「通信制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通信制とは

2023-09-19

anond:20230918125844

ゲーム音楽映画動画。これらについては今も昔も95%くらいはつまらなく、5%くらいは楽しい

手あたり次第だと割合は似たようなものかもしれないけど、楽しめそうって思うのしチャレンジしなくはなった。Xで出来上がったTLに感性合う人多いから助かっている

昔は週刊ジャンプサンデーマガジンチャンピオンファミ通読んでて半分以上はなんだかんだ楽しめてた。

今はアニメは年に1~3作ぐらい。漫画小説は月に数作新しいのに出会えてる(漫画小説は古い未読作も多い。らんま以降の高橋先生作品とかまだまだ未読が沢山残ってたので)

ゲームは、今年はティアザキ(4神殿クリアで飽きた)とピクミン一応エンディングとAC6三周と、あとインディーゲーとかスマホゲー少しか

インディとかアプリ系は安いからついつい買っては放置(数分~数時間やって積む。積みプラは五箱ほど。積ん読小説10冊漫画50冊ぐらいでまあまあ消化できてる。1円セールとかの除く)

音楽は家で聞く習慣がない。ジョギング中、運転中ぐらい。どっちもほとんどしなくなったかライブしか聞かなくなって、ライブも体力的にほとんど行かなくなってしまった


スキルアップ的なのでいえば

流石に英語と、20年前ぐらいにちょっとだけやってやめた3Dモデリングと、ゲームプログラミングと、あと簿記かなんか考えている。

やりだすききっかけが見つからいからずっとうだうだしてる

通信制大学とかも

たまに飲みには行く

若い子と話して情報収集とか、同年代とくらだん話を


小説イラスト漫画動画デジタル創作結構集中してやったことがあり、先述のゲームモデリングもその延長で考えてる。AIさんに手伝ってもらって

それらを本格的にやる気失ったら家庭菜園と、三味線と木彫りを予定してる

どっかでやる気出たら映画撮りたい

50まであと3年切ったなぁ…

急激にハマって急に飽きるのも結構あるから、まだスパイスカレーにこだわりすぎたりまで手を広げれてない

2023-09-17

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2225200

飛び級飛び級言ってるけど、漫画みたいに天才小学生大学に!みたいなの想像してるんだろうか

実際は小さい子がずっと大きな子と同じクラスで学ぶのは人間関係的に無理があるし精神成熟度も違うしそんな極端な飛び級弊害の方が多いし

アメリカでも元々ホームスクーリングだとか、一科目だけ一つ上の学年で学ぶだけとか、そういうのが多いみたいだが

アメリカホームスクーリングってただ学校行かずに家で勉強しまーす!って言うだけでOK、じゃなくて

何学んだかのレポートだの課題だの出して定期試験受けて一定の成績納めなきゃ進級も卒業も出来ないし通学授業もあるしで日本通信制に近い

となるとこの人の「高1で中退通信制高校卒業大学進学」って経歴は、アメリカの「高1でホームスクーリングに切り替える→18歳で高校卒業大学入学」と同じようなもんじゃね?

日本でもホームスクーリングは認められるべきだとは思うが、それと飛び級とは話が別だよなあ

山下真由子准教授の最終学歴通信制高卒ってこと?

数学に専念するため桜蔭高校を1年で中退

偏差値51の通信制高校転入

数オリ銀メダル

東大入学

3年で中退して修士入学

博士5ヶ月で中退

23歳で京大助教

27歳で数学の国際賞受賞&京大准教授

2023-09-11

anond:20230909131441

君に騙された友達は中卒なの?

他の高校には行かなかったの?

 

高卒資格

中卒なら、ちょっと勉強して高卒認定試験を受ければ高卒資格が得られるよ。(高卒として大学受験ができるようになる等)

https://w.wiki/5M4x

 

青春謳歌

高校生活で青春エンジョイできなかった、というのならドンマイ!

高校行ってる人でも非モテで3年過ごした人もたくさんいるから、高校行ったからといって全ての人が青春エンジョイしてるわけじゃないからね。

どうしても高校に行きたいなら、今なら通信制高校に行って、ときどきスクーリングで会う同級生友達になればいいんじゃない

 

友達作り

てか、友達作りたいだけなら高校は一つの場所しかなくきっかけに過ぎないから今だとあまり関係いね

大人になって分かることは、行動範囲が広がれば、学校は狭い閉じた村社会しかなく、そこが出会いの全てじゃないということ。

今どきネットでいろんな人に出会うチャンスがある=多くの人と情報交換できる。

リアルバーチャルを駆使すれば、全世界の70億人と知り合うことも可能でしょう。

 

まとめ

友達を騙して高校に行かせなかった結果失ったもののうち、今からでも回復できる部分があればそこを補償すればいいじゃないかな?

 

君が良い男を見つけて紹介すれば、君に騙された友達感謝してくれるんじゃないかな?

その友達幸せになる手伝いをすれば、過去仕打ちは帳消しにできると思うよ。(恨まれてるけど同時に感謝もされてる=プラスマイナスゼロってかんじ?)

逃げても「あったことをなかったことにはできない」から、逃げずに自分過去と向き合うべきだよ。

別に殺されるわけじゃなければ平気だよ。

2023-09-08

正反対とかスキロー読んで高校生がーとかいってるやつwwwww

から通信制 定時制にいきゃあいいじゃん

はーいけないわーしごとあるからつらいわー

でしょうね

おまえらにとっては高校はおわったところ

通り過ぎたところだから

高等教育受けられたセレブからねお前らは

しねよ

2023-08-14

anond:20230814211008

通信制だと週一登校とかあるらしい

バイトと週一登校あれば友達作る機会もとれそう

2023-08-11

発達障害の集まりに参加したことある人に質問したい。

21歳ニート女、ADHDが少し入ったASDを持っている。

今度ASD交流会に参加することにしたのだけれど、そこでどういう振る舞いをするべきか悩んでいる。

まず参加理由は3年ほど引きこもりをしてて、コミュニケーション相手が欲しかたから。

家族以外ではカウンセラーさんと話すことはある。ただ、カウンセラーさんは私の話を聞くことがお仕事から一方的コミュニケーションしかしていない。

もっというなら中学高校不登校で、かろうじて通信制卒業した程度。コミュニケーション値はかなり低いと思う。

一応1人で買い物したり、店員さんに物の場所を尋ねたりとか、あいさつだとか最低限のことはできるようにした。

また一瞬レジ打ちのバイトしたことがあって、そこでも同僚のパートさんとかは仲良くできたと思う。ただ歳上の主婦さん相手に少し馴れ馴れしいコミュニケーションだったかもしれなくて、そこは反省している。

ASDにも色々あって、私は感情コントロール空気が読めないタイプ。ただ自分で会話はできる方だから、話せないってことはないと思う。

どうしてASDの集まりを選んだかというと、ASDで働けている人に出会ってみたかったというのもある。

あわよくば友達も欲しいけれど、会の規則では交友関係を過度に誘うことは禁止らしい。

正直過度ってどの程度を指すのかわからない。

「よければお友達になりませんか」って言ってはいけないと思う?負担に思われたくないんだよね。

あとそもそも友達を作る場じゃないとかだったり?

交流会の種類によるとは思うけれど、似たような会に参加していたら体験談を聞きたい。

2023-07-20

anond:20230720151032

俺は中高一貫進学私立東大が一番進学先で多いような学校だったけど、親族には通信制からアメリカ大学行ってパイロットなったいとこがいる

結果的はいとこのほうが賢い選択だったなと思うわ

特に今は教材も情報ネット経由でリアル学校より質の良いもの使えるから余計だと思う

学校自体は楽しかったし遊ぶ時間がないなんてこともなかったが、学校への通学(6年間片道1時間以上だった)とか、授業中他人が当てられてぼーっとしてる時間とか極めて無駄

自分で好きなように勉強したほうがハッキリ効率が良い

anond:20230720063524

ありがとう。たぶん自分意識問題なんで、接待コースの楽な海外院だと解消しない気がする。

逆に慶應は、通信制卒業するのが超大変らしいと聞く。

どちらにしても、自分が「やったどー」と思えるコースに行かなければ解消しないんだよな。

anond:20230720151032

最初から選択肢として並べて検討すればいいのにとは思うけど、普通は何か理由がない限りは通信制除外だもんな

市川沙央さん芥川賞受賞を聞いて

通信制大学通いたいなーと思い始めた。慶應通信とか。市川さん、キリッとしてたよね。

2023-07-09

イジメって、被害受けてることを警察通報すれば相手少年院にぶち込めるんだろ?何で皆やらないの

示談で済ませられる程度の心傷ならそれでカネを貰えばいい


いずれにせよ警察を呼ばない(金持ち家庭なら弁護士を雇わない)理由がないじゃん


なんでどこの家庭もやらないの?

学園の自治があるにせよ、警察通報を受けた以上は証拠が完全に揃ってるなら対処しないわけにもいかないんじゃない

スマホの音声記録3日分もあれば十分でしょ

無理なら、こういうことを言ったのに対処しなかったと週刊誌にタレこみますとかできる

俺は心底イジメが深刻になる理由がわからないよ

その後の学校に通い続けるのが嫌なら通信制とかフリースクール行けばいいと思うんだけど

2023-07-03

anond:20230627204503

知り合いに似てる。

急に夜中にパンを焼いてそれを全部一人でたべてパリパリ部分で口の端を切ったといってた。

その次に見たときはもう手に入らないおしゃれな手帳お茶をこぼしたのをなんとか復旧させようとしてたり。

その次は鉢植え植物育てに没頭して窓際棚一つ植物で埋めたり。

時間は有限なので、追求するなら一つに決めたほうがいいけど、その一つが(今もっている職業以外)選べないのらしい。

一つに没頭できるようになる発達障害者向けの薬もあるのだけれど、そんな必要はなく、どれも楽しそうに見える。

ただ、その人はスマホしょっちゅう通信制限かかるし光回線ひいてないから実生活に割く時間が多いんだよね。

元増田スマホ遮断してみたほうがいいとおもう。

2023-06-23

[][] 青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない



2023-06-21

氷河期後期で難があった人の末路。

多分元増田より少し下の21世紀初頭社会デビュー世代なんだけど(もっと辛い氷河期、とか言い出すと角が立つからやめよう。)

この世代の人の就活ハガキが届いた企業で、合否を分けるバイト大学部活の先輩がやってた。

大学名と学部指定が出ていて、それ以外はゴミ箱に入れるらしい。

東大早慶指定国立March関関同立の一部で学部理系OK文系文学部芸術学部いくつかはNG性別では分けてなかった。

ハガキ名前と住所と学部大学資料請求言葉が書いてあって、対象なら合格の箱に。

観光学部の人がすごい小さな字で熱意原稿用紙5枚分くらいある内容をハガキに書いて送ってきたらしい。が、対象外なので苦しいながらもゴミ箱側に入れたと言っていた。

高校時点で、自分の頃には就活がもうダメかもしれない、と言われていたので、どっちにも行けるようにしていたが理転して工学部行った。東工大は落ちた。

最初は楽しかったものの、途中から好きな勉強じゃなかった。本当に辛かった。固体の上を電子がどう動こうと知らん。なぜもっと得意な化学か楽しそうなバイオにしなかったのか。後悔した。途中で辞めてフリーターになろうとして親と殴り合いの喧嘩した。一留

アルバイト家庭教師と、短期バイト事務所登録して20種類くらいやった。そんなに稼ぎは良くなかった。

就活、いくつ受けたが覚えてない。リクナビマイナビを駆使して、予定表をYahoo!カレンダーにいれて、ドコモのP158のアドレスに届くように設定して手帳に書き込んで管理してた。

自己PR欄でキャッチー言葉文章を書けば目に止まるのは当時日記猿人でも読者がついてたこからわかってた。(ついでに何人かの友達のも書いた)

大手ダメだったが、大手子会社や聞いたこともない会社には刺さったらしい。

面接に呼ばれて、SPIは何も予習してなかったが高得点マークしてたらしい。(面接で言われた)

二つくらい内定出た。

会社入れた。同期は早稲田慶應上智MARCH首都圏国立大学慶應行ってる弟が出身リストを見てお前だけ一人おかしくないか?と笑ってた。確かにこの並びならなぜ入れたのかわからない。高校同級生が撃沈しているのを見て、就職するには好きを学びに行っては行けないと思った。自分の5年も大概無駄だったとは思うが。

入った会社はしばらく採用はなかったが、合併経営母体大手から別の大手に変わり新卒枠ができたらしい。

会社のすぐ上はいなくてその上は専門学校卒。少し上に院卒。そのバブル世代が、ハガキなんか出さなくても勝手入社案内が来たと笑ってた。

仕事入社前に聞いてた話と職務内容も違い、勤務地も23区勤務と聞いたのに関東僻地に飛ばされ、頗るつまらなかった。

昭和時代にできたもの保守効率の悪いオペレーション倫理観や躾の悪い敬うに値しないおっさんたち。残業は平均70時間うんざりした。

何の役にも立たないグループ会社健康保険医の面談うんざりした。

地獄だった。

会社のある街から帰れなくて漫画喫茶に泊まった。

知っているか睡眠不足が続いてくるとだんだん味が濃いものが欲しくなる、変な動悸がする。生理血液が7日過ぎても10日過ぎても止まらなくなる。

棺桶に入ったり、棺桶程度の隙間に入れられる夢を何度も見た。

一度目が覚めたら腕も足も切り落とされて月を見上げている夢も見た。やたら綺麗な月だった。

まだ20代だったけど、大規模地震SARSか、ただただ苦しくて、天変地異が起きるか隕石直撃で殺して欲しいと思ってた。

ああ、正直に書くけど27過ぎたあたりからグループ会社結婚サークルに入らないのかと言われた。女性の会員が少ないから入れと。

つまるところ自社グループおっさんが多いから、あてがう女が必要女性社員を多く入れてたんだなと。ちょーメイクセンス

から同期だけ女、しかも見た目が読モみたいな女が多いのな。あてがうためか。ずっと男社会にいたから衝撃的だった。

当時付き合っている彼氏はいた(非正規社員)のもあるが、給料は少ないが、自分の事が自分オーガナイズ出来るし会話も成り立つ。

この会社自分のいるレイヤーおっさん達は自炊自分の服の身だしなみの管理仕事工程機器発注も何も管理できず英語も話せず

キャバクラパチンコがメインでしかできない癖に人の外見にはケチをつけるし会話が成り立たない知性を感じないクズどもだった。

こんな奴らと私生活まで一緒とか殺す気か。




同期は鬱で会社を辞めた。

先輩は職場で倒れた。救急車が来た。そのうち救急車が来ることにも慣れた。他にも倒れる人がいたからだ。

俺らより更に働かされてた隣の部署のチームリーダーがある朝起きたら冷たくなってた。葬式会社の人はこないでくれというのが遺族から伝言だった。

リーマンショックの後、大規模リストラがあって、職場でワイヤーで首吊りが発生した。

そりゃそうだろ。ずっと会社以外のことを考えられないような生活を強いられて、全てを犠牲にして、給与も据え置きで

親会社から合併して降りてきた人たちへの調整金という名目で額面より1万円毎月勝手に俺らの給与から引き抜かれてたが逆らえる人などいなかった)

ずっと発狂しそうな寸前を首を抑えられながらスキルにもなりもしない仕事メンタルヘルスボロボロになりながら働かされてた。

俺たちはまだ別に移る余裕があったけど、もう転職するにも40手前で厳しい年齢の人だった。当時は。

心じゃなくて寿命が折れることもあるだろう。

そこまでしたのにニュースはすぐにかき消された。



同級生野郎ばっかりだったが似たようなこき使われ方だった。自分の周りはもうほとんど連絡元っていないけど、誰も新卒会社でそのまま働いている人がいない。

氷河期の頃の20代、フリーター非正規の友人がスーパーが開いている時間に家に帰り、必要ものを店で吟味して買うことができ(当時は通販事情が違う)趣味時間を持てて楽しそうだった。

週末も有給休暇体調不良で消費していた自分選択が間違ったように感じた。そこまで自分を切り売ったのに手取りは同世代のの中でも大してよくなかった。

職歴は持てたかもしれないが、あんな思いまでしないと得られないものでは本来ないはずだ。

当時は自分時間を持てる環境にいる人が心底羨ましかった。

この会社を辞めた後、午後5時の新宿駅家路に向かう人の背中を見て、20時より前に帰る自由がある人がいる同じ時間軸でサビ残盛って奴隷のように無駄に働かされれ、20代を棒に降った生き方強制されたことの怒りに気づいて叫び出しそうだった。

その後も、途中無職になったり、死にかけたり、入った会社倒産合併リストラや色々煽りを喰らい転職を重ね

今は誰も知らないような外資に入って、つつましい仕事やってる。専門は専攻と全然関係ない情報機器肩書はengineerだがコンサルに近い。給与も高くはないが悪くない。やっと今人として必要ものを全部払って息が出来る状態

月間残業時間もしなくてもいいくらいだが10時間くらいやっている。金があると少しいいものが買える。嬉しい。

会社でのキャリアは上げようとは思わないけどレイオフ対象にならない程度には維持しつつ、同僚も多国籍で物知りで礼儀正しい。差別発言とか出るはずもなく、すごく呼吸がしやすい。

ここまでに生じた持病の通院の時間ちゃんと平日内に調整できる。本当素晴らしい。

いつまでこの状態でいられるか分からないけど、やっと生きている実感がある。

もう年齢的にはここから伴侶を見つけようとか思えなかった。けど、同い年でやはり時代に殴られまくったズボラ料理が上手な人と一緒にいられいている。

この歳になると結婚メリットも大してないか特に法的な手続きは考えていないけれど、向かい合う人がいるだけでどれだけ救いになっているかからない。

そして今オフ時間通信制大学入学して、何年かかるかわからないけどやりたかった経済学勉強をやってる。

きっとこの先の人生何にも役に立たないけどすごく楽しい

他の学部法律関係授業とったりしている。そのうち余裕があれば心理学勉強したい。

この後の望みは健康20代の何も結実しない無理は確実に体を蝕んで、色々できないことが増えた。

とはいえまだ検診の数値はいいけど、ほんとこれ。死守していきたい。

anond:20230620104704













ーー

元増田読んで自分の話を書いたけど全く読まれてなかった。

まあ氷河期って、就職できなかった人も地獄だったと思うけど、

就職できたからと言って労基法全然今と違ったので地獄でしたという話。

事件のあたりは探せば出てくるよ。嘘松だと思いたいだろうけど。

本社屋上は飛び越えられないように数メートルの柵があるって話だったよ。


就活の時、コネがあるから言えと親に言われていたが、それが嫌で絶対就活で得た仕事に就こうと思ってた。

それがこんな酷いところ。しかも上の人はコネで入った奴らだった。

最初会社を抜けれてやっと眠れるようになったのに、何度も職場に連れ戻される夢を見て叫びながら起きた。

あんなに苦労して入った会社だったのに、PTSDがあるんだと思う。

36協定派当時からあったけど徹底が促されるのはその後のこと。

就職前に聞いた話と給与面・職務面・勤務地などが異なったら会社を訴える権利が出てきたのもその後のこと。

転職が少しずつし易いものになったも、ベンチャーが増えてきたのもの氷河期の後だったように感じた。

少なくとも第二新卒とき転職先もなく第二新卒転職フェアに行っても主業で売るものがパッとしなくて、転職しても別の地獄があるようにしか見えなかった。

仕事していて嫌なことがや理不尽を感じたら、地域ハロワと同じところか近所にある労働基準監督署には相談できる人がいるから困ったらすぐに行くんだぞ。

近所すぎて噂になったらどうしようと思ったら、少し越境しても資格は一緒だから大丈夫。一人で悩まず相談しよう。お姉さんおばさんとの約束だ。

2023-06-09

anond:20230608010850

まあ実際、高校に通えなかった子が、大学もなんとか通信制卒業できたとして、それでどうなるかって話だよな

一般論として、高卒よりは大卒のほうが給与が良いのはそうだけど、それは普通な就職をした場合なわけで

問題を抱えた子に大卒資格をつけても、あまり解決というか、社会福祉にはならんよなぁ

もちろん、俺たちは社会福祉をしてるのではなく、別け隔てのない学びの場を与えているんだ!

と言われたら全くその通りで反論できないんだけど

2023-05-06

3つ目の学士を取ろうかと考えて遠回りしている

学士を2つ持っている。大学在籍は計10年。

10年くらい前、法学部卒業し「学士(法学)(Bachelor of Law)」を得た。2年間の休学を挟んだので6年かかった。

修学自体は極めて順調だったので3年次までにほぼ単位は取り終えた。就活だるいし逃げるか〜人生夏休みって今っしょ?とカジュアルに休学して遊び呆けたら2年経っていた。休学費用はタダだった。

ちなみに奨学金(学生支援機構)は休学中は支給停止されるが復学したらちゃん支給再開してくれる。

何年か前、働きながら放送大学卒業し「学士(教養)(Bachelor of Arts)」を得た。学士入学(3年次編入)したので最短2年で済むのだが4年かかった。

放送大学には社会産業コース情報コースなど現在6つのコースがあるが、すべて教養学部所属学士(教養)だ。全コース卒業すると「名誉学生」として表彰される制度がある。特典は改悪されショボい。

現在放送大学単位認定試験が会場でのリアル受験からWeb受験に切り替わったため格段に社会人に優しくなった(リアル受験可能)。コロナ情勢に左右される一時的ものではなく恒常的な変更だ。オススメ

ちなみに奨学金社会学生(科目履修生や聴講生ではない正科生のみ)になると返済猶予できる。返済総額は変わらない単なる先送りだが、手元の現金は最強だし投資してもいい。以前は社会学生を続ける限り無限猶予できるガバ制度だっだが改悪されその時点から最長10年間のみとなった。

さてlawとartsを修めたし次はscienceと行きたかったが残念なことに通信制理系大学は壊滅状態だ。

学士(IT総合学)、学士(情報マネジメント)、学士(経営情報学)みたいなエセ理系(超失礼)はいくつかある中で、ザ・理系感があるのは帝京大学理工学部情報科学科の「学士(工学)(Bachelor of Engineering)」が唯一の存在である

愛知産業大学建築学科だが造形学部所属のため学士(芸術)となる。

放送大学含め上記大学の中から理数系単位をかき集めて大学改革支援学位授与機構学位(理学)などを得る方法もあるがちょっとハードルが高いな。卒業さえすればいい帝京大学無難と言える。

ところで大学編入学する際の単位認定にはザックリ2種類ある。

個別認定過去の履修科目の中でカリキュラム上と同等の科目を個別認定。「あなた過去に"コンピュータ科学"を履修してるからうちの専門科目"情報基礎"の2単位認定するよ」出身専攻が違うと認定数も少ない。

・一括(包括)認定特定の科目でなく枠や群としての認定。「あなた大卒からうちの教養科目群で28単位認定するよ」

放送大学のような教養系の大学だと卒業要件全体で一括認定されて大卒3年次編入は62単位認定のようなスタートダッシュになる。

帝京大学のような教養科目+専門科目だと前者は一括認定されるが文系出身なら個別認定が少なく専門科目はゼロスタートのようなものだ。先は長い。自分コンピュータサイエンスの適性があるかもわからない。

というわけで逃げを打つ。資格合格による履修免除システムだ。入学前に資格を掻き集めて負担軽減する作戦

入学後の合格でも申請免除なのだ単位試験資格試験の二兎を追うより入学前の方が気楽だろう。でも履修免除すると成績表上の評価がSABCでなくN(認定)になるらしい。うーんこれは…GPA的にどうなんだ…

その資格は次の通り。2023年募集要項より。

以下の資格合格している場合は、履修が免除される科目があります

ITパスポート基本情報技術者応用情報技術者データベーススペシャリストネットワークスペシャリストドットコムマスター(アドバンス)、CGエンジニア検定(ベーシックエキスパート)、陸上無線技術士電気通信主任技術者(伝送交換)、(電気通信に関する)工事担任者

試験日程の自由が利くCBT受験基本情報工事担任者(2級アナログ通信、2級デジタル通信)に合格関係ないけど電気工事士2種に合格

電通主任4月21日申込締切を失念してしまい悔しい。難関だから科目免除できる1陸特工事担任者総合種を先に取るのがセオリーらしいから傷は浅い。ドットコムマスター、下級の陸上無線特殊技術士もCBTなので合間を見て受験したい。今気付いたけど履修免除科目がダブってると取っても意味ない資格もあるのでは?確認していなかった…

今年秋か来年春に入学したい。

先の話すぎて鬼が大爆笑だが、学士(工学)を取れたら次は慶應通信学士(哲学)かどこかの美大通信学士(芸術)にでも挑戦してみたい。

後者はBachelor of Fine Artsだから学士(教養)のBachelor of Artsと並べて収まりが良さそうくらいの理由

前者は実は帝京を考える前の本命だった。学歴コンプはあるのでいずれ慶應で上書きしたい。所詮通信だが。コロナ最盛期は単位認定試験が中止になりレポート代替となる単位ボーナスステージだったのだが、決心がつかず指咥えて眺めてるうちに試験形式に戻ってしまった。

単位試験は難関らしいし(全体的に不親切ともいう)卒論もある。実は今まで卒論を含め論文自体を書いたことがない。下手したら卒業10年かかってしまう。

それで尻込みして完全な趣味よりもまだ仕事(メーカー技術職)に関連のある学士(工学)を先に選んだというわけだ。

学士ばっか集めてないで修士に挑戦しろ自分でも思うが、そもそも勉強したいが研究したいわけではない。研究テーマとか何も考えられない。与えられたカリキュラムに沿って学問を修めた気になりたいだけだ。学位資格のような証がないと勉強にも身が入らない。自分でもその怠惰さはわかっている。

上記理由修論にもビビまくり。働きながらの修学もキツそうだ。夜勤もするシフト勤務だから夜間通学もできないので通信制頼りとなる。

修士(Master)の響きには憧れるのだが。かっこいいなあマスター

2023-05-03

anond:20230503225845

連絡・通信制限はあるけど、にも関わらず土日跨いで競馬場移動したりするし、その間はどうすんの?とかね

騎手通信制限で八百長防げなくない?

競馬騎手禁止されてる通信をして処分されて少し調べたんだけど、厳しい制限してるくせに八百長を全く防げないガバガバシステムで笑った

通信制限レースに関する話

騎手は前日の夜21時までに騎乗予定競馬場かトレセンの「調整ルーム」とかいうのに入る。ここから通信機器の利用は制限される

対象レースは前日の10時までに枠番つきの出馬表が公表される

あれ?八百長全く防げなくないこれ?

本気で八百長するなら相手場所にあわせてどういう動きをするとか指示すると思うんだが、

今の制限の中では非常に簡単八百長できて意味がない制限だよね。

地方競馬の人気もネットで見れて事前のプランニングもできそうだし、確定してから10時間もあれば具体的な内容を指示するのも簡単だね。

https://race.netkeiba.com/race/shutuba.html?race_id=202304010409

八百長を起こさないって目的は分かるけど、制限ガバガバすぎて意味なくないこれ?

ネット自体の実情に全くあってない対策しか思わないんだけど。

2023-04-30

anond:20230429165531

GPTにわざわざ聞いたんだ…。

増田本人がいたら参考までに教えてほしい。

パンフ斜め読みEntrance Requirementを読むと英国圏固有の教育段階によるレベル指定されているようだけど、日本から行く場合通信制でもこのレベル互換性はあるんかね?

あっ、GPTの回答貼り付けはいらないっす

anond:20230429085544

わかる。

俺は公立通信制高校だったんで、そこに高校生妊娠して転校してきたって子とかいたよ。

通信制と言ってもスクーリングと言って、一週間に1日程度登校するんだけど、そのスクーリングの時、旦那さん(大学生)がついてきてお世話をしていたりとか(学校内に託児所はあるんだけど、当時は保育士さんは駐在していなかった)

で、そこに、学生時代妊娠して退学せざるを得ず、その後子育てが一段落たから改めて高校入学した、という先輩ママもまざって、みんなでお世話していたみたい。

今では、月曜日スクーリング限定で、近所の保育所から保育士さんが派遣されてくる仕組みになっているらしい。

それはダイバシティ最前線のような通信制高校特殊事例だよね。

そこで聞いた話は、一般高校で現役で子どもを作ると、学校は退学させるように動くのだとか。そこで通信制に転校させる。

多くの大学もそう言うことを想定した仕組みになってないよね。一応、託児所があるところはあるようだが、現役で子どもを作る仕組みにはなってない。

これを整備するだけでだいぶ違う気はする。例えば妊娠きっかけに1年か2年、ペナルティなく留年してその間フォローする仕組みとかやっちゃいかんのか?

学生産休育休時短勤務あってもよいやろ。

本人が希望するならオンライン授業とかできるんだし、他校単位認定制度通信制学校単位を認めるとかさ。

2023-04-29

早々に一人暮らしさせないと子供はこうなるってはなし

タイトルの通りです。

通学に2時間以上かかる大学しかからなかった私は今、もし時間が戻せるなら、近場のFラン大(実家イオンすらないふざけた田舎なので四年制ならここぐらいしかない)に入る選択をするかな。一人暮らしさせてほしい。金は奨学金で何とかする。仕送りはいらない。って説得してもダメだった。ていうか説得すら受け付けてもらえないような親だった。延々と自分学生生活を語るタイプ説教を受け…

たとえばこんなこと

・俺らの頃は自分バイトして一人暮らしするのが当たり前だった。

奨学金なんて借金なんだからやめとけ。

田舎農家の息子は親の金一人暮らしさせてもらってたが、4年間の自由の後は奴隷だって嘆いてた

みたいな。笑っちゃった。私だって奴隷みたいに庭の草刈りとか落ち葉掃きとかしてるが?奴隷じゃない?これ。

いい忘れてた。私はある禅宗のお寺で育って、将来は立派なお坊さんになるんだ!って親戚の前で語るような人間だった。なんだそいつ。本当に私か?でも祖父母証言だけでなく、ちゃんビデオにも残ってるんだから笑っちゃうよな。まさに映像の世紀。俺はアドルフ・ヒトラーかっつーの。アドルフ・ヒトラーNGやばいパピコが溶ける。食べます

で、そんな奴が2時間電車バスに揺られることに嫌気をさして、休学→退学のコンボを決めて、次に目指したお坊さんになるというレールに乗ったんだよな。あぁ、思い出しちゃった。「兄貴は1年で嫌になって帰ってきたけど、俺は2,3年修行ちゃうかもねw」って言い放って都会の寺に出たんだ。結局そこで、「失礼だから先輩の目の前でメモを取るな!」っていう謎理論ぶちかまされて、夜眠れなくなって、頭が働かなくなって1ヶ月で泣きながら逃げたんだった。人ってさ、追い詰められると、単三電池とかすずらんの球根(毒があるってことは知ってた)とか毒虫とか食べちゃうんだよな。体調崩して辞めたくて。リチウム電池は美味しかったよ。

それからだ!それから親の態度が急変したのは。「大学に戻るか?金なら出すぞ」「いいや、今はいい、寝かせて」って言いながら24時間寝てた。ちょうどコロナの真っ最中だったし。本当に24時間ぶっ通しで寝てた。それを3ヶ月ぐらい続けてからようやく何故か働きたくなって、適当モールの店で1年バイトして、連日押し寄せるクレーマーの波に揉まれて、1年で辞めたんだった。店長喧嘩したなあの時は。「キミは契約社員から正社員になれる器を持ってる」みたいなことを面接時に言われたから期待しちゃったよ。マッタク。

結局、そんな話はなくていい感じに丸められてこき使わせようとしてきたからお互い店内の備品を壊しつつ、話し合いをしてやめたんだった。退職届を突きつけた時の「マジかー…………」みたいな反応意外過ぎて笑ったよ。おめーとお局のせいだから死ねよ。

ほんであとはのんべんだらりとフリーター生活をした。この2年何やってたよ。資格取るとかさ、学校行くとかさ。通信制でも良かったじゃん。なんでしなかったの?金がないなら生活保護でも受けて実家出るべきだったじゃん。

で、今は部屋の掃除してて、過去写真とかが一気に出てきたので丁寧にスキャンした後燃やした時、間違ってJCBギフトカード1万円も同じく燃やしちゃったのでメンタルが最高にブレイクしている時なのであります預金残高10万切りそうだからね。定職に就いてる方々は1万円ぐらいって思うかもしれないが、私はこの3日暴れまわってたんだよ。心の中で。

とりあえず私の悩みは

仕事が続かない

・ていうか働きたくない(生活保護受けたい)

安楽死希望

本気で人生が嫌になったので、これを加筆修正したものプリントアウトして精神科に行こうと思いますメモ帳として使って申し訳ありませんでした。

あ、あと6月から期間工として働くつもりです。多分健康診断で落とされると思うけど、最後に挑戦してみたくってって…甘いか〜。

2023-04-24

フェミは共学出身ばっかり説

フェミは共学出身ばっかり、女子校ではそんな甘えたことは許されないから、的な発言を見かけた。

そうなん?って思って、Wikipedia石川優実の経歴しらべたら「商業高校在籍中にお菓子系グラドルとしてデビュー」とかあって「あ… 」ってなった

共学出身女子校出身で分けると、劣悪な生育環境で育った弱者は共学出身になるってこと、冒頭の発言主はわかって言ってんのかな。

女子校ってだいたい私学だから女子校に行けるって時点で親が教育に最低限の金はかけてるし、短大大学に進学させる意志もあることがほとんど。

公立中学学歴が終了すれば共学出身になるし、高校だって底辺公立高校は共学。高卒で働くことを前提に商業高校工業高校に行くと共学。働きながら定時制通信制に行っても共学だよね。

生育環境が劣悪な弱者ゆえに性被害女性蔑視に合う。あまりIQも高くなく勉強もできないからその時にはよくわからないままに流されて生きてきたが、SNSフェミに目覚めた…みたいな人の場合、そういう経歴を辿ってる人はそりゃ多いだろうよ。

まあ、実際には仁藤夢乃は中高恵泉女学園だし、フェミの中にもアルテイシアとか女子校至上主義みたいな人はけっこういるけどね。

2023-04-19

anond:20230419121825

たぶん、上位1割には入ってると思う。たぶんだけど。

社会学研究で、それぞれの社会階層の人がどのようなことを「普通」として認識しているか調査したのがあるんだよ。

で、概ね、自分暮らしよりもちょっと上ぐらいを「普通」として認識しているらしい。

なので「普通」はちょっと普通じゃ無いのが通常らしい。これを思っておくだけで、社会問題へのクリティカルシンキング度がちょっとあがる。

一番分かりやすいのは、日本ではさんざん「終身雇用だ」と言われるが、本当に同じ会社で終身、勤め上げることができる人は、男性で全体の3割、女性で数パーセント程度しかいない。雇用流動化する前でもこんな感じ。

終身雇用普通だと思われているので、これが普通サラリーマンだと思う人が多いだろうが、それだけですでに上位階層にいる可能性が高い。

ちなみに俺は、高校バイトしつつ通信制卒業バイト就職→4年金ため退職駅弁国立大理学部→ちょびっと奨学金借金で院進→修士研究室のコネ就職←イマココ

で、階層をいっこ上に上がれた自覚はある。

だけど、これでも誰でも出来るとは思ってない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん