はてなキーワード: kgとは
そうめん大好きで袋でちまちま買うのも面倒になり、3月末に化粧箱で9kg買った。
家族が糖質オフなどで手を出さす、ほぼほぼ一人で食ってる。さすがに飽きてきた。
まだ1kg程度あるので鼓舞のため自分が好きだった食べ方を書き出す。
・つけタイプ
めんつゆ+ごま油+ラー油/ラー油は飽きてから味変のほうがいいかも
ごまだれ/市販のもの、めんつゆ+ごまドレッシング どちらも好き
釜玉風
油そば風
たいそうめん(金目鯛の煮付けを煮汁ごとかけた/甘め)/金目鯛の煮付けは缶詰を使った。
焼き肉の塩だれ/惣菜の塩油鶏というのをかけて食べたらおいしかったので。
冷やし中華のつゆ/何かしら具材はいるけど、めんつゆに飽きたときの代打になる。
・その他
冷製パスタ/カッペリーニ代わりにする。トマトベース・バジルベース
味噌汁に入れる
ソーメンチャンプルー/肉野菜を炒めて、ゆでた後ごま油をよく和えたそうめんを合わせる。味付けはだし・塩昆布・醤油・塩・こしょうで適当。身も蓋もないが沖縄そば版が好き。
とんこつラーメンにする/ばりかた!
サーモンといくら/オリーブオイル・バジル系ソルト めんつゆ版レシピも有
麺を油多めで焼いてあんかけ焼きそばにする
何故君たちはキーボードを開発すると61鍵盤CtoCばかりを作るのかね?
開発者達は音楽活動してるの?自分で楽器運んだことあるの?甚だ疑問です。
まず私の主張としては・・・
◆61鍵のキーボードはCスケール以外で「Fスケール」もありなんじゃない?ってことです。
◆61鍵にこだわらなくても良いんじゃない?
理由としてはピアノパートを弾く場合、低音側がちょっと足りない。
期待してるのはYAMAHA CKシリーズです。これの73鍵が出たら最高!
たぶん長さ1000mm 7kg程度に収まるハズ!女子も背負えるよ!
JUNO-DS76ではダメかって?背負うのちょっと長いでしょ!ベンダー部分削ってよ!
あとはKORGが出してるVOX Continental 73は申し分ない。でもディスコン・・・
日本メーカーもっとNORDを見習って!(価格高いのは見習わなくてよろしい)
RolandがRD-64出したときはやっとわかってくれたか!(泣)
と思ったのも束の間それに続く製品群が出ない。
64鍵 61鍵CtoCの下にA/Bb/Bの3鍵追加
61鍵 FtoF
61鍵 FtoF
特にライブ向けとか、軽量をうたってバンドやろうぜ!みたいな方向の製品群。
プロは知らんけどアマチュアは自分で背負ってスタジオやライブ行くのよ。
2台も3台も持って電車乗って行けないの。
出来れば1台で済ませたい・・・
エレピレンタルするにも狭いライブハウスで88鍵エレピとかめちゃ邪魔よ?
YAMAHAもRolandもシンセ系必ず88鍵ラインナップ入るけど需要あるのかなぁ?
でも購買者はアマチュアだろ!と言いたい。
で、奏者視点だとですね。だからと言ってコンパクト過ぎてもカッコ悪いのね。
スタジオなんかではエレピレンタルして2段目に自分の61鍵ってスタイルがたぶんキーボードやる人が誰も納得できるスタイルだと思うのね。ホントは2台使いたい。
1台のコンパクトな編成にするとしたらJUNO-DS61とかYAMAHA MX61くらいのサイズ感が良くて、YAMAHA CK61とかKORG KROSSだと1台でプレイするにはコンパクト過ぎなのよ。(カッコよさ)
どうしても2台使いたい場合は軽量の61鍵か73鍵+MIDI鍵盤の49とか25とかを2台目に加える程度ならがんばって電車移動も出来るんだけどな・・・
まとめると・・・
◆ライブ、バンド向け製品は61鍵盤のFスケールを選択肢に入れて!
◆73鍵でコンパクト軽量の製品もっと出して!(前述したCK73期待!)
◆61鍵とか73鍵じゃなくても64鍵でも良いじゃない!
(アコピで64鍵存在したし!Rhodesだって54鍵モデルがあった!)
Rolandよ!Rhodes mk-60を思い出してくれ!!!
当方男。大学卒業当時は175cm85kg。そんなに食べてないのに太るのはおかしい、
運動は嫌いではなく、週末にアクアビクス、サイクリングに励むも、何年も続けられず失敗。
食事を気をつけたこともあった。糖質を減らせと聞くとご飯を止めた。
しかし長く続かない。あれはOK、これはNGなどと食べ物を仕分けるが、最後は全部OK判定になり失敗。
あすけんも試してみたが、指示に従うと太る始末。三ヶ月で失敗。
で、一冊の本を見つける。「トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ」(ジェイソン・ファン著)。
コロナ禍で、同僚と外出して昼夜を一緒に食べる習慣がなくなったことをきっかけに、毎週月曜日だけは断食することにした。
しかし、少々飯を食わなくても死にはしないというのが発見だった。
一食抜くことに罪悪感を覚える必要はないのではと思い始め、
飯を抜く回数を増やしてみて、気分が悪くなるとペースを緩め調整。
【月・水・金】朝:バターコーヒー1杯+ホット豆乳(成分無調整)1杯 昼:バナナ1本 夜:豆乳2杯
【火・木・土】朝夜:味玉 ヨーグルト キムチ 納豆 バナナ バターコーヒー ホット豆乳 昼:バナナ
【日】食欲大爆発の日
旅行でたらふく食った時は、伊豆とかにあるファスティングホテルにこもってリカバリ。
運動はダイエットのためではなく、健康のためにお散歩、もしくはYoutube見ながらHIITやボクササイズ。
で、1kg/月のペースで体重が落ち始め、3年で35kg減り大学生当時の体重に戻る。肝機能の数値も正常値まで改善した。
ただ、赤血球の数が減少し献血に行けなくなった点と、最近減量のペースが落ちていることが問題。
間食を止めないといけないのは分かるが、どうしても手が出てしまう。
たぶん体質的にダイエットは一生続けないといけないので、70kg目指して現在も試行錯誤中。
ある程度減量できたら結婚相談所に行って婚活するつもりだったが、
そもそも人生にパートナーは必要なのか?と頭から、はてなが生えてきた今日この頃。
ダイエットの次は、人と一緒に生きたいと思える本を探しに行かないとなあ。
浴びるほどしろ。
俺の身の回りの元メタボおじさんで見違えるほど痩せたのは俺を含めて有酸素運動のスポーツを趣味にしたヤツだけだ。
だけど、有酸素運動を趣味にしたヤツはもれなくスッキリと痩せたぞ。
かくいう俺も毎月1.5kgずつ1年間痩せ続けた。17kg減だ。見違えたぞ。
80kg台から60kg台まで減ると、久しぶりに会う友達には必ず病気を心配される。
有酸素運動のいいところは、キチンと食事をとっていいところだ。
食い過ぎ飲み過ぎは論外だが、ふつうの食事は必須で、むしろあらかじめちゃんと糖質を摂ってないと走れないし脂肪も燃えない。
走る前も走った後もちゃんと食べないと力が出ないし力がつかない。
運動するなら、記録をとれ。運動のログをとってくれるスマホアプリなんか今どき選ぶのが面倒なくらいある。
きのうより長く走れた、先週より速く走れた、それだけで続けるモチベーションになる。
「減らすために走る」んじゃなくて「走るために減らす」という気持ちになる。
まじめで誠実な人は車のスペックを語る。
「排気量は〇〇〇ccで最高時速は〇〇〇km/hで車重は〇〇kg。エンジンはナンチャラカンチャラV8エンジンで云々かんぬん」
そういわれても女性はチンプンカンプンだ。何を言ってるのか分からない。
「こちらの車で海辺を走ったら気持ちいいと思いませんか?後ろを倒せば荷物も積めます。キャンプ場でグランピングも楽しめますよ。あなたは山と海どちらが好きですか?」
これならわかりやすい。どんなカーライフが待ってるのかありありと想像できる。
しかし真面目君はこういうイメージだけのトークは誠実でないと認めない。だから彼は数字と専門用語を連呼し続ける。
そうしてるうちに有能男子君は何人もの婚活女子と寝て幸せになりました。
おわり。
理解不能なんだけど?
あの体系で銃持って走るとか絶対ムリだろ。
力士みたいに中身全部筋肉とは思えないし、そもそも力士みたいにスタミナ皆無じゃ筋力あろうが現代戦じゃ役に立たんだろ。
クビにしろよ。
自衛隊は公務員といっても「特別な職務を割り当てられた専門家」のはずだよな?
他の公務員と違ってポンコツを「誰がやってもいいような仕事の中でも特別しょーもない奴向けの超しょーもない仕事」に割り当てるにしろ限度があるじゃん。
給料の半分ぐらいは「いざとなったら銃持って走りますよ。前線で塹壕掘りますよ。HQだろうが司令室だろうが敵兵士に上がり込まれたら最後まで銃撃戦でも籠城戦でもしますよ」に払われてるはずだよな?
平均体重+50KGのブクブク肉団子がそんなときに役に立つのかよ。
肉盾にでもなってくれるのか?
自分の体重もコントロール出来ないような自己愛モンスターがいざってときに自分の命を投げ出す可能性ってコンマ何パー?
明らかにコイツはいざってとき仕事しないだろうなって奴に税金払うなよ。
それともデブだけど滅茶苦茶頭は切れてペーパーワークの天才なんか?
自衛隊の敷地でのしのししてる姿を見る限りそうは思えないけどな。
単純にデブって脳みそに栄養いってないから頭悪い人が多いし、デブであることを避難されることに怯えていつも不機嫌だから雰囲気悪いし、夏場も冬場も蒸れて臭いし、組織にとってマイナスでしょ。
一緒のテントや船室でクサくてデカイデブと一緒に暮らすとか他の兵士の指揮に関わると思うよ。
税金って形で自衛隊に給料払ってる身からすると、あんなのはクビにして欲しいな。
実際それぐらいの人は腹は出てるけどスタミナや筋力ある人も多いし。
明らかにおかしいレベルのデブは万一瞬発力はあってもスタミナはない。
そもそも走ると膝が粉砕するから走れないし、匍匐前進しようとしても腹が邪魔で他の人がしゃがんだときぐらいの高さになるしで兵隊としての機能は皆無。
もしもソイツが提督様だとしても、そんな北の将軍様みたいなブクブクデブがトップの組織じゃ他のデブがちゃんと痩せようって気にならんだろ。
新人がデブな組織は下っ端でもデブがセーフになるならで皆デブになるし、ベテランがデブの組織はベテランがデブなんだからいいだろで下っ端もデブになるし、ましてトップがデブなら全部がだらしなくなってトリガラ野郎に飯食って筋トレさせることすら難しくなって皆ゴミになるよ。
マジさ~~~大義名分は兎も角として兵隊として雇ってんだよ国民は自衛隊員をさ。
それがさ~~~~ブクブクブクブクブク太りまくりやがってクビにしろよマジでよ~~~~~真面目に税金納めるきなくすわ~~~~~~
最近、Twitterで流れてくる男女間に関する話題が最終的には男が悪い男社会が悪い帰結する傾向がある。
1人の男として、男というとても広い区分けで悪いと言われるとモヤモヤするので、女性社会って本当に無理なのかと考えてみる。
例えば会社。部下から上司、出来れば経営陣、社長まで女性。男社会だと、パワハラ、セクハラ、無駄な残業、出産問題があるが、女性同士だとその問題はクリアできるはず。
インフラ面。ここでTwitterだと男がいないと無理みたいな話が出てくるが、男社会に無理矢理女を当てはまるから無理な訳であって、女性ができる方法でやっていけばいいと思う。
例えばゴミ収集。何kg以上のモノは持っていけません、収集所の容量を少なくしてこれだけしか入れることができませんとしたらどうだろう。
あと運輸業とかはそれこそ鉄道、バスタクシーでは女性運転手さんが活躍しているし、建設業も女性が増えているし、職人さんも女性の方を見るようになった。
学術的なことはよく分からないが、小中学校という単位だったら昔から女性教諭はいる。
大したことない男に何でもかんでも頼って生きるのは女の人も嫌だし、男女間の見えないガラスの天井に苦しむのも嫌でしょ?
そしてそこに少数の男が入って行って逆の立場を味わうのもいいことだと思う。
40が見えてくる年齢になり、心身ともに不調をきたすことが多くなった。
8時間はさすがに普通の社会人やってると難しい。それでも遅くても23時には寝るようにした。
2.ジム通いを始めた。
朝起きて出勤前に1時間程度わりと本格的な筋トレをするようになった。
最初はそのあと出勤するのもつらいほど体がバキバキだったがもう慣れた。
3.寝る前に1時間ほどすべてのディスプレイを切ってASMRを聞きながら瞑想するようにした。
だいたい知らん間に寝てる。
寝覚めもよくなった。
近所のスーパーでカット炒め野菜250g(6割もやし)が68円で買えるので
それを毎日4袋買って、デカい中華鍋で炒めて、1袋分は夕食に出来たてを食べて
残りは朝飯、昼飯、おやつ用の3食分でお弁当に低温調理した鶏むね肉と一緒に詰める。
味付けは「ハウスのカレー味になるやつ」「顆粒中華だし」「顆粒コンソメ」「焼き肉のたれ」「ソース」等々、いろいろ回してるので毎日野菜炒めで飽きるってことはほとんどなかった。
日曜だけは好きなもん食っていいことにした。
飲み会とかに誘われても基本は断らないし、そういう場ではなんも気にせず食べる。
最初は嫌だったけど他の日をちゃんとしてれば1食くらい暴食したところで大した影響はないとわかった。
かれこれ1年続いているが、今の体重は72kg。体脂肪率は14%。
3月に受けた健康診断は注意が2こで他は全部標準内に収まっていた。
俺は違うのでこうやってる
まず食事だが、俺は「味」「満足感」を優先する
というのは、低カロリー高タンパクの食生活はあまり美味しくなく、続かないからだ
ある程度は気にするが、普通に鳥もも肉を食べるし、お菓子も少しは食べるし、パンもご飯も食べる
そうしないと長期的に続かないからだ
パルスイートなどの甘味料も試したが、満足感が得られないので普通の砂糖を使っている
次は筋トレ
自分はムキムキになるつもりはなく、時間もお金もかけたくないので自重トレーニングにしている
自重でも工夫すればそれなりに筋肉が付くし、自分としては問題ない
3日に1回、9種の自重の筋トレをしている。これくらいが気持ち的も楽しくやれる
15センチの高さの踏み台昇降を3000円程度で買って、アマプラ見ながら30分やってる
筋トレしない日にやってるから週4〜5日くらい。疲れてる日はやらない。
スマートウォッチを見るとこれで250kcal消費しているから、これくらいで十分
結果どうなったか?
腹筋は少し割れている
体重はアンカーの体重計でスマホにデータが保存されてるから見やすい
まあこんな感じで気楽にやっている
凡人は凡人なりのやり方があると思っている
去年の9月くらいに婚活はじめてそのときは168cm68kgだった。
もともと筋トレが趣味で、ボディビルとか興味ないけど何kgくらい挙げられるか?っていうのが楽しくてやってたんだけど、冬の間に体重増やして挙上重量を増やそう
ってちょっとカロリー高めで食事してベンチプレス120kgから140kgまであげられるようになったんだけど、やりすぎて体重85kgまで増えた。
婚活会社の人に「もう別人だから顔写真を新しく撮ってきて」って言われて写真変えたんだけど、そしたらなんか無効からのアプローチが増えた。
今までは月に1人いるかいないかだったのが、2月は3人からメッセージ来た。今月も今の時点で2人から来てる。
会って話すと、いままでは「年収は?」「会社名は?」とか数字と事務的な面接みたいな対応だったのが、最近は人間的な話題というか雑談で盛り上がるようになった。