はてなキーワード: マイルドヤンキーとは
これ闇深いのがさあ
例えば、
横須賀とか相模原とか藤沢とか所沢とか越谷とか狭山とかの東京都心通勤圏なんかでも着々と地方と同じ末路を辿りつつあるってとこなんだよね
例示したエリアも実は、東京から100キロ200キロも離れてるような地方を笑えないレベルで活気がなく、なおかつ人心が荒廃してる(令和基準から遠く離れている)という現実がある
大人になっても職場で同期にセクハラチャレンジしたり童貞探しして周りに触れ回ったり、軽い気持ちで飲酒運転やっちゃったり、
で地元のトップ進学校出身者でもマイルドヤンキーの気があって道徳やポリコレやリベラル思想を死ぬほど馬鹿にしてたり
もはやこのご時世、
都心までバス1本で出られるとか、毎日チャリ通勤も普通にできるだとか、
自分は20代女。自分の地元は、全国転勤のある大企業の工場がいくつかある。そのためそういった企業に勤める、地元は別のところにあるエリート家庭と、昔から地元に住んでいる一般家庭が混在していた。
その差は地元の公立小学校の頃から明らかで、成績優秀者とそうでないものの差は小学校一年生から歴然だった。結局成人式で再開したり、インスタを眺めている感じ、その差は大人になっても変わることなく、優秀なものは東大京大をはじめとした有名大学に進学し、そうでないものは高卒10代デキ婚のマイルドヤンキーになったりしていた。
先輩方も同じ傾向があったので、近所には若くして結婚したデキ婚の人がそこそこいた。そういう話を聞くたびに、親に「ああなってはいけない」と育てられてきたので、ああいうのは道を外れた悪、恥ずかしいことだと信じて疑わなかった。
しかし最近、そういった同級生が2~3人の子供を抱えて地元で働いている姿を見ると、どう考えても立派だよなあと思うようになった。
私は有名大学→大企業コースだけど、就職ははじめから(そんなこと面接では言わないが)結婚までの腰掛けで、今はのんびり専業主婦をしている。子供は欲しいと思ったことがないので産むつもりもない。
もちろんエリート家庭の子も大抵は福利厚生が整ったよい企業に勤めて、共働きで子供を産み育てていこうと計画性を持って動いているから私が怠惰なだけなんだが。
そういえば働いていた頃は、40代独身の一度も実家を出たことない派遣さんで、話している内容がまるで20代前半のような人もいたっけ。
Twitter(現X)で、趣味のつながりで10年以上相互フォロー状態の人間が無数にいる。
以前はオフ会などで直接会って交流をし、それなりに活発な付き合いがあった。
出会った当初大学生だった私も、就職し、結婚し、今では子育てをしている。
以前ほど趣味にのめり込むこともできず、今は界隈の中心にがっつりいるわけではなく、幽霊部員のような感じだ。
まず大前提として、結婚して、子育てするだけが人生ではないと思う。その選択が素晴らしく崇高なものでもなく、独身で子どもを作らない選択も尊重されるべきだとも思う。
こうした原則を頭では理解していながらも、出会って10年以上、社会的な立ち位置が変わらず、言動も特に変わらず、冷笑しつづけるネットユーザーのような旧友を見ているのが辛くなっている。
変わらない趣味の投稿の合間にフェミ叩きをし、エアプの子育てについて的外れな物申し方をして失笑されている。
ずっと地元の人間とだけ交流をし、視野狭窄の「地方都市マイルドヤンキー」を嘲笑する文化が以前はあったように感じる。
その「地方都市のマイルドヤンキー」感が、そうしたフォロワーたちに出てきて正直きつい。
女性登場人物がレイプされるアニメを嬉しそうに拡散しては「そこに痺れる憧れる」みたいなはしゃぎ方をしているのは流石に小学生の親としてこたえるものがある。
以前のように、共通の趣味を無邪気に語り合える日はこないと思う。正直寂しい。
繰り返すが、決して結婚して子育てしているのが偉い、といった話ではなく、居心地のいいネットでずっと同じノリを繰り返すのではなく、年相応の社会性や見識をもってほしいと思った話だった