はてなキーワード: 出荷台数とは
2023年7月4日『Apple Vision Pro、初年販売数は「40万台以下」 生産で問題発生か』
https://forbesjapan.com/articles/detail/64316
FT紙は、アップルや、Vision Proの組み立てを委託されている中国の立訊精密工業(ラックスシェア)に近い複数の匿名筋の話として、Vision Proの設計の「複雑さ」と「製造の難しさ」により、2024年の生産目標が40万台以下に引き下げられたと報道。
ちなみにVision Proの発表があったのは6月5日。その一ヶ月後にはすでに「2024年の販売数は40万台以下」との予測が出ていたことになる。
2023年12月26日『アップルの「Vision Pro」発売は早ければ1月下旬、初年は50万台出荷か--クオ氏』
https://japan.cnet.com/article/35213227/
2024年2月9日『米Appleが2月2日にApple Vision Proを販売 予約は既に16〜18万台か』
https://prebell.so-net.ne.jp/news/pre_24020903.html
年内にApple Vision Proの出荷台数で50万台を達成することは「決して難しいことではない」とクオ氏も述べている
年が明けてVision Pro発売直後。クオ氏の予測は「50万台」で変わらないが、やや弱気。
2024年4月25日『発売からわずか3ヶ月… 売り上げ激減のApple Vision Proはどうなる?』
https://www.gizmodo.jp/2024/04/apple-vision-pro-reality-check.html
どれほど予想を下回っているかというと、クオ氏曰く2024年の出荷台数を40万〜45万台に下方修正するほど。当初、業界予想が70万〜80万台だったことを思えば、かなり弱腰になっていますね。
情報のソースは同じくクオ氏だが、なぜか「当初予測は80万台」ということになっており、「売り上げ激減」と書かれている。
2024年7月12日『Apple Vision Pro、あまり売れていない可能性。年内50万台に届かずか 』
https://gadget.phileweb.com/post-80327/
さらに年内の販売台数は50万台に達することはなく、2025年に廉価モデル(IDCの試算では約半額)だけが勢いを増すことができると予想している。
こちらは市場調査会社のIDCがソース。「2024年内に50万台以下」ということで、やはり当初の予測と変わらないが、「あまり売れていない」ということになっている。
ICEでもそういう車種はあるって、多段じゃ無くて高速向きじゃないからだろ。
BEVは多段化してない車種全部って出荷台数比で見ればほぼ100パーセントだろ。
全然根拠にならない一事例とか数字出したから偉いとか、ほんと筑波の奴とそっくりだな。
そういう走り方をする人も居るとか言うけど、試乗記書いてるEV信者さんみんなエコランしてるだろ。
高速燃費悪いICEでも、さすがに400kmくらいは無給油で走れるぞ。
重量比で比較してるのもダメだと分かってて言うのが目くらまし。
そら、単純にバッテリー重量増には対応できないから、超ハイテン化とか複合材利用とかコスト増なる構造なってるのは分かってるだろ。
去年、世界で出荷されたノートパソコンなどの台数は新型コロナウイルスの感染拡大前と比べて3割近く増えました。テレワークの拡大やオンライン授業の普及が、スマートフォンなどに押されていたパソコンの販売を一気に押し上げる形となりました。
シンガポールに本部を置く調査会社、カナリスによりますと去年、世界で出荷されたノートパソコンなどの台数は、3億4100万台でした。
新型コロナの感染が拡大する前の2019年に比べて27%増加し、2012年以降で最も多くなりました。
主な要因には▽テレワークが拡大したことや、▽学校でオンライン授業が普及したことがあるとみられています。
パソコンの出荷台数は高性能なスマートフォンやタブレット端末に押されて伸び悩んでいましたが、新型コロナをきっかけに需要が一気に高まった形で、調査会社は、こうした傾向がことしも続くと分析しています。
週刊少年ジャンプで300万部/週 一時期は700万 人口比で3%ぐらい
それに対してWindows 稼働台数ベースで7000万台 1桁違うが販売ペースが数年
スマホだとAndroidが出荷台数で2000万台あるが1年でこの台数 稼働台数はほぼ同等だろう
ジャンプだと一人4冊年でざっくり300冊期待できて7万円 こうなると300万という数が聞いてくる
年間売上ベースで言えば スマホ同額だろうが 一桁小さい パソコンもまぁ法人があるだろうが おおよそ感覚的には同じ
ざっくりパソコン市場というものは、お互いコミック 関連ソフトなどを抜いて 本体だけで見て
1桁違う市場 コミック市場というものはあるが、スマホにはアプリ市場 ノートにはソフト市場というものがありMicrosoft Office Adobe Photoshopなどの市場をしらないひとはいないだろう。
2年に1度の2000万代の買い替えを含めて 稼働ベースで4000万台 法人 個人 これからまだ1億代まで十分のびていける。
実際 スマホ パソコン 法人 個人 1付きで見れば 稼働台数は4億台前後だろう。
家のパソコン 職場のパソコン スマホ 人口に4をかけてちょうどいい。
この 4億台/年の市場に ゴールドラッシュを期待するのはわかるが、そんなもんデジタルジャンプを発行すれば、じゃぷの売上が700万部にすぐ戻る
みたいな夢物語だ。
デジタルジャンプを発行すれば、ジャンプの売上が700万部にすぐ戻る
みたいな夢物語だ。
北米での発売
そうですね。
日本語対応というのは、それそのものが英語版を作って日本語化しているので
標準語と、大阪弁に対応しているわけであって英語には対応しているとは言い難い。と伝えてほしい。マネージャーへ
学校で漫画の描き方を教えようみたいなことを言われた業界だと 思ってT_T
駅でSuica対応の自販機を探していると、カラスのようなお面を被った人に「ソックはどこですか?」と訊ねられた。その人が言うには、普通靴下は英語でソックスだが、片方の靴下のことはソックと呼ぶらしい。最初は半信半疑だったが、この人は武者ガンダムの特許で暮らしているからもう一生働かなくても良いとも言っていた。仮にiPhoneの出荷台数が10億台だとすると、単純計算でも10億×4円で40億円の収入になる。そう考えると片方の靴下をソックと呼ぶのはかなり信憑性が高いように感じる。急に自分の無知が恥ずかしくなり「ありがとうございます。勉強になりました」と謝り、何かお礼できないかと鞄の中を漁っていると、一番外側のポケットを香港に置いたままだったことを気がついた。自分は香港に行ったことはないが、祖父が戦前に香港に行ったことがあるらしいのでその時落としたのかもしれない。するとカラスのお面の人も「ついでにソックも取りに行ってくれませんか」と言ったので、丁度いいと思いスマホで飛行機の予約を取ろうとしたら、自分の使ってるスマホがまさにそのiPhoneだった事に気がついた。「ここにあったんですね」と苦笑いして顔を見合わせ、iPhoneを渡して電車に乗った。今そのiPhoneでこれを書いてる。
SAMSUNG(3億7500万台)、Apple(2億1000万台)、HUAWEI+honor(1億5000万台)、TRANSSION(1億2800万台)、OPPO(1億1600万台)、Xiaomi(9800万台)、vivo(9300万台)、NOKIA(6700万台)、LG(6300万台)、Lenovo+Motolola(5200万台)。11位がZTE(5200万台)、TCL+Alcatel+BlackBerry(3700万台)、Micromax(2300万台)、MEIZU(1600万台)、Lava(1800万台)、Reliance(1500万台)、SONY(1400万台)、ASUS(1300万台)、Q-Mobile(1200万台)、Symphony(1169万台)。21位がIntex(1124万台)、Karbonn(1048万台)、BLU(821万台)、Coolpad(754万台)、HTC(732万台)、Wiko(684万台)、Cherry Mobile(682万台)、Hisense(680万台)、Condor(630万台)、京セラ(544万台)
https://reameizu.com/top-30-of-total-shipment-of-mobile-phones-in-2017-is-released-by-shoujibao/
スマホの次に「何が流行るか」ではなく「何の事業を立ち上げるか」。
2018年Q1は出荷台数が大幅に減っている。これからはスマートフォンだけで生き抜くのは不可能だろう。
となると次の事業を考えないといけない。多角化している一部企業はこんな感じ。HUAWEIは基地局(最近はPCに手を出し始めた)、Xiaomiは家電、SAMSUNGも家電、LGも家電、SONYも家電だ。
BBK系列のOPPOやvivoは知っている限りでは多角化戦略を取っておらず今の所スマートフォンで生きている状態だ。となると彼らが次に立ち上げる事業に注目が集まる。
そして日本でちやほやされるUlefoneやDOOGEE、Elephoneもスマートフォンで生きているのでBBK系列と同じく多角化戦略に注目が集まる。
スマートフォン事業のノウハウが生かされるものに手を出す可能性が高い。となるとなんだろうか。
家電なのかなぁ。
https://anond.hatelabo.jp/20170925155940
高額自転車、売れ行き快走 電動は10万~12万円が主流 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO03491970Q6A610C1000000/
気軽に乗れる暮らしの足というイメージが強い自転車で、高額品の売れ行きが好調だ。
一般的な自転車だと数千円から3万円で買えるが、電動アシスト自転車は10万円以上する商品が一気に普及した。
趣味として楽しむ自転車も10万円以上が当たり前になった。圧倒的に高い自転車にはどんな魅力があるのだろうか。
電動アシスト自転車の快進撃 ついにバイクの年間出荷台数を追い抜く
http://diamond.jp/articles/-/11028
http://cyclist.sanspo.com/8483
http://thutmose.blog.jp/archives/45444067.html
http://gmmi.jp/press_news/news/item/914
売り切れて手に入らないなら大ヒットって事にするの?それとも出荷台数?
言っとくけど、売れなさ過ぎて値下げまでした3DSと同じくらいしか売れてないんだよね。
君マリオランは失敗っていうけど1500万ダウンロードしてるんだよ
君のあほな定義でヒットなのか失敗なのかよくわからん手首クルクルな感じをやめてからにしてほしい。
https://pbs.twimg.com/media/DJD7MqVXgAE1F5s.jpg:large
ニンテンドースイッチの品切れが意図的じゃなかったのなら無能でしかないって話
https://anond.hatelabo.jp/20170623105643
そんで出荷が少なくて売り切れている現状をどう思うかだね
人気だと思うのか、品薄商法で煽ってるだけなのか
「スプラトゥーン2」の発売に伴い、任天堂スイッチの品薄状態が話題になっています。「転売屋需要」「中華需要」という言葉も頻繁に聞かれるようになりました。
そんな中、2017年度第1四半期の任天堂の決算資料が公開されています。この決算資料から幾つかのことを読み取ってみました。
1.発売月の274万台の出荷に対して、4月~6月の三ヶ月では197万台しか出荷されていないこと
発売月と比較して約33%の出荷減です。月に直すと66万台/月がここ三ヶ月の出荷数となります。
2016年第4四半期では、総出荷数274万台のうち、日本が60万台(21.9%)、アメリカ圏が120万台(43.8%)と、アメリカ圏の出荷比率が2倍だったのですが、4月~6月の三ヶ月では日本が52万台(26.5%)、アメリカ圏75万台(38.1%と、アメリカ圏の出荷台数は日本の1.4倍にまで低下しています。全体としては日本+アメリカ圏で64.5%。2016年第4四半期でも上記2つの地域で65.7%の出荷だったので、アメリカ圏向けの出荷を日本向けにシフトしている。つまり、限られた在庫を再分配し、日本の品薄状態に対処しているのが伺えます。
言い方を変えれば、E3で欧米の大作ソフトにスイッチ版が軒並み発表されなかったこと、NPDの直近二ヶ月ではPS4に実売数で負けていることなども鑑みると、アメリカ圏を諦め、元々市場として強い日本に力を集中しているような印象を受けます。
そうなると日本で強い「スプラトゥーン2」の後も、引き続き日本に商品を集中させる。つまり、NPDのアメリカ市場では、引き続きPS4の後塵を拝する可能性が高い。アメリカ市場にもアピールできる「マリオ・オデッセイ」までは、ガラパゴスハードとしての色彩を強めていきそうです。
任天堂が出荷した全てのソフトがユーザーの手元に届いているわけでないので、あくまで出荷ベースからの推測でしかないのですが、2016年第4四半期では、日本だと1台のスイッチにつき1.5本、アメリカ圏では2.4本と、アメリカ圏の方が如実に高いソフト装着率を示していました。
この傾向は2017年度第1四半期でも同様で
日本:ソフト第1四半期156万本/ハード累計112万台=1.4本
アメリカ:ソフト第1四半期363万本/ハード累計363万台=1.9本
と、差は0.5本に縮まったとはいえ、アメリカ圏のソフト装着率が、依然高い水準にあるのは変わりません。
仕事柄、アジアに行くことが多いのですが、各国のゲーム屋で、普通にスイッチが販売されているのを見かけました。日本のハードと英語のソフトをパックにして、価格は5万円前後というのがスタンダードだったように記憶しています。どの店でも潤沢に在庫がありました。
こういった例から推測するに、アジアのお店や中華マーケットに対して「複数購入が容易で、免税もあり、地理的に船便での並行輸入コストも安い」日本向けスイッチハードと、「英語ベースで日本語よりも理解のし易いアメリカ向けソフト」がペアになって、一定数流通しているのではないでしょうか。
そうすると、あくまで仮説ですが、非常に面白い数字が見えてきます。
日本向けスイッチ出荷累計出荷数のうち、仮に20万台、割合にして18%が、こういった中華系転売ヤーによって並行輸出していると仮定しましょう。日本で販売されているうちの20万台が、アジアに流れているという想定です。そうすると、実際の各地への出荷台数は
となります。
2017年度第1四半期のそれぞれのソフト出荷数156万本、363万本を上記の修正した出荷台数で割ると
アメリカ+アジア:ソフト363万本/ハード215万台=装着率1.69本
とほぼ並びます。
つまり、「日本に出荷されたスイッチのうち、累計20万台・18%程度はアジアなどに流れている。それに相当するソフトがアメリカからアジアに流れ、アメリカ圏の異常な装着率に説明が付く」というものです。
いかがでしょうか。
どちらにせよ、任天堂さんには、中華の転売ヤーではなく、きちんと遊びたい人に商品が流通するような体制を整えて頂くよう、お願いしたいものです。
電動アシスト自転車の快進撃 ついにバイクの年間出荷台数を追い抜く
http://diamond.jp/articles/-/11028 [diamond.jp]
http://cyclist.sanspo.com/8483 [sanspo.com]
http://thutmose.blog.jp/archives/45444067.html [thutmose.blog.jp]
http://gmmi.jp/press_news/news/item/914 [gmmi.jp]
原付バイクの需要が激減…電動アシスト自転車に人気の座を奪われる
http://news.livedoor.com/article/detail/12114894/ [livedoor.com]
http://www.news-postseven.com/archives/20151004_354612.html [news-postseven.com]
「原付バイクを手放した多くは女性です。ヘルメットの着用でヘアスタイルが乱れるのが嫌という人や、
エンジン音のうるささやガソリン臭が苦手といった声も根強かったため、
主婦層をはじめとする原付ユーザーは、急速に電動アシスト自転車へと移行していきました。
自転車のモーター性能が飛躍的にアップしたことも普及を後押ししました」
そういうことですね。
排ガスや騒音を出す乗り物の乱用は減れば減るほど良いですから、積極的に電動アシスト自転車、通常の自転車の利用を進めていきたいものです。
実際にオランダ等多数の国でも自転車の活用推進によって大気汚染問題の改善、渋滞の改善、重大事故の激減等多数の公益を向上させていますから。
自転車によく乗る人は自動車に頼る人よりも長生きするという調査結果も出ており、自転車の活用が進むと医療費も軽減できると言われているほど自転車の社会貢献効果は大きい。