「当て馬」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 当て馬とは

2023-11-29

結局水星魔女って駄作だったよね

百合好きとしてね。

クワイエットゼロだのプロットだのはどうでもいい。

女性同士の婚約に始まり水星ってお堅いのねと言わせておいて最終話指輪チラ見せ程度で終わる体たらくさら声優スレミオは結婚した発言公式が削除するオチまで付けて。

同時期に私の百合お仕事です、という超絶面白い百合漫画アニメ化されていたんだけどやっぱ百合所詮アニメ漫画において傍流でしかいから全く話題にならなかった。だから本流ど真ん中のガンダム百合が観れる!と思って期待していたのに。

ジェンダーうんぬんの話ではない。

ただただ世間が注目する作品百合を見たかったんだよ。今からでもいいから3期を制作してスレミオ新婚旅行編、新婚生活編、当て馬男性キャラ登場からのすれ違い仲直り編を展開してくれたら神アニメとして一生崇めます

2023-09-04

キャラヘイトって嫌われがちだけど何がダメなの?

オタクは男キャラBLに対してあんなに公然ヘイトを撒き散らしてるのに女オタクが女キャラにするのはダメなの?

自分作品内でやるぐらい好きにさせてほしいな。

当て馬女(原作では攻めのことが好き)に「近づくなブス」とか攻めに言わせても許されるような世界になってほしい。

2023-09-01

ある国では妻と娘がこっそり韓国男性アイドル動画を見て「カッコいい」と言ってコメントしたこと浮気と見做して夫とその親族が妻と娘を殺したけど罪に問われなかったらしい

それなのにこの国の女は例えフィクションでも男を別の男と比較して当て馬にするような男を舐めた漫画を楽しんでる

娘のいる親はしっかり躾けろよボケカス

anond:20230901224815

ダメな男(ダメというのは主人公や女の一方的主観で実際には一般的男性)をこの世に存在しない完璧超人男性比較するための当て馬みたいにしてる女性向け漫画広告見るたびにスマホの画面にヒビ入れてるわ

お前自身は何も成長していないのにハイスペと番うだけで女社会では勝利できて幸せにもなれるんだからまんこ付き人間の人生は気楽でいいもんでさぁね〜

2023-08-27

anond:20230409161238

構図的には当て馬で登場したけど、

三鷹を嫌いな読者がほとんどいないと思われるというのも留美子のすごさである

2023-08-23

anond:20230823061807

世間的に男らしさの重要性が説かれる場面では結局どっかにマッチョイズムの胴元がいて中途半端個体はそこでは食い物か当て馬にされるほかない

体を鍛えることは健康的にも大事だが他人に用意された土俵に乗るのはやめたほうがいい

2023-08-17

anond:20230817102337

BLだと考えると ライバルの顔がキモいからって内容で説得してくるイケメンめちゃくちゃ悪い意味で迫力ある 当て馬じゃなくてちゃんとしたカプの片割れだとするとかなりオリジナリティが高い

2023-06-20

anond:20230620214100

雑誌側の流行りは移り変わっても個人個人の好みはそう変わらないよ。 私は生まれてこの方王子様系ひとすじだよ

ツンデレとか態度の悪い奴が流行ってた冬の時代は辛かった。

好きになる女に共感できなかったし

道明寺とか羽山とかジョージとか、有馬みたいにそこ意地悪いのとか。

まあ何が流行ってる時でも当て馬バランス取ってたけどね

2023-06-15

anond:20230615201832

あの手の女向けドラマってたいてい当て馬が出てくるから

くっつかないんだけど、都合のいいところで都合よく手を貸してくれる

おしんの浩太みてえな

あいうところに女の性欲が滲み出ている

2023-04-16

2023年アニメが不作とか言われてたので「それは違うだろ~」と感想を書いてみる。

プリキュアとかポケモンは見る人は見るだろうし見ない人は見ないだろうから省略

あやかしトライアングル

放送延期されまくった影響で6話までしか放送されなかった。それはそれとしてTS主人公可愛いハレンチアニメとして良いよ!

イジらないで、長瀞さん 2nd Attack

長瀞さんの二期。長瀞さんは一期でもうデレてるので、全体的に一期より甘くイチャイチャしてる回が多かった。

まだ付き合ってないけどもし三期があるなら絶対くっつくだろうな…と思った。

犬になったら好きな人に拾われた。

15分アニメ。とにかくエロい、あやトラよりハレンチアニメ原作がまだ完結してないのか俺達の戦いはこれからだ!エンドだったけど、エロいアニメが見たいならおすすめ

英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~

おじいちゃんおしまい!とネタにされてた奴。前世で滅茶苦茶強かったお爺ちゃん国王美少女に転生していっぱい美味しいご飯を食べたり強い奴と戦ったりする話。

同期のTS物二作と比べると、こっちは転生TSから女性として生きる事をエンジョイしてる感じがあった。鬼頭明里ヒロインやってた作品その1。

大雪海のカイナ

弐瓶勉原作作品。1クールやったけどあんまり話進んでなくね?って最終回まで見て思った。EDGReeeeNだった。多分二期は無いだろうけど、ボーイミーツガール物ならもうちょいテンポ良く進んでも良くない?

お兄ちゃんおしまい

アニメで一番話題になってただろう作品。とにかく作画が良い、キャラ可愛いエロい

TS物だけどイケメン男子キャラとかは特に居なくて美少女になって美少女イチャイチャして~ってタイプ作品なのでバ美肉おじさん的な展開は期待しない方が良い。これは興味があるならぜひ見てもらいたい。

解雇された暗黒兵士(30代)のスローセカンドライフ

杉田智和が主演の作品。1クールの間毎回OPで笑わせてくれる良い作品だった。鬼頭明里がサブだけどヒロインやってた作品その2。

所謂追放作品になるんだろうけど、嫌な気持ちにならず爽やかに終わったのが良かった。

機動戦士ガンダムシリーズ再放送

録画してるけどまだ見てない。元が劇場版とかOVAから多分どれもクオリティは高いと思う。

吸血鬼すぐ死ぬ2

吸死の二期。二期やれるような作品なんだからそりゃ面白い。続き物だから一期から見た方が良いけど、一期を見て気に入った人なら間違いなくこっちも楽しめると思う。

虚構推理 Season2

一期より二期の方が面白い世にも珍しいタイプ作品だと思う。一期はずーっと一つの事件の話だったけど、こっちはテンポ良く色んな事件が描かれるから面白い。一期を見てつまらんと思った人もこっちは気に入るかもしれない。

鬼頭明里メインヒロインやってる系の作品

最強陰陽師異世界転生記

最強の陰陽師がよくあるファンタジー異世界に転生して実力を隠しながら無双するよって作品。正直全く期待してなかったんだけど、意外と面白かった。花守ゆみりショタ演技いいよね。鬼頭明里サブヒロインやってた。

シュガーアップルフェアリーテイル

女性向けアニメか~と思ってたけど、キャラが可愛らしくて結構王道少女漫画的な展開が描かれてて良いじゃん!ってなった奴。OPでもEDでもメインキャラっぽく出て来るある男がこいつ幾ら何でもクズ過ぎない?ってなった。

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン

ジョジョシリーズが好きなら見て良いと思う。個人的にはちょくちょくアニオリで原作描写や展開が変わってるから「あれ?」と思う所も多かったけど、概ね好評っぽい。正直六部原作段階で評価分かれるから人を選ぶだろうけど。

進撃の巨人 The Final Season 完結編

安定して面白いけどいつになったら完結するんだろこれ。

真・進化の実~知らないうちに勝ち組人生

一期の時点で大分人を選ぶあれだったのに二期は何というか一期より更にギャグ推しになってて何かこう…作画は良くなってたと思うけど…一期も手放しでは褒められないけど一期の方が好きかなあ

スパイ教室

女の子可愛い。どう考えてもリリィではなくグレーテがメインヒロイン。明らかに二期ありきな終わり方をしたのでこれだけだと何とも言えない感じはするけど、とりあえず女の子可愛いアニメ見たい人は見ても良いんじゃないか

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 深章 厄災篇

ダンまち四期の続き。シリーズ物だから以前の作品も見てる事前提だけど、これは面白いメインヒロインのリューさんが原作一番人気と聞いてたけどそりゃ人気出るわこの人…って納得させられた。

ツルネ ―つながりの一射―

ツルネの二期。感覚としてはFree!の二期見た時と同じような感じ。京アニスポーツ物って正直そこまで競技の勝ち負けを重視してなくて、キャラクターの内面性を描くこと重視な感じがする。

ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説小林さん

1クールで上手い事纏まってるじゃん!ってなった奴。ジャンルとして女性向けになるんだろうけど、俺達の戦いはこれからだ!にならずちゃんと完結したのが好印象。1話を見てノリが会えば最後まで見れると思う。

東京リベンジャーズ 聖夜決戦編

東リベの二期。話の展開上仕方ないんだけど、タケミッチ一期から同じ事何回繰り返すんだよ…?ってちょっとダレてきた。一期が好きなら見ても良いと思う。ドラケンくんの声が変わってたけど、合ってたか特に気にならない。

トモちゃん女の子

最初からお互いの好感度マックスの幼馴染がくっつくまでの話。当て馬キャラが登場してドロドロ~みたいな展開は特に無いので、ドロドロしてない恋愛物が好きな人1話のノリが合うなら最後まで見ても良いと思う。

TRIGUN STAMPEDE

キャラデザ全然違うけど大丈夫かこれ?って前評判の悪さをひっくり返して面白かった作品。内容はマキシマムも踏まえて無印トライガン再構成した感じ。原作ファンは見ても良いと思うけど、新規の人は楽しめるんだろうか?

とんでもスキル異世界放浪メシ

毎回魔物を倒して冒険者ギルドに卸してメシ食ってただけなのに何か不思議面白かったアニメ。山無し谷無しで毎回ほぼ同じ話だけど、ほのぼのスローライフ系の作品好きな人は気に入ると思う。

NieR:Automata Ver1.1a

度々放送延期してたけど、その分作画クオリティがとんでもねえなこれ…ってなったアニメ原作ゲーム遊んだ事ないけど面白かった。

ケモノたちの夜

全く期待してなかったけど意外と面白いじゃん!ってなったダークホースアニメ原作打ち切りというか割と短期で終わった漫画らしいけど、その分ダレないで1クールで中々綺麗に纏まってた。魔法使いの嫁好きな人はハマりそう。

HIGH CARD

これもまだ全部見てないけど、1話を見た段階では全く期待してなかったけど結構面白いなって思った奴。EDで楽しそうにノリノリに歌ってるのが良い。

Buddy Daddies

スパイファミリーパクリBLスパイファミリー?って思ってたけど最後まで通して見るとこれ今期で一番好きだったかもしれん…ってなったアニメ子供の描き方がスパイファミリーより若干現実寄りだったかもしれない。

殺し屋が始末したターゲットの子供を引き取って~って話なんだけど、終盤のシリアスパートと序盤のコメディパート温度差が凄かった。とりあえず4話まで、ミリの事が好きになれたら見れると思う。好きだけど人には薦めにくいかも。

冰剣の魔術師世界を統べる

榎木淳弥主人公の声をやってる系アニメ個人的に嫌いじゃなかったか最後まで見たけど作画が今期アニメの中でも特に悪かったかもしれない…嫌いじゃないけど人には薦めない。

文豪ストレイドッグス 第4シーズン

文ストって何期までやるんだろうね?ボンズ作品だけあってやっぱりクオリティはとんでもない。キャラが多すぎてこの人前に出て来たのいつだったっけ?って見てて混乱した。続きありきな終わり方だけど五期はいつになるのかな?

便利屋斎藤さん、異世界に行く

タイトルだけ見るとスローライフ物かな?と思ってたら結構エグイ内容もあるオムニバス物だった。タイトルにもなってる斎藤さんが主人公かと思いきや群像劇物だったので斎藤さんの影が薄い…

チートとか転生要素がない異世界物が見たいって人は見ても良いかも。

もういっぽん!

チャンピオン柔道漫画アニメ。嫌いじゃないけどこれを見るなら原作漫画読んだ方が良くない?とも見ていて思った。最終回の氷浦の試合パートはかなり力が入ってるのは見ていて分かった。

もののがたり

一種ボーイミーツガール物。俺達の戦いはこれからだ!エンドだったけど多分二期ありそう。面白いけど地味でもあったから影が薄かったのも何か分かる…原作はウルジャンで連載してるらしい。

齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定

15分アニメジャンルとしてはエンジェル伝説みたいな勘違い・誤解物コメディ一種だったかな。ED目当てに見ていた節がある。心優しいお爺ちゃんドラゴン孤独女の子バディ物、という設定に惹かれる人には是非。

REVENGER

虚淵作品だけど空気というか結構影薄かったなあ…内容としてはアニメ必殺シリーズみたいな感じだったかも。全体的にダークな雰囲気で暗いけど、これも1クールで綺麗に纏まってた。

結論

お兄ちゃんおしまい!は万人向けというか可愛い女の子が見たい人ならまず間違いなく楽しめる作品だと思うけど、その他の作品はどれも人を選ぶ感じだったかもしれない。

…不作って言われても否定出来ないか

こんだけ見ててどうして比較的評判が良かった転生王女天才令嬢の魔法革命が無いんだろう?

一話を見て「あ、これ自分には合わないかも…」と思ったから見なかったけど好評ならそれに越した事は無いと思う。

これだけ見てて転生王女天才令嬢の魔法革命が合わねーって事はないだろ

ネットスラング多用する作品がどうも苦手で

2023秋が異常に豊作だっただけではと思ってる。あと見てないようだがヴィンランド・サガ2期は面白いよ。

ヴィンサガ二期はうちの地方だと放送してなくて見れなかった…一期好きだったから残念

挙げられてないけど、防振り2もいい意味で1期と変わってなくていいぞ

防振りは一期を最初の方で見なくなったから二期見てないんだけど、二期やれるって事は人気あったんだろうね

今更だけどここに挙げてない冬アニメは「何となく合わなかった」「視聴出来る環境じゃなかった」「そもそも放送してた事を知らなかった」のいずれかだと思う。

【余談】

これは毎年思ってるけどプリキュアは毎回安定して面白いね!

ポケモンは多分これまでの25年完全シリーズ追ってきた人ほど楽しめるような作品だったのかな?と思う。1クールしかいから再登場出来るキャラポケモンは限られてた感じあったけど。

kurimax 何で海外人気1.2位のヴィンランドサガと天使様がないんだろう。この期は天使様の期だった気がする。どちらも配信で観れるし。なんか評価のズレを感じる。

海外人気言われても…ヴィンサガはたまたま見なかったし、天使様は2話まで見て「これは自分に合わないかも」と思ったから見なかったので何とも…

振り返ってて気付いたけど、ブルーロックとかうる星やつらとか秋アニメの2クール目は抜けてるっぽい。勿論見てたよ。

2023-04-09

anond:20230409112524

読者層の違いという要因が大きいかと。

めぞん一刻男性読者がターゲットなので、男性読者に当て馬三鷹さんガチ恋勢なんてほぼいないので、別キャラとくっつけても問題なかった。

きまぐれオレンジロードめぞん一刻の格の違い

それぞれ80年代代表するラブコメなのは間違いない名作なのだが、しかし終わらせ方に歴然とした差がある。

きまオレ

・いわゆる三角関係モノだが、圧倒的人気のヒロインまどかに傾倒させすぎ、第二ヒロインのひかるはただの当て馬となった

原作はそのあたりぼかしたまま終了したが、外伝OVAではひかるがひどい捨てられ方をしたため、今でもファンから胸糞が悪いと言われている

原作者もOVAには批判的だったようである

原作高校時代だったが、主人公まどかは同じ大学に行き、いっぽうひかるの3年間の青春がそのままドブに捨てられた形になっていて、極めて自己中心的な終わり方になっている

・このように、メインキャラ3人全員が救われるような描き方ができなかったのは明らかにシナリオの力量不足である

めぞん一刻

こちらも三角関係モノだが、ヒロインを奪えなかった相手幸せ結婚をし、主人公応援バックアップするという終わり方になっている

・「響子さんを幸せにするんだぞ!」という昭和っぽい男らしさがある

高橋留美子らしく、いっさいの胸糞わるい終わらせ方がなく、サブキャラハッピーエンドになるよう伏線もすべて回収して終わらせている

まとめ

恋愛結婚とはともすれば2人だけの自己中心的世界に入りがちであるが、しかしめぞんの終わらせ方を見ると、必ずしもそういうことばかりではないとわかる

・たとえばかつての恋敵であっても幸せ結婚をし、それぞれが友人として付き合い続けることもできるはずである、ということを提示しているのがめぞんである

補足

・ちなみにきまオレOVAシナリオファイナルファンタジー1~3や数々のアニメシナリオもてがけた名作家であるが、一部のファンにはアンチが多いようである

SFファンタジーもやれる多作の才能であるが、ラブコメ専門ではなかったという弊害といえるかもしれない

きまオレも疑うことのない名作だが、留美子が作家としての格の違いを見せた格好ではないだろうか

・というか野球でいえばイチロー大谷クラスである留美子と他の作家比較をするのがまちがいであ

リンク

・このあたりでも批評されているので参考にされたし。

http://ifs.nog.cc/darkforth.hp.infoseek.co.jp/again.htm

https://www.youtube.com/watch?v=ltOrW5B22ZY

 

 

追記

ホットエントリどうも。ちなみに、めぞんの恋敵・三鷹さんが響子を諦めざるをえなくなったきっかけは、いいなづけ(九条あすな)が妊娠してしまった!という誤解からはじまっている。

響子がふりむいてくれず、泥酔した三鷹九条マンションに寄ったさい、思わずキスをしてしまうのだが、三鷹にその後の記憶がないためであった。じっさいは両者の飼い犬同士が、たまたまその場でいたしてしまたからであった・笑。

九条も天然なので「あのようなことをされたからには・・・」という表現がまた誤解を生んでしまい、三鷹責任をとって結婚する。

このようにアクシデント的なオチにすることで、ドロドロの結末でなく笑いをふくめてすべての登場人物を救ったというのは、やはり留美子の天才性というよりほかない。

なお九条さんの天然さはいまも一部のファンから根強い人気がある。三鷹最後のシーンではしっかり手を握って愛妻家ぶりを見せている。皆さん、これがハッピーエンドというものですよ。

2023-03-09

出世の見込みがないなら転職を考える

転職を考えるのは

出世する奴が決まってる

・いまだに向上が求められる場合

 

転職を考えないのは

出世する奴が決まってる

・向上は不要

 

転職を考える条件が揃って、出世するやつが確定したらもう転職

なぜならもう社内で「どのタイプ人間こそが出世に相応しいか」決まってるから

今後自分がどのように変化しても努力しても意味はない

 

無駄努力させられ続け

出世させるって決めてるやつを「お前も別に安泰じゃないぞ」って言うための素材にされるのがひたすらだるい

出世させる予定の奴が安泰じゃないといいつつ9割安泰なんだよな〜、それ

自分になんのメリットもないじゃん。

 

正直に言うが大したことない会社出世したいわけじゃない

無駄努力させられて他人のダシにされるのが我慢ならない

だったらもうクビにならない程度に手を抜いて、出世予定のやつを安泰気分にさせてやるわ

これ以上向上の当て馬にされるのはうぜー、勝手に向上しろ

2023-03-08

覚書。

(女性向け)異世界恋愛の書き方

主人公女性

②年齢は十代後半、あるいは転生した幼児精神年齢はオトナ

知能指数高め、我慢強く優しいが芯の強さがある

処女、淑女

貴族の令嬢としてのふるまいをちゃんとしてる

家事全般できる(やらないは可)

領地経営経理関係もできる

⑧へたな男性貴族より有能で自立している(※不遇ゆえ発揮できない)

⑨5ゆえ、両親や婚約者にむやみに逆らうことはない

基本的に美しい(現代もの少女漫画系譜とは異なる)

⑪良くも悪くも家族を大切にし強く影響を受ける

冒険に出る場合は『やむなく、それでしか生きるすべがないので』の理由あり

恋愛要素は『物語上の、読者にとっての目的』ではあるが、『主人公目的』は全く別のものである。そしてそれは主人公自身趣味嗜好や欲ではない。実家の立て直し、生存国民のため等

愛情の強さは、男→→女(主人公)。主人公受け身

舞台は豪華に。王侯貴族魔法学園等。

⑯「映え」を常に意識する。キャラの美貌や衣装はもちろん、背景の建物食べ物など小物も。ドラマチックな展開を描くとき「待てよ初キスは自宅普段着より王宮バルコニーのほうが絵になるな」と思いとどまる。

男性はとにかく主人公のために動く、喋る、生きる、呼吸する。すべて主人公のため。

相手男性ステータスナンボ盛ってもよい。端正顔立ち→視線を合わせるだけで失神しそうなほど絶世の美貌、男爵✕→伯爵以上、身長170センチ✕→185センチフィジカル騎士並みの腕前』✕→騎士団を1人で圧倒する。非現実的OK盛る

⑲悪役の当て馬ライバル女を醜くしない。貧乏一般庶民のブサ男・デブスにするのではなく普通に貴族イケメン美人にしておくべし。主人公へのいやがらせ言動性格不貞無能教養といった中身で貶す。(主人公もまたそれらを評価される)

⑳男は主人公の心身ともに愛する。どっちも褒める。

㉑男が主人公の外見を褒めるあるいは注視するとき、「おっさんセクハラ視点」にならないよう要注意。NG「むっちりと健康的な肉付きに艶のある足、思わず抱きしめたくなる細い腰」OK「小柄だがすらりと細長い手足、銀糸のような髪に知的眼差し

㉒男の「ハイソ階級金持ち、しごでき、強い」などのスペックについてはそのままそう書くだけでOK、実際に仕事をしているところやバトルシーンを入れなくてもいい。読者はそれで信じる。

そのぶん「主人公を愛している」ことを実証するイベント台詞を何万回でも描写する。でないと信じられない。

㉓男女ともに浮気は一切しない。ヒーロー過去女性経験があってもいいが物語が開始してからは他の女と触れ合わない。元カノ当て馬女に優しくしない。

浮気を誤解した主人公は「浮気者!」と怒らない。裏切られたと憤るのではなく「私より彼女のほうが魅力的だもの仕方ない」と自責思考で退く。

……ざっと思いつくものを書いたけど

なんつうか、親に姉妹差別されてイケメンとどこで出会い何があってざまあして~みたいなストーリー的なテンプレートって実は存在してなくて、こういう「世界観」のほうが共通しているように思う。(もちろん100%例外作品なしなんてことはないよ!!)

https://twitter.com/tobiranoizumi/status/1631751564116516864

あーめんどくさ

誰が次出世する奴になるか決まってる感あって

自分は元からいる社員当て馬感あってだるいんだよな

お互い高め合うとかクソくらえだと思う、誰も出世したいとかいってねーよ

どうやったら「ざまあ」できるだろうか

転職は当然するけど

2023-03-05

ドラえもん映画出木杉くんが出ない理由

みたいな考察をしてる人をちょくちょく見るけど、そもそもそんなことを思うほど存在感のあるキャラじゃないような。

自分ドラえもんを読んだのは昭和の頃だから最近は知らんけど。

たまーにのび太への当て馬で出てくるちょい役だったよな。

2023-02-12

このツイートをバズらせたいのですが、そのために付けるべき適切なハッシュタグやその他の方法を教えてください

トルコ地震治安悪化しているらしいですね。

本邦では阪神淡路東日本災害の際にも秩序を持って国民が行動しました。

小生も被災者ですが、日本人の素晴らしさを改めて実感しました。日本すごい

ハッシュタグは #日本すごい あたりでしょうか。

あと、名前日本国画像つけたりすればいいですかね?

また、このツイートに対して「でたよネトウヨwww」みたいな当て馬アカウントを作ることも予定しています

他になにか方法はあるでしょうか。

小生は被災者、というのはもちろん、東日本大震災のとき長崎震度1被災したことを指しています

2022-12-26

日本サッカー界で「若手のスター選手」が出てこない構造的な理由

こんな構造である

1.話題にならないままプロになってしま選手割合が高い

これは高校サッカー選手権を経ずにユースからプロになる選手の方が多いというもの。ユースの大会世間の注目度が低いため、よほどのコアサポーターでなければ動向を気にしない。

高校サッカー選手権絡みで騒がれてプロになった最後選手大迫勇也である次点は今横浜FCに居る小川航基、高卒後いきなり海外に行って両足を何度も怪我して日本に帰ってきた宮市亮あたりだが、彼らは肝心の選手権であまり活躍できていない。

まり話題新人」がもう10年以上出ていないことになる。

2.高校トップレベルプロトップレベルの差が大きく、高卒後すぐにトップレベルでは活躍が難しい

今年はFC東京松木玖生が高卒1年目でレギュラーを獲得し32試合に出場したが、このようなケースは年に1人もいない。ほとんどがトップチームではJ1からJ2以下のチームに「育成レンタル」される。

ユース経由だとサガン鳥栖が割と高卒1年目以下の選手活用しているが、これは「チームにお金がないから仕方なく」色が強く、地味である

3.高卒直後に活躍できたとしても、世間認知する前に海外移籍してしま

湘南ベルマーレに居た田中聡という選手を覚えているだろうか。去年、高卒1年目でボランチレギュラーの座を獲得し、ベルマーレ出身遠藤航後継者と目された。

が、たった1年半しか経っていない今年8月ベルギー移籍してしまった。今彼がどれくらい活躍しているかネットで調べずにソラで言える人はベルマーレサポーターでもほとんどいない。調べてみたら一応試合には出られているが、W杯最後試合で0-4でボロ負けし、後半開始直後に引っ込められていたのを見るにそろそろ出場機会が失われる頃合いだ。おそらく来年の今頃、ガンバ大阪あたりに移籍しているだろう。

これは一例だが、高卒後すぐに活躍できたとしても、欧州クラブ青田買いされるが、別に欧州クラブ側は日本選手を優先的に育てるわけがなく、むしろ自国選手達に危機感を植え付けるための当て馬しか考えていないので、ほぼ全員がそのまま埋もれてしまう。

唯一埋もれなかったと言っていい例外W杯得点を挙げた堂安律だ。彼のキャリアを追うためにその後いろんな日本選手が「活躍後すぐに欧州挑戦」しているが、だいたい消え、代表候補にすら上がらなくなっている。

野球に例えたら大谷翔平佐々木朗希や村上宗隆が1年だけ活躍した後に米国3Aに移籍して埋もれるようなものである

これでは若手のスター選手は生まれない。生まれようがない。

まとめ:日本スポーツシーンにサッカーが不向きである

高校から連続性があまりないのと、移籍選択肢が多すぎることで、日本サッカー界では「若手のスター選手」は生まれづらい。

この状態放置するとサッカー界は「4年に1回、3週間注目される」というオリンピックマイナースポーツ種目への転落一直線だが、それに対して改善を図ろうと言う動きは見られない。

ただ、そもそも日本サッカーメジャースポーツになりかけたのは平成時代だけの話だ。令和になった今、サッカーマイナーの座に追いやるのが「脱・平成象徴」になるのかもしれない。

2022-12-18

お見合い結婚のひとはどういう気持ちセックスするのですか?

今、小説を書いています

お見合い結婚夫婦セックス描写したいのですが

自分恋愛結婚だったもので、どうしてもわかりません。

好き同士で結婚したわけではないとしたら、

さあ、そろそろ子供もつくるかってドライな感じなんでしょうか?

内容もタンパクな感じですか?

ケースバイケースだとは思いますが、どんな感じか教えてください。

追記1:

私の書いているのは現代小説で、とある事情により

好き同士ではなく交際期間ゼロでいきなり結婚させられてしまった夫婦という設定なので、

「好き同士で結婚したわけではないとしたら、」と前程をつけて質問させてもらったのであって、

すべてのお見合い結婚=愛がないと思ってるわけではありません。

あしからず


追記2:

norinorisan42 増田自身が期待するような答えを聞きたがってる感じのする聞き方だなって思ったり/愛がなくて淡白なの前提かよって

1つ目の追記の通り。そういう設定なのでそういう聞き方をしました。

anmin7 構造としては実は学園ラブコメに近いぞ。

その視点は少し面白いですね。

追記読んだけど、周囲の話でもお見合い出会いきっかけでその後は普通に恋愛に至って結婚してるみたいだから増田の「好き同士で結婚したわけではないとしたら」って現代ではなかなか特殊な条件なのでは。

ご指摘の通り、特殊なので悩んでます

knitcapmann そんな想像力小説が書けるのが驚き。

想像力が貧弱な人間小説書いたっていいじゃない。別に趣味で書いてるだけだし。驚くほどのことですか?

ledsun 「逃げ恥」が許容されているので、いまどきは見合いからのイチャラブもリアリティがないって受け取られ方はしなさそう。イチャラブにするか試練にするかは、プロットに合わせて決めては?

少ない情報のなかアドバイスありがとうございますプロット重要ですよね。メモメモ

the108simulacra 全然きじゃない人と義理セックスしたけど4回目ぐらいから情が湧いて何か違う感じになる。セックス自体生理現象である程度までは進めるからよっぽどじゃなければ普通に楽しめると思うが。

義理セックス面白い言葉のチョイスですね。いろいろ想像が膨らみました。ありがとうございます

ustam 若い男性は誰とでもセックスできるんやで。女性気持ちが無いとセックスできないと考えるようだけど、男性はむしろ気持ちがあるからセックスできなかったりもする。

逆説的で含蓄のあるお言葉。かっこいいですねえ。

ivory105 別に当事者リアル話じゃなくたってええんやで。増田はそのキャラクターのこと掘り下げ足りないんだな。そんな大事な事外の人に聞くなんて

返す言葉もねえ。

morimarii その辺の「どうしたらいいかからない」ところから書くとリアリティでるよ

なるほど。その手がありましたか

hilda_i また何袋かから盗んできてそうな文章だけど、大体お見合い婚が普通だったお年寄りに聞いたら?さもなければ『この世界の片隅に』でも観れば。

それができたらここで聞いてないと思うのです。『この世界の片隅に』ですね。参考にさせていただきます

iiko_1115 情が湧く工程ボリュームを割くべきなのでは?エロ(官能)小説じゃあるまい?し

はい官能小説じゃないです。w



追記3:

notio セックス重要視しすぎなのかもしれない、吉行淳之介赤線女の子に喜んでもらおうとあんパンをもっていったら、アンパン食べながらして、早く終わってねみたいな扱いされた話なんか面白かったなぁ。

アンパン食べながらして、早く終わってねみたいな扱いされた話。面白いですねえ。凄みが伝わってきます

タンパクカタカナにしてるのなんか嫌

手癖ですかねえ。自分でもなんでカタカナにしたのかわかりません。w

casm たぶん「愛の無い初夜ってどんな気持ちだろう」が訊きたくて出てきた例なので、「お見合いでも愛は生まれる」とかそういう回答はいらんのだろうなと。

いただける回答に幅をもたせたかったというのもあります。いろいろな立場意見が聞きたいです。

yujimi-daifuku-2222 それはもうどういうお話をやりたいかによる。/例えば、夫と妻のどちらかが当て馬で、後から本命相手が現れるパターンでは、書かなくてはいけないのはすれ違いであり、相互理解ではない。sex描写はその延長線上。

非常に技術論的なご指摘ありがとうございます。具体的で参考になります

uege_traum 想像力が貧弱でも小説書いても良いと思うけど、その想像力が足りてない部分のプロットは変えても良いんじゃないのと思う。別にそこで書きたいものがあるわけではなさそうだし、見合いにこだわる理由がよく分からん

まず筆の勢いで書いて、あとでむりやり辻褄を合わせるのが好きなんです。こだわりがあるとしたらそういう部分ですかねえ。

valinst 小説家にしては発想が貧困で売れなさそう

私は小説家ではないです。アイコンかわいいですね。

ftq わざわざ当事者にその気持ちを聞くんじゃなくって、自分がその立場に置かれたらどうするだろうかと真剣に追求することでこそリアリティが感じられるのでは?伝聞を文章化してそこに何の意味がある?

何の意味があるかはわかりません。w

chinpokomon_master 「お見合い結婚の人」という質問なのに、指摘されたら「そういう設定で書いてるのでそう質問しました」と言ってしまうのすごく痛い人感ある。ちなみにこの書き方だと「前提」にはならないので、反論が余計痛い。

自分でも質問しながら、本当に聞きたいことが見えてなかったのかもしれませんねえ。これはこれで収穫です。

kk23 いきなり2人がくっつけられてそしてすぐ関係もたなきゃなんない設定なんだろか、関係に至るまでお互いを知るそれなりの期間を描くとこに醍醐味ありそうだなと思っちゃうけど

情報が少なくてすみません。あえてふわふわしたイメージで言いますと、一方側に余命がない的なあれです。

awkad セフレいたことなければ風俗いったこともないのか?セックスに愛などいらんだろう。あまり人生経験希薄すぎて小説も薄い内容になりそうだな

セックスに愛などいらんだろう。かっこいいですねえ。ちなみにセックスに愛が要るかどうかの話はしてません。

amunku 逆に、やるまではそれなりに相手に対してちょっといいなと思っていたのに、ゴムつけようともしなかったり、猥談に持ち込んだら相手倫理観のなさがわかってそのまま連絡を断ったりしたことは何度かあります

倫理観の一致は重要ですよねえ。性格よりも「何を許せないか」とかが一致した相手のほうがセックスの相性もいいような気がします。これは私の感想ですが。w

listeningsuicidal 夫婦キャラ結婚に至った背景とその後の展開次第で全然うから人の話なんて参考にならなくないか。好きでもない人と結婚したら1回もやらずにレス可能性ある(知り合いは見合いじゃないけどそうだった)。

いえいえ参考になりますよ。私の知り合いにも恋愛結婚だったけど式当日にはすでに冷めてたって子がいました。案の定すぐ別れましたよ。w

sahirkalifalltracknet 自分が分からない/知らない/理解できないテーマをわざわざ小説に盛り込む必要ないのでは。

今回、質問してみて皆さんの意見に大変刺激を受けました。これも「わざわざ小説に盛り込んでみよう」と思った結果だと思ってますものすごいプラスになってますよ!



追記4:(もう誰も見てないと思うけど)

shields-pikes 増田はたぶん、お見合い結婚のことを親が決めた相手強制的結婚させられる政略結婚とか許嫁とかと混同してるのでは? 時代現代なら、知人の紹介とか出会い系と同じですよ。出会きっかけの一つに過ぎない。

政略結婚とか許嫁とか。実質的にはそっちのほうが近いかもしれません。

wdnsdy そんなもん、どんな気持ちでもアリなんだから自分想像してみて最高に興奮するいきなりお見合い結婚させられた同士の初セックスでも書けばいいと思うんだが。書けないならなんでそういう題材を選んだんだ…

俺が考えた最強のセックスってやつですね。なんだか勇気をもらいました。ありがとうございます!。

siro-haku お見合い結婚とは何なのかについてこれだけブコメが集まったなら増田はもういくらでも書けてしまうなと思うところだけどブコメへの返信を見てるとダメそうな気がしてきた。

ブコメへの返信。さすがにわざとらしかたかな?。

SENAKA 人間生物、2人の性欲の強さで変わってくる。自分主義相手主義かでも変わってくる。相手主義なら愛が芽生えてくるし、自分主義なら性欲が強くなければレスになる。お互いの向き合い方だよ。

自分主義相手主義という言葉にグッと来ました!。なるほどー。

dekamassive すごくつまらない小説を書きそうな増田。年齢相応の経験を重ねていなさそう

すごくつまらない人生を送ってそうなブクマカ。私の小説といい勝負しそう。w

differential 人に聞くよりもどういう気持ちなのかを自分なりに考えて書くのが、お話を書く醍醐味なのでは、という気がするけど。それこそ恋愛セックスは個々人で本当千差万別で描きたい放題だと思う大トロの部分だと思うので

その千差万別って部分をリサーチしていますセックスって相手がいることなんで。大トロっていい表現ですねえ。

sekiryo 恋愛至上主義と潔癖がくっついてしまった。乱倫の人に温かい目で見られそう。愛の結晶としてのセックスって位置付けになったから得られない者が人格否定された気になって変な主張を事をする時代になってしまった。

非モテがひがんでるってことですか?。やべえ。ぜんぜん読解できねえ。w 

恋愛至上主義への疑問はひとつテーマではあります

mahinatan 愛がなくてもセックスはできるけどそれは増田がどういうキャラを書きたいかによる。人間セックスに求めるものは人それぞれ違うし、愛にも性愛情愛家族愛…といろいろある。何を書くか決まればその答えも出る。出せ

そのキャラクターセックスに何を求めているかってことは、たしかに、もっと深堀りしまくったほうが良さそうです。

Domino-R 作家って、そこを考えないで一体何を考えるの? 単に物語起承転結を考えて終わりなの?

まさか世の作家はいっさいリサーチなんかせず全部「経験+想像力」で書いてると思ってます

ヘンリー・ダーガーじゃないんだから

noseld 作家作品リアリティをもたせるために当事者の話を聞くってこんなに叩かれる行為だったんだなぁ...

はてぶ、えぐいっすねえ。

匿名+言いっぱなしSNSなんで、ある程度は覚悟してましたけど。お、いいサンドバッグ見つけたって感じなんですかね。w

bnckmnj 聞き方がちょっと不適切だったとしても、こんな素朴な疑問に説教する人間の多さに驚く しらんorこうだよー がほとんどだと思ってた…

ぶっちゃけ。そういう糞コメントに対しては「如何に前向きに返すか」っていう訓練をしていました。途中で諦めたけど。w



経験談、アドバイスくださった皆さん。本当にありがとうございました

全部、読みました。本当にむちゃくちゃ参考になったし刺激にもなりました。

おかげで想像力がフル回転してます。すべての皆さんに感謝です!

2022-11-07

anond:20221107130034

スレッタに執着するエランもどきはさっさと物語舞台から消えてほしい。 ついでにスレグエも要らない。

何言ってんの。エラン君もグエル君も当て馬としてめちゃくちゃ役立ってるじゃないですか。

どうせ最後はIPSダブル百合妊娠エンドなんだからスレミオ派はドッシリ構えとったらええねん。

2022-11-03

anond:20221031123337

ちゃんと前提を共有していないと一つの答えにはならないはず。

山形さんのプログには以下のように書いてある。

ハギーワギーくんは最初、Bのドアを選んでいた。もちろん、場合によっては司会者がBのドアを「ハズレでした」と開けてしま場合もある。

ここから解釈が分かれて、

場合で答えが違ってくるはず。

前者の場合元増田の通りだが、後者場合を考えてみる。

このとき正解がA、B、Cそれぞれである確率回答者選択とは独立なので1/3。

次に「司会者がCを開けた」という事実から導かれるのは「正解はAかB」ということなのでA、Bともに1/2にしかならない(前者の場合との違いは、Aも司会者によってランダムに選ばれる対象にあるかどうかということ)ので選択を変えても変えなくとも同じ。

個人的

あなたは当然、ハギーワギーくんにも選択を変えろと助言する。つまり、BのドアよりもAのドアのほうが確率が高いぞ、と言うわけだ

の部分が引っかかっていて、おそらく山形さんにとってはこの例を出して表現したいのは、「偶然」Cはハズレで司会者も選んだとき司会者がドアを開ける前に何も知らない状態でBを選んだHW君だけ確率が2倍になるのはおかしいという考えなのだと思う。しかしその結果となる前提として「司会者がAを選ぶことはない」なら確かに2倍になるが、「HW君と山形さんのドアもハズレの場合司会者が開けうる」なら確率は上がらないという直感は正しい。これがはっきり明文化されてないので山形さんがどちらを意図しているのかわからないというのが自分感想

2022-10-30

反作用のための作用

血流を良くするため体を動かす

免疫のためワクチンを打つ

やる気を出すための当て馬

2022-09-24

MSイグルー1年戦争秘録-を見た感想

ガンダム見た感想ネタMSイグルー面白いというのをよく見るんだけど、

これまでアニメじゃないからというクソみたいな理由で視聴せずに生きてきたんだけど、仕事が落ち着いていたり遊んでいたゲームが終わって次の新作発売までちょっと間が空いたりと時間も出来たので見てみたんだが確かに面白い

MSイグルー兵器ゲーム作品認知はしていたんだけど、どれも性能が高くて”強い”という印象は持っていたものの1年戦争には正式に登場しない理由がこの作品を見ると理解出来る。


1話に登場するヨーツンヘイムはMS戦が主流になる中で戦艦有効射程外から狙撃出来るというのは戦艦の座標が必要になる都合、採用されなかったのは分かる。

ミノスキーによる通信が行えない戦闘空域なのだからサンダーボルトに登場するダリル・ローレンツなみのスナイパーがいなければ運用なんて出来たものではないだろうなと思った。

そもそも、そんなエースパイロットうそういないしいてもMSに乗るのでね。

ある意味MSが洗浄の主流になるための当て馬として登場したような兵器だと思った。


2話に登場するヒルドルブはどう考えても地上戦正式採用されていいだろうという戦果を上げている。

ザク4機に61式戦車2機だっけ?を1機で撃墜してるわけだから相当強力な兵器だ、08小隊を見てても地上戦では実弾兵器が主流なので十分に戦果を挙げられたんじゃないかと思う。

ヒルドルブの装甲がビーム兵器に耐えられたかどうかは作品からは見えないのでもしかしたらジムビームぐらいなら相手に出来たのかもしれないが).

パイロットについてもMS適正がなかった戦車乗りという人材戦線に投入出来るようになるのだからそういった点でも採用するメリットはあったはず。

ヒルドルブ自体は性能評価も終わっていて今更戦果を挙げたところでどうにもならなかったんだろうけど….


3話に登場するヅダは高機動MSとして十分に優れていた。

脚部にあるスラスターで姿勢制御するシーンなんかも格好よくて1年戦争秘録の最終話に登場する兵器として申し分ない。

加速しすぎると空中分解するという欠点があるものの、そんなものはリミッターをつけて必要以上に加速出来ないようにすれば解決する問題だと思う。

ヅダを追いかけていたジムヅダを追いかけたら空中分解していたし、リミッターをつけて運用してもジムより早く動けたんではないだろうか?

話の中でジオニック社がザク採用したいがためにあらゆる工作をしたというので、欠点改善することなく闇に葬られたまさしくゴーストファイターだなと。

いやー、この話はほんとよく出来ている。


技術師団目線の話ではあるものの、パイロットとしての吟次や戦争景色なんかもしっかり盛り込んでいて、それでいて20数分の中に話を綺麗に収めているのはとてもすごい。

黙示録0079のほうも見るのがとても楽しみになったよ。

2022-09-01

BL漫画バカとαの研究室

萌え

・初期案の眼鏡ありverでも滅茶苦茶みたい

当て馬αのカプ、反響あったら次作出します感がすごい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん