「大前」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大前とは

2023-12-03

こんなんもあったわ

Change.org




#軍拡より生活 !~未来の子どもたちのために平和を!

24,488人が平和を求め 軍拡を許さない女たちの会さんのオンライン署名賛同しました。目標賛同数25,000を一緒に目指しましょう!

ワンクリック賛同

岸田政権は、5年で43兆円、GDP比2%という防衛費の増額を打ち出しました。しかし、防衛費は、その詳細が明らかにされておらず、どう捻出するかも決まっていません。むしろ、この軍拡周辺諸国の緊張を高めました。これが、私たちの国のためになるのでしょうか。

 政府がこれまで掲げてきた、少子化対策労働者賃上げ女性や1人親家庭、非正規労働者性的マイノリティ子どもなど、社会的弱者のための公的支援政策が、マイナスの影響を受けるのは明らかです。

 政府の全世代社会保障構築会議は昨年末改革の方向を示しましたが、働く女性過半数を占める非正規労働者子育て支援のための財源論は先送りされました。現状の日本教育への公的支出先進国で最低レベルです。大学までの教育無償化給食費無償化は、3兆円でできると言われながらも先送りされました。これでは物価高の中、子育て世帯負担は重くのしかかるばかりで、この国の喫緊課題である少子化が防げません。

 ところが、自民党税制調査会は、こうした課題真剣に取り組まず、軍事費増額については、法人税所得税たばこ税の3税を増税して財源の一部にあてることを大筋合意しました。

 子ども女性少子化対策なおざりにした軍拡は、この国を衰退させ、諸外国に敵を作るだけです。軍拡の前にもっと外交努力を積み重ね、平和模索してください。

 今こそ、軍事に進む政治から脱し、生活平和を守る「女性目線政治必要です。軍需産業の育成でなく、平和のための産業技術人材投資してください。女性安心して生活し、働ける環境なしでは、男性子ども貧困します。

 戦後安全保障原則の大転換が、国会審議も、総選挙国民投票もなく、特に女性社会的弱者の声を聞くこともなく進められています私たちはこの歯止めのなき軍拡の決定を認めません。

 私たちは、岸田文雄首相政府与党野党各党の代表連合代表に対し、

 1、軍事費GDP比2%を撤回すること

 2、歯止めなき軍拡を押し進めることをやめ、そして女性子ども若者社会的弱者目線に立った政策を進めること

 この2点を行うことを強く求めます。   

平和を求め軍拡を許さない女たちの会

竹信三恵子 ジャーナリスト和光大学名誉教授

杉浦ひとみ 弁護士

上野千鶴子 WAN理事長 東京大名誉教授

前田佳子 日本女医会長

田中優子 法政大前総長

奥谷禮子 ザ・アール創業者

伊藤和子ヒューマンライツナウ副理事長 弁護士

和田静香 ライター

菱山南帆子 市民運動家

福田香子 アクティビスト

平井美津子 大阪大学立命館非常勤講師

浜矩子 経済学者

東村アキコ 漫画家

代表賛同人(順不同)

望月衣塑子 新聞記者

島田雅彦 作家

駒井知会 弁護士

中島京子  小説家

狩野史枝  与那国島の明るい未来を願ういそばの会

高橋済   弁護士

吉永みち子 コラムニスト

米澤明憲 東京大名誉教授

武市正人 東京大名誉教授

西山誠子 弁護士

長谷部大介 DJ/サウンドプロデューサー

井上春生 映画監督

向井徹 編集者

鳥越俊太郎 ニュース職人

平嶋彰英 立教大学経済学部研究所研究員

安彦恵里香 Social Book Café ハチドリ舎

木村医師・文筆人        

古橋綾 大学准教授

渡部睦美 記者編集者

三牧聖子 同志社大学

本田宏 NPO法人利用制度研究会理事

前田亜紀 ドキュメンタリー映像作家/プロデューサー

小野川文子 北海道教育大学教授

吉岡正晴 音楽ジャーナリスト

宮嶋みぎわ 音楽

津山恵子 ジャーナリスト

黒部エリ 叙述業

三上智恵 映画監督

佐々木芳郎 写真家映像作家

加藤雅司 歯科技工士

五野井郁夫 政治学者

髙橋済 弁護士

石田多叡子 自営業

疋田哲夫 放送作家

海北由希子 自営業 

川口真由美 シンガーソングライター

松井寛子 映画宣伝 

柏崎智子 新聞記者

大坂恭子 弁護士          

西山温子 入管面会活動フレンズ」        

出田阿生 新聞記者          

小林由比 新聞記者

奥野斐 新聞記者

藤原恵美子 映画製作 

青木正美 医師   

元橋利恵 大阪大学大学人間科学研究科招へい研究員

清末愛沙 室蘭工業大学大学教授

星野親行 僧侶 

丸川司文 僧侶

加藤真悟 僧侶

那須野あつ子 僧侶

森祐昭 僧侶

徳正俊平 僧侶

木山響心 僧侶

永井康子 一般社団法人 WITH理事

原田冨美子 編集者 

大袈裟太郎 ジャーナリストラッパー

高瀬毅 ノンフィクション作家

中山和郎 合同会社 きろくびと

米田龍也 日刊ゲンダイ 

まのあけみ 名古屋入管人権侵害をなくす市民の会

高田健 総がかり行動実行委員会共同代表

岡田元治 株式会社リンク 代表取締役社長

アルテイシア 作家

朝岡晶子 団体職員

佐治洋 CL代表取締役

豊島智子 ふくふく女将

山田厚史 ジャーナリストデモクラシータイム同人

志葉玲 戦場ジャーナリスト

山岡淳一郎 ジャーナリスト

進藤榮一 筑波大名教授

小林三四郎 配給会社代表       

山崎雅弘 戦史・紛争研究家

小泉朋 映画プロデューサー

北原みのり 作家

庵逧由香 立命館准教授

富岡Grico ドラマー

宮子あずさ 看護師

猪股哲 南西諸島ピースネット共同代表

中津留章仁 劇作家演出家 

石山悦子 演芸作家

大川和子 遺品3Rディレクター

橋本智子 弁護士

馬場紀子 医師 

生田あい 沖縄意見広告運動事務局長

上原公子 元国立市

秋山則子 新聞記者

小林美穂子 つくろい東京ファンド

比企敦子 日本キリスト教議会(NCC)教育主査

中谷臣 東山高校教師

浜田真理子 音楽

深月ユリア ジャーナリスト女優

白井聡 政治学者

高田昌幸 大学教員

海野雅威 音楽

ジョー横溝 『君に問う』編集長ラジオDJ

松元ヒロ スタンダップ・コメディアン 

田中稔 社会新報編集長

藤井誠二 ノンフィクションライター

島薗進 NPO東京自由大学学長

前川喜平 元文科事務次官

三枝成彰 作曲家

打越正行 社会学者

長間信子 与那国島の明るい未来を願ういそばの会

福浜美津子 与那国島の明るい未来を願ういそばの会

山口京子 与那国島の明るい未来を願ういそばの会

増田雅昭 会社員音楽ブロガー

川上真二 社会福祉士

立岩陽一郎 InFact 編集長

北丸雄二 ジャーナリスト作家

宮崎亮 新聞記者

竹田昌弘 通信社記者

鈴木耕 一般社団法人ジン代表理事

岡田行雄 刑事法研究者

恭子 矯風会グループ代表

永尾佳代 熊本原発止めたい女たちの会代表

シェリーめぐみ ジャーナリスト

松本圭介 歌手

有田芳生 ジャーナリスト

工藤剛史 CL取締役

中田亮 音楽

柏尾安希子 神奈川新聞記者

黒田貴子 歴史教育者協議会副委員長

丹羽雅代 一票で変える女たちの会

後藤弘子 千葉大

2023-09-17

Unityゲーム開発の民主化とか言ってたのにな

今言ってるのは、開発者コントローラブルでないダウンロード数(しかUnityが計測)をもとに課金するって話だよね

金の問題もそうだけど、信義の問題なんだよな

日本TOP大前さんに意見を聞いてみたい

2023-09-10

大前歯に挟まる食べ物

とうもろこし

・桃

あと1つが思いつかない

2023-06-19

東海ラジオ キャンペーン大前りょうすけ「OH! MY CHANNEL!」当選DM

ツイッターに来ました

先週指定曲をDM(またはDMが一時制限されてからメールフォーム「も可」)するものでしたね

2023-05-29

ガルパン列車引退ニュースでクソブコメ複数見かけて辛いし腹立つ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230528/k10014080761000.html

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230528/k10014080761000.html

事情をよく知らんのに、いっちょかみ有識者ぶり俺・私分かってるアピールをするはてなユーザー諸氏に腹が立つわー

大半はなんてことなコメントから、某ヘビーユーザーよろしく、そういう傾向を「ブクマカ一般」みたいに過度な一般化するほど愚かではないが

そういうとこやぞはてなユーザー(の一部)!くらいはいいたくなる

以下、癇に障るコメントへの言い返し


最終章引っ張りすぎ。最終章じゃ火力が持たないetc

わかる。わかるよ。引っ張りすぎだよね。2年に1本ペースだもんね。自分も早くしてとは思う

今年の最終章4話公開が待ち遠しい

でもアクタス水島努監督でやってんだぞ。遅筆と忙しすぎの相乗効果で進まねえんだわ

その分劇場OVAなのに毎回並の劇場版以上のクオリティで出してくるのよ

それが商売として正しいかは別だし、その結果コンテンツの勢いが落ちてると言われれば強く否定はできないが、作風だと思ってあきらめてる

ただアニメの一方でコミックとか関連コンテンツはずっと動いてるのよ

これまでに出たスピンオフ漫画どんだけあるか知ってるか?

ギャグスピンオフもっとらぶらぶ作戦が今何巻まで出てるか知ってるか?

満を持して始まった新たなギャグスピンオフガルパンデモニウム読んでるか?人は相当選ぶが個人的には最&高

https://seiga.nicovideo.jp/comic/60336

既にメディアミックス作品となってるから楽しみは別にアニメだけじゃねえのよ


大洗ホテル騒動がどうのこうの大洗ガルパンファン関係終焉に向かってるだの現実は甘くないだの

あんなイキリとの衝突が思わぬ騒動になったやつと、今回の列車引退安易に絡めて結論付けないでくれます

あの騒動、周りは意外と冷静だと思いますけどね

当たり前だけど、大小有名無名に限らずどんな作品であれ、厄介なファン暴走しがちな担当者責任者も少なからず出てくるのよ

○○のファンはいい人たちばかりって言われてるのは、ダメな奴が目立たないくらいいい人が多いってだけ

吹っ掛けられたことや浴びせられた暴言はクソもクソなので心底同情するし怒りも理解できるが、少し冷静になって欲しいとも思う

大洗ホテル自分も泊ったことあり、夕食バイキング景色や過ごしやすさも素晴らしかったので、なおさらに思う次第

また今回のガルパン列車引退についても、運用車体が今後も見苦しくないラッピングに耐えられるかどうかの問題もあるわけで

ガルパンオワコンから列車終わるとか簡単に結び付けられる話じゃない

雑に絡める皆々様は絶対に知らないと思うけど、ガルパンラッピングについては茨城交通バスもありまして、こっちは2号車・4号車・5号車が現役で運行されているんすよ

1号車、3号車は引退済で、ガルパン列車のように引退に際してのお別れ展示もあった

http://www.ibako.co.jp/contents/newsrelease/2018/08/18390.html

http://www.ibako.co.jp/contents/newsrelease/2020/10/22553.html


そもそもの話だけどね

大洗ガルパン関係が現状厳しく見えるかもしれんが、これは新型コロナのせいでアニメツーリズムの弱点が露呈したところがデカいの

2019年に行われた新型コロナ大前最後あんこう祭り(※地元最大のイベントガルパンステージイベントやら物販やらで毎年参加していた)に、どんだけ人来てたか知ってます

10万人越えてんだぞ

当然ガルパンファン以外の人も含む数字だが、大洗町の人口よりはるかに多い

ガルパン前と比べて人数が馬鹿みたいに増えたんだよ

それが新型コロナのせいで、現地に人を呼ぶガルパン関連のイベントは軒並み中止

キャラパネルを置いてる店の人や有志で行われていたキャラ誕生日イベントも大々的には行えない

(調べればわかるが、知らん人が見たらえ?そんなに?ってくらいいろんなキャラでやってるからな。誕生日に合わせてグッズ作ったりもしてるからな)

それどころかガルパン以前に観光が死んで店が立ち行かない

そんな状況で町の人も苦慮して、大洗おかえりミッションのようなクラファンで約4700万集めたりもしたの

https://camp-fire.jp/projects/view/267599

だけど簡単におかえりできるほど新型コロナがすぐ収まらんかったのよね

ガルパン公式オンライン物販イベントとかやったけど、現地でやるほどファンの財布のひもは緩くならなかった

というかぶっちゃけかなり苦戦していた

(リアルの物販イベントでは、新商品どころか数年前の商品すら売れるとメーカー内で言われてた)

今年は以前のような規制からは脱して初めてのあんこう祭り11月に行われるが、ガルパン関連のイベント現在調整中

商工会ガルパン公式も大々的にやりたいところだけど

新型コロナ前のようにすし詰めの会場にするわけにはいかないだろうから

どういう落としどころになるか推移を見守りたい


ガルパン公式Twitterが今日中に反応してないの見て嗚呼もう本当にやる気ねえんだなと

????????????

↓のツイートは幻?しっかり伝えているように見えるけど?当日反応しなきゃやる気なしになるの?

https://twitter.com/garupan/status/1652888227467116546

https://twitter.com/garupan/status/1662033228361007104


こちらからは以上です

2023-03-06

ノーマスクの3年、余裕だった話

はじめに

2019年の暮れ、中国武漢市で発見され、翌年客船経由で日本にて蔓延が始まり2月より世界的大流行となった新型コロナウィルス感染症

政府医療系の有識者などからマスク着用や自粛要請がなされた。

一方で私は、ノーマスクandノー自粛暮らしてきたが、まったく体調は崩していないし、他人に害を加えられたこともない。

そんな私が3年間で続けてきたことを3つピックアップして書いていきたい。

ノーマスク電車

外に出てみると、誰も周りにいないというのにマスクをしている人ばかりだ。

本来マスク感染対策として着用するものだが、そういうところでつけていても意味がない。


一方で、人と人との距離がどうしても近くなり、マスクの着用が効果的といわれる場面もある。

その最たる例が公共交通機関だ。

航空機(日系航空会社に限る)はマスク着用が強制で、未着用の場合客室乗務員に注意され、(その他指示含め)従わない場合搭乗拒否となる。奥野淳也(マスパセ)氏の一件が有名だ。

ちなみにあるTwitterユーザーによると、全日空はその理由を「不安がる客に配慮するため」としており、感染対策おざなりになっている印象を受けた。

バス会社による。筆者は西東京バス(八王子駅サマーランド線)にノーマスクで乗車したとき乗務員に注意されたことがある。

一方未着用者を追い出して行政処分を食らったところもある。


鉄道ほとんど強制してこない。一応マスク着用の呼びかけはしているが、「国土交通省からのお願い」とどこか他人事のようだ。

そこで、ノーマスク電車に乗ってみた。

改札口ノーマスクで通過しても、すぐ目の前にいる駅員は何も言わない。こちらをしっかりと見ているはずなのに。

ホームに降りる。監視カメラで見えるし、なんなら構内放送で注意できるのに、やはり何も言わない。

あるのは先述の他人事チックな電光掲示だけだ。

マスクをした客の間に並んだがやはり特に変わったことはない。

そのまま電車に乗ったが、注意されることもない。

Twitterを見ると「ノーマスクを殴りたい」「控えめに言って死ね」などと物騒なことを言ってはいるが現実はそうでもない。

周りはこちらのことなど気にしないし、なんなら隣に座ってくる。

目立とうと思い、その場でデレステのMASTER+(かなり手を動かす)をプレイしてみたが一瞥だにされず。


もし殴りたいなら殴ればいい。穏便なやり方で済ませたいなら口で注意するなり、通話装置乗務員にチクればいいはずなのに。

乗務員通報すれば施設管理権で追い出すことができ、運が良ければ警察行きにすることもできます

(車内の通話装置は非常停止ボタンではありません。乗務員通話できるだけで運転見合わせにはなりません)

ヤバい奴と分かっているから何もしないんだ」と言われるだろうが、これも怪しい。

ヤバい奴だと思うなら、それを避けることだってできる。別の車両に移ればいい。

乗務員へチクりるにしても、離れたところでやればこちらに知られることがないかリスクさらに低い。

それすらもできないならできないでそっと離れればいいのに、なぜかそうしない。

それどころか自分から近づいてくる。解せぬ。

いやホントTwitter愚痴を言うくらいなら勇気を出した方がいいですよ。


中には「顔に自信がないかマスクする」「マスクマナー」と頓珍漢なことを言う人も出てきた。

前者はともかく、後者の「マナー」とは何だろうか。

当然法で定義されたものではない。調べても色々な人が全く異なること、下手すると正反対のことを言う。

どこを探しても各論的なものしか出ず、誰かが言うたびにその種類は無限に増えていく。

(最近は「マナー講師」とかいう、嘘をでっちあげるビジネスが横行しているそうだが)

「人を不快にしないのがマナー」としても、その基準は人によって大きく異なる。

その論理でいえば、無感情な人の前ではマナー存在しないし、自分を嫌っている人の前ではどう策を講じてもマナーを履行できない。

結局のところ、「マナーを守れ」というのは「自分が気に入らない」ということなのだろうか。


元々マスク感染対策のつもりだったのだろう。

しかし今ではその目的を見失い、マスクすることそのもの目的と化している。

おそらく周りの乗客マスクの意義についてはよく理解していないか、薄々疑問を感じているのだろう。

しか日本の文化上権威の申すことや周りと同じことをしないのは社会的デメリットが大きい。

から嫌々ながらも、あるいは何にも考えずにマスクをしているのだろう。

…と思ってTwitterを見てみると、「私だって苦しいのに」「みんなやってるのに」という、仮説ドンピシャ投稿多数。

要は小学生学校でよく言う「みんな苦しいけど頑張っているんだよ」「障害持ってるあの子もやってるんだよ」的な代物だ。

(後者障害者を見下したうえで無理やりやらせている気がする点人権的にいただけないが、ここでは論じない)

大人になるとなまじ知識があるからこれをカムフラージュする言説を組み立てられるが、これは非常にわかやすい。


それに匿名を前提としたインターネットのことだ、案外リアルでは影響がないのかもしれない。

過激意見は目につきやすい(閲覧回数が増え、拡散されやすくなる)からどうしても検索上位に来る。

それはインターネットでは目立つが、実生活では無視できるくらい小さな意見なのだろう。


そういえば、インフルエンザときマスク着用者や感染者を見下していたくせに今となっては手のひらを返した小説家医者がいたっけ。


ノー自粛旅行

世界パンデミックとなった当初は世界各国が都市封鎖及び外国人渡航者の受け入れ停止をしていたため、海外旅行へは行けず。

日本国内でも外出や旅行自粛要請、それを踏まえた各種イベントの中止などがなされた。


だが交通機関普通に動いていた。航空路線は大幅減便があったが、それでも移動には影響しない。

従って旅行自粛しなくてよいと判断し、感染大前と同様の行動をとった。


とはいえ1年目は、入国関係で支障をきたすことへの不安から海外旅行はできなかった。

そこで沖縄旅行にとどめることにした。当然ながら全行程ノーマスクである

沖縄本島高校修学旅行で行ったので、ここは簡単に回る程度にし、主として離島を回ることにした。

初日羽田を出てまずは沖縄本島へ向かった。ここを経由し粟国村で一泊。

次いで本島に戻り渡名喜村、その後は北大東村最後与那国島観光

航空機船舶路線がないところ(ナガンヌ島黒島水納島など)に行けなかったのは残念だったが。


その後各国が入国者受け入れに寛容になったので、海外旅行スタートした。

すでに5回渡航しているが、最近だと、数日かけてシチリア島からコペンハーゲンまで列車縦断した。

成田からシンガポールを経由(ついでに空港シャワーでひとっ風呂)し、早朝にミラノに到着。そのまま午前の便でパレルモへ飛んだ。

列車パレルモ中央駅に出て、正午過ぎの寝台特急24時間以上。今の日本にはない列車船舶積載も体験した。

ミラノから特急ヴェネツィアへ。これだけで1日が過ぎてしまったのでまた寝台特急。初めての国際寝台列車シュトゥットガルトへ。

ハンブルクへ向かいミニチュアワンダーランド(模型遊園地)へ。

さすがに疲れたので、その日はここでホテルを取り、翌日電車コペンハーゲンに到着。

で、SAS直行便にて2月半ばの金曜日帰国した。そのまま土日で東京ドームコンサートへも行った。

このときから政府の指針により声出しOKとなったうえ思いっきり「密」だったが、やはり健康のものだ。


感染拡大当初はともかく、自分以外にも自粛などしなくてよいと考える仲間がいたのが心強い。

普通に外出をし、飲み会をし、と人生を楽しんでいるようで何よりだ。

ある日のサンシャイン通りは人でごった返す中、外出自粛を呼びかける豊島区役所職員の声がむなしく響いていたのが印象的だった。

(ちょっとかわいそうと思ったが、本人は職務上やらされているだけで本心バカバカしいと思っていたりして)


「お願い」と「義務」を分けて考える

ここでは、行動というより気の持ちようについて話したい。

タイトルの通り、「お願い」「要請」と「義務」「命令」は異なるものだ。

後者は守らない場合に何らかのペナルティが科せられるが、前者は無視しても問題ない。

日本政府は「自粛要請』」「休業『要請』」などと、「要請しかしておらず、受けるかどうかはこちらで決められる。

一応「強い要請」もあるが、「お願いします」が「しなさい」になった程度でやはり無視することができる点は変わらない。

言い換えると法的根拠がない以上ペナルティを持った法的拘束力はなく、すなわち自由にできるわけだ。

そもそも自粛したところで何の見返りがあるのか。ないのであればする意味はない。

自粛保障はセットだろ」といわれたが、国が何もしない以上こちらが義理を尽くす必要もない。


ここから、よくある批判反論していく。

政府が言っている以上義務

何度も言うが、政府は「お願い」しかしていない。

「お願い」=「義務」という言説があるが、きちんと文字国語辞典を読めと言いたい。

どこをどう解釈したら「お願い」が「義務」に飛ぶのか。そんなことが書いてある辞書がどこにあるのか。論理を飛躍させるな。

お隣さんが言おうが政府が言おうがお願いはお願い以上ではない。守る義務はない。

じゃあ感染しても病院に来るな

いったいいつから発熱外来は真面目に要請を守っている人だけのもの」になったんですか?なってませんよね?

どこにも「外出自粛していない人は当院の受診お断りします」なんて貼り紙はないし、ましてやそういう法律もない。

よって、どうしていようが体調を崩したら病院受診する権利は誰にでもある。

それでは社会が壊れる

そもそも政府の「お願い」レベルのことを聞かないだけでだ。いつまでたっても権利が来ない義務を守り続けないだけでだ。

そんなことで壊れる社会なのですか?

その程度で壊れる社会だったら壊れてしまった方が、そして各個人もっと自由にふるまっても壊れない社会にした方がいいのでは?

結局は運次第!

ここまで私のノーマスクandノー自粛暮らしをつらつらと書いてきた。

当然ウィルスは見えないので、こちらが感染たかどうかはわからない。

しかし1つだけ言えるのは、感染して発症するかだとか、それでどうなるかは結局のところ運でしかないということだ。

家の中でもマスクして趣味いくら我慢しようとも感染するときはする。体調が悪いときは悪い。死ぬとき死ぬ

逆にそういったことをしなくても健康のままということもある。

どちらも確実ではない。神のみぞ知る確率でどれかに行きつくだけだ。

(素人適当確率を言おうとしているものもあるが、大概不正確だ)

ちなみに、私はこれでも3年間一切体調を崩しておらず、毎月PCR検査を受けているが陽性判定が出たことはない。


結局のところ、したくもないのに我慢したり、自分が気に入らないからと他人我慢してないのを攻撃するのはやめましょうよ。

それであなた健康幸せになるわけじゃありませんから

もし少しでも我慢している、相手が妬ましいと思うなら、あなたもやっちゃいましょうよ。

2022-10-24

anond:20221024111057

日本人口1人あたりのGDP伸び率は悪いけど労働時間あたりだとそこまで悪くないらしい

https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je22/h02-01.html

https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je22/h06_hz020101.html

一方で、人口一人当たり実質GDP1の推移をみると、我が国主要先進国よりも先に人口減少に転じたこから主要先進国との増加率の差は縮小し、特にリーマンショック以降感染大前までの増加テンポフランスを上回っている(第2-1-1図(2))。

さらに、実質GDP就業者数×一人当たり労働時間で示されるマクロの総労働時間マンアワーベース労働投入量)で割った労働時間当たり実質GDP時間当たり労働生産性)をみると、アメリカには劣るものの、ドイツフランスを上回るなど主要先進国と遜色のない伸びとなっている(第2-1-1図(3))。我が国就業者一人当たり労働時間が減少し、総労働時間人口減少のテンポを上回って減少してきたことが背景にある。今後、人口減少が一層進む中では、人への投資の強化を通じ、時間当たり労働生産性を更に高めていくとともに、子育て支援働き方改革等により労働参加を促し、総労働時間を確保していくことが重要となる。

2022-08-19

[]

清水

ポジ:乾造反危険性は孕んでるが新戦力がみな当たり。12大宮17札幌雰囲気が似てきた

ネガ:あまりなさそうだが、強いて言えば比較的相性悪い札幌との対戦が残ってることか。それまでに残留決めたいところ

福岡

ポジ:ジョンマリ復帰は大きい。ルヴァン準決敗退なら決勝の日にガンバ戦を当てはめれそう

ネガルキアンが相変わらず。ガンバ戦がミドルウィークだとキツイ

オレオレ

ポジ:新戦力はまあまあ。特にシャルソン半端ない

ネガ村上本田相馬孤軍奮闘も、守備崩壊中。攻撃吉田山本以外の得点力不安9月からは29~31節に湘南磐田、脚大と直接対決3連戦負け越したらいよいよ降格圏か?

札幌

ポジホームがたくさん残ってる。スパチョークがまあまあなところ。キムゴンヒはどうかな?

ネガ消化試合数が多いのと得失点差ワースト2。まだアウェイ勝利マリノス、広島が残ってる

京都

ポジ大前の復調と新加入のブラジル人

ネガ:ウタカのペースダウン。年齢面からそろそろ限界か?川崎戦が8/24、9/1、10/5とかだと死ぬ

神戸

ポジ武藤が戻ってきた。マテウスもまあまあよい

ネガイニエスタを聖域にしなけりゃならないという事情あり

湘南

ポジ鳥栖から来た中野よさげなので最近足枷になってる高橋を外せるかも

ネガ大岩、町野、田中聡の復帰の目処が立たないこと。残り試合上位との対戦が比較的多め

脚大

ポジ東口ファインセーブ頼み。彼のコンディション次第ではどんな相手でも勝ち点1は拾える

ネガ:補強した選手が軒並みに外れそう。監督を替えても松田だとどうか?

磐田

ポジ:ファビゴン復帰してきたこと。松原もそこまで悪くない

ネガ監督を替えたのはいいが、この状況で持病持ちのマサカズ爺で大丈夫なのか?FW補強できなかったのは痛い

2022-03-23

なぜはてサ安部元首相を愛しているのか

不思議に思うことがある。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kanaloco.jp/news/government/article-881257.html

このページとかいろんな情報集めている限り、

左翼界隈はいまだに安部元首相が首相だと思っている。もしくはこの人を愛憎しているというしかないことがある。

右翼的にも、とくの昔に飽きられた人で、私や世間感覚でいうと二代前の首相など記憶に薄れてくるころ合いなのだが、

左翼というかはてサの間ではまだあくる日の英雄譚を語るように、延々と二代前の首相を述べている。

おそらく来週首相が変わり、三大前首相になろうと安倍元首相のことを語り続け、

語り部となると思われる。ならばその感情はもはや愛とでも称すべきであろう。

forever 安部元首はてサの中で

2022-02-18

増田大前科者

低能先生(九大文学部・・・hagex福岡市中央区大名小学校トイレで刺殺。収監

・字下げ増田・・・東大法学部に選ばれた傑物で、15年前は意気揚々だったが、精神破綻、黒羽刑務所で立て直され出所

コロナ予測してみた・・・売春斡旋


あと一人は?

2022-01-18

大阪丸亀製麺混みすぎ

大阪人性格上、「感染大前最後シメうどんや!」くらいの勢いちゃうか。

よくまああの密の空間マスクなしで喰えるわ。

ワイは持ち帰りで逃げた。

2022-01-15

世界PC出荷台数 新型コロナ感染大前より3割増


去年、世界で出荷されたノートパソコンなどの台数は新型コロナウイルス感染大前と比べて3割近く増えました。テレワークの拡大やオンライン授業の普及が、スマートフォンなどに押されていたパソコン販売を一気に押し上げる形となりました。

シンガポール本部を置く調査会社、カナリスによりますと去年、世界で出荷されたノートパソコンなどの台数は、3億4100万台でした。

新型コロナ感染が拡大する前の2019年に比べて27%増加し、2012年以降で最も多くなりました。

主な要因には▽テレワークが拡大したことや、▽学校オンライン授業が普及したことがあるとみられています

パソコン出荷台数は高性能なスマートフォンタブレット端末に押されて伸び悩んでいましたが、新型コロナきっかけに需要が一気に高まった形で、調査会社は、こうした傾向がことしも続くと分析しています

2021-09-30

リモートワークが終わってしま

緊急事態宣言が解除される。

それはよろこばしい。少しでもお出かけもしたいし、時短すぎて寄れないお店に行けるのも助かる。

でもこれまでグズグズグズグズやっていて、必要性もないのに電車通勤させられて、感染の恐怖におびえていたのに、1年半経ってやっとこ対応されたリモートワークが完全に終了してしまう。

すでに通勤電車感染大前なみの混み具合になっていて、これから再び感染が増えていくのが目に見えているのに、なんでそういう余計なとこだけ対応が早いのか。

結局これまでの1年半でリモートワークのやり方が浸透しないのはもちろん、社内でWeb会議もできないままだったし、新しい仕事の進め方や広げ方も検討されていないままだ。

ただでさえ遅れているのに、山と積まれ宿題をほっぽりだして、元々のやり方の方にどんどん戻ろうとするってのは気がふれてるんじゃないかと思ってしまうんだけど、他の会社組織もそういう動きが強いままなんだろうか…。

いつまで昭和リバイバルを求めるような世の中が続くんだろう…。

これから再び毎日のように出社して、無為時間を過ごして、感染拡大していく世界自分の番と子供感染におびえながら生活しなくちゃいけないのかと思うとうんざりする。

まるで使用しないPCのために、セキュリティソフト更新したばかりだって言うのに…。

2021-09-21

農業自動化の行き着く先はどこか?

●過剰生産で需給バランスが崩れ豊作貧乏

作ればいいというものじゃない。買って食べてもらわないと意味がない。

今は、生産と消費と災害補助金高齢化による離農と参入、規模拡大がある意味よくバランスされていると思う。

ただちょっとした揺らぎでどこでどう転ぶか分からないので、とても不安ではあるが、

そのリスクを打ち消してくれるのが農業収入保険という制度。もはやこれは社会保険一種だとも思う。

ただその効果は3年程度だ。過去5年の売上を平均して収入補填をする仕組みなので、

3年目で立て直せないと廃業まっしぐらだろう。

●消費拡大を唱えるが、輸出はできない

長期的に消費は落ちていく。

今のところ、輸出で成功しているのは高級果物と肉と加工品(日本酒など)だと思う。それ以外はムリ。

そこには色々な事情があり、個別農家ではどうしようもない。一例をあげる。

コメ

国際価格が安すぎて話にならない。円換算で42円/kgだ。

1俵2500円、安い安いと騒がれている今年のJA仮渡金(販売額みたいなもの)の一番安い地域の1/3だ。

もし輸出前提で作るコメ補助金がつくのであれば、その大義国防だと思う。つまり過剰生産しても国民食糧を守るということ。

そもそもコメ生産国は、自国消費分を作っているのがほとんどであって、生産量に比して輸出量が少ない。

基本的にはほとんどの国が国内消費を前提としている。例外的生産超過しているのがタイインド

中国は現時点ではコメ生産力不足で輸入超過状態しかリン鉱石産出量世界一という農業上の最大のアドバンテージがあるので今後は未知数。

肥料について、すでに中国に首根っこを掴まれている状態のようだ。

野菜

日本には野菜を長期保管するように加工できる施設が十分にない。

なぜなら、日本国土が狭く生鮮品が生鮮のうちに目的地に着くため、加工施設必要ない。

アメリカと違って、ほうれん草缶詰にする必要はない。

その他冷凍長期保存技術の普及状態などは、おそらく勝ち目がない(たぶん)

投資をしたところで、ほとんど輸出前提の場合のみに使える技術となるので、元から加工が必要な国と比べると分が悪いだろう。

すまないが、これは想像も入っているので、気になる人はファクトチェックをお願いしたい。

●最終的なボトルネック人間である

全ての工程自動化することは不可能だ。必ずボトルネック存在し、そこには人間がいる。

農業は種籾を入れたらコメになるような機械存在するわけではないし、

この例えですら「種籾を入れる」というボトルネックになりうる工程存在する。

(#追記:籾を入れてコメにする機械存在し、それを精米機というが、ここでは主題から外れるのは理解してもらえるだろう)

自動化をすすめるというのは「どこまでコストをかけてボトルネックを解消するか」という問題に半分は置き換えられる。

もう半分の問題人間疲労だ。

残念ながら、機械が高度になればなるほど、人間作業環境過酷になっていくのではないだろうか。

例えば田植え機を自動化できたとして、今の速度の2倍の速さで作業ができるようになったとしよう。

田植え期間は限られるので、機械の性能向上と達成可能な規模拡大の最大値はイコールになるだろう)

しか田植え機を動かすには、苗の補給必要だ。

苗の補給はというかコメ栽培で最も重労働ものの一つ、田植え作業の半分は苗運びと言っても過言ではない。

さて、この前提で能力2倍の機械を導入して達成される成果は

・2倍の作業者を投入して2倍の面積をこなす田植え機をボトルネックになる)

作業者数を同じとして規模を1.33倍にする(苗運びがボトルネックになる)

である高齢化人不足の業界で前者が容易ではないのは想像つくだろうし、

後者機械に乗る時間が規模拡大前の0.67倍になるが苗運びの時間は1.33倍になっている。

多分体がもたない上に2倍のはずの機械能力が発揮されている気がしない。

これでは規模を拡大しない方が正解な気がする。

余談だけど、ヤンマー提唱した密苗は、この業界では珍しく苗運びの負担減までを考えた優れたパッケージだと思う。徒長やすいという問題は残ったが。

●最終的に農業自動化が行き着くところはどこだろうか

僕の予想は

機械化はもう少し進むけど自動化は止まる。結局は人間がやる方が応用がきく。AIの出る幕は全然ない。

・分業が少し進み、プロ農家仕事野菜・作物を作ることにフォーカスされていく。イメージとしては酒蔵の杜氏が近いと思う。

セミプロ農家としての収穫家(とでも言うべきか、収穫調整に特化した人、今はパートのおばちゃん担当)の登場

野菜農家は農作業者(正規雇用)1名あたり700万円程度の売上で4人程度で1経営体あたり年商3000万円程度(北海道を除く)

コメ農家は1経営体あたり15-30ha程度、農作業者(正規雇用)が1-2名程度

多分、このくらいがそこそこ機械投資もできて利益も上がる、最も競争力が上がる領域ではないだろうか。

そこから上は、規模拡大だけならハイリスクローリターンの領域なので、

踏み込むのは地域を守るなどの義務感とか、別の大義必要だ。

突き出るためには、余程の工夫を凝らすか、余程良いビジネスモデルを構築できたものだけだろう。

・きちんと対策を打っていかないと、セミプロ農家低賃金化していく。

需要があれば規模拡大を狙う農家は出る。田んぼ一枚増えたところで限界費用は低い。それゆえ食糧不足にはならない。

生産性の低い圃場は耕作放棄となる。

・60歳あたりで参入してくる人は相変わらずいて、80くらいになれば誰でも限界が来る。農業従事者の高齢化は高止まりしたまま動かず70歳あたりを維持する

も付け加えておく。

大規模ガチ農家ではなく、中規模ガチくらいがちょうどいいのだろう。

anond:20210921082503

2021-08-04

デルタ感染爆発は帰宅ラッシュ復活のせいだろ

ドコモ自治体が出してる人流データを日々追いかけてるが、面白い傾向が起きている。

首都圏主要駅の平日日中帯の人流はコロナ感染大前とほぼ変わらない(せいぜい数%減)状況にまで戻ってしまっているが、夜間(20時以降)の人流は5~8割減となっているのだ。夜だけ見たら緊急事態宣言効果が出ている。

まりテレワーク事実上世の中からほぼ消滅し、ほとんどの人がコロナ感染大前のような「朝から電車通勤」というライフスタイルに戻った一方、退社時間は早まり夕方20時までの帰宅ラッシュコロナ感染大前より悪化していることを示している。

Twitter眺めると「帰りの電車の混雑は前より酷くなった」とぼやいている人が多くいる。

通勤電車は誰もしゃべらないか感染リスクは低いと言うが、それは朝の通勤限定されるというのはあまり気づかれていない。帰りの電車職場の同僚何名かが一緒になっていることが少なくなく、彼らは当然電車の中で会話してるし、たまに酒飲んで酔っ払って電車の中に入って騒いでる連中もいる。従って帰宅ラッシュ電車はいくら換気してると言っても人口密度が高すぎるし、エアコンの送風もあるので、感染リスクライブハウス居酒屋並に高い。

まり今のデルタ感染爆発は帰宅ラッシュのせいであると考える。感染爆発が今までの東京一極集中ではなく、周辺三県にも伝播していることは、通勤の影響があるということの状況証拠であろう。一方で関西大阪府にほぼ集中しているというのも、関西通勤ラッシュは元々首都圏のそれに比べると厳しくないせいであろう。

から、今の感染爆発を抑えるには、帰宅ラッシュを緩和させるのが一番効果がある。方法テレワークの復活か、人を職場から帰宅させずに近くのホテルで寝泊まりしてもらう「バブル方式」の二択。後者五輪選手たちと同じ考え方で、ちらほら感染者は出てくるが爆発までは行ってない。感染拡大防止にはかなり効果があることが実証されているし、一考すべきだろう。家庭が崩壊するかもしれないが、通勤を止められないのなら、人を通勤先に封じ込めるしかないのかもしれない。

2021-07-31

今の感染拡大の原因って満員電車のせいだよな?

・主要駅の人流は平日日中帯は去年の1月コロナ感染大前)と大差ないレベルまで戻っている

・一方、平日夜間帯の人流は去年の1月と比べて半分以上減っているところが多い

これは、通勤する人は感染大前と変わらないレベルまで戻ってしまっているのに、帰宅はみんな早くなっており、通勤満員電車状態が行き・帰り両方で起きてることを示している。

この傾向は最近になって出てきたものだ。

実際、国の感染対策会議でも職場経由の感染が多いという話が出ているし、今の感染拡大の原因は五輪でも路上飲みでもなく、コロナ感染大前よりむしろ悪化している「満員電車」が最大の原因として疑われるのだが、なぜか満員電車のせいに誰もしない。

満員電車に原因の札貼ったら困る人が多く出るからか?

2021-07-29

感染大前ワクチン打ててよかったぁ

ワクチン打ってなかったら流石に不安で飲みに行くのは自粛してたか

2021-03-22

anond:20210320203100

すげぇ詭弁くさい

ハゲチビデブジジイもっていうけど、

一角日番谷も元柳斎もイケメンじゃん。

デブは思いつかない。大前田?はでかいけどそんなにデブでもないし活躍もしてない)

で、ブスがどうのって話で言えば、ルキアってブスじゃん

2021-03-01

anond:20210228210606

みずほ銀行は、3つの銀行悪魔合体して生まれ銀行で、当初から「3つの銀行システムを温存したままやりましょう」ということになっていた。

で、なんでこの話になったのかと言うと、結局「どの銀行アーキテクチャベースに新アーキテクチャを構築するか」という話し合いが決着を見いだせなかったからだ。

大前健一はこのことを大批判していて「こんな事やってうまく行かないなていうことはシステム屋でなくてもわかる、いわんや大銀行頭取をや」と結構激しい論調だった。

当然うまく行かなかったが、一度走り出したシステムは通常は直せない。特に今は銀行だけで判断することができず、金融庁に話を通さなくてはならないし、金融庁が一度Goを出した金港堂郷プロジェクトが間違ってましたとかは金融庁絶対同意も納得もしない。そんな顔に泥を塗られるようなことを許すわけがない。

なので、「システム老朽化に伴い、新アーキテクチャシステムを更改します」としか言いようがなかった。

これで金融庁は納得する。やった、新システムが作れる!

だが、表面化はしないが今でもこの力学は働いたままだ。統合システムがどうにかできたようだが、人の気持ちは全く統合できていない。

第一勧業銀行

富士銀行

日本興業銀行

この3つの銀行怨霊のようなものは今も社風(行風?)にしっかりと溶け込んでいて、それぞれの銀行縄張り争いは今も続いている。

例えば、こんなかんじだ。

第一勧業銀行派閥システムプロジェクトを始めるので、協力をお願いしたい」

富士銀行派閥と、旧日本銀行派閥「知りません、そっちでやってください」

第一勧業銀行派閥「いやそちらのシステムにあるこの情報とあの情報必要なんですが」

富士銀行派閥と、旧日本銀行派閥「そんなにどうしてもほしいなら上を通してもらえますか?」

それぞれの派閥の「上」の派閥は?当然同じ派閥だ。

部長級の話し合いでどのような内容の話をしているかなんか誰も知らないが、どの派閥も「どうせ無理だろうな・・・」と思いつつ部長相談して「やっぱり派閥の壁には勝てなかったよ・・・」という茶番を誰も困らないように飾って終わる。

ここは邪推しか無いが、こんな感じだろう。

K部長「こういうのが下から上がってたんだけど、こういう議事録でいい?答えキマってるっしょ?」

F部長「あー、それ下から聞いてたわ。派閥の壁とか破ろうとするやつなんて評価下げとけばいいよ」

N部長「それな、とりま議事録できたら判子押すから持ってきて、答えなんか決まってんのにマジ茶番、受けるわー」

大事なのは「みんな一生懸命話し合ったけど、ソリューションにたどり着けませんでした」という議事録だ。

というようなことを全く関係ないオレが書いているので、単なる怪文書だと思ってくれればいいよ。

2021-01-11

[]2021年1月10日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
002011552277.238
0113016246125.034
025218638358.453.5
03778345108.453
04555794105.347
0545424594.343
0630234278.148
0789483854.437
087915631197.957
091231130791.940
1088791589.953
119810557107.760
128812053137.047.5
1310612365116.743
1414717442118.750
1515117571116.454
1612816457128.646.5
1712615303121.546.5
181391105479.540
1918134193188.945
2016720529122.946
212111792585.037
2214114096100.043
2314716626113.152
1日2799326994116.844

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ぺーー(7), 除雪車(6), コーディネイター(3), 鉄拳制裁(3), マットアッシュ(3), 個別指導(3), 新成人(11), 東海テレビ(3), 議事堂(3), グルーミング(3), スチームパンク(3), 公立病院(3), ホームパーティー(3), 五輪(30), 雪(20), 新自由主義(14), 教員(17), 削減(11), 分断(15), トランプ(37), 洗濯機(8), リメイク(6), 陰謀論(14), バイデン(10), 50代(10), お湯(10), 緊急事態宣言(20), 側面(13), 飲食店(17), 風邪(23), 開催(13), 授業(19), 30代(13), オンライン(14), ハゲ(12), 若者(29)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

ダメージジーンズおじさん /20210110144006(36), ■どうしたら人生埋めていけるか /20210110053412(21), ■洗濯機寿命 /20210110155029(20), ■鬼滅が好きなやつの99%は「アニメが好き」ではないという現実 /20210110010748(18), ■大人になるって積み重ねだと思うんだけど /20210109210741(17), ■リモート授業を行う上での問題点など /20210110023436(16), ■100年に一度のコロナ禍を基準医療費削減を批判するな /20210110104909(15), ■知ってる! 男の子って、こういうのが好きなんでしょ! /20210110102948(12), ■コロナ対策って過去最大の老人優遇政策だと思うんだけどなんで若い人怒らないの? /20210110204243(11), ■anond20210109210741 /20210109215008(11), ■感情説明することが難しいという話に対する詳しい説明 /20210109213515(10), ■共感力が低いことへの罪と罰について /20210110123006(10), ■問題児は全体の2割しかいない /20210110120743(9), ■高所得者増税しても海外には出ていかないんだったら /20210110142305(9), ■陰謀論かどうかなんて分かるわけねえんだよな /20210110023820(9), ■ホームセンターで殺しあうとしたら真っ先に何を取りに行く? /20210110205557(8), ■ずっと探している映画ネタバレ注意】 /20210110040157(8), ■3大リメイク前の方が良かった作品 /20210110112503(8), ■三大前 /20210110172645(8), ■卒論修論を提出するときは参考文献くらい書きなよ、という指摘 /20210109201934(8)

2020-12-28

大前に出たがるD

ナスD、藤村D、あと一人は?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん