「ネットメディア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネットメディアとは

2024-08-21

バスケに興味持って,シーズン始まるし見始めるかーと思ったのだが,クラブリーグテレビネットメディア選手個人キャラとして消費する風味がきつすぎる.

公式TikTokやらインスタやら,人気の高い選手推しカプ‥を大々的にフィーチャーしすぎでは.臆面なさすぎ.

アイドルですら,そういう視線向けすぎるのはいかがか?というこのまなざしお気持ち時代に,選手の仲良し画像あげてキモい二次創作暗喩してるのは,人権侵害ギリギリなんでは?と思ったりする.

TikTokには痛いファンがいて,公式供給する選手の仲良し(笑)画像を組み合わせて,謎のキャプションBGMつけてキモキモ物語つむいじゃってるし.

からそういうファンはいたけど,キモキモ創作って,腐女子自虐する人々が人目につかないようにひっそりやるもんじゃなかったの.普通にクラブ公式とか選手タグとかの続きにあるから本当にびっくりする.

日本スポーツマーケティングて,こっち重視しすぎでは‥

2024-08-11

anond:20240811111911

ネットメディアがそう扱っているから。

そう扱ってYahooニュースに上がって

そこで沢山アクセスが上がって広告収入が入るから

2024-07-11

anond:20240711113200

自分想像する人物像に当てはめて満足ならそれでいいと思います。何にせよ、何かがきっかけで、その人物をよく知る機会が増えたらいいと思いますネットメディアが台頭してきたらまた状況が変わってくるでしょう。

2024-07-09

anond:20240709080000

発達障害とか評しているバカがいるけど、彼は既存マスコミネットメディアとで対応を変えてるだけ

若者に対しては朗らかな先輩という印象をネットメディアで演じ、テレビなどのオールドメディアでは、迎合せずに食って掛かる、という役を演じている

若者は、高齢者が好むテレビのような媒体に食って掛かる彼のことを、いけ好かない上司に異議を唱える度胸ある人と見る

そういう構図を知らず、オールドメディア上の彼だけを見て発達障害とかロジハラと評したままだと、若者が支持しているのは若者バカから、以上の理解にはならない

バカなのはお前だよ

何か新しいムーブメントが始まったかのように言ってるけど

今までは既存メディアが持ち上げて踊らせようとしてたのを

代わりにユーチューバーとかネットメディアが踊らせようとしてるだけじゃん

媒体が代わっただけで構造は何も変わってない

しろ既存メディアにはそれなりに免疫が出来てるけど、

ネットメディア免疫持ってない奴らが簡単に踊らされてるだけ

都知事選の勝因敗因はもっと単純に考えていいと思う

単純接触効果が8割で、あとは余計なことは言わないだけ。

から現職は強くて、有料広告やらインフルエンサーネットメディアを動員した石丸次点だった。

2024-07-08

ひまそらあかねクン

よりも内海聡さんの伸びがヤバいな、と

ネットメディアでもほとんど取り上げられなかったのに上をいった

ネットメディアレガシーメディア

積極的露出しても、もはやたいした遡及力がないという意味では変わりないのかもしれん

2024-06-27

日本テレビ視聴率が下がるのは報道番組レベルが低すぎるから

今どきは特定ドラマとかバラエティとかスポーツにハマってる人以外がテレビを見る理由って言ったらニュースみたいな報道番組ぐらいしか無いと思うけど

その報道番組ニュース見てもまともな情報全然出してないからそりゃ視聴率下がるよねって思う

最近なんて大谷翔平天皇旅行、ド田舎クマ出没

とか本当にどうでもいいにも程がある情報を何時間もやってて見る価値が欠片もない

あったこともファンでもない野球選手ホームラン撃ったから何?最早なんの権限も無い天皇海外金持ちに歓迎されたから何?クマ撃退スプレーの値段と使い方教えられてなんの意味があるのさ

そうじゃなくても普段から報道番組ですら観光グルメバラエティ割合が多すぎて役に立つ情報なんて天気予報ぐらいしか無いのにさ

今ならもっと報道するニュース、例えば経済とか政治に関するものは幾らでもある筈なのにそういうのは全然時間取って深くやらないよね

当たり障りのない情報しかさないのはそれ以外を出すと人が離れるからっていうけど

そんな当たり障りのない情報ばかり出した結果として人が離れまくってるのが現実でしょ

今はまともにニュース見たいならもうネットの方がずっとマシになっちゃってるけどさ

テレビ局はあれだけ人雇って報道部やら政治部やらまで抱えてるのに

そこら辺のネットメディアや週刊誌以下の情報しか取ってこれない、報道できないって、情けないよ

2024-06-18

anond:20240618090150

学校側にも問題がなかったかとか意見は様々あるだろうけれども

とにかく「ヒップホップ禁止令」などという刺激的な見出し

問題本質を見えにくくしてしまった朝日責任は重い

こういうのをイエロー・ジャーナリズムって言うんだよね

広告収入目当てで刺激的な見出しつけるネットメディアみたいなことすんなってことよ

2024-05-28

anond:20240528223350

ネットメディアの多くの話なんて誰もしてなかったってのw

ニコニコフリーミアムモデルだともいってねえw

フリーミアムモデルをしらないと、ニコニコ立ち位置がわかんねーっていったんだよ!

読解力読解力!

anond:20240528215049

自分インターネット情報民主化!みたいな世代から有力ネットメディアが有料コンテンツになれば、それは新自由主義だと思うけど

そう捉えない考えは受け入れたいとは思う

anond:20240528212029

スーパーコンビニのような販売店は商品販売して代金を受取ることで商売が成立していますよね

ネットサイト広告を表示することで運営資金を得ているのは恐らく理解していますよね

そこまで理解できていれば、広告表示をすることでサービスを得ていることも承知しているでしょう

運営資金を得る広告ブロックすることに対して、なんら気に病むことがない、後ろめたさがないのであれば、そう主張して欲しいのです

そういった主張が強くなるほど、ネットメディアは有料コンテンツへの移行が加速するからです

逆に言えば、無料コンテンツ広告記事インフルエンサー広告TikTokのようなインフルエンサー志望など、有料コンテンツとの棲み分けがはっきりしま

そういった新自由主義を極めたなネット世界を望むのであれば主張には理解できます

Adblock話題になるといつも思うけど、Adblock使ってるってよく公言できるよな

自分は使ってないからそう思うのかもしれない

ネットメディア広告収入運営されているのは普通大人なら理解していると思うけど、それを理解してAdblockを使ってると公言する心持ち理解できない

自分感覚では漫画村で読んでます公言するのと一緒だと思うんだけど全然違うの?

Adblock使ってる人は広告収入運営しているサイトを利用することにためらいとかないものなの?

本当に不思議なんだけど

2024-04-10

anond:20240410195645

イチから学ばなければまったく理解できない“ドヤコンガ”

“ドヤコンガ”がやらかしてきたことは理解できた。が、「そもそも“ドヤコンガ”とは何者なのか」という点を解明しなければ話は始まらない。

「水瀬さんの裏垢疑惑が浮上した“ドヤコンガ”は、実際には“二代目ドヤコンガ”のようです」(前出のネットメディア編集デスク

伝統芸能世界でもあるまいし、“二代目”とはどういうことなのか。

「もともとネット掲示板などを荒らす“初代ドヤコンガ”というアカウント存在していて、そのハンドルネームを乗っ取る形で“当代ドヤコンガ”がメジャーデビューしているというのがネット上の定説です」(同前)

これが“ドヤコンガ学”の初歩の初歩、必須知識だという。

面白すぎでしょwww

この記者の文才がすごすぎる

そんな“ドヤコンガ”は井口裕香小倉唯鬼頭明里芹澤優伊東美来、内田真礼佐倉綾音といった他の人気声優たちを辛口批評していたとも言う。

井口さんに対しては『整形バラし』とも取れるリプライ小倉さんにはライブでの口バクバラし、内田さんにはライブブルーレイの売り上げマウントなど、結構な暴れ具合でした」(同前)

しかしながらネットメディア編集デスクによると、誰に対しても毒を吐いていたということではなく、大御所声優田村ゆかり水樹奈々については褒めている模様で、大御所以外でも早見沙織戸松遥悠木碧沢城みゆき等は高く評価しているという。彼女ら“大御所以外”の声優たちは水瀬と共演経験があり、“ドヤコンガ”は声優評価するにあたって技術面を重視する傾向があると同氏は語る。

ワロタ

この分析記事自体がすでに面白い

ヤコンガというドラクエに出てきそうな名前センスといい、センスあるよこの人

しろそっちの方向で売ってもいいのではないか

https://www.mag2.com/p/news/596595

2024-04-04

anond:20240404121440

拡散」を利用したらいいのでは?

例えば文春に誹謗中傷記事があった場合、文春は誹謗中傷になるがニュースサイトが文春の記事引用して拡散することは誹謗中傷にはならない

テレビラジオ拡散しても誹謗中傷にならない

Google記事検索可能状態にしておくのも誹謗中傷にはならない

増田がすべきことはネットメディアを作ることだ

2024-04-02

マッドサイエンティスト×方言

京都水族館研究室バイオハザードアンブレラ社っぽい、っていう話の画像の中でスタッフ関西弁云々ってのがあって、「この設備関西弁って面白いな」となんとなく思った。

関西ラボ関西弁なのはよく考えたら当たり前で、そこに面白さを見出したのは、(特にマッドな)ラボスタッフ標準語を話す、というステレオタイプを持ってることの現れだろう。したがってここでおかしいのはラボではなく自分認知である

とはいえラボ標準語っぽさはどこから来るのか。「自閉症津軽弁を話さない」という研究からすると、ASD者の特性が有利なマッドサイエンスでは標準語に偏りそうな感じもあり、なんとなく理系より文系の方が方言が強い感覚がある。(とはいえ私の通った大学理系もみな関西弁だったから、ラボ=標準語というのはまるっきりテレビ世界の話だ。)

そういうわけで、方言を話すマッドサイエンティストというキャラを作るのは面白いかもしれない。

その際、単に方言を話させたり、そのお国ステレオタイプを塗り付ける(例:軽薄な関西人、寡黙な東北人など)のでもそれなりに面白そうではあるが、ここにさらに「自閉症津軽弁を話さない」の理論を踏まえたそこのラボ方言が使われる理由のようなものを付け足しても良いかもしれない。

自閉症津軽弁を話さないのは、ASD者は会話よりメディアから言葉を覚えるからだという。

そうすると、そのマッドサイエンティストは組織に育てられ組織メディアで育ったのかもしれない。

組織は、言葉が違う=地域共同体的な側面があることからすると、政治経済支配する中央から冷遇される、「南部」とか「少数民族」とかであろうか。

しかしそんな組織の中だけで高度な先端科学者を育成するのは難しいから、その科学者英語圏中国留学したのだろう。だから母語標準語汚染されず、組織の使う方言のままになる。

何となくだけど、組織の設定も込みで、「方言を話すマッドサイエンティスト」キャラが出来てきた。

(余談だが、ASD者が方言を話さないのは会話よりメディアから言葉を学ぶからという理屈からすると、ネットメディアから言葉を学べばネットスラングに染まったASD者が発生しそうだ。理系研究室、会話でネットスラング使いがち問題の遠因だろうか。)

2024-03-04

僕達は天使(ステマ)だった

それはまだ背中羽根を無くした頃(Webメディアが今よりは多少元気だった時)の話。

私はとあるサイトライターをしていた。


今でこそWebメディア記事コタツ記事(取材を一切せず自宅から動かずに書ける様な代物)などと揶揄される事が多く

当時も似たような批判はあり実際に「ネットで調べた事をまとめただけ」で書かれた様な記事も少なく無かったが

ちゃんと実際に取材に行って記事を書く事も多かった。まだ多少は元気だったので少々ではあるが予算が出たからだ。


飲食店美容関係(店舗)の記事が多かったが、実際に記事を読んでお店に行ってみた、みたいなコメントが増えて行くに従って

お店の側から「ウチの記事も書いて欲しい」と依頼される事が増えた。


「そういうのは宣伝になるので…」と穏便に断る事もあったが、結果的に依頼を請けて記事を書く事もあった。

さすがに金銭の支払いは拒否したが、「じゃあ代わり」にと次回の食事代を無料にして貰ったり(実際に行かない事も多かったけど)

美容関係だと実際にサービス施術を受けてそれを無料にして貰ったり。

商品宣伝だと、試供品を大量に貰って編集チームの面々で分け合ったりした事もあった。

高価な電化製品だと、自分はやらなかったが、こっそりオクに…という人もいた。

今だとこれらは完全にアウト、コンプラ違反である


あくまでも「お金」を貰って記事を書いた訳では無いか問題無い――「という事」にしていたのだろう。

まだステマという言葉一般的では無かった当時でもちょっとこれどうなの?と思う事もあったが

依頼する側も請ける側も特に問題視はして無かったので、「そういうもの」だと割り切る様にしていた。

記事を読む人は、自分メディアが本当に良い、推せる!と思ったか記事を書いている、と信じていた人の方が多かったと思う。

記事を真に受けて大した事無い店に行って「実際に行って見たけど美味しかったよ!」とコメントを書くヤムチャみたいな人間は良い面の皮である


ステマ問題になり、遂にステマ規制法なる法律まで出来たが、今でもステマ「的」なネットメディアはそこらにある。

例えば「◯◯先生のあの漫画は凄い!」とか、□□グルメの誰それが今もっと推している!なんてのは大半がステマ「的」である

別に記事を書いて一記事いくら金銭提供される訳では無い。

記事を書いて宣伝する事により、別の媒体で誰でも(餃子みたいな坊主でも)書けそうな記事仕事を「対価」として与えられるか

紹介の「お礼」としてお店で「接待」されるなど、あくまでも「金銭」は伴わない形での利益提供を受けている。

寧ろインフルエンサーやら人気ネットライターやらを標榜する人間が、一切のステマ行為をした事が無い・利益提供された事が無いという方が不自然だろう。


ネットライターが某インフルエンサーを「ステマと指摘されたのは事実摘示名誉毀損である」として訴えたという話を聞いて

当時の事を思い返しながら罪滅ぼし的に書いた。

話を聞く限りは確かにステマ「的」ではある。消費者庁定義には引っかからいかも知れない。

しか一般目線からすれば「友人からの依頼で宣伝」「(人的資源の)利益提供

があったという時点で「ステマ?」と思う人の方が多いだろう。

(ちなみに先程帰宅してきた家人に聞いた所「えっ?(それ)ステマじゃないの?」とあっさり言われた。一般人はこんなものだと思われる)


ネットメディアという虚業界人からすればこれが「ステマである」と認定されたら

自分達のやってる事の大半がアウトになるから戦々恐々になっているかもしれない。


既にライターから足を洗って久しいし、今更自分に火の粉が飛んでくるとは思わないが

当時の自分達が書いた宣伝記事(PRとは書かれていない)を読んで真に受けたヤムチャからしたら

狼牙風風拳の一つでも叩き込みたくなる事だろう。


一般的に考えれば、例え金銭の支払い・商品無償提供が無かったとしても

何らかの利益提供を受けて「これが私の一推し!」などと、さも本人が良いものであるる思って推している

かの如く宣伝している時点でステマ臭いとは思うし、何より読者・視聴者に『不誠実』だよね。

出来れば法律ガチガチ規制するのでは無く、界隈の良心に期待したい所だけど……難しいよね、やっぱり。


だって僕達は天使(聖人君子)ぢゃ無いから……

EVアンチ記事ブクマが不自然に増えているなぁ

しかも本当のエネルギー環境工学機械工学自動車アナリストみたいなガチ専門性の高い記者評論家メディアはほぼなくて、微妙ネットメディアフリーライター、そんな人の記事ばっかりだ。

今時無料記事に誰かの意向が紐づかないものなどないという原則によると、とても気持ち悪い。

2024-02-10

anond:20240210015514

そうは言うがネットメディア記事を鵜吞みにして「これからマイクロサービスだ!」っつってIT素人経営者がやっすい外注に作らせたマイクロサービス採用案件に途中から入ったりすると地獄しかない。

あんな複雑で扱いづらいアーキテクチャを「これからスタンダードだ!」みたいに喧伝してた奴らは本当罪深い。

反省文書け。

2024-01-25

2ch + mixiが一番バランス良かった

今のSNSはバズりを狙いすぎてて面白くないどころか不快

週刊誌ネットメディアが幅を効かせててユニークさが全然ない

2chの「その発想はなかったわ」的な面白さとか「ゲス過ぎるやろお前」的な面白さとか

そういうのが全然いからつまんない

マジメな話もシンプルに身内だけで情報交換できればいいから当初のmixiがちょうどよかったよ

facebookとかで実名になると会社絡みの人とか出てきて全然面白くない

戻ってきてくれ、mixi

2024-01-09

情報源おかし人達

1.一次ソース公式情報公的情報

2.それを元にした記事新聞ネットメディア

3.2を用いたまとめや煽り記事

4.2や3に対するSNSコメントや反応

 

はてなーはいつも2ではなく1を見ようみたいに言ってる人が居る

でもたまにスレタイ速報だったり、3を用いてしまってる人が居ると思う

一方、世の中を見ると、ガチで4ばかり見てる人達がいる

SNS意見を見て物事判断しようとする人たちや

もっと酷いとそれを対立勢力ポジショントークと捉えて、4と公式を混ぜて話すような人達もいる

4ばかり見て「どっちを信じればいいかからない」とか言う人もいる

たぶんソースに対する距離感がないんだ、1が中心であって、2,3,4と遠くなっていくイメージをした時に、1と4を混ぜて語るのは、例えば友人と有名人を混ぜて語るのに近い

そういう距離感がない人が一定数いることに気づいた

これは5chやはてブではあまり見かけなかった層だが、SNSでは見つけることができる

そういう時に出てくるワード勢力名で、例えば「ネトウヨ」が頻出ワードだと思う

これは何かといえば、1や2を見ずに語ってるので、事実がどうかではなく「どっちが言い負かしたか」で世の中を捉えてしまっているからだろうと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん