「フォーマル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フォーマルとは

2023-09-05

オモコロ校正する』の校正ルール校閲する

オモコロを校正する|しゅかるか

[B! 校正] オモコロを校正する|しゅかるか

はてブのみなさんのなかに複数、「記事の指摘内容」自体は正しいもの鵜呑みにされている人がいることにやや危機感を覚えたので、逐一検証していきます

準拠する用字用語ルールブックは、記事内では残念ながら指定されていないので、現物を所持しているという点で増田に都合の良い、2016年3月24日発行の『記者ハンドブック 第13版第1刷』を使用します。

なお、2022年3月に「記者ハンドブック」は第14版が出ているのですが、スタイルガイド別に新しいもの日本語として正しいといった性質のものではなく、またたかが6年で様変わりするようなものでもないので、気にしないことにします。

厳密な話をするなら、増刷のたびに微妙改訂があったりしますしね。

なお敬語文法等の指摘は、表記である記者ハンドブックの範囲外だと思われるので無視します。

また、面倒なので「【誤字】_カテゴリ別」のシートのみを対象します。

追記】この増田が書かれた動機結論の要約

  1. 日本語スタイルガイドといえば定番は「記者ハンドブック」だが、校正ルールに「オモコロ校正する」とかなり相違があることを以下に示す。
  2. この相違点の数は、細かな正誤判ルールとは特定スタイルガイド世界の下でしか成立しえないことを表している。
  3. 現状「オモコロ校正する」では準拠したスタイルガイドが明示されていないので、採用されたルール集は著者のオレオレスタイルしか解釈できない。まるで日本語の正誤判ルールであるかのように理解するのは二重に不適当である

1. 偽ルール: 比喩表現として用いるときは『喩え/譬え』 仮定意味で用いるときは『仮令/縦令』 『例』を使うのは『例えば』のみ

誤用第1位として挙げられていますが、1位になるのも当然で偽ルールです。記者ハンドブックでは「比喩表現には「例え」、仮定表現には「たとえ」、「喩え/譬え/仮令/縦令」は常用漢字表外のため使用禁止」です。

2. 書き分け困難ルール: まぜても個々の判別がつく場合は『交じる』 溶けてほぼ1つになる場合は『混じる』

これは正しいルールですが一方で記者ハンドブックには「「まぜご飯」など書き分けが難しい場合には平仮名書き」とあります。必ずしも正誤判定を行えるルールではありません。

例えば

などは、「調べて区別を付ける」ことは可能だが、調べるまでは「混ざっていて区別のつかない」状態描写しています

判定は難しいですが、記者ハンドブックは「混じる」の用例に「異物が混じる」を挙げていることも踏まえると、誤りとは言えません。

3. 常用漢字ルール: 時間範囲が及ぶときに使うのは『亘る』 『渡る』は移動するときに使う

書き分け基準は正しいですが、『亘る』は常用漢字表外なので『わたる』と平仮名で書きます

4. 常用漢字ルール: 靴をはくときは『履く』 ズボンパンツをはくときは『穿く

同上。『穿く』は常用漢字表外なので『はく』と平仮名で書きます

5. 常用漢字ルール: 目上の人に意見を聞いたり訪問するときは『伺う』 感じ取ったり、様子を確認するときは『窺う』

同上。『窺う』は常用漢字表外なので『うかがう』と平仮名で書きます

6. 書き分け困難ルール: 自発的にの場合は『乗る』 積載、掲載する場合は『載せる』

記者ハンドブックには「「料理を皿にのせる」など使い分けに迷う場合平仮名書き」とあります。用例を見ても「猫を膝に乗せる」/ 「家畜列車に載せる」などは違いがわかりにくいです。

記者ハンドブックを超えて増田独自解釈を述べると、

  • 「のせるもの人格がある:猫には人格があるが、料理家畜にはない」
  • 「のせられるものに接する面がある:膝・皿には接する面があるが、列車にはない(接するのは床)」

の2点が揃えば「乗る」、2点に反すれば「載る」、片方だけ満たせば書き分け困難として「のる」とするのが妥当に思えます

そうすると、

は「載る」ではなく「のる」に校正するのが正しいでしょう。

7. 不正ルール: 物理的に圧迫する場合は『押さえる』 抑制などの物理的ではない場合は『抑える』

「押さえる」は「物理的圧迫」だけでなく、「確保する」「つかむ」も含みます。そうしないと「要点を押さえる」などが説明できません。

また「物理的圧迫」でも例外として柔道用語では「抑え込み」です。

要約すれば、「抑圧・弾圧柔道」が「抑える」、それ以外が「押さえる」とするのが正確でしょう。

また、

は「抑制」なので間違っていません。

8. 書き分け困難ルール機能する意味ときは『利く』 効果ある意味ときは『効く』

これも記者ハンドブックに「使い分けに迷う場合平仮名書き」とあるようにはっきりとは分けられません。

ただし、少なくとも誤用指摘をされている

等に関しては記者ハンドブック中に「冷・暖房が効いている」があることから誤用指摘のほうが間違っていると言えるでしょう。

9.ルール: 液体が浸透する場合は『染みる』 体や心に影響を与える場合は『沁みる』

「沁」は常用漢字表外であり使用禁止。すべて「染みる」で問題ないのが記者ハンドブックルールです。

10. 偽ルール:『お眼鏡に適う』の誤字で『敵う』と書かれている

記者ハンドブックルールでは「敵う」/「適う」を区別しませんが、そもそもどちらも常用漢字表内の読み方に「かなう」がありません。平仮名書きが正しいです。

11. 偽ルール『散りばめる』は誤字 正しくは『鏤める』

記者ハンドブックルールでは「散りばめる」/「鏤める」はどちらも誤用ではありませんが、「鏤」は常用漢字外なので使用禁止です。

表記統一ルールとしてひらがなで「ちりばめる」と書くのが正しいルールになっています

後書き

牡蠣」/「柿」は同音異義語です。牡蠣を柿と書いたら誤りです。しかし「かく」ならば、絵に対しても書に対しても両方に使える、ただの多義語です。「書く」「描く」という2単語があるわけではありません。

多義語も書き分けを行うことで、意味確定が楽になり読みやす文章にはなりますしかし、「絵を書く」と書いたところで日本語として間違いにはなりません。あくまプラスワンの基準と考えるのが妥当でしょう。

また、「書く / 描く」の書き分けルールくらい、多くの現代日本人の共通認識になっていれば、強い理由がない限り逸脱しないほうが良いといえるでしょうが

でも「湧く / 沸く」の違いならどうでしょうか。そんなもの日本人ほとんどは意識していませんし、言語感覚は人それぞれで多様です。何かしらの書き分けを行うことによる読みやすさの向上は、仮にあっても微々たるものしかありません。

共同通信配信文などはその性質個性を抑えた画一の文体が好まれますからルールを極めて細かいところまで定めることに意味が出てきます

一方でオモコロのような個性が売りの媒体では、時にはルールから逸脱することもあるライター言語感覚を反映させて、自由に書き分けることの方がよっぽど重要です。

記事の冒頭、

オモコロ記事もっとこうだと読みやすくなるんだけどな……」と

マジレスすると「メディアの違いを理解せよ」ってやつですね。

そして、フォーマルな画一文の校正として見ても、『オモコロ校正する』は、準拠するスタイルガイド用字用語集・辞書文法書が指定されていないこと、および常用漢字表外の漢字使用について明らかに無頓着であることがかなり気にかかります

記事の著者は「普段仕事小説を読んでいます」と主張していますが、この人に仕事校正してほしくないな……というのが本音です。

2023-08-24

anond:20230824203160

愛の在り方が現実の何かから乖離した作品の話だと思ったんだけど、

現実の延長線上で、ただその世界におけるフォーマル性的指向パンセクシャルな話を求めていたわけか。

すまん、勘違いしていたわ。

2023-08-21

anond:20230821225239

大学生他人ノーメイクマナー違反と思う感覚が怖い

給料もらってるわけでもなければフォーマルな場でもないのにそれって。

2023-08-08

税金で買った本って女にとってもエッチ漫画なの?

男の目で見るとビックリするぐらいエッチ漫画なんだよね。

気丈な女として振る舞うためにフォーマルな格好をしているおっぱいお姉さん。

下に見ている相手にはあやし言葉でバブらせてくるおっぱい保母さん。

いつもおどおどしていて見るから陰キャな絶壁根暗

機械のように働くけど心は割りと熱血よりのクールメガネ貧乳

エリート気取りの癖にポンコツ脳みそも体も小さくて可愛い成人済みメスガキエリート

エッチ可愛いね。

常連のお客さんたちもそれぞれに個性的で皆エッチだね。

さてここで気になることが。

もしかしてこれ女性から見てもエッチ漫画なのでは?

ヒョロガリから羽化した筋肉ムキムキ鬼畜眼鏡

ヒョロっとした体今にも折れそうな本好きヤンキー

色黒マッチョの頼れる男。

客のヤバイオッサン枯れ専に刺さるのかは知らね。

実際どうなん?

俺男だし男に興味ないからこういうの分からんのやが。

でも何となく女性作者がBLさせたがるキャラの傾向みたいのから女性人気とかあるのかなーって気はしないでもない。

でもテニプリに出てくるようなキャラとはちょっと違う辺り全然受けてないんじゃねーかなって気もする。

つうか作者これ男と女どっちなんやろ。

2023-08-06

anond:20230806045518

結局お前これの意味答えないのかよ。情けねえ

"some people take being proficient in one language not being in another"

からthe right amount of colloquial languageと言っただろ

演説から法律文書のようにとび抜けて堅苦しいわけでもない、むしろちょっと口語的でもある

なぜならアメリカ国民にも向けて喋ってるわけだからわかりやすくないといけないか

からyou knowとかインフォーマル表現をたびたび使っとる↓

You know, we’re often told that Democrats and Republicans can’t work together.

全体としてはフォーマルだがインフォーマル表現も交えて柔らかく聞きやすい喋り方をしているわけ

からgoing toを使ってるのも全く不思議じゃない

在米歴25年だか知らんが大して英語もできないわ、馬鹿呼ばわりするだけでまともに議論もできないわ

話にならんな


追記:以下のサイト議論は参考になった

要するにgoing toは比較インフォーマルだが、別にどんなフォーマティ文章でも使える(ただし口語ではgoing to、文章ではwillがよく使われる)

また、He'll dieは比較インフォーマルだが、He's gonna dieほどインフォーマルではない

https://ell.stackexchange.com/questions/327214/using-be-going-to-in-formal-writing

anond:20230806022838

からさ何人もってこようが意味ないよ

今年のアメリカ大統領一般教書演説に5回も使われてるわけで

最高にフォーマル演説だよ

ケンブリッジに書いてあるからってエアプじゃん

フォーマルなセッティングでは「計画があります」とか「するつもりです」とかじゃなくて「なります」「します」だから使わないことが多いと言うのとgoing toがインフォーマルであるというのは意味が違う

もう反論英語でだけ受け付ける

anond:20230806014718

10億人もいるネイティブの一人がどんな状況でどんな気持ちでいったかもわからないような言葉になんの意味もないで

仕事で俺が治す時もあるし

Be going toの方がインフォーマルというのは一般的認識ではないよ

フォーマル場合はBe going toは計画されていたものと厳格につかう

この辺は日本英語でも習うはずでそれが正しい

anond:20230805094512

まあてにおはみたいなものでどちらでもいけることも多いんだけど

今決めたのはWillというのはまあ普通にあるニュアンス

どちらがフォーマルということはないbe going toがgonnaとかi willがI'llなら前者が当然フォーマルだけど

ちな25年英米

2023-06-16

デコルテが狭い彼女

「俺の彼女デコルテが狭いんだよね」って言うと何言ってるの?と思うでしょ

でも本当に言いたいことは「乳の面積がおおきくて屈むと肩口のところまでおっぱいになるから元々Fカップなのにもっとデカく感じる」ってこと

今後そういうフォーマルな場での彼女自慢に「デコルテが狭い」を選ぼうと思うんだけど、どう?

2023-06-14

anond:20230613214051

三角食べ小学校給食指導法に過ぎません。

その方がバランスよく食べてくれる、という意味あいマナー上の問題ではありません。

マナー混同しては本当にフォーマルな場では・・・

定食ぐらいなら目くじらたてる必要もありません。おかずとして食べるなら好きなように食べればよいでしょう。

しかし、本来一品ずつ食べるのが正解です。

特に正式和食では(洋食コースもそうですけど)料理に「季節を盛り込む」「亭主(ホスト)の趣向を盛り込む」ということをしまから、出た料理をばらばらに食べては料理人やホストの心遣いも無視することになります

そういうのは失礼というか、見る人が見れば教養がないように映りますから気をつけた方がいいでしょうね。

一皿の中に何品か盛り込まれている場合は、左・右・奥の順で味わってもらうように配置されています

料理を通じて料理人と無言の対話をしているようなものですから、その趣向をくみ取り、心遣いとともに味わうのがマナーと言えます

2023-05-06

すべてのオッサンが着るだけでお洒落になるブランドて:COMOLI

オッサンの着るべき服はCOMOLI。コモリである

オッサンファッション問題

それは、加齢による体力、気力の衰えからちゃんとした服を着ることができなくなることだ。

昔着ていたテーラードジャケットやレザーブルゾンなんかは重いし動きにくい…

ジャージスウェットを着てしまう。

すると薄くなった白髪交じりの髪。

餓鬼のように崩れた体型で不審者様相になってしまうこと。

そこでCOMOLIである

このブランド一言でいうならジャケットのようにちゃんとした風に見えるジャージである

ダークトーンを基調にした軽く伸縮性のある生地はとにかく軽く動きやすい。

同時に艶のある生地は高級感・フォーマルな印象を与える。

ゆったりとしたオーバーサイズ気味のシルエットはドメスティックブランドなだけあって日本人の体型を理解しており、くずれた体型を隠してくれる。

実際にこのぶらんとは30代40代おっさんに売れまくってる。

価格ジャケット8万円、シャツ5万円、カットソー3万円、パンツ4万円…と高騰し続けるファッション会にあって激安と言ってもいい。

キモいオッサンユニクロGUだなんて小賢しいことを考えて小銭を使うよりCOMOLIに全服飾費を導入べきだ。

2023-05-01

anond:20230501145144

男の適度なフォーマルってバリエーション少ないんだよ。

ほどほど緩くないようにしようとすると結局シャツジャケットかになってしまう。

落ち着いた色のポロシャツ可とすればいいんだけどね。

自治体役所担当者窓口に座ってる男女の服装の差を見て

男女平等はまだまだ先だなぁと思うよね

男のフォーマルは旧体質のまま、女のフォーマルカジュアル化が促進されている

笑っちゃいけないけど笑ってしまうわ

2023-04-15

服の販売サイトからセール通知きてたから久しぶりに見た

欲しいものはだいたい売り切れてる

高い服屋で買うものなんてフォーマル仕事スーツくらいなのに、その辺はだいたい買えない

普段着ユニクロ無印で間に合ってる、おしゃれな普段とか需要が無い

売れ筋スーツ系はみんな定価で買ってんのかな

高い服ばっかだけどセールしょっちゅうやってて何だかなあという感じ

2023-04-02

高市さんの最近メイクフォーマルな場にしても白すぎる。やっぱおばちゃんは血色マシマシぐらいの方が元気があるように見えるね

2023-03-30

anond:20230330083226

比較黒人人口が多いフランスで一時期働かされてたけど、フランスでも普通企業で働いてる黒人コーンロウにしてる奴なんか一人もおらんからな。

ハーフとかじゃないゴリゴリ黒人ですら、フォーマルな場では綺麗に髪を刈りこんでくるのに、TNPOわきまえずにイキってコーンロウして怒られたら黒人差別って頭おかしいんかボケと思ってたわ。

2023-03-26

結婚相談所婚活を始めて5カ月経った日記

もしよければ俺のチラ裏を読んでほしい

2カ月時点

anond:20221113203019

俺のスペック (前の日記からコピペ




現在の状況

お見合いレポート




4人目

デザイナー職 俺と同い年 趣味登山

見た目は痩せてオシャレになったやす子って感じ

ファッションボーイッシュでカッコイイ系の女性ウケが良さそうな服

以下の方針で事を進めた

  1. 髪型は73(仕事時の髪型
  2. ファッションスーツ仕事帰りに直行したため)
  3. 素の感じを出す
  4. こちから積極的に喋る
  5. つまんなくてもいいから定期的に笑いを取る努力をする
  6. 常にニコニコ



今回は素の感じを出して会話することを意識

口調もフランクな感じに

ただタメ口は効かず敬語キー


申し込み段階から返答が遅くルーズな印象

5分程遅刻して登場

遅刻されると思ったので一安心童貞はチョロいのだ


なんと知り合いの知り合いだった ちょっと気まずい

主に相手趣味について話をして特筆することもなく自然と会話が続いた

話を聞くと周りが結婚し始めたからなんとなく婚活を始めたとのこと

なんとなくこれ以上の関係に持って行けそうにないな・・・と思いながら終了


2回目なんとOK

喜んでいたのもつかの間、数日後相手からキャンセルされた

まあなんとなくそうなる気はしていたが結構心にダメージを受けた


5人目

介護福祉職 俺より5歳年上 趣味ドラマ視聴

すっぴんながらも顔立ちは整っており、身長低めではあるがスタイルが良い

しかし髪が伸ばしっぱなしのモコモコでおとなしめの中学生女子が来ていそうな良くない意味で幼いファッション自分の外見に全く興味がないのだろうと思った

ブサイクなのに身なりをそれなりに頑張って整えている俺の真逆を行く存在であった

以下の方針で事を進めた

  1. 髪型は思い切ってベリショにイメチェン
  2. ファッションジャケットジーパンワイルドな印象を意識

他は前回と同じ


なんと相手からお見合い申し込み

趣味欄が全く合わず受けるか非常に迷ったがチャンスを増やさない手はないと考え受けることに


4回目と真逆でとにかく相手から段取りを急かされる

顔を合わせる前の印象はエネルギッシュで活動的な人


しかし実際に会ってみると前述した外見に加え控え目な喋り口

とは言え2人目と異なり積極的に話しかけてくる

が声が小さすぎて何をしゃべっているのか8割ほどしか把握できない

こちから会話を振っても自分の話を一切しようとしないためこちらの話ばかりしてしま


ワイルド系の見た目にしたからかこなれている感が出ていたようでもう婚活初めて長いんですよね?とか付き合っている女性はいないんですよね?とか聞いてくる

何度も同じことを聞いてくる 多分こっちの話を全く聞いていない

こちらに興味があるというよりなんとか沈黙させずにやり過ごそうとしている印象

正直こちらのルックスを見てやる気を無くしたのが丸わかりで気分が萎え

2回目はもちろんごめんなさいされた


ここらへんでなんとなく疲れてしまい1カ月休む


6人目

雑貨屋スタッフ 俺より2歳年下 趣味アニメ鑑賞、絵を描く

2人目とそっくり 身長が低くなった愛○様みたいな顔立ちと髪型

服装フォーマルだったため余計に愛○様感を強く感じる

今回は復帰戦ということもあり髪もテキトーにセットして普段ジャケットチノパンで何も考えずに突撃した


若干遅刻してきた

愛○様に嫌な思い出がある俺、初対面であー今回もダメだったかと落胆する

しかし2人目と異なりずっと笑顔だし積極的に話しかけてきてくれる

趣味がびっくりする位俺とよく合う がしかし多分俺に合わせてくれていたのだと思う

アニメジムの話で盛り上がった後、家族の話や仕事の話などをする

なんか流れが3人目のときと同じで嬉しい反面嫌な予感を抱く


別れ際は今日は本当にお話できて楽しかったですと言われて笑顔のまま解散

そこまで言うなら2回目もあるだろうと思っていたら2回目はごめんなさいされた

なんじゃそりゃ!楽しかったんちゃうんけ



やたら兄弟の話を聞きたがっていたので長男は無条件でNGとかそんなんだろうか

まぁ会ってみたら思っていたよりブサイクだったので付き合うのはねーわってなったのかもしれない

もう深く考えるのはやめることにした


今後

今の相談所に見切りをつけて以前ブコメで貰ったアドバイスに従って顔出し有の相談所に変えようとしている

そちらでしばらくチャレンジしてみたいと思う

申し込みに当たり婚活用の写真を持参する必要があるのでまずは写真館探しだ

婚活写真はやはりスーツベターなのだろうか

とにかく何かアクション起こしてないと将来の不安に押しつぶされてしまいそうだ

女友達どころか普通友達すらあまりいない俺の嫁になってくれる女性果たして本当にこの世に存在するのだろうか?

つらい

追記

今回もブコメ反応ありがとう

前回の記事覚えててくれた人がいて嬉しい 俺頑張るよ

おせっかいな親戚がお見合い話持ってきてくれればいいのになぁと思うんだけど全くないや

顔出しアリの方が引き合い多くなるっていうのは興味深いな やっぱどんな顔か分かってるほうが安心感持てるんだろうね

社会人サークル入ってみたいけど勇気が出ないんだよね

絶対アウェーだし俺の見た目が真顔のフジモンからしかけてもらえそうもないし即辞める気しかしない

あ、愛○様の嫌な思い出っていうのは2人目のことだよ 愛○様ご本人とは会ったこともないし嫌な思い出などとんでもない!

2人目の人には今まで生きてきて一番の塩対応をされたか結構トラウマになってる

逃げるように帰っていくってどんだけ俺としゃべるの嫌だったんだよって

まゆ毛とか鼻毛とかの顔のムダ毛処理はちゃんとやってるよ

美容室にも3週間に1回は行ってる

ヒゲが濃ゆくなってきたのでそろそろヒゲ脱毛に行こうかなって思ってる

身長だけはそこそこあるからそれは親に感謝だね でも街中で普通に低めの身長の男も彼女連れて歩いてたりするよね

それもイケメンならまだ分かるけどモジャモジャ頭にメガネの如何にもオタクみたいな男が結構可愛い彼女連れて歩いてたりする

なれるなら友達になってどうやって彼女彼女にしたとか聞いてみたい

俺は友達学生時代から少なかったね

見た目フジモンのくせに学生のウェーイwwwみたいなノリが嫌いで比較的おとなしめのグループにいたからね

おとなしめのグループの人ってデビュー決めるたびに昔の友達みんな切るんだよね

根っから大人しい奴が3人位しかいなかったって話

お見合いの人数に関しては全然数こなせてない自覚はある

もっと頑張らないと

また鬱憤経験が溜まったら書き込みに来るので相手してやってほしいよ

ありがとう

2023-03-01

anond:20230228150745

はじめてのC

挿入/置換

cexフォーマル検証のCounter Example)

プラグのオス/メス

master/slave

依存性注入

2023-02-16

anond:20230216082928

結婚式用のフルコーデと髪の毛のセットアップで3万円になりますよ。周りを見ている限りは安い方。同じコミュニティだとフォーマルウェアの使い回しができませんし、レンタルでも10,000円はしますよ。

2023-02-13

おしゃれを捨てて極限まで厚着

裏起毛といっても厚手のものからペラペラのものまでさまざまだ

自分は裏がもっこもこの布団のようなボアになっている服が好き。文句無しの防寒機能がある。見た目がおしゃれじゃなくなるからか、そういう服のレビューを読んだら「部屋着には最高」「犬の散歩に行く用に買いました。最高」等と書いてある。

自分はそれを来てフツーにおでかけしちゃう友達にもあっちゃう

雪国の人がニュースに出てくるとスキーウェアみたいな服装ででてきたりするから寒い地方の人たちは私が好きな分厚い温かい服を着ているのだろう(当たり前)

分厚いあたたかい服というのはカジュアル感がでてしまい、フォーマル感がでる服は薄いような気がする。

重ね着しなくてもいいくらい分厚い防寒服が好きで、とにかく自分の身を守ってあたためてくれる服がいとおしい。おしゃれじゃなくても服に対する愛情はある

anond:20230212235358

おー、ここならフォーマルにつかってもよさそうな美しい証明写真・・・

ってそんなわけあるかいな!

あるいかいな!!!

でも結構楽しそうだと思ってしまった。

新しい扉を一つ見つけてしまったが、開くとしても落ち着いてからにするわ。

2023-02-09

結婚式に白ネクタイするのダサいだろって思う。より正確には黒ネクタイNGってのがダサい

洋装マナーとしては、略礼装に黒ネクタイ結婚式葬式両方に通用するフォーマルものらしい。結婚式で黒ネクタイNG日本ローカルルールで、最近では眉唾マナーじゃね?という考えも弱くはないらしい。

伝統がどうとかはさて置いて、ある程度支配力のあるものとして浸透はしているし、あんまり出羽守みたいなのはきじゃないけど。

でも何より、見た目の問題として黒ネクタイかっこいいもんな。シャツとのコントラストが効いてパキッとするし。私はブルースブラザーズとかレザボアドッグスに憧れがあるのもあって、強くそう思う。まあこれは人によるだろうし、刷り込みの要素も強いだろうけど。

私自身は無地黒よりかっこいい色・柄は無いと確信しているけど、他人がそう思うとは限らない。日式TPO内面化している人は渋い顔にもなるだろう。特に結婚式なんか、ゲスト自己主張をする場でもないし。

マナーに変化が訪れるまでは無難な色のネクタイを締め続ける事でしょう。些細な事ではあれ、わざわざ角を立てるような真似は避ける程度の社会性はあるので。でも黒銀とかで少しずつ抵抗してみようかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん