「ソフトウエア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソフトウエアとは

2024-11-20

anond:20241120140222

フロムソフトウエアとは、アーマードコアで有名なゲーム会社だそうで

この時点で元増田の観察範囲が相当偏ってるか、もしくは観察すらせず想像で書いてるかのどちらかだろ

anond:20241120072248

フロムソフトウエアは既にソニー資本入ってるから、買収されたとしてある意味最も今と変わらない体勢だと思うぞ

2024-11-19

anond:20241119224514

これ。ソニーが買う検討しているのはKADOKAWAであってフロムソフトウエアじゃないか

そこばっかりに執着するゲハに脳を破壊された奴は帰ってくれ

anond:20241119201511

しろフロムソフトウエアに変な色が付いて価値が落ちる前に売却する可能性もあるぞ

フロムソフトウエア目当てなら直接フロムソフトウエアだけ買いに行くだろう。

KADOKAWAは売るだろうし

ソニーKADOKAWA買収します」 クラスタによって心配が違っておもろい

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/19/news149.html

ゲーマー民「フロムソフトウエアどーなるんや…」

フロムソフトウエアとは、アーマードコアで有名なゲーム会社だそうで、KADOKAWA連結子会社なのだそう。

さらゲームパブリッシャーとしてはバンナムと組むことが多いそうで、そこも心配の種っぽい。既にソニーコンピュータエンタテインメント資本が入ってるが

ただ、ソニーグループIP買ってるのはプレステがもう長く無さそうってのがあるから、わざわざ金の卵を産むガチョウを締め付けたりしないんじゃねーかな。心配はわかる。

学術出版民「角川学芸出版どーなるんや…」

角川学芸出版とは、俳句古典文学関係書籍などを出版している出版社で、昔は独立した会社だったが、今は角川のブランドになっている模様。

特に俳句などで文化的役割が強いが、どう見ても儲かってるわけがない分野でありどうなっとんのやと言う事で心配しているっぽい。

ただ、既に俳句短歌については角川文化財団と言う非営利団体に移っていいる模様。残っている部分はなかなかおもしろそうな本を出しているし大丈夫じゃねーかなって思った。心配はわかる。

N高民「N/S/R高事業どーなるんや…」

N高とは、角川グループ出資している角川ドワンゴ学園運営する広域通信制高校で、学校法人である

ITを駆使した独自カリキュラムが好評で、3万人を超える生徒数を誇り、中央大学並み。また出版芸術企業IT企業が関わっているだけあってプログラミングなどの授業や芸術系の授業など多彩な課外授業も特徴。

ただ、実はN/S/R高校って授業料とか安い割に、既に独立してやっていけるだけの経営体力があるっぽいし(ソニーが切る事は考えにくい気がするけど)仮に繋がり切れてもやっていけるんじゃ。心配はわかる。

出版民「マンガとかラノベとかどーなるんや…」

角川は当たり前だけれど出版社を祖業とするところで、特にエンターテイメントに強い。ライトノベルでは国内最強で、外国語翻訳されるなど多数である

ジャンプマガジンといった王道系というより、ちょっとサブカル入ったカルチャーが強い。

ただ、単純に売上とうとうでみると、グループとしては既に純粋出版の売上比率は低いが、稼いでいるIPそもそも出版事業から育て上げたものが多いのでこのエコシステム毀損するわけない気がするけど、心配はわかる。

バンナム「ちょ、ま、え?。なんか株下がったんだが」

KADOKAWAは色々なIPを創出していて、色々なところと付き合っているが、古くからバンダイナムコグループと付き合いが深い。

ガンダムアイマスと言ったバンナムIPKADOKAWAが売る事もあるし、ソードアートオンラインなどのコンテンツゲームにしたりと、相互関係にある。

ただ、ソニー日本コンテンツ業界で長年商売している。外国での買収ならともかく、独占して潰すのではなく、制作委員会方式IPを創出するやり方を変えるとは思えないけど、心配はわかる。

番外編:電子書籍民「Book☆Walkerリーダーストアが合併ちゃうの?ねえしちゃうの?」

お前らも心配しろよ。

KADOKAWAにはBook☆Walkerという電子書籍ストアがあり、ソニーグループReader Storeという電子書籍ストアを運営するブックリスタという会社がある。

どちらもわりと老舗で、色々な事をやっているのだが、ここが合併するのかと言う期待らしい。

実はこの2社、電子書籍ストアを運営する小売だけではなくて、電子書籍卸売会社としても機能している会社で、合併するのは良さそうな気がするが

たぶん企業としての合併はねえんじゃねえかな。と言うのは、BookWalker社はKADOKAWA完全子会社だが、ブックリスタは色々な会社合弁企業で、電子書籍インフラ提供する会社としての性質が強いから、直接特定出版社の色が付くな嫌うんじゃないか

ただ、BookWalkerかブックリスタ本棚連携とかは実現するかもしらねーなって思う。

番外編:映画民「角川映画ソニークチャ合併ちゃうの?ねえしちゃうの?」

まぁこれは確定的なんじゃないっすかね。ブランドは残ると思われるけど、わざわざ切り離して売るほどでもないし。

しらんけど

武蔵野坐令和神社「……。」

こういうときこそ神頼みだと思いますよ。俺は。

2024-11-17

年末調整確定申告で知っておいた方が良い話

年末調整が難しすぎる(令和6年度版)https://anond.hatelabo.jp/20241115174825

を読んで大変そうだなあ。確定申告すればいいのにと思いました。

  

年末調整会社義務だけど、従業員は全ての税処理を年末調整でする必要はない。

年末調整を行うのは会社義務ですので、会社年末調整をしないといけません。

 

ただし従業員は全ての項目を年末調整で行う必要はありません。

最低限の項目だけ入力して提出しても大丈夫です。

控除の申請確定申告で行っても何も問題ありません。

 

最終的にちゃんと申告し納税すれば大丈夫です。

 

年末調整システム会社ごとにバラバラ

年末調整社員手続き方法は、会社ごとによってかなり違います

年末調整手続きシステムは、一般企業が開発しているものを、それぞれの会社契約して、従業員に使ってもらっています

どのサービス契約しているかによって、手続き煩雑さにかなり差があります

 

年末調整システムの最も大事な事は、その会社経理システムや人事労務システムとどれくらいスムーズ連携できるかです。

従業員の手間が大変かどうかの優先度は、2番目以下です。

従業員にとって、とても使いやす年末調整申請サービスがあっても、簡単には導入できません。

 

(追記年末調整公的ソフトウエアについての記載に間違いがあったようなので消しました。)

 

社員は控除の手続き年末調整でしなくても別に良い。

会社年末調整する義務がありますが、従業員は最終的に正しい金額納税をすれば良いだけの話です。

年末調整で出し忘れた、処理していない税金の処理は、確定申告でして問題ありません。

 

オンライン確定申告の方が手続き楽だよ。

保険料iDeCo住宅ローンなどの控除を年末調整では申請せずに、確定申告オンラインでしてみましょう。

 

e-tax連携が終わっていればポチポチするだけで、値の入力もする必要もありません。

現状でも年末調整より確定申告の方が楽です。

 

これから先も確定申告連携が増えてどんどん楽になっていきそうですし、ユーザーインタフェースも毎年改善が続いています

 

 

マイナポータルとの連携を、年内にしましょう。

まずは今あなた契約している保険会社などがマイナポータル連携できるかを調べましょう。

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/list.htm

 

ほとんどの控除項目で連携可能になっています連携可能場合連携手続きしましょう。

この作業を年内に済ませておきましょう。

面倒な手続きですが、一度すれば来年以降は手続き不要ですので頑張りましょう。

 

連携不可能会社がまだ少し残っていますが、その場合も控除証明書に書かれている数字指定場所に打ち込むだけですので、そんなに難しくありません。

 

スムーズ確定申告にはマイナンバーカード必要です。(念のため)

元増田さんは持ってそうな雰囲気でしたが、もしも持ってらっしゃらなくてこの文章を読んでる方へ

スムーズ確定申告をするにはマイナポータル連携などが必要なので、マイナンバーカードが必須です。

そもそもマイナンバー制度は、行政効率化し、国民利便性を高めるために作られたものですので、その恩恵を受けるにはマイナンバーカードが必要です。

 

難しそうと思ったら確定申告の本を参考にしてみては。

様々な出版社から確定申告の本が出ています

 

ほとんどの手続き2024年版(1年前)の手続きと同じなので、古本図書館で借りるので十分です。数年以上前の本は色々変わっていますので避けましょう。

Kindle Unlimitedにもたくさん本があります

 

 

確定申告は少し早めにしても大丈夫だよ(オンライン場合

確定申告の時期は、基本的には2025年2月17日(月)から2025年3月17日(月)です。税務署に行って相談しながら紙ベース作業するならこの期間に提出しましょう。

 

ただしオンライン確定申告をする場合は少々早く申請しても受け付けてもらえます

還付金も申請後数週間でもらえますので、少し早くもらえます

私自身は毎年1月上旬オンライン確定申告を行っていますが、全く問題なく受け付けていただいています

数週間で還付金は振り込まれています数か月還付金が振り込まれないなんて事はありません。

私は過去最短で14日間で振り込まれました。

年末調整で次の月の給料が調整されるより、確定申告した結果として還付金が振り込まれる方が、うれしさや実感としては大きいように思います

  

参考リンク

確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ

https://www.keisan.nta.go.jp/

 

以前に「この1年で確定申告めっちゃ簡単になってるよ」を書きました。よろしければそちらも参考に

https://anond.hatelabo.jp/20240906034901

2024-11-07

anond:20241107002353

https://www.google.com/about/careers/applications/jobs/results/139943146147455686-software-engineer-iii-google-cloud/

寿司屋の話してる時に「板前」なんて聞いたことないっていってる外人みたいなもんやで

SWE123ってのは常識や4とか5があるかとかどういう名前かというのは変わってくるけど


SWEソフトウエアエンジニア)として働いたことありませんって言ってるみたいなもの

2024-10-15

DTMer「曲の角が取れてまろやかになり曲全体にコクがでる」

音の波形をほんの数Bitかえるためだけに無形物のソフトウエアデータに数万から数十万払って

挙げ句の果てに出てくる感想が「まろやか」「甘い」「コク」とかよくわからない感想

YouTube通すと圧縮されてBefore/Afterが同じものになってしまうDTMerが一番気持ち悪いよ

創作家という基準ではなく、ムカデとかケムシよりキモい

2024-10-10

anond:20241010175706

パワハラセクハラが論外なのはもちろんとして

わかるまで帰るなとか、誰が実装したんだよ?とか純粋ソフトウエアPMとして非常に無能だね

2024-10-01

anond:20241001105050

ローマJune結婚の神の月だから関係ないですね

まあソフトウエアは全部ものによるけど平均というものがあるし

みずほを一人でやるのはどんな大天才プログラマでも無理でしょ

2024-09-21

anond:20240921114527

多分全く知らんようだけど

ジョブ型とかメンバーシップ型とか知ってるかな?

外資とか英語圏ジョブ型といって会社の中で測られるのではなくて職ごとに会社を横断して世間で通じるレベルってのがあるのよ

ソフトウエアエンジニアならSWEレベルから3くらいまでがヒラで4以上は役職付きか下はいないけど専門職で同じレベルに口が出せる

なので大手SWE3でしたとか言ったら他でも同じレベルなの

色々調べてみたらいいよ

2024-09-16

2024/09/16時点 メモ Geartics プライバシーポリシー 全文

Twitterやばいプライバシーポリシー見かけたのでメモ

---

プライバシーポリシー

Geartics(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)におけるプライバシー情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます

第1条(プライバシー情報

プライバシー情報のうち「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定個人識別できる情報を指します。

プライバシー情報のうち「履歴情報および特性情報」とは,上記に定める「個人情報」以外のものをいい,ご利用いただいたサービスやご購入いただいた商品,ご覧になったページや広告履歴ユーザー検索された検索キーワード,ご利用日時,ご利用の方法,ご利用環境郵便番号性別職業,年齢,ユーザーIPアドレスクッキー情報位置情報,端末の個体識別情報などを指します。

第2条(プライバシー情報収集方法

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号メールアドレス銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザー提携先などとの間でなされたユーザー個人情報を含む取引記録や,決済に関する情報を当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります

当社は,ユーザーについて,利用したサービスソフトウエア,購入した商品,閲覧したページや広告履歴検索した検索キーワード,利用日時,利用方法,利用環境携帯端末を通じてご利用の場合の当該端末の通信状態,利用に際しての各種設定情報なども含みます),IPアドレスクッキー情報位置情報,端末の個体識別情報などの履歴情報および特性情報を,ユーザーが当社や提携先のサービスを利用しまたはページを閲覧する際に収集します。

第3条(個人情報収集・利用する目的

当社が個人情報収集・利用する目的は,以下のとおりです。

ユーザー自分登録情報の閲覧や修正,利用状況の閲覧を行っていただくために,氏名,住所,連絡先,支払方法などの登録情報,利用されたサービスや購入された商品,およびそれらの代金などに関する情報を表示する目的

ユーザーにお知らせや連絡をするためにメールアドレスを利用する場合ユーザー商品を送付したり必要に応じて連絡したりするため,氏名や住所などの連絡先情報を利用する目的

ユーザー本人確認を行うために,氏名,生年月日,住所,電話番号銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号,配達証明付き郵便の到達結果などの情報を利用する目的

ユーザーに代金を請求するために,購入された商品名や数量,利用されたサービスの種類や期間,回数,請求金額,氏名,住所,銀行口座番号やクレジットカード番号などの支払に関する情報などを利用する目的

ユーザーが簡便にデータ入力できるようにするために,当社に登録されている情報入力画面に表示させたり,ユーザーのご指示に基づいて他のサービスなど(提携先が提供するものも含みます)に転送したりする目的

代金の支払を遅滞したり第三者に損害を発生させたりするなど,本サービス利用規約違反したユーザーや,不正・不当な目的サービスを利用しようとするユーザーの利用をお断りするために,利用態様,氏名や住所など個人特定するための情報を利用する目的

ユーザーからのお問い合わせに対応するために,お問い合わせ内容や代金の請求に関する情報など当社がユーザーに対してサービス提供するにあたって必要となる情報や,ユーザーサービス利用状況,連絡先情報などを利用する目的

上記の利用目的に付随する目的

第4条(個人情報第三者提供

当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザー同意を得ることなく,第三者個人情報提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます

法令に基づく場合

人の生命身体または財産保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき

公衆衛生の向上または児童健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき

国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

予め次の事項を告知あるいは公表をしている場合

利用目的第三者への提供を含むこと

第三者提供されるデータの項目

第三者への提供手段または方法

本人の求めに応じて個人情報第三者への提供を停止すること

前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合第三者には該当しないものします。

当社が利用目的の達成に必要範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合

合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報提供される場合

個人情報特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いているとき

第5条(個人情報の開示)

当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます

本人または第三者生命身体財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

その他法令違反することとなる場合

前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第6条(個人情報の訂正および削除)

ユーザーは,当社の保有する自己個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正または削除を請求することができます

当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正または削除を行い,これをユーザーに通知します。

第7条(個人情報の利用停止等)

当社は,本人から個人情報が,利用目的範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要調査を行い,その結果に基づき,個人情報の利用停止等を行い,その旨本人に通知します。ただし,個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,本人の権利利益保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じます

第8条(プライバシーポリシーの変更)

ポリシーの内容は,ユーザーに通知することなく,変更することができるものします。

当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイト掲載したときから効力を生じるものします。

第9条(お問い合わせ窓口)

ポリシーに関するお問い合わせは,下記までお願いいたします。

Eメールアドレス: geartics@gmail.com

以上

2024-08-23

IT補助金メスが入る。返還命令

https://www.it-hojo.jp/

不正業者殆ど複数会社経営九州ばかり。

遅すぎた。

私も事業者として幾度となく営業などがきたりしたのだ。

IT補助金で導入してキックバックします。原資はその会社が出しますと。

まりに遅い。

こんなのを野放しにして納税している身としては腹が立つのだ。

ようやくメスが入って遅すぎると思う。

以下公表済みの企業代表者

2100005011550

一般社団法人日本中小企業サポート協会 中村 寛之 長野県

2290001016956

株式会社ミリネット 大井 啓伊 福岡県

2290001049205

ソフトウエア株式会社 永松 知子 福岡県

2290001058536

株式会社チャイルドエンジェル株式会社MEG) 藤森 一紀 神奈川県

2310001015212

アカウントリンクス株式会社 濱田 裕也 沖縄県

3120001175909

株式会社グラシア松本 崇 大阪府

3290001085091

株式会社ua 村上 大志 福岡県

3290001092328

VOWSU株式会社 吉久 喬朗 福岡県

4011101090330

マスケア株式会社 竹本 隼 東京都

5290001088464

G.GROWTH株式会社 吉久 喬朗 福岡県

8011003009680

LENIS合同会社 竹本 隼 東京都

8230001017946

株式会社まんぼー 竹本 隼 東京都

8310001016700

佐世保いいね株式会社 濱田 裕也 沖縄県

9290001028755

株式会社AT 南 壽郎 福岡県

吉久喬朗 吉久 喬朗 福岡県 IT2020

2024-06-10

anond:20240610201422

すまん、それはそうだ。さて、オンプレで作るとして、どうする?国内サービスをするとして、全国津々浦々に CDN エッジサーバーを置いて、東京大阪にアプリケーションサーバーをおいて互いにレプリケーションをさせて、コールドデータ石狩におく。ソフトウエアOpenStack なんかを使いつつ、費用を抑える。各リージョンに 1Tbps の帯域保証をつけた専用線をひき、不足するぶんは共有線でなんとかする ... って感じですかね?

2024-05-20

1984年を基点に、失われた40年を阻止するには?

ワイの答え。

https://togetter.com/li/2369637

後知恵バイアス抜きで当時の連中普通にやっといてくれよと思う奴

後知恵バイアスバリバリで行くなら

2024-05-03

退職エントリー的な何か

ずっとソフトウエアエンジニアで飯食っていたのですが、2021年4月からIT系専門学校教員を3年間やってきました。

今年の3月末で退職し、技術系の会社転職しました。

教員は初めての経験でした。

始めるうえでやって良かったこと。逆にがっかりしたことを書こうと思います

いずれちゃんと書くつもりだったのですが、途中で飽きてしまったのでwとりあえず下書きっぽいのを投げてます

—-

教員になってすぐに、理事長含むお偉方の前で模擬授業をやったのですが、そこでの理事長評価がとても良かったそうです。私がいないところで褒められたので、どこが良かったのかわからないのですが、模擬授業中の他教員からフィードバックでは、「常に教室中を見回して聞き手のことを見ている」「適当時間質問タイムを入れている」などをいただきました。この辺りは説明プレゼンを数多くこなしていれば普通に対応できると思います。どちらかというと、「初手で理事長に好印象付けに成功した」が大きかったと思います

とりあえず、なんとかなりそうだとの感触を持ちました。


まず、何を考えて教員をやったか。やって良かったこと等。

さて、私は大卒専門学校のことも知らないし教員歴もありません。

なので、経験のある社員教育OJT)をベースに、不具合があったところを修正する、という方針で臨みました。

新人から入社数年くらいの社員に対しては

課題解決方法提供、答え合わせまで行う。

課題解決のための材料提供のみ行い、課題解決自身で行なってもらう。こちらが全てお膳立てして、こちらの想定に沿った解決策の提示を行なってもらっているので、まだ自立しているとは言えないが、本人は自分努力解決したという自意識を持っている。

③「なぜこの課題解決すべきなのか」という問題提起のみ行い、解決のためのリソースを入手するところから自力でやってもらう。これができるようになると、こちらの想定を超えた課題解決を行うことがあり、仕事を任せることができる。

という順序で指導を行っています

こちらをベースに、不具合のあるところをアレンジする方針で臨みました。

基本方針

①専門知識は全て教員が持ち、必要情報を全て提供する「教師と生徒(≠学生)の関係

②体調が悪い時には自ら病院に通い、専門技術を持った医者医療サービスを受けるような「医者と患者の関係

RPGの「武器屋」のように、自ら魔王は倒さないけど、各自に合った良い武器の選び方、武器の使い方は教える「勇者武器屋関係

という3つの関係の使い分けです。

③だけちょっと表現が違いますが、これが1番学生に通じやすかったんです。

また、学生は「さん」づけで呼びました。TPOによっては呼び捨てしますが、「あの子」のような「子」とは呼びませんでした。「あの子呼ばわり」というとネガティブな印象の方が私には強いので。


学生対応について

基本的学生との接触回数・接触時間を増やすことで、学生から好感度信頼度は上がります(人によって上昇率に差はあるにせよ)

なので、登校日はできるだけ朝早く教室に顔を出しました。

学生によっては、授業の始まる30分前には学校に来ています

朝早くから在室しているメンバーは固定されがちですが、まずは少数の学生であっても、良い評判を勝ち取り、口コミで他の学生評判が広がってくれれば良いと考えました。

これはずっと続けたかったのですが、特に3年目は仕事が忙しく、時間ギリギリ通勤するのがやっとだったので中断してしまったのが残念です。


専門学校大学と違うところの一つが、専門学校にはゼミ研究室がないことです。

コロナ禍でオンライン登校が多かったせいもあると思いますが、学生同士のつながりが希薄です。クラブ活動も全面ストップだったので、クラス外の学生、学年を跨いだ学生同士の連携ほとんどないように感じました。

大学だと、学生が何かわからないことがあれば、まず同じ研究室生・同級生に、次に先輩に質問し、それでもわからなければ教員に聞きにくると思うのですが、専門学校だと、割と軽微な質問まで教員にきます。もちろん困っている学生がせっかく相談に来てくれたのだからそのつながりは大事しますが、教員に聞きにくるまでに捨てられた無数の質問もあったんだろうなと思いましたので、そちらをなんとかしたいと考えました。

まずクラス内の学生のつながりを強化したいと考えました。

ひとつツールなどの紹介です。

こんな便利なツールがあるよ。よかったら授業で使ってください。という「紹介」をしました。

かい使い方までは言わなかったのですが、特にグループワークで学生自主的に使ってくれました。

特に人気があったのはMiroブレインストーミングカンバンなど)、Figmaアプリデザインなど)、Notion(技術共有などWiki的な使い方)などです。どれも複数人の同時編集機能があるので、グループワークで使うのに相性が良かったようです。

ツールの使い方、どんな図面ドキュメントを書くかなど、学生同士が細かく相談したり、あるチームの成果を別のチームで紹介したり等、学生自主的に動いてくれました。

統制が取れた、良いチームワークができたと思っています

統制とは(辞書に載っている意味とは違うかもしれませんが)個人自主的に別の個人やチームに共感し、自主的にその方針に従っている状態が保たれている時、「統制が取れている」と言う言い方を、私はします。

フォローアーシップが十分に発揮されている状態、と思って頂ければと。


もうひとつ放課後教室開放です。

1年目は登校授業が週1に制限されていたので、放課後学生居残りまで発想が及ばなかったのですが、「夏休み中に登校して、学校基本情報勉強をしたい」との学生の申し出があったのでいろいろ調べたところ、前日までに登校計画書を提出すれば対応可能だとわかりました。計画書さえ出せば毎日登校でも良いそうです。その後、通常授業の日も事前に学生名などを届けることで教室が使えることになったので、できるだけ学生を呼ぶようにしました。

あとひとつ就活の利用です。

卒業の1年以上前内定を取る学生もいますので、彼らに未内定学生フォローを手伝ってもらいました。

面接でどんな質問があるか」等、最新の就活事情は私もわかりませんし、その辺の情報学生が1番詳しいです。

教員就活支援担当のいうことより、同年代学生経験談の方が、説得力もありますし、学生真剣に聞いてくれます

さらには、就活フォロー名目で、学生との1on1に当てていました。

自己PRネタ探し」などの名目で、学生経験などをかなり詳しく聞くことができます普段なかなか聞けない「みんなより1学年上なのはなぜ?」などの質問もできますので、私にとっては貴重な時間です。



授業について

私は座学をほとんど受け持たず、実技メインの授業でした。

実技メインなのは助かりました。

技術者として他の人に指導なり水平展開するのと、基本的に同じやり方が取れるからです。

技術リーダー仕事は「自身スキルを持って、他の技術者の成果を向上させる」です。それは教員でもほとんど同じです。

受け持ちも3、4年生なので、2年以上プログラミングを学んだ人たちです。ずぶの素人集団ではありません。

特にグループワークの授業では「チームがより良い成果を出すためには、チームメンバー技術知識経験をフルに生かすこと」を命題に、かつて学んだCrew Resource Managementの技術ベースCRM自体学生に学んで欲しいわけではないので)に、Psychological SafetyやHealthy Conflictの考え方を交えた取り組みを行いました。

引き継いだシラバスからデザイン思考を用いた企画発案、スクラムによるアプリ開発を重点に、他の部分は極力削ぎ落としたり簡単に取り上げるだけにしたのも良かったと思います

実際の授業では、先に挙げた通り学生同士の教え合いを活発化させることをメインに、こまめに学生の机の間を回って、学生から質問なり、ただの雑談があったときにすぐに話ができるようにしていました。

このあたりは、工夫というほどではないですね。

専門学校は1コマが50分しかないので、途中で集中力が切れてしまったら、時間内の回復は難しいです。

なので、できるだけ授業を止めない。たとえばあるチームの質問を他のチームにも展開したいと思った時には、その場で一旦授業を止めるのではなく次のコマの開始時にまとめて話をするようにしました。

逆に、これは50分持たないな、と思った時には、あえて中間に5分ほどアイスブレイクを入れることもあります


この辺り、授業進行・クラス運営技術ではなくアートだなと強く感じました。


優秀な学生への対応

基本的には「中間層の学生をメインに授業設計する」「よりできる学生は本人の自主性・成長力に期待する」「それ以外の学生個別対応」で対応しました。クラスに40名以上もいると、全員個別対応はできませんので・

ただ、できる学生からと放っておいてもいいわけではない。常に気を配っている姿勢を見せつづけないといけない。

で、そういう学生には「こちからお願いごとをする」機会をできるだけ作るようにしました。

直近2年連続で学年総代を私のクラスから輩出させていただいたのですが、彼(女)らは、4月の時点では特に目立って他学生への気配り・目配りができるタイプではなかったです(仲間内では人気がある学生でしたが)。「総代候補」の学生数人を中心にこちからお願い事を増やし「ありがとう」という感謝の意を伝えるようにしました。

結局、総代になった学生は、私から最もお礼を言った学生になりました。

総代になる学生は、何か具合の悪いことが起こった時に逃げたしだりやる気を失ったりせず、問題解決しようとするか、少なくともテンションが大幅に下がることがないですね。そういう「胆力」がある学生結果的に総代になってくれて、個人的にはうれしかったです。


成績・出席率の良くない学生対応

高校時代の出席率が良くない学生は、(高校入試偏差値が高くても)成績がよくないケースが多いです。高校時代の出席率は入試担当部門に行けば見せてもらえるので(そのことを知ったのは教員やって1年以上経ったころでしたが)、予め当たりをつけることができました。

ちなみに今は高校時代の成績、出席率は教務担当オンラインで見られます。なぜか国語の成績はシステムに入ってないので、そちらは相変わらず見に行かないといけないのですが。


人数はそう多くないのですが、高卒資格入学してくる学生は、これらの情報がありません。学生コミュ力結構な差があって一概にいえないのですが、教員含む大人との駆け引きは苦手な学生が多い印象です。つまり就活が大変になるということです。


調子の良くない学生典型例として心療内科受診経験者も結構いたのですが、教員にも隠していることが多く、引き継ぎにも書かれていないケースや、本人から教員に言わないで欲しいという申し出もたまにあります

私の場合心療内科受診を勧めた学生受診歴なしの学生はいなかったのですが(受診歴あるのに本人から申告されるまで気づかなかった学生はいます。)こういう対応ができる教員はそう多くないので、学生が隠したがる一員になっていると考えています

対処法は学生による、としか言いようがないですね。学生むけの無料相談室を勧めるところまでは共通ですが。


前年度の担任から、「特に問題点はない素直な学生だが成績は良くない」という引き継ぎを受けた学生が、実は大人を騙すことになんのためらいも無い人物だったことがありました。私などからすると「こんな単純なウソ大人通用すると本気で思っているのか?」と思える幼稚な対応でしたので、すぐに保護者連絡を取って(当然保護者は気づいていますので)、保護者担任連携が強固に取れていることをアピールすると、少なくともウソ通用しないことは気づきます基本的には保護者から先生、なんとか卒業だけはさせてください」という言質を取って、とっとと卒業してもらう、というスタンスです。

やたら素っ気ない態度と、1年の時から比較して成績が急降下していた学生がいたのですが、彼女の友人から父親と決定的に仲が悪く、そのためか年長男性に心を開かない」ことを教えてもらうまでは、全くとりつく島がなく、苦労した学生がいました。会話が成立するようになってからも、特に強い言葉を使ったつもりもないのに学校に来なくなってしまうことが時々あったのですがなんとか就職も決まり、今は元気にやっている様子です。

出席率・単位が不足する学生には補習を受けてもらうのですが、私を含めごく少数の教員は「他の人よりちょっと多く学校に来てもらうことになったけど、これが終われば進級・卒業できるんだから、あとちょっとけがんばろう」というスタンスでした。補習が終わり「これで卒業決定です。4月から新社会人として頑張ってください」というと、学生自ら反省とか決意とかを言ってくれるので、こちらはそれを信じて送り出します、

一方で補習中ずっと説教モード教員も多く、聞いているこちらがうんざりしました。説教しない教員同士で「学生はすでに十分反省しているのに、なんでまだ怒るんでしょうね」とヒソヒソ話をしてたものです。

保護者面談について

事前に全く想定していませんでした。

私自身、大学どころか、高校中学先生と両親が面談をやっていた記憶がありません。

とりあえず

保護者スポンサーステークホルダーとして対応する」

「できるだけエビデンスを揃える」

で臨みました。

成績の良くない学生就職を控えている学生保護者との面談特に重要です。

「もうすぐ社会人なのだから自分決断・行動してほしい。先生にお尻を叩かれてから行動を起こすようでは困る」という保護者は多い、というか、ほぼ全員です。こちももとよりそのつもりです。

単純に放置する保護者も多いのですが、「1人前になるのはゴールではなくスタートですよね?1人前の人間としての能力を持ったら、その力をどう使うべきでしょう?困っている人を助けるのも、力の使い方のひとつと思います」などと偉そうなことを言って、保護者連携を強化しました。

最新の就職事情がわからない。自身IT系人間ではないので、どういう支援をしたら良いのかわからない、という保護者の方には、過去学生活動事例、本校学生就職先、勤務地などの資料をもとに、説明を繰り返しました。

大学就活に関する情報ネットにたくさんありますが、専門学校生に特化した情報は意外とありません。それはこちらも同じなのですが、「ここは大学生とほぼ同じ。ここは事情が違う」という情報を集めてご報告しました。


保護者自身も、保護者懇談を予想していなかった人もいます

先生と会ってどんな話をしたらいいのかと思っていたが、お話できてよかったです」というメールをいただいた時にはホッとしました。

教員を辞めた理由について

1. とにかく忙しい。

去年の3月末で辞めた教員の補充しなかったため、仕事が山積みになった

その前年にもベテラン2名が辞めていたので、土日も休めない状況になった。

2.やることがなくなってしまった

2年目で数値化できる数値はほぼずべて学年トップ場合によってはIT学科トップや全校でも2、3番手などになってしまい、さらに上を目指すものがなくなった

3.学科長の方針独自すぎる

校長など経営陣の意向を取り違える。他の学科長と連携しないなど、独自路線を突っ走る。かといって学科の取りまとめもやらないので、成果の出ない(クラス数激減)学科になった。

4. 他教員と話が合わない

4年ではスクラム開発を取り上げるのですが、4年担任はよくいえばスクラムガイドに忠実。悪くいえば批判精神がない、なぜこういうルールになったのかまで考えが至らないタイプでした。

スクラムガイドには、チームは「10名以下」と明記されているのですが、チーム開発経験の乏しい学生にこの人数は多すぎです。

実際、成果を出したチームは4人チームが最も多かったのですが、ずっと多人数チームに固執し続けていました。

4年生は当然実力はあるのですが、それに見合った成果が出ませんでした

成果の出ない授業の担当は、本当に苦痛でした。

5.他教員が働かない

関係者以外の目に触れた実例として卒業式の例を。

私は卒業生・保護者来賓の方の誘導係でした。

2、3名で案内をしていたのですが、体が不自由そうな保護者の方をエレベーター誘導したり、 Permalink | 記事への反応(2) | 13:20

2024-04-04

anond:20240404030621

大手SIerも状況は同じ。どんどん踏み台にして転職してるよ。

ソフトウエアエンジニアリング会社と違う所は、いわゆる「DX」を目指して高給でエンジニアを集めている非IT系企業へ転身も増えてる点かもね。

業界知識ITスキル転職。そういった企業は、ちゃんIT業種向けに水準の高い給与を設定しつつ、日本企業の手厚い福利厚生が利用できるので幸せにやってる連中がけっこういる。

企業目線で言えば、人手不足を背景に、ソフトウエアエンジニアリングが専門かどうかとかは関係なく人材流出してるってことなんだよな。

外資新世代のソフトウエア企業人材狩り場。

ちょっと前にNTTgoogle予備校なんて呼ばれたことがあったけど、まだまだそんな状況が続いている。


SIer採用計画とかひどいよな。

やたらとキャリア採用増やして新卒採用を減らしてるけど、あれは人材流動化とか綺麗事じゃ無い部分も多くてね。

新卒は来なくなって、実働部隊がどんどん流出してるからだ。それをより条件の悪い会社から人材を吸い上げてなんとか帳尻を合わせてる。

それがあるからSIerも変革を求められてて、給与水準も上がっているし、社内改革も進んでいる。最悪の状況は脱しつつある。

部署によっては脱していて高い利益率を出しているところもあるが、しがらみを抱えてうまくいってない所も多い。

出奔して別の会社にいけない出がらしみたいな人たちと、表向きのきらきら求人・上澄みの上手くいっている所の宣伝転職してきた人たちとの間で意識のずれがあって結構カオス

2024-04-03

ソフトウエア産業が高給なのは普通に限界費用が低いからでは?

anond:20240403150458

100人凡才より1人の天才の方が生産性が高いから論、これよく言われるけど疑問なんだよなあ。

単純に限界費用が凄く低く抑えられるからだと思うんだけど。

同じソフトを100個売るのと1000万個売るのでコストほとんど変わらない。

サービスだともうちょっと事情が違うにしても、そこが圧倒的に違うような。


1人の天才の方が100人の凡人より生産性が高いのが当たり前の世界、ってのは、尖った機能を持ったソフトウエアライブラリや、単機能モジュールなんかは確かにそうだと思う。けど、一定以上の規模があると1人の天才じゃ物理的に対応ができなくなるよね。

例えば、超優秀なAIを開発したとして、それをサービス化するための作業はひとりじゃ無理。天才能力必要ないが、時間がかかる仕事は山のように発生する。

からソフトウエアも労働集約型の性質を持っているんだよ。(もちろん例外はある)

そこで、ひとりの天才ソフトウエアアーキテクトは超高給を得られるのは当然としても、それ以外の凡人も他の産業よりも高給になっているのは何故か?

それは、限界費用ゼロに近いからだよ。それで収益力が高いからだよ。

超優秀な1人の生産性が凡人100人に勝るのは、エンジニアリング世界ではわりと不変的な事で、ソフトウエアに限らないと思う。


その証拠に、数が出ないサービスフルスクラッチサービス制作従事する人々(増田が言う「SIerかいガラパゴスビジネス労働集約産業」のやつ)はお給料が安い訳よ。有象無象中小企業よりはそりゃ出てるけど、大手製造業に比べると見劣りする。

そういったガラパゴスSIerので今何が起こっているかというと、収益力の高いビジネスの影響を受けた、ソフトウエア技術者人件費高騰と人材不足

自社はそんな収益力の高いビジネスをできているわけではないのにね。

で、SIer一品モノの開発ビジネスから脱却して、オフリングだのルマーダだのユーバンスだのもがき苦しんでるってのが最近の話だよな。

ありがちな奴は、なんちゃってパッケージシステム廃止

従来はパッケージは最小限のモジュールしかなくて、、受注したら各社ごとにカスタマイズして売るって商売だった。そのカスタマイズこそが人月商売で安定した利益が望めるってんで、SE部隊と関連する下請け会社を食わせてたわけだ。各社導入時に必ず追加するような機能までコードを流用せず別開発したりして、それで商売していた。

一方で、人口減少の時代需要爆発による人材不足に、更にカスタマイズ大杉問題によるシステム肥大化、各種コスト上昇に加えて、株主物言う株主アクティビストが増えて、高収益を求められる時代に。そこで、

に行こうとしているわけだよ。


うまくいってないけどな!

うまくいってないけどな!!

うまくいってないけどな!!!

でも、諦めた瞬間に即死からやるしかないけどな!!!


あと、パッケージのしようがなくてフルスクラッチで作り続けなければいけないシステムってのはどうしても存在するのも各社頭痛の種だよな。収益率低くてリスクが高いわりに儲からないし、優秀な若い人ほどやりたがらない。アクセンチュアとかが絶対手を出さな領域

切りたいけど切れないやつ。

こんなのほとんど公務員と同じ構造で、真面目に給与計算したらすげえ安くなっちゃうと思うぜ。

2024-04-01

anond:20240401100123

アメリカソフトウエアアーキテクトさん、時差を乗り越えて投稿ありがとうございます

今7時の晩酌タイムなのでいいですよ

バリバリコードを書きがジョブディスクリプションに入ってるなら、それちょっと特殊立場ですね。

普通は入ってます

すぐにGAFAちゃうとことろとかも、まるでコーダーSEって名刺に書いて客先常駐する人が妄想してるみたいですけど、アメリカでもそういうことあるんですねえ。

「いちゃう」は「言っちゃう」かな?

SEとかコーダーってアメリカであまり聞かない、特に前者は存在しないのでよくわからないですね

実際にGAFAまで行かなくてもソフトウェア会社はそうですよ

anond:20240401091841

アメリカソフトウエアアーキテクトさん、時差を乗り越えて投稿ありがとうございます

バリバリコードを書きがジョブディスクリプションに入ってるなら、それちょっと特殊立場ですね。すぐにGAFAちゃうとことろとかも、まるでコーダーSEって名刺に書いて客先常駐する人が妄想してるみたいですけど、アメリカでもそういうことあるんですねえ。

親近感がわきました。

anond:20240401090216

アメリカソフトウエアアーキテクトとして設計して書いてるけど

まともなソフトウエア企業設計してる人でバリバリ書かない人なんていないよ

GAFA設計してる人で書いてませんなんて人いない

2024-03-28

anond:20240328182246

日本プログラマソフトウエアエンジニア)で稼ぐのは難しい

アメリカトップテックなら数千万から数億を狙える

日本でいうなら一番いいのは外資のプリセール

その他外資コンサルタントと名のつくやつ

これはインフラ含めてなのでアマゾンAWSソリューションアーキテクトとかもこの枠

あとセキュリティエンジニアはおそらくこれからどんどん需要がある

データサイエンスAIは地続きだけど日本に数百人くらいしか需要がない

AI専門はさらに少ない

どれも英語必須

2024-03-27

anond:20240327230807

昔の話もっと思い出してきた

英語ができるだけではソフトウエア外資は無理だったけどSES一年やったのを盛りに盛ってインフラ系やってました!でいけた

盛れるように夜勤の間ルーターネットワークの設定とかは出来るだけ触ってた

あの時も同じペースで履歴書撒き散らして夜勤明けに面接巡りしたよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん