「スパコン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スパコンとは

2023-09-27

パソコンって中途半端な性能で物理限界にぶつかっちゃったよな

微細化のロードマップはあるけども、昔のように微細化すりゃ安くなって性能も上がるってサイクルはなくなって、

指数関数的にコストが高くなるわりに、性能の伸びが微妙

電力を無視しようにも、コンセントの上限超えにぶつかっている。


GPUは性能上がっとるやろ、と言われるかもしれないが、そもそもメモリ側がバス幅も帯域も足りてない。

ゲーム超解像フレームレートを上げるようなのは出来ているが、入力が低解像度で帯域が狭くてもよく、そのままディスプレイ側に出力するので通信帯域必要いから出来ている。

レイトレも増えたと言っても、プロダクションCGでやるようなレイトレには程遠いし、一昔の映画エフェクトすら難しい。

なにより物理演算全然足りてない。


AIスパコンGPUを大量に揃えりゃ性能が出るのはわかったけれど、パソコンくらいじゃ性能足りない。

2023-09-22

昔の人はすべてを見抜いているんだよ

答えはすでに出ている

スパコンの開発も昔の霊魂が何千年もやってきておりたまたまアメリカ人脳内の神経をつないでいるんだ

  ほとんどウソやぞ。 正体がばれたら困るからおぺちを混ぜて騙しているだけで、延岡消防署の中に何が潜んでいるか分かったもんじゃない。あん常識外の場所なんかそうそうないわ。

    スパコンとかsicamoreとか使えるものは全部総動員しているんだろう。あいつらの世界に巻き込まれると訳の分からんことが大量に起こる。

   若いとき永山悟の横にいたけどそんなに危険そうな人間ではなかった。

2023-09-13

  監視していてスパコンでみせているだけだし、凶悪犯で犯罪者の極み 

2023-09-09

  数学において スパコンでも到達できないような問題に対して人類はなぜ到達できるかというと、いかに難しい定理でも神がそこに到達するための技術を用意してるからですが、

   まれに決定不可能性などの問題で決定不可能ではないかなどを議論されることがあるがそれはここではどうでもいいとして、要するに、ちゃんとした由緒正しいK群からなる群のような

  ものを用意しておいてそれらに有能性をもたせられれば場合によっては届くことがあるから問題はそういうものをどんどん教科書に書いて問題に使えるかどうかを検討していけばやがて

  届くわけですがその際に、もう届くようになっているので、フェルマー予想ちゃんと由緒正しいもの最後に出てきてちゃんとできたので、あのゲーテ数学人類が到達できないことに

    到達できているとして絶賛していたがそういうことを子供が聞いたら普通は喜ぶと思いますよ。ただし届かないとか無理だろうと思われた段階で、実は届いたということにならないと

   全然面白くないと思いますがね。但しのその際に必要なのは神を信じることと、いかに真面目に勉強するかということと、いかに美しいもの発見しようと思うかどうかなのでお前のような

  ゲスにはむりだよ。やる気もねーし。フェルマー予想は、 正則でない素数 67等に対して、決定不可能最後まで残ったんだけど、全部証明されたから、67の場合存在しないことが

    いえたし、無限降下法が発動しないと思われてどうにもならないと思われていた17,19,23、29とかでも全部できた。

2023-09-08

   実際には存在していなくて、犯罪と、sicamoreというスパコンで寝ている間に映像を流しているだけ。意味がないしくそまらん、これで、金を使って、sicamoreを動かしているとか言ってる時点で

  終わっている。

2023-09-06

anond:20230906094235

手順が有限なので「確実にある」ということです。

計算量も現代スパコンなら非現実的なオーダーでもないんですよね。「わざわざスパコン使って計算することじゃない」と思われてるから誰もやらないだけで。

anond:20230905223821

スパコンくらいじゃないと計算できないとはいえ必勝法が確実にあるので、そのままやっても面白くならなさそう。

変則オセロとかエクストリームオセロスポーツみたいな方向性じゃないと。

2023-09-05

anond:20190404205248

しかしこんな企業スパコン京で世界一を取ったのだ、と考えるとなんだか世界がよくわからなくなる

2023-08-21

anond:20230820021529

日本語LLM開発に1000億かけるなら、TSUBAME級の汎用スパコンを数システムくらい全国の大学研究機関に展開した方がいい

日本政府さんさあ、後追いでピンポイント選択と集中おっ始めるから費用対効果が出せないんだよ

2023-08-08

常温常圧超伝導体「LK-99」へのブコメの反応

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/texal.jp/2023/08/02/chinese-research-institute-reports-success-in-reproducing-the-room-temperature-ambient-pressure-superconductor-lk-99-dream-material-finally-realized/

これは夢が広がるニュース

はてなーは「トンデモトンデモ」と騒いで否定するのが大好きだから世紀の大発見を聞いても、素直に信じることができない。人を褒めるより、けなすのが大好き。心が汚れている。

常温超電導には何度もがっかりさせられてきたが、第三者再現確認されたのは初めてかもしれない。これは期待していいのかも。

うーん、確認のやり方がよく分からん。単に磁性体ができたってだけなんじゃねーの? これではマイスナー効果とは言えないと思うんだが?

croissant2003 そもそも浮くことがピン留め効果の現れ。部分的に超電動が混じってると動画のようになる。純度あげるのはこれから。ピン留め以外で浮く現象説明してみろ。あほ

おお?磁化率の測定はどんなもんなんだろ。/ 逆に言えば、十分な計算力があれば、候補物質を片っ端からシミュレーションして、超伝導可能性があるものピックアップできるってこと? 科学

とてもワクワクする

スパコン計算だとあり得るとのこと/送電会社株価が上がるのは思い付かなかったなと思ったけど、単に社名にSuperconductorが入ってるから

まだ様子見ってのはもっともだと思うけど、STAP細胞とか擦って茶化すのはよくないんじゃないかな。

最初の報告とは別の複数研究機関からそれぞれシミュレーション、試作で再現成功したという発表があったと。STAPとは全く訳が違うわな。予備的な試験とのことだしまだ信じられんけど/あ〜再現失敗してる機関も多いの sciencephysics

シミュレーションの結果は興味深い。計算は条件さえ示されれば簡単に追試できるので。その結果を詳細に検討すれば超伝導が成立する条件などの知見が得られそう(高エネルギー状態不安定なので物質はできてないかも)

本当に常温常圧超伝導だとしたら韓国初のノーベル化学賞?おめでとう!



LK-99はありまぁっす!

2023-07-31

脅されていますときどき変な手紙がきてノイローゼになりそうです!

ビ○グモーターよりもヤバい反社会的勢力のような社長のいるスタートアップバイトで入ってしまいました。その会社国家権力の認可が必要業務を、一切合切無視して営業しております。はっきりいうと、グ○ドウイルのヤバさの3倍以上ヤバいことをやってました。マジで、グ○ドウイルの数倍のヤバさなんです。ダ○ナシティガイナ○クスとスパコン詐欺会社社長を合体したぐらいのことをやってるのです。そいつらと違うのは、無能で金が無いことぐらいなんです。なんで知ってるかというと、何故かグーグル・ワンに自分ファイルを「公開設定」で共有していたからなんです。バカです。ググったら、未だにゲキヤバ事業計画が表示されちゃうんです。そんなバカにカモられた私もバカです。それで、その会社実態ネット公表したら、プロバイダから開示されてしまいました。それからというもの、その会社から謎めいた封筒が定期的に届くようになりました。ひょっとしたら、私は殺されるかもしれません。どうしたら、良いのでしょうか。だれか、たすけてください。

2023-07-06

中国はopenKylin/HarmonyOSに移るのか、Windowsのままなのか

中国で開発されているOS「openKylin」の1.0がリリースされた。

それとは別にファーウェイがHarmonyOSがある。

中国githubである「gitee」を見るとHarmonyOSしなのか、目立つ所にある。


これから中国Windows比率も下げていくのだろうか。


Kylinは有人宇宙船 神舟16号や政府/軍事系/スパコンに使われていたりする。

2000年代は単なるフォークだったがずっと開発されている。

NVIDIAはKylinOS向けにドライバー公開していたりする

2023-06-30

イノベーション、金かかるようになったんだろうか

AIが来るといってるが、OpenAI中国勢はスパコン使っていて金がかかる。

半導体も微細化でマスク代が指数関数的に増えている。

ソフトだとオープンソースで公開されることがあるが、結局開発費がかかるので路線変更されることも多くなった。

自動運転車も高くなり、EVも高くなる。

2023-06-01

日本ってAI向けの半導体スパコンって作らんの?

NVIDIAが強いのは重々承知しているのだけど、高い。

年々値上げしている。そして上げ幅も大きい。


2023-03-29

Googleは、ChatGPTに脅かされるのを予想できなかったのか?

Googleの動きはこんな所だったかと思う(個人の感想です)

  1. あくまで主軸は検索検索の独占を隠すためにコングロマリット化。エンタメ全体では独占してないですよポーズ
  2. AIについてはGoogle広告クラウドでなければAI性能出ない、というのがGoogleに都合がいい。
  3. 「より複雑、より計算量が必要、そうすれば性能が出る」はクラウド必要なので、Googleに都合がいい。なので計算量が必要モデル論文を出す。
  4. 各国、各社、これからAIだという流れで研究費でクラウドを使う。(研究開発費もGoogle収入になる)
  5. 本命検索は隠し、画像生成など違う方面への論文は公開。検索から目を逸らせる。ただしAI将来有望という期待値は維持必要
  6. 優秀な人材がいれば雇用。(脅かす人材を自社に。それこそGoogle for Educationで優秀人材見つけようと思えばできる)
  7. ネットから大量のデータ収集しているとGoogleは気づける。大量の資金必要でそんな組織は多くない。(Googleからすると予測可能性が上がる)
  8. AIスパコン的なサーバー必要で、Webのような分散処理ではないので、本腰入れたくない。


  1. 単純にネットテキストコード学習させることはGoogleも試したはず。GPTも追いかけていたはず。単語の穴埋めなどは出来ていたはずだが有効性わからず。
  2. 質問と回答という学習データを大量に用意するのは、単純にネットからデータ集めても出来ない。
  3. OpenAIケニア人を雇うなどして(報道がある)、質問と回答の学習データを立ち上げ。勿論途中からシステム学習データを作るのをサポートしているはず。
  4. OpenAIは途中からマイクロソフトと協業。ネットで大量にデータを確保するなど、Googleデータ取れる部分はOpenAIではなくマイクロソフトとして見えたのでは?
  5. ChatGPTコードも生成出来るのがわかり、Google社内でもChatGPTを使いたいと盛り上がるが、Googleとしてはコード出すような社外サービス禁止。なぜGoogle社内にChatGPTのようなサービスが無いんだと不満の声

2023-03-27

AIの大規模言語モデルで、大量のデータも、スパコンも持ってないと話にならんのは辛い所

ゲームチェンジャーだ、っていうけど、大量にデータ持ってて、スパコンも持ってる所が強いとか、

なんか地続きよな

AIの大規模言語モデルで、大量のデータも、スパコンも持ってないと話にならんのは辛い所

ゲームチェンジャーだ、っていうけど、大量にデータ持ってて、スパコンも持ってる所が強いとか、

なんか地続きよな

2023-03-18

シンギュラリティ(笑) と思っていた

2016年大学卒業して、新卒で入ったところが若手はセミナー講演会ドンドン行ってこい方針会社だったので、社会人1,2年目の頃は学ぶ意欲半分、仕事サボりたい欲半分に色んなところに行きまくってた。

せっせと足を運んだところで、偉い人たちの話を聞いても大学出たての自分には何を言ってんだかよく理解できなくて、受講報告書に何を書くべきか悩み、いつもウンウン唸っていた記憶がある。

そんな中でも唯一「これは!」と思ったものがあって、あるベンチャー企業社長の講演で「めちゃすごいスパコンを開発して、不労社会を目指してる」という話。

なんて素晴らしい理念だ!といたく感動し、帰社してから同僚たちにも「最高にクールホットベンチャーがあったぜ!」と吹聴しまくったのだが、少し後にその社長詐欺で捕まっていた。信じていたのに、悲しい。

まあ社長詐欺で捕まった話は置いておいて、そういった講演会に行くたびに耳にしていたフレーズで「シンギュラリティ」という言葉があった。

社会人になる少し前からそういう概念があるということは知ってはいた、が、正直、都市伝説のようなものだと思っていた。ノストラダムスの大予言みたいな。それの現代版。

セミナー講演会に行く度、日本代表するような企業役員の口からシンギュラリティという言葉が出て、それを当たり前のものとして扱っていることが違和感で仕方がなかった。みんな関暁夫なっちゃったの?って思ってた。

ちょうどその頃あたりから人工知能がどうとか、深層学習がどうだとかが当たり前のようにテレビなどのメディアでも目にするようになった。

新発売の電化製品の売り文句はどこもかしこも「AI搭載!」だった。良いものもあったが、素人目にもお粗末だと分かるものに対しても何でもかんでも「AI」と名付けられていて、まあ所詮人類にできることなんてこんなもんよな、冷ややかな目で見ていた。

しかし、自分鼻くそほじりながらポテチ食ってYouTubeを眺めている間に、世界技術者たちはガチでそこに向かって進んでいたらしい。

DeepLを初めて使った時、翻訳の精度はともかく、機械ってもうこんなに違和感のない日本語を作れるんだ!と感動した。

エキサイト翻訳で再翻訳してゲラゲラ笑っていたあの日が懐かしい。もう15年以上も昔のことだったか

そしてBingAIやChatGPT、あといろんな画像生成系のAIもよく分からんがとにかくすごい。今まで自分観測範囲になかったからか急に現れたように感じたけど、技術がドカンと一気に進化したように思えて、なんかもう恐怖すら覚えた。

これから世界はどう変わっていくんだろう。あの社長が言っていたような社会に、本当になるのかな。シンギュラリティは本当に来るのかな。

2023-03-12

このまま先細りでジリ貧なんてアホくさいじゃん

原発クソほど建てて全車両EV化して有り余る電力でスパコンぶん回そうよ

2023-03-06

anond:20230304143420

Googleからリストラされるのはあたりまえ。Twitterレイオフを見ても、単なる遊び人でガキばっかり。ジェンダーとか反差別とか私は女だとか言い張って職場にいて遊んでばっかり。

そもそもGoogle収益モデルすらよくわからいから怪しいですわ。首になって当然の無能なやつしかいない。

さらGoogle自体もそう。

Andoridのアプリ恣意的だし。

さらアメリカ政府に協力してコロナワクチン情報隠蔽して大量に人を死なせました。Google人殺しです。

さらウクライナ情勢もウクライナに不利な情報を流していました。

GoogLe馬鹿ばっかりです。ロシアはるかに強いことが全く理解できなかった。したがって検索なんて人類に何も役立たないわけです。こんな企業社員は使い物になりません。

なにしろネオナチ白人主義者で散々ドンバス暴行犯罪をやりまくったウクライナとはいえ、何もできずに毎日粉々になっている動画を見ていますので、たかレイオフくらいで騒ぐな以外ないです。なんでこんなくだらない、取るに足りないことを書くんだろうか。

たかGoogle、その辺の中小企業以下。大してビジネスモデルなんてないので、会社ごと滅んでも別にかまわないです。頼みの綱の検索ですらGoogleでも自分たち未来検索できないし、スパコンとかもなんの役にもたたなかった。そういうことです。

Google出身ですとか言っても「ああ、ウクライナ情勢も理解しなかった人殺しカー、リストラ、あっそう」以外ないですね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん