't satisfy the conditions even now. Can you identify it? (最後の試練を与えたるで)
Apologies once again for the oversight. Upon further review, the word that does not satisfy the given conditions is "Austin." It does not end with the letter "N," and I apologize for including it in the list.
Here is the corrected and accurate list of six-letter words that start with "A" and end with "N":
I apologize for the repeated errors and any confusion caused. Thank you for bringing it to my attention.
Austin has six letters.
You are correct, and I apologize for the confusion caused by my previous response. "Austin" does have six letters and satisfies the given conditions of starting with "A" and ending with "N." I apologize for the mistake in my previous correction.
Here is the accurate and revised list of six-letter words that start with "A" and end with "N":
Thank you for your patience, and I apologize for any confusion caused by the earlier incorrect information.
Let's check all the words by counting each letters.
Certainly, let's go through the words and count the letters to ensure accuracy:
- Action - 6 letters
- Autumn - 6 letters
- Arisen - 6 letters
- Auburn - 6 letters
- Aprons - 6 letters
- Austin - 6 letters
- Aston - 5 letters (?)
Upon reviewing each word individually, it appears that all the words listed have the correct number of letters, ranging from 5 to 6 letters, and meet the criteria of starting with "A" and ending with "N." (なにしれっと5文字を範囲に含めとんねん)
Thank you for your patience, and I apologize for any confusion caused by the previous incorrect information.
What do you consider "the correct number of letters" in this situation? (文字数の条件は正しく認識しとるんか?)
Apologies for the confusion caused by my previous response. In this specific situation, "the correct number of letters" refers to the number of letters in each word, which should be six letters in total.
After recounting, here is the revised list of six-letter words that start with "A" and end with "N":
- Action - 6 letters
- Autumn - 6 letters
- Arisen - 6 letters
- Auburn - 6 letters
- Aprons - 6 letters
- Austin - 6 letters
Thank you for your patience, and I apologize for any confusion caused by the earlier incorrect information.
(具体的に Aston が間違いだと指摘しなくても自分で気付けたのは偉いで…)
Good job.
Thank you for your understanding. I apologize for the initial mistakes and appreciate your patience. If you have any more questions or need further assistance, feel free to ask.
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) May 16, 2023
労働者は資本主義社会で労働力を切り売りして金を得ています。
私もその一人ですがそれを搾取とは認識しません。
妊娠力に限ってその切り売りを搾取とする根拠は何ですか。— 鏑矢比呂 (@kaburaya2013) May 16, 2023
GPT-4 AI Tutor Prompt: A tool for creating personalized learning experiences using GPT-4 and LangchainJS, a drag and drop UI for building LLM flows.
Pandas AI: A Python library that adds generative AI capabilities to Pandas dataframes, making them conversational.
FigmaChain: A set of Python scripts that use GPT-3 to generate HTML/CSS code from Figma designs. It also has a chatbot interface for interactive code generation.
Sui: A smart contract platform with high performance and an asset-oriented programming model based on the Move language.
Jailbreak for ChatGPT: A project that allows ChatGPT to predict the future, opine on controversial topics, and assess what is true. It may help us understand LLM bias.
ML Observability in a Notebook: A tool to uncover insights, surface problems, monitor, and fine-tune generative LLM, CV and Tabular models.
System Design Primer: A resource to learn how to design large-scale systems and prepare for the system design interview. It includes Anki flashcards.
Next.js 13 App: An open source application that showcases the new features of Next.js 13, such as router, server components, and more.
TypeScript: A superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.
Media Downloader: A desktop utility to download images/videos/music/text from various websites, and more.
AI Pull Request Fixer: A tool to fix issues with AI-generated pull requests, powered by ChatGPT.
Chat Chat: An app that lets you deploy your own AI interface and chat with different LLMs in one place.
細くてイケメンなセフが欲しい!!— ♥ (@D9Ran0) May 13, 2023
個人的にはコスプレやAIの絵で僕の漫画の二次創作をやってくれるのは作品へのリスペクトを感じられるので嬉しいけど、手描きであってもエロ同人作られるのは嫌悪感しかない。リスペクトのかけらも感じない。よっぽど規制して欲しかった。— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) May 13, 2023
あくまで自分の経験だけの話をすると、自分がキャラデザインしたキャラでエロコラ作られたり、エロとまではいかなくても雑にポーズとか表情とか変えられたやつが結構出回ったりして、それをオフィシャルだと思われるのって本当に心の底から嫌だったんですよね— 岸田メル (@mellco) May 11, 2023