はてなキーワード: こき下ろすとは
not for me って、元々苦手なものを強い言葉で否定しがちだったネット界隈で
「単に私の/貴方の好みに合わなかっただけ」というニュアンスを正しい強さで伝えられるフレーズとして
広まったように思うのだけど
最近は本当に単に合わなかっただけの人ではなく、苦手なものを否定する気満々の人たちが
安全に相手をこき下ろすための言葉としてnot for meの威を借りまくっている気がする
・ クソゲーオブザイヤーのような明らかに茶化す書き方で罵り倒してからの"not for me"
・ 作者に直接投げつける"not for me"(「単に合わなかっただけ」でも作者が傷つく、あるいは微妙な気持ちになることを分かってやっている)
・ いかに自分に合わなかったかをとうとうと語ってから決め台詞のように繰り出される"not for me"
・ for meだった人のことを全然考えていない"not for me"(例:あの映画not for meだった。好きという人の感性が信じられない)
・ 好き勝手に叩いた後に「あくまで個人の感想です~」と免罪符のように付け足される"not for me"
要は
>「単に私の/貴方の好みに合わなかっただけ」というニュアンスを正しい強さで伝えられるフレーズ
だったものを、
「やーいやーいおめーが苦労して作り上げた作品はnot for meでした!!!!」と正しくない強さでなじるために使う人や、
自殺報道記事の末尾に白々しく付け足されるいのちの電話のようにある種のポーズのためだけに多用する人や、
叩き批判をかわすための便利な予防線ワードとして濫用する人が増えているように感じる
自分は結構映画を見る方で、視聴履歴がわりにちょいちょい感想をツイートしているのだけど、
上記のような使い方が増えると「自分には合わなかったけどクオリティの高い作品」について触れる時に不便で困る。
どうにかならんかなー、やめてくれないかなー、というボヤき
2022年7月19日のTBS「ひるおび!」に出演していた八代弁護士の発言に関する私の感想と言いたいこと。
.
八代弁護士は山上容疑者の家庭崩壊の来歴やSNSの書き込みを踏まえて、
容疑者を母親に「執着」する「マザコン」で「幼稚」と言い放った。
.
子供時代の愛情の欠乏に長年苦振り回されることは一般的な心理メカニズムだし、宗教に壊された家族を回復しようとすることはごく自然なことだろう。
.
故にこの発言は容疑者1人をこき下ろすに留まらず、現在進行形で悪徳宗教から親を取り戻そうと何年も「執着」して必死になっている人々や
機能不全の家庭や温かい愛情に恵まれずに子供時代を過ごして今も苦しんでいる人に対する侮辱にもなりかねず、ひどく傷つけるのではないか。
.
要するに、誰でもそうなってしまうのに、そもそも侮蔑的意味を含むマザコンという語で切り捨てることは、同じ境遇の人たち全体への範囲攻撃になってしまう。
.
あくまでも彼1人のパーソナリティを分析しただけというなら、同様の境遇の人たちと分離して彼だけに特別にマザコン性が備わっている根拠を示してほしい。そうでなければ、広範囲を傷つける。
.
言葉を選ぶべきだが、確かにそういった欠乏の中で成長した人の中には恵まれて成長した人に比べて未成熟を抱える人が存在する。上記で一般的メカニズムといった理由だ。しかし、それは俗語のマザコンという言葉からずれているし、中傷にもなり得る。
.
また、八代弁護士は彼を自己中心的と評したが、容疑者が犯罪的に自己中心的だったのはまさに犯罪を計画、実行した点にしぼられるのであり、来歴から言って仕方のない精神のあり方は単なる自己中心性や身勝手ではない。
.
山上容疑者は断罪されなければならない。大事件を起こした容疑者を糾弾したい気持ちは分からなくもない。許されないことだ。だが彼と同じような境遇ありながらも踏み外さず、なんとか生きていこうともがく人たちのことをまとめて焼き払う様な発言はやめてほしい。
...
(ちょっと改編した)
読み進めるとどうも見覚えのある顔が貼られている。
しかし誰でも利用できる簡便性の一方で
あっという間に食い物にされてしまうのだ。
くらいの位置付けだったので
香ばしさを丸出しにする人間がいなかったため
となかなかの衝撃を受けた。
私本人は彼女とそこまで親しくはなかったが
ただパンチの効いた人だった事はよく覚えている。
と一瞬気の毒な気分にもなったが、
という友人らの数はもはや片手では足りないため
起こるべくして起きた事だな……
と最終的には納得してしまった。
それくらい強烈な人物だったのだ。
友人からの伝聞ではあるが
思い出せる中で一番印象的だったエピソードは
「ね、いま後ろの男子達……ウチらの事を噂してたよ」
フゥヤレヤレクスクスと気怠げに小声で呟いてきた
という話。
その『噂』というのは要するに容姿や体型やそういう……
お年頃の男子のするフヮ〜オな話だったそうだが
もしその『後ろの男子達』の耳に入ったならば
おそらく同じ感想を抱いた事だろう。
しかも後ろといっても彼らが話していたのは
そんな下卑た話を大声でするだろうか?
とは誰も言えなかったので華麗にスルーしたそうだ。
彼女はどうやら異性の一挙手一投足に
という熱を見つける特殊能力があったようだ。
グループ内に
と自負しているらしき発言をしていた(要約)
と思ったものだ。
ついぞ耳にする事がなかったし、
まあ……お察しいただければと思う。
ゆえに傍から見ればその
といった所であろうが
そんな事はお構いなしに彼女は自信に満ち溢れていた。
グループ内の友人らにすらやや一線を引かれ
「私って高嶺の花」くらいに思っていたのだろう。
結果は言わずもがな。
と言わんばかりの大量のキメ顔の自撮り。
こんな風に常に自信満々で大胆不敵な彼女だが
詳細は伏せるが、私は確実にまともではないと感じたし
話を聞いた当時(卒業後)はそれなりに胸も痛んだ。
全く悲嘆してはいないようだったので
今はもう立派な大人なわけで。
だが思うところがないわけではない。
私は
事は起こり得るんじゃないかと考えている。
そこだけもう毛が生えてこなかったり
逆に普通より濃い毛が生えてきたりするのと同じように。
本人曰く
らしいが
無理矢理言い聞かせているようにも見えるのだ。
やら
やら
それはもう枚挙にいとまがない。
反対の手で膝を打って唸ってしまった。
容姿が万人受けでなくとも魅力的な人がいる事や
ただ、彼女はそれだけでは終わらなかった。
がセットとしてご一緒についてくる。
そりゃ反発も起こるだろう事が容易に推察された。
お前さぁ……嫉妬とかじゃなくてそういうとこやぞ。
こんな事は教えられずとも自分で気付くべきだ。
履き違えてしまっている事だけはなんとなくわかる。
何もかもに目を瞑って、自分で作り出した
夢の世界の中に閉じ籠っているだけに見えるのだ。
今のままじゃ何度ネット上で転生しようとも
私は心優しい人間とは程遠い
少しも心を痛めていない。
あそこにたむろしているのは自分含め
革靴で丸一日歩き回った後の汗まみれの靴下や
臭くて不愉快だと分かっているのに嗅ぎたくなる、
そして「クッセェェェwww」と仲間内で騒ぐのに似た、
臭ければ臭い程、喜ばれて遊ばれる。
それが嫌なのであれば、言論統制よりもまず
これはあくまでも
『ヲチられるのが嫌なのであれば』
そんな事を思っている人がいるとしたら少数派だろう。
多くは娯楽として消費しているだけだ。
中には言葉が過ぎる者もいたりするが
心が真に求めているモノは何なのかを知り
それを手に入れて心身に安寧が訪れればいいね
とも思う。
何様目線かと思われるかもしれないが、
嫉妬で片付けられては堪らないだろうと思うし、
そんな人と毎日顔を合わせ続けなければいけないなんて
発想や嗜好がなかったため
弗の原石に気付かなかった事を
一瞬もったいなく感じてしまったが、
余程タフでもない限り精神衛生に支障をきたしそうだ
という事に気付き早々に認識を改めた。
燃料を撒きに行く術もない。
超えちゃいけないラインを助走つけてどころか
また、スレッドの内容等々を
彼女の元友人らと共有する気もない。
こんなん内容が内容だけにリアル友人にも言えないし
別に悲しいとかは一切ない。
衝撃と面白さとほんの少しの哀れみと
アレとコレとソレが混ざって混乱してはいる。
https://archive.ph/2022.07.19-044423/https://anond.hatelabo.jp/20220719103756
増田だから言える事だが、私はヲチスレを巡回してはニヤニヤとROMに耽る程度には性格と趣味が悪い。
読み進めると、どうも見覚えのある顔が貼られている。
思い当たる節はあった。
私自身は、彼女とそこまで親しくはなかったが、パンチの効いた人だった事はよく覚えている。
友人からの伝聞ではあるが、思い出せる中でいちばん印象的なエピソードは、教室で友達と他愛のない話をしているときに急に「ね、いま後ろの男子達……ウチらの事を噂してたよ」「男子ってホント、しょーがないよねぇ」などと小声で囁いてきたという話。
言いにくいけど、それたぶん何かの勘違いじゃないかな……とは誰も言えなかったので、華麗にスルーしたそうだ。
彼女はどうやら異性の一挙手一投足から「この人は自分に好意を持っている」という熱を見つける特殊能力があったようだ。
ただし、彼女が男子から人気があったとか、彼女に彼氏ができたとかいう話は、ついぞ耳にする事がなかった。
容姿についての言及は避けるが、まあ……お察しいただければと思う。
ゆえに傍から見れば、彼女の自己認識は、完全に見当違いか妄想の類か認知の歪みといったところだった。
だが彼女は自信に満ち溢れていた。
そして、そんな自己主張の強い人間がインターネットという文明の利器を手にしたのである。
結果は言わずもがな。
惜しげもなく公開される大量のキメ顔の自撮り。
「私が人から嫌われるのはあまりに魅力的すぎて相手の劣等感を知らぬ間に刺激してしまうせい」「その気がなくてもなぜか男性を虜にしてしまう」といった自画自賛は枚挙にいとまがなく、さらにそこには必ずと言っていいほど『他人をこき下ろす言葉(本人曰くサバサバ毒舌)』がセットとしてついてくる。
私は心優しい人間とは程遠い、人の醜いところを煮凝りにしたみたいな性格をしているので、彼女が笑い者になっていること自体には少しも心を痛めていない。
ヲチスレにたむろしているのは、自分を含め碌でもない人間ばかりだという自覚はいちおう持ち合わせている。
彼女に限らず全てのヲチ対象に言える事だが、いつか自分自身の心と正面から向き合い、己の攻撃性や認知の歪みの根源に気付き、心が真に求めているモノは何なのかを知り、それを手に入れて心身に安寧が訪れればいいね、とも思う。
何様目線かと思われるかもしれないが、別に綺麗事を言いたいのではなくて、物理的に彼女らの周囲にいる人間を気の毒に思うからだ。
彼女への批判や忠告の類が、全て「嫉妬乙」で片付けられては堪らないだろうと思うし、そんな人と毎日顔を合わせ続けなければいけないなんて、ただただ苦痛でしかないだろう。
想像の五倍長くて草
読めんわw
読み進めるとどうも見覚えのある顔が貼られている。
しかし誰でも利用できる簡便性の一方で
あっという間に食い物にされてしまうのだ。
くらいの位置付けだったので
香ばしさを丸出しにする人間がいなかったため
となかなかの衝撃を受けた。
私本人は彼女とそこまで親しくはなかったが
ただパンチの効いた人だった事はよく覚えている。
と一瞬気の毒な気分にもなったが、
という友人らの数はもはや片手では足りないため
起こるべくして起きた事だな……
と最終的には納得してしまった。
それくらい強烈な人物だったのだ。
友人からの伝聞ではあるが
思い出せる中で一番印象的だったエピソードは
「ね、いま後ろの男子達……ウチらの事を噂してたよ」
フゥヤレヤレクスクスと気怠げに小声で呟いてきた
という話。
その『噂』というのは要するに容姿や体型やそういう……
お年頃の男子のするフヮ〜オな話だったそうだが
もしその『後ろの男子達』の耳に入ったならば
おそらく同じ感想を抱いた事だろう。
しかも後ろといっても彼らが話していたのは
そんな下卑た話を大声でするだろうか?
とは誰も言えなかったので華麗にスルーしたそうだ。
彼女はどうやら異性の一挙手一投足に
という熱を見つける特殊能力があったようだ。
グループ内に
と自負しているらしき発言をしていた(要約)
と思ったものだ。
ついぞ耳にする事がなかったし、
まあ……お察しいただければと思う。
ゆえに傍から見ればその
といった所であろうが
そんな事はお構いなしに彼女は自信に満ち溢れていた。
グループ内の友人らにすらやや一線を引かれ
「私って高嶺の花」くらいに思っていたのだろう。
結果は言わずもがな。
と言わんばかりの大量のキメ顔の自撮り。
こんな風に常に自信満々で大胆不敵な彼女だが
詳細は伏せるが、私は確実にまともではないと感じたし
話を聞いた当時(卒業後)はそれなりに胸も痛んだ。
全く悲嘆してはいないようだったので
今はもう立派な大人なわけで。
だが思うところがないわけではない。
私は
事は起こり得るんじゃないかと考えている。
そこだけもう毛が生えてこなかったり
逆に普通より濃い毛が生えてきたりするのと同じように。
本人曰く
らしいが
無理矢理言い聞かせているようにも見えるのだ。
やら
やら
それはもう枚挙にいとまがない。
反対の手で膝を打って唸ってしまった。
容姿が万人受けでなくとも魅力的な人がいる事や
ただ、彼女はそれだけでは終わらなかった。
がセットとしてご一緒についてくる。
そりゃ反発も起こるだろう事が容易に推察された。
お前さぁ……嫉妬とかじゃなくてそういうとこやぞ。
こんな事は教えられずとも自分で気付くべきだ。
履き違えてしまっている事だけはなんとなくわかる。
何もかもに目を瞑って、自分で作り出した
夢の世界の中に閉じ籠っているだけに見えるのだ。
今のままじゃ何度ネット上で転生しようとも
私は心優しい人間とは程遠い
少しも心を痛めていない。
あそこにたむろしているのは自分含め
革靴で丸一日歩き回った後の汗まみれの靴下や
臭くて不愉快だと分かっているのに嗅ぎたくなる、
そして「クッセェェェwww」と仲間内で騒ぐのに似た、
臭ければ臭い程、喜ばれて遊ばれる。
それが嫌なのであれば、言論統制よりもまず
これはあくまでも
『ヲチられるのが嫌なのであれば』
そんな事を思っている人がいるとしたら少数派だろう。
多くは娯楽として消費しているだけだ。
中には言葉が過ぎる者もいたりするが
心が真に求めているモノは何なのかを知り
それを手に入れて心身に安寧が訪れればいいね
とも思う。
何様目線かと思われるかもしれないが、
嫉妬で片付けられては堪らないだろうと思うし、
そんな人と毎日顔を合わせ続けなければいけないなんて
発想や嗜好がなかったため
弗の原石に気付かなかった事を
一瞬もったいなく感じてしまったが、
余程タフでもない限り精神衛生に支障をきたしそうだ
という事に気付き早々に認識を改めた。
燃料を撒きに行く術もない。
超えちゃいけないラインを助走つけてどころか
また、スレッドの内容等々を
彼女の元友人らと共有する気もない。
こんなん内容が内容だけにリアル友人にも言えないし
別に悲しいとかは一切ない。
衝撃と面白さとほんの少しの哀れみと
アレとコレとソレが混ざって混乱してはいる。
https://archive.ph/2022.07.19-044423/https://anond.hatelabo.jp/20220719103756
原作は未成年のころ好きだった。と思う。計3回読んだかな。年を経た今は我慢しろと言われる序盤のむず痒さや作者の未来の自分へのキラーパスなどと自称する作品の作り方が肌に合わなくてお別れしてた。(戦国妖狐中盤ぐらいで脱落した)
それでも三日月やら穴掘りやらバビロンやら無駄死にやら(マグロやら)好きだったな~と思い出す程度には楽しんでいたと思う。
んで、アニメだけど。期待値が最低の状態で見た結果……。思ってたほど悪くなかった。OPは全然力入ってないしEDもよくあるまったく力が入ってない止め絵をスクロールする形式だったわけだが、そこは今後キャラがどしどし増える作品だからせめてOPは後期バージョンで映像差し替えがあると信じて低評価点にはしなかった。EDも完結作品アニメ化するなら力(愛情)入れろよと言いたいが他でも多々ある形式なのでまあ。あ、曲はどちらも特によくはなかったです。
作画に関して。これも特に静止画・動画でひどく崩れているという印象はなかった。ただやっぱり戦闘の動画部分のスライドや紙芝居と揶揄される形式はね……。FLASHや個人製作動画を彷彿とさせちゃうよね……。
しかし、だ。これも擁護してみるとさみだれの泥人形戦ってそんなに面白くしようがないというか。名前無しの序盤とかなぁ。今回の一体目をグリグリ動かしても面白さにそんなに寄与しないでしょ?逃げてパンチで助けられてって。だから省力できるポイントなんだ。……第一話でしちゃうのはさておき。第一話の動画に関しては「お前ら(原作読者)が楽しみにしているのはここじゃないだろ?」というメッセージと受け取ったよ。
次。声。評判通り夕日の声がちっさい!編集ミスかってぐらいであわてて音量を上げた。ただこれも演技自体は「ただの一般人の大学生」というキャラであれば自然、"リアル寄り"な喋りだと感じた。走りながら喋る所は結構高評価を付けたいと思います。むしろさみだれの声の方がきっつかった……。コメントはウマ娘のキャラ?の声優らしくて沸き立ってたけど。他三人が落ち着いた(姉も聞きやすい)声だけにキンキンとまでは行かないがアニメアニメだなぁっちゅうかマイクちかない?て言いたくなるような声やねん。
声優個々によるトーンの統一?とか音響さんが指揮しないとムリだろうけど、このまま他のキャラも並のアニメ基準ならそれは夕日がすごく浮いちゃうだろうなと思う。夕日は声のローテンションで浮いてもアリなキャラではあるので傷は浅いか。
アニメオリジナル部分が微妙?お姉ちゃんとのやりとりとか。会話中にねじ込んだ祖父のトラウマとか。
泥人形遭遇時は逃げろ→上だ上を目指せ(アニオリ)→止まるな走り続けろ
って特に根拠なく急な階段をのぼる指示を追加したせいでそりゃ息切れするに決まってるのに止まるなと原作セリフを引き継ぐもんだからじゃあ階段のぼらせるなよって突っ込みたくなったよ。原作通りじゃなくてなんでわざわざ違和感を追加したのか。これがわからない。
違和感ある部分が後から原作見るとオリジナル要素で、信頼感が下がるよなあとなりました。
アニメって普通、一話が重要で視聴継続の可否を判断する「一話切り」の闘いがあるじゃん?そうでなくても1話の出来を見て、1話の質のちょっと上からまあまあ下が作品各話全体の質と推し量ることがあるじゃない。でも惑星のさみだれはそもそも、その戦いのリングにのぼってすらいないような感触を受けた。これが典型的失敗作の症状なのかどうかはアニメ経験値が低い増田にはわからないが、対案を出せよ対案をと煽ってくる脳内クソ上司に従っても、あのシナリオで視聴者をエキサイトさせる理想の第一話って思いつかない。今回読み直してみても原作1話は盛り上がりようがない内容だ。絵的にはビスケットハンマーの引きに頼るしかない。ぶっちゃけこの原作1話ならこのアニメでいいだろと思う自分がいて、この第1話をことさらこき下ろす気にはあまりなれないのである。
総評すると今はまだ「第1話で集客する気がないアニメ」に収まっている。完結済みで人気も高い作品だから視聴を継続してくれる固定ファンが多く居ると信じてのこの作りだと信じてみる。声優や脚本に不安が残るものの、作画に関してはきっと後半戦に力を配分していることだろう。「序盤を耐えろ」はさみだれ既読者なら是非はともかくわりかし知っているはずで、既読者向けと仮定したこのアニメはそこに賭けているのではと邪推するしだいである。
(しかし1話だけ見るとまったく愛を感じない作りでなぜアニメ化したのか謎や不安感を抱かせるには十分な作品であった。視聴を続ける気はないので野次馬として視聴者たちの今後の悲喜こもごもに期待している。)
http://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-371.html
笑
訳文の違いは言い回しの違いに過ぎません。
そこに違いを感じられるか否かが
違いを感じ取れと言う前に
具体的に仰ってみればいい。
それはきっとおぞましいものでしょう。
問題はそこですよ。
>解釈を突き付けられて、不機嫌になる人には注意を傾けていただればと思います。
例えば、金氏の霊能力を信じている人にも良心的な人はいると思いますし、
>そして、統一教会の悪事や矛盾、高額献金問題による不幸の事実を聞けば、何とかしなくてはいけないと思う人もでてくるかもしれない。
でも、「金氏に霊能力はない」と大上段に出られるといっぺんにそれが飛んでしまうわけです。
鸞鳳さんやみんな氏が「拉致監禁推進派(サタンの言い換えにすら聞こえますが)」とこき下ろす
反統一派に同じ視線で向き合えていたなら、何かが違っていたのではないですか。
(反対派にも同じ事は言えますが。)
>どんな信憑性が高いと思っていても、確定情報と言い切れる状態でもなければ、
>統一教会の内部の勢力争いに首を突っ込まれるべきではないと考えています
傍から見れば十分首突っ込まれた状態だからこういう事が起きます。
鸞鳳さんの仰っている事は、
そう聞こえるのは単に私が反対派だからですかね。
http://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-373.html
http://yonemoto.blog63.fc2.com/?m2=res&no=389&sp=1&page=2
【2013/2/16】
http://kitagamitetsu.blog15.fc2.com/blog-entry-8.html
「お父様もお若い頃は万物復帰をやっていました。だから万物復帰はお父様の道を行くことなのです。」
「万物復帰もこの世では悪でも、摂理の為だったら善なのです。」
み旨のためだったら逮捕される覚悟を持ってこそ本物の信仰者です。」
基元節を前に、彼らによれば「色々表面に出てくる時期」なのかもしれません。
徳野氏と本部に合掌
腐敗ですか
霊感商法を行わなくなった事が腐敗なのですか。
北上さんの言う通りであれば、腐敗していなかった頃の統一教会には
殺人も厭わない方がいたのかもしれませんね。
ttp://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-335.html
【2012/6/6】
山口氏の事
「山口氏の妻が2009年に亡くなっているので、
「2号さんと呼ばれる女性がいる筈がない」という詭弁を使って抗弁しているようだが、妻が亡くなる前までは2号さん、亡くなってから愛人になったというだけの話ではないか。」について
・奥さんが亡くなる前からその女性と関係があった事を思わせる何か、
(例えば経済的な援助、女性のマンションが山口氏の所有だった等)
はあったのでしょうか?
06/07 01:42「DD」 編集
丁寧な回答ありがとうございます
「2号さん」と「妾」の意味の違いは全く存じませんでした。
P.S
ttp://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-345.html
【2012/7/6】
みんなさん
>オウムの麻原にも通じる「強い支配欲求」。これが宮村を解くキーワード
>狙いが見え見え。
ttp://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-342.html
>但し、道は何本あっても良いというわけで、教義的には、統一教会員にならなくてもOk、キリスト教でも、イスラム教でも、仏教でも、何だって良い、天国に行ったら、みんな兄弟になって、宗教なんか無くなるから、という考えですね。
教義について論争をする場ではありませんし米本さんにまた注意されてしまうかもしれませんが、重要な点が抜けているように思うので一点だけ書きます。
文鮮明が言っているのは、既成宗教はいずれも障壁の除去として不完全であり、人類史上初めて誕生した完全な救い主である自分(文鮮明)の祝福を受けて血統転換をしなければ天国へは辿り付けない、という事です(と理解しています)。
途中までの道は何本あっても構わないが、他宗教でも完全に障壁が除去できる、天国への道があると言ってしまえば、おそらく文鮮明は困るでしょう。それではその他宗教と何ら変りません。
文鮮明なくして天国は有り得ない、自らと教団が信じるその唯一絶対性を盾に、昔は霊感商法、それが難しくなると信者に絶対服従を誓わせ多額の献金要請をし続けているのが、文鮮明であり統一教会です。
天国ではみな兄弟というのは一見美談ですが、あくまでも上記のような文鮮明の元での兄弟だという事を忘れてしまうと、統一教会への道になりかねません。
誤解とも言い切れないのでは
鸞鳳さん
クリスチャンやイスラム教徒のままでいることを受容する、ということは
一神教でも兼ねる事ができるという点では、寛容かもしれません。
ただ祝福を受けて合同結婚式に参加するという事は
文鮮明が絶対神である事を認めその障壁除去の儀式に参加した上で
現宗教に留まるのであって、つまり統一教会の信者でもある状態です。
その意味で一本道です。
KOZOさん
>統一教会はどうなのかといいますと、鸞鳳さんが説明されていますように、
実際きわめて異教に寛容な宗教なのです
既成家庭の壮婦信者の中には、何の信者でもない家族を巻き込んで
どこに迷惑がかかったのでしょうか。
ちなみ文鮮明はこのように言っているようです。
ttp://ameblo.jp/chanu1/entry-11127193432.html
天照大神という女性神を崇拝し、八百万の神を崇拝する雑神教です。
唯一神教ではありません。雑多な神を好むのです。そのような意味で価値がありません。~』
天照大御神を追い出さねばならないとか、
部下に天皇代理を演じさせ文鮮明へ敬礼儀式をするなども聞きます。
直接天皇改宗を目指していないとしても、近いものはあるのでしょう。
>米本さん
どこかで英断を下してください。
>KOZOさん
日本と韓国の歴史認識に相違があるのは改めて言うまでもありません。
個人的には、救世主と名乗る人間が自分、自分の母国の利益になる視点でしか
単なる覇権主義でしょう。
確かに。
読み返した所、確かに際どい点への言及は避けられているようでした。
先日日本の統一教会員と疑われる方々が韓国で従軍慰安婦について
その点の誤解については大変申し訳なかったです。
が、統一教会に韓国極右の側面が結果的にでもあるのも事実でしょう。
ダライ・ラマに関してほぼ興味がありません。
07/18 01:27「DD」 編集
ttp://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-347.html
優性思想?
「常識的な社会の幸福感」とは異なる感覚を子供が持つ事を容認する事と、
米本さんの言うエンドレス献金をさせられ続ける事を容認するのは、
同義ではありません。
本人が良ければいいというのが唯一の基準だとすれば、
教義が教祖の為に死ぬ事であっても誰も否定はできないでしょう。
死や暴力といった、最も普遍的であろう「本質的な幸福に反する事」
>彼らの背後にはより優生学を推し進めたい人間がいると思います。
我々は優生学に対抗するがために、違う分野から交わったと言えなくもありません。
(まさに生物学的な)文鮮明・韓国優性思想の統一教会が存在している事を忘れていませんか。
拉致監禁されたという人への労わりや同情ではなく
攻撃する機会を得たという思いではないでしょうか。
広範な支持を得るのは難しいでしょう。
拉致監禁が問題として一定の支持を得るのも、その事が理由の一つとも思えます。
自然に滅びるなら、それに越した事はないのですが。)
ttp://yonemoto.blog63.fc2.com/?m2=res&no=360&sp=1&page=2
【2012/9】
待ちませんよ。
待ちませんし、お忙しいのでしたら返答の必要もありません。
むしろ、今現在お忙しい事を第一に専念されるのがよろしいのでは。
米本氏も帰って来られたので、これ以上コメントするつもりはありません。
私には、信仰心の篤い壮婦の方の感情的コメントを読むほど苦痛な事はないので。
削除します
ttp://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-362.html
daniyyelさんへ
>理解してもらえるように訴えるのは良いですが、
考えを改めてほしいとは思いません。
>「迷える羊を、正しい道に復帰させました」と、
迷える子羊を救う為と正当化する事は異なる事だろうか?
牧師に嗜虐的傾向があると言うのなら、
涙を呑んでそうした訳でもないと言えるのは何故か?
ttp://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-365.html
もすらさんへ・・
多くの人は分かるだろうと思います。
おそらくとしか言えませんが)
リンク先を十分読んだのであれば、何々ちゃんと優しく呼びかける事も
自分で授乳する事も、愛着障害に陥らないような愛情を注いだ子育ての
表現だという事は明白ではないでしょうか。
いくら世話を焼く人間が丁重に接しあなたの両親は素晴らしいと説き
日常的な関わりや、触れ合い・スキンシップ、何とはなしにただ一緒に過ごす事でしか
培われない何かが、あるのだと思います。
韓鶴子氏が優しく何々ちゃんと声をかけつつ自ら授乳した事があるかないかは、
それでも気になるという事であれば
キツい物言いをもすらさんにした事があるので、一応謝罪します。
ご気分を害したのなら、申し訳なかったです。
どうぞ冷静に。
意図?
分かりました(笑)
>私は文章を書くプロとしてのジャーナリストの文章に対して、その書き方や根拠の示し方について質問をしています。
「私はプロとしてのジャーナリストの文章に対してその書き方や根拠の示し方についての質問している」
と言われて信じる人はいないでしょう。
NOであれば「その書き方や根拠の示し方についての質問」対象部分が
余りにも記事の内容を左右しないため、米本氏に何か個人的な悪意を持っているとしか思えません。
米本氏に個人的悪意を持っているか、どちらかだと私は思いますが
どちらなのでしょうか、もすらさん。
>
Re:だんまりですね
そうですね。
何の力量でしょうね。
ttp://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-371.html
笑
訳文の違いは言い回しの違いに過ぎません。
そこに違いを感じられるか否かが
違いを感じ取れと言う前に
具体的に仰ってみればいい。
それはきっとおぞましいものでしょう。
問題はそこですよ。
>解釈を突き付けられて、不機嫌になる人には注意を傾けていただればと思います。
例えば、金氏の霊能力を信じている人にも良心的な人はいると思いますし、
>そして、統一教会の悪事や矛盾、高額献金問題による不幸の事実を聞けば、何とかしなくてはいけないと思う人もでてくるかもしれない。
でも、「金氏に霊能力はない」と大上段に出られるといっぺんにそれが飛んでしまうわけです。
鸞鳳さんやみんな氏が「拉致監禁推進派(サタンの言い換えにすら聞こえますが)」とこき下ろす
反統一派に同じ視線で向き合えていたなら、何かが違っていたのではないですか。
(反対派にも同じ事は言えますが。)
>どんな信憑性が高いと思っていても、確定情報と言い切れる状態でもなければ、
>統一教会の内部の勢力争いに首を突っ込まれるべきではないと考えています
傍から見れば十分首突っ込まれた状態だからこういう事が起きます。
鸞鳳さんの仰っている事は、
Stranger ThingsはS3までは、Huge Fanて程じゃないけど普通に好きなドラマだった。でもS4、てめーはダメだ!
何がダメって、とにかくストレスが強すぎる。嫌な事しかない。良い事は嫌な事に対してほんのちょっとしかない。
話を大きくしたから被害・ストレスも大きくなるんだろうが、それでも俺にはやりすぎとしか思えない。
メインキャラクターの一人、エルは特にひどい目にあわされ続ける。学校でいじめられ、久しぶりに会ったボーイフレンドにも嘘をついて誤魔化しギクシャク、挙句の果てに傷害事件まで起こしてしまう。失った力を取り戻すために悲惨なトラウマとなってる過去をほぼ強制的に見せられ、やっと仲間と再開して心からの笑顔が出るのが全9話中第8話のラスト。しかも悲しさ混じりで、笑顔の時間ほんの数秒。最終話でもすべてが終わったあとのエピローグというか、次シーズンへの繋ぎシーンで笑顔を見せるが、S4全部で782分、9エピソードあって最後5分はスタッフロールだから45分引いたら737分。12時間以上あって、最後の25分までずっと酷い目にあいっぱなし。
24 -TWENTY FOUR- のジャック・バウアーとか、(性別関係無く)大人がボッコボコにされてコテンパンにされ、なんとか最後に勝利するってのは、勿論ストレスはあるにはあるが楽しめる。でもダメだ、未成年がここまでボコボコに精神的にも肉体的にもやられるのは楽しめない。よほどひどい業でもあるのなら話は変わってくるが、エルはそういうキャラでもない。勿論業がないわけではないが本人の選択によるものというよりは境遇によるある程度仕方のない物だからだ。これは今シーズンでシーズンボスヴェクナのターゲットとなり酷い目に遭い続けるメインキャラNo.2マックスも同じだ。
それなのに12時間もずっとエルがしんどい顔してるのを見せ続けてくる。どんな拷問だよ!
ちなみに1~7話が第一部として5/27に配信、8,9話は第二部として7/1配信だ。つまり7/1までエルが心から笑うシーンは無かった。
マックスも笑うシーンがあるのは8,9話だけじゃないだろうか。彼女の方はエピローグでも意識不明の重体だが。
自分の命を狙ってきた兵士とはいえ、エルが自らの意思で「殺人」してるのもしんどい。多分死んでるよな?あのヘリにのってた兵士。狙撃銃持ってエルを殺そうとしてたんだから正当防衛ではあるんだろうけど……銃が身近ではない日本人的には理解はできても納得しがたい。「正当防衛」なら一切の業、カルマなぞ発生しないって割り切れるの、アメリカか治安が相当悪い所に限られるのでは。
1話でまず視聴者が見せられるのは、キレキャラっぽいエディがマイクやダスティンに、TRPGキャンペーンの重要なセッション(ドラマに例えるとシーズンとエピソード)に出られないルーカスの代わりを探してこいとパワハラかましてるところ。意図したのかどうか分からんが、少なくともS1~3までメインキャラクター達が遊んでた対等さはない。高校のクラブならそんなもんだっていうならそれでもいいけど。自分がつるんでたオタ仲間、先輩風吹かせて圧力掛けてくるような人ほんとに一人もいなかったんだよね。高校時代は先輩とのそういう付き合いなかったし、大学時代の話でそれも2桁はいないんだけどさ。自分が幸運すぎただけなのか?それにそもそもTRPGで1人たりないからプレイできないなんてそんな馬鹿な話ある?って論点もある。
実はエディも悪い奴じゃない。1話最後の方で一緒に楽しく遊んでる姿は描かれてはいる。
これが楽しい日常の最後のシーンで、この後1話ラストからひたすら重たい話が続く。
シーズンボスヴェクナのターゲットになったマックスは別にしても、その元カレルーカスやお調子者ダスティンは見せ場がいっぱいあるのに、マイクはエルの彼氏役、ウィルはマイクへの恋愛感情を隠して(るようなニュアンスで、明言はないのだが)喧嘩して仲直りするだけ。だけって言うと異論はとんでくるんだろうけど、他に記憶に残った見せ場が無い。一番主体的な見せ場がなかったのはマイクか?別シーズンでつり合いとればいいのかもしれんけど、それでも今回ほんとエルとマックスだらけでウィル・マイクの影が薄すぎた。
シーズンボスは何故高校生ばかり殺すのか。心理的トラウマ持ちを狙うというが、殺された高校生のトラウマは大して描かれず、高校生である必然性も俺には分からなかった。俺は安易に子供を殺すのが大嫌いだ!!!!(勿論フィクション上のことで、現実では安易じゃなくても大嫌いだ)
1話で下級生にパワハラかましたりドラッグ売ろうとしたりチアリーダー殺害者の汚名を着せられたエディは実はいい奴で主人公たちと一緒になって戦うのだが、最後は「俺が囮になって時間をかせいでやる」というクリシェを発動して犠牲になる。これも誘導が甘いというか、理由付けが余りに雑。殺すために殺しただろ、としか俺には思えなかった。後日避難所で、ジャスティンがエディの父親に形見を渡しながら、町の住人ほとんどが殺人者だと思ってるエディだが、「本当はいい奴だったことを知っている」なんて伝えるお涙頂戴シーンまでねじ込んでくるの。泣くよ。そりゃ泣くだろ普通。でも無理矢理泣かされてる感しかねえんだよこっちは!!!!雑だから!!!理由が納得できないから!!!!!俺は安易に子供を殺すのが大嫌いだ!!!!
俺 は 安 易 に 子 供 を 殺 す の が 大 嫌 い だ ! ! ! !
3話の冒頭のシーンなんだけど、S4で一番納得いかなかったのがこのニヤつくジェイソン。1話でガールフレンドが殺されて、その犯人だとされるエディ(真犯人ではない)を狩り(探し)にいこうと車で準備中、メインキャラの一人であるルーカスに近寄る時に気持ち悪くニヤつくの。これがもう本当に無理だった。なんでガールフレンド殺した犯人捕まえにいく文脈でこんな笑い顔が出てくるの?アメリカ人ならわかるの?日本人でもわからないとおかしいの?俺がおかしいの?ガールフレンドが殺された直後でも、場合によっては笑顔出る事もあるだろうよ、それでも犯人狩りにいこうと誘う時に出るか?これがずっと強烈ひっかかってて、ワンチャン邪悪な物に操られてるんなら筋は通るよな、と思ったけどそういうのも一切無し。アホか!!!!!!!!!!!!!
もうこうなってくるとS3までなら気にならなかったところまでガンガン嫌になってくる。
これは翻訳上の問題だけど、1話のTRPGセッション中の大逆転シーンで、20面体ダイスで20だして「Crit Hit!」て言ってる。
これを吹替で「やった~!」字幕で「命中」て訳してるのブチキレたくなる。
簡単に、一般化しないといけないのはわかるけどさすがにはしょりすぎでは???
「クリティカルだ!」でも相当割合わかるでしょ?分からない人ちょっとでもだしたらだめなの?
ジョイス(ウィルの母親)とマレー(眼鏡のさえない陰謀論系の元ジャーナリスト)がソ連の収容所にいるホッパーを助けに行く。ド素人2人がガチ収容所にどうすんだよ、と思ったらあっさり捕まって捕虜になったかとおもえば、マレーが実はカラテかなんかの達人でした!ってなろうもびっくりなコミカル珍道中。子供組が超シリアスやってるのになぜ大人組がコミックリリーフ担当なの……??正直リリーフする前には?ってなる。
4話の残り時間38:08あたり。階段下の、マイクたちが逃げてきた部屋に入ってきた兵士が護衛に撃たれるんだけど、撃たれた位置からすれば完全に撃たれるために発砲しないで待ってる。兵士目線では絶対に護衛を先に撃てる状況にある。カメラ外に居るやられ役モブは発砲しないとか随分初心者向けな無双系FPSだな。
6話のラスト、湖底のゲートに引きずり込まれたスティーブを追ってみんな湖に飛び込んでいくんだけど、時系列的にその直後の7話冒頭で濡れてるやつだれもいないの。みんな髪の毛ふわふわだし服も濡れてない。なんだそれ……
ベタだったりあまり好きじゃない演出があったのはちゃんと分かってた。それでもお話が面白かったから大して気にならなかったのに、S4で気に入らないポイントがでてくると粗探しばっかしてしまってご覧の有様になってしまった。
いやね、S3でも薄々ちょっと気配はあったんですよ、話が大きくなりすぎる気配が薄々ね。それでも好きか嫌いかって聞かれたらノータイムで好きって答えられる作品だったの、S3までは。
自分はそれなりにタイトルにたいするLoyaltyが高い方で、好きなタイトルが途中で評判悪くなってもそれなりに好きなままでいる方だと思う。Game of Thronesの最終シーズンは酷評されまくってたけど、期待外れ感はわかるけどそこまで酷評されるほどじゃない、と思ったし、Netflix版House of Cardsの最終シーズンも、ファンなら楽しめるんじゃない?位には好きだ(見返す事は多分ないけど)。
でもストレンジャーシングスS4、世間の評判は悪くないし、Twitterなんか絶賛一色だし、imdbみたらS3までより盛り上がる部分では高レート。Rotten TomatoではTOMATOMETER/AUDIENCE SCOREが、S1から97/96 94/90 89/86 90/89。Rottenではシーズンすすむと評価若干下がってるけど、俺の中じゃこんなもんじゃない落第点だ。あまり否定的な意見てネットに出にくいんだろうけど。
自分がS4ダメな理由の大部分を占めてるのが、いくらなんでもエルを酷い目に合わせすぎってこと。ここさえクリアできれば楽しめるのかな、とも思う。ホーキンス組は1話後半で楽しんでるシーンあるけど、カリフォルニア組はそれすら無いからね。そもそもエルはS3まで十分に酷い目にあってきたんだよ。それなのにまたさらにひどい目に合わせるのか!
でもなんでみんなそんな普通に楽しめるの?こんだけ子供が辛い目にあいまくってて。
自分はホラー映画好きじゃなくて殆ど見ないんだけど、ホラー映画では子供も普通に酷い目に遭いまくってるの?でも映画ならせいぜい2時間前後じゃん?ドラマで12時間以上あるんだよS4。その殆どで強烈なストレスに晒されてるの、未成年が。3人も殺されて、エル以外にも、メインの1人であるマックスまで重大な死の危険と長い間隣り合わせで、最後は意識不明で入院中。なんでこんなに未成年がひどい目にあうの嫌いなのか自分でもわかんないけどほんとダメだ。年取りすぎたのかね?S1とかではウィルが酷い目に遭ってるシーンはここまで徹底的に描かれなかったから許容できただけ?
あれをやっちゃう制作陣を俺は信用できないわ。あれみんなどうやって納得してんの?確実に意図した演出だよね?俺が知らないだけでホラージャンルにはあれを説明できるコードがあるの?
自分はジャンルの好き嫌いが多い方だ。興味の無いジャンルはそもそも見ない。好きな人らで盛り上がっててくれって思ってる。
オカルト・ホラーは昔から好きじゃなかった。それでも楽しめたStrangerThingsが何故S4で楽しめなくなったのか。それを少しでも知りたくてこれを書いた。imdbやRotten Tomatoを見ればそれなりの評価なので、俺が少数派なんだろう。
だからこそどうやって他人がS4を楽しんだのか楽しめたのかが知りたい。俺が問題だと思った事はみんな問題なんかじゃないしそれどころか楽しい要素だったんだろうか。80年代アメリカンポップカルチャー(音楽・映画)にさほど思い入れ(そもそも見てないから知識も)が無いからなのか?TRPGは大好きだけど、1話でやっただけだしな。話が大きくなってホラー要素が強くなりすぎて、俺にとってnot for meになってしまっただけなのか?
教えてほしい。
炎上騒ぎの時に騒ぎ立ててるのは普段のユーザとは違う人たちなんだよ。
彼らはネット上で何かをこき下ろす機会を常に探していて、見つけるとその時だけコミュニティにやって来て鎮静化すると次の炎上を探し求めて去って行く。
.
オレが今好きなコンテンツは叙情的で、感受性を開いて入り込んでいくような作品なんだけどさ。
自分にはそこのユーザと荒らしってすごく対照的に感じられるんだよな。
料理をしっかり味わって食べる人と、炎上という激辛調味料をかけて元の味なんて分からなくして食べる人、みたいな。
勿論、本人は辛いのが好きなんだって言うだろうけどさ。
でも客観的に見てそれって感受性が死んでるだけじゃない?って。
そりゃ刺激物ばっかり摂取し続けてたら舌も鈍くなるよ。どこかで止めないと。
例えばサッカーをやったりルールを知ったこともないのに、サッカーそのものをこき下ろすような奴、なんでこんなに増田におるんやろな
サッカーやりたきゃやりゃいいし、ほんとに嫌いなら見なきゃいいのに
自分がそれに詳しい者であると思い込み、エアプである自覚がないように見える
なんでこうなってしまうんだろうか
AV女優のくだり、男性は勝手に責任負うのが当然なのに女性は守らなきゃってなるの違くない的なこと書いてるけどAV男優のスカウトなんて聞いたことないでしょ。AV出なきゃここから帰さないよとか駅歩いてて男性がAV出ませんか?とかいい仕事あるよとか言われるとかないでしょ。女性はあるよ、だからなんとかしようねってことで環境が違うのに例として出すのはちゃんちゃらおかしいって思っちゃった。
男性も飲食店のアルバイト面接行ったら風俗の面接ですごい圧で帰れなくなるみたいなことが頻発してるなら例えとしては合うんだけど、もしそういうこと頻繁にあるならたぶん若年男性も守ろうねってなるのが日本だと思うよ。なんならデート商法から守ろうとか言われてるじゃん若年男性。
WoTやってるんだけどさ、初心者・ヘタクソ見下してる上級者多くない?ネット掲示板でもTwitterでもnoobって見下してるのたくさん見かけるし。特に、「WoTが上手くなる方法〜」みたいなヘタクソに向けられた記事で、ヘタクソを馬鹿にする表現を使う上級者、いくらなんでも根性悪すぎでは?
もちろん、WoT上級プレイヤーの大半は初心者やヘタクソを見下したりしないだろうし、性格悪い上級者はほんの一部なんだろうけど...。にしても、スポーツや囲碁、将棋などのテーブルゲーム競技者に比べて、WoTの上級者ってヘタクソに対して辛い人多いよね。
だって、普通初心者やヘタクソバカにしたりしないでしょ。スポーツやる大学サークル入ってるけど、みんな初心者にやさしく教えてやったり面倒見るもん。それが普通でしょ?
まだ精神が未熟な小学生や中学生ならともかく、大の大人だったらヘタクソを馬鹿にしたりしないでしょ?。初心者ボロクソにこき下ろすやばい上級者が一定層いるネトゲ界隈ってどうなの?
e-sportsの社会進出がどうたら〜とか言う人いるけど、ネトゲがスポーツであるというこじつけの理由を探す前に、こういう所何とかしたら?