「ur」を含む日記 RSS

はてなキーワード: urとは

2023-11-24

anond:20231124212038

はいはい

まれる親がガチャで決まってもその環境を活かすのはガチャURの才能だよなあ?www

俺が底辺になることはありません^^

普通なら?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

例え話で脳内勝利wwwwwwwwwwwwwwww

2023-11-10

URの空き部屋

URで安い物件を探してると必然的に古い団地になるわけだが空いてるのが5階の部屋ばっかりだ。

5階建ての5階だからエレベーターは無し。

そりゃ階段しんどいから敬遠されるよねぇ。

2023-11-06

anond:20231106161553

基本的金持ちは持ち家、金が無ければ賃貸無難だが、別にどっちでもいい。

資産として捉えるなら都心の駅近マンション一択って感じだが、そんなものを買えるのはごく一部の富裕層だけだし、

あくまでも自分が住むための場所として捉えるならマンションでも一戸建てでも地方でも好きにすればいい。

そろばん弾いてみると都心を除けば普通に住む分には賃貸の方がコスト的に有利なパターンも多い。

また結婚して子供がいる場合は持ち家団信で安心感を買えた時代もあったが、今時の都会の不動産価格は上がりすぎていてペアローンが主流になりつつあるし、地方に至っては過疎化が進んで近い将来不動産価値なんて無くなるのが目に見えているので、もはや過去の話だ。

後、持ち家派は老後は借りられる家がなくなるとか不安を煽ってくるが、これは無視していい。

日本はこれからどんどん人口減るんだから強気大家ばかりじゃ成り立たなくなってくるし、最悪UR生活保護といったセーフティネットもある。

人件費や資材の高騰で住宅価格自体は上がっていくだろうが、金利の上昇と人口減に伴って土地価格は緩やかに下落していくだろう現局面で、

よっぽど欲しい物件があるとか所有欲を満たしたいとかでない限り庶民住宅ローンを組んでまで無理に家を買う必要性はないよ。

2023-11-02

anond:20231102220211

保証人がいない人間は信用ならないからだよ

なんでそんなこともわからないの?

資産保証するURみたいなのにすればいいかな?

でも君らそれもできないよね?

UR程度にも住めないようなザコだからそんなことで困ってるんだよね?

2023-11-01

anond:20231101184057

賃貸保証会社ブラックリスト入りしたってことか

元増田もかわいそうに

これからはもう保証会社の要らないURに住むしかいね

ポケモンカードを集め出して分かったこ

最近ポケモンカードを始めました。

最初拡張パックが全く買えなくてスターターデッキを買ってデッキ構築を頑張っていたのですが、欲しいカードがある場合トレカショップで欲しいカードを購入するのがいいみたいです。

そもそもポケモンカードは同じカードでも複数レアリティが設定されていて、最も協力な部類に属するカードレアリティが「RR」となっており、このレアリティに絵柄の異なるバージョンの「SR」「SAR」「UR」というレアリティ存在しているようです。

こいつらがコレクターに人気のあるカードのようで値段も非常に高騰するのですがデッキ構築という点だけを考えるなら「RR」で十分で高くても1000円程度で1枚が手に入る感じでした。

1つのデッキに同じカードは4枚までですので高くても4000円程度ですみます

MTGなんかは5000円を超えるようなカードもあって、このあたりは大量に出回るポケモンカードからこそ出来る価格なんだなぁと関心しました。

よく言われる欲しい人が買えないというのはパックを開ける体験が買えないのであって、欲しいカードを的確に買うならむしろ購入しやすいと思います

パックが買えないので気軽にシールド戦を遊べないという問題は残っていますので公式としては絵柄の異なるバージョンが封入されていないパックの発売を検討してくれてもいいのかもしれません。

2023-10-26

anond:20231025101207

家賃6万のUR住んでるけど食費1万電気代2kだわ

なめんなよカス

2023-10-25

anond:20231025170316

そう。URは強い味方だね。保証人がいなくても入居できるし。

2023-10-08

[]

URすんでる

両隣りがおばさんとおばあちゃんから静かだし緊張する必要もないしですんごい安心できる

たまに日曜の昼間に塩化番組テレビが聞こえるけど全然問題なし

2023-10-04

蕨と川口クルド人問題に関して その1

埼玉県川口市クルド人犯罪が激増して問題になり、その対策川口市政の中心的課題になっている!というエントリが度々ホッテントリ入りしている。またyoutubeゆっくり動画等でも「クルド人」「川口」のテロップが入ったサムネ動画投稿されている。

結論から言うとそんな事にはなっておらん。

川口市は『広報かわぐち』という広報誌を配布しているが、この10月号で犯罪認知件数過去最低を記録しているとの広報を打っている。

https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/3/202310-04.pdf

この一年で白昼の強盗事件、沿道商店に突っ込む大事故や死亡ひき逃げクルド人による病院での喧嘩騒乱などの事件報道されて体感治安が低下している故だ。でも実際には治安過去最高となっている。

この問題喧伝しているのはagora出身石井孝明というライターで、産経新聞夕刊フジがそれを元に記事を書くという構造になっている。

石井のやり方は、川口、蕨を中心として、肌の浅黒い中央アジア東南アジア系の人間事故事件不法業務、反マナー行動をしたものクルド人を匂わす文言を付けて宣伝するという方法だ。それ故クルド人毎日事件不法行為をしているように見える。そんなにクルド人は増えているのか?日本クルド人は何万人いるのだろうか?

だが実際のクルド人の数は2000人程度である人口60万人の川口市人口の0.3%だ。「あれもこれもクルド人」の安物ネガティブキャンペーン成功しているのである

 

それで今回はちょっとこの問題の背景を説明するよ。「クルド人とは何か、どういう民族か」などは産経以外の大マスコミ大学人が記事を書いてるからそういうのを参考してくれ。

 

地理

埼玉県川口市」でgooglemaps検索すると川口市県境が表示される。

https://www.google.com/maps/place/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%B8%82

この一番左側の蕨駅付近問題舞台だ。

まず、駅の東側にやたら細かい碁盤目で緑の線が入った地域があるのが判るだろうか?ここは芝2丁目と芝4丁目という地域になる。

ここは一見整備された住宅地に見えるが、実は都市計画に乗っ取ったインフラ整備が間に合わなかったスプロール地域なのである

この碁盤目は元々は大正時代田んぼを整地したものだった。緑の線は用水路跡で、今でも暗渠化された水路敷きになっている。この付近江戸時代に作られた見沼代用水が通り、その分水も充実していた。そこで碁盤目に畔と用水路を整備して土地権利も整理したものだ。

ちょっと脱線するが、こういう整備された元田んぼ住宅地の近くにはL字の道と変形交差点を組み合わせたような地区がある事が多い。またそこには寺や神社がある事が多い。その場合、そこら辺は嘗ての村の集落があった場所である。行ってみるとせせこましい建売の中に突然田舎農家のような大きな庭付きの家、時に藁ぶきだったりゴルビジェのサボア邸のようなやたらハイセンスの家が建っていて驚かされる事があるのでおススメだ。そこは付近の建売の元地主マンション大家である

この田んぼ戦後高度経済成長期に売りに出され宅地化されたのがこの芝2、4丁目地区なのだ

元あぜ道は公道化されているのが多いが、そこから奥に入る道は幅が狭い砂利道のままだ。これは私道からであり「その道路権利は細切れになって付近の家の持ち主が持っている。故に権利関係がごちゃごちゃなので

金を出し合って舗装工事をするという事が出来ない。

更にこの路地は通り抜けが出来ない。真ん中に水路敷がある為だ。水路は元々の地主権利を持っている筈だ。通り抜けにはそこに橋を掛けなきゃならないが、誰もその費用負担したくないので碁盤目に見えて行き止まり路地ばかりという事になっている。

 

1990年代初頭に建築基準法改正されるとセットバック義務接道義務が定められた。接道義務とは、幅4m以上の道に2m以上接していない土地には建物建築不可という事である

これでこの路地の奥にある家というのは建替えが不可能になった。

また、水路敷は舗装されていて道路に見えても道路じゃないのでセットバック義務が無い。だからいつまで経っても道は広がらないから接道要件を満たす道にならない。散歩する時はこのせいで魅力的なのだ不動産的には不良である

この路地ストビューで見れば判るが、公道に面した家は新しい低層アパート路地は4m拡幅、その奥の一軒は新しい戸建て(公道隣家セットバックで接道要件クリア)、その奥は築30年以上の古い戸建てや古アパート、となっている。奥の方の家は建替え出来ないので古いままなのだ

奥の方の家やアパートを借している場合、家が古くて車も入れない砂利道なので客付けが困難である蕨駅から徒歩5~10分という好条件なのだがこういう状態なのだ

高度成長期中期の昭和30年代後半からこういうスプロール現象が問題になって規制が強化されたのだが、その前に家が建てこんだ地域なのだ私有地である用水路暗渠化は市が行ったが、これは下水道整備が間に合わず水路に垂れ流しとなった為の代替政策だ。

 

さて、外国人というのは部屋が借り難い。これは差別問題もあるが、家主としては万が一の時の連絡の問題家賃不払いや退出後の内装補償、突如国に帰ってしまリスク、それと土足の問題などがある。室内に靴を脱いで入るのは日本だけなのだ最近じゃ米国都市部日本式になって来てるが。だから土足で生活されて畳床等がダメになるリスクがある。

故に外国人が部屋を借りるのはとても大変だ。一方、建替不可で古くて前が砂利道で引っ越しトラックも入れない、なんていう借家アパート大家は客付けが全然できない。この両者の利害が一致して賃貸借契約、とあいなる。お互い「こんなボロ屋なのに高いが…」「外国人リスクが高いが…」という妥協産物だ。

 

このやたら細かい碁盤目地区はもう一か所ある。駅の反対側に線路で分断された川口市飛び地みたいな三角土地があるだろう。

ここは芝園町と芝富士という地区なのだが、そのうち芝園町は元鉄道車両工場UR団地電車から見える屏風みたいな建物)、芝富士は元田んぼの細かい碁盤目地区だ。この芝富士地区は先の芝2・4丁目地区と全く同様の特徴と来歴を持っている。

路地セットバックが進んで4m以上が確保されて建替え可能になっている所が多いなど、スプロール化の程度は2.4丁目よりも改善されているのだが、それでも水路敷による路地分断などはあり、また建替不可家屋が密集する地帯もある。更にここは飛び地状態なので見捨てられた感もあり市政が行き届きにくいという特徴もある。中学校幼稚園線路の反対側で遠いのだ。

ここも同様の理由で昔から外国人が多かった。

 

「蕨」なのに「川口市であるのはこういう事で、駅の左右に川口市の不良宅地地区がありそこのアジア系住民が住む事が増えたというのが原初としてあったのだ。

川口市は小規模の鋳鉄工場があり外国人工員を必要とした」という説明をしている記事もあるが間違いだ。鋳鉄工場地域西川口から南側であって、蕨周辺は田んぼから住宅地に転換している。その転換が早すぎてスプロール化してしまったのだ。

 

まりヘイトデモ

クルド人問題おかしな奴らの飯のタネになっている問題の根幹は在特会ヘイトデモに遡る。

2009年在特会オーバステイフィリピン人の子息が通う中学校付近で「叩き出せ」といシュプレヒコールを上げるデモを行うようになった。この中学校や居宅は蕨駅南側西川口駅寄りだ。

このデモ左翼運動から転向者が合流すると一気に過激化し、「殺せ」「殺しに来た」というコールになり、警察に掴まらないような巧い仕方の暴力や、近所のヤジに対して「○○人の家だ」「お前日本から出ていけ」「殺せ」と連呼したり、お散歩と称してデモの後に落書きをしたり通行人因縁を付けたりという行動をするようになった(後に警察官が解散から駅まで随行するようになった)。転びアカが合流すると大抵こういう事になる。

これに呼応して掲げられる旗も日章旗から旭日旗ハーケンクロイツとなっていった。

そんな中で在特会芝園団地付近クルド人住民迷惑しているという情報を掴む。

そこでヘイトデモ開催地蕨駅西川口から蕨駅北方になる。そこで鍵十字の旗が沢山はためき、「悔しかったらクルド野郎出てこい殺してやる」などのデモがされるようになった。

但し、彼らは居住地区を知っていたから疑問なので警察がそこから外れるルート許可していても判らなかったかもしれない。

 

こういう経緯で中東系や中央アジア系の人間犯罪、不始末を「クルド」と称する動機が生まれてきた。事件が有る度に「これは在日朝鮮人」という差別デマがずっと流れていたが、それの中央アジア版だ。

 

もう一つの理由トルコ少数民族問題で、トルコ親日国で、そこで問題化している少数民族クルドは敵だ、という単純な世界観によるもの。元々国際問題親日反日しかえれな人間の頭の中なのでこれ以上はバッファオーバーフローであるそもそも少数民族問題国家の宿痾であって国際政治学では必ず履修する項目であるのにそれを焚きつけて利益にせんとするあたり、ガソリンスタンドタバコを吸うバカの如しである

 

故にそれよりこの方ずっと「クルド」はやべぇ奴らの間の符丁となり、民族問題理解するという動機にはならずに、彫りが濃い人間不祥事は「クルド」とする文脈が生まれたのである

 

続く https://anond.hatelabo.jp/20231004185255

2023-09-28

anond:20230928205837

URにもリーズナブル物件が無いわけでもないんだがな。ただし古いとか遠くて不便とかだけど。

そういう物件普通に民間で借りても安いからなあ…

anond:20230928190815

地方の古い団地の老人~単身世帯向けURは安いんだけどファミリー向けは普通に高いんよな。

anond:20230928191121

URにもリーズナブル物件が無いわけでもないんだがな。ただし古いとか遠くて不便とかだけど。

anond:20230928190815

UR普通に家賃いからな。民業圧迫しないためとかなんとかで。民間の高級め物件くらいの家賃する。

anond:20230928162654

それは言えてるね。そういうときおすすめなのはURなんだけど、なかなか、、

2023-08-19

anond:20230819172207

コンクリートづくりの普通団地しか

市営なのかURなのかなんだか知らんけど

一軒家ではないけどアパートほど貧乏ではないって感じ

2023-08-15

氷河期世代だけど改めて親ガチャを思う

氷河期世代で、育ったころには親ガチャって言葉なかったけど、改めて親ガチャって強いなと思う

今はアラ45、なんとかFIREしてもう糞みたいな仕事はしないつもり

 

一応妻がいるんだが、地方中核市市長地場名門企業オーナーが親で本人は苦労も努力もしてると思うが、やはり恵まれてるなあと思う

俺も私立中高一貫進学校に通って京大に入って、それなりに頑張ったし親にも恵まれたとは思う

私立中高一貫に通わせてくれただけでもう世間的には親ガチャSRだよね

 

でも、大学のころの周りの友人や妻の環境聞くとやっぱり親ガチャSSRとかURってあんのよね

金とか文化的環境もでかい、これは無茶苦茶かい、でもそれ以上に親世代情報格差がでかいんだよな

 

特にあの時代の人たち(団塊世代)は情報技術がなかったから、情報貧富はもう完全に階級依存してるんだよな

地方出身東京に出て中産階級に頑張って乗ったみたいな俺の親と、最初から富裕層支配層の妻の親とはもうアクセスできる情報が全く違う

それに俺の尊属は20歳ごろには一人以外死に絶えてたし

 

俺にまで簡単海外留学すればよかったのにと言ってきた

俺は初めて海外行ったのは会社に入って5年後の上海出張だよ、小学校同級生海外旅行に行こうもんならブルジョア扱いでずっと擦られてた

でも妻は小学生のころからさんざん毎年海外行って東南アジアはつまらんとか子供のころに言ってたりするんだよな

甥っ子もいるけど、メジャー海外はいうに及ばず、東欧だの南米だの当たり前のように行ってる

海外に行った経験けがすべてではなく、わかりやすい例ということで…当然、受けてる教育なんかも全然違うよ

さんざん言われてるけど、AOなんかで求められる勉強外の経験値なんて全く次元が違う

 

こんな格差が今後さらさらに拡大していくと思うと、今の子供たち世代には同情してしまう…

  

今更こんなとこにこんな陳腐なことを書くのもなんだけど、盆休みに義両親家を訪ねて改めて育ちの違いを痛感したので吐き出してみた

2023-08-14

持ち家派って負けを認めないよな

銀行を儲けさせてるだけじゃん

銀行マンの高い給料払ってバカみたい

だいたい家に数千万っておかしいだろ

そこに住むだけじゃん


「老後は誰も部屋貸してくれないよw」

持ち家派がよく言ってますURがあるし長生きしたら運用した金で老人ホーム入りますから

それより修繕費の積み立てやってますか?

ローン払い終わった後のボロボロの家に住み続けるんですか?

家を30年以上手入れしなかったらどうなるか想像できません?

想像できないから家なんか買うんだろけど

世の中の常識は色々変わっていくけど家だけはなかなか変わらないですよね

2023-08-07

高級路線UR賃貸って団地と違って住人はまともだったりするのだろうか

それともバブルマネーで潤ってるだけの中国人だらけだったりして大差ないヤバさなんだろうか

住人まともならURもいい選択だと思うんだが

2023-08-06

anond:20230806171607

そもそも物件の数に対してオーナーの数がどんどん減っていくから、国や自治体が召し上げて高齢者向けの都営住宅URみたいなものがたくさんできると思う。

2023-08-04

福岡 公営住宅に単身でも住めるようになった※条件あり

公営住宅、60歳未満だと単身入居不可だったけど、

月収約16万以下なら単身でも住めるようになった

最近公営住宅自体が空いてきたってのが本音らしいが、昨今のインフレ対策もかねてるらしい

やったぜ(給料まともにもらってないってことだからよくないけど

だいたい最賃かける8時間かける20日で15マンちょいになるイメージから

最賃以下しかおかねかせいでない人向けだな

URはたけからなあ

仕事やめて公営住宅応募すっかな

2023-07-31

  志村福祉事務所  

     昭和43年開始、 平成5年にUR都市開発機構現在地移転するが経過は不明平成30年3月29日当時、市川CWから木田CWに引き継がれ、その後、

  現在事務所長   久保田智恵子

     係長      二杉 ← 山口

  特徴  夜間に行くと遺跡

    令和3年頃の状況     中谷CW 宮脇CW 藤原CW 古俣CWなどがいたが、全員移動。

       健康管理士   城戸 (赤塚に移ったとか退職したと言われているが、実は蓮根マンションにいる。自作自演か?)

                   ぷちくらちゃんとかざーちゃん発言したところを、 ぽこちゃんとか、えのきちゃんと書いている。どこをどうやったらそうなるのか。

               小島    最近は活発にやっているが、精神的におかしい。

   民生委員  見目とみ子    ただし出現しない。

     生活保護受給者住宅について 民営借家ととらえている。

2023-07-14

  板橋区は、イタバシクと5年以上にわたり板橋区役所の着想により印字され、板橋区役所の区長は、平成18年からずっと、坂本健で、H19年に放火された。坂本健は行政文書作成

   エキスパートというだけで、板橋区役所は、枯れた安室奈美恵のような法規課の職員といった感じで、GLAYTERUのような職員もいるが、偽物。5年前から苦役苦役所と言われ、

  特に一階の区政情報課は、くせー情報課と言われ誰も近づかない。職員自演者が多く声が枯れていて必死自殺者の巣窟か?駐輪場には臭いオヤジがいてたまらないし、区役所前には、

    平成牛丼屋の着想で取り囲まれているが、最近は食べる者がいない。コンビニには、まんこが濡れている女性マンガなどが平然置いてありそれにより発狂か?100メートル先に板橋

  警察署があるが発狂者が多い。シムラエフは 城戸、死にきれないなどの言動あるも、寝ている間に切りかかってくる、蓮根のどこかに住んでいると思うが赤塚に移動したと言っている、

 中谷は、こんな世の中は嫌だといった霊が漂う。 シムラエフ昭和43年創設、平成5年に都市UR機構移転したといっているが、平成17年以前の記録も、それ以降の記録も何も残っていない

  健康管理士、氏名不詳?完全にきちがい  最近係長は、山口から、似杉(にすぎ)になっているが、みくもがCW時代があり、きもすぎとか、SALUSさらす)と言われた時期が長かった

  健康管理士は現在では鳥人間数学先生といった風貌で、10年前撮影写真ブサイクなので、自身で、こんな私に・・・などの言動があったがキチガイ

   飯沼病院、2chでわるぬまと言われて、立野先生は、職員から死んだと言われ、荒川河川敷自転車で出てくる。令和元年は、小橋輝彦医師がいて、わるぬまは腐っている、惨事から

  せん妄をとるからロナセンといったら要らないといった、立野からは、薬殺するなどの言動があった、黒羽のことは知っているが、わるぬまの誰もそのことには触れない、デスク自演が多く、3年前は、

    デリヘルのような感じだったが、数か月前に行ったら怪しいオヤジが座っていた、H30年7月18日、杉浦医師、顔はみなかった、不可能といっていたが何を言ってるか分からない、

  薄井真由子と同じ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん