「MMORPG」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MMORPGとは

2023-09-22

弊社、都内オフィスを引き払って恒久在宅勤務

30代~40代タイピング鬼早いやつMMORPG世代の影がチラチラして草

でも即レス即答で仕事できるからすき

2023-09-08

さっき見た夢

気付いたら俺はニューヨークにいて、そこのネカフェ的なところでオンラインゲームをしていた。

昔よく遊んでいたMMORPGだった。

チャットでやたら話しかけてくるプレイヤーがいた。

とても英語が追っつかないのでボイスチャットで会話を交わしたが、これは正解だった。日本語がすごく上手な女性だった。

だが突如ノイズが発生、憩いのひとときは断絶した。

 

仕方がないので日本に帰ろうとした。

そもそもなぜニューヨークにいるのだ?パスポートはいつ作ったのか?費用は?仕事はどうした?

さまざまな疑問を抱えながらカフェを出て、やがてオフィスカフェコーナー的な場所に迷い込んだ。

するとなぜか高校友達や当時のバイト仲間など懐かしいメンツと再会した。彼らはここで勉強しているらしかった。空港に行くまでの道順を教えてもらい別れた。

 

途中で石段と、その左に用水路の壁面に付いているような埋め込みタラップがあった。梯子は3列あり、真ん中の列を女性が軽々と登っていくのが見えた。

俺も左端の列をおそるおそる登っていった。

最後の二段だけ、コンクリートで上からこんもり固められた形跡があった。嫌な予感がした。これ、一度抜け落ちたものを再度埋め直したんじゃないか耐久性不安に思われた。

予感は当たった。手をかけた瞬間に梯子は崩落、ヤバい死ぬ、俺はとっさに真ん中のレーンに飛び移り、事なきを得た。

しかし、物を破壊したということで登り終わるとすぐに警官のような屈強な男複数人に囲まれた。男たちは皆短剣を持っていて、狩りをするみたいに俺に切りかかった。

普通に石段にしておけばよかったなあ、と悔やみながら意識が遠のく。

 

気が付くとホテルの一室に戻っていた。

部屋の中心に妹らしき後ろ姿があったので、話しかけようとして近づいたら、大きな目玉が7個ほどぎょろっと開いた。俺はたまげて転んだ。

すごい、こいつ、後頭部に目玉が7つあるぞ!

妹は知らぬ間に難病を患ってしまったらしい。

思えば、最近は部屋にこもりがちなのだと親から聞いていたが、なるほどこういう理由だったのかとやけに納得したところで、雨音が激しくなり起床。

あーあニューヨークにいた時点で夢だと気づいていれば明晰夢として好き放題できたのになあ。

2023-08-26

anond:20230825213742

ゲームキャラメイクの話だったら、女性キャラの方が綺麗で可愛くてバリエーション豊富

と言ってもMMORPGゲームから離れて10年近いので最近のは違うかもしれん

2023-08-23

anond:20230823121221

MMORPGで有名になるってのがもうやだ

MMORPG適当キャラネームで有名になるのすき

たとえば初回ログイン時に手元にあった適当ものから名前をつけたりする。

その場にオムツがあったらMoonie_Manとか、焼酎があったらRyokuchahaiみたいな感じだ。

そしてそのゲームでそこそこLvを挙げて有名になると、

「あのムーニーマンさんか!」「緑茶ハイさんと一緒にプレイできるなんて!」とかツイッターに書かれるとうれしくなる。

適当キャラ名で有名になるの面白いからやってみてくれw

2023-07-10

anond:20230710125353

WoW代表されるような強さがどんどんインフレしていくMMORPGではプレイヤーが遊ぶためのレベル設定とストーリー、ロア上の敵の強さは関係ないという考え方で

世界を滅ぼす厄災より拡張パックのその辺の狼の方が強い」問題を見なかったことにしてるぞ

2023-07-02

仕事をするのに人格とか人間性とか仲の良い同僚とかプライベートの交友関係とか

そういうの求められるのがイヤ

ネトゲの時も同じことを思った

実際の自分の年齢、所属、交友、家族、そういうの別に必要ないじゃない

この広いMMORPG世界のことでいくらでも語ってればいいじゃない

そう思ってた

これは個人情報問題以上にリアル自分に引け目があるというのも大きいんだろう

コミュ障ぼっちだと別世界でも認識させられたくない

2023-07-01

3大「最近コンシューマゲームで嫌なこと」

◼︎中途半端アクションRPG

捻りのないオープンワールドもどき創造性のない特殊能力のついたアクションJRPGばっかり。専門学生じゃないんだから

◼︎クラフト農園ハウジング

やり込み要素という名の水増し。半分くらいのプレイヤーは興味ない。10年前のMMORPGかいってツッコミたくなる。

あと一つは?

2023-06-17

ブルプロ撤退しそう

ガシャが旧時代なのもあるけどやってることがRO全盛期のMMORPGとさほど変わらないのが辛い

戦闘面白いけど数こなせ系が多い

ガシャが渋いし染色系の排出量も渋いから見た目を気分で変えるみたいなのもしづらい

2023-05-21

ネトゲやめて人生暇になってしまった

黒い砂漠』というネトゲを2年半くらいやったあと3ヶ月休止して、また復帰して2ヶ月やってみたけど、やっぱりバカバカしくなってやめた。

PvP関係の調整がガバガバすぎてやればやるほど呆れてしまう。

工夫したら面白くなるんじゃないかといろいろやってみたけど無理だった。

結局強いクラスが強いだけのゲームなのでやる価値がなかった。

クラスによって性能が違い過ぎるのに、調整のたびに強いクラスさらに強く、弱いクラスさらに弱くなっていくというのも謎だった。

運営にもいろいろ建設的な意見(笑)送ったけど、まったく調整されなかったな。

まあ一プレイヤー意見で変わるわけないけどさ。

たぶん強クラスと弱クラスを明確にわけることで、PvPやりたい勢が強クラス使って弱クラス相手簡単無双できるようにしてるんだろうけど。

平等にすると儲からないんだろう。

「こうすれば絶対に勝てる」っていうビジョンがあるからプレイヤー課金してくれるわけだ。

強いクラスは無敵とスーパーアーマーのスキルがたくさんあるのに、弱いクラスは数が少なかったりとか。

強いクラス攻撃力も最大HPも機動力も高い、つまり全部強い(ジャイアントかぶっ壊れ性能でほんとにひどい)。

普通はこの分野強かったら他の分野は弱くしようって感じで調整するんだろうけど、このゲームではそういった基本的な調整がされていない。

強いクラス基本的に全部強い。

弱いクラス基本的に全部弱い。

あと、無敵もひどくて、対戦ゲームで軽い気持ちで無敵つけるのやめようよって思う(ソーサレスとウサというクラスがひどすぎる)。

あと、スーパーアーマーと前方ガードを同時につけるのもやめようよって思う(盾職)。

強いクラスは無敵状態や無敵に近い状態スーパーアーマー&前方ガード同時の状態)を簡単に何秒間も維持できてしまうけど、その間、こっちのやってることほぼ無駄からね。

無敵移動から状態異常つきのスーパーアーマーのスキル攻撃してくるからこっちも貴重なスーパーアーマーかぶせなきゃいけない。

でもスーパーアーマーのスキルの数や持続時間そもそも違いすぎるからジリ貧になって押し切られてしまう。

というか、シャイというクラスが弱過ぎてほんとに萎えた。

かわいい見た目のキャラなのでメインキャラにしてたんだけどさ。

こっちはゲーム内でもほぼ最強の装備なのに、相手に与えるダメージが完全にコンボ決めても3割程度。

相手はこっちよりだいぶ装備弱いのに、こっちは1回コンボされたらさくっと死ぬわけよ。

なんとかならないかっていろいろ工夫してみたけど、結局無理だった。

総合的に見ればゲームキャラクリとかハウジングとかそれなりに楽しかったけど、PvPだけはめちゃくちゃでほんとにひどかった。

から生活コンテンツメインで遊ぶのがおすすめ

PvPは結局強いクラス使わなきゃゲームにならないから。

少し前、某女性格闘ゲーマーが「人権」って言葉使って炎上してたけど、まさにあれで、人権キャラクラス)ってのがいるわけよ。

それ使わないと人権がない。

シャイ筆頭に弱いクラスは明確に差別されてた。

こういうクソゲー環境なのに強クラス使ってる人に対して「何々さんつえー」みたいなのアホらしくなってね。

いや、そのクラスが強いだけじゃんっていう。

シャイとか他の弱いクラス使って同じことやってみなよって思う。

どうせできないから。

「だったら強いクラス使えばいいじゃん」っていうひとがいるんだよ。

そういうこという人ってだいたい強クラス使ってるのに弱い人なんだけどさ。

でもこれ、MMORPGなんだよ。

対戦格闘ゲームじゃないの。

自分の好きなキャラを育てていくゲームなのよ。

対戦格闘ゲームだったらそういうのもわかるけどね。

頑張って装備はほぼ最強ってところまで育てたのに調整でめちゃくちゃ弱くされてるから結局どうしようもなくてほんとに疲れたわ。

ゲームやめたら暇になった。

心は少し穏やかになった。

今度は何やって人生時間つぶそうかなあと考え中。

でもとくにやることがない。

2023-04-21

anond:20230421155539

MMORPGでもそうだったけど対人要素ってそれだけキチが凝縮されるから

2023-04-19

松野泰己信者の俺(尚、FF12失望して棄教気味)、

FF14MMORPGってことで未プレイなんだがFF16は松野に影響を受けたクリエイターが参加するとか前廣氏がシナリオ担当とか期待していいんですか?

PS5買おうかすごく迷ってます

2023-04-08

anond:20230408172738

MMORPGは単に薄めただけのクソゲーからどうでもいい

それよりセグウェイだよ

あれがまだジンジャーとか言われてた時にはいかに革命的かマスコミでも大騒ぎされて「これで世の中変わるぞ!」みたいに言われていたのに、結局なんにも変わらなかった

失望の原点があるとすればマジであれ

2023-04-05

ソシャゲ流行り始める前は様々な国産国外産MMORPGが遊ばれてて、ソシャゲが台頭したら次第にみるみる消えていった。今じゃ唯一FF14くらいしか遊んでる人を見かけない

 

数日後の次イベがとうとうログボだけに決まったFG○にインしながら、今度は国産ソシャゲが衰退して次のコンテンツ(中国製OWやら)に世代交代し始めてるのかなぁと、ぼんやり想像する

 

自由独身生活を終えたり、下の世代がより新しく旬なジャンルに惹き付けられたりして、ざっくり10単位コンテンツ世代交代が起きるのかな。知らんけど

2023-03-30

暇空も小西スーパーヒーローだな

時の首脳のブレインに抜擢されるしキリトモデルだしMMORPGトップクランを率いるリーダー憲法学者でとにかくすごいんだ

2023-03-28

anond:20230328114345

着替えができる系のMMORPGはそういう理由で女キャラ使う

男の衣装はだいたいつまらない

2023-03-05

anond:20230305170659

スマホゲー≠ソシャゲ

そしてお前らがソシャゲと言うものはモバグソシャゲ時代のくだらん札束カードバトルからかにリッチもの進化していて

ゲーム性普通にあるものの方が多い、DMMのブラゲですらゲーム性はあるし色んなゲームジャンルがある

古いまま売れ続けてるようなもの及第点未満のもあるけど

ただ旧来のソシャゲだってリソース管理ゲーとしての奥深さはそれなりにあるものが多くて、戦闘とかがタップするだけの虚無で笑い草になってたものの、ゲームとして集中する箇所が違ってただけとも言える

からゲーム性馬鹿にする人間そもそも真面目にゲームをやろうとせずに舐め腐ってるだけのエアプだと思っている

そしてスマホゲーは開発費がとんでもなくインフレしていて、トップは多分原神だったはずだが、そのへんまでくるとPCMMORPGなんかのクオリティを超えてコンシューマJRPGなんかより優れてる部分の方が多いくらいになる

開発費は初期+3年分合わせると770億に到達するぐらいだからな、未だにゼルダパクリとか言う人間がまとめ系界隈にはいるが、プレイしたらまったく見当違いだと分かる

基本無料ガチャ課金モノを「ソシャゲ」とか言っていつまでも侮ってるやつはほんと老害だと自覚してくれ

2023-03-03

anond:20230303133518

WILD HEARTS と FORSPOKEN 以外はやってるオタクだけど、

Wo Long はいい感じの美少女キャラ作れるぞ。

  

後、それ系ジャンルで言うと CODE VEIN も顔のいい美少女キャラが作れる上に、

常時片方の肩紐が外れたツンデレ美少女とか、俺に懐く記憶喪失爆乳美少女とか、

そういう子たちと一緒に探索に行けるからおすすめだぜ。

  

美少女使えるMMORPGならFF16一択では?

幻塔もあるけど悪くないレベルだわ。

2023-03-01

anond:20230301015104

若い人はどうしても流行ってるからと対戦ゲームとくにシューター系をやりたがるけど、そのジャンル殺伐としやす競技性が高いほど確固たる差をつきつけられる仕組みなんで、心を豊かにしないし人間関係も豊かにしにくい

俺の時代だったらMMORPGなんかの協力メインのゆるいマルチプレイゲーム黄金期だったから良かったんだが、今の時代には勧められるMMOがない

今だとマルチプレイ可能だけどソロ物語や探索するのがメインのオープンワールド系のオンラインゲーム、まあぶっちゃけ原神あたりが交流ツールとしては丸い

テクニック戦闘システム理解度で差があっても結局はPvEにすぎんから力量差で置いていかれることはないし、むしろ戦闘だけのゲームじゃない分、得意分野に差がある方がマルチプレイきっかけになるってのがいい

2023-02-24

anond:20230223074402

ゼロ年代くらいから沢山出てきた韓国製3Dリアル系MMORPGキャラデザインってだいたい似たりよったりなんだよな

女性キャラ韓流アイドルみたいな顔になるし、あれが韓国における美意識なんだと思う

日本極道ゲームとかDOAみたいなお色気系ゲームデザインに近いけど、それよりも華奢で媚び感がある

その点で韓国独自kawaii意識は織り込まれてるから日本とはまた別の可愛さやフェティシズムがある、と捉えてる

日本kawaiiはどちらかというと二次元的な可愛さに三次元を寄せていくことで生み出されてるkawaiiで、また少し毛色が違う

2023-02-02

ff14レイレース雑感

オメガレイレースの終わり方は最低だったな。

レイレースは、世界中ff14プレイヤーが一緒に遊べるお祭り

MMORPGとはいえワールドデータセンターも別れていて、別データセンターの人と交流する機会はほぼないので、もちろんプレイヤーも知らない。

けど、レイレースになれば、世界中の猛者が参加し、攻略スピードを競い合う。

world 1stになったところで、得られるものなんて名誉しかなく、公式から世界一おめでとうのtweetがされるのみである

レイレース自体プレイヤー間で自然発生的な感じで始まった非公式お祭りだけど、公式も称賛だけだが一枚噛んでくれる。

ゲーム内にNFT的なもの、、それこそ某アニメなどにありそうな、世界で唯一のユニークスキルだとか、唯一のアイテムとか、そんなものはない。

あるのは吉田P/Dからのコングラッチュレーションだけである

とはいえ日常的に配信しているプレイヤーであれば、実利はある。

名前が売れることでファンが増えるからな。

もともと配信に向かないと言われているff14からそんな大したことはないだろうけど、14内での唯一のeスポーツ的なものと言えばこの非公式レイレースである

名前を売るにも絶好の機会ではある。

そこで起こっているのが外部ツール問題である

ff14自体外部ツールは利用禁止である。利用規則にも明言されている。もちろん、ソフトの改変やリバースエンジニアリングなども禁止である

じゃあどこまでが禁止か?ということに関しては、吉田P/Dはずっと言及を避けてきている。

まぁ光の戦士であれば常識だとは思うが、詳細は過去吉田P/Dの発言などでも見てほしいものだけど、

基本的方針としたら

あたりであろうか。

多分感想は人それぞれだと思う。性善説で任せてもらっていると思う人もいれば、バレないようにやれよお前らと言われていると感じる人もいるでしょう。

今回の騒動の中でも、actダメージログ自動集計)はいいけどズームハック(クライアント改ざん)はダメって言ってる人もいるわけで(個人的にはどっちも難易度に直接関わるものなので両方ダメに決まってるだろと思うわけですが)。

で、この騒動の中で吉田P/Dがずっとぼかしていた部分を明言したわけですよ。

「今回、外部ツール不正使用調査によって明らかになった場合、少なくとも僕は、当該チームをワールドファーストチームとは認めません。」

一歩踏み込んで来ましたね。僕はね、これはちょっとなぁと思っちゃったわけです。全方位に配慮する吉田P/Dにしては珍しいなと思った次第です。

まず、今回ツール発覚はチーム内部・関係者によるハッキングの結果の告発になります。前々回のネバーランドは自らツール使っていることを晒していましたが、今回はハッキングされた上で情報バラされています

もし、サーバー側で外部ツールの利用が確認できているのであれば、前回覇者にもペナルティが来るはずですが、それはなかった(と思う)。

ということを考えたら、ズームハックしてもログ上ではバレず、ペナルティはない。

しかし、不正アクセスして入手した情報一定の利がある。

まぁ、今回は大炎上したし、チームから自首したようなので、そちらがメインなのかもしれませんが。

かい経緯はわからないけど。まぁハッカー(正確にはクラッカーですけども)が得をするということは、今後レイレースを行うチーム、ユーザーは常にハッキングに怯えることになるのもセットで考えなくちゃいけないのではなかろうか。

ツールを使っていなければいいというわけじゃなくて、ツールを使っているだろうお前!!って疑ってくるやつがクラッキングを繰り返す可能性があるということです。

なぜなら、吉田P/Dの発言は、クラッカー正義棍棒をもたせることになったなと思うのですよ。

大炎上している、燃やしている側に正義棍棒を持たせるっていうのも、なんだか吉田P/Dとしてはなんとなく珍しいなと思った次第であります

吉田P/Dがかのように明言されている以上、今後レイレースは、外部ツールを使っていないことを証明しながらのクリアをしなくてはいけなくなるのですけども、

まぁいわゆる悪魔の証明との戦いなのよね。

なんだかドーピングと戦ってきたロードレース業界みたいだなと思った次第。

戦ってきたというとなんか違うな。ドーピングスキャンダルまみれだったという方が近い。

最高峰レースであるツール・ド・フランス、99年から95年まで優勝者無しなんだから

ランスアームストロングが7連覇したときだけど、ドーピング発覚で優勝剥奪になったけど、

何位までの選手ドーピングしているのか、今更全部調べきることできないからもう空白っていうことで!みたいな。

大きなレースとか大会優勝者が、何年その座につけるのか、そっちの方が気になっちゃうのがロードレースから

一応、知らない方へ簡単にお教えしますが、

ロードレースドーピングは2つに大別されて、トレーニング中と大会中の2つ。

トレーニング中は回復力を高めることができ、質の高いトレーニングを通常より多くこなすことができるためのもの

大会中もやはり回復力を高めることができるもので、心拍数190くらいで死にそうな状態で山を登っているときのもう一踏みを手助けしてくれるもの

自身ドーパーなんて優勝者として認めないけど、とは言えドーピングすることで、他の誰よりもつらい状況に長時間いることができるようになるものかつ、

ロードレース界でいえば、当時上位者は全員ドーパーだったこともあり、結局のところイコールコンディションなので、まぁそれはそれでええんちゃうっていう気持ちもある。

ロードレースドーピングスキャンダルにより、長い長い低迷期を迎えることになった。

今それなりに人気が戻ってきているのは、チームスカイがゼロトレランスをうたいながら、クリス・フルームという偉大な選手を育て上げたからだろう。

その流れを見てきたあとで、ff14不正ツールスキャンダルを見れば、

また長く暗い時代が来るのかなと思うと、ダルいなーと思う。

今回のズームハックやactとかもそうだけど、

それがあったところで一週間に渡る攻略必要で、

それらを使ったところで俺にはクリアできないし、劇的に簡単になるわけでもない。

レース一位を競うには有利にはなると思うけど、使ったところで自キャラがコエチカモリモリのワンパンマンになれるわけじゃない。

吉田P/Dは不正ツールはゆるしまへんでーに踏み込んだので、

一段と窮屈になるのが嫌だなーっていうね。

まぁ、個人的にはズームハックはもちろん、actダメだし、discordも外部ツールだし、ヌシ釣り用の各情報サイトも外部ツールだし、YouTube攻略情報も外部ツールだと思っているので、グレーのままが良かったんだけどねぇ。

公式フォーラムに書く場所なかったからついでにここに書いておくけど、

もし本当にレイレース公式にしてレギュレーションも決めるのであれば、ぜひ一度ロードレース界の話を聞いてみるのがいいと思う。

個人的にはこれまで通り非公式且つコングラあり、ツール発覚時には通常より重めのペナルティ(一発垢バン)とかでいいんじゃないかなーと思っちゃうけど。

最後に、これだけの最高のコンテンツを、長時間に渡って開発してくれて、見ているだけでもドラマチックで感動的なバトルで胸が熱くなるもんで、

それが最終的にユーザー同士のいがみ合いの場として終わらせてしまたことに関して、

プレイヤーとしても残念だしがっかりだし、

何よりも吉田P/Dはじめ開発スタッフの皆様に本当に申し訳なく思う。

吉Pごめんよ(土下座エモート

2023-01-27

anond:20230127180735

それ韓国スマホMMORPG実装されてた。

自動的クエスト受注キャラまで歩いていって、自動的クエスト受注して、自動的指定数敵を倒して、自動的クエスト報酬を受け取って、自動的に次のクエストに向けて歩いていくの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん