はてなキーワード: GRとは
[黒] You [白] COSUMI(レベル2) [コミ] 6目半 [結果] 白18目半勝ち
序盤密着された時、抑えるべきか手を抜いていいのか難しい
詰碁も勉強したい
私もColabo問題について思うところがあり、Colaboに関連する記事やSNS投稿をブックマークしてコメントを書き込んでいました。
しかし、利害関係が複雑な問題だったようで様々な勢力が動いており、一部界隈から反発を食らいスパムとして運営へクレームが入り、アカバンされそうになったのでいったんブクマを非公開にしました。
昨年中は私事で多忙だったのでColabo問題に時間を割けませんでした。
そのため、運営にはメールで連絡して「裁判等を含めた対応は年明けから開始します」とだけ連絡しておきました。
いよいよ、私も動ける時間が取れるようになりましたので「社会的弱者を助ける」という大義名分のもと、問題解決に着手して参りたいと思います。
ただし、いたずらに揉め事を大きくすることや、売名行為等自己顕示欲を満たすために活動するつもりは一切ございません。
社会的弱者を置き去りにした議論や解決策は無意味だと考えているからです。
そこで増田なども活用しつつ、ベストの解決策~着地点を考え出して、円満な問題解決を図りたいと思います。
自分のアイデアを開陳しつつ皆様からのご意見も募集して、インターネットの集合知を活用したいと思います。
Colabo問題は氷山の一角であり、これを契機としてその他山積している日本の問題も同様に改善していき、日本をより良い国、住み良い国にしていきましょう。
https://www.deepl.com/translator
The Colabo issue became a hot topic last year.
I also had my own thoughts on the Colabo issue, bookmarking articles and social networking posts related to Colabo and posting comments on them.
However, it seemed to be a complicated issue with many different forces at work, and some people in the Colabo community complained to the management that it was spam, which almost led to the deletion of my account.
I was too busy with personal matters during the last year to spend time on the Colabo issue.
Therefore, I only contacted the management by e-mail and told them that I would start dealing with the issue, including court cases, after the new year.
Now that I have more time to move, I would like to start solving the problem in the name of "helping the socially vulnerable.
However, I do not intend to make the trouble bigger than it needs to be, nor do I intend to act for publicity or to satisfy my own desire for self-expression.
We believe that discussions and solutions that leave the socially vulnerable behind are pointless.
Therefore, we would like to come up with the best solutions and landing spots, while also utilizing Masuda and other means, in order to solve the problem amicably.
I would like to utilize the collective knowledge of the Internet by soliciting your opinions while presenting my own ideas.
The Colabo problem is just the tip of the iceberg. Let's take this opportunity to improve other problems in Japan as well, and make Japan a better country and a better place to live.
Thank you in advance for your support.
Das Colabo-Problem wurde im vergangenen Jahr zu einem heißen Thema.
Auch ich hatte meine eigenen Gedanken zum Colabo-Problem, indem ich Artikel und Beiträge in sozialen Netzwerken, die mit Colabo zu tun hatten, mit Lesezeichen versah und Kommentare dazu veröffentlichte.
Es schien jedoch eine komplizierte Angelegenheit zu sein, bei der viele verschiedene Kräfte am Werk waren, und einige Leute in der Colabo-Gemeinschaft beschwerten sich bei der Geschäftsführung, dass es sich um Spam handele, was beinahe zur Löschung meines Kontos geführt hätte.
Im letzten Jahr war ich zu sehr mit persönlichen Angelegenheiten beschäftigt, um mich mit dem Thema Colabo zu befassen.
Daher habe ich mich nur per E-Mail an die Geschäftsführung gewandt und ihr mitgeteilt, dass ich mich nach dem Jahreswechsel mit der Angelegenheit befassen werde, einschließlich der Gerichtsverfahren.
Jetzt, da ich mehr Zeit habe, möchte ich das Problem im Namen der "Hilfe für sozial Schwache" lösen.
Ich habe jedoch nicht die Absicht, das Problem größer zu machen, als es sein müsste, und ich habe auch nicht die Absicht, für die Öffentlichkeit zu agieren oder meinen eigenen Wunsch nach Selbstdarstellung zu befriedigen.
Wir glauben, dass Diskussionen und Lösungen, die die sozial Schwachen zurücklassen, sinnlos sind.
Deshalb möchten wir die besten Lösungen und Anknüpfungspunkte finden und dabei auch Masuda und andere Mittel nutzen, um das Problem einvernehmlich zu lösen.
Ich möchte das kollektive Wissen des Internets nutzen, indem ich Sie um Ihre Meinung bitte und gleichzeitig meine eigenen Ideen vorstelle.
Das Colabo-Problem ist nur die Spitze des Eisbergs. Lassen Sie uns diese Gelegenheit nutzen, um auch andere Probleme in Japan zu verbessern und Japan zu einem besseren Land und einem besseren Ort zum Leben zu machen.
Ich danke Ihnen im Voraus für Ihre Unterstützung.
去年,Colabo问题成为一个热门话题。
我对Colabo问题也有自己的想法,把与Colabo有关的文章和社交网络帖子放在书签上,并在上面发表评论。
然而,这似乎是一个复杂的问题,有许多不同的力量在起作用,Colabo社区的一些人向管理层抱怨说这是垃圾邮件,这几乎导致了我的账户被删除。
在过去的一年里,我忙于处理个人事务,没有花时间处理Colabo问题。
因此,我只通过电子邮件与管理层联系,并告诉他们,我将在新年后开始处理这个问题,包括法庭案件。
新年快乐!
现在我有更多的时间可以行动,我想以 "帮助社会弱势群体 "的名义开始解决这个问题。
但是,我不打算把麻烦搞大,也不打算为了宣传或满足自己的自我表现欲而行动。
因此,我们希望提出最好的解决方案和落脚点,同时也利用益田和其他手段,以友好地解决问题。
我想利用互联网的集体知识,在征求大家意见的同时提出自己的想法。
科拉博问题只是冰山一角。让我们借此机会也来改善日本的其他问题,使日本成为一个更好的国家和更好的生活场所。
提前感谢您的支持。
ア゙ァーッ ォギョヴァアア!!
選挙直前に安倍首相が銃撃され、お亡くなりになられるという痛ましい事件があった
しかしながら、マスメディアは容疑者の犯行の背景の核心である統一教会と政治家の癒着を報道をせずあるべき選挙を歪めた
関係の特に深かった自民党は多数当選、大きな問題になっているはずだが、未だに統一教会との関係を清算する、統括するという言葉は出ていない
そもそも、インターネットメディアに触れられないものからすればだまし討ちで同様の報道下で当選した議員たちは本当に国民の信任を得たと言えるのか?
我々日本国民は明白な反社会団体である統一教会と最大与党である自民党の癒着を許すのか?
統一教会に関わった議員全員に有権者である我々に説明する明確な義務がある
我々はニュースを日常的に見ているが実際に行動を起こすことができる人は少ない
tel:03-3581-6211
ttps://www.jimin.jp/aboutus/access/
ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=270
ttps://tatsuo-f.jp/
連絡先
tel:027-365-1192
tel:03-3508-7181
「そういうことが言われている団体であるということは認識をしておりました」
ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=186
ttps://kishi-jpn.com/
連絡先
tel:0820-52-2003 FAX 0820-52-2001
〒740-0017 山口県岩国市今津町1-10-17 三福ビル201
tel:0827-30-7000 FAX:0827-30-7001
tel:0833-43-7000 FAX:0833-43-7001
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館1203号室
tel:03-3508-1203(直通) FAX:03-3508-3237
「本当に皆様には我々自民党に対して大変大きな力をいただいていることを改めて感謝を申し上げたいと思います」
自民党に対して大変大きな力をいただいているというのはどういった意味ですか?
「あ ごめんなさい」
ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=59
ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=99
ttps://yamamoto-tomohiro.com/index.html
連絡先
tel:0467-39-6933 Fax 0467-39-6943
〒100-8982 千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館1110号室
tel:03-3581-5111(代表)tel:03-3508-7193(直通)Fax 03-3508-3623
「反社会的勢力と認定されれば関係を断つがそうではないのでお付き合いしていくつもり」
ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=227
ttps://www.kudoshozo.com/
連絡先
工藤彰三事務所 〒456-0052 愛知県名古屋市熱田区二番二丁目 2-24
tel:052-651-9591 FAX:052-653-6519
ttps://twitter.com/kudoshozo/
ttps://www.facebook.com/kudoshozo
ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=244
ttps://motegi.gr.jp/office/office.html
ttps://motegi.gr.jp/message/message27.html
連絡先
足利事務所 〒326-0053 栃木県足利市伊勢町4-14-6
tel:0284-43-3050 FAX 0284-43-3060
安佐事務所 〒327-0843 栃木県佐野市堀米町608-8 オフィス堀米2F
tel:0283-21-5350 FAX 0283-21-8826
栃木事務所 〒328-0071 栃木県栃木市大町22-7 MTビル1F
tel:0282-24-4776 FAX 0282-24-9615
新国会事務所 〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館1011号室
tel:03-3508-1011 FAX 03-3508-3269
E-mail : toshimitsu@motegi.gr.jp
ttps://twitter.com/moteging
ttps://ja-jp.facebook.com/moteging
$6$7af73def16787ad6$W6ZmMVYrVbwjnn8ldp67QvysOmj8mPx9y30gYGemywNaBGs/DR4LzwAOibkfXvOM/pRFIgWqrTmBakzFPyDEd0
[9路盤 レベル0] 黒(You)4目勝ち - 囲碁ブラウザゲーム COSUMI https://www.cosumi.net/replay/?b=You&w=COSUMI&k=0&r=b4&bs=9&l=0&gr=eeccceggecegchdbebgdhbhcgbdhcgdfdecfbfdgbdcibhfeedbiahibefffgchdhafdaidiiafcfbicbctttt&ds=dbcc&bm=ibd
レベル0の癖に、いきなり玄人っぽい手を打って来るからびびった。
途中で左下と右上を継いだら×にされたけど、○の手は左上白が生きようと地を拡げてくるのを防ぐ手。レベル1以上のcosumiたんなら○の所に先手で打ってこようとするが、レベル0たんはそういう達者なことはしてこないはずと思い、私は敢えて×の方へ打った。
参考にするです ↓▶︎ ww 🐂 ww
▼はてな匿名ダイアリーの標準スタイルシートでデコるバッドノウハウ
https://anond.hatelabo.jp/20100827202157
い
ろ
と
り
ど
り
!
●バンダイビジュアル 出典元 https://anond.hatelabo.jp/20210710192249#
● やで〜
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜ ⬜⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜ ⬜⬜🟨🟨⬛🟨🟨🟨🟨⬛🟨🟨⬜⬜ ⬜🟨🟨⬛🟨⬛🟨🟨⬛🟨⬛🟨🟨⬜ ⬜🟨🟨🟧🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟧🟨🟨⬜ ⬜🟨🟧🟥🟧🟨🟨🟨🟨🟧🟥🟧🟨⬜ ⬜🟨🟨🟧🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟧🟨🟨⬜ ⬜⬜🟨🟨⬛🟨🟨🟨🟨⬛🟨🟨⬜⬜ ⬜⬜🟨🟨🟨⬛⬛⬛⬛🟨🟨🟨⬜⬜ ⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜ ⬜⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜ ⬜⬜🟨🟨⬛🟨🟨🟨🟨⬛🟨🟨⬜⬜ ⬜🟨🟨⬛🟨⬛🟨🟨⬛🟨⬛🟨🟨⬜ ⬜🟨🟨🟧🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟧🟨🟨⬜ ⬜🟨🟧🟥🟧🟨🟨🟨🟨🟧🟥🟧🟨⬜ ⬜🟨🟨🟧🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟧🟨🟨⬜ ⬜⬜🟨🟨⬛🟨🟨🟨🟨⬛🟨🟨⬜⬜ ⬜🟧🟧🟨🟨⬛⬛⬛⬛🟨🟨🟧🟧⬜ 🟧🟧🟧🟨🟧🟨🟨🟨🟨🟧🟨🟧🟧🟧 🟧🟧🟧🟧🟧🟨🟨🟨🟨🟧🟧🟧🟧🟧 ⬜🟧🟧🟧🟧⬜⬜⬜⬜🟧🟧🟧🟧⬜
● ピカチュウ
⬜️⬜️⬜️⬜️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜️⬜️⬜️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜ ⬜️⬜️⬜️⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬜⬜⬜ ⬜️⬜️⬜️⬛️⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬛️⬜⬜⬜ ⬜️⬜️⬜️⬜️⬛️🟨⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜️🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜ ⬜️⬜️⬜️⬜️🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜ ⬜️⬜️⬜️⬜️🟨🟨🟨🟨⬜🟨🟨🟨🟨⬜🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜️⬜️⬜️⬜️⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜️⬜️⬜️⬜️⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜️⬜️⬜️⬜️⬜⬜🟨⬛⬜🟨🟨🟨🟨⬛⬜🟨⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜️⬜️⬜️⬜️⬜🟨🟨⬛⬛🟨🟨🟨🟨⬛⬛🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜️⬜️⬜️⬜⬜️🟨🟨🟧🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟧🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜️⬜️⬜️⬜🟨🟨🟧🟥🟧🟨 ⬛ 🟨🟧🟥🟧🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜️⬜️⬜️🟨🟨🟨🟧🟨⬛⬛⬛⬛🟨🟧🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜️⬜️⬜️🟨🟨🟨⬛⬛🟨🟨⬛⬛🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜️⬜️⬜️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜️⬜️⬜️⬜️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜️⬜️⬜⬜️⬜️⬜⬜️🟨🟨⬜️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜️⬜️⬜⬜️⬜️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜
● 他増田(anond:20210821071232) によるマリオ
🍅🍅🍅🍅🍅🍅👴 🍅🍅🍅🍅🍅🍅👴👴 🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅 💩💩💩👴👴💩👴👴👴 💩👴👴💩👴👴💩💩👴👴👴👴 💩👴👴💩💩👴👴👴👴👴👴👴👴 💩💩👴👴💩💩👴👴👴💩👴👴👴👴 💩💩👴👴👴👴👴💩💩💩💩💩💩 💩💩💩👴👴👴👴👴💩💩💩💩💩 💩💩👴👴👴👴👴👴👴👴 💩💩💩👴👴 🍅🍅🍅🍅💩💩🍅 👴 💩💩💩💩🍅🍅💩💩🍅 👴👴👴 💩💩💩💩💩💩🍅🍅💩🍅💩👴👴👴 💩💩💩💩💩💩💩🍅🍅💩💩🍅👴👴👴 💩💩💩💩💩💩💩🍅🍅💩💩🍅💩👴💩 💩💩💩💩💩💩🍅🍅🍅💩💩🍅💩💩 💩💩💩💩💩💩🍅🍅🍅👴🍅💩👴💩 💩💩💩💩🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅 👴👴👴👴👴🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅 👴👴👴👴👴🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅 💩 👴👴👴👴🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅 💩💩 👴👴👴🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅💩💩💩💩💩 🍅💩🍅🍅🍅🍅🍅🍅💩💩💩💩💩 💩🍅🍅💩🍅🍅🍅🍅🍅💩💩💩💩💩 💩💩💩🍅🍅🍅💩💩🍅🍅🍅💩💩💩💩💩 💩💩💩💩🍅🍅🍅🍅 💩💩💩💩💩 💩💩💩💩💩🍅 💩💩💩
出典元 https://www.emojiall.com/en/emoji-art-list/Large-scale
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨⬛⬛⬛✨✨✨✨✨✨✨ ✨✨✨✨✨⬛⬛✨✨⬛🟥🟥🟥⬛✨✨✨✨✨✨ ✨✨✨✨⬛⬜⬜⬛⬛⬛🟥🟥🟥⬜⬛✨✨✨✨✨ ✨✨✨✨⬛⬜⬜⬜⬜⬜🟥🟥🔴🟥🟥⬛✨✨✨✨ ✨✨✨⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜🟥🟥🟥⬛✨✨✨✨ ✨✨✨⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜🟥🟥🟥⬜⬛✨✨✨ ✨✨⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛✨✨ ✨✨✨⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛✨✨✨ ✨✨⬛⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛✨✨ ✨✨✨⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛✨✨✨✨ ✨✨✨✨⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛✨✨✨✨✨ ✨✨✨✨✨⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛✨✨✨✨✨✨✨ ✨✨✨✨⬛⬜⬛🟥⬜🟥🟥⬜⬜⬛✨✨✨✨✨✨ ✨✨✨✨✨⬛🟥🟥🟥🟥🟥🟥⬜⬜⬛✨✨✨✨✨ ✨✨✨✨⬛🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥⬛✨✨✨✨✨ ✨✨✨✨✨⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛✨✨✨✨✨✨ ✨✨✨✨✨✨⬛⬛⬛⬛⬛⬛✨✨✨✨✨✨✨✨ ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛🏻🏻🏻🏻⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛🟦🟦🟦🟦⬛⬛⬛⬛⬛⬛ ⬛⬛⬛⬛⬛🟨🟨🟨🟨🟨⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦⬛⬛⬛⬛ ⬛⬛⬛🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛⬛⬛⬛🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻⬛⬛⬛⬛⬛🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦⬛⬛⬛ ⬛⬛🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛⬛🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻⬛⬛⬛🟦🌫️🌫️🟦🟦🟦🟦🌫️🌫️🟦🟦🟦⬛⬛ ⬛⬛🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛⬛🏻🏻🌫️🌫️🏻🏻🏻🏻🌫️🌫️🏻🏻⬛⬛⬛🌫️🌫️🌫️🌫️🟦🟦🌫️🌫️🌫️🌫️🟦🟦⬛⬛ ⬛🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛⬛⬛⬛🏻🌫️🌫️🌫️🌫️🏻🏻🌫️🌫️🌫️🌫️🏻⬛⬛⬛🟦🟦🌫️🌫️🟦🟦🟦🟦🌫️🌫️🟦🟦⬛⬛ ⬛🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛⬛⬛⬛⬛⬛🏻🏻🌫️🌫️🌫️🌫️🏻🏻🌫️🌫️🌫️🌫️🏻🏻⬛🟦🟦🟦🌫️🌫️🟦🟦🟦🟦🌫️🌫️🟦🟦🟦⬛ ⬛🟨🟨🟨🟨⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛🏻🏻🌫️🟦🟦🌫️🏻🏻🌫️🟦🟦🌫️🏻🏻⬛🟦🟦🌫️🌫️🟦🟦🟦🟦🌫️🌫️🟦🟦🟦🟦⬛ ⬛🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛⬛⬛⬛⬛⬛🏻🏻🏻🟦🟦🏻🏻🏻🏻🟦🟦🏻🏻🏻⬛🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦⬛ ⬛🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛⬛⬛🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻⬛🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦⬛ ⬛⬛🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻⬛🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦⬛ ⬛⬛🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻🏻⬛🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦⬛ ⬛⬛⬛🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛⬛🏻🏻🏻🏻⬛🏻🏻🏻🏻⬛🏻🏻🏻🏻⬛🟦🟦⬛🟦🟦🟦⬛⬛🟦🟦🟦⬛🟦🟦⬛ ⬛⬛⬛⬛⬛🟨🟨🟨🟨🟨⬛⬛⬛⬛⬛🏻🏻⬛⬛⬛🏻🏻⬛⬛⬛🏻🏻⬛⬛🟦⬛⬛⬛🟦🟦⬛⬛🟦🟦⬛⬛⬛🟦⬛ ⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛
⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜ ⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜🌫️⬛ ⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜🌫️⬛ ⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜🌫️🌫️⬛ ⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜🌫️🌫️⬛⬜ ⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜🌫️🌫️⬛⬜⬜ ⬜⬛🟥⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜🌫️🌫️⬛🟥⬛⬜ ⬜⬛🟥🟥⬛⬜⬜⬜⬜🌫️🌫️⬛🟥🌫️⬛⬜ ⬛🟥⬜🟥🟥⬛⬜⬜🌫️🌫️⬛🟥🟥🟥🟥⬛ ⬛🟥🟥🟥🟥🟥⬛⬛⬛⬛🟥🟥🟥🟥🟥⬛ ⬛🟥🟥🟥🟥🟥⬜⬜🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥⬛ ⬜⬛🟥🟥🟥🟥⬜⬜🟥🟥🟥🌫️🌫️🟥⬛⬜ ⬜⬛⬜⬜🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🌫️🌫️🟥⬛⬜ ⬜⬜⬛⬛🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥⬛⬛⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜ ⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜ ⬛🟩🟩⬛⬛⬜⬛🟩⬛⬛⬜⬛⬛🟩⬛⬛ ⬛🟩⬛🟩🟩⬛⬛🟩⬛⬛⬛🟩🟩⬛⬛⬛ ⬛🟩⬛⬛⬛🟩⬛🟩⬛⬛🟩⬛⬛⬛⬛⬛ ⬛🟩⬛⬛⬛🟩⬛🟩⬛⬛🟩⬛⬛⬛⬛⬛ ⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛🟩⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜ ⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛🟩⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛🟩⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜ ⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛🟩⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜ ⬛🟩🟩⬛⬛⬛⬛🟩⬛⬛⬜⬛⬛🟩⬛⬛ ⬛🟩⬛🟩🟩⬛⬛🟩⬛⬛⬛🟩🟩⬛⬛⬛ ⬛🟩⬛⬛⬛⬛⬛🟩⬛⬛🟩⬛⬛⬛⬛⬛ ⬛🟩⬛⬛⬛🟩⬛🟩⬛⬛🟩⬛⬛⬛⬛⬛ ⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛🟩⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜ ⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛🟩⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛🟩⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜
●ねこです
🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜🟧⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜🟧⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜🟧🟥🟧⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜🟧🟥🟧⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜🟧⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜🟧⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨⬛️⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨⬛️⬜⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬜⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬜⬜⬜⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬛️⬛️⬛️⬛️🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨 🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨
SCP-040-JPは██県の旧██村に放置されていた、井戸小屋です。
特筆すべきはその異常性で、小屋を覗くと対象は「ねこがいた」と動揺します。ねこです。ねこはそこにいました。ずっとまえからそこにいたのに、やっときづいたのですね。
この影響を受けるとイエネコに対する認識が歪められ、画像のような、毛がなく、人間のような目を持った生物に見えてしまいます。しかも、どの方向からでもこちらを見ているように見えるようです。ねこはいます。
更にこの影響を受けた中で対象は常にねこが暗闇にいるように感じ、見張られているような錯覚を覚え、ねこはいます。
この異常性は直接的に視認しなければなりませんが、ねこはいます。
ねこです。また、影響を受けた対象はねこがいると周りに伝えようとし、これを理解した場合、上記と同じ症状を被ります。どのようなワードがトリガーとなるのかは不明ですが、ねこはいます。
ねこはいますが、その情報を伝えるのには、会話、画像、映像、音声、どれでも感染します。ねこはいます。ねこの情報を伝えようとする試みは極めて自然なものを装うため、見抜くことは困難です。
● レインボーおちんぽ 出典元 https://anond.hatelabo.jp/20201011125938#
ぉおおおおおおおちんぽぉぉぉぉぉぉぉ
🫠 🫥 😶🌫️ 🦠
The sound of the bells of Gion Monastery echo with the ever – changing nature of all things. The fading hues on the blossoms of the sala tree signify that all that flourishes must fade. The arrogant do not prevail for long, nothing but a spring night’s dream. The mighty in time succumb, dust before the wind.
そっかー
至って通常にすごすってなると思うんだけどね。
今年のゴールデンウィークはコロナ禍の中もそろそろどっか行きたい人多いかも問題あるので、
きっと賑わうところは賑やかになるので、
なお私は大人しくすごしていたいわ。
たぶんゲーム三昧になるかもだけどね。
「ダンジョンエンカウンターズ」の敵が強いというか理不尽すぎて笑っちゃうけど、
いまマイホッツな「ダンジョンエンカウンターズ」の話しならいくらでも出来んだけどね。
このゲームで遊んでる人いなくない?
一段落したと思ってるので、
カービィやんなくちゃ!って
あんまりもしかしてポケモン私には合わないかったのかも知れないわ。
鴨かも鹿!ってところかな。
今日はこの辺にしておくわ。
腰パワーはぼちぼち良くなってきているわ。
しっぽり全然行けてない銭湯をキメこむ連休もいいかもしれないわね。
あーもうさ
レイザーラモンGRさんばりに「ダンジョンエンカウンターズ」理不尽あるある言いたいんだけど!
1つだけ
防御力と魔法防御力をしっかり高い数値で固めてガチガチの防御してるんだけど、
いきなりヒットポイント削ってくる敵に
グループ攻撃されて秒でパーティーが一瞬で全滅!とかってもう酷くない?
すぐさま救助隊向かわせて救助したけど
防御力と魔法防御力があればどんな攻撃を一撃だけ喰らっても耐えられるんだけど
いきなりヒットポイント削られたら元も子もないわ。
虎穴に入らずんば虎子を得ずとはこのことで、
あんまり調子に乗って落とし穴にポンポン落ちてマップ塗って未踏率減らそうと思ってたら、
この先は言わないけど、
いきなりステーキよりも
まあ
だから
もう大丈夫!
人は涙の数だけ強くなるものよ。
そんなわけでどんなわけだよ!って思うかも知れないけど、
アミーガ!
お昼出れないので、
鴨かも鹿!
今日この頃
ボトル1本分作ってこしらえておいたのよ。
良い味出すじゃない!っていつものやつだけど、
まあ気を付けてちょうだいよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
https://anond.hatelabo.jp/20220418214932
に便乗。
5路を極めてもべつに囲碁が強くなったりはしないけど、短時間でサクッと終わるので、ちょっとした隙間時間に遊ぶのにはよい。
ここでは、交点の座標を縦は上から順にアルファベットで、横は左から順に平仮名で表すことにする。つまり、いちばん左上隅の点は〈a-あ〉、いちばん右下隅は〈e-お〉、ど真ん中(天元)は〈c-う〉ということで。
解説の()内の数字は何手目かを表す。対局再生画面で碁盤の上にある数字だよ。
囲碁の棋譜では「黒1手目、白1手目、黒2手目、白2手目……」というのではなく、黒から始まって交互に打っている前提で「1、2、3、4、5……」と表す。
では早速打ってみよう。
実戦に勝る修行はない(キリッ!
https://www.cosumi.net/replay/?b=You&w=COSUMI&k=0&r=b6&bs=5&gr=ccdccdcbbbdaddbaabebedecbccaaatttt
オーソドックスに盤面の真ん中一直線に境界線を作りたいなと黒は思ったが、それじゃ当然白は勝てないので(4)でハネ(斜めに着ける打ち方)を打ってきた。
(7)で〈d-え〉と曲がった。これがたぶん闘い易い手なんじゃないかな。ここで〈a-い〉に伸びるという手もあるんだけど、すると終盤で初心者には厳しい詰碁問題みたいな展開になる。
また、(7)では〈b-お〉に打つという手もある。〈b-お〉は白の「3目の真ん中」だ。3目の真ん中は地の急所。ここに黒が打てば白は死ぬし、白が打てば白は生きる。白が打つと2眼できるから。
(13)は切られるのを防ぐ「ツギ」。この時点ではすぐに取られないのだけど、予防的に継いでおいた。(15)黒パス、(16)白パス。両者ともパスをしたので終局。
(13)では、継がないでパスをして相手が本格的に取りに来てから継ぐのでも遅くはない。これ↓は(13)で継がずに放置して後から継いだバージョン。結果は変わらない。
黒……8目(8もく)
白……2目(2もく)
アゲハマ……0
8-2=6 で、黒が6目勝った。
序盤は先ほどと同じ進行だが、(7)で〈b-い〉に曲がらず〈d-お〉と伸びた。こっちに打つと面倒臭いことになりがちなのだが……。
(9)から(13)まで、黒は意欲的に白地を減らしていき、(15)で継いで取られないように守った。この時点で、境界線はくっきりと引き終えたかのようにみえる。
黒……8目
白……2目
アゲハマ……0
なので、8-2=6。黒6目勝ちで終わるかと思いきや……。
(16)で白は〈e-い〉と打ってきた。ほぼ確定した陣地に打ち込むなんて、無駄な悪あがきだろうか? それとも、〈d-う〉の完全には繋がっていない部分を切ろうとしている?
ちなみに、〈e-い〉はいわゆる「中手(なかで)」ではない。中手は「6目中手」が最大だが、ここの黒地は8目もあるからだ。
何だか知らないが、無謀にも白は黒の連結が弱い部分を切ろうとしているようだ。だから当然に黒は(17)で弱い所を継いだ。
ところが!
(18)で、白は変な動きをしているが、黒は(19)で2眼(2がん)を作ってこれで「生き」のはずだ。なのに白は(20)と自殺手を打ってきた。しめしめと思って黒は(21)でアゲハマ1個ゲット。アゲハマはその数ぶんだけ終局後に相手の地を減らせるので、取らない手はないはずだけど?
黒……5目
白……2目
アゲハマ……白3目(盤上に残った2つとさっき取った1つ)
アゲハマで白の地を減らせるので、白地は-1。黒はそのまま5目の地なので、つまり黒の6目勝ちということになるはずなのだが……。
結果を見てみればなんと、「白1目勝ち」となっている。黒負けてんじゃん!? これはどういうことか?
結論からいうと、終局時の盤面の状態は「セキ」という。「セキ」とは、お互いに次の1手を打ったら相手に取られてしまうので、お互いにこれ以上手を出せないという、硬直したした状態のことをいう。
右上の白地はしっかり2眼を持っているので「生き」である。(2目の地)
問題は左下の黒地。一見2眼持って生きているように見える。だが次に黒から〈d-い〉に打てば白〈e-お〉で黒は1子残らず取られてしまうし、白から〈d-い〉に打てば次に黒〈e-あ〉で白2子を取って終わる。黒も白も、どちらも取りにいけば取られるので手が出せない。
「セキ」になった場合は、両者を「生き」とするものの、そこはプラマイ0ということで、最後に地の計算をするときに「セキ」の部分は数えないことにする。要はこの対局の場合、黒は完全に地を無くしたわけではないのだが、黒地にカウント出来る地が実質なくなっている。一方、白は黒を全部取り上げることが出来なかったものの、右上隅に2眼を持った確定地は持っている。つまり、
黒……0目
白……2目
アゲハマ……白1目(さっき黒が取ったやつ)
ということなので、黒が1目負けた。なお、囲碁の勝敗は勝者の結果で表すので、この対局では私が黒番だったけれど、対局結果は勝者の白にあわせて、「白1目勝ち」と記す。
この対局でセキにならないようにするには、どう打ったら良かったのかというと、(13)で〈a-い〉などと欲張らずに〈e-い〉と打てばよかった。これはまさに白がセキにしようと仕掛けて来た時の1手。自分が打たれてアイタタタ! となる手は是非とも先にそこへ打っておくべきだ。
といっても、初級者がセキにされるポイントや石を殺されるポイントを見抜くのは容易ではない。そこで、5路盤で対局する場合は、実戦経験を積み、ありがちな地の形と、打たれて死んだ(セキにされた)場所を記憶してしまうのがいい。
https://www.cosumi.net/replay/?b=You&w=COSUMI&k=0&r=b6&bs=5&gr=ccbcbdcbdcabdbadbebadacacdacaetttt
(3)で伸びずに果敢にハネ(跳ね)を打ったが、最終的には第1局と同じ結果となった。囲碁対局の結果は、どんな手順で打っても石の形が全く同じであれば、同じ結果となる。
(3)はまたやる気満々に〈d-い〉とハネた。何故ノビよりハネの方が威勢がいい手なのかというと、敵石にくつけていくのは不利だからである。ハネると、相手の石のHPを1減らせる一方、自分の石のHPも1失われるからだ。また、ハネは断点が一ヶ所増えて不安定な形でもある。
(5)で相手の断点を切った。黒白四つの石が組み合っているこの形を「キリチガイ」という。激しい闘いになりがち。広い碁盤ならやるだけ無駄なこともあるけど、5路盤の場合は狭いので、積極的に敵石を取り行かないと勝ちづらい。まあ、5路盤は激しく闘わなくても、打ち方さえ間違わなければ黒の必勝ではある。でもそんなお行儀よく打つばかりでは退屈だもんね。
(6)で白が「アタリ」(あと1手で取られる状態)をかけてきた。黒はすぐ〈c-あ〉で先に白を取るという手もなくはないけど……、
ただでさえ5路盤は黒有利なところをキリチガイでバトルを持ちかけたので、(7)では堅実にツギを打って守っておく。ここでうっかり白石を取って乱戦になると、面倒臭いぞ。
そして白は(10)と地を作ろうとしている。だがまだ2眼は出来ておらず、隙のある形だ。でも黒は今回は(11)ではノビで普通に地を拡げた。アンパイな打ち方だけど、(11)でノビずに〈a-え〉と白をぶっ殺しにいくという手もある。
〈a-え〉は、白に囲まれた4目ほどの地のちょうど真ん中である。地の真ん中は急所で、そこを自分が打てば生きるし、敵が打てば殺される。「我が急所は敵の急所」だし「敵の急所は我が急所」だ。
でも今回は激しくやるのは序盤だけであとは淡々と打つと決めていたので、穏やかに終局。
黒……7目
白……2目
アゲハマ……白1目
なので、7-(2-1)=6 で黒6目勝ちとなった。
今日はこれまで。
黒番。ド派手に初手天元から。ていうか、9路で黒を持ったとき、初手天元以外でどうやって打ったらいいのかわからない。
序盤で早くもノゾキ(覗き)を打たれて(4)イラッとした。大人しく言う事聞くと思うなよバーカ! と切られ上等で闘いにいった。
右上、左上、下に展開して、左下の白を殺さないと勝てない気がしたので、がんばって攻め合いにもっていく。攻め合いっていうのは、殺るか殺られるかのガチンコ対決。お互いに相手のダメを外側から詰めて取りにいく。
(30)時点で石のHP 6VS4 だったから黒に分があるかと思ったら……油断したのか、オーマイ(31)で失敗こいた! たぶんこれだと黒が先にダメ詰まる。素直に左に下がって受ければよかった。
でも相手が攻め合い得意じゃないみたいで、内側から詰め詰めようとしてくれた(自爆した)ので、私が勝ってしまった。
白番。(3)の手で画面に赤い字で「海の妖精」って出たw 囲碁クエストでは時々こういう変な技名が出ることがある。変で面白いけど、技名シャウトでは今は亡き【囲碁ウォーズ】の方が激しくて好きだった。筆で書きなぐったようなフォントで「タケフツギ!!」とか、ごく普通のこと書いてんの。
(8)で調子こいて2段バネなんかしちゃったけど、相手が有段者じゃなくてよかったぁ。(対局中は相手のレーティングが見えないように設定してあるので、相手と自分との棋力が互角なのを知らなかった)
(18)はやり過ぎだと思ったけど、黒が(19)と日和ってくれたお陰でなんとかなってしまった。せっかくケイマ跳びという切りにくい形になってたんだから、押さえないでグイグイいこうよ。と、他人のことなら何とでも言える。もし自分が黒の立場でもびびって押さえたんじゃないの?
黒(27)の時点で左下の黒4子のHPは4、白の2子のHPも4。黒が先手を取れていたので、黒有利のはずだった。だが、黒が白を攻める方に気を取られていたので、白が余裕で勝てた。
黒番。(11)で変なとこ継いでるから負けるんだよねー。継ぎ(守り)は後手。囲碁は先手先手で打たないと勝てないんだぞ。それより上下の第1線(一番外側の線)のヨセからやればよかったじゃん。どっちも先手のヨセだよ。(24)で終わったぁ……と気づいた。
GT7を遊びはじめて1ヶ月ほどになったので、なんとなく感想とか書いてく。
はじめて書くので勝手が分かってないです。読みにくかったらごめんなさい。
まずプレイする人は必ずやってるであろうカフェのメニューブック。飲み物とかは出てこない。
車全般が好きな自分としては、その辺走ってるコンパクトカーから皆大好きGT-Rやスープラ辺りの
大人気スポーツカー、ポルシェとかフェラーリみたいな高級ブランドまで色んな車に触れつつ、
実際に操作して攻略していく流れは結構面白かった。車良く知らない人でも多分安心。
難易度ハードだと普通に難しくて、ミニクーパー可愛い-!!アメ車曲がらねえ!ポルシェむっず!!とか
叫んでたら全部クリアするのに1週間強掛かった。尚メニューブックを進めていると、自然と車が増える。
結構名車揃いなのも嬉しいところ。基本的に貰える車で攻略出来るようになっているが、車種によっては
厳しかったりする。そんな時は乗りやすくて速い車を調達して攻略もできるし、従来の様に好きな車を
チューニングして突破する事も可能。コレクション系メニューは金で解決もできる。但し何気に旧車を
新車状態で手に入るチャンスでもあるので、個人的には面倒でもレースした方がいいと思う。
コースや各機能はメニューブックの進行に伴ってアンロックされるので、実質クソ長チュートリアルみたいなもの。
最初から好き勝手やらせろボケカスっていう御仁からするとちょっと面倒な仕様かもしれない。
個人的にな要望として、現時点で公開されているメニューブックは最終盤の物を除くと市販車に焦点を
当てたものばかりなので、将来的なアップデートで「フォーミュラカー」「プロトタイプ」「GT3」「スーパーGT」等、
レーシングカーをテーマとしたメニューブックが追加されるようになったらファンとしてはメチャクチャ嬉しい。
2つ目に難易度とかライバルカーについて。ライセンス、ミッション、サーキットエクスペリエンスなど全体的に
難易度高い。個人的にはやり応え十分で良かった。この辺りオールゴールドでクリアできる人は、一定の
実力があるという事でもあるので上達したい初心者さんとかは頑張って攻略したらいいと思う。お金貰えるし。
高難易度の理由としてはゴールド基準タイムが引き上げ、一部コースの天候変化、姿勢が乱れやすくなった挙動、
ライバルカーの高速化etc.この辺りが要因。カフェのメニューブック勝てないよぉ~って人は、ワールドサーキットのレースに
限り難易度を変えられるので素直に下げるのもアリ。
ライバルカーの振る舞いは過去作より結構進化したと思う。GTSでサイドバイサイドに持ち込むと「あっどうぞどうぞ~」と
言わんばかりに日和って、レースというよりも障害物ラリーみたいな様相を呈していた所、今作の場合サイドバイサイドで
粘るだけでなく自車が進入でアンダーを出そう物ならズバっとインを刺して抜き去ったり、特に活きが良いAIになると
AI相手にプレイヤーがやりがちなイン刺しミサイルみたいな振る舞いも見せてくれる。偶にホワイトライン突っ切って
カマ掘ってきたり、重要な局面でタイミング悪く接触してスピンさせられて、殺意が湧く事もそこそこあるものの、
個人的には過去作よりレースしてる感があってずっと良いと思う。
ただ相変わらず最後尾スタートからの追い上げみたいなレースが多く、その辺りもう少し新しさが欲しいとこ。
3つ目はシステム面。なんというか不具合やら何やらが多い。25周年やら決算に間に合わせる為の見切り発車感と、
アプデで直せばいいでしょ感は否めない。新コロで制作に遅れは大目に見てノーカンだととしても、発売延期がお家芸
みたいなシリーズが普通に発売されるとこうなるのかみたいな印象を持ってしまう。
発売直前の公式配信でプロデューサーが「GT7」は「GTSPORT」を内包しているみたいな事を仰っていたので、
ぐへへカフェのメニューブック終わったらおじさんオンラインレースしちゃうゾ~^^と息巻いていたところ、なんと
コース変更もロビー設定もロビー設定保存もできない事が判明した時は本当に驚いた。
5Pを経てオンライン対戦機能が実装された初ナンバリングタイトルのGT5ですら当たり前の様にできていた
機能がゴッソリ持って行かれ、代わりに得たのは無駄に細かい時間経過や空模様の設定機能。
二列ローリングスタートなども新たに追加されているので、全てがダメというわけではないけど
アプデでテコ入れされたものの発売当初サンデーカップより賞金の低いGr.3カップなど異常に渋い
賞金設定や、発売1~2週間辺りのアップデートで進行不可能になるバグ、セーブデータ破損、
買ったのに納車されず所持金のみ消失、ダートコースにスポーツタイヤとかウェット路面なのに
レーシングタイヤなど割と致命的なバグ報告が少なくない。もしかしたら今自分達が遊んでいるのは
幸い、ここのところ毎週サーバーメンテナンスに合わせて修正を入れるなど精力的に取り組んでくれたり、
将来的なアップデートについても結構具体的に言及しているのが救い。
ポリフォニーデジタルの皆さん、頑張って下さい。出来ればもてぎとシルバーストン復活してください。
まあまあ遊べるけど不具合とか明らかに足りないとこもあるよねってゲーム。不具合や機能削減が
惜しいけど、アプデで熟成されるはず。そう思いたい。
課金ゲー!クソゲーとか言う人もいるけど言われてる程酷くないと思うし、今までやった事無い人も、
久々にやろうかなって人も、興味あれば買って遊んでみてもいいと思うよ。
✋(👁👅👁)🤚
✋(👁👅👁)🤚
✋(👁👅👁)🤚
✋(👁👅👁)🤚
✋(👁👅👁)🤚
✋(👁👅👁)🤚
✋(👁👅👁)🤚
✋(👁👅👁)🤚
✋(👁👅👁)🤚
✋(👁👅👁)🤚
✋(👁👅👁)🤚