「松尾芭蕉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 松尾芭蕉とは

2023-12-15

寂しい田舎国道ライブカメラ見るのが楽しみ

https://www.toyama-douro.toyama.toyama.jp

ここの「市振の関」とかめっちゃ好き

最果ての地というか物寂しい感じがたまらん。

松尾芭蕉も同じこと思ったんだろうな

2023-11-11

わいのクソ いつも葉っぱが 混じってる

野菜を消化 できてないかも(松尾芭蕉

2023-10-12

[] そのはっぴゃくじゅうさん

シルヴィウーッス

 

本日日本において豆乳の日芭蕉忌、時雨忌、桃青忌、翁忌となっております

後ろの四つは全部松尾芭蕉が亡くなったことを由来にしてますね。

最終的に旅先で亡くなった人ですね。

旅先での用事での心労から体調が悪くなったのだそうな。

急な体調不良は怖いですね、気を付けておきましょう。

 

ということで本日は【体調管理いか】でいきたいと思います

体調管理いか!体調管理ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-07-23

何歳まで働けばいいんだろ

60過ぎなんて、昔はおじいちゃんだったのに

松尾芭蕉なんて45で隠居して

奥の細道に行ったのに

やっと仕事終わったらヨボヨボで何もできないって

やだなぁ

2023-04-25

anond:20230425150729

質問 「松島や ああ松島や 松島や」は松尾芭蕉俳句


回答 松尾芭蕉ではなく、相模(神奈川県)の田原坊の作と思われる。

松島(嶋)図誌』(桜田周甫 文永三年)に田原坊の「松島や さて松島や 松島や」という吟が収められていたが、

風景のあまりの美しさに句を詠めなかったという松尾芭蕉の話も同時に掲載されたため、当句の詠み人=松尾芭蕉

混同して今に伝えられているのかもしれない。

なお、芭蕉松島で「島々や千々にくだきて夏の海」という句を詠んでいる。

2023-03-10

松尾芭蕉(1644−)は俳諧師

戦後まれであり、徳川時代初期に岐阜から青森を旅した

一方で西日本には外国人も多く、二重鎖国薩摩もあり、決して近寄らなかった

2022-12-17

令和最新版 最高の俳句一選

古池や蛙飛び込む水の音 松尾芭蕉

令和ならではの高解像度でのイメージがまるで映画のように現れているだろう

2022-10-05

千円のタマサンドの美味さや増田酢魔や様宇野丼佐護またノン塩背(回文

おはようございます

こないだ素敵なタマサンドの売っているお店を発見したのよ。

パン屋さんだからって

変な名前の付いたこんなパン屋さんだって思わないだろうって名前大喜利している例のパン屋さんじゃない系の

なんか普通サンドイッチ屋さんで

タマサンドラインナップがいろいろあって、

ショーケースには美味しそうなスタメン揃っていたわよ!

私は初回1発目だからまだここの味の良さに気付いてない分かっていないのかも知れないけど、

サンドイッチ、

うーん確かにボリュームはあってボリューミーなのは間違いないんだけど

ただ、ただよ、

値段が1000円もするのがちょっといかなぁ~って

頻繁にリピートしまくって買いまくって食べまくってって

ノーライフノータマサンドイッチな私にはとても常食として気軽に買えるものではない特別ときに買おうかしらってなレヴェルの特別タマサンドだと思ったのね。

でも、でもよ。

お店のイキフンが可愛くて、

ショーケースには黄色タマサンドがいっぱい陳列されていて、

パッケージや断面も可愛いのに、

それだけで

味の美味しさのハードルが上がりまくるじゃない。

でも一口食べたら、

あれ?これ美味しいのかしら?って首をかしげるレヴェル。

たいていの美味しいパン屋さんって

一口目で

美味い!美味い!美味い!美味い!美味い!美味い!美味い!美味い!美味い!美味い!

って美味いって何回言ったでしょ?

じゃ?ここは?

!!!って

もう美味いを出題する10クイズをすぐに出せちゃいそうに

美味しい!って言えるんだけど、

なんか、あれ?って首をかしげ思うほどのレヴェルのタマサンド

ちょっとハードルが上がりきっているってせいもあるかも知れないけど、

もうこのお店は要注意だわって思ったの。

たまたま私が言った回のスタメンタマサンド製造何日か経っていてくたびれていたのかしら?

お店行ったときお客さんは私一人で

従業員は3人で凄い人件費かも知れない鴨鹿!って思いつつも

これ人件費固定費家賃の味がするタマサンドなのかしら?って

そう思うと人件費家賃の味としてはなるほどなぁって頷ける味で、

ハードルを上げてしまった分もあったかもしれないわ。

から

なにげなく立ち寄ったマーケット全然知らないパン屋さんのタマサンドを買って食べたとき

美味い!って略すけど

10回言ってその場で10クイズを出せるレヴェルでここはどこ?って

膝!って引っかけ問題を喰らいそうなのよ。

から

そのサンドイッチ屋さんは

お店のイキフンでサンドイッチのハードルが上がりすぎているのよ。

サンドイッチにハードルがいらないわってことが実証されたわけね。

ノーハードルノーサンドイッチ。

これが街で不意にで会う美味しいサンドイッチの秘訣かもしれないわ。

サンドイッチにハードル必要ないのね。

勉強になったわ。

私がいつも朝ご飯で食べている、

そうねタマサンドの方が16倍ぐらい美味しいしね。

それ値段もくりびつぎょうてんな98円なのよ。

おそろしくない?

これぞみかん花咲く丘公園前の商店街の実力よ。

いから良いものだとは限らない目利きの技術必要よね。

あとさ、

味も道の味に対しての色々な味を知る修行を私はしていない食の師匠ではないから、

しかしたらその私の舌のレヴェルが

そのタマサンドの美味さには追いついてなかったのかも知れないわ。

要は私のタマサンド修行が足りてないってこと。

そのお店のタマサンドは悪くないわ!

タマサンドに罪は無いの。

私の知らない世の中のもっと強いタマサンド出会えて嬉しいわ!

このお店は一発でダメだ!って言わないで、

たぶんそのショーケースのスタメンタマサンドのコンディションも良し悪しあっただろうし、

頻繁には1000円のサンドイッチは買えないけど、

私のサンドイッチの舌レヴェルを上げる稽古相手には充分良い相手なのかも知れないし、

やっぱり再び買ってリピしてリピートして食べてみるのもまた一興かな?って

タマサンド道は深いなぁって思ったわ。

私も

信じられる喜びを~って

ベーコンレタストマトサンドイッチをテイクアウトニューヨークスタイルよろしく片手に持ち食べながら、

持田香織さんになれちゃうマイクで歌いたいものよ。

それはBLTじゃなくてELTだったわ!

この美味しいタマサンドイッチに出会った頃のようにって。

うふふ。


今日朝ご飯

いつも食べ慣れている方のいつものタマサンドよ。

こっちの方が断然美味しいわ。

食べ慣れてるせいもあるかも知れないし、

買いやすさ、値段、味のレーダーチャートグラフで5万点ぐらい叩き出しているので、

殿堂入りねこのお店のタマサンドは。

でも高い方のタマサンドイッチもまた試してみるわね。

デトックスウォーター

マスカットもらったんだけど、

一房食べきるのは一房過ぎるので、

何粒かをシャインスカッツウォーラーしました。

葡萄って高いからなかなか手が出せなくて高くて買えないのよね。

どうせあの葡萄は酸っぱいのよ!

ってキツネさんが言いそうなレヴェルで僻んじゃいそうなぐらい本当は買って食べたい巨峰かな、

松尾芭蕉さんが詠みそうな俳句だわ。

巨峰も美味しいわよね。

巨峰の美味しさを表現するのにキョホー!って言っちゃダメよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-07-17

文字日本語を二文字に分割したタイプ女の子名前

好きなのでまとめた。他にもあったら、教えて。

「栞」。有名かつ一般的名前だけど、このパターンの中で一番好き。詩を織る、という読み下しの綺麗さも勿論だが、その文学的な感じが栞にも通じているのがかなりポイント高い。あと、汐里っていう分解方法もあったりして、自由度が高い。ただ、し、お、りの三文字に分けるのは個人的にそこまで心惹かれない。

「香」。これも花という漢字と香が通じていて良い。歌織歌織物みたいなイメージがあって好きだが、香と通じているという理由花織標題にあげた。夏織は字面可愛い上記ふたつには叶わないかな。香織は香の字そのものを使ってしまっているので個人的に好みではない。

「庵」。東屋みたいなネガティブイメージあるかもしれないが、自分松尾芭蕉が句を書いてるみたいな風景が浮かぶし、誰かにとって心安らぐ場所みたいな意味が込められてそうで好きな名前

  • 花撫

「奏」。ちょっと現代的な感じがするけど、花を撫でるという読み下しは結構かわいい。華撫もよい。奏撫とか花奏みたいな分解の仕方は個人的に好きじゃない。(分解になってない)

「岬」。これもよくある名前だけど、岬のイメージあるとちょっと違った響きに聞こえてくる。このパターン名前ってそういうイメージの転換含めて好き。あとこの名前イメージを合体させると、花の咲き誇る岬って感じになるのもいい。

  • 夕雁

「縁」。由香里とか優花里とか色々あるけど、この表記を見た時は恋してしまった。美しすぎ。ただまあ、ゆかりと読む名前は紫が一番好きである

  • 美鳥

「緑」。少し古っぽく感じるか?でも好き。

  • 美樹

「幹」。読みが二文字のやつの分解は偶然感が強くて、あんまりこのパターンとして考えてないんだけど、この名前に関しては樹と幹が通じているので良い。

  • 窓華

「円」。これはさすがにキラキラネームだろうか?だとしたらごめん。そもそも名前として全然見かけないし。でも窓辺の花のイメージ、良すぎるんだよな。丸い窓なのかな。窓歌ってパターンもあるみたいだけど、これも窓辺で鼻歌を歌っている感じがグッドだ。

2022-06-14

お湯を沸かすのが面倒くさいけど素麺食べたい増田住まいベタン目嘘時計ドンメガの素皮を湯尾回文

おはようございます

夏の美味しい麺類捗るための作戦として

お湯沸かしソリューションオートメーション化を目指すべく私のファイナルアンサーとしての結論

やっぱり3リットル級のポットを準備し導入することを可及的速やかに行うことなの。

火にコンロに掛けている間の目を離せない時間もったいないので、

ここはやっぱりポットでお湯沸かしを自動化するべく、

私はこの夏にいよいよ可及的速やかに動き出すかのように

もうすでに映画予告編で言ってるかの如く

全米が泣く湯沸かし素麺ソリューションファクトリーオートメーション化を目指すのよ。

簡単に言えば、

ポットでお湯を沸かしてお鍋に移して素麺を湯がく!ってだけの話しなんだけど、

キッチンでこの時期暑い

やっぱりお湯が沸くまでの時間もったいないので

ここは唯一自動化できる箇所のコンロ時間

そのお湯沸かしソリューション問題解決としてインスパイヤネクストなの。

私の中の頭の中ではもう

その問題解決解決しているので、

あとはどう素麺を美味しく食べるかが問題になるのよね。

問題はそう!

薬味問題

薬味いかに良い状態の新鮮のものキープしておくかってことに

次の焦点をあてるのよ。

予め薬味セットって売っていればありがたいんだけど

ネギはあるのよ。

ミョウガはないし錦糸玉子も禁じ得ないわ。

あれも売っていればまた素麺捗るし、

素麺つゆもまたいろいろと楽しめていけば捗る率アップ間違いなしよね。

なんかぎりぎり面倒くさくないって言っている新垣結衣ちゃんのお湯を沸かすことすら、

私は面倒なのよね。

ティファールティファール

お湯沸かし速攻選手権1500メートル走では

優勝出来るんだけど、

なにしろ私が欲しい湯量は3リットル

ティファールでは一気に800ミリリットルしか沸かすことが出来ないか

これ4回もその作業続けないと行けない羽目になるじゃない。

これじゃ元も子も虎の子もないので

虎穴に入らずんば的な発想になっちゃうわよね。

4回湯をくべて沸かすなら

鍋で沸かすちゅーの!って言いたいところだけど

もうすでにギリギリ面倒くさくない緒湯沸かしですらお鍋でお湯を沸かすところが面倒なのよね。

から

世の中に3リットル以上のお湯が一気に沸かせるポットの存在に気が付いたとき

人間は閃くものなのよ!

この大量の湯量で一気に素麺ソリューション解決じゃね?ってね。

でもさ、

お湯沸かしソリューション

薬味ソリューション

全てこれ解決したとしても

素麺ってあっと言う間に気付いたら食べてしまって無くなってないかしら?

切ないわね。

さすがにどかどか食べているとお腹ポンポコリンになってしまうので、

一気にたくさんは湯がけないけど、

無意識で麺を食べているとあっと言う間に無くなってしまう夏のさみしさみたいなのが大黒摩季さんの曲を聴きながら夕立に打たれて食べる素麺の美味さよって

あの俳句名人松尾芭蕉先生もきっとその美味さに種田山頭火先生との

素麺俳句バトルが繰り広げられるの待ったなしなのよね。

そのぐらい

いくら問題解決したと言えども、

素麺は気が付いたら食べて無くなってしまうと言う切なさ。

言わないわよ。

愛しさと切なさと……なんて。

そのぐらい寂しいものよね、

あっと言う間に食べてしま素麺完食ってのは。

心強さをもったないとって

この夏は乗り越えられないわ。

またポットは買ってないけど、

きっと可及的速やかに導入に至ったあかつきには宴もたけなわでありますが、

ここで素麺パーティーもお開きにしたいところの所存だわ。

まだパーティーは始まっていないけどね!

私も素麺バーでうっかりカウンターやらかししまって

みんなに素麺を奢る羽目になってカウンターの上に吊されている鐘を鳴らさないように気を付けたいものよ。

だってその素麺バー

カードが使えなかったら大変じゃない?

からそれを思うと素麺バーでうっかりやらかさないことを切に祈るばかりよ。

みんなも素麺バーに行った際は

カウンターでやらかさないようにしないとね。

うふふ。


今日朝ご飯

喫茶店モーニングキメてきたわ!

ホッツタマサンドよ。

ここのサンドイッチはお気に入り

朝来れるときはこのサンドイッチを一同に頼むの。

ヒーコーも美味しいし、

いい一日に成りますように!ってスタートする感じが

薄暗い店内から出たときに眩しーって思うぐらいそんな感じよね。

デトックスウォーター

カッツスイカ買ってきたのでカッツスイカアンド苺もこの時期加えてみて、

すいかアンドストベリーウォーラーってことで、

久しぶりにというか

すいか待ってました!って

季節到来よね!

すいか捗る季節よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-06-11

anond:20220611015433

松尾芭蕉の句の五文字みたいに詠嘆で終わっている

不謹慎ながら5ch民にとって使い勝手が良かった

2022-05-16

[] そのにひゃくきゅうじゅうきゅう

オタビーッス

 

今日日本では旅の日というもの日本旅のペンクラブなる団体提唱、制定されてらっしゃいます

なんでも、松尾芭蕉のおくのほそ道の旅の始まりの日が旧暦で1689年の3月27日で、それをグレゴリオ暦計算しなおすと1689年5月16日になるんだとか。

旧暦ってややこしいな。

そういえば『旅は道連れ 世は情け』というよく聞くフレーズは『旅に道連れは付き物だから世も情け深いもんだよね!』的な意味合いじゃなく

『旅に一緒に行ってくれる人がいたら有難いように、世俗で生きてる時も情けをかけてもらえたら嬉しいよね、有難いよね。』って意味合いらしいです。

まぁ現場助け合い大事ですので、もしもの時は助け合いでいきましょう。

一応、現場っぽさ朝礼っぽさを出しておきました。

 

ということで本日は【助け合いいか】でいきたいと思います

助け合いいか助け合いヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2021-10-26

長久保赤水伊能忠敬白水繁則、松尾芭蕉

日本全土を歩き回ってる偉人過去にいろいろおるし、

北海道ならアイヌ民族の助けを借りれば、冬季縦断全然可能

2021-09-12

anond:20210912221251

これを松尾芭蕉が読んだ句だって言ったらみんな素晴らしいって言いそう

2021-02-10

音楽史17世紀から始まるのは何故なんだぜ?

音楽ってすげえ原始的芸術で、

たぶん言葉が生まれるより前から人類は歌ってたと思うんだけど、

それなのに音楽史の説明がだいたい17世紀から始まるのはどうしてだろう。

いやもちろん音楽自体は連綿と続いてきているんだろうけど、古代中世のことはほとんど語られないよな。

ちょっと詳しい説明でもせいぜいルネサンス以降じゃん。

絵画しろ彫刻しろ詩にしろ小説しろ演劇しろ

その芸術歴史を書こうと思ったら、

だいたい古代ギリシャか古代ローマか古代中国から始まるし、

その当時の代表作がいまでも知られていたりするよな。

でも、音楽でそういう「古典」の位置にいるのはバッハヘンデルで、彼らは17世紀に生まれ人物だ。

バッハなんて、あんな貫禄のある顔をしておいて、松尾芭蕉近松門左衛門より年下なんだぜ。

なんで音楽だけこんなに新しいんだろ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん