はてなキーワード: マナー違反とは
ハンドキャリー部分をいっぱい伸ばしてコロコロ転がすのはマナー違反
https://x.com/hankyu_ex/status/1055768556657352704?s=46&t=416vH8Xxkdu584T4aoQ1Ow
街路樹あるじゃん。あれほんとなくなればいいと思ってる。木だけじゃなく植え込みもなくなってほしいと思ってる。以下理由。
2.根が歩道路面を隆起させることにより転倒による怪我や事故リスクが上がる。
...
経験談で恐縮だが以前歩道を徒歩で通行中に後方から接近してきたクソチャリに死ぬほどベルを鳴らされた挙げ句に舌打ちされたことがある。その歩道は一定間隔に植込みがあるのだがクソチャリが接近してきたときはちょうど植込みがあり歩道の幅が1メートル程度に狭くなるところだった。追い越したいクソチャリと避ける道理はない歩行者(自分)による状況においてクソチャリが前述のベル攻撃をしてきた。
まあ、クソチャリが道交法(正確にはわからんが察してくれ)違反してベル鳴らすマナー違反が悪いのだろうが、それよりなにより歩道の幅を減らすほどの植込みがなければいいんじゃね?とも思うわけよ。
頭の足りねえクソチャリは掃いて捨てるほどいるわけだし、脳みそツルツルなクソチャリにイチから教育していくなんて時間と予算がいくらあっても足りないなかで、とりあえず歩行者の安全を脅かす遠因でもある植込みを無くせば(同様に街路樹も)少しは安全になるんじゃないかと思うわけで。
あとさー車の運転でも街路樹邪魔でクソほど危ない目にあうことあるじゃん。よく見ろとか言われてもそもそも物理的に見えないものをどうしろ。
1.景観、美観
2.植木屋が儲かる
ぐらいしかなくね?これ市民にメリットある?安全を犠牲にするほどのメリットなの?
まあ、100歩譲って都心(都内ではない)のような木々のない所にはあってもいいよ。よくないが、まあいい。
だが、少し視線を上げれば雄大な、木々が生い茂る山々が見えるような地方の歩道に街路樹や植え込みは必要なのかと問いたい。いらねーよ。
---
<追記>
なるほど日陰ねー。たしかに信号待ちのときに日陰があると便利だ。でもそれは交通安全を犠牲にするほど重要なものか???ちなみに俺は今年の夏から日傘を導入したがあれほどいいもんはないと実感した。永久に日陰がついてきてくれる。マジおすすめ。
緑化はCO2の吸収源として有効と言っているけど、それって歩道に植えなきゃだめなん?まあ排ガス発生源(車)の真横に植えるのが効果的に思えるけど地球規模で考えるとどっかの土地にまとめてドカッと植えたほうが効果ありそうじゃない?それとももはや道路脇にしか植えられないほど土地が無いの?むしろ工場の緑化をもっと厳しくブチかましてやれ。マイカー通勤とか舐めんな。
書いていて思ったけど道路脇ってことは人やモノの活動圏内ど真ん中であって手入れも管理もやりやすいってのもあるのか。は~よく出来てる。植えてハイ終わり!じゃそれはそれでなにやってんの?になるしな。
---
あまりに邪魔なので市に文句言おうと色々調べたら国道に生えてる街路樹は国が管理で、市道町道は自治体管理で、自治体の中でももっと小さい区分(◯丁目自治会とかそういうやつ)で管理している場合もあって何がなんだかわからん。
俺は差別する。食事の際に口を開けて咀嚼音を撒き散らす者たち、すなわちクチャラーを差別する。なぜ彼らは下卑た音を周囲に垂れ流して平気なのか。周りの迷惑など考えないのか。貴様らに生活を共にする人、傍に愛する人がいたとして、食事のたびに気に障るあの音を聞かせているのか。正気の沙汰とは思えない。端的に言って世界から消えて欲しい。彼らはただちに淘汰されるべき存在だと考えている。
病であったり障害であったりする可能性もあるだろう。だがクチャラーの大多数はおそらく癖によるものなのではないだろうか。親の躾や舌の筋肉が弱いなどというのは甘え。言い訳にすぎない。即刻改めろ。入試や就活や、もっと言うと部活や習い事に近しいレベルで努力しろ。お前は生きているだけで世界にマイナスを生み出している。それを自覚してくれ。
クチャラーは保護されている。その汚らしい様を指摘されることは本人にとって寝耳に水&馬耳東風であるからだ。え?なにが?普通に食べてるだけど?てか余計なお世話じゃね?と、話にならずトラブルになることは目に見えているため、周囲はいまさら指摘しない。「クチャラー 指摘」で検索してみたところで解決策は見当たらず、世界には同様の悩みが広がっていることを知るだけだ。
食べ方なんてその人の自由じゃない?マナー違反してるわけじゃないし、イヤだったら聞かなきゃいいじゃんだと?うるせえ黙って口を閉じてものを食え。お前らが存在することで不快さが空間を支配して貴様らの近くにいることが苦痛になるんだよ。幸せなぜいたく松屋ディナーが台無しだ。貴様らの唾棄すべき咀嚼音はノイズキャンセリングを通過してきやがる。貴様の存在自体をキャンセリングしてやろうか。
どうかこれを読んでいるあなた自身がクチャラーではないか、と疑って欲しい。
まさか、と思わず、家族や大事な人にとって不快な思いをさせていないか、考えてみてほしい。
いますぐ自決しろとは言わない。どうか口を閉じてものを食べる努力をしてくれ。ついでに以下のことに自分があてはまっていないか、改めて検証してみてくれ。
・映画館で音が出る食べ物を食べていないか、上映中に包み紙やビニール袋をカサコソさせていないか
・ジョギング=偉いと勘違いして歩道を我が物顔で歩行者を避けさせて走っていないか
・自転車で右側を走っていないか。ましてや子どもを乗せて逆走していないか
これらに当てはまる行為を行なっているのだとしたら、俺は貴方を差別する。俺を不快にさせる存在として遠ざけ、忌避する。世界を快適にするために努力しない不届者と判ずるしかないのだ。
この思想は、全体最適というファシズムに繋がる危険なものだとは気づいている。大小を問わず、一方的な嫌悪と権利の侵害からやがては衝突や戦争、弾圧や虐殺は生まれ育っていくのだと。このクチャラーへの憎しみは、逆説的に世界を悪い方向へ向かわせると気づいている。
だからこそ、クチャラーをこの世から消すためにみんなで努力してはもらえないだろうか。
俺にクチャラーへの憎しみを抱かせないためには、この世からクチャラーを消すしかないんだ。今すぐ指摘し、自覚し、矯正してほしい。
クチャラーがいない世界を想像し、そして自らをその平和な世界の一員だと想像してほしい。すると世界から争いの種が一つ消えるはずだ。
神庭亮介
【ジャニーズ会見】一部記者がマナー違反「コミュニケーションおばけの井ノ原氏と自己顕示欲モンスターの記者がぶつかった」|アベヒル
https://www.youtube.com/watch?v=Dk7UT3p8f6Q
柳田通斉
ENCOUNT編集長
「次に変わるべきはメディア側」…ジャニーズにコントロールされてきたキャスティング問題
https://encount.press/archives/521973/
徳重龍徳
ジャニーズ会見で賛否 異例の「拍手」をした記者が明かす「“いい加減にしろよ”という思いが…」
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/10041103/?all=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9fd8f47f19ee268953fba71839c4aecf95e0362
あのーメディアさん?反省してまーすって言ってましたよね?ジャニーズの件で忖度ばっかりしてて私達反省してまーすって言ってたよね?
【ジャニーズ会見】一部記者がマナー違反「コミュニケーションおばけの井ノ原氏と自己顕示欲モンスターの記者がぶつかった」|アベヒル
https://www.youtube.com/watch?v=Dk7UT3p8f6Q
ダイヤモンド・オンライン編集委員で元朝日新聞社の神庭亮介さん
あの記者会見はジャニーズ事務所の情報工作だったってバレちゃったねぇ
なのにそれに騙されて嫌がらせされた記者の方をドヤドヤ顔で叩いちゃったねぇ間抜けだねぇ
いやー恥ずかしいねぇ情けないねぇ大人としてジャーナリストの端くれとしてさぁ
もうここまで恥さらしちゃったら
ごめんなさい、僕たちは頭が悪すぎて情報の精査が出来ず情報工作に騙されてしまうジャーナリスト失格の無能ですこれ仕事やめます
って言わないとダメだねぇ
いやー恥ずかしいねぇABEMA君
情けないねぇABEMA君
店長だかオーナーだかが対応してくれたんだけど対応がすごく悪かった。
予約する時に試食付きを選択したら、下見の時に本格的なコース料理が出てきた。
目の前に座って料理のこだわりを色々説明してもらったんだけど、説明の最後に一々「貴方達にはわからないでしょうけど」って付けてくる。
彼と私で別のコースを出されて、メインを食べてる途中で「交換とかしないんですね」って言ってきた。
真正面に座って店長にじっと見られながら食べる本格的なコースでマナー違反できるわけ無いでしょ…
「貴方達にはわからないでしょうけど」って見下されてる状態でそんなマナー違反したらなんて言われるかと警戒するでしょ…
「確かにそうですね〜」みたいなこと言いながら交換したけど。怖すぎてよく覚えてない。
私達が何か失礼なことして怒ってたのかもと考えたけど、思い当たるフシは何もなかった。
ネットでそのレストランについて調べ直したけど、当時は絶賛の口コミしかなかった。
結局別のレストランで式を挙げた。
最近ふとした事で思い出してそのレストランを調べたら、閉店してた。
店長が亡くなったらしい。
ちょうど私達が行った年から店長の態度に対する悪い口コミが増えてた。
こんな気持ちになるならあの時我慢せずに文句言っておけばよかった…。
となんとなくずっと思っていたのが今回で確信に変わった。
念の為書いとくけど野球に邁進している高校生たちに対する悪い感情は全くありません。関わる大人たちに対して。
応援のせいで勝ったとか負けたとか、どっちの選手に対しても失礼だろうというのもまあ一理ある。
でもそれを言い訳にして、大の大人が金にもの言わせて大挙して押し寄せて、子供の試合の邪魔するのは容認できない。
毎日熱中症で死人が出る季節に、屋根すらない場所で運動させんな。
誰の顔がかわいいとか色が白いだとか言う報道で嬉しそうに騒ぐなよ。選手でも応援席のチアであっても。
あの子らの青春はあの子らのものだろ。そこに大人が乗っかってはしゃぐなよ。気持ち悪い。
でもどうせなくならないんだろうな。開催時期も変わらないんだろうな。
せめて死人が出る前に屋根付けて空調設備整えてやれよ。これだけ大勢、応援してる大人がいるんだから。
あの衆人環視の元で子供を死なせるようなことがあったら見てた大人は全員加害者だと思ってほしい。
追記:
慶應の応援がマナー違反では?という記事をいくつか見たが、負け惜しみだの、嫉みだの、文句があるなら高野連に言えだの、嫌なら仙台育英もOBを送り込めばいいだの言ってる人間ばかりで閉口した。
もう保護者以外の大人は締め出すようにしたらいいんじゃないかな。テレビで見られるんだし、応援は試合の結果に関係しないんだろ?
本人不在で言うのはマナー違反です
この間、彼女と休みが被ったものだから、夏休み真っ最中のこの時期に某有名な水族館へ行ってきた。
出発前から、「人出が多くて混雑していそう」ということは分かっていたが、実際に行ってみるとやっぱりすごく混雑していて、特に家族連れが多くあまりゆっくり水槽を見られるような状況じゃなかった。
到着後2時間ぐらいで、自分がどうも楽しくなくなって、それが顔に出ていたのか彼女が察してくれて、早々に退場することになってしまった。
楽しくなくなってしまった理由は、多分暑さで不快だったのもあるんだろうけど(屋外スペースが多かった)、今回の水族館に限らず最近、自分の周りのマナー違反やルール違反に自分の意識が向いてしまいがちなことだと気づいた。
この間の水族館でいうなら、
→ 魚が眩しいと思うし、注意書きが水槽にはってある
→ 魚がびっくりするし、同じく注意書きが水槽にはってある
→ 会場は激混みで、こういう行動を取ってしまうのは分かるが、アナウンスされてるじゃん…
自分に子供はまだ居ないから、子育ての大変さはまだ体感していない。
自分に子供がもし居たら、また違った考え方になるかもしれない。
所詮、子供なんて自分と別の心臓を持っている命だし、親の思うようにコントロールできないものだとは分かっているけど、他人の迷惑になることは止めさせようよ。