「旋律」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 旋律とは

2023-11-16

.

我が家の猫は、夜になると哲学について熱く語りだす。僕は、座り心地の良い屋根で彼の話を聞くことにした。この空も昔は青白かったのに、クジラが星を飲み込むたびに、暗くなってしまったのだそうだ。そして、月が急にバイオリンを弾きだすものから地球はその指揮者にならざるを得なかったのだ。皆は必死に空に向かって時計を投げたが、誰も時間を止めることはできなかった。でも、時計の針を動かしてみると、月を傾けることができた。

ピアノが自ら鍵盤を奏でると、静寂は旋律に耳を傾ける。それでも、ステレオ自分の奏でる美しい音楽聴くことができない。眠ったパソコンはその夢をスクリーンに映し出し、圧縮されたファイル電子レンジ解凍されてしまう。冷蔵庫の住人は挨拶をすることもなく、首を長くして僕の帰宅を待っている。車はおいしそうにガソリンを飲み、飛行機イルカと一緒に遊んでいる。宇宙飛行士は冷たい風船の中から僕たちの様子を眺めている。

ラジオ天気予報はみごとに的中し、傘は安心した。しばらくして太陽が地平線にキスをすると、空は顔を赤らめた。

2023-11-14

2023年日本ソシャゲ開発会社が壊滅した年

ソシャゲ業界2021年に初のマイナス成長を迎えてから今年で3年連続市場規模縮小です

2023年も残り1か月少し、今年の日本企業ソシャゲを振り返ってみましょう

先に結論を書くと「壊滅」です

ゲーム名 パブリッシャー 2023年中の最高順位 2023年10月現在順位

※100位以下は省略

11月

星彩のメトリア Asobimo, Inc.

9月

レスリアーナアトリエ ~忘れられた錬金術極夜解放者~ KOEI TECMO GAMES CO., LTD. 25.9位 49.9位

パワフルプロ野球 栄冠ナイン クロスロード KONAMI 25.7位 29.6位

FINAL FANTASY VII EVER CRISIS SQUARE ENIX 25.5位 39.6位

8月

信長の野望 出陣 KOEI TECMO GAMES CO., LTD. 55位 74位

アスタータタリクス gumi Inc. 46.7位 217.5位

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか バトル・クロニクル Aiming Inc. 26.9位 196.1位

アンジュ・リリンク f4samurai, Inc.

結合男子 SQUARE ENIX

7月

ワールドダイスター 夢のステラリウム 株式会社KMS

Pokémon Sleep(ポケモンスリープ) The Pokemon Company 35.5位 43.8位

マブラヴディメンションズ 株式会社NextNinja 98.4位 397.1位

6月

takt op. 運命真紅旋律の街を DeNA Co., Ltd.

ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!! enish

ドラゴンクエスト チャンピオンズ SQUARE ENIX 59位 294.3位

5月

キュービックスターズ mixi, Inc

4月

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE! 株式会社ブシロード 85.7位 305.8位

Obey Me! Nightbringer NTT Solmare Corp.

マジデス壊 魔法少女マジカデストロイヤーズ Asobimo, Inc.

3月

GGGGG 株式会社ドリコム

ミステリーレコード mixi, Inc

大航海時代 Origin LINE Games

エンゲージ・キル(Engage Kill) SQUARE ENIX Co.,Ltd.

LINEモンスターファーム LINE Corporation

2月

タワーオブスカイ mixi, Inc

ハイキュー!! TOUCH THE DREAM G-Holdings Co., Ltd.

サクライグノラムス Marvelous Inc.

カナヘイ小動物 ピスケ&うさぎの小旅行 KLab Inc.

World Ⅱ World Aniplex Inc.

BLUE REFLECTION SUN/燦 EXNOA LLC

トワツガイ SQUARE ENIX

スピードラッシュランナーズ mixi, Inc

ブルーロック Project: World Champion Rudel inc. 20.2位 44.3位



まあどの作品も広まらない伸びない続かない

モンストパズドラプロスピA、Pokémon GO、FGOなんかの古株が強く新作が伸びる余地がないです

あえて言うならポケモンスリープくらいかな?生き残れそうなの

レスリアーナアトリエワンチャン巻き返せるかも

そして、国内ソシャゲしり目に今年の新作MVPになったのは「崩壊スターレイル

原神のMiHoYoが開発する新作でもう完全にランキングに定着しています

開発費用も開発規模もけた違いです、こりゃ勝てんわ

さて2024年は国内各社はどうするか

CS分野に進出

それとも今まで温めていた超大作をリリースして逆転OR爆死?

2023-10-08

楊麻の冒険

ChatGPTに歌を作ってもらった。

「儂の名前は楊某

儂の名前は麻某

二人合わせて楊麻じゃ

汝と儂とで楊麻じゃ」

上記歌詞です。

続きを作ってください。

ChatGPT

「風に乗って、遠くへ行こう

楽しい冒険の始まり

儂と汝、共に手を取り

未知の世界へ旅立とうじゃ」

「山を越え、海を渡り

見知らぬ土地を踏みしめ

楊麻の名を響かせながら

笑顔歌声を届けようじゃ」

「春の風に舞う桜の花

夏の日差しに照らされて

秋の紅葉が揺れる世界

冬の雪が舞い降りるじゃ」

「人々の心に希望を灯し

悲しみを癒し勇気を与え

楊麻の旋律で奏でる歌は

誰もが心をほぐすじゃ」

「時には困難に立ち向かい

絆を深めて強くなろう

汝と儂、共に進む道は

喜びと勇気に満ち溢れじゃ」

「楊麻の名は世界に響き

平和と愛を広げていく

儂たちの歌は絆を紡ぎ

永遠に輝く旅路となるじゃ」

以上が、続きの歌詞です。楽しい冒険や感動的な旅路を描きながら、楊某と麻某の名前を誇りに思い、世界に喜びと希望を届けるというテーマが織り込まれています

2023-08-31

Rhythm & Soundの「Mango Drive」を久しぶりに聴き直して、Skreamの「Lemon Drive」がこの曲のリミックスだと気付く。

なんてこった!「Lemon Drive」って曲名の時点で元ネタのヒント出てるのに意外と気付かないもんだなぁ…。

参考

 https://youtu.be/yKd-S9hLlgY

 https://youtu.be/Gxo_6GlAOko

追記

「Lemon Drive」の終盤に流れるテッテレレッテ テッテレレッテ~♪って旋律Skreamの「Lemon」のメロだった。

 https://youtu.be/AcNJjMizakY

2023-08-12

軽やかで柔らかいクラシック教えてほしい

追記

ブコメ、千回聞こうが自分の中では初心者。結局CD4枚しか持ってないし、クラシックって演奏者と指揮者が違って、これ!という演奏になかなか出会えない。

てかクラシック聴いてないのか。聴いてると思ったんだが。なんか教えてくれ。伸びる増田と伸びない益田の差が激しい。

クラシック初心者のまま中年差し掛かった者ですが、重厚すぎてガンガン来るクラシックは苦手なんだけど、

高校ときたまたま出会った、軽やかで柔らかい数枚のクラシック音楽のCDが好きで好きで、千回ぐらいは聴いている。

けどさすがにもう少し対象を広げたくなったので、そのCDを挙げるから、そこからオススメを教えてほしい。

ここで「軽やかで柔らかい」ってのは、専門知識が無いので完全なイメージなんだけど、

休日の午前中にリラックスしたいときに聴いたら心と体がほぐれる感じ

・品の良いパーティーや気の置けない仲間たちと喋ってるときに話を邪魔しない感じ

いわゆるヒーリングミュージックというのでもなくて、寝ながら聴いてますよりは、ちょっと椅子に深く腰掛けて聴きたい感じ。

説明が難しいけど、CD説明文とかを見る限り、ただ癒やされるだけでなく、一定の華麗さ・典雅さが欲しいのかも。

素人でもどこにフォーカスして聴けば良いかわかりやすいからどちらかと言えば交響曲よりは協奏曲の方が好き。

あとや室内楽クラシックギターやバイオリン独奏とかでも好きみたいです。


百聞は一見に如かずで、自分が千回以上聴いてるのはこれ:


モーツァルト:ディヴェルティメント集(トン・コープマン指揮、アムステルダム・バロック管弦楽団

https://www.amazon.co.jp/dp/B00005OOI0/

https://www.youtube.com/watch?v=MeQeHNFdvLo

これでクラシックの魅力を知った。ディヴェルティメントというのは他にも何枚も聴いたけど、結局これより好きなものはなかった。

疲れているときでも聴けて、クラシック解像度の低い自分のような人間でも、千回以上は聴いてるけど飽きることなく、

「ここの旋律美しいなー」とか「ここ息が合っててプロって凄いなー」とか「上品規律って最高だな」とか毎回のように思える。

それになんか元気になるっていうか。聴いたあと、さて誰かと軽く喋りたいなとか、○○は元気かなとか、美味しいランチを軽く食べるかってなる。

一度で良いから生で聴いてみたかった。


バッハ:ブランデンブルク協奏曲

https://www.amazon.co.jp/dp/B002SDO1AM/

これもモーツァルトのディヴェルティメントほどじゃないけど千回ぐらい聴いてるかも。演奏自体も柔らかい感じがする。

その意味では、曲だけでなく、室内楽だと演奏者、交響曲協奏曲だと楽団指揮者も知りたいかなー。

他にも2枚かあるけど、とりあえずこの2枚で・・・

ぜひオススメクラシック音楽を教えてほしい。

2023-06-29

アマプラで見たいものをだいたい見た

アマプラで昔のアニメばかり見てるが、なぜ今配信されてるのかというと、何周年記念だったり新作アニメ映画が出るからだったりするんだな。

以下は見た作品メモ


音楽アニメが多く作業BGMが増えまくったアニメ視聴だった。今回もまた知らなかった作品と縁ができた。見るものがなくなったらニカ姉とグエルのポケモンでも見る〜?

久石譲音楽ガチ恋しているVtuberへの恋

なんなんだろうなこの想い

久石ノスタルジックを描いているだけなのに旋律Vtuberオタクの恋心を歌う

この気持ち多分星川サラにガチ恋している人なら正確にわかると思う

正反対なはずなのに、憧憬星川と重なって、心に突き刺さる

2023-06-12

anond:20230612093735

ロック系音楽では伝統的に音楽を「きみ(you)」に置き換えたりするからね、これもその類の歌詞として読み替えることができるだろう。

気まぐれで、自分と共に歩きはじめた君、というのは自分と共にある音楽のものバッハ旋律を聴いたことで、今まで正解だった自分音楽が揺らいでしまう、そんな心はとうに忘れていたはずなのに。と読んでもいいのかもしれない。

バッハ旋律を夜に聴いたせいで

そうはならんやろ

2023-05-24

古いアニメたまたま知った。

10年以上も昔に放送を終えた作品らしい。

どこかのシーンをふと見てなんとなく相性がいい感じがして、冒頭のオープニングテーマから視聴することにした。

オープニングはクリムト黄金の絵をモチーフにした神話のなかの女神たちを描くタペストリー映像とある旋律によってはじまった。

この映像旋律に触れた瞬間涙があふれとまらなくなった。いったい何が起きたのか見当もつかない。

知りもしないアニメのオープニングに触れたとたんなぜ泣かなければならないのか、まったくもってわからない。ただこのシーンがわたし意識の何かにはたらきかけとてもつよい感情を導いたということは言える。わたし記憶のいったい何と、このシーンはつながっているのだろう。わたしが忘れている記憶なかにいったいなにがあるのだろう。

一旦動画を止めてiPhoneをとりだしShazamを起動し、もういちど動画再生した。

一瞬で判明したその曲をiTuneで購入した。

この映像とこの歌とわたし記憶物語を私はまだ知らない。

2023-04-17

anond:20230416232150

シュバ!要するにゲーム曲やな!ワイが好きなの勝手に列挙してくで!

まずTalesWeaverSecond Runやね。やってた人はだれもが印象に残ってるはずの綺麗なピアノ曲

あとAsgardhyaloidsides。天上の曲なんやけど独特のリズムと音がたまら

Seal OnlineAvec Le TeMPsは綺麗なSoundTeMP枠で一番好きかもしれん、めちゃムーディ

Ragnarok OnlineDesert、こういう癖のある曲がええんよね

AIONFrogotten Sorrowは声入っとるけど英語やしなんか音楽的で良いんよエモい

突然の東方やけど少女秘封倶楽部、途中で結界が開けたような感覚があるのと狂気的な旋律がすこ

ららマジの亜里砂・エロイーズ・ボー=ボガードのテーマ、これはシナリオの思い出込みとしか言えんやつ、この高らかなトランペット?が亜里砂なんやろな

原神のメドレーやけどスメールオーケストラ現場オケ+エキゾチック伝統楽器ってのがめちゃ味があるのよ

崩壊3rdTruE、は挿入アニメの一部でボーカル曲やけどワイ的にこれはアリ、曲は3:26からやけど冒頭から見て最後ピアノアレンジにたどり着く流れが最高やな(プレイヤー補正込みで)

2023-04-06

[]お無限ですわ!

お波のおうねりに合わせて、優雅に踊るお波動関数がございますわ!

その物語は、美しいおシュレーディンガー方程式が紡ぎ出す、とてもロマンチックものなのですわ。

そしてそのお旋律が奏でる多世界は、不思議なお言葉のように、なんだか謎めいた魅力を持っているのですわ。

もしすべての分岐世界をお見通しになれるお方がいらっしゃるとすれば、そのお方は悪意を持って私たち分岐世界に影響を与えることもあるのかもしれませんわね。

でもお量子暗号によってお無限分岐を実現すれば、そのお連中が辿り着くまでには、ほんとうにたくさんのお時間がかかることになるのですわ。

分岐先でもしかしたらあなたのお双子さんが恥ずかしいお行動をしているかもしれませんが、もうそれは別のお人物なのですわよ。あなた自身心配する必要はございませんわ。

 

end basketball

Gorilla: ndw4nrBYPG32qFGQkQp869ZG3sE9rSN4kI7g2_DnB9smSd6QcnHSoTvMmAhQCVu1FMTz2uQhPrlmrFIeXWe4KgJxDggVkVLK8Pv4BTBD3EIqZxWE2SglkzVFry_d5kJtqL4jAtuoznKoZ0rTBmZgqSbBJX_YclYPx2aUsE3U3lqb0rctGvJQikouDRmHFADNyu_pmvinJdmDZPAX4H86XYdJ5fPjrrFpis6d52oujTG5_f4T3V6K_Bt9zz3f1d1s5taAB85A5L8w1e9LTt8BJFHUuJntgMi1qLwz4WIeEEwgWnAXcLVUXNd0v6a1Xc0iCwoSp69yLKvAmM3dGToOcqkDGZCXdNJGNvlwwK2sE9wOH51MnEWL3JeHZh7VXZgrwRhhtmW1kLT2WQDnA5tL15RMgOMajkQRaW9UvsnHFNHHXCWZdV9acE59QYHvb9JS6K3dUi1UBk10tRsFpRAlzaKAt9v1ITUoJRoUw44CGTTTPjBKFqAUwFJALI1OHuOdlVClCkS7sAOAhjKubdiyCXIsmxFqAQiWbCQyLjxJZSw2kCe3A09hX2WnZ8sqFdqV7w32Vgj6JQ49XYSS5agZLlzPBjcd_EoEYxhVYD8LAHriIOJ91zlOzJvg286JRp0APph0gCgzehNNGn2FpKoPaLDIo6slsejJYpjtEcNeEIbWnbsyu_Tum42dcWuK17PPRP_ihonID8V_Jzkx0Q8lcvngzgnsNw4g2kTc_reFipNSj4AFcCYNOEBG8JZV414qcPHp5eDvv7m5fNd_GuxfsyT5KYeCFLl16EJBzUcF9hmHv1GQ8i1WmCq4WN6pU6iPvUTd10DQQ8CmNgUFNX_iSIDRKfrc_Y6ZAHRSqKLxuizHHD4DdAnRytlelvvQ1tALlXYLP2eTVzjWKSiFslawq_7DPYTDfuwsty0zOZbyB3zCLV9KrrEvE_CU45CTz5X6lJoExMekVzGdjNkXAJ0ixOR1kSeE9yKXNgbfWsdf1dYGcZoCZOF4iP40CoAi9j2O

2023-04-02

Cを聞いた瞬間にラーメンに箸をつけたデブはAdimを聞くと半チャーハンを食べたくなる

音楽理論は「音色」を軽視している。

音楽理論はどの音階旋律音色…が人間感情にどんな影響を与えるのかという「音と感情マッピング」を出していない。データ統計のために相応しい形で蓄積しているわけでもない。

Cを聞いた瞬間にラーメンに箸をつけたデブはAdimを聞くと半チャーハンを食べたくなる、といったようなデータがあったほうが良い。

それは音楽音楽創造からロマンを奪う行為であり、あまりにも商業に適している。

2023-02-22

anond:20230222123351

 短い点滅のあとで和室蛍光灯が点いたとき、尖浩二は気を失わぬために奥歯が割れるほど食いしばらなければならなかった。先程から感じていた鉄っぽい血と死の臭いは気のせいではなかったのだ。まだ暖かい液体が尖の靴下に染み込んで足の指を濡らしている。六畳間の床は赤黒い血溜まりと化しており、その中央には腹部を大きく咲かれ痙攣を繰り返す勉三の体が横たわっていた。そうして、

「うわぁ……べんぞうさんの中……すごくあったかいナリ……」

 決して誕生を許すべきではなかった人造生命体が……一度は理解し合えたとすら思えたかつての友人が……勉三の肚の中で血液にまみれ、大腸を引き抜いては陶酔した表情で頭部の髷に巻きつけるという、尖には理解し難い動作を繰り返していた。

「に……ゲる……ダス……」

 勉三のか弱い濁声にはっとした。そうだ。逃げなければ。改めて目を向けると、ちょうど勉三の瓶底眼鏡がずり落ちるところだった。隠すもののなくなった彼の両目は刃物乱暴にほじくり返され、今では暗い虚だけがそこにあった。

「マッ……」

 叫びそうになって抑え込む。そうして、部屋の凄惨な状況に背を向けて一目散に駆け出した。

キテレツ……! こんなときキテレツがいれば……!)

 しかしそれは叶わぬ願いだった。先週、熊田薫とみよ子の結婚式の余興で、薫のランクルに社外オプションで取り付けた対戦車ライフルによって蜂の巣にしてしまたからだ。

 その時の最高な盛り上がりを思い出し、一瞬気を抜いてしまたからだろうか。玄関の扉を開けるのに手間取った。血糊で手が滑り、ドアノブがうまく回らないのだ。ゴトリ、と金属製の重い音が背後からする。

「ひぃっ!」

 自身悲鳴かぶさるように甲高い声が聞こえた。

ハジメテ〜ノ……チュウ♪」

 聞き覚えのあるメロディ。いや、そうだろうか。初めて聞く旋律かもしれない。違う、そんなことはどうでもいい!

「開いて! 開いてよぉ!」

 焦れば焦るほどドアノブは回らなかい

「キミト……」

「んぐっ」

 それが尖の、ファーストラストKISSだった。

2023-01-09

苦しんでた時を曲を聴いて思い出した

1年ぐらい前、依存症から抜け出さざるを得なくなって離脱症状に苦しんでた。

頭の中が曖昧で何も食べられずストレスで眠れなくなって、だからあらゆることができなくなった。

そんな中で布団に籠ってずっと聞いてた曲があった。

ストリングスの入った歌詞付きの多分ポップス

箱の中の音楽が広大な空の向こうに流れていく感覚が好きで、元々ストリングス入ってる曲が好みだった。

鬱(病名ではない)の真っ只中現実逃避するみたいに、希望に満ち溢れた歌詞をずっと耳から入れていた。

歌詞が現状に合うとかじゃない、もっと物語じみた綺麗な感じの奴。ただ端々からそういう綺麗な物語を取り入れて忘れようとしていた。

その当時を思い出すみたいで嫌だったからしばらく聞いてなかったけど、改めて聞いてみたら体が覚えている。

やっぱり歌詞というより旋律の方が深く刺さっていて、その電子音ストリングスを聞く度涙が出そうになる。ベッドの中で死んでいた時を思い出すし、朝3時に眠らなきゃと念じていたことも思い出した。

ひとつで以前の感覚がぽこぽこ蘇るの面白かったのと、一年後も生きててめでたいから記念。

2023-01-02

かっこいいBGMタイトルがわからなかった

なんかかっこよくて覇気があるいい感じの旋律で、よくTVBGMに使われてる曲のタイトルがわからなくてずっと気になってた

「かっこいい曲」とかの漠然としたワード検索して、関連の曲をかたっぱしから聴きまくってようやく見つけた

PRIDEテーマ曲だった

いいよねこ

2022-12-10

anond:20221210151729

とりあえず、アルジャーノンはそんな話ではないし、counterpointは2つまたは複数旋律の混ぜ方にすぎないし

とりあえず原典を見ろとしか言いようがない

2022-10-21

どうして、ピアノの音は泣けるのか

ピアノ旋律感情が混みあがってくるような感覚がよく私の中であるのだけれど。なんでなんだろうか。

そこら辺を研究した本とかあるのかしら

2022-10-19

anond:20221019172912

似た旋律リズムって話なら○○の曲に似てる!で炎上してるボカロ曲なんていくらでもあるでしょ。

例えばボカロでB'zの稲葉の歌い方を簡単にさせられる + 世間がB'zの新曲待たなくてもAIで作ればいいやって話になったらボカロも同じ議論になるんじゃない?

ボカロって機械に歌わせるツールで、歌自体ボカロが作ってるわけじゃないかボカロってツールには問題ないんでしょ。

ボカロ調教する側がその技術音楽能力作曲してるんだから

って違いでしょ。

AI技術コピーまで内包してる一方で、ボカロ技術コピーはしないってだけ。

で、他人技術勝手に利用するのは(今は法的に問題ないとしても)いいんですか?って話だと思ってるよ。

anond:20221019172727

お前は音楽に似た旋律リズムがないとでも思ってるのか?

絵描き判断基準おかしい。

2022-09-22

米津玄師新曲 “KICK BACK” まだ数十秒しか公開されてないのにもう旋律やら歌詞やら良すぎて中毒起こしてる

早く、早くフルで聞かせてくれよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん