「デュアル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デュアルとは

2023-09-06

anond:20230906100611

ゲスパー大体当たってたわ

自動車保険車両保険ついてそうな値段だけどローンで新車買ってるならしょうがいか?うちは車両無しで二台で年間5万いかいくら

      あと年払いの方が安くなるんちゃうか?

車検→信頼できる工場を探すとかはいずれした方がいいかも もちろんディーラー安心感を買うのも選択肢の一つだけどそもそも車に足以上の興味がなさそう

   不動産自動車業界自分知識つけないと余裕でぼったくられる業界から最低限の知識はつけといて損はないと思う

通信費UQ2回線楽天1回線+家のネットUQのセット割がきくプロパイダで合計月1万 

    楽天はご存じSPU目当てと、UQの片方が一番小さいプランでたまに足りなくなるからデュアルシムで使ってる

世帯年収的に無償化対象にならないのはつれえよな

ちな食費は外食いれて月7万くらいだけどここ切り詰めたっていいことないしそんなに貯蓄できてるなら十分じゃないの?(二回目)

2023-07-09

anond:20230708120921

今どき都内オフィスが有るような会社なら仕事用のPCは大体デュアルモニター

フリーアドレスノートPC+外部出力用モニタ、ならわかる。

元増田職種がわかりそうな気がした。

2023-07-08

社畜エアプを感じるアニメの特徴

アニメとか見てて「このアニメ脚本とか原作者って普通会社員生活しらんのだろうな」と思ったアニメの特徴。

特に最近学生ラブコメが減って社会人ラブコメが多いので「ん?」と思うことが多い。個人の感想

 

考えてみれば医療ドラマとか刑事ドラマなんかはエアプどころかファンタジーでも許されるのにこの手のもの違和感を感じてしまうのは、作っている側が「サラリーマンなんてこんなもんだろ」的なものと見ている俺の「んなわけあるか」という勝手思い込みが有るからだろう。

 

何の会社に勤めているかからない。

郊外アパートマンションから都心オフィス満員電車通勤して仕事しているんだけど、何の会社なのか不明。よくサザエさん波平クレヨンしんちゃんの野原ひろしが槍玉に上がるけど(ひろしや波平商社営業マンという設定で一応それっぽい感じはする、波平昭和感あるけど)、そういうレベルではなく「データ入力をしていたかと思えば、営業っぽいことをやって、商品開発っぽいことをやってたかと思えば、マーケティングみたいなことをやっている」という謎仕事描写

今期の「うちの会社の小さい先輩の話」や「ヲタクに恋は難しい」を見て感じた。彼らは何の仕事をしているんでしょうか?

やたらデスマーチするプログラマーSE

小林さんちのメイドラゴン」「社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。」で思った。

はてなにいるような人ならわかると思うけど、ここ数年は働き方改革人手不足の影響でデスマーチさせるような会社はめっきり減った。にも関わらず、何故かアニメではプログラマーSEデスマーチをしている。今どき血走った目で徹夜キーボードタカタしているSEなんかいない。そもそもSEという肩書なのにコードかいてたり、パソコンが一昔前の感じだったりネットで聞きかじりの知識で描いてる感がある。

エアプというよりも10年ぐらい前で社畜感が止まっているのだろう。

働いているときの服が男性スーツ女性制服

今期の「デキる猫は今日憂鬱」を見て思った。

今どきの会社女性制服はまず見かけないし、男性ほとんどオフィスカジュアルになっている。営業職ですらスーツは減っている。内勤なのにスーツ制服を着ているアニメはすごく違和感がある。

やたら古いPCオフィス

上記作品全部で思った。今どき都内オフィスが有るような会社なら仕事用のPCは大体デュアルモニターだし机もそれなりに広くなっている。オフィスWeWorkみたいな感じになっていることも多いのに、アニメだとやたら古臭い机や椅子解像度低いディスプレイ1枚で仕事してる。ドラマなんかだと逆にオフィスはおしゃれなのに仕事内容はエアプだったりするのに、アニメだとオフィスがやたら古臭い場合が多い。

社員同士でやたら経済格差が有る

デンキ街の本屋さん」で思った。店長はタワマンに住み(オタクショップ店長レベルでタワマンに住めるわけがない)、平店員風呂なしアパートいくらなんでもそこまでは無いだろ)。学校コメディで「東大目指すエリートヤンキーが同じクラス」みたいなのに通じるものが有る。

2023-06-20

anond:20230619233015

FF3最強ボスの「2ヘッドドラゴン」は文字表示が8文字の制約があったので本来は「デュアルヘッドドラゴン」の予定だった。

これ豆知識ね。

2023-05-28

anond:20230528214133

カバヤのタフグデュアルバンチャーグレープ&グレープってやつ

少し前にセブン無料引き換えのやつで食べて見たら美味かったんでリピートしてる

大粒で噛みごたえがあって味もよかった

コーラとかソーダとかの味のやつも買ってみたけどグレープのやつのほうが美味しい

2023-05-18

初めてのデュアルSIM(の設定で引っかかった部分の備忘)

会社設立にあたり業務回線を新たにeSIM契約したが謎エラーで引っかかったのでメモがてら投稿


基礎情報


申し込みの流れ

 Androidの設定マニュアルは当然端末毎ではなく、別のメーカーの画面で説明されているので良く分からん

 色々ググってみるとSIM追加の操作(今はまだ出来ない)をするとエラー画面にリンクが付いているので、そこから見に行くことが出来るらしい。分かりづら!

 郵送された手順書にQRコードが付いており、それを読み取ればeSIMダウンロード完了になるのだが、「ネットワーク無効です。電話番号有効化中にエラーが発生しました」とメッセージが表示されエラーになる。

 ちょっと時間置いてもエラー、入ってたSIMカード抜いてみてもエラー、何度試してもエラー。と全く解決の糸口が見えない。

 ほかのメニュー触ってみても関係ありそうな設定とかはないし、完全に行き詰った。設定回り色々触ってて、たまたまAndroidシステムアップデートの通知が来てたのでそれを実行。

 再起動した後に再度QRコードを読み取ると、今度は成功。これか原因!?これが原因だとしたらサポートに連絡しても絶対解決しない気がする。

  • ここまでくればほぼ完了なのであとはAPTをちゃちゃっと設定して完了

 通話メッセージの動確もバッチリOKデュアルSIMにするとモバイル電波マーク2つ並んでて初めての光景ちょっと感動。あと、電話アプリ履歴メッセージアプリ通信会社が表示されるようになった。


まとめ

2023-05-09

自作黒ケースが時代遅れにさせられそうな県

マジで電通70年代作成した戦略10訓のまんま。

もっと捨てさせろ

無駄遣いさせろ

流行遅れにさせろ

⑩混乱を作り出せ

に該当しそう。

白いケースばっか店頭のお披露スポットディスプレイされてる。白ケース買わされるじゃん、当然グラボだのも白と合わせないといけないじゃん、ついでケーブルとかも白くしないといけないじゃん。

白が普及したら次は銀色かに仕掛けてくるのか?

Antecの黒ケースとかは窒息死したし、電源は最近裏に積むデュアルチャンバー?だか2019年くらいからジワジワと存在感でてきてるんだよね。お仏壇みたいに末永く使いたいだけなのに。

2023-03-11

anond:20230311105641

ワイも一応デュアルにしてるけど、まったく使いこなせていない

2023-02-04

非常時用の備蓄燃料を調べてみた

ガソリン

  ガソリン缶詰というものがある。

  保存期間は3年。

  高価。コスパは悪い。

  自動車の燃料にしか使えない。

灯油

  保管期限は一年

  大量には保管できない。

  灯油コンロで調理にも暖房にも使える。  

カセットガス

  保管期限は7年。

  カセットコンロで調理等に使える。

  暖房にも使えるがその用途だとコスパは悪い。

  一本で一時間使用できる。

  取り扱いが簡単

・燃料用アルコール

  80Lまで届け出なしで保管できる。

  長期保存ができる。

  アウトドア用のアルコールストーブを使ってお湯を沸かす用に使える。

  安い。コスパがいい。

デュアルヒート

  非危険物なので大量に保管できる。

  長期保存ができる。

  比較安全

  取り扱いが簡単

  お湯を沸かす程度の使い方。

  高価。コスパは悪い。

・豆炭

  七輪で調理に、豆炭アンカで暖房につかえる

  長期保管が可能だが湿気らないようにしないといけない。

  場所もとる。

  取り扱いはたぶん面倒。

2023-01-13

anond:20230113180013

昔は確かに社員会社住み込みゲームを作っていた、みたいのがあったけど

それは自宅よりも会社環境が色々な意味で優れていたと言う側面もあったわけで

ていうか、自宅の10倍の価格PCで開発していたとか、ゲーム機が一通りあったり場合によっては数十万円のAC筐体まで置いてあって自由に遊べたとか、コンシューマの開発機材でゲフゲフとか

そういう、むしろ会社から出たくなくなるような環境の中で自由にやれてたわけで、それが今や10万円も行かないような安ゲーミングマシンあてがわれ小さなシングルだかデュアルモニターにらめっこしながら、ゲーム作ってるんだか部品作ってるんだかわかんない状況なんかで誰が定時以上働く気になるんだ

と、友人が

2023-01-12

40万の化粧品には夢が詰まっている

赤い羽根中央共同募金会がColabo等への助成について説明言及しなかった部分から更に延焼が始まる

https://togetter.com/li/2042454

という記事を見かけまして、

・800万を20・・・1人あたり40万

・298万を100人・・・1人あたり約3,000円(切上げ)

大体こんな感じの内訳。1人あたり約3,000円はちふれとかで頑張る感じかな。普段の私だね!

それはさておき、40万の化粧品というワードがあまりにも夢があるので打線を組んでみました。

化粧品が好きな方は、ぜひ人の金で40万の夢のある化粧品打線組んでみてほしいな。

化粧品

UVケア・・・クレ・ド・ポー ボーテ・クレームUV 9,900

プライマー・・・クレ・ド・ポー ボーテ・ヴォワールコレクチュールn 7,150

ファンデ・・・ゲランパリュール ゴールド スキン フルイド 12,540

コンシーラー・・・M・A・C・スタジオ フィックス スムース ウェア コンシーラー 3,300

・粉・・・NARSライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト 5,830

アイライナー・・・M・A・C・デュアル デア オールデイ ウォータープルーフ ライナー 4,070

アイシャドウ・・・トムフォード・アイ カラー クォード C 11,550

アイブロー・・・トムフォード・ブロー スカルプター 8,580

アイブローマスカラ・・・THREE・アドバンスアイデンティティイブラウマスカラ 3,520

マスカラ下地・・・Diorディオールショウ マキシマイザー 3D 4,840

マスカラ・・・Diorマスカラ ディオールショウ 4,950

チーク・・・M・A・C・ミネラライズ ブラッシュ 4,180

リップ ・・・イヴサンローランルージュ ヴォリュプテ シャイン 4,950

リップライナー ・・・イヴサンローラン・YSL リップライナー 3,630

スキンケア

・化粧落とし・・・エンビロン・クレンジングジェル 4,840

化粧水・・・クレ・ド・ポー ボーテ・ローションイドロA n 12,650

乳液(昼)・・・クレ・ド・ポー ボーテ・エマルションプロテクトゥリスn 13,200

乳液(夜)・・・クレ・ド・ポー ボーテ・エマルションアンタンシヴn 15,400

美容液・・・クレ・ド・ポー ボーテ・ル・セラム 27,500

マスク・・・クレ・ド・ポー ボーテ・マスクヴィタリテオープレシュー 33,000

その他

石鹸・・・SantaMariaNovella・ヴェルティーナ 6,050

シャンプー・・・Eスタンダード 4,800

・トリートメント ・・・Eスタンダード 4,800

香水・・・SantaMariaNovella・アックア・デッラ・レジーナ 18,810

・ボディクリーム ・・・シャネル・チャンス オー フレッシュ 13,860

ハンドソープ・・・SantaMariaNovella・ハンドソープ アックア・デッラ・レジーナ 8,580

合計252,480円。

税は内税だったり外税だったりまちまちなので一旦スルーで。

まだあと半分ぐらい残ってるからマスカラ落ちにくくする化粧品やエンビロンのトーナーとかジェルとかもいれてもまだおつりが来そう。

他人の金で食べる焼き肉や酒が最高なように、他人の金で買う化粧品もまた最高だろうなー!

あと、結構頑張ったけど40万まで到達できなかったんで一体どこの高級ブランド化粧品なのか気になってる。

普段ちふれ使ってるような女なので高級ラインを知らなくて限界が来てしまった。

40万まで到達できる化粧品打線を誰か組んで欲しい・・・

2022-12-07

買ってよかったもの

買ってよかったものリスト記事が、アフィリエイトベースのものが多くて悲しい

俺は電気ベスト暖房不要になって電気代が安く済ませられたとか、デュアルモニタにするにもメインモニタの横にモニタを増やすよりも下に増やしたほうが、視線の動きが少なくて使い勝手良かったとかの発見があった。

今年買ってよかったものじゃなく、今年発見があったものの話を発見の話とともに書かれたものを見たいとか思う

2022-11-16

anond:20221116222628

目線くらいいくらでも動かせるでしょ

どっちか片方しか見れないなら世の中にデュアルモニター意味が無いじゃんw

2022-10-01

anond:20221001110127

スクリューロッシャー」「リッター4K」「スプラチャージャー」「.52ガロン」「クラッシュブラスター」「スプラローラー」「ホクサイ」「デュアルスイーパー」「パラシェルター

バケツ、スナ、シューターブラスターローラー、筆、マニューバ、傘

大体全ブキ種揃ってるんだからバランスいいよな。

スプラトゥーンの「ブキヘイト」について

スプラトゥーン3』の「ブキヘイト」に気をつけて それで誰が“得”をするのか?

https://jp.ign.com/splatoon-3/62911/opinion/3

要約

SNS上で『スプラトゥーン3』の「特定のブキが強すぎる」「この要素が卑怯すぎる」といった話題=「ブキヘイト」が散見されている。

現在そもそもの性能が高い上にバグで地形を貫通したりできる「スクリューロッシャー(スクスロ)」が特に槍玉に挙げられている。

・「ブキヘイト」は主に3つの目的のために行われる。

・一つ目はゲームバランス操作。「特定のブキが強すぎる」と騒ぐことで運営に弱体化をさせるため。

二つ目忌避感を与えること。「この戦法は卑怯だ」と印象づけることでその戦法を使うプレイヤー自体を減らすため。

・三つ目は注目を集めること。シンプル承認欲求のため、もしくはPVを集めてお金を稼ぐため。

・「完璧ゲームバランス」は実現し得ないので「ブキヘイト」によって特定のブキが弱体化されたとしても、また別のブキにヘイトが集まるだけ。

プレイヤーが求めるべきなのは特定のブキの弱体化」ではなく「なるべく理想的バランスに近づくような調整」。「ブキヘイト」は前者を目的としているので健全ではなく、無益有害

とはいえ不具合についての情報共有は大事。(これは本旨ではない)

・結局「ブキヘイト」はただ文句を言っているだけでなんの意味もない。真に受けないほうがいい。

この内の「ゲームバランス」についての筆者の意見には意義があるので書き記す。

まず筆者は「理想的バランス」というものがあって、それをプレイヤーは「求めるべきである」と言っている。「理想的バランス」とは恐らく「全てのブキの強さor勝率or使用率が均等である状態」を指しているのだろう。

これは大きな間違いである。プレイヤーはどんな環境を望んでも構わない。自分の持ちブキが一番強い状態を望んでもいいし、あるいは強すぎず弱すぎず、イナゴに荒らされない程度の強さを求めても構わない。もしくは弱いとされるブキで戦い抜くのが楽しいというプレイヤーもいる。

また筆者は「われわれの願いは『より優れた環境になってほしい』というものだ」とも言っている。ここで言う「優れた環境」とは前述の「理想的バランス」とほぼ同義だろう。

これも違う。対戦ゲームにおいて最も求められているのはバランスではなく「楽しさ、快適さ」である。全部のブキが同じ強さなのではなく、相手をしていて楽しいブキが多く(≒強く)、不快なブキが少ない(≒弱い)環境が求められているのだ。

「ブキヘイト」が多くされている(いた)ブキには、「スクリューロッシャー」「リッター4K」「スプラチャージャー」「.52ガロン」「クラッシュブラスター」「スプラローラー」「ホクサイ」「デュアルスイーパー」「パラシェルター」などがある。

これらの共通点は「強さ」や「数の多さ」よりも「理不尽さ」「やられたとき不快感」にある。ある程度『スプラトゥーン』をやり込んでいる人の中では「クラブラ弱すぎ!強化しろ!」という意見より「クラブ不快から弱いままでいてほしい」という意見のほうが圧倒的に多い。

また『Splatoon3』第一回目のフェススクスロの次に強いとされた「シャープマーカー」は不快感がそこまでないブキなのでヘイトを集めていない(サブウェポンのクイックボムはその限りではないが)。

このことからプレイヤーは「理想的バランス環境」なんかより「不快感が少なく、楽しくプレイできる環境」を求めていることが分かるだろう。

そしてこの事が最も顕著に現れたのが「オフ死ね事件であるオフロとは「オーバーロッシャー」というブキの通称)。簡単説明すると公式大会勝利者インタビュー生放送で、あるプレイヤー中指を突き立てながら「オフ死ね」と発言した、という事件である

当時のオーバーロッシャーはかなりヘイトを集めていたブキではあったが、公式大会という場であまり過激発言がなされたこからまとめサイトなどでも大きく取り上げられ、かなり炎上話題になった。さら公式大会が終わった次のアップデートで、(ヘイトは高かったが)特段強いわけではなかったオーバーロッシャーが大きく弱体化されたことがより一層注目を集めた。

この調整の本当の意図公式しかからないし「Splatoon2」のアップデート更新内容のページでは「バランス調整はデータから判断する」と記載されてはいるが、この事件を通して「多くのプレイヤー不快感を感じるような、ヘイトを集めやすいブキは弱体化される」ということがプレイヤーに広まってしまった。

この他にもあるアップデートでは「わかばシューター環境に多いから弱体化されるだろう」という予想を覆し、むしろ強化されたということもあり、これも「わかばシューター不快なブキでは(比較的)ないから弱体化されなかった」という理由なら納得できる。

そしてそれが正しいと思っているからわれわれ一般プレイヤーは「ブキヘイト」という「お気持ち表明」をするのだ。「私はこのブキ、戦法が不快なので嫌いです(だから弱体化して数を減らし、楽しくプレイさせてくれ)」と。

ゲームプレイヤーが楽しさを求めて何が悪いのか。

これが私が最も言いたいことである





ここからは余談

「弱体化したら本当に使い手が減るのか」という問題もある。特にチャージャーは「チャージャーしか使わない!」というプレイヤーも多いので弱体化しても意味がないのでは、という意見がある。

これに関しては難しい問題だが個人的には「使い手自体は減らなくても、そもそも理不尽さ(チャージャーであれば圧倒的射程とキル性能)が減るような弱体化なら効果がある」と考える。例えばチャージ時間や射程に対してのクリティカルな弱体化である。逆にインク消費量スペシャル必要ポイントなどの弱体化は、ギアパワーで補完することが出来るのであまり意味がない。

スクリューロッシャーに関しても(貫通バグを直すのは当然として)理不尽さを感じる原因である「当たり判定の大きさ」自体を弱体化するのが一番いい。

しかしここまで書いてきてなんだが「プレイヤーが求めている環境」を公式理解していたとしても、実際にそれを実現するか(もしくは出来るか)は公式しかからない。

結局のところわれわれは「お気持ち表明」をしながら神の一手を待つのである

2022-09-14

結局ワイはデュアルに落ち着く

あのスライドは唯一無二や

2022-09-09

anond:20220908132410

iphoneカメラが良くていいよなあ。動画綺麗。暗いとこで撮るやつすごい

ずっとAndroidの安スマホ使いの自分には高嶺の花だ

いっつも「iphoneにしようかな…」と思いつつ廉価スマホを買ってまう(XperiaGalaxyなんかも買ったことない)

最近も結局moto g52jを買ってしまった。ヤスイ。オサイフ付き嬉しい(Motorolaは地味に良い。安スマホだけど結構もつZenFoneなんかより全然良い)

でも、デュアルシムの片方がeSimで泣いた。持ってる2枚が使えないよー

早くOCNがeSim対応しますように

2022-09-08

iPhoneをやめて8ヶ月くらい経った

前にここで「iPhone使い続けるのに疲れた 」というのを書いたことがある

https://anond.hatelabo.jp/20211103015255

一年経ったら追記でもしようと思っていたんだけど、ちょうど新しいiPhone14が発表されてたのでこのタイミングでもう一度書いてみる

コメントなどは一通り読んでて使ってみてだいたいその通りだなと思う

ある程度覚悟はしていたけどアプリ関連の権限設定周りはやはり難しく、iPhoneとの最大の違いはiPhone場合OS統一されてるので、分からない時に調べると解決策が見つかりやすいんだが、Androdスマホメーカー毎でカスタムOSが乗ってたりするので情報量がどうしても少なくなってしまう点だった

ちなみに自分最初OPPOのにしたが、その後SIMデュアル運用にしたりした都合でついでに機種変しておりXiaomiスマホがメインスマホになっている

このXiaomiスマホがなかなかの曲者でとにかく独自OSサービス連携させようとしてくるので正直今でも細かいところはよくわかってない

自分基本的アプリ連携とかはXiaomiからまた別のに変えるかもしれないと思って、できるだけGoogle系での連携をさせるようにしてる

自分でもけっこう意外だったのはiPhoneアプリをかなりたくさん持っていたので、それらが使えなくなることへの懸念が大きかったんだが、いざ乗り換えるとそんなに困ることはなかった

アプリの質としてはApple用のほうが良いものが多い気はする

でもなきゃないでそこまで困らないもの自分には多かったし、逆に仕事でも家でもパソコンWIndowsなので、Apple系のサービスクラウドとかカレンダーとか)は捨てて、もうGoogleでまとめようって割り切りができたのは良かった点かもしれない

現在apple系のサービスで使ってるのはmusicだけだ(appleTV+を見るのでappleOneに入っている)

企業への信頼度イメージGoogleは急に酷いことしてきそうな怖さはあるけど、結局大事データとかはバックアップ自己管理必要だと思ってるので、使い勝手の良さでいえばWindows+Android+Googleというのは悪くないと思う

そんな感じで普通に使い続けてる中で自分iPhoneのほうが良かったなと感じるのは

カメラiPhoneやっぱすごくいいな

これは自分が安いAndroidスマホ使ってるからというのはあるんだけど、iPhoneSEとかでもカメラ周りはやっぱりよく出来てると思う

Androidスマホカメラスペックだけは高かったり、ソフトウェアも色々機能はつけてはいるんだけど、カメラ周りに関してはAppleガチ感が強い

そういやiPhoneメモリ管理とか気にしたことなかったな

これも機種によりけりなのかもしれないけど、Adndroidスマホメモリ管理をある程度ユーザー側でも意識して使う事が多いなと感じた

良くも悪くもブラックボックス化せずに解放してて、逆にいうとユーザーのほうでいちいちメモリ解放とかしなきゃいけない

なんかそのへんはうまいことやっといてくれ、はなかなか通用しない

アプリの質は平均するとAppleのほうが高い気はする

PlayStoreはちょっと玉石混交すぎるというか、セキュリティ的にも怖さがあるので気軽にポンポン試す気になれない

機種によってトラブルが違ってきたりなどもあって自分はだいぶメジャーものしか使ってない

これくらいかなー

後はお財布携帯系も普通に使えてるし、サクサク動いてるしこれといって気になる点はない

そろそろ次の機種考えようかなというタイミングiPhone14の発表があったわけだけど、御存知の通りなんともつまらない機種になってしまってる

なのでやっぱりiPhoneに戻りたい!とは思えなくて次に変えるとしたらPixelかなーと思う

Pixelがすごくいいと思ってるわけでもないけど、よっぽど魅力的な機種出してくれない限りiPhoneはもういいやってなってる

思えば最初iPhoneを買った時はすごくおしゃれでかっこいいと思っていた

今のiPhoneはオシャレさすら感じられない

正直いってiPhoneちょっと自分の中でダサいものになってきてしまってる

かつては所有欲を満たしてくれていたブランドだったけどなんかアメリカのダサさみたいなのが強くなってしまった気がする

少なくとも攻めたデザインとかはもう出さないだろうし

ただ密かに期待してるのはAppleデジカメとかGoProみたいなの出してほしいなっていうのはある(デジカメは昔出してたらしいが)

2022-07-27

遊戯王クイズ

問2:以下の記述の中で正しいものを選べ

1. 《ジャンクシンクロン》の効果で《インフェルニティビートル》を特殊召喚した。このインフェルニティビートル自身コスト効果を発動した場合ジャンクシンクロンの無効化を受けることがないため同名カード特殊召喚できる

2. 《冥界の魔王ハ・デス》によって戦闘破壊された《E・HEROアナザーネオス》のデュアル効果墓地にて適用される効果であり発動しないため、墓地でも通常モンスターとして扱われる

3. 《抹殺指名者》によって《神獣王バルバロス》とその同名カード効果無効になっているターン、手札のバルバロスの「リリース無しで召喚できる」という効果は発動しないモンスター効果であるため無効にならず、リリース無しで召喚できる

4. 《王宮のお触れ》が表側で存在する時に《サンダーブレイク》を発動し、それにチェーンして《非常食》でそのサンダーブレイク墓地コストとして送った。このときサンダーブレイクフィールドで発動しているが効果解決前に墓地に送られているため、王宮のお触れによって無効にならない

ジャンクシンクロン》

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=7687

《インフェルニティビートル

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=8790

《冥界の魔王 ハ・デス》

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=5301

抹殺指名者》

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=14627

神獣王バルバロス

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=7346

王宮のお触れ》

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=4866

anond:20220727011240

遊戯王クイズ

せっかくなので問題を出しておこう

遊戯王に詳しい人はこの問題を解いて欲しい

そんなに難しくないか



問1: 墓穴の指名者に関する記述の中で正しいものを選べ

1. 墓地存在する「暗黒界龍神グラファ」の自身特殊召喚する効果は墓穴の指名者で無効になっている状態でも使用ができるため、暗黒界を手札に戻して自身特殊召喚できる

2. 墓穴の指名者は手札のモンスター効果まで無効にしないため、「ダーク・シムルグ」の手札で発動し自身特殊召喚する効果無効にならない

3. 墓穴の指名者で無効になっている「終焉カオスエンペラー」がエクストラデッキに表側で存在している場合自身特殊召喚する効果エクストラにも及ぶためエクストラから自身特殊召喚することができない

4. 墓地存在する「E・HEROアナザーネオス」の効果を墓穴の指名者で無効にしている場合デュアル効果無効になるため墓地ではアナザーネオスは効果モンスターとして扱われる

暗黒界龍神 グラファ》

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=9712

《ダーク・シムルグ》

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=7770

終焉カオスエンペラー

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=13975

《墓穴の指名者》

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=13619

===

間違いがあったら指摘して欲しい

anond:20220727011240

2022-07-03

anond:20220703080426

回線だけ使うから問題になるのであって、スマホならデュアルSIM(DSDS)にすればいいよ。

NVMOなら安いプランあるし。

2022-04-30

パソコンの大先生求む

Windows10デュアルディスプレイ環境で実現したいことがあってあれこれ試行錯誤してるんだけれども、いまいち良いソリューションが出てこない。

セカンダリモニタにメインモニタタスクトレイと同じものを表示させたい

アプリケーション起動時、セカンダリモニタウィンドウ最初から立ち上がるようにしたい。できればアプリケーションごとに個別に設定したい

環境

Windows 10 pro

デュアルモニタ環境(メイン2560*1440 サブ1680*1050)

PC用途

主にFPSゲームボーダーレスウィンドウフルスクリーンでメインモニタプレイしている。

あとは普通の人と同じようにネットサーフィン。たまにOffice

セカンダリモニタにメインモニタタスクトレイと同じものを表示させたい

DiscordOriginSteam・TeamSpeak3・Epic・Tweetenを常時起動していて、サブモニタ側に配置している。あとはChromeをメインとサブに1ウィンドウずつ。

メインモニタフルスクリーンゲームプレイしていると、タスクトレイDiscordアイコンが見えず、誰かに鼻息配信していないかが分かりづらかった。オーバーレイもすべてのゲームで出るわけでもない。

調べると、サブモニタにもタスクバーを表示させてそのままメインモニタタスクバードラッグしてサブモニタタスクバーと交換すると思っていたことに近いことが実現できた。

とはいえ普段自分の目はメインモニタにあるので、やっぱりメインモニタの右下にもタスクトレイが欲しい。そしてこの問題に行き当たった。

アプリケーション起動時、セカンダリモニタウィンドウ最初から立ち上がるようにしたい。できればアプリケーションごとに個別に設定したい

アプリケーションを起動したときに必ずメインモニタで立ち上がるのが地味に面倒くさい。

Steamウィンドウタスクバーピン留めから(起動ではなくタスクトレイ待機状態から)呼び出したとき、メインモニタウィンドウが出現する。それなりの種類のアプリケーションをわざわざ左にドラッグするのは面倒くさい。

ちなみに、以前のDiscordだけはスタートアップ時にきちんとセカンダリモニタで立ち上がってくれた。今はどういう理由スタートアップ自体しなくなって、手動起動時にWindowsへの変更のポップアップが出るようになった。そしてウィンドウはメインモニタに生まれ出る。

まあそんなにPCシャットダウンをしないのであまり大きく困っているわけではないけれど……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん