はてなキーワード: 中抜きとは
ええ……。Webライターからしたら、雑誌ライターは憧れなんだけど、そんなに稼げないんだね。
私は兼業でWebライターやってるけど、食えてる人は食えてると思うよ。
医療系は単価が高い。フリーランスの看護師ライターとか1文字3円以上。
無名な人でも、Webメディアだけでめちゃくちゃ稼いでるイメージ。
私の知り合いでも看護師の派遣やりながら、看護師ライターをやって月60万以上稼いでたな。
1文字3円って、Web制作会社とかが1文字10円くらいの案件受けて、中抜きしてるからこの相場なんだけどね。
「Webライターは稼げない」はその通りだけど「大企業とお仕事できないWebライターは稼げない」が正確な話だと思うな。
ちなみにAIは、経験のあるWebライターほど気にしてないね。
Webライターの募集ページで「ChatGPTみたいなAIで生成された文章を使ったのが分かったら契約を解除します」といった文言があるくらい。
これはE-E-A-TっていうGoogleの新しい検索品質評価ガイドラインと関係してる。
E-E-A-Tとは「Experience(経験)」「Expertise(専門性)」「Authoritativeness(権威性)」「Trustworthiness(信頼性)」の略。
今SEOはExperience(経験)が重要視されてるんだよね。
昔からワードサラダみたいな自動生成された文章でも検索結果で上位表示できたけど、人間が実際に読んで滞在時間とか短いから、どんどん検索圏外にGoogleは追いやってた。これはAI文章でも変わらないでしょうね。
「AIで自動生成された文章が溢れるのをGoogleは別に良しとはしない」って予測をみんな立ててる。結局、人の手でExperience(経験)をしっかり注入して記事を書く必要あるんだよ。多くのWebメディアの運営者は、AI文章に対してはこういった考え方だね。
AI文章を脅威と言ってる人達は、Webエンジニア界隈の人くらいだと思うな(笑)
https://note.com/mnishi41/n/n2f3457e9f98e
でも1記事1,000円とか1文字0.2円とか、よほど金に困ってる人や騙されちゃってる人しかやらないね。(Webライター界隈も詐欺士が多いので)
稼げるジャンルを選んで、ポートフォリオをしっかり作って経験詰み上手く営業すれば、Webライターは稼げる人は稼げると思うけどね。
「トライ」的な、斡旋会社からの仕事は、当然直接知り合いに紹介されるよりも割が悪い。
友人はよく斡旋会社で紹介されたところを、2ヶ月ほど教えてから直接契約に切り替えて時給を上げていた。
俺は、いいなぁとは思ったが、怖くてそれはできなかった。
一度だけ、ずいぶん年上の社会人を教えていたことがあって、その人は受験直前の2ヶ月だけ教えたんだけど、不合格だった。
「もう一年頑張りたいけどお金がない」と言っていて、俺は俺に入る時給を伝えて、「この値段で良ければやりますよ」と直接契約に手を出した。得してるわけではないから心は痛まなかったが、規約違反ではあるので少し怖かった。
最近は流石に数が減ったけど、数年前は若者にフリーランスを薦めるのが流行った
終身雇用と年功序列が崩壊した現代社会では会社に飼い殺される生き方はフィットしない
フリーランスエンジニアになれば中抜き搾取がなくなって儲かるし、
変化の早い時代では主体的にスキルアップできる現場を選べるフリーランスという働き方は大きな武器だ
こんな調子だ
手取りが一見大きく増えるフリーランスにはそれなりに魅力的に見える部分があったが
冷静になって考えてみると、純粋に所得が増えたのは優秀か幸運な超少数で
ほとんどのフリーランスは単に歳老いた未来の自分から前借りしているにすぎない
つまり会社員が働いて会社と折半しつつ納めている厚生年金を払わないで今現在の自分の懐に入れているだけ
雇われサラリーマンなら年老いた場合の保険として納めているお金を、今の消費に回しているから一見金周りがよく見えるだけというのが本質だ
生涯所得を人生の中で若くて元気なうちに大きく配分して、老後は金周りが悪くなるのも仕方ないというのも一つの生き方だから本人がどう生きたいか次第だが
学生(国)として競争に勝つこと、つまり学力(国力)を上げることを目的とします。
お母さんが塾と参考書代で毎月10万円、子供に与えました。(国なら税収)
怠け者(汚職まみれ)の自民党君は、10万円をそのまま着服し、不良仲間に与え続けました。
真面目な(汚職がない)まともな党君は、10万円で塾にも行き、参考書も買って勉強しました。
さて、この2者の学力差(国力差)はどうなるでしょうか?
言うまでもありませんね。
これは、国際的指標を例に挙げるといいかもしれません。一人当たりのGDPでもいいですし、国際競争率、世界の英語能力ランキングでもいいです。
野党はだらしない?頼りない?今より状況が悪化する可能性があるとするなら、今より野党は汚職をしなくてはいけないのですよ。
もう一度言います。今より野党は汚職をしなくてはいけないのですよ。
五輪では電通やパソナの中抜きどころか使途不明金によって多額の税金が消し飛びました。野党が与党だったら五輪でウン兆円どころか、100兆円もの使途不明金が出ますか?
野党が与党なら統一教会に今よりも税金を投入し、ウン百億といった金が朝鮮に流れるどころか、ウン兆円という金が朝鮮に流れますか?
そんなことが起こり得ますかね?
まずは信頼を得るために一生懸命国民のために働くでしょうよ。長期政権が腐敗を引き起こすという増田の指摘は同意。
2年後は見極めが必要ですね。
消去法なんて安易な方法を取るならイーロンマスクと同じように、どこが与党であろうが、与党は選ばない。これのほうが100億倍マシですよ。