はてなキーワード: 偏執とは
俺はここで「私はゴミの分別が苦手です」というような話を少しでもしたか?
いっさいそういう話はしていないのだが?
どちらかというといつもいつも燃えるゴミと燃えないゴミを区別しなかったり、細かい鉄屑とかをガムテープでぐるぐる巻きにして燃えるゴミに混ぜたり、
あと個人的な趣味としていろんなジャンルのいろんな分類を細かく分けたり考察するのが楽しい人間なのだが?
俺はここで自分がゴミの分別が得意か苦手かの話なんかしていない。
俺はずっと一貫して「撮り鉄マインドを許さない」という話しかしていない。
こういう読解力ゼロの奴しかいないんだから日本の学校教育では国語教育は「行われていない」と考えるしかない。
日本語の文章を正しく読める日本人が殆どいないんだから日本はもう既に滅亡済みである。
ゴミにおける撮り鉄マインドとは、全く何の合理性もない無意味な分別ルールに偏執的にこだわる事の話をしているのだが
だいたいの日本人はみんな撮り鉄マインドだからそれの何がおかしいのかを理解できないのだろう。
だから燃えるゴミと燃えないゴミを平気で一緒くたにするくせになぜかペットボトルは燃えるゴミか燃えないゴミかとかいう心底どうでもいいことには神経質にこだわるのだ。
日本人がやることは全てこれ。
*21 | マザーボードのフェーズの話 - PC Watch | https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152140.html | 373849521 |
*22 | PCエンサイクロペディア:第8回 PCのエンジン「プロセッサ」の歴史(2)~性能向上に勤しんだ486/Pentium世代 2. RISCのアーキテクチャに近づくPentium - @IT | https://atmarkit.itmedia.co.jp/fsys/pcencyclopedia/008procs_hist02/procs_hist04.html | 4701261286880018114 |
*23 | トレンドの光るPCはハデなだけではつまらない ~【DIY PC 08】マザー&ケースの機能を活用して作るイルミネーションPC - PC Watch | https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148442.html | 372842665 |
*24 | 【笠原一輝のユビキタス情報局】AMDのRyzen ThreadripperがIntelの危機感に火をつけた ~Intelの18コアのSkylake-X急遽投入の背景にあること - PC Watch | https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1062361.html | 347169693 |
*25 | 【Hothotレビュー】待望の第12世代Coreついに発売! ベンチマークで見るその実力 - PC Watch | https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1363614.html | 4710698281882741314 |
*26 | 見れば全部わかるDDR4メモリ完全ガイド、規格からレイテンシ、本当の速さまで再確認 - AKIBA PC Hotline! | https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1231939.html | 4680749088087636034 |
*27 | 新登場の32GBメモリモジュール、使えるチップセットは? : AKIBAオーバークロックCafe | http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/52098537.html | - |
*28 | シングルチャネルおよびマルチチャネル・メモリー・モード | https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005657/boards-and-kits.html | 374335238 |
*29 | 【特集】同じSSDでもこれだけ違う。SATAから第4世代PCIeまで速度差を検証 - PC Watch | https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1386511.html | 4715121623230645378 |
*30 | SSDの選び方:SLC、MLC、TLC、QLC、PLCの違いを解説 | ちもろぐ | https://chimolog.co/bto-ssd-slc-mlc-tlc/ | 369046698 |
*31 | 消耗品と有寿命部品について : NEWS: ビジネスPC | NEC | https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/cosmable.html | 4668458216799596930 |
*32 | M-DISC - Wikipedia | https://ja.wikipedia.org/wiki/M-DISC | 260312391 |
*33 | PS5にみる物理メディアの終焉 - ITmedia NEWS | https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/17/news056.html | 4687255935115670114 |
*34 | 【特集】チャタってしまった10年物マウスが3,000円で完全復活! ~ドスパラ「マウスボタン故障修理サービス」に依頼してみた - PC Watch | https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1160250.html | 4662344022334670305 |
*35 | ロジクールのトラックボールマウスM570を自分でスイッチ交換修理した方法 - ネットの海の渚にて | https://dobonkai.hatenablog.com/entry/Logicool-m570-repair | 4680507411203374530 |
*36 | マウスの左クリックがおかしくなったので分解修理した : トイレのうず/ブログ | https://1010uzu.com/blog/overhaul-mouse-failing-in-left-click | 304301040 |
*37 | Logicool MX300 Optical Mouse M-BP82のメンテナンス | https://orz7.web.fc2.com/rat/log/mx300-optical-mouse-m-bp82.htm | - |
*38 | 加水分解の止め方、ベタベタの除去 - 黒色中国BLOG | https://bci.hatenablog.com/entry/kasuibunkai | 4697762672020785762 |
*39 | Mouse Roller Wheel Durable Optical Pulley Repair Parts for Logitech MX510 518 G400|Replacement Parts & Accessories| - AliExpress | https://www.aliexpress.com/item/1005003407488009.html | - |
*40 | ASCII.jp:Windows 11にアップグレード可能なCPUは基本はやっぱり第8世代/Zen+以降になりそう? (1/2) | https://ascii.jp/elem/000/004/061/4061479/ | 4704977165657723746 |
*41 | Microsoft、2022年にWindows 11の高速化に注力すると宣言 - iPhone Mania | https://iphone-mania.jp/news-420988/ | 4711489752449241922 |
*42 | BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) - ITmedia NEWS | https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/24/news067.html | 4715865033555686850 |
*43 | マザーボードのCSM(Compatibility Supported Module)を有効にする方法(ASRock製マザーボード) | TSUKUMO サポートFAQ | https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1316 | 4709334416996014018 |
*44 | そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に... - ツクモ福岡店 最新情報 | https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html | 298062585 |
*45 | 【備忘録】mbr2gptコマンド実行後の回復環境消失の対応方法: YOSIの小さな旅の記し | http://kykyblog.air-nifty.com/blog/2021/09/post-802f79.html | - |
*46 | Windows10/11でDiskPartコマンドを使用する方法 | https://www.diskpart.com/jp/windows-10/diskpart-windows-10.html | 4705642648092693218 |
*47 | アライメント | https://www.pc-master.jp/mainte/aft-hdd.html | 4699883528408540354 |
*48 | Windows 10 で Administrator ユーザーを有効にする方法 – ラボラジアン | https://laboradian.com/enable-administrator-on-windows10/ | - |
*49 | Windows 10 は既定で OneDrive にファイルを保存する | https://support.microsoft.com/ja-jp/office/windows-10-%E3%81%AF%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%A7-onedrive-%E3%81%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%99%E3%82%8B-33da0077-770c-4bda-b61e-8c8e8ca70ac7 | 4687214936939669538 |
*50 | OneDriveのドキュメント・ピクチャ・デスクトップのバックアップ同期をやめる手順 | パソコンりかばり堂本舗 | https://ikt-s.com/onedrive-backup-skip/ | - |
*51 | Windows8をインストールしたSSDの寿命を延ばす対策 | ZAKKINKS | https://zakkinks.com/windows8_ssd_hack/ | 168055874 |
*52 | Windows10でSSDの寿命を延ばす対策【第一回】 | ZAKKINKS | https://zakkinks.com/windows10_ssd_optimization/ | 268597709 |
*53 | Windows10でSSDの寿命を延ばす対策【第二回】 | ZAKKINKS | https://zakkinks.com/windows10_ssd_optimization2/ | 276446264 |
*54 | 新しいコンテンツの保存先を変更する ( アプリのインストール先変更方法を例に ) | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。 | http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4557?site_domain=default | 369837603 |
*55 | 一方、ふうえんさんちでは… SuperfetchとPrefetchについて~(1) | http://blog.phooen.com/blog-entry-39.html | 217075081 |
*56 | windows10でAppData/Localを別ドライブへ移動する | ピースペース | https://nasu38yen.wordpress.com/2015/11/19/windows10%E3%81%A7appdatalocal%E3%82%92%E5%88%A5%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%B8%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B/ | 274477044 |
*57 | mutaguchi on Twitter: "Win10のスタートメニュー、ショートカットファイルとの関係性が未だにいまいちわからん。ショートカットファイルを編集すると、スタートメニューから消滅したりするんだよなぁ。挙動が分からなくて困る。" / Twitter | https://twitter.com/mutaguchi/status/1298882977863270406 | - |
トラバ・コメ・ブクマしてくれた方々に感謝。人の興味を惹く内容を投稿できて良かった。
hoimin-densetsuさんのセルクマか
ブクマエントリのdata-entry-createdと件のブクマの日時分が一致してるが、濡れ衣だ。
Core第1世代(Nehalem)のつもりで書いたが、Core Duoとかもっと古いのを失念してたので本文修正。
電源は新品がいい
古い電源でもイケるのではと憶測してそれを実証してみたいと思わなければ、自分もきっとそうした。
旧PCのだいぶ後で、TV録画のために買った外付HDDが元。ケースが死んだので、中身をデータ用ドライブとして使っていた。
一体何にパソコンを使っていたのか
はてブと5chとTwitterとそれらの引用元を隅々まで読む作業、動画・漫画鑑賞、Paradoxゲーム、相場観察。
上記用途にしか使ってないので、他に良いPCを買うのは勿体なくてできなかった。
Socket7のM/Bとかその頃のPC雑誌とか、必要な人がいたら譲るんだが。
参考文献57まであって草
老眼の始まったアラフォーで、日本人学生で、増田ユーザで、最近10年ぶりに自作PCをしたという積集合が空でない可能性とは。
無欲ではなく最高の贅沢なんだろね
過ぎた吝嗇は強欲と執着の発露だとは思う。
他の人は言うのを遠慮してたのに。
生憎、数年前のRyzenショックを見逃す程度には、自作PC事情への関与が薄かった。
なんでブログで書かなかったの
完璧主義と自意識過剰と怠惰のせいでブコメすら継続的にできない性質なので。今回は衝動的に長文を書きたくなって投稿した。
多分友達になれる
支出を抑制しようとする情熱が収入を増大させる方に向かって欲しい人生だった。
古老の趣味やな
初老のおじさんに何てことを。
机の周りもめちゃくちゃ綺麗にしてそう
偏執狂は恐ろしく整備された部屋か恐ろしく汚い部屋かどちらかに住んでいるものだと思う。
そういう行為から抜け出せないならそうすることが許容される愛嬌は持ち合わせたいものだねと。
正確には自閉症スペクトラムなのでちょっと違うけど、まあ似たようなもんだと思う。
偏執的、人の目を見て話すのが苦手、言葉の裏を読むのが苦手、思いやりがない(というより気の遣い方が独特)という典型的なやつ。
健常者のふりをするために、とにかくコミュニケーションのパターンを暗記している。
極端な例だけど、「私ってブスだから」と言われた場合、実際にブスであろうとなかろうと「そんなことないよ」と言う。
こういうパターンをいくつも頭の中に持っている。
ただ、私の場合は応用がきかない。
ただ機械的に「そんなことないよ」と言うだけで、相手の気持ちはわかっていない。
「私ってブスだから」と言ったその人が、きれいになるためのアドバイスが欲しいのか、ブス呼ばわりしてきた人の悪口を言いたいのか、ブスであるために起きた悲しい出来事に共感してほしいのか、そこまで汲み取ってあげることができない。
パターンの暗記には限界がある。特に気を抜くと地雷発言をしてしまうことが多い。そのため浅い関係は簡単に築けるが深い仲になることはほとんどない。
https://twitter.com/ChnConsul_osaka/status/1476387652563832843?s=20
ロシア大統領プーチンが言った。「ソ連崩壊は悲劇だ。ソ連は40%の国土、生産力と人口を失い、数千年の蓄えが幻となった。」その時、米学者フクヤマが「歴史の終焉」を作り上げ、米式資本主義が人類歴史の最終形態だとした。正に米国の冷戦勝利宣言かのようだ。
ソ連の崩壊で米国は集合的興奮に陥り、ベトナム戦争のトラウマが一掃され、「単極世界」を迎えた。しかし、30年後の状況を見て、米国も同じく失敗の運命から逃げられず、冷戦には勝者がなく、米国の失敗はソ連に比べ30年遅れただけだと分かる。
今日の米国は弊害にまみれ、とりわけ新型コロナ発生以来、米国のコロナ対策が大失敗、社会が引き裂かれ、「民主の灯台」はその輝きを失った。「米国は自信かつ断固たる足並みで、ソ連の古い道を歩んでいる」とプーチンが言った。
①思想の狂い
冷戦が終わってから、米国は自らの制度に対する反省を完全に捨て、盲目的な傲慢に陥った。まさに思想家ジャック・ルソーのいう通り。「選挙投票日その一日に限って民主的で、その後国民は奴隷になる」。
米国は自称「民主」だが、実は民主と選挙、多元と平等、問題提起と問題解決を混同している。国民に問題が解決されなかったことに気づかれたら、権力者を変えて同じことをもう一回繰り返す。
米国は自称「自由」だが、「ポリティカル・コレクトネス」が冷戦後の米国のあらゆる所に存在。米国は自由そのものを資本が巧に設計した遊園地に持ち込み、完璧な自由リアリティショーを毎日演じている。
米国は自称「市場経済」だが、「資本主義は真の市場経済でない。その特徴は独占、つまり反市場だ」と歴史学者ブローデルが言った。市場の本質は自由競争、公正取引だが、米式市場は利益第一、米国優先。米国の独占を守るため、手段を選ばず、貿易戦を起こし、国際分業を破壊する。
②政治の腐り
冷戦時代、米国はソ連の政治腐敗を攻撃し、自国の政治問題を棚上げしていたが、事態は深刻化する一方。元大統領ジミー・カーターは「世界は故障した民主政体を目撃している」と、米学者フクヤマも「米国は失墜しつつあり、政治的失敗は続く」と認めざるを得なかった。
「われらが仕事をする振りをし、彼らは給料を出す振りをする」というソ連を皮肉る昔の笑い話がある。今は主役が米国に変えてよかろう。「われらは投票の振りをし、彼らは政務を執る振りをする」。
政治の腐敗は結局エリートの腐敗。餓鬼偏執、政治献金、高額報酬、サヤ取り、ロビーグループ、受託収賄は既に米制度の不可分の一部となった。大統領バイデンは就任百日演説で、「55%の米国最大手企業が交付した連邦税はゼロ。タックス・ヘイヴンで税を免れている」と述べた。
悲しいことに、バイデンの訴えは多くの米国人にこれが世界中のエリートを引きつける米国の「ソフトパワー」と認識されている。米国は貧乏人とお金持ち、大衆とエリートが完全に隔絶し、価値が対立する「並行世界」、「二次元世界」になりつつある。
③経済の衰え
今日の米国のインフレ高進が激しく、大口商品の価格が大幅に上昇、経営環境が悪化する一方。米元財務長官サマーズとルービンは米国がすでにスタグフレーションに入ったと判断。今後の一時期、米国の景気回復の道筋は不確実性が高い。
米国をいわゆる冷戦勝利に導いた新自由主義、貨幣主義経済革命は結局大仕掛けのペテンにすぎないと多くの人が反省している。今年初、米財務長官ジャネット・イエレンが就任初日に財務省の全員への公開状の中、「米国は50年にわたって累積した経済危機に面している」と指摘した。
これは1971年、米国がドルと金の兌換を停止し、金本位制の貨幣体制を廃し、負債・貨幣増発・金融化、産業空洞化の後戻りできない道を歩んだことを指す。2008年金融危機から2020年新型コロナパンデミックまで、米国は問題解決のため無闇にドルを印刷し、病みつきになっている。
このように、米国は「金融マジック」で自らのバブルを膨らませ、他国の利益を奪い取ってきた。しかし、因果応報というものがある。来年、米国は第六回の利上げの圧力に直面している。金融危機のカウントダウンが既に始まっている。
④社会の分断
この30年、米国の貧富の分断は深刻になる一方。米国の家庭の財産はこの20年で増加しなかった。もっとも豊かな1%の米国人は43万億ドルの富を所有し、最下層50%の米国人の14.3倍に達する。目下、米国企業CEOの報酬は従業員平均報酬の320倍、歴史最高水準だ。
今の米国は南北戦争前の状態に似ている。社会の中流階級が萎縮し、左右両極分裂のポピュリズム社会になりつつある。赤い州と青い州の矛盾が激化し、52%のトランプ支持者と41%のバイデン支持者は米国の分裂を望んでいる。
1月の米議会襲撃事件は1933年ドイツ国会議事堂放火事件を想起させる。白人至上主義、軍産複合体、大金融資本集団というファシズムの三角が形成しつつあり、次回の大統領選挙でファシズムが復活するかもしれない危機的な状況だ。
ワシントンポスト、CNNなどの米主流メディア及び多数の米退職将軍は政治上の不一致によって米軍が二つの対立の陣営に分裂し、2024年大統領選挙後米国に内戦が勃発する可能性があると予測した。現在、米軍の中では既に動揺の兆しが出てきている。
美津子は人型ロボット派で,一方で非人型ロボット派もあってロボットのデファクトスタンダードをめぐって争っている。
バスを運転する非人型ロボットがあるのに,人型田植えロボットがあるのもその2派の争い。
https://twitter.com/yoshiura_rikka/status/1455732260548714503?s=20
論文で学会賞などをとりまくっている美津子はAIロボット研究者としては有能かもしれないが,実験都市で製品化プロジェクトを行うにはマッドサイエンティストで,ユーザニーズや法規制に無頓着すぎる。
彼女がなぜ人型にこだわるのか,理論研究ではなく製品化プロジェクトにこだわるのかが謎だが,そんな偏執な性格だからこそ星間に居続けてるのかもしれない。あるいは離婚相手へのあてつけかもしれない。
キモく、金がなく、成長性がなく、人に胸を張れるような能力もない人間に幸せになる権利はないのだろうか?
人に少しでも迷惑をかける人間は、幸せになってはいけないのだろうか?
ラーメンを食うというのは誰にもできることであり、電車を撮ったりアニメやゲームをするくらい誰にでもできることだ。
誰にでも出来ることに、偏執的に価値を見出すのは、キモく、金がなく、成長性がなく、能力がないからだ。
そういう人間は大抵の場合、社交性もない。端的に言ってコミュ障だ。
だから、人間の中でも最底辺であることが多い。当たり前のことだ。
だが、キモく、コミュ障な底辺から、キモく、コミュ障であることを奪う権利が、誰かにあるのだろうか?
俺はないと思う。
キモく、コミュ障で、能力がない人間が幸せになろうとする権利を奪う権利は誰にもないはずだ。
金だの、社会的な地位だの、そういうものを、コミュ力のある人間が独占するのはいい。
何故なら人類が享受しているインフラや資産のほとんどは、コミュ力によって生まれたものだからだ。
だから、価値あるものほぼ全てをコミュニケーション強者が独占するのは理に適っている。
一方で、普遍的価値のないものに輝きを見出して、底辺は幸せを得ようとする。それもまた理に適ったことではないだろうか?
ダイヤモンドは誰もが欲しがるだろう。金持ちが持っていればいい。底辺は路傍の石に、底辺同士で価値を見出す権利があるはずだ。
上で書いたように、ラーメンオタク達にキモくてコミュ障である人間が多いのは当たり前のことだ。
たかが一杯1000円前後の食べ物に偏執的にこだわるのはおかしいことだ。社会生物としておかしいと言って構わないだろう。
そんな人間達なのだから、関わればキモい思いをする確率は高いだろう。迷惑だと感じることも多いだろう。
俺は、あると思うのだ。
犯罪者を許せと言っているわけではない。好きに法律で裁けばいい。ただ、俺達には素晴らしい法律というシステムがあるのだから、法律を好きに使えばいいじゃないか、とも同時に思う。
法で裁けぬ不快さは、許容してやってもいいじゃないかと、おおらかになっても良いと思うのだ。
法に訴えるコストに見合わないというのなら、法で裁くほどのものでもないというのなら、きっとその程度のものなのだ。許せばいいじゃないか。
そもそも、今は情報インフラが整っているのだから、キモい底辺の生息地なんて、調べればわかるじゃないか。調べて、わかるのなら、近寄らなければいいじゃないか。痰壺の中に痰があることを騒いでどうするのだ。
そんな路傍の石を愛でる底辺コミュ障たちの集まりに、わざわざ出向いて行って、
誰かが、幸せになるんだろうか。俺は、ならないと思うのだ。
撮り鉄に「お前達はおかしい」と叫ぶことが、ドルヲタに「お前達はおかしい」と叫ぶことが、
アニヲタやゲーヲタに「お前達はおかしい」と叫ぶことが、何か意味のあることなのだろうか?
俺は、ないと思うのだ。
集団ストーカーとは、ギャング・ストーカー行為、原因ストーカー行為、組織化された自警団ストーカー行為、代理人によるストーカー行為、地域に根ざした嫌がらせ、隠密戦争などとも呼ばれ、基本的にはターゲットとなる個人に対して行われる嫌がらせや信用失墜キャンペーンです。 市民や隣人が参加するように勧誘され、多くは過激派グループやカルトからですが、従業員の中からも参加することがあります。被害者を実質的に無力化し、破壊するために、あらゆる経歴や職業の人々が嫌がらせを行い、24時間365日追跡し、時には致命的な自動車事故、毒物混入、電子的嫌がらせ、家宅侵入/財産の破壊を組織し、不正な、あるいは無知な医師の診断により、被害者を妄想、偏執病、統合失調症などのインチキ精神病と決めつけるなどの攻撃を行います。すべては秘密裏に行われ、犯罪者たちの嫌がらせや攻撃を組織するために、高度なリアルタイムの派遣システムが使われています。犯罪者たちが仕事や買い物、通勤、レジャーなどの通常の日常生活を送っている間に、常に数百から数千人の犯罪者たちが協調した暴徒として参加しており、移動する足や車の監視技術、コンピュータ、携帯電話、言葉や視覚的な合図、その他考えられるあらゆる種類の通信手段が使われています。
どうしても!ゆるせないことがあったので!身バレ覚悟で書いてしまうヨ!
私の上司Aさんは、うちの会社には珍しく、女性差別的にとられかねないことを、スラっと言ってしまう。
女は感情的だ。
女は合理性に欠ける。
女は狭窄的に物事をみる。
雑な物言いではあるが、そうかもねと思う部分もある。
感情を表現することや、好悪の価値観を仕事に反映させること、合理性からこぼれ出るものを掬いとる能力や、ミクロな世界を凝視できることが活きる職種だし、なによりAさんが、そういう資質をもっている人である。
40代男性である彼が、そのような気質を抑えながらマネジメント業をがんばっているのだから、「女ばっかりずるぃょ」という泣き声と思って、あたたかく見守っている。
しかし、どうしても耐え難いのが、女性に容姿に対する言動のデリカシーの無さよ。
「おまえでも、そういう服を着ていれば見られなくはないな」
「えええ?今日ワンピース着てるじゃん、他人の送別会で何がんばってんのwwww」
まあ、いい。
よくないけど、おじさんだから、女性の容姿へのデリカシーが行き届かなのは大目にみよう。
おじさんも女性から、このようなデリカシーのない言葉を向けられることは多々あるし、そのことをおじさん側が声高に批判しにくいご時世だ。
おじさん好きとして、甘んじて受けとめよう。
「もお。そういうこと言わないでくださいよお、メンタル病みますからwww」(和訳:黙れ)って言ったのね。
そうしたらね。
「メンタル病むって……本当にメンタルを病んでいる人が聞いたらどう思うかな? 冗談だとしても、適当ではない表現なので訂正したほうがいい」
だ
ま
れ
や
くそがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
メンタル病むっていうのはな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
小粋な冗談なのか本音なのかわからない容姿への批評をな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
月数万におよぶ美容費や、毎日早めに起きてメイクする時間や、日々老いる身体やコンディションの波へのあらゆる抵抗を経た、女の体に行われてな!!!!!!!!!!!!!!!!
自分の価値が低く値踏みされたことに深く落ち込んだり!!!!!!!!!!
それによって自分の身体への認知がゆがんだり!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その結果、いまの自分の身体ではだめだ、もっときれいにならなければって強迫性を強めたり!!!!!!!!!!!!!!
その結果、身体の変化に対し偏執的なこだわりが生じたり!!!!!!!!!!!!!!!!!!
する、その、苦しみという、意味だよ覚えといてくださいやあああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
※実際、認知の歪み、強迫性、偏執性の強まりというのは、程度が強くなれば精神疾患として治療対象になるだろうし、少なくとも私は摂食障害と醜形恐怖でカウセ受けているのでその私怨(?)は多分に含まれておるのだが。
でもねえ。
わからないよね。
少なくとも、彼がわかっていないことは、わからない場所にいることは、わかる。
わからないひとに「わかってないね!」って言ったところで、相手がわかることはまずない、っていうの、齢30を越せば、さすがにわかってる。
だから「ウフフ、なるほどそんなふうに思えてませんでしたぁ。そんな配慮もできる上司がいる職場で働けることに感謝感激ありがとうマジで。ア・・リ・ガ・ト・ウ・ゴ・ザ・イ・マ・ス!」
って微笑みの爆弾を、ぶちこむのが、かしこいオンナの所作ですヨネ。
わかってる。
わかってる、からといって、許せる、わけではない。
はやく、その口を、閉じて。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 83 | 9327 | 112.4 | 50 |
01 | 77 | 13095 | 170.1 | 62 |
02 | 39 | 3879 | 99.5 | 47 |
03 | 24 | 1717 | 71.5 | 35 |
04 | 12 | 1335 | 111.3 | 49.5 |
05 | 9 | 1169 | 129.9 | 60 |
06 | 28 | 2357 | 84.2 | 53 |
07 | 74 | 10374 | 140.2 | 46.5 |
08 | 150 | 6667 | 44.4 | 29.5 |
09 | 93 | 5758 | 61.9 | 31 |
10 | 101 | 10746 | 106.4 | 41 |
11 | 102 | 11976 | 117.4 | 52 |
12 | 143 | 16382 | 114.6 | 34 |
13 | 132 | 9313 | 70.6 | 42.5 |
14 | 116 | 15153 | 130.6 | 38 |
15 | 123 | 13559 | 110.2 | 64 |
16 | 114 | 11803 | 103.5 | 47.5 |
17 | 149 | 15855 | 106.4 | 41 |
18 | 125 | 10470 | 83.8 | 33 |
19 | 154 | 13580 | 88.2 | 42 |
20 | 121 | 7760 | 64.1 | 34 |
21 | 123 | 14212 | 115.5 | 36 |
22 | 134 | 12323 | 92.0 | 39.5 |
23 | 169 | 11624 | 68.8 | 39 |
1日 | 2395 | 230434 | 96.2 | 41 |
唐揚げ専門店(3), クルトン(3), 浅利(3), Zero(4), ハドラー(4), 三角関数(9), グリフィス(3), ブラン(3), 反五輪(5), やらおん(3), 菅野完(3), 魔王(9), 五輪(32), 唐揚げ(9), 接種(24), オリンピック(64), 屁(8), スポーツ選手(7), 宿題(6), 休め(8), デリヘル(7), IQ(9), 開催(25), 糖質(11), 犠牲(13), 保存(12), 新幹線(7), ワクチン(40), 選手(15), コーヒー(12), AI(11), マスコミ(13), 描写(15), 空い(9)
■コーヒー好きにコーヒー豆送る奴なんなの? /20210524144335(26), ■はてな版「あの人は今?」 /20210523202412(16), ■何故恋愛したくても出来ない人間が発生するのか理解できない /20210524121146(16), ■実際はてな民の国語力は高橋洋一より下 /20210523231359(14), ■妻の長所 /20210524015926(13), ■JEPXという歪んだ市場ととある新電力の破綻 /20210524071506(12), ■『嫌われる勇気』言うけど性格は治そう /20210524102525(11), ■二桁の掛け算 /20210523162205(11), ■高齢者はワクチン優先されるのになぜAB型の男性は放置されているのか /20210523154346(10), ■社会人にも、「音読」は必要なのかも /20210524174551(9), ■うんこが出ると体の不調が劇的に回復するのはなぜか /20210524194012(8), ■高IQ発達障害児の成れの果てを教えてやる /20210523222916(8), ■なぜ「学校で習ったけど役に立たないこと」の例に三角関数を挙げてしまうのか /20210524164229(8), ■名義変更はクソ!!!! /20210524160207(8), ■子供の成長の責任は親が10割 /20210523220029(7), ■ベルセルクはポリコレ /20210524145137(7), ■作画力を過度に賞賛するから、偏執症的に作画に力を入れたのが健康悪化の原因ではないか /20210524090627(7), ■ /20210524202016(6), ■〇〇してそうって煽り /20210524170530(6), ■町中で見なくなった /20210524210338(5), ■本当にみんな佐々木希のことわかってる? /20200613084802(5), ■[夫婦生活]セックスレスがつらい。 /20210524013538(5), ■なんでバンダイは稼ぎ頭のドラゴンボールとガンダムのTVアニメを作らないで、売り上げが1/10のプリキュアとか続けてんの? /20210524123026(5), ■「同じことを何回も聞かれる」で怒る人がいることが信じられない /20210524163118(5), ■ /20210524171911(5), ■種の保存は確かに道徳の根拠ではないが /20210524181702(5), (タイトル不明) /20070524101112(5)