「連ドラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 連ドラとは

2023-02-08

anond:20230207101224

本当は興味無いのに周りと話を合わせる為だけに連ドラ見てそう

2023-01-10

彼女ドラマニュース字幕ありで見るのが辛い

タイトルの通り

彼女日本ドラマニュース字幕ありで見るのが辛い。キツすぎる。俺にとっては情報が多過でうるさ過ぎる。

洋画英語音声と字幕でちょうど良いが、日本語の音声はバラエティフォント字幕もノイジーなくらいだ。なのに、彼女さらフルセグ字幕をオンにしてドラマニュースも見ている。

結果、俺が見たい番組ドキュメンタリースポーツニュース字幕を消し、彼女風呂タイムに行く。一方で、彼女が見たい朝ドラ連ドラ字幕ありで俺は布団でスマホタイムだ。

唯一の一緒に楽しめるのがバラエティ系。字幕はオンだが、映像は気になった時だけ見る。彼女はずっと見てる。

なんとなく分かるけど、音声情報視覚情報の処理が根本的に違っている気がする。

たぶん情報処理の、視覚:音声の割合が、彼女が8:2、俺は3:7くらいなんだ。

エッチの時は明かりは全部消す。明るいと勃たないか

2022-12-29

『silent』再放送を6話まで見た感想

ネタバレあり。

書いてる私は30代中盤、既婚子持ち、夫婦とも障害者聴覚ではない)。

音楽を愛する中途失聴者の障害受容、健常者との切ないラブストーリー、という点では、映画サウンド・オブ・メタル』と共通している。

たぶん他にも共通する作品はいろいろあるだろうけど、私が直近で見たのがそれだったので、つい想起して比較してしまった。

サウンド〜』は障害の苦悩を見事に描ききった傑作なんだけども、障害受容がストーリーのメインで恋愛要素はサブなので、とにかく重い。

クライマックスの数十秒だけは穏やかだが、それ以外は終始ピリピリとした一触即発の危うい空気感が漂っていて、息苦しく鬱屈としている(だがそれが良い)。希望を求めど求めど現実残酷で、静かにジリジリと首を絞められて、最後は屈服するように(そして死後のごとく安らかに障害を受容する。そんな印象。

『silent』も障害絡みの場面はピリピリとしていて鬱屈だけど、そこまで尺が長くない。あくまストーリーの主軸は恋愛で、しかもその恋愛するキャラクター関係性が少女漫画ぐらい甘ったるい。顔も性格も良い美男美女が、綺麗な風景で綺麗に笑ったり泣いたりする。あまりにも非現実的で、やりすぎなぐらいに純度が高い。視聴者きれいなものを見せられて「わ〜きれい〜」って何も考えずに言える(だがそれが良い)。途中で着ぐるみのチャックが見えて興醒め、みたいなのもない。緻密な作り込みでずっと気持ちよく酔わせてくれる。

『silent』は障害恋愛、硬軟のバランスが取れていて、「連ドラとしてはこれくらいの軽さがちょうどいいんだわ」なエンタメに仕上がっている。『サウンド〜』は生々しすぎて、毎週追っかけて見るにはしんどい

片や日本若者向け連ドラ、片やアカデミー賞ノミネート映画そもそも目的が違うので甲乙をつける意味がない。どちらも良い作品だと思った。

『silent』は硬軟どっちも真面目に作っている。

想、想の家族、奈々、手話教室先生、いわゆる障害者サイドの、(健常者から過剰に不憫がられるほど)そこまで毎日不幸でもないけど、別にそんな毎日幸せでもない、ただまぁやっぱり障害がないに越したことはないんだわ、とふとした瞬間にぼやいてしまう「障害者特有寂寥感」が絶妙に上手い。

評価の6話。障害受容なんてとうの昔に済ませてますし?顔で、障害と上手く折り合いをつけて幸せに生きてきたはずの、ろう者の奈々が、グッチャグチャに傷つき、障害者としてのプライドを捨てて「んなもんないほうがええに決まっとるがな」と、屈服するように本音を漏らしてしまう。あろうことか作中で最も障害が重いとされる当事者に、何も知らない健常者(しかも恋敵)に向かって、それを言わせる。たいへん残酷で誠実な作品だと思った。

ある意味サウンド〜』よりも容赦がない。『サウンド〜』は障害受容をひとつのゴール(救済)として描いているが、『silent』は受容の先に延々と続く、逃れられない現実を描いている。

作中の障害者サイドの人間たち、いわゆる「心のバリアフリー」に関しては、案外ちょっと冷ややかで排他的情緒不安定で、障害への価値観温度感・受容度が誰一人として一致していない。みんないい人たちだし、障害特性はよく理解しているはずなのに、何故かわかりあえない、という生々しさがすごく良かった。

かつては希望を求めてもがいて、それでも叶わなくて、「奇跡はない」とさんざん思い知らされて、疲れきって終着した先の、あの感じ。

健常者サイド(紬と湊斗)がピュアピュアにわかりあおうと丸裸で近づいてきて、でもこっちは酸いも甘いも通過してきてるもんだから、わかりあえないってもうわかってるから温度差がエグくて、埋められなくて、誰も悪くないのに、全員加害者・全員被害者で玉突き事故を起こすあの感じ。

どれだけ愛や優しさや想いやりがあっても、やっぱり「わかりあえない」し「ないほうがいい」と言わざるを得ないのが障害なんだわ、と、泣いたり悔しがったりといった感情すらとうに失って、淡々と言えてしまうあの感じ。

障害者支援者メンタリティを、美化も卑下もせず忠実に描いている。と私は思ったけど、聴覚障害者も実際そう思えるのか訊いてみたい。

最終回ハッピーエンドらしいから、案外「奇跡はおこるよ」で全員わかりあってハイタッチちゃうのかな〜。嫌だな〜。ファンタジーだな〜。でもラブストーリー側のシナリオがもう既にめちゃくちゃファンタジーしてるし、連ドラだし、ファンタジックに終わるんだろうな〜。

2022-12-12

三谷幸喜普通ドラマが観たい

王様のレストランみたいな、普通コメディ

ただ、今まで成功やす戦国幕末しかやってなかったが今回不人気な鎌倉時代視聴率を稼ぎにくい今そこそこの成功を収めたことでもう次の企画内々定されていそうで普通ドラマを観たい自分鎌倉殿の13人を楽しみつつ憂鬱な気分になっている

おそらく次は年齢的にもラスト大河、そしてラストということで真の不人気"応仁の乱"を取り上げるのではなかろうかと思っている(数年後なら落ち着いてるやろという賭けで呉座を使ったりするかもしれない)

ただ、その集大成となる大河ドラマのせいでもう連ドラも書けなくなるだろう(大河ドラマ脚本は多分数年かけて作り上げるだろうから

所詮妄想だし大河ドラマ脚本が決まってなくてももう単純なコメディドラマはウケなさそうだし連ドラ脚本書かないかもしれないけど、単純に面白いコメディドラマもう一本くらい観たかったな

2022-08-22

にちようチャップリンにてどきどきキャンプを見て

「そういえば、ジャックバウアーの声ってりっきーだったっけ。見たことないや」と思ったので

今更24を見てみた(吹替版)

そんで

「そういえば、ジャックバウアーってキーファー・サザーランドがやってるんだっけ」と思った

キーファー・サザーランドと言えばスタンド・バイ・ミー

悪人面のイメージだけど、ジャックバウアーは少し優しげなイケオジだ

24って何話あるのか知らないけど、サブスクで全話無料は無理っぽいな

ネトフリやhuluには無かったし(今は1話無料アマプラで見てる。2話以降は課金)

まあ、見なくてもいいか。興味無いし

(洋連ドラ一個も見たことない。みんな忍耐力すごい。自分は22分くらいのアニメ24話見るので精一杯。出来れば1クールが良い)

2022-05-23

ツイステ辞めること『引退』じゃなくて『中退』って言った方が適切なんじゃないか

インストリー6章のバトル難易度が高過ぎることを理由引退者続出らしいという噂を聞いて思った。

試験と称したバトルイベントがあるぐらいだし、育成不足を理由にした引退なら『中退』って言った方が合ってるよね。

ちなみに私は試験イベには一度も参加していないし、まずそもそも6章のミニゲームで詰んでる。

私はツイステに好きな声優が出ているのでリリース開始後すぐにインストールしたが、容量が重過ぎるのですぐアンインストールし、期間限定イベントと好きな声優担当キャラ誕生日がある時だけ再インストールし、限定ストーリーカード等を回収したらまた即アンインストールするという遊び方でゲームを楽しんでいる。

こういう遊び方なので、ゲーム公式アカウントからイベント告知が非常に重要なんだけど…公式アカウントのお知らせわかりにくくない?

初年度なんてキャラ誕生日当日のお知らせすらなかったから、インストール中なのに誕生日なこと忘れててログボの10キー貰い損ねること何度かあってすごい萎えた。

周年のお知らせも、周年キャンペーン期間がいつまでなのかもよくわかんなくて、うちにはグリムカードが1枚も無い。

課金要素が不明なので無課金なんだけど(他の某ソシャゲには年に5万ぐらい入れてる)、ツイステで改善してくれたら嬉しいなと思うことを書いておく。

容量が重過ぎるのなんとかして

アプリ消すとごっそり空き容量増えるし、毎日ログインしたくなる要素が特に無いので、気軽にアンインストールできるんだよね。

百歩譲っても1Gに収めてほしいし、1Gでもたぶんすぐ消しちゃう。0.5Gが希望

もっと量化してくれたら『とりあえずインストールしたままにしておく』『せっかくだからログインだけでも毎日しておく』とか思える気がする。

過去イベントストーリーを読む手段がほしい

イベント告知がゆるいので、存在を見落としてたイベントがそこそこあるんだよね…

ハロウィン第二回はイベント終了日に気づかなくて最終更新分の章だけ取り逃がして超ショックだった…

ストーリー最後まで読めないのストレスだろうからハロウィン第二回のストーリーは読まずにいる。

いつも攻略中はストーリースキップして全部開放した後に通しで読むようにしているんだ。ツイステのシナリオ面白いと思ってるんだけど、だからこそ一気読みできないのはストレスになるので。

石で過去ストーリー読めるようにすれば良いのにね?

なんでしないんだろう。

過去限定カードを入手する機会もっと増やした方がよくない?

手に入らないカードがあると、収集癖って萎えてくと思うんだけど…途中から入学してきた人とかどう思ってるんだろう?

私は好きな声優担当キャラ限定ガチャ以外全部スルー…してたんだけど、あまりにも召喚キーが貯まりまくっているので、そのキャラduoのある子や、カードが1枚も無い子の限定SSRがあるガチャなんかをちょいちょい回してみている。

とりあえずグリム以外のカードは出たけどRしか無い子がそこそこ居る。

期間限定イベントストーリー更新を分割するのできればやめてほしい

ハロウィン第二回ショックの傷が深い…

でもこれは過去限定ストーリーを石で読めるようになるなら別に今のままでも良いかな。

周年キャンペーンが終わる直前にもう一回アラート告知して!

リム欲しいというよりも、グリム居ないのハブってるみたいで可哀想ちょっとつらい。

つらい気持ちになるゲームとは自然距離をおくようになるので。不登校になるので。

6章後編2までにカード所持数自体が確実に15人以上になるように、『育成さえすればギリギリストーリー攻略できるカード』をメインストリー攻略進度に合わせて都度配布してたら炎上しなかったんじゃない?

ちなみに育成完遂した恒常Rのカードだけでも6章ってクリアできますか…?

SSRどころかSRも無い子が編成固定枠なので震えてる…

ミニゲームクリアできない人への救済も必須じゃない?

リズミックがクリア必須仕様だったら、1章の時点でもう二度と再インストールしなかったと思う。

ゲームがしたくてアプリに触ってるんじゃなくて、ゲーム形式しか表現できない物語キャラクターに触れたくてアプリに触ってる層も居るんですよ…

まぁアプリ仕様改善されないうちは、これまで通りアンインストールを繰り返しながらのんびりプレイしていくので、7章がはじまるまでに6章クリアできるといいなぁ。

というか、7章開始までに在校生全員が必ず6章クリアできるようになるような補習がなければ、私ももうツイステ中退でいいかな。卒業までこぎつけられないなら中退するしかないもんね…

女性向けのコンテンツのうち、同人とかファン同士の横の繋がりが生じているコンテンツって、周りの波に自分が乗り遅れたら自然コンテンツからフェードアウトしていくものだと思うんだよね。

いや、ツイステは女性向けではないのかもしれないけども。

横の繋がりがゲームを楽しむ要素に含まれていないなら、難易度が鬼でも『やり込み甲斐がある』ってプラスに受け取れるけど、周りに乗り遅れたら楽しめないゲームだと『振り落とされた』ってマイナスに受け取られても仕方ないと思う。

これ以上ツイステ中退者が出ないように、開発や運営がんばってもらいたいな。

追記

トラバへのレスとか

元増田はクソ端末過ぎる

それはそう。なんだけど、ミニゲームクリアできないのは、残念ながら私がゲーム音痴なせい。マリカーカーブする時に体も一緒に曲がっちゃうようなタイプね。エイプリルフールにあったマジカホイール教習所も、最後レースゲームみたいなやつゴールすらできなかった…

最近スマホは容量いっぱいあってすごいね

エミュレーター使うわけにはいかんのか?

その発想はなかった! 教えてくれてありがとう

>今時アプリの容量なんてそんなもんだろ

他のアプリとの比較萎えてたというより、「いやこれもっと量化できるだろ!」って萎える。

フルボイスのストーリーLive2Dが重くなるのはわかるんだけどさ、ホーム画面をイラストに変更できるようにして、Live2D全切りで授業だけ回せるようにすれば、もっと軽くなりそうじゃない?

コンピューターゲームとは究極的にはUIを楽しむものだと思っているので、ユーザビリティ意識が低い開発してんじゃねーって思う。これはツイステに限らずなんでもそう。

ユーザーへの気配りが行き届いているゲームは良作・名作になると思うもん。

ボス難易度まったく高くない

そうなの?

手持ちのカード確認したら、固定編成組みでRのカードしかない子、R完凸すらしてなかった…

軽く検索しただけだと、編成人数15人中SSRあるのが5人だけでSRも完凸どころか全員分無いような、私レベルの超ライトユーザーが参考にできるようなカード育成のコツというかバトル編成のセオリーみたいなやつが見つからなかったんだよね。(求めているのは、有利属性魔法レベル完凸済みLv60のRと、同属性魔法レベル未育成Lv60のSRなら、どちらの方がバトル適性があるか…的な攻略情報

まぁSSRSRもぜんぜん育ってないので、のんびり授業まわしてみます

女性向けはゲームから離脱してメディアミックスコンテンツだけ追うのがわりと普通になってる

そうだね。

ソシャゲ原作ポジションにすると『原作が連載中のコンテンツ』ってカテゴリに置けるから、あえてのソシャゲ出発のコンテンツがあるのかね?

マンガアニメソシャゲ化よりも、ソシャゲメディアミックスの方が、原作至上主義者を一定割合抱え込めるって意味ソシャゲ側に人を留めやすいのかも?

私が原作至上主義者だからそう思うだけかな…。あ、メディアミックスも好きです。媒体や作者が変わると、そもそも楽しみ方がまた違ってくるからおもしろいよね。

…後で気付いたけど、そもそもツイステ自体既存作品メディアミックス作品的なものでしたね。擬人化モノとかも同じく派生型か。

もしかして私がツイステにいまいちハマってないのは、作品が生まれた背景に別の作品存在しているからなのかなー?

なんか別の話題に関する増田で、わざわざトラバして私への誹謗中傷書いてる人が居て不快だったか追記しとくと、書いてない内容を捏造するのやめてもらいたい。別の話題主題なら、無駄こちらのツリーが増えるから直リンしないでほしい。ソース見るような人間直リンじゃなくても見に行くでしょ。

私が『ツイステに関しては無課金(他のソシャゲには課金してる)』って書いたのは、この増田の本文にも書いてるけど、課金要素がわからんゲームだって感想も込めてるから

これは別に不満ではないんだけど、『カード実装ペースが穏やか=欲しいカードがそんなに無い』→『ガチャを回す機会がない』。

これは既に書いてる不満だけど、『過去イベント過去限定カードを、石を使って取得できない』から課金要素がまた減る。

『石を使ってでも早くカード育成したい』って熱意もないから、この増田には授業システムへの不満も書いてないでしょ。だって不満を持つほど必死じゃないんだもん。効率は良いに越したこといから、バトル攻略考慮した育成優先度みたいな情報は知りたいけどね。でもまぁ気楽にのんびりやるよ。

6章読了別に急いでないよ。気軽に読めたらそりゃ嬉しけどね。

というか、ツイステは『幅広い層がお手軽に触れられるコンテンツ』っていうポジション意識してるコンテンツなのかと私は思ってた。

『6章後編2で中退者が続出したらしい』って噂も、このコンテンツイメージに反するから広まるんじゃないかと思うよ。

私は、こうやって増田お気持ちを書く程度にはツイステのこと気にしているけど、課金してまでツイステしたい人は、私とは比べ物にならないほど情熱的にツイステが好きなんだろうなって思ってる。そんなに好きになれる存在があるのは素敵なことだよね。

みんなもさ『別にファンっていうほど熱狂してないけど毎週なんとなく見て楽しんではい連ドラ』みたいな、そういう娯楽ってない?

私にとってツイステはそれぐらいの軽いお楽しみコンテンツなので、ガチ勢の人たちが開発運営にキレてる内容とは違う部分が気になるんだと思う。

何の役に立つかはわかんないけど、この増田を読んで「超ライトユーザーは、こういうところが改善されないから超ライトユーザーまりなのかもな」って、一例を知ってもらえたら嬉しいな。

2022-05-10

連ドラヒロインに抜擢された浜なんとかさん、

はまなべみわさんと記憶してしまって本名がいまだにわからない

2021-12-03

反町竹野内のビーチボーイズPart2

見たいな。スペシャルじゃなくて10回の連ドラで見たい。広末とか稲森いずみとかも、出してさ。佐藤仁美も出せばいい。岡田惠和も現役バリバリだし、ええんちゃうかな。

昔はPart2ってよくあったのに、男女7人とかふぞろいの林檎たちとか。最近結婚できない男くらいか最近はなんでやらんようになったんかな。ビーチボーイズ、主要登場人物を今でもみんな出せるし(石原真理子みたいなんいないし)ほんまやらんかな。

2021-11-11

刃物男がたくさん現れるわけですが

失うものはない人間は怖いって聞いたことがある。自殺する勇気がないか死刑になりたい人もいるだろう。

俺らは、すがれるものをたくさん持っておこうな。家族恋人、信頼出来る友人や会社の人.......人がいないなら趣味を。趣味がないなら連ドラアニメを。なんでもいい。

人間は脆いものから、すがるものは多いほうがいいんだ。

って誰かが歌ってた。

2021-07-21

anond:20210721200029

つの連ドラの話してるんだよ報告すんなよわかれよ

2021-05-14

anond:20210514143932

なにがオタク系のコンテンツ全般だよアホくさ

オタクが見向きもしない連ドラアメドラ見てみろよ

どれもだいたいどこかに恋愛要素入っとるわ

2021-03-05

ふつうのにっき

一週間がおわったぞーーー

万歳

今日部署の一番の若手氏が辞める最終出勤日であった

なんだかセレモニー

みんなで一人ずつ感謝と思い出と激励の言葉をかけて泣いちゃったりして

若手氏についてはお疲れさま頑張ってねとしか思ってないのだけど

日々のあれこれがきれいなスピーチで「思い出」に均されていく感覚ちょっと苦手だ

卒業式も苦手だったな

自分がやめるときにはどんな話をするかなあとぼんやり考えてた

早く宝くじあたんねーかなあ

けっきょく一日ばたばたしてあまり仕事が進まなかった

ていうか今週終わらせるつもりだったことほぼ終わってねえな

同僚氏のことは以前より嫌いではなくなったがやはり言葉の端々にカチンとくることがあり

それに私も最近は「つまりどうしたいんですか?」みたくきつく返してしまうのでよくないな

若手氏の退職で泣いてたあとの人に優しくなかった

がほんとあの目的のない揚げ足とりむかつくのだ


最近同僚氏のあだ名を心ひそかにつけている

職場のむかつく同僚にあだ名をつけて全く関係ない友人に愚痴るのは学生時代の友人の技術

あだ名面白いと知らん人の愚痴でも面白エピソードトークみたいに聞けるからあれは発明だった

だがその友人はもう引っ越ししまってもう飲み会でだらだら下らない話ができない

いやLINEなりリモートのみなりしようと思えばできるけどそこまでしてする話でもない


帰りにスーパー銭湯でも寄ろうかと思ってたけどなんだか湿気と気温が高くてあんまり風呂気分にならないな

うちに帰って豚キムチつくってビール飲んで寝よっかな

最近家ではゲーム実況動画ばかり見てる

なんか疲れててぼんやりしてる時にゲーム実況ちょうどいいんだよな

本や映画は内容に関わらず重すぎる

この間まで桃鉄実況をあれこれ見てて

この間はリトルナトメシリーズを人を変えて二週見た

つぎどうすっかなー


元気があったら俺の家の話を見ようかな

何で見てないの!???といわれてしまった

連ドラ見る元気なんて基本いつもねえんですよ

でも今日豚キムチ食べると思うと元気だから見れるかもしれん

2020-12-03

鬼滅の刃を蹴ってさらざんまい放送するテレビ局ってめちゃめちゃ尖ってるよな?

ちょっと前にゴシップ誌だか痛いニュースかに

フジテレビ鬼滅の刃(一期)の製作に関わることを断っていたという記事投稿されて

はてブでも「だからフジテレビは駄目なんだ」と例の如くパプリックエネミーFNNを叩いて勢に浸る遊びが開催されていた。

でも2019年の春クールフジテレビ放送されていたアニメってワンピDB以外だと「ゲゲゲの鬼太郎」と「さらざんまい」なんだよ、覚えてるか?

無期限の長期放送に入ってるワンピDBと定期的にリブートすることが伝統と化しているゲゲゲを除けばフジに空いている枠はノイタミナしかない。

そのひと枠に天下のジャンプ連載の勧善懲悪ヒーローアクションものを蹴って幾原邦彦オリジナル企画を選ぶというこの選択かなりぶっ飛んでるし、

プロデューサーより上にある程度理念みたいなものがないとやっぱできない気がする。

ウテナもうっすらそういうテイストあるけど、ピンドラから始まる21世紀幾原邦彦作品って「規範に潰される若者」の物語なんだわさ。

長男から」とか「強くならなきゃ」とか「先輩だから」とか「欲しがるばかりの奴は」って言葉ですり潰されそうな奴らが物語の中心にいる。

マクロ視点での善悪否定登場人物個人ミクロ感情肯定していく。そして最終的にそういう奴らが互いを理解し融和していくことで救済される。

例えるならサイコロ先輩のジレンマとか獪岳の苦悩に目一杯フォーカスを当てて、

彼らを「そうだよね君らにだって少しも慈愛がないわけじゃないし、不真面目なわけでもなかったんだ」って抱擁するのが幾原作品世界観だと僕は思う

ネットにおけるフジテレビは雑に言って「体育会系のノリでコミュニケーション弱者嘲笑文化を持っている」「軽薄で流行りに乗っかるしか能がない」というイメージで取り扱われている。

が、しかノイタミナは「連ドラのようにカジュアルに楽しめるアニメを」というマイルドヤンキーに向けた方向性を打ち出しながらも、

出版社業界力学オタクカルチャーゲームマンガラノベ等)のトレンドに左右されず、独自の指針に沿って型にはまらない企画を発表し続けてきた。

からこそオリジナル企画も多く、ただの深夜のアニメ枠でしかない「ノイタミナ」がブランドとしての意味合いを帯びてきたのだ。

視聴者と変わらない普通な現代社会で生きる、エリートでなければ超人的な能力も持たない平凡な人間叙情主題にした「あの花」は、

とらドラ」でその萌芽を見せていた超平和バスターズスタイルを完成させたとともに、アニメ純粋ヒューマンドラマを展開するエポックメイキングになった。

PSYCHO-PASS」は倫理観倒錯する未来ハードボイルド調に描いたディストピアサイバーパンクの秀作として10年代象徴する一作となった。

四畳半神話体系、ピンポンつり球といったメディアミックス作品ではなかなかお目にかかれない斬新な映像表現を打ち出した(それでいてストーリー構成にもそつがない)作品もなかなか実現は難しかっただろうしノイタミナでなければあそこまで好意的に受け取られただろうか?と思う。

「冴えカノ」や「DIVE!」のような「ラブコメ」や「スポ根」モノでさえ少年誌ライトノベルテンションから一歩引いたような独特なオフビート感がある。

これもノイタミナというフレームの影響にあると思うのは考えすぎだろうか?

個人的に次期の「2.43」がハイキューとどう差別化を図ってくるかにすごく興味が湧いているし、実のところ「ノイタミナ放送されているアニメ」然とした物が見られることを僕は既に期待してしまっている。

ノイタミナはなんとなくだが、社会から弾かれた者や、秀でた物がなくうだうだする若者に優しい作品が多い気がする。無邪気なラブコメヒーロー物を避け続けた結果なのだろうけど、そこが僕にとっては安心材料になりつつあるのだ。

話を戻すとして、

まずフジ鬼滅の刃を断った背景として、近い時期にジャンプアニメ放送が集中していたことが大きかったのではないだろうか?

周知の通りワンピDB放送しつつ、更に19年冬にはネバラン(一期)を放送していたので、19年春に鬼滅ということになると流石にジャンプコンテンツに偏りすぎるのではと危惧されたということがあり得なくもない。

日和見主義ゆえ、鬼滅の奇抜な作風グロテスク描写拒否反応を示した」というような粗雑なコメントニュース記事では散見されたが、ノイタミナでは過去鬼滅の刃と同系統の「甲鉄城のカバネリ」の製作積極的に関わっていた。故にジャンプ掲載される程度にはマイルドなこの作品を渋る理由としては考え辛いのではないだろうか。

追記

キャロル&チューズデイの存在をすっかり忘れていたことに気がついた。キャロル&チューズデイは19年4月から9月までの2クール放送されていて、鬼滅と丸被りしているので、邪推するならばこの代わりに鬼滅の刃放送されていたかもしれない。

まあとどのつまりそんなことどうでもいいんだけどね。

あいう未熟者が成長して真っ当に何者かになろうとする話は気持ちいいよね。

キャロル&チューズデイはアニメの中でも一際丁寧な作品だったと思う。音楽のこだわりもそうだし、渡辺信一郎さんといえばといった感じのスペースオペラ調のロマンに溢れた雰囲気も流石だなあといった感じだった。

まあこれは観るの中断してそのままになってるからあんまりわかったようなこといいたくないけどね。

実のところ+Ultraの存在自体すっぽり忘れてたんだけど(Great PretenderとかBeastarsみてたのに)、ケモノ物やわりかしハードSF物とかそういうのが多くて、ノイタミナとはまた違った形で硬派の作品を増やしていく感じがして面白いと思う。

2020-11-28

anond:20201125061427

韓流は試してみた?

高齢女子韓流沼に引き摺りこむといいよ。

試しに「愛の不時着」見せてみ?連ドラから少なくとも数日はネット忘れてのめり込むよ。

その間家事がおろそかになっても文句わずに見守る気で。

脈あるようなら息つく間もなく過去の名作韓流ドラマや韓流映画オススメしてくるから自動でのめり込むよ。

タバコ麻薬離脱と同じでとにかくyoutubeから引き剥がす時間を作って注意を他にそらすことが大事だよ。

なので韓流見れるサブスクならどこでもいいけどYouTuberと隣り合わせなyoutubeの有料プランだけは避けた方がいい。同じ理由ニコ動も×。

可能なら父親と一緒に韓流に沈めた方がいい。

修正不可能なくらい亀裂入ってるわけじゃないなら夫婦趣味共有できた方が話が早い。

父親が無理そうなら増田が一緒に韓流にはまってあげるといいよ。

増田母も元増田祖父と同じでこのコロナ禍で孤独熟成してしまってるんだと思う。

コロナでなければ増田旅行/観劇/ディナーショーなどに連れ回しネットから引き剥がして忘れさせる方法もあるけど今はそれは無理なのでとりま「愛の不時着」。

脈薄そうでも増田自身がはまってるとか理由つけてはまり込むまでリピするといいよ。

増田母の場合リア充させて興味の矛先逸らした方がいい気がする。

女性はおしゃべりと共感してくれる相手に弱いから身近な人と同じ話題で盛り上がれるのが実は一番嬉しいし楽しい

よくアイドル歌手俳優にのめり込む人いるけどあれ実は歌手俳優本人というよりそれらを好きな人たちと交流するのが楽しいってのがあるから

多分そこに増田母はつけこまれてる可能性もあるから逆に増田が母専属韓流ソムリエYouTuberになればいいと思う。

元増田祖父が抜け出せたのはただNetflix与えてお終いじゃなく、元増田自身Twitterでも繋がって寄り添い、つかず離れず連絡取りつつ見守ってたとこも大きいと思うんだ。

孤独にさせないこと。

リア充させること。

この二つが大事なのかも。

コロナでこの二つがかなりむずかしくなってるけどね。

それか増田嗅覚母親のはまりそうな趣味見つけて波状攻撃してみては?

増田ミーハーいから案外すぐ転ぶかもよ。

ちなみに韓流旅行観劇ディナーショー以外で高齢女子オススメ宝塚歌舞伎落語綾小路きみまろ手芸、食べ歩き、ペットなど。

この中では韓流が一番安価コロナ禍の今も気軽に始められてオススメ

韓流沼もはまったら被害はせいぜい韓国旅行に行きまくるくらいだけど今は幸いコロナでそれも不可能だし。

小説もどき書いてたなら「小説家になろう」や「カクヨム」なんかの投稿サイト勧めてもっとやばい沼に沈める方法もあるよ。

よりなマシな沼を見つけて速やかに沈めて差し上げることが肝要。

2020-07-14

anond:20200714194831

万引き家族も入れてあげて…

その他連ドラジャニーズorアイドル主演の大ヒットムービーは見て見ぬふりですかねぇ

2020-07-05

いちゃラブしか受けつけられなくなった話

自分思考整理のために書いています

最近、とにかく幸せ推しカプしか受けつけられなくなった。3L全部。

昔は所謂ネタとかバームクーヘンなエンドとかちょっと切ない話とかそういうのも見ていたのに、最近は読み終わったあとつらいとしんどいしか言えなくなって落ち込むので読めなくなってしまった。

思えば二次創作に限らず大元作品でもそういうのが見られなくなってしまっている。

恋愛映画とかドラマとか…最後にどうなるのかをあらかじめ聞いてから見るようになってる。

新鮮な気持ちドラマとか映画とかを見たい気持ちは確かにあるが、その気持ち<傷つきたくない気持ちとなってしまっている…?

こじれないでほしい。しあわせになってほしい。

知り合いはこじれてこじれまくった後にその糸が解けて結果幸せになるところが見たいからこじれる部分がないと面白くないと言う。

かに。こじれたからこそ関係がより強くなるわけだからこじれは必要なんだ。

しかしたら、こじれたまま来週とかそう言う感じになるからつらいのかもしれない。

大丈夫だよね〜!?誤解解けるよね〜!?!?となりながら待つ時間がつらいのか、?!

そうか…だから連ドラ最後まで見たら面白かったなとなるのか…。

一気見が性に合っている。

漫画もそうだ。

ビースターズめちゃくちゃ面白いけどしあわせになってほしい気持ちが強くなればなるほどしあわせに近づくようで離れたりするのがつらいし今めちゃくちゃいいとこだから早く続き読みてえしでこんな気持ちになっているのかもしれない。

完結してから読もうかな…。

そういえば周りに読め読め言われてた鬼滅めんどくさかったから完結したら読むって言っちゃったけど完結したからそろそろ読まなきゃ…(読まない)

ふと気がつけば本編でうまくいかなかったカプばかりを好んでいたことに気がつき死ぬ

いやだ〜!!しぬな〜!!こじれるな〜!!!くそ!!!!!!

と言う気持ちになって本編も二次創作も読み終わる。

だるだるに甘い生クリームみたいな推しカプが読みたい。

でもぼくはえらいのできずついてもすすめたにんげんをうらむことやさくしゃをひはんすることはしません。という精神で生きているので心配しないでほしい。

つらい。

以上、ハピエン厨でした。

PS 本編では結ばれなかった系の二次創作って二次創作でしあわせになってる推しカプを見ておれもしあわせ♡の気持ちとこんなに幸せそうなのに本編では…という気持ち死ぬ気持ちが混ざり合ってしまう悩みもある。1/3の純情な感情が空白になる。

2020-05-15

あなたの「ドラマ警視庁捜査課長ギャグ路線アリナシライン」を教えて

ご覧の方はご存知と思うが、連ドラも4シーズン目へ突入し、撮影中断により傑作選などの放送余儀なくされる他ドラマを尻目に4月9日放送開始から快調に放送を続け、来週で第7話を迎える「警視庁捜査課長2020」、そのギャグ路線がいよいよ看過できないレベルにまで達しつつある。そこであなたアリナシラインを教えてほしい。ラインと言ったが個別にあれはアリでこれはナシという感じでお願いしたい。

私は、毎回の本田博太郎登場シーンはアリで、ドラマ冒頭の「何っ!○○なご遺体!?」で遊ぶのはナシだと思う。

2020-04-24

anond:20200424092221

しろNHK連ドラ大河ソーシャルディスタンスを取ったシーン撮影脚本書き換え対応をするって言ってたか

そんなことしたら実写の魅力がゼロに近づくからアニメ時代が来るかもしれんぞ

アニメ労働環境のほうは知らん。

あと、絵の中でマスクしてないってバカフェミみたいにキレるやつは放置

2020-04-13

anond:20200413195859

コンビニ動画配信サービスの券買って映画とかアニメとか連ドラを見始めるとかどう?運動としてヨガやるとかも良さそう。

2020-03-21

anond:20200321190315

連ドラ生放送番組テレビラジオ)はバレやすいだろうけど、

収録はいつ収録しているかからいか冠番組以外ではバレにくいと思う。

わざわざ公表すると、国民不安を買うだけだし、印象による経済業界に対する影響を無視できないか

公開できないよね。するべきなんだろうけどさ。

からこそどこよりも慎重に行動していそうだよね。

2019-10-02

anond:20191002052628

元々実写のコンテンツやで

腐媚びコンテンツだったのが牧登場&連ドラ化によって一般を腐に堕とす作品と化した結果、いざ新作出したら牧以外ありえないと騒いで公式に凸してる感じ

おっさんずラブ界隈がこわくなってる

おっさんずラブ視聴者なんだけど、最近おっさんずラブ界隈が殺伐としていてこわい。

私はおっさんずラブの単発ドラマ連続ドラマ映画、全て観た程度のおっさんずラブファンだ。

ご存じの方は今更だけども、

おっさんずラブ」とは田中圭さんが演じる春田創一と吉田鋼太郎さんが演じる黒澤武蔵林遣都さんが演じる牧凌太の男性同士の恋模様を描いたドラマである

連ドラ以前の単発ドラマでは春田武蔵は出ていたが、牧のポジションをハセ(落合モトキさん)が演じていた。

連ドラは全8回という短めのお話ではあるもののいろいろ詰め込んだボリューム感のあるハラハラキドキの恋愛コメディーだった。

実力派のベテラン俳優さんががっつり同性愛について演じる地上波ドラマというのは私の記憶では以前はあまりなかったと思う。

理由はいろいろあると思うが、とりあえずおっさんずラプは大ヒットした。

深夜にもかかわらずリアルタイムドラマを視聴する女子たち、いままで同性愛に興味がなかったのにおっさんずラブで目覚めてしまった女子たち、もともと腐女子で大ハマりした女子たち。はたまたノリで観たらあまり面白さにハマってしまった男性たち。

とにかく熱狂的なファンがわんさか沸いた。

私は、というとドラマで大感動はしたものキャラクター自体にそこまでハマっていかなかったため目線としては完全に一視聴者だった。

キャラクター自体にそこまでハマっていかなかった」というのは、例えばおっさんずラブ展に行ったり、グッズを買ったりはしない、二次創作したりはしない、夢ポエムを書いたりしない、くらいのハマり方だ。

から、今のおっさんずラブ界隈の大炎上を見て「うわぁ、こええ」となっている。みっともないとも思っている。

スタッフさんに同情すらする

おっさんずラブ大炎上」というのは説明するまでもないと思うが、「11月からドラマの二期(おっさんずラブ-in the sky-)をやるのに春田相手が牧(林遣都さん)ではない。」ということが原因だ。「そこが理由じゃない」と語っているツイートも見かけたが、そこが理由だと思う。

完結した恋愛ストーリーをやったのになぜ相手を変えてまた一から恋愛をするんだ?

春田相手は牧でしょ?

そんな理由で大激怒してるんだと思う。

だが、だがな。

怒るのはいいんだが、あなたたち公式を叩きすぎよ。

あれじゃスタッフ演者も心が折れちゃうし、出演していない林遣都さんで肩身が狭いでしょうよ。

「大激怒」がどの程度かはおっさんずラブツイッターアカウントを見ればわかる。

つの投稿に対してよってたかってのクレーム。(そうではなくてもクレームに見える)

ATMしか思ってないんですよね?」

「これは誰が喜ぶんですか?」

まさかこんな最悪の結末だとは思ってなかった」

こんな罵詈雑言公式アカウントにめちゃめちゃ書かれている。

おいおいおい。飲み屋で言え。

せめて自分アカウントでエアでつぶやいてくれ。

公式コメントしたら苦労してドラマを作っているスタッフ俳優さんも見るんだよ。どれだけ傷つくと思ってるの。

ATMしか思ってないんですよね?」って資本主義資本主義社会

人気があるコンテンツをよりお金を生むために利用するのは当たり前でしょう。

「これは誰が喜ぶんですか?」

少なくとも私は嬉しいわ!

「誰も喜ばない」ってあなた達が言ってる「誰も」の中に私のようなライト視聴者は入ってないのか?普通におっさんずラブ2期楽しみだし、林遣都さんが出てなくても田中圭さんと吉田鋼太郎さんのわちゃわちゃ見たいわ!

千葉雄大くんと戸次重幸さんのキャラも見たいわ!

まさかこんな最悪の結末だとは思ってなかった」ってまだ別の展開あるかもしれないじゃん?

スペシャルかもしれない、映画かもしれないけど、人気があるんだって分かれば牧と春田の話も作るかもしれないよ?

おっさんずラブ2期が楽しみな人なんていっぱいいるんだよーーー!!

そんな人達ディープおっさんずラブ民の罵詈雑言みたらどう思う?「うわぁ迷惑」って嫌な気持ちになるじゃん。

作品を愛することは素敵なことだと思う。でも、その思いを怒りではなくもっとクリエイティブな方向に生かせないでしょうか。

つの新しい作品がはじまるというのにあまり雰囲気悪すぎだよ。

本当に牧と春田おっさんずラブが好きなんだったら新しいおっさんずラブを見守ってあげようよ。

見たくないなら見なくていいけどせめて罵詈雑言公式アカウントに書くな。

林遣都さんがあれを見て「俺って愛されてる。ありがとうみんな」って思うわけないじゃん。ただただ迷惑だよ。

2019-09-28

OL劇場版ネタバレ まだの人は見ないで

結論…何の中身もない。メインカップル描写が雑すぎ。金を生むコンテンツになったと思ったんだろうが、こんな出来じゃ金儲けもできんよ。誰にも刺さらない話。

・ツギハギの展開

・あれだけ指輪をめぐるエピソードがあるのに結局渡すシーンがない。いつのまにか結婚指輪してる。

キャラキワモノ感だけ強調され、人間味がない

映画で出てきたキャラ同士が結婚式を挙げる。メイン2人の結婚式なし

・牧、政宗キャラ崩壊している

・爆破いらない

・狸穴とジャスティスも正直あんなに要らない

ジャスティスの設定が無駄に重い

・メイン2人の幸せなシーンなんてほとんどない。爆破シーン以外ほぼ険悪。すれ違い。

・とってつけたような少女漫画的シーン

こんなんなら本当映画いらなかった。

何のためにこれだけお金かけて作ったの?誰に喜んでもらいたかったの?

映画いらないか2時間ドラマかにしてちゃんと2人の幸せ未来を予感させてくれよ…

おまけにメイン2人のキャスト残して、しかも同じ役名で相手役だけ入れ替え。

連ドラファンをどう思ってんの?

みんなこんなんが見たくてBlu-rayボックス買ったわけじゃない。

2019-09-14

劇場版OLで感じた違和感と諸々

(1個人のただの感想なので色々と間に受けないようにお願い致します)

話題OL劇場版を観に行きました。

単発ドラマ連ドラからきて、ずっと楽しみにしていた映画でした。(絶対公開初日に行ってやる!!!!という熱意満々)

一回目は、度重なる展開→展開の嵐で、情報処理が追いつかなかったりで、いつの間にか映画が終わってしまっていて

「いや、これもう1回観よう。」となりまして2回目、驚くほど冷静に映画を観ることができまして、そして観ているうちに感じた小さな違和感が。

一回目はきっと興奮で脳が麻痺してたのか「なんかよくわからんが最高だったわ…」

となりながら家へと帰っていったのですが、

2回目、ようやく映画の内容を詳しく脳内に入れることに成功しまして、

結論から言うと

「これは、パラレルワールドか…?」

どういうことや、自分でも説明が難しいのですが、

1回目にて、なぜあんなに楽しく観れたのかが謎なくらいには、キャラクター各々の扱いとか、世界観とか。

出てる人は一緒なんですよ、一緒なんだけど

「あれ…?これ私が知ってるOLとは…違うな…?」という感情が膨らみ、

挙句先程申し上げたように「パラレルワールドか?」という思考に行き着いてしま自分

それくらいには同じ舞台同じキャラクターの違う世界物語…みたいな印象が否めないくらいには…ドラマ劇場版OL世界が違って見えてしまったり…

個人的、主任が大好きなので

主任の扱いに対しても物凄い違和感を感じていました、幸せにしたってくれ…………幸せにしたってくれ……………

ドラマから劇場版ときて、凄く楽しみにし過ぎていた私もあかんかったな、とは思うんですけど、そっか………

最後の、あの終わり方も

私がひねくれているから何でしょうが

指輪チラつかせときゃいいでしょ」とか「最後最後でいちゃつかせときゃいいでしょ」感も否めなくて…

や、120分もない中で

はるた&まきの…その幸せなやり取りというか、日常というか、大半がすれ違い&喧嘩で、そこもあまり描かれていなくて

そして挙句のまき海外へ…背中を合わせてそれぞれの道へ歩いていく2人………しかし振り返らないのは2人に確信絶対的な信頼があるから………………

すっ…きり…か?

かに言われてみればすっきりとした終わり方だとは思います

けど公式が出したそれがベストアンサーなら仕方ないかな………んなわけねえだろ…………………(個人的な欲ですのでお気になさらず)

あとさ………あと……

結婚って…、ゴールラインなんかな…………という純粋な疑問……………。

まろ&ちょうこさんのカップルもそうだけど…

どうして結婚に、こだわっ……こだわるのかな…とか……これは本当に純粋な疑問で…、……

本当にしょうもない話を続けてしまって、文章にまとまりがないとか語彙力ないとか支離滅裂とかで読みにくい文章なのは本当に申し訳ないんですけど、

ただ、劇場版OLを冷静にみて、

おっさんずラブという作品が、一人一人のキャラクターが好きだからこそ、この劇場版をみて苦しい気持ちになったのは確かです。本当個人的な一つの感想ですけども。

やっぱり映画じゃなくてもよかったのかな、お思ってしまっている自分もいるのがなんだか切なくて、

でもそれでもOLは大好きなのでこれから連ドラ版みて荒んだ心を落ち着かせることにします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん