「Unity」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Unityとは

2023-09-20

anond:20230920101702

イラプレー普通に書くようなコードあるだろ

あの悪名高きunityですら書けるぞ

Unityの件で吹き上がってるインディー開発者どもは自分の首絞めてるよな

黙っとけば原神とかから巨額のロイヤリティが入ってUnityの開発が加速して最終的には自分たちが得するはずだったのに、アホやね

2023-09-19

「彼らが最初共産主義者攻撃したとき」のWikipediaページについて

どうでもいいっちゃどうでもいい話なのだが、どこかに吐き出しておきたいのでここに書く。

Unity を捨ててお前は一体どこへ行こうというのだ?|EIKI`を読んだ。

この文章の中で、「彼らが最初共産主義者攻撃したとき」という詩への言及があった。

知らなかったのでググってWikipediaのページを読んだ。ブックマークしようと思ってはてブを開いたら、ずいぶん前にブックマークしてた。

が、それはどうでもよくて、他人コメントを読んでいたら、次のような引用コメントがあった。

ニーメラーの原詩には入っていたが、全てのバージョンで「病人、いわゆる治療不可能な人々(障害者)」への言及が削除されている

しかし、そんな文言は今のWikipediaページにはない。

次の差分で削除されたらしい。

[彼らが最初共産主義者を攻撃したとき - Wikipedia]

『ニーメラーの原詩には入っていたが、全てのバージョンで「病人、いわゆる治療不可能な人々(障害者)」への言及が削除されている』という言及が削除されていた。

anond:20230919214126

開発者が抗議してる横でただ冷や水ぶっかけてた馬鹿野郎共の話をしているんだが、読めないかい?

今回のUnityの態度軟化(とされている動き)も明らかに外野のおかげではない。

anond:20230919213207

Kanが信用問題って単語使ってからみんなそれ言うようになったよな

自分たちを守るための言葉すら自分で紡げないんだからクリエイター向いてねぇんだよunity使用者

どうせ他人ネタをパクって劣化させるだけ

オンリーアップを作ったコリアンもパクって稼いで逃げ出した

コミュニティーに貢献することも還元することもなく他人ネタパクるだけ

たった30円すら返せないやつはもう勝手にやめろ

原神は同情してエンジン乗り換えどころか寄付申し出てたよ

偽物たちはみんなunityを脅していたけどな

anond:20230919212907

組織的問題が発生した時に騒ぎ立てる奴が居ないか日本の政治企業は腐敗してるんだぞ?

今回の件も騒ぎ立てる奴が居なければUnityが殿様商売をし始めて腐敗していただろうな。

Unityの件、外野がうるさすぎる問題

「値上げが嫌だから」「Unity赤字だろうが知らん態度だとしたら」

こういう外野意見マジで目障り。

そんな意見がいつ開発者多数派になったんだ?

自分スマホからコンソール軸足移したんでUnity案件からはかなり前から手を引いてるが、やはり気分はよくないよ。

公式フォーラム読めとまで言わんが、xなりredditなりで飛んでる意見にくらい軽く目を通したうえでその「仮定の話」が適切があらためて考えて欲しい。

anond:20230919130828

UnityやらかしたおかげでUnrealEngineに注目が集まっている今、C++は上がり目よ

Unity、新料金プランを収益ベースに変更することを検討しているらしく、それは前回のどんぶりに比べれば進歩だと思うが、信用されるだろうか

Godotなんてゴミから使わない方がいいよ

なんだかんだUnityの方がいいと思うよ

あと、個人的にはGodotやBlenderGUI部分だけ分離するプロジェクトとか成功してほしかったけど、

クロスプラットフォームGUI実現するために、Electronでできないことはいっぱいあるので、

でも、芳しくないというか、全然成功してないよね

採用試験の場面でどうしてAI禁止するんだ😡

AIUnityみたいなことになったらAI使ってやっと強い奴はよわよわになるし

AI使わなくても強い奴にAIを使わせたらさらに強くなるからでは・・・

2023-09-18

anond:20230918183051

でも最近社長が狂った事しでかして急速にオワコン化しつつあるUnityC#で動いてたらしいんよ

で、UnityからUnrealEngineに乗り換えた人たちがUnrealEngineはC++から困っとるんよね

まぁブループリントっていう仕組みでガチプログラミングよりは扱い易くなってるけども

2023-09-17

Unity税導入で

ウマ娘課金圧が上がる可能性は高いよなあ。

Unityゲーム開発の民主化とか言ってたのにな

今言ってるのは、開発者コントローラブルでないダウンロード数(しかUnityが計測)をもとに課金するって話だよね

金の問題もそうだけど、信義の問題なんだよな

日本TOP大前さんに意見を聞いてみたい

2023-09-16

twitterでのUnity信者()どもがうぜぇ

Unityっていうゲームエンジントップエンタープライズサイズユーザーに対して価格改定(改悪)を行った件がX(旧twitter)でゲーム業界人間を中心に燃えてるんだけれどももうなんていうか気持ち悪くて仕方ない

なんかUnityのことを聖書かなんかかと勘違いしてんのかわからんけれども営利企業なんだから当然儲けが少なく会社経営がきつかったら価格改定ぐらいするだろ

で、どう変更するかなんてある程度の見通し立ててまあ儲かるようにやるわけよ

反発が来るなんて想定の範囲内だし離れてくゲーム会社も見越してそれでもなお儲かる予想があるからやってるわけでしょ

もしそれが想定できてないような経営層が運用してるならそんなプラットフォームをこれまで使ってたほうが頭悪い

で、なんかX上だと全社員が反対したのに強行したから間違ってるみたいなことまで言ってる人間がいて知性ママお腹の中に忘れてきちゃったんでちゅかー?だわ

いやもうなんつーの、あれよ旧twitterがイーロンに買収されて改悪が相次いだタイミングで他にでてきます!って言ってたやつら(なおすぐ帰ってきた模様)を見てるみたいでさ、生理的嫌悪感がすごい

こう経営名人様()が大量に湧いてる感じ?

そういう価格改定やらせたくないなら自分Unity社買い取って運営してから信者行為しろよみたいな

酔ってるから取りとめないけどとりあえずたかが1営利企業信者行動する人間が多すぎてキモすぎて無理ってなったってだけよ

Unity聞けば聞くほど終わってます

金プランじゃなくて財務がね

勝負に出て、勝って生きるか負けて死ぬかだったんだな

飲食店がPayPayに払うの辞めたってのを批難していた人達でも、Unityの新料金を批難するんだな

なぜ

2023-09-14

anond:20230914220403

ああ、それは分かってる

なんでUnityは今回みたいなプランにしたんだろって疑問だよ

税金方式だとどんな不都合があるのかなって

anond:20230914215818

Unityが荒れてるのは売上の何パーセントってスタイル徴収じゃないからですね

売上の何パーセントってスタイルなら別に荒れないと思いますよ…UnrealEngineとかもそうですしね…

Unityでなんかすごい盛り上がってる?じゃん

あいうののマネタイズってか、導入はフリーだけど作品がヒットしたらいい感じに金払ってくれよモデルってさ

税金みたいな感じで売上の何%を徴収する方式はなんであかんの?

趣味なら無料、それベースで何か作って売れたらその分ツールの作者に還元、って世のフリーソフト全てに導入してもいいシステムじゃねと思ってるくらいなんだけど

従量課金時代の流れだと思うがもう少しソフトランディングできた感じはあるよな>Unity

実施まで3ヶ月となると選択余地なく開発中の製品人質に取られた形になるやつがいることは容易に想像できて、そりゃキレるだろ

Unityの件

うちは売れてないからオッケー、うちは金があるから多少悪質なインストールでRuntime Feeが伸びても当面耐えられるからオッケーじゃなくて

これから訴訟やら罰金やらでUnity technologiesが干からびる可能性もあることを念頭に置いた方がいいと思う

テンセントUnityにも手を出してるけど、あくまでも軸足はUE側だから援助はしないだろう

Unity信者息してる?

ワイunreal engine使い高みの見物。

なおC++は使えない模様。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん