はてなキーワード: サイゼリヤとは
・電気ガス水道が使えて、自分の部屋があって、トイレとお風呂は別で、オートロックで、食べたいものが食べれて、 ←田舎の家賃3万円にすめ
・大型公園が徒歩、スーパーが徒歩圏でかつ地域の生鮮食品と輸入食材を取り扱っている、 ←ネットスーパー、そこらの草原をつかわせてもらえ
・中規模病院が徒歩圏内、大学病院まで車やバスで20-30分以内、 ←自治医科大学
・シネコンやミニシアターへ徒歩やチャリで行ける ←自宅にミニシアターつくってネッフリでよくね
上記を世界中の人が実現する資源は世界にあるのかなぁ ←そもそもすべての地上エネルギーは太陽光により地球の大気圏外からおとどけされたもの(例外:原子力発電)。https://twitter.com/Science_Release/status/1540546494448943104 で光合成さえ改良できるし、その他日照利用LEDとか天水利用とかいろいろ手はある。
まずはAI農業指南とかどうよ。日本ではわりと農協が日照エネルギーの元締め感ある。
海外の砂漠化した地域もこういうのつかったらなんとかなりそうだとおもうけどね。
あと、みんながつかってる「お金」、昔は金に兌換できるかどうかが基本だったけど、今は製造するのにつかった石油エネルギー量にほぼ比例してるから、安くておいしいものを作るサイゼリヤなんかSDGsにもやさしいぞたぶん。
ハンバーグ1個につき使っていいとろけるチーズは1枚だが、チーズがめっちゃ薄い膜みたいになってチーズハンバーグを食べてる気分にならなかったので、2枚重ねるという罪を犯したことをここに懺悔する。
しかしこれでもまだ足りないというか、これじゃない感が残る。やよい軒やサイゼリヤで食べるチーズハンバーグのチーズとは違う。
ヒヨって安物のチーズを選んだのが駄目だったのか。良いチーズを求めて三千里の旅に出るか。
それともビッツァに使うようなばらまくチーズを贅沢に使えばいいのか。
https://factpaper.net/atami-onsenmusume2/
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/factpaper.net/atami-onsenmusume2/
驚きの伏線とかなかったみたいですね・・・完全にルドルフが勇み足でサイゼリヤに流れ弾を飛ばしてるだけじゃん
「バルバルATAMIを楽しんでいる人は平気で貶めるのに、サイゼリヤは許されないおかしさ」って小学生の言い訳じゃないんだから
無関係なサイゼリヤに矛先向けた馬鹿を諌めた人に向かって「害悪オタクの味方をするのか!」なんて逆ギレするんじゃないよ
ブコメでリュウジを叩いてる人たちも本当に頭おかしいよ(名前見たら頭おかしいのは今回の件に限らない奴ばっかり?それはそう)
サイゼリヤで腹一杯になる食い方教えろ
サイゼリヤは少しでも馬鹿にするような発言があったら集中砲火する癖に、トップバリュの素麺は嬉々として扱き下ろしていい風潮なんなの?
サイゼリヤを擁護しているのはそれを選ぶやつらで、罵倒しているのは連れて行かれるやつら。