「スカラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スカラとは

2023-04-30

スカランドからやってきたアタマハゲワタールです!

無限に広がる白い肌!キュアハゲリシャス!

キュアハゲリシャス / アタマハゲワタール(CV. 俺でありあなた

営業成績抜群なスカランドの男の子

大学卒業と同時にニートになった自分を拾ってくれた社長に恩返しするため、まじめに一生懸命に日々ドサ回り中!

社宅制度家賃半額となったアパートに、21年間住むことになる。

口癖は「ん、了解

頭皮プリキュア「キュアハゲリシャス」に変身!

2023-01-22

ワイんちのネッコがタイガーアッパーカットしたやで

ワイはネッコを二匹飼っとるんやが

そのうちの一匹のルカニのほうが

ワイにむかってタイガーアッパーカットしたんやで

ごっついたいやで

ワイがしかったら相方スカラのほうに逃げたやで

ほんま痛いやで

でいだらぼっちとデスシクスコインはブクマしろやで

2023-01-12

はぁネッコ可愛いンゴねぇ

パリコレ増田やで

ワイの癒しはうちのネッコのスカラルカニだけや

増田みたいな脳の病気相手をしとるとほんま疲れるやで

ほんでハト絶滅してくれんから疲れるやで

違法カープをやめない車もアホやし

世の中クソやな

なぜか岸田は100万円すら配らんし

ほんま最悪やで

40万の化粧品には夢が詰まっている

赤い羽根中央共同募金会がColabo等への助成について説明言及しなかった部分から更に延焼が始まる

https://togetter.com/li/2042454

という記事を見かけまして、

・800万を20・・・1人あたり40万

・298万を100人・・・1人あたり約3,000円(切上げ)

大体こんな感じの内訳。1人あたり約3,000円はちふれとかで頑張る感じかな。普段の私だね!

それはさておき、40万の化粧品というワードがあまりにも夢があるので打線を組んでみました。

化粧品が好きな方は、ぜひ人の金で40万の夢のある化粧品打線組んでみてほしいな。

化粧品

UVケア・・・クレ・ド・ポー ボーテ・クレームUV 9,900

プライマー・・・クレ・ド・ポー ボーテ・ヴォワールコレクチュールn 7,150

ファンデ・・・ゲランパリュール ゴールド スキン フルイド 12,540

コンシーラー・・・M・A・C・スタジオ フィックス スムース ウェア コンシーラー 3,300

・粉・・・NARSライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト 5,830

アイライナー・・・M・A・C・デュアル デア オールデイ ウォータープルーフ ライナー 4,070

アイシャドウ・・・トムフォード・アイ カラー クォード C 11,550

アイブロー・・・トムフォード・ブロー スカルプター 8,580

アイブローマスカラ・・・THREE・アドバンスアイデンティティイブラウマスカラ 3,520

マスカラ下地・・・Diorディオールショウ マキシマイザー 3D 4,840

マスカラ・・・Diorマスカラ ディオールショウ 4,950

チーク・・・M・A・C・ミネラライズ ブラッシュ 4,180

リップ ・・・イヴサンローランルージュ ヴォリュプテ シャイン 4,950

リップライナー ・・・イヴサンローラン・YSL リップライナー 3,630

スキンケア

・化粧落とし・・・エンビロン・クレンジングジェル 4,840

化粧水・・・クレ・ド・ポー ボーテ・ローションイドロA n 12,650

乳液(昼)・・・クレ・ド・ポー ボーテ・エマルションプロテクトゥリスn 13,200

乳液(夜)・・・クレ・ド・ポー ボーテ・エマルションアンタンシヴn 15,400

美容液・・・クレ・ド・ポー ボーテ・ル・セラム 27,500

マスク・・・クレ・ド・ポー ボーテ・マスクヴィタリテオープレシュー 33,000

その他

石鹸・・・SantaMariaNovella・ヴェルティーナ 6,050

シャンプー・・・Eスタンダード 4,800

・トリートメント ・・・Eスタンダード 4,800

香水・・・SantaMariaNovella・アックア・デッラ・レジーナ 18,810

・ボディクリーム ・・・シャネル・チャンス オー フレッシュ 13,860

ハンドソープ・・・SantaMariaNovella・ハンドソープ アックア・デッラ・レジーナ 8,580

合計252,480円。

税は内税だったり外税だったりまちまちなので一旦スルーで。

まだあと半分ぐらい残ってるからマスカラ落ちにくくする化粧品やエンビロンのトーナーとかジェルとかもいれてもまだおつりが来そう。

他人の金で食べる焼き肉や酒が最高なように、他人の金で買う化粧品もまた最高だろうなー!

あと、結構頑張ったけど40万まで到達できなかったんで一体どこの高級ブランド化粧品なのか気になってる。

普段ちふれ使ってるような女なので高級ラインを知らなくて限界が来てしまった。

40万まで到達できる化粧品打線を誰か組んで欲しい・・・

2022-12-29

ワイんちのネッコたち

スカラルカニっちゅー猫を二匹飼ってるやで

2022-12-04

2位とはなんだったのか

2009年11月のいわいる事業仕分けから、もう13年も経った。「2位じゃダメなんですか?」の質問発言で非常に曰く付きとなったアレだ。

ところが最近、13年も経ってまだなおナゼ「2位」という言葉が出てきたか理解できてない人がかなりいる事を知った。それどころか、スーパーコンピュータの京は、事業仕分け時点で世界一になることが明白だったなどという認識まで飛び出す始末である

ただ、資料もなしにどこが変だと言っても仕方あるまい。何がどうして「2位」なのか、少し語ろうじゃないか

アーキテクチャ

初期の次世代スーパーコンピュータ (この時点では名前が付いていなかったが、以下わかりやすく京と呼ぶ) 計画 は、補助金を投入してのHPC産業育成に目を向けられていた[1]。世界一の性能を出していた海洋研究開発機構地球シミュレータが、NECのSXシリーズベースにしたベクトル型であり、ベクトル型のスーパーコンピュータ日本お家芸とみなされていた。これを育成することが一つの目標。そして、立ち遅れていた当時の世界スーパーコンピュータの潮流、スカラ型の開発に追いつくこと。これがもう一つの目標となった。結果、世界でも類を見ないベクトル型とスカラ型のハイブリットなどという中途半端方式になる。実に日本的な玉虫色の決定と言えるだろう。しかし、補助金の注ぎ込みが不足し、事業者持ち出しの負担が大きくなってしまった。結果、事業負担が高額になることを嫌い、NEC日立撤退する[2]。これにより、世界の潮流通りのスカラ型とならざるをえなくなった。

CPUはというと、世界スーパーコンピュータの潮流では当時から既に汎用のx86アーキテクチャCPUが既に多くなってきていた中、富士通SPARC64VIIIfxを採用した。よく国産CPU表現されているが、SPARCの名で分かる通り、当然命令セットは米国Sun Microsystems (現 Oracle) のセカンドソースであり、端から端まで国産というわけではない。更に、業務UNIXをささえるマシンとして一世を風靡したSPARCではあるが、当時ですらもう下火となっていた。京の事業費の約半分、実に600億円が、この専用CPUに注ぎ込まれることになった。なぜその選択をしたのか。富士通サイトには省電力と安定性が理由として書かれている[3]。しかし、その省電力という目標も、後述するように微妙な結果となってしまった。また、ソフトウェアの使いまわしも微妙となった。

目標性能

計画2005年に始まる。世界でも類を見ないベクトル型とスカラ型のハイブリットという構成もあり、概念設計にはしっかり時間を費やした。2007年9月には性能目標10P FLOPSと示した[4]。稼働開始は2010年2012年に完成という工程も同時に示されている。直前の2007年6月のTOP500を見ると[5]、1位のIBM BlueGene/Lが370TFLOPS。5年後に30倍という性能を目指したことになる。当時の発表としては、世界一が取れるような計画だったが、しか日進月歩の分野で5年は結果的に長かった。

さて、前述のように、ベクトル陣営2009年5月撤退を決めた。10P FLOPSの性能と決定した時には、ベクトル側も居たのに、そこがぽっかり空いた状態10P FLOPSのあてはいつついたのだろうか? 2009年7月報告書[6]では、スカラ単体で10P FLOPSを達成できること、ベクトル部は存在していても接続まわりの性能が不足していて問題があったことが表明されている。結果的に、なくなってよかったというトホホな内容だ。さて、同報告書では、稼働開始前の2011年6月に、ベンチマークだけでも10P FLOPSを達成してTOP500の1位を目指すと書いてある。どうしてこうなったのだろうか。

強すぎたライバルたち

遡ること半年2009年2月3日米国国家安全保障局(NNSA)はIBMと新しいスーパーコンピュータ Sequoiaを展開すると発表した[7]。性能は20P FLOPS、京の予定性能の実に2倍を達成するという発表だ。しかも、提供開始は2011年2012年。京の1年も前になる可能性があるという。

そう、双方が計画通りなら、京は2012年提供を開始する時には既に2位になっているという話題が出ていたのだ。なるほど、それはあせって2011年ベンチマークだけでも「トップを取った」という実績を残したいわけである

さて、その後のSequoiaはというと? ある意味計画通りだろう、2012年提供が開始され、2012年6月のTOP500[8]では予定通り20P FLOPSを叩き出し、1位になる。しかし、2012年11月のTOP500[9]では、Crayとオークリッジ国立研究所が作ったTitanが叩き出した27P FLOPSという数字ににあっさりと抜き去られ、2位になる。まるで幽遊白書ラストのような展開だ。しかも、SequoiaIBMPowerアーキテクチャで構築されたA2プロセッサだったのに対して、TitanはAMD OpteronNVIDIA K20Xの組み合わせ。汎用性でも差を開けられている。これはお手上げというものだろう。

事業仕分け

さて、話は京に戻す。京が有名になったのは2009年11月13日の行政刷新会議、いわいる事業仕分けである(ここは参考文献は要るまい)。このときまで、そんな計画があることを知らなかった人の方が多かったのではないだろうか。どういうニュアンスで言ったかからない、まるで日本を貶めているかのように聞こえる「2位じゃダメなんですか?」という言葉が非常にインパクトを与えたことだろう。

さて、じゃぁ何が2位なのか。だ。前述の通り、この時点ではIBMSequoiaに追い抜かされることが見えていた。TitanはGPU調達など細かい話が決まってきたのは2010年なので、この時点ではほとんど影がなかったはず。ということで、3位じゃなくて2位としたのは、Sequoia意識してのことだろう。つまり、「2位じゃダメなんですか?」というのは、1位を諦めて2位の性能で我慢するべきということではなく、客観的に見れば「2位になるのが見えているのだけど、何で1位と言ってるの?」という話になってくるのが見て取れる。蓮舫氏がそこを意識してたか知らんけど。

共同事業者撤退し、一応強気に「大丈夫」と言ってはいるが、本当に達成できるかは周りから疑問符が付くグダグダプロジェクト状況、ほぼ専用設計で量産時にどういう問題が出るかわからないCPUソフトウェア新規制作税金の投入は中途半端で、産業を育成したいのか企業負担を増やしたいのかよくわからない(だから撤退する事業者が出る)。そもそもここで出来たスーパーコンピュータCPU抜きにしても売れるのか分からない。そりゃ、金田康正教授でなくても、京にはため息が出るというものだ。

達成できたこと、できなかったこ

さて、京は何を達成したのだろうか? 京は完成前ではあるものベンチマーク実施し、見事11P FLOPSを叩き出し、2011年6月[10]と2011年11月[11]のTOP500でトップに躍り出る。この分野に日本ありと示した…かどうかはわからないが、一つの実績として言えるのは間違いない。いや、経緯のグダグダからして、見事なプロジェクト進行だったと称賛できる。しかし、前述の通り共用を開始した2012年9月[12]にはTOP500ではSequoiaに追い越されており、直後のTOP500ではTitanにも追い越されて3位となっていた。1位は、ベンチマークだけの存在だったと言える。

では目標産業育成としてはどうだっただろうか。京をベースにしたスーパーコンピュータ PRIMEHPC FX10[13]やFX100は、東大[14]、名大[15]、キヤノン[16]、九大[17]、信大[18]、JAXA[19]、核融合科学研究所[20]、気象庁気象研究所と、調べるだけでも国内実績は多くある。国外実績は、台湾中央気象局[21]、シンガポールナショナルスパコンセンター豪州 NCI、英国 HPC Walesと、それなりにある。ただどうだろう。産業としてうまくいったのだろうか。有価証券報告書を見ても、その他のセグメントに入ってしまっているため状況がつかめない[22]。謎ではある。とはいえもし、産業としてそれなりに育ったのならば、有価証券報告書で報告する事業セグメントとして独立したものを与えられてしかるべきだったのではなかろうか。少なくとも1000億も出したのだ。そのくらいではあってほしかった。更に言うなれば特に競争の激しい国外市場をうまく取り込めたかというと、産業育成という視点では頑張ったとは思うものの心もとない結果だったように、少なくとも私には見える。

消費電力の面はどうだろうか。上述の通り、SPARCを使う理由には省電力が上げられていた。これをライバルSequoia、Titanと比較してみよう。2012年11月のTOP500[9]で見ると、京は12.6MW消費するとあるSequoiaは7.8MW、Titanは8.2MWだ。実はこの時の報告のあるスーパーコンピュータの中で、最大の電力消費量を誇っている。高いほうがいいのではなく、消費電力は低いほうがいいので、これはかなり問題がある。

費用面はどうだろうか。これもライバル比較してみよう。京は日本円にして1120億円かかっている。対してSequoiaは2億5000万ドル[23]、Titanは9700万米ドル[24]だ。2012年11月で見るとドル相場は82円なので、Sequoiaは約205億円、Titanは80億円となるだろうか。京のプロセッサ開発費を除いたとしても、数字が違いすぎるのだ。


纏めてみよう。京は、一時期でベンチマーク上だとしても、TOP500で1位を取った。これは「夢を与え」(平尾公彦氏)た結果だったろう。しかし、それは砂上の楼閣でもあった。しかしそれを実現するための費用米国の5~10倍で、性能は実は半分、消費電力は1.5倍という結果になり、産業育成も盛り上がったかどうかは判然としない。こんなところだろうか。

さいごに

近年のスーパーコンピュータを含めたHPC分野はどうなっているだろうか。近年のクラウドコンピューティングの流れを当然HPC分野も受けており、主要プレイヤーとしてAWS名前が挙がっている[25]。またレポートでは挙がっていないものの、Google Cloudも猛追しており、円周率計算では1位を叩き出している[26]。必要な時に、必要な規模で構築できるクラウドコンピューティングの波は、さてHPC分野でどこまで浸透していくのだろうか。産業育成の方向が、2009年時点では確かにハードウェア開発だったろう。しかし、事業仕分けへの反発により、日本方向性を間違ってしまったのではないか。私は、そんな気がしてならない。


[1] ttps://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/hyouka/kentou/super/haihu01/siryo2-3.pdf

[2] ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0905/1402.html

[3] ttps://www.fujitsu.com/jp/about/businesspolicy/tech/k/whatis/processor/

[4] ttp://web.archive.org/web/20130207162431/https://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2007/070914/index.html

[5] ttps://www.top500.org/lists/top500/2007/06/

[6] ttp://www.jaist.ac.jp/cmsf/meeting/14-3.pdf

[7] ttps://www.llnl.gov/news/nnsa-awards-ibm-contract-build-next-generation-supercomputer

[8] ttps://www.top500.org/lists/top500/2012/06/

[9] ttps://www.top500.org/lists/top500/2012/11/

[10] ttps://www.top500.org/lists/top500/2011/06/

[11] ttps://www.top500.org/lists/top500/2011/11/

[12] ttps://www.riken.jp/pr/news/2012/20120927/

[13] ttps://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-24020620111107

[14] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2011/11/14.html

[15] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/05/15.html

[16] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/08/6.html

[17] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/08/22.html

[18] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2014/02/13.html

[19] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2014/04/7.html

[20] ttps://nsrp.nifs.ac.jp/news/PS-next.html

[21] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2012/06/25.html

[22] ttps://pr.fujitsu.com/jp/ir/secreports/2015/pdf/03.pdf

[23] ttps://arstechnica.com/information-technology/2012/06/with-16-petaflops-and-1-6m-cores-doe-supercomputer-is-worlds-fastest/

[24] ttps://web.archive.org/web/20120727053123/http://www.hpcwire.com/hpcwire/2011-10-11/gpus_will_morph_ornl_s_jaguar_into_20-petaflop_titan.html

[25] ttps://www.sdki.jp/reports/high-performance-computing-market/109365

[26] ttps://cloud.google.com/blog/ja/products/compute/calculating-100-trillion-digits-of-pi-on-google-cloud

2022-06-22

anond:20220622160515

味を表す「甘い」になぜ「ゆるい」の意味付与されたのかって話だよね。

脇も考えもネジも「ゆるい」を使った方がずっと直接的でわかりやすいのに、確かに不思議

グーグルスカラ検索してみたけれど、ぱっとは見当たらないなあ。

2022-03-31

ツイステというよりスカラビアに関しての不満点色々

・5章で被害者加害者擁護するストーリーをやってしまたことで、界隈の一部の解釈被害者加害者の構図が逆転し、カリムが謂れのないことで悪いと言われ続けることに耐えられなかった

・4章のあの書き方だと他のパソストやイベストも含めて見た場合、明らかカリムは八つ当たりでキレられたようにしか見えないし、ジャミル問題を本当に解決したいと考えているならばカリムにキレるんじゃなくてもっと他に歯向かうべき相手がいたと今でも思う

カリムに思い悩んでいることに対して気づいてほしいと思っていたならば、察してくれなかったことに対して不満を溜めて爆発させて周囲を巻き込んで迷惑をかけるんじゃなくて、素直に相談したほうがよかった

ジャミル常識人で有能だと言いたいのか、ジャミルは抜けている一面もあって可愛い!と言いたいのか、よくわからないシナリオの匙加減でジャミルというキャラ崩壊しているのが気になる

・メインストではオバブロした本人以外の悲しみにはあまり寄り添ってくれず、オバブロしたもん勝ちなストーリーになっていることが気に食わない

・章ごとにオバブロするため、命の危険性もあるはずのオバブロが単にノルマのように見えてしま

ジャミルはメインスト以外のイベスト等でもキャラの心情や設定もうよく掘り下げられるのに、カリムはメインスト言い訳ジャミル擁護)の穴埋めに都合よく使われたこと以外ではほぼほぼ触れられず、ようやく明かされるかと楽しみにしていた故郷イベではジャミルに「こんなにも自分カリムのせいで苦労している。」と職場愚痴を聞かされるばかりで、一生カリムのターンは来ない。カリムを掘り下げる前にまだ終わっていない他寮(イグニ、ディアソ)の掘り下げを先にして欲しい気持ちもありモヤモヤする。

・確かにカリムは人の話を聞かず、一方通行に突っ走るところがあったり、厚かましさと急に発揮する頑固さで、明らかジャミル(とその周囲)を振り回し迷惑をかけている時がある。そこは直したほうがいいと思っているけれど、その欠点はメインストリーには全くの無関係

 ジャミルがオバブロした原因は「カリムに仕事量を増やされ、手に負えないほど迷惑をかけられていること」ではなく「カリムに対して忖度していることに対してカリムが気づいてくれなかったこと」だと捉えている。もし前者ならばジャミルは尚更カリムに職場上司として相談すべきだった。ジャミル後者のことで悩んでいたため、カリムに幼馴染として全幅の信頼をかけ気付いて欲しがったんだと思う。でなければ「気付け鈍感野郎。」という台詞は出てこない気がする。そこを混同しメインストリー内でのカリムの過ちとして繋げて、ジャミル擁護していく一部のジャミル推しがキツい。もしメインスト内でのカリムの過ちを挙げるならば、説得という名のほぼ強制で、自身が上の立場であることを結果的に利用し、ジャミルを副寮長の座から降ろさなかったことだと個人的に思う。あの場で1番の被害者であり権力者でもあるカリムの言葉に反対する人間がいないというのは嫌な説得力があるのは確かなので

カリムの制服パソストにて、カリムが過去ジャミルが日々暗殺危機に冒されるカリムに対して言ったと語る「アジーム家の長男としての宿命」という言葉。これはカリムに対して忖度しなければいけないジャミル立場も「バイパー家の者としての宿命」と言えてしまうのではないか。なぜ人の苦しみは言葉簡単に押さえつけるのに、自分の苦しみばかり相手にわかって欲しがるのか

カリムの式典服パソスト1話にて、「寮長にはジャミル指名されると思ってた。」と言ったカリムに対してジャミルは「まさか。俺は器じゃない。」と返している。4章で寮長の座を欲しがっていたジャミルはここでカリムに対して悩みを打ち上げればよかったのでないか。なぜわざわざ隠す必要性があったのか。

カリ実験服パソスト1話にて、ジャミルが「宴は中止だ!招待者全員に謝罪してこい!」と言えばカリムは素直に言うことを聞く。このことからジャミルが本気でNoを突きつければ、ジャミルの嫌がることをわざわざしないキャラであることはわかるのに、上の立場を利用した横柄者だと一部から言われるのはなぜなのか

考察という名の被害妄想カリムが叩かれる

ジャミルage botになるカリ

カリムがジャミルageる一方で延々とジャミルカリムの愚痴を言い続ける一方的関係性がしんどい。どちらのためにもならない関係性を継続させる公式意図がわからない。そんなに嫌いならば早く物理的に距離を置いて欲しい。さっさと従者を退職して、一人旅にでも行って欲しい。「""カリムに解雇されない限り""は俺は従者の席に居座り続ける」とジャミル本人が言っているので本人の意思退職可能だと思う。それが出来ないのはアジーム家の長男の従者という立場が美味しいからか。一方的に不満を爆発させて、主人(被害者)の温情に甘え、自分に利がある美味しい立場固執し、延々と主人の愚痴を言い続けるたびに、ジャミル社会を舐めているのかと思うし、正直ジャミルがこんなにダサい男だと思っていなかった

そもそもたった2人しかいない寮内で片方は好意をもう片方は憎悪を抱き、基本感情一方通行で、一方的に片方の愚痴を聞くハメになるストーリーストーリーとして面白いのかと疑問に思う

・悲しみや苦しみの大小を比べたいわけではないが、オバブロ勢よりも苦境に置かれているキャラ(姉たちに良いように扱われ家は転勤を繰り返し人に本心を出せなくなっているケイト、親が蒸発スラム街で暮らすラギー、アジーム家の長男としての宿命から日々暗殺危険性に追われるカリム等)がいるために、オバブロ勢の悩みが思春期の子供の癇癪のようにしか見えなくなっている。

・逆カプの解釈地雷だったけど、自カプの解釈も段々と苦手になっていった

・界隈内の自カプと逆カプでの対立が酷く、鍵垢からのリプや引用RT、名指しでのアンチ等親がらせも横行しており、民度が低い。どう頑張っても溝が深いので、お互いに干渉しなければいいだけの話なのに、すぐに互いの逆鱗に触れて界隈の空気感戦場と化して、何度また同じことを繰り返すのかと辟易

愚痴垢だけでなく、愚痴垢の愚痴垢とかい不毛な負の連鎖が続いていることが気持ち悪い

 一生カリムが報われることはないんだなと何度も公式ストーリーで明示され、その度に何度も心が折れ、界隈で推し事実無根被害妄想で悪く言われ続けることに耐えられず、初めて愚痴垢を作ってまで自分感情をどうにか消化して界隈から離れようと躍起になっていった。けど、そうすればするほど同じ考えを持った仲間内愚痴を言い合うようになっていくので、感情思想思考さら煮凝り結局泥沼に嵌っていき、私生活にまで悪影響が出ていた。疲れてきたので考えることを放棄した。

 一旦ツイステについて考えることをやめてみたら、私生活蔑ろにしてまで続ける趣味ほど無意味なことはないと気付ける段階まで自ジャンルへの興味関心が薄れてきたので、ここで一区切りをつけたいと思い、今まで心内で思っていたことを全て書き綴りました。ゲームもアンストして完全にツイステとはおさらばし縁を切ろうと思う。以降このジャンルについての話題には自ら触れません。約2年ツイステで有限な人生時間無駄に潰してしまたことを非常に後悔しています。けれど、これから先別ジャンルでオタ活をしていく上での反面教師のような存在にもなったので、そこに関しては感謝をしています

 公式は、アプリ外ではなくアプリ内にユーザー還元し、多重課金バグアプリバグを直し、一刻も早く本編更新をし、キャラ格差をなくし、杜撰運営をやめ、今いるユーザーをどうか大切にしてあげてください。今までお世話になりました。ありがとうございました。

 6章未読のため5章(イベント新年イベまで読了)までを読み終えての感想です。本当はジャンル名を伏せ、愚痴スレに書き込もうとしたのですが、字数オーバーで書きこめなかったため、こちらにて失礼致しました。

 ここまでお付き合いいただいた方、思ったことをそのまま書き連ねたため、支離滅裂になっている部分や読みづらい部分、お見苦しい部分もあったとは思いますが、お付き合いいただきありがとうございました。

 皆さんも良きオタ活ライフを(真木博士風)

2022-02-10

バフ/デバフっていつの間に定着したの?

ここ数年ゲーム能力を上げたり下げたりする事をバフ/デバフって言うのがいつの間にか定着してた。

これって元ネタ何なの?FF11とかのMMORPGあたり?

あとバフ/デバフが定着する前はドラクエでいうところのスカラルカニをなんて呼んでたのか思い出せない。

補助魔法とか?

誰か教えて

2021-10-17

ねじれたアレのお気持ち表明

とっくに引退たから今更って感じだけど、どこにも書けないのに自分の中には残っててモヤモヤするから書き散らす。

自分が始めた時は確か、ディアソ寮が選べるようになった時。

TLで盛り上がってたかちょっとやってみようかな、程度。別にDオタでもイラスト原案先生ファンでもない。

ただ単にストーリーが深い!みたいな考察をちらっと見ただけ。確か2章の話だったと思う。

で、ゲーム内容を自分でもちょっと検索して、サバナのレ推しになった。

しろ、この頃本命教師陣だった。でも攻略対象というか、カードにはならないというのは分かってたので、別の推しを探した。

リズムゲームは苦手で、それがネックだったけど、そこはあまり重要じゃないしやり込む必要はないと聞いたので安心してた。

1章と2章、3章が配信されたのでもうその時はウキウキしながら読んでた。

この時点では、自分理解としては「Dヴィランの行いが『正しいもの』として描かれている世界」と認識してた。

ヴィランヴィランたる、他者を蹴落としたり出し抜いたり、狡猾さや陰険さが『正しい』とされる世界なんだろうな、と。

各寮でグレートセブン、と擁するぐらいだし。

しろ「顔のいい男による、腹黒い嫌味や皮肉合戦」を期待してた。寮対抗で蹴落とし合って成績を競うとか、悪役同士の腹の探り合いとかそういうの。

でもふたを開けてみれば、ただ男子高校生がわちゃわちゃしてるだけで、

他人自分ルール押し付けるのは駄目!」

他者を蹴落として一番になりたい、なんて駄々を捏ねない!」

努力しないで成果を望むなんて浅はか」

希望に対する代償が大きすぎる!陰険!」

とか勧善懲悪もいいところで、どこが悪役のストーリーなんだ?と。

2章はまだ楽しかった、と思う。でもそれも一時的な周囲との盛り上がりによるものだったんだろうな、と。

3章で、「オクタ寮そんな悪いか?」「むしろ悪いのはグリムとかでは?」「アズール可哀そうでは?」とキャラクターストーリー共感しづらくなってた。

2章をふと振り返り、「裏工作は罰したのに、試合に出れなくするために大けがさせた罪は不問?」とかいろいろモヤりだす。

ゲーム内では、傲慢ルールを強いたリドルが心を入れ替えさせられ、後輩を使ってズルい手で試合に勝とうとしたレオナが罰され、合意の上で契約して労働させていたアズールが出し抜かれて、と悪役を懲らしめて終わってる。

まりはそういった行いは駄目、ということ。

それってグレートセブンとして掲げてる各寮の精神理想ヴィランらしさを否定、ということでは?と、いろいろわからなくなってしまった。

推しに選んだからには、多少は注視してストーリーを追ってたレオナも、「実力はあるがそれを隠し、周囲にはあまり関心を持たないが、いざという時には頼りになる」的なポジションかと思いきや、

王家次男に生まれながらその立場を疎い、親や兄への嫌がらせの為に留年して好き勝手してる怠け者」でしかなくがっかりした。

(個人的な話、サボりから留年反省ナシは地雷でこの時点でもう推せなくなってた)

加えて2章終了時の甥に慕われてる設定でもう駄目だった。

本人は実家を疎いながらも家族は温かく見守ってる、とか、不遜で周囲からは怖がられてるけど本人は甥からおじたんとか呼ばれてるかわいい一面もある、とかそんなん要らん。

悪役は徹頭徹尾、悪役であってほしかった(でもここは自分先入観が多く入っているので、共感は得られないとわかってる)

本編を読み終えてしばらくは浸ってたけど、4章のスカラビア寮の話が全く理解できなかった。

楽天的な主人とそれを疎ましく思う従者、しかし互いへの理解おかしい、という相互理解のずれを言いたいのは分かった。

自分を主人としていながらも相手を従者としてではなく友人といい、でも扱いは従者のそれ、っていう歪なカリムと、変えられない立場理解していながらも主人に対して反旗を翻したジャミル

この関係、完全に終わってる。詰んでる。なのにまだ学生生活続ける?主人を砂漠飛ばしておいて?

ジャミルの心境や境遇何かしらを理解して受け入れたカリムの優しさで、ジャミルの親や兄弟が生かさてるのにそれに胡坐かいて「お前は友達じゃない」とかよく言えるな。

ここから辛くなってきたので、ログインだけしてた。

キャラの設定がゲームストーリーとか描写でひっくり返されたりねじられたりして、何が正しいのかわからなくなってきた。

フェアリーガラはまだ楽しく見れてた。

でもゴスマリと星イベ、この二つはムリだった。さらっと流してイベント配布だけ回収はした。内容はあんまり覚えてない。

バースデー実装されて、「何もない期間にバースデーカード実装することにより課金回収」っていう運営意図が透けて見えて萎えた。

その後の長すぎるスケモンとか5章6章を、TLに流れてくる感想とか考察で把握して、ああ私には合わないな、と思いアンストした。

悪役の設定やガワを借りただけの、「イケメンによるキラキラほのぼのハイスクールライフ!」なら初めからそういってほしかった。

勝手勘違いたこっちが悪いんだろうけども。

2021-10-14

ツイステのラインスタンプ~~

ツイッターで言うほどのことじゃないからここで愚痴るね

ツイステのラインスタンプ情報みたんだけどさ………

公式くんよお~~~?まさか適正な運営どころか計算もできないほど脳ミソおからなんか???

ディアソムニアメンバーだけスタンプ少ないってなんだよ!!!

リム教師陣なんてゼロ!!!!舐めてんのか?

整理して考えよう

ハーツラビュル→5人

サバクロー→3人

クタヴィネル→3人

スカラビア→2人

ムフィオーレ→3人

イグニハイド→2人

ディアソムニア→4人

オンボロ→1人(グリムのみ)

で、合計21名なわけじゃん

そこに先生ら5人入れても26人

スタンプ2個なんて寮長とグリムだけでよくない???(全員2個じゃないと不平等なのは全方位に謝罪します。別に寮長ひいきとかではなくキービジュとか広告的にない頭を絞り出しました。絶対他に正解がありそうだけどすまん)

LINEスタンプひとつ販売枠に最大40個しか登録できない、だとしたら

21(全員分)プラス8(各寮長とグリムの追加分)で28個なわけじゃん

先生スタンプ一個ずつ追加しても33個ですが??全然余裕で全員入りますけど??

というか全員2個ずつスタンプ作りたいんならスタンプパターンかに分けりゃいいじゃん(気づき)

ハーツサバナ、オクタスカラポム、イグニディアソで3パターンなら全然余裕で1キャラ2~3個実装できますけど???

複数パターン出せばコンプ勢は3つとも買うから儲け増えるじゃん

まじでバカ??

とにかく上から順番に二個ずつ埋めてこ!足りんかったわごめんな~教師陣らは枠すらないわ~ってこと???キャラゲーの商品ぞ??

よく刀剣乱舞引き合いに出すけどさ、刀剣乱舞でもここまでひどくないぞ(リリース当時から通して全く無かったとは言わないし絶対許さねえけど)

ここまでなめ腐った商品初めて見たわ

ツムツムでも思ったけど、本当に雑な扱いするよね

まだ掘り下げ来てないからどうでもいいってか???

それともユーザー全員にアンインストールしてほしいの?

まじで訳がわからないよ

2021-08-10

ウクライナパイ菓子cushions、クッションズと読む

クッションズはそのまんま、座布団の形したパイ菓子

中にイチゴジャムスカラッドベリージャムが入ってる製品確認している

まあ、あれだ

源氏パイハトコみたいな分厚い菓子だよ

コスパが良くて税抜き138円で328gも入っている

日本製でこのコスパは出せない

食ってるときパイカスがチラチラチラ飛び散るのも源氏パイに似ている

2個別包装してるのと長持ちするので夜のオヤツに重宝しているのだが、

最近チョコのクッションズがあることを知った

欲しい

食いたい

パイの実の上位菓子に間違いない

お客様相談カードに書こうと思う

2021-06-04

マジで実際に海外暮らしてみろよと思う日本DIS

日本同調圧力が強い

普通に海外同調圧力が糞強い。方向性が違うだけ。スカラでは大差ないどころかむしろいか自己主張をせざるを得ない。

ジョックナードが有名だが、それに限らず場に応じて集団行動できないとはぐれ者扱いされて人生詰む。

日本では相対的貧困が酷い

相対的貧困なだけマシ。大抵の海外では日本より絶対的貧困が酷い。日本日本人が餓死とか1件でもあればニュースになるレベルでそうそうしないが海外ではザラ。

国によるが、普通に公園とか道端とかに死体転がってることもある。さすがに先進国ではそのレベルは少ないが。

日本コロナ対策が悪い

政府コロナ対策ゴミクソうんちっちなのは確かだが、他の国と大差あるほどに糞かというと微妙

そして重要なのは政府がなんもしなくても日本人は精神病レベルで潔癖なので病気全般に関しての危険性がそもそも低い。

たとえ先進国首都であろうと、海外トイレを一度でも使ってみれば理解できる。小便後に手を洗う奴とかそれだけで感動ものウンコはみだしまくり。便座あげずに小便ぶちまけまくり。座れねえ。

あとあいつら往来でマスクしねえから。マジ風邪移されて死ぬかと思ったわ。精々留学身分じゃ病院もそうそういけねえからな。

日本女性地位が低い

は?とっととビザ取って出ていって自分で確かめこいや。と思うが大抵はビザを取るほどの知識能力も行動力もない奴の意見

動力のある女が、大好きな白人男性結婚して絶頂しながらアジア人へのレイシズム交じりの国内DISを垂れ流していることもあるため勘違いを生みやすい。

お前の旦那言動アジア人がやったら女性差別って言うだろ絶対。頭がおかしい。

日本外国人障碍者LGBT(その他任意差別対象)への差別が酷い

は?とっととビザ取って出ていって自分で確かめこいや

以上。

海外ではこんなことないのに

まず旅行で良いか海外出ろ。

日本高齢化が酷い

これは本当。日本マジでジジババしかいねえ糞みてえな国だ。成長性ゼロ。他の先進国より数段悪いと思う。

あと他の国ではジジババはもっと早くくたばってる。外にも出てこないし、富裕層以外は介護とかないので家で死んでる。

中流以下は動けなくなったら死が基本。そういう意味では優しいんだろうな。

日本会社投資対象として質が悪い

これも本当。ジジババしかいねえ糞みてえな国で糞みてえなビジネスやって儲かる訳が無い。

成長が見込めないか投資されず、投資されないから成長しない。終わってる。

2021-05-26

「でもDQFFってゲーム性については0に等しいじゃん」

って言われたんだけど、どういうこと?

スカラバイキルトかけてから通常攻撃連打しつつ毎ターン賢者の石使うのってゲーム性0なの?

そのときついでに「艦これパチンコと同じレベルだね。ゲームと呼べない」って言われたんだけど、艦これパチンコゲーム性って0なの?

2021-05-06

夕方のうちのツバメ

電線いない

巣みてもいない

と思ったら巣みてるときにかえってきて電線とまった

俺が車庫から出たら巣に入ってった

かわりにスカラでてきた

巣にはいってたんか

巣の壁が高くて気づかなかった

かわりにでてきたほうが監視係になった

2021-03-07

ドラゴンクエスト漫画個人的最高傑作追記アリ】

マイナー話題から反応って言うかブクマトラバも無いと思うけど(って予防線張ったけどめっちゃあったわ。ありがとね)

ドラゴンクエスト漫画作品って色々とあるじゃないっすか。俺、基本、(電子書籍中心に)全部買ってまして。

ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章

ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章紋章を継ぐ者達へ~

DRAGON QUESTダイの大冒険

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 クロスブレイド

ドラゴンクエストモンスターズ+新装

ドラゴンクエスト6 幻の大地

ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち

ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場

ドラゴンクエスト 精霊ルビス伝説

スライム冒険

スライムもりもり

スライムドーン

ゆうべはお楽しみでしたね

で、全部買って読んだ結果一番おもしろ漫画が何かと考えた結果

ドラゴンクエスト10外伝漫画蒼天のソウラだなぁって

蒼天のソウラがどう面白いかと言うと

まず、敵が超頭いいのよ。敵には「復讐の月(イシュ・ヤンカル)」という大魔術だか魔導兵器だかの発動という勝利条件があって

その勝利条件を人類アストルティアの5種族)達に知られないように達成しようとしている。

その魔族側が持つ余裕の範囲内で、研究をしたり復讐に動いたり。敵として考えられる範囲内で理性的に行動を起こしていて

一枚岩ではない魔族側をうまい事まとめている国家の長としての魔公王イシュマリクが超かっこいい

魅力的な物語は超魅力的な敵あってのものだと思うので、敵が作中で最高に魅力的なキャラクターというのがまず最高。

それを倒すべく立ち向かっている我らが主人公のソウラもすごいキャラクター

最初チートとも言えるエクステンションラインドラゴン紋章)頼りのキャラクターだったけど

そのラインの力を使って効果的に戦うやり方を模索したり

自分ライン以前から持っていた剣術への理解を深める事で新たな境地へたどり着いたり

キャラクターそれぞれが目的を持っていて

ネームキャラクターみんながやりたい事や目指している事が違っていて、それぞれが「作者に動かされている」のではなく

「生きている」って感じのキャラクターなのが素晴らしい

あと、ドラクエ10世界なので、今行われている海底魔城攻城戦100名の読者投稿キャラクター活躍しているんだけど

流石にドラクエ10勇者ほどのパワーは無いという描写は守りつつ、メドローアのような呪文

魔術を極めた者によるハッキングだったり、旅の扉の建造による補給作成作戦だったり

自軍拠点を作る為に世界樹の種?を使ったり

全編にドラクエ1110にいたる全てのドラクエの要素が網羅的に使われていて

ドラクエ好きならその世界観構築の巧みさに感動しかない。

他のドラクエ漫画はだいたいが「主人公達が作品世界内で最強」なんだけど、ソウラ全然そんな事なくて主人公達の実力はその世界の中でも低い所からスタートしていて、主人公よりも強い冒険者が山程いるっていう層の厚さも個人的に好き。

面白すぎるから毎月Vジャンプ買って読んでいるんだが

すごい面白い漫画なのにネットだとあん話題になっていなくて

ドラゴンクエストという超有名ブランドでもスピンオフとなると追う人はあんまりいないんだなぁって思った。

ドラクエ10で遊んでたらスマホアプリ経由でタダで全話読めるからドラクエ10遊んでる人はだいたい読んでいるんだが・・・

この作品面白すぎるのでドラクエ10を遊んでない人にもおすすめできてしまう。

と言うかVジャンプ、今、全ての漫画雑誌の中で一番おもしろいまであると思う。

ジャンプオタクなら是非読んでほしい雑誌だわVジャンプ

ダイの大冒険の前日譚も連載中だしな。

追記

まさかホッテントリになるとは思わなんだ。

「タダで読めない」については1日10ジェムもらえるからコツコツ溜めれば年間3650ジェムになるログボで買ってるって人が多いのよ。(そのおかげで紙の売上そんなに無いのに8年以上連載続けられてる。スクエニ様様)

この漫画の何がいいって「バイシオン」「スカラ」「ズッシード」なんかの補助呪文効果的に使われてる事だったり

キラキラポーンやHPリンクビッグバンギガスラッシュのような特技がカッコよく使われてる事だったり

他のドラクエ作品よりもドラクエ要素を当たり前のように作品に取り込んでるのが好き

10に出てないモンスターも平然と登場させてたりするのには賛否両論あると思うけど

1から11までのドラクエの中に好きな作品があれば

中人物がさらっと流しているアレやコレやの中に大好きな世界観の延長線上にあるドラクエが見えてくると思う。

例えばエスコーダ商会の船の名前が「パトリシア級8番艦ミーティア号」なんだけど

首にミーティア姫が象られていたり、パトリシアって4の馬車馬の名前じゃん!船のサイズ基準になってるんだ!ってなったり

小ネタを挙げればキリ無いんだけどとにかく良いのよこの作品

あと、天空物語電子書籍いから未履修だわ。電子書籍発売されたら買うね。

他のドラクエ作品面白いの多いけど、読んでる作品は人それぞれ違うんだから人それぞれの「個人的最高傑作」があっていいと思うのよ

ただ、2つ言うことがあるなら、ダイの大冒険好きには今連載されてる「勇者アバンと獄炎の魔王」は買ってほしいし(作画変わってるけど気にしないで。原作あり漫画の魅力は原作者が8割だと思ってるので)。

ロトの紋章好きは続編のもんつぐまで読んでほしい(完結したばっかり)。

1番好きな作品なら食わず嫌いせずに最後まで付き合うと楽しいよと、ダイ好きとロト紋好きには伝えたい。(最強ジャンプ買ってるからクロスブレイドも読んでるけど、こっちは素直におもんないですね…)

あ、スライム冒険記については、今連載しているスライムドーンでは人間になったヨーゼフ(スターシステム)が出たり、モシャス変化のカメオ出演だけど勇者スラきちが出たり、蒼天のソウラキャラクタースライムドーンのレギュラーになってたりするのでかねこ先生好きにはこちらもオススメ

あと、追記ついでに漫画関係ない事書くんだけど。

ドラゴンクエスト 勇者アベル伝説」ってアニメをこないだabemaTVの一挙放送で全話観たんですよ。

すっげー面白かった。

観る前は評判悪かったんで敬遠してたんだけど、確かに序盤つまらないけど後半面白いって言うか

ダンジョンを踏破するワクワク感」「新しい街に到着してホッとする感覚」「パワーアップ基本的アイテムの入手」だったり

何よりも原作BGMが使われている事だったり、身内と実況してツッコミ入れながら楽しんだから面白かったって要素が1番大きくはあったんだけど(1人で観てたら序盤で脱落してたかもしれぬ)

なんにしても自ジャンル作品食わず嫌いって良くないなって思った。

今はドラクエライバルエースっていうドラクエデジタルカードゲームやってるけどすごい面白いので、ドラクエは令和も現役コンテンツだなぁって思う。

2020-12-26

anond:20201226102613

イオイじゃあお前さんは1億円の決済のときは1万円の決済のときの1万倍チェックするのかね

スカラ量が含まれているとそこにしか目がいかないのはよくない癖だぞ

2020-10-23

白髪染めにヘアマスカラ使ったんだけど

なんだこれ最高…もっと早くやれば良かった。

一部だけ白髪があるタイプなんだがそこだけなのが逆に目立ってて髪全体を染めてたんだけど、このご時世だしそもそもコスパも悪いしで前から気になってたヘアマスカラ使ってみた。

今まで自宅でヘアカラーってとにかく面倒くさそうってイメージしかなかった。時間置くだとか美容室でかけられるポンチョみたいなの要るとか。

アマスカラマスカラって名前だけあってマスカラみたいな形のやつを白髪部分に塗るだけで良くて1分もかからなくてびっくりした。こんなに一瞬で気持ちが楽になるならもっと早くやってれば良かった。

まあ髪洗ったあと毎日やる必要はあるけど。私が使ったのはブローネのやつ。1,000円もしなかった。50回分あるんだったかな。

2020-07-26

anond:20200726021218

ポップが女装ワイ君とムフフの時は

スカラルカニ、どっちを唱えるのかな?

まさかラリホーって事はないだろうし

2020-06-26

anond:20200626095203

基本的には同意だけど蓮舫リスクヘッジは?という言葉はよくなかったと思う。

リスクヘッジお金を出す側の言葉で、分散投資とかプランBとかをイメージする。

与えられた予算で大プロジェクトを回す側がそれを問われても、

2位でもどう良いのかという説明思考がつながりにくい。

ベクトル型が厳しくなるかもしれないのでスカラ型を並行開発するみたいなリスクヘッジはあれど

1位が厳しくなるかもしれないので何をする?という問いだと答えに詰まる。

anond:20200626093956

先にスパコンの開発側で計画がグダってたことを知らないのかよ

もともとは日立NEC富士通連合ベクトルスカラ複合型にする計画が、日立NECが抜けて大幅計画変更、当初予算も超過、アメリカには先をいかれてるかもしれない、この先どうするか

って状況だったんだぞ

2020-06-19

anond:20200619010140

不公平にならないようにNEC日立富士通共同開発にして、アーキテクチャベクトルスカラ悪魔合体にしたら案の定プロジェクトはグチャグチャになり、NEC日立が逃げ出して訴訟になって、紆余曲折のすえ富士通だけでなんとか完成させたのが京。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん