はてなキーワード: ほうれん草とは
出して計算通りに食べてくれるのって
・生のミニトマト
・鮭のちゃんちゃん焼き
ぐらい。あとはほぼ食べない。前食べたと思ってまた出すと食べなくなってたりする。
手をかけて食べてくれないとめちゃくちゃ絶望する。
かといって、スーパーの総菜そのままはまだ早い気がする。まだ作りたい。
ジレンマ。
もうあれか。食べてくれればこの際なんでもいい。野菜食ってくれ。
食物繊維を取ってくれ。便秘なおらんのじゃ。便秘の話すると、毎回「野菜食べさせてる?」って聞かれるのにもうんざりじゃ。
食べさせる努力はしてるし、ヨーグルトは1日に1回は食べさせてるし、ラキソベロンだって飲ませてるんじゃ!それでもでないんじゃ!
野菜食え!!
なんか伸びてたので追記しとくね。
水分はこれでもかってぐらいしつこく飲ませてる。おむつパンパン。
海藻食べない。
言いたいことは、出したもの食べてくれると嬉しいし、まんべんなく食べてほしいし、適切にうんこしてほしい。
作ったもの食べないことに立腹してると言えばそうなんだけど、それは仕方ないと理解してる。嫌いなものは食べなくていい。ただやるせない。
「便秘なのよ」「野菜食べさせてる?水は?運動は?」「食べないし全部やってるのよー」までセットなのが困る。みんな同じこと言う。できてるなら困ってないのよ。
改善のための調査なんてめちゃくちゃやってて、食材・味付け・調理法、いろいろ試した結果として、野菜食べない!なのよ。まだやってないことはあるし、本人の好みを熟知できてないのでまだまだ挑戦していく。
干し芋、イモ類、あずき、オクラ、コーンフレーク、試してみるありがとう。
健康に気を遣いたいので、ネットで1日の必要栄養素を調べて試行錯誤しながら献立をたてている。野菜は概ね1日350g摂取するといいらしい。
一応調べるくらいには気を遣っている自分だったが、実際この1ヶ月の生活を思い返すとそれでも野菜は足りなかった。
一日量だと計算が難しいので5日間(土日はつくらないので…)摂取量が350×5の1750gに達しているか考えてみた。全然足りなかった。内訳は以下。
キムチ 330g
ブロッコリースプラウト 50g
トマト 150gくらい?
合計 1130g
正直これだけでも、野菜がどちらかといえば好きな自分でも「かなり食べたな」と思う量だった。献立を写真付きで報告している親には「虫にでもなったのか」と言われるレベルに野菜があった。それでも全然足りなかった。あと、量もそうだが普通に金額的にも野菜だけで週1500円くらいは飛ぶのは貧乏新社会人には痛い。
一応改正版として以下を考えて、トマトジュースはまあジュースで多少栄養飛んでいるだろうから1/2量で考えて、なんとか超えた。しかしこれも財布が痛い。悲しい。
キムチ 330g
ブロッコリースプラウト 50g
トマト 150gくらい?
ケール 200g
合計1830g
いったい世の中の人間どうやって日に350gも野菜摂るの?????
というか、野菜だけで週2000円ちかくかかる上に、さらにこれにあれこれ買うと週の買い物3~4000円くらいになる(しかも米とかは親から貰えるのでこれには入っていない)の最早自炊やめた方が安上がりレベルなんだよな。でも健康(というか美容)は捨てがたい….
石焼鍋なんて洒落たものはないからフライパンに油敷いて白飯を敷き詰めて上からキムチ、ほうれん草もやし人参やらで作ったナムル、焼肉のタレで味付けした豚こま肉を交互に載せていく
卵とコチュジャンを真ん中の窪みに落として食卓に持っていって良い感じの写真を撮ったらコンロに戻して混ぜながらお焦げを作っていく
正直ビビンバってどうせグッチャグチャにするから写真撮るとかでもなければ盛り付けとか適当でいい気がする、二度手間感が凄い
レシピサイトで見るとビビンバ風丼ってあるけど丼鉢でビビンバするのって結構微妙な気がする、石焼き鍋かフライパンとかで作らんとお焦げがつかないじゃんって
量は多分2人前分以上、弱者男性は朝昼適当だから夜はめっちゃガッツリ食う
○ご飯
朝:なし。昼:マルタイ棒ラーメン。きなこ餅。夜:豆腐と餅とほうれん草の中華スープ。トマト。キュウリ。
○調子
疲れが取れず今日もぐったりしてた。
○ロックマンエグゼ(WiiUVC)
20なんとか周年らしいので遊び始めてみた。
弟がよく遊んでたゲームで僕は横で見てただけなんだけど、これは確かに面白い。
現実世界とインターネットの世界を行き来するところとか、デッキを作るTCGっぽい部分とアクション操作の部分もあって、ジャンル的なてんこ盛り感がまずすごい。
今のところ近接武器より遠距離武器でデッキを固めてるけど、進めていけば色々個性を出せるのかな。楽しみ。
ムズかしい。当たり前だけどステージを進めるごとに難しくなってる。なのにまだヨッシーの操作感に慣れてなくて辛い。これは難しいゲームだな。
なんかゲームのリソースについて深く考える頭が無くなったので適当に天井。
結果は、
うおおおーーっ!
まさsikuそれです
ラーメンライス麺抜きおかず付きとしてのダルバート沼 - 太陽がまぶしかったから
探してくれたでいだらさんまじでありがとう。でいだらさんでいだらすぎてまじででいだら。、、
あなたはでいだらですけど、ぼっちなんかじゃなくて増田とはてなを盛り上げる英雄にして先導者ですよ!!
しかしながら、私のkぃおく違い甚だしくて恥ずかしいでありますよ。
ほんの1か月ほど前の記事だったなんて、しかもスリランカカレーではなくてネパールカレーのダルバートだったよ。
記事中にリンクを張っている過去記事が2015年だったのでそれと混じって記憶いたのかな?
天下一品の「こってり」はスープカレーである - 太陽がまぶしかったから
ビーフンを短くカットしたかのように長い形のタイ米の食感がたまらなかったでうまかったで。
そこに、様々な具材をちょっとずつタイ米と混ぜて食べて、最後は混然一体のグチャグチャでうまさもグチャグチャでカオス的うまさでありましたよ。
うわっつ。ハイ天書nのままお例の文章を書いていたら誤字がひどすぎるけど、私のパッションをそのまま伝えたいからこのまま追記します。
でいだらさん b:id:daydollarbotch まじでありがとう。!!
「家系ラーメン スリランカカレー コラム」とかで検索しても出てこない。
そのコラムにおいては、筆者は家系ラーメンをライスと一緒に食べるのが好きで、どろりとした家系ラーメンのスープとチャーシュー・ほうれん草・海苔などの具材とライスがあれば麺はいらないという結論に至ったという。
だから、濃厚なカレールーと豊富な具材を有するスリランカカレーは、実質的に家系ラーメンと同じとのことだ。
上記のことは私が朧気ながらも記憶しており、個人のブログで掲載されてたことはかろうじて覚えているものの、筆者が誰なのかは覚えていない。
5年程前にバズったブログ記事であり、ブクマ数もそれなりについていたから覚えている増田・ブクマカもそれなりにいると思うので、ここで尋ねてみる。