「プランニング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プランニングとは

2020-01-31

anond:20200131203517

ワイはこんなに表示されたやで

18~44 歳

男性

BMW

SF 映画ファンタジー映画

SF 番組ファンタジー番組

TV ゲームPC ゲーム

アウディ

アウトドア

アクション ゲーム

アドベンチャーゲーム

ウォー ゲーム

エクストリーム スポーツ

オーディオ機器

お笑い番組

カードあいさつ状

カスタム カー、高性能車

カメラ写真機

キャリア設計プランニング

クイズ番組

クーポン、割引サービス

クラシック音楽

グルメ食品特別

クレジット カード

コーヒー紅茶

コスチューム

コミックアニメーション

コメディ映画

コンピュータ ハードウェア

コンピュータ電化製品

ショッピング

ショッピング総合サイト

スポーツ

スポーツ用品

ソーシャル ネットワーク

ダンス電子音楽

テレビビデオ動画

テレビドラマ

トーク番組

トヨタ

ニュース

バークラブナイトライフ

ビーチ、島

ビジネス サービス

ビジネス ニュース

ビジュアル アートデザイン

ビデオカメラ

ファースト フード

ファッションスタイル

ブランド品、高級品

ペット

ボート

ホーム自動化

ポップ ミュージック

ミニゲーム

メイク化粧品

メルセデス ベンツ

ラグジュアリー カー

ラップヒップホップ

リアリティ番組

ロールプレイング ゲーム

ワールド ミュージック

引越し移転

飲食店

映画

音楽オーディオ

価格比較

家族向けテレビ番組

家庭

学歴: 学士号

環境に優しい生活環境問題

業種: サービス

携帯電話

芸術写真デジタル アート

芸能ニュース

仕事

子育て育児

子供の有無: 子供なし

自動車

自動車販売

内装飾、内装

社員数: 大規模雇用者従業員数: 1,000~10,000 人)

住宅所有状況: 賃貸

書籍文学

商品レビュー価格比較

食料品小売業

世界ニュース

世帯収入: 平均以下

政治

中古車

都市交

投資

動画編集ソフトウェア

配偶者の有無: 独身

美容フィットネス

婦人服

舞台芸術

分散コンピューティングクラウド コンピューティング

旅行

料理レシピ

2019-10-17

子育て旦那を頼るのはやめませんか

はあちゅうのあれ読んで。

https://note.mu/ha_chu/n/n07be9b40c136

俺も子育て中の身ではあちゅうの心情はまぁよくわかる。わかるんだが、どうしても言いたい。

そもそも産後間もないとき特に子育てには誰か1人が常に張り付きになる。24時間制のシフトを回さないといけない。こんなことは出産からわかっている。赤ちゃんには24時間1人が張り付くから家事は別の人が回す。飯、洗濯掃除ゴミ出し等。一日4時間くらいと見込んだとして、赤ん坊家事を回すのにすでに一日28時間分の労働力必要になる。この労働力をどうやって確保するのか。

そもそも産後ダメージを引きずっているママである。パパは育休あったとしても1週間〜1ヶ月である夫婦ふたりでは必要リソースを確保できない。すき家ワンオペも真っ青である

そのためのシッターであり里帰り出産であり、嫁実家近くに引っ越ししたりなど、まぁ色々と試行錯誤するわけだが、世の中の意識の高い妊婦さんはなぜか産後ワンオペでも回せると妊娠中は考えているのである。アホか。出産ダメージも引きずって満足に体も動かないのに何をどうしてできる想定になるのか。昭和かよ。キアコン(気合根性世代かよ。結果割を食うのは旦那である。思ったより体の動かない嫁。泣き止まない、おっぱいが出ない、うんこが出ない、体は動かない、情緒不安定。事前の想定はワンオペで回せると思ってるから必要リソースの確保も難しい。結局は旦那睡眠時間を削って回すのである。どんな仕事でも頭を使うし、寝不足なら頭も回らない。旦那にもフラストレーションは溜まっていくが、子育てを手伝う意識が高く思いやりのある旦那愚痴をこぼさない。そりゃね、嫁のほうが大変ですから。事前の想定が甘かろうが、今起こっている問題解決しないことには何も始まらない。でもワンミスでこれである

元を考えれば、1日に28時間分の労働力をどう確保するのかという話である。一つにベビーシッターさんは4時間で8時間分の仕事をしてくれる。その時間ママ睡眠をとるだけで、旦那の少ないリソース貢献と合わせると回るようになる。もちろん、里帰りはいいんだが、言っても1ヶ月2ヶ月の話なので、里帰り後に心配はある。ママかパパの実家旦那通勤圏内であることは最良ではあるが、そんなものラッキーなだけだし、あと実家があっても頼れない人もいる。

とはいえ労働力の確保は最優先事項である。これをおざなりにして産後育児は乗り切れない。そしてそれは夫婦二人のキアコンで回せるようなものではない。

ということでこれから出産の皆様に置かれましては、事前のプランニングをしっかりとね。

2019-09-02

TVCMに革命を起こす「ラクスル」と「GO」提携が何がすごいのか解説

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000023488.html

俺が解説してやろう。記事中、

●>このプロジェクトには、GO所属だけではなく、大手広告代理店民放キー局出身で、メジャーCM制作に多くの実績を持つ6名のクリエイティブディレクターが参画しています

これはすごい。よく集めた。

広告代理店が出す、この人たちの人件費見積もり単価考えるだけでも2000万なくなるんじゃないでしょうか、ぐらい。一流クリエイターズ

※その単価が適正なのかどうかの議論は置いておきます



●>「はじめてのTVCMプラン」では、制作からメディアバイイングまでを一気通貫して提供。2,000万円〜の広告予算で、最短2ヶ月で業界高水準のCMを納品することが可能

これが安い。

普段テレビで目にする全国放送CMをつくって流すには、普通 2~3億円かかる。高いと思ったでしょ?そう高い。キー局の放映料はまじで高い。

からそれが払えるメジャー企業商品、or ソシャゲとかでじゃぶじゃぶ儲かってる企業しか普通CMを打てないんだよ!

からこの価格CMを放映できるのはまじですごい。

ただまあ、色々聞いている限りだと予算2000万だとたぶん全国放映は無理で、急に安くなる地方局のみに出稿するパターンだろうね。


●>デジタル領域では当たり前の、KPI設定から数値分析までのPDCA実施します。さらに「CMO代行プラン」では、デジタルテレビの融合によるマーケティング予算全体最適化を実施

ここまでやってくれるのはすごい。

これ、広告代理店でこれ頼むと、別部署が出てきてオプション価格見積もりがまたボコーン!ってあがるから。ここまでやりますよ!

っていうのはすごい。

ーーーー

TVCM制作の通常のフローっていうのは、

1.クライアント制作・出稿を発注

2.(大手広告代理店が受注、オリエンに基づいたTVCM企画メディアバイイングのプランニング→

3.プラン承認が取れたら「制作会社」がTVCM制作・納品 ※メディアバイイングは代理店仕事

なの。マーケティングが入ったら2.の部分の事前リサーチと、3.の後として事後リサーチが入るのね。

これをひっくるめて、価格を億単位からしか発注できなかったTVCMを、大幅に引き下げて参入しやすくなったということね。

これはすごいよ!

さて、

ところで、

今回発表した人たちの担当範囲って「2.」のプランニングとマーケティングなんだけど、

PRしてる部分は「3.」の部分「業界高水準のCMを納品」まで入ってるんだよね。

通常、ここの部分は慣習的に全広告予算10%が直接制作費に割り振られるようになっている。

まり、全体予算2億円だと、2000万を制作会社はもらってそのお金で「業界高水準」のクオリティキレイとかカッコいいとか高品質映像を納品するわけね。

なんでたかだか30秒の映像つくるだけで2000万かかんのって思うだろうけど、

撮影現場にはCM場合50人~とかスタッフがいたりして(映画撮影現場メイキングとか見たことあるでしょ?あんな感じ)、

その人達人件費払ったりとか。

もちろん、デジタル技術が発展し続けてるから、人数が少なくても良いものはできる時はあるけど

物理美術セット建てたりすれば大工世界から金はかかるし、

あるいはCGつくるにしてもそのCG部分には人件費がまたかかるからね。

で、

それで、

全体予算が2000万とすると、制作費は10%として200万?

それで「業界高水準のCM」を納品…

さてこの発表の影で誰が何を思うかは、

下流エンジニア」も多い増田のみなさんにはもうわかるよね。

2019-07-30

「天気の子」を嫁と見た

本当は普通にやってるブログで書きたいところなのだが、微妙実名を調べられる名前でやってるうえに、嫁の安全のため「嫁の存在絶対実名の分かるオンラインには書かない」と約束しているので増田に書く。その分嫁成分も含めつつ。

これまでの10ちょっと新海誠と嫁と自分とはつかず離れずの位置にいた。べつに3Pしてたわけではないが、デートのあとに部屋に入って「笑顔」DVDを見たりもした。嫁にアニメ成分はなかったし俺にもそれほどアニメ好きはなかったが、ゲームをやり込むよりもアニメを一緒に見るほうがいろいろを説明するには楽だったので嫁はアニメ好きに変わっていった。いつの間にか俺が見たこともやったこともない「ひぐらし」のアニメを全話走破したりしていた。なんだかんだで飛行機が止まって1泊多めに泊まらざるを得なくなったとき狸小路アーケードをトボトボ歩いて見に行ったのが「雲の向こう、約束の場所」だった。夜の上映で女性は嫁一人、同類扱いされたくなかったがおそらく他の観客と自分はそれほど違うようには見えなかったと思う。パンフレットを事前に読んで設定を把握しないと意味のわからないストーリー感想は「三ツ矢雄二が監修してたんだね」「主題歌の♥って川嶋あいに似てるよね」という微妙ストーリーとは関係ない話に終始した。その後地元でも上映した「秒速5センチメートル」には嫁は誘わず一人で見て、そのあとでDVDを買って自宅で一緒に見た。「星を追う子ども」はまともには観ず、大成建設CMを見かけるたびに「新海パイセンらしいね」と話し、いつの間にか動画配信が始まっていた「言の葉の庭」を一緒に見て、その流れだったかは忘れたが「君の名は。」を先に見に行ってから「たぶん大丈夫だ」と改めて誘って劇場で鑑賞し「パイセン頑張ったね」とお互いに喜びつつ今に至る。

長くなったが今回の「天気の子はいずれ見に行く予定だった映画だった。アニメをよく見るようになった嫁とは言え、二言目には「犯人誰?」と聞く性だからこちらも最低限調べて「セカイ系らしいよ」とは応えた。「おおまかに言って、『彼女を救えば世界が滅びるし、世界を救うためには彼女を見殺しにする必要があるジレンマ映画』」と答えたのが正しい反応だったかはわからないが鑑賞の2時間前だ。劇場は8割の入りで、スクリーンを正対して見られる席の中央を予約してしっかりと終わりまで鑑賞した。

終わったあと、適当に入った喫茶店での感想は、「いや、『君の名は。』と同じかどうかはわからないけどそれなりに名作だとは思うけれど、微妙だよね」だった。ここのところ「入れ替わってる!?」と同じくらいにハモったと思っていい。何かが微妙だったのだ。同じ場所で「微妙」だと思ったかどうかはわからない。ただ微妙だ、と思ったことだけは一緒だったのだ。

なんだかんだで瀧くんは似た風貌だったけど嫁は「瀧くん居たね」と声で特定していた。三葉かどうかはわからないがMIYAMIZUの文字自分にも読めた。スタッフロールだけで確認した四葉は嫁もどこにいるか特定できなかった。犬の2度めがわからないのも一緒だった。未成年に酒を飲ませないのと何があってもシートベルトは締めるのは今どきらしいなとも思った。幻の魚はいまいち意味がわからなかったうえにそのうちいなくなっていた。

「それにしても言ってた『セカイ系』とあそこまで同じストーリーだったとはね」と嫁には言った。ものの流れで序破Qみていて「翼をください」のあのシーンも見ているから構図が全く一緒なのもわかるし、予告編では:||の新画像も出ているしそれは思ったことだ。水に沈んだとは言え、二人とも「ポニョ」に思いをはせなかったのは今考えてみれば不思議かもしれない。

まあでもさ、北海道滅ぼしたこともあるパイセンからさ、東京くらい滅ぼすよな、と自分は思った。実際に滅んだのは「ガメラ2」での仙台のほうが、もしくは糸守町のほうが大きいのかも知れないけれども。

それにしても新宿再現具合は驚いた。大ガード越しに東口方面ネオンなめる画面、どれも架空名称には見えなかったから。もしかしたら意識外で架空名前に変えられていたものがあるかもしれないけれどね。あとK&Aプランニング新宿から(区はいっしょだけど)微妙に離れて、主な地域田端になるの、新海誠引っ越したのが理由だったりしたら笑うね、たぶん違うとは思うけど。

そういえば全国を巡回していた新海誠展にも別件での用事を作って嫁とは見に行ってたんだった。高校卒業してから大学入る前に1年の空白ができるの、あの頃の大学進学希望高校生にはありがちだったけどなんとなく親近感を持ったな。まとまらない話だけど、こんなところで。

2019-05-28

anond:20190528095442

お前らキャリーケースそんなに大事か?って自分荷物なんだから大事に決まってるだろ。俺の子供に比べたらゴミ、とか幼稚すぎる思考回路。終わってる。

こういう言葉を使いたくないが、子連れ様かよ。

お前イライラすると人に当たりそうなタイプだな。満員電車でワザとカバン当てたりしそう。情弱旅行プランニングもクソだし、そんなのに連れ回されて、勝手イライラされて嫁と子供可哀想

2019-04-01

anond:20190401153412

母親ブログ読んだけど、P社が嫌がってN社が出てきたみたいな事が書いてある

P社はパワーエステート、N社は日新プランニングだろうから

関わりたくなくて手を引いたのにツイッターでは地上げ屋呼ばわりされて

グーグルマップ日新プランニングといっしょに★1つをつけまくられている

パワーエステートもとんだ貧乏くじ引いたな

anond:20190401201919

午前11時頃

本社にYさんから内容証明郵便が届く。その末尾に「土地権利日新プランニング株式会社譲渡した」と明記されていた。

15時半頃

本当に土地の名義が書き換わっているのかを確認するため、法務局に到着。登記簿を取得して現状を確認土地の名義はまだYさんから変更されていませんでした。

この事実だけで地主故意証明できるしなぁ

でも1226万1660円というのは盛りすぎな気はする

倉庫だと言うなら更地にして新しい倉庫立て直してもらえばええやん

500万も出せば立派な倉庫が建つぞい

※22:31文章ちょい修正

2019-03-28

anond:20190328105401

わかる。

お金もそうなんだけど、単純に旅行に行く動機づけが弱いためにプランが立てられない…難しい…

「あれ見に行こ!」「あれ食べたい!」みたいなシンプル動機から旅行全体を楽しむプランニングの肉付けをしていくのだと思うんだけど…

自分場合、別の趣味があって「遠征」という形で宿を取ったりして、実質的には、目的趣味より出かけること自体を楽しんでいる旅行っぽい面はあるんだけど、それでも趣味抜きで単に旅行に行く!ってならないんだよねえ。

2019-01-09

この1~2年ほど、ある友人との関係を絶ちたくて悩んでいる。

高校時代からの友人のAちゃん

高校の3年間を同じクラスで過ごし、親友とは言わないもまでも、良好な友人関係を気付いてきた。


田舎進学校である母校から、私は東京大学に進み、その後東京企業就職し、20代後半の現在に至るまで東京暮らしている。

Aちゃんは、高校卒業専門学校に進み、私より数年早く社会人になり、ちょうど私が就職をするのとほぼ同タイミング東京にやってきた。

(私も彼女ミーハー性格なので、もともと都会への憧れが強かったのだ。)


お互いに社会人になってからの数年は楽しかった。

ちょうど同じタイミングで二人とも2.5次元舞台にハマったこともあって、一緒に舞台に何度も足を運び、チケット当落一喜一憂し、物販に朝から並び、地方遠征に繰り出した。

まりにお互いの熱量が高く、また周りに同じような趣味を持つ知り合いもいなかったので、役者Twitterブログでなにかネタを投下してくれる度に、私たちは大げさに騒ぎ、電話LINEでは満足が出来ず、毎日のように会ってはお互いの推しについて語り合っていた。


だけど、そんな蜜月は去ってしまった。


最初きっかけは些細な事だったと思う。

そもそも、Aちゃんと会う時に待ち合わせする駅やお店は、ほぼ100%私が決める。

一緒に旅行をする時も、宿、交通、全体のスケジュール検討・決定、全てにおいてこちらに主導権がある。

※私は食べ物や旅など、自分趣味領域にこだわりがあり、かつリサーチプランニングが苦にならないタイプなので、それが不満という話ではない。


ただ、彼女はいだって「私はなんでもいいよ」「いいね!楽しみ!」と言う。

そのくせ私が連れて行ったお気に入りのお店に、他の友人を連れて行って喜ばれた話を私に向かって何度もする。

男の子の話をする時に、男の子側にすべてのプランニングを任せた上でそのチョイスがいまいちだった、というような話も聞いた。あと、職場の人がチョイスした送別会のお店が高い!という愚痴とかもあった。(一人5,000円程度だったけど)


最初の、ただ「自分意見を持たない子」だったらまだよかったのに。

一緒に東京で過ごした約5年ほどの時間の中で、気付いた時には、彼女所謂「クレクレちゃん」になってしまって、挙句には「選択すること」の責務を他人100%押し付けた上で、その内容に対して文句を言うような人になってしまっていた。


エピソードの蓄積を経て上記の気付きに至った時に、「もしかしてこれは私がなんでも決めてしまっていたせいなのかな…」とだいぶ思い悩んだ。ひと月ほど毎日、気付けば彼女の事を考えていた時期があった。

さすがに辛くなって、高校時代に私よりも彼女と親しくしていた共通の友人一人だけに相談をしたら、「いや、彼女高校の時からそんなんだったよ」と軽く返された。

「そうなのか…」と胸落ちすると同時に、当時職場上司に「もっと他人に興味を持て」と叱責されていた時期でもあったので、その証明みたいでそれはそれで落ち込んだ(蛇足


まぁここまではなんとなくもやっとする出来事レベルの話で、正直なところ自分の交友関係がかなり広いこともあり、「一人の友人」として相手の良くない部分が目についてしまっているだけだなと思っていた。



決定打は、「仕事」に対する向き合い方である

Aちゃんは、私が知る限り7~8回程職場を変えている。

それだけ言うと「やべー奴」な印象を与えてしまうかもしれないけれど、彼女資格職なので、仕事内容は変わっていない。

給与が安いとか上司が嫌だとか、なんとなく節目のタイミングだとかで、それほどの回数に至っているのだ。(多分地元で2回、東京で5~6回転職している。)


その事自体彼女自由だし、気になってググってみたところ彼女職業においてはわりかし異常ではない出来事のようなので、その件については私が口を出すところではないと思っている。



ただ、忘れもしない去年の夏。

上司毎日のように怒られて精神的に参ってしまったAちゃんは、6回目だか7回目の退職を決意した。

そうしてある日、私に連絡をしてきたのだ。「会社員になりたいんだけど、相談に乗ってくれない?」と。


明確にやりたいことがあるなら良い。今の給料から下がる覚悟があるなら良い。自分で考えて決めたのならそれで良い。

そう思って話を聞いてみると、

「実は20代前半の時にも同じように思ってた時期があった」

不特定多数のお客さんに毎日会うの、あまり向いてない」

「同じ職場に数百人単位で人がいるような場所のほうが人間関係で悩まなくて済みそう」

という、理想を次々に口にした。

(ちなみにこの時、残業終わりに22:00から1時間半ほど通話をして、その前後でも相当数の長文LINEが届いていた。彼女の周りの人間で、東京会社員は私だけなのだ。)


私、たぶん、この時に初めて彼女にキレた。(実は頭に血が上ってよく覚えていないのですが)

そもそも知識が無さすぎるから総合職/一般職の違いと、一般的就活方法を調べて」

「やってみたい仕事も調べてみて」

大学卒でなくても、熱意があるならカバーできる部分はある。ただ不利な戦いである事を理解して」


ただ精神的に参ってしまった上での逃避なんだって、勿論気づいていたけれど、

上京して、大学受験も就活もそこそこ「戦ってやった」っていう自負がある自分にとっては、どうしても許せない瞬間だった。




それから1年以上の時間が経つけど、この一件以来、私はAちゃんに対してどうにも優しくなれない。

彼女を含めた数人でご飯を食べていても、彼女に対してだけはどうしても態度が硬化してしまう。最初自覚レベルだったけど、もう他の子にも本人にも気づかれてしまってるレベルだと思う。さすがにおかしいって自分でも思うのに、その場限り演じることすらできなくなってしまった。


言ってしまえば、ただの「一人の友人」なのに。

この関係を絶たなくても、私のこの先の人生には大きな波は起きないだろうと思うのに。

それでも、もう、彼女のことがゆるせない。



2019年。もう潮時だと思う。

この一年些細な抱負として、私はAちゃんに会わないことをひそかに掲げている。

からそもそもコンタクトを取らないし、共通の友人に誘われても行かない。

それで良いと思っている。



ただ、無性に学生時代彼女との想い出を思い出してしまう時がある。

二人で泣いた、あの千秋楽福岡の夜が恋しくなってしまう日がある。


想い出にも泥が付いてしまうようで、それだけが悲しい。


2019-01-07

anond:20190107080018

整形よりも治癒が先

セックス依存する人は人間関係を怖がる傾向が高い

調査ではオンラインセックス売春、人前でのセックス複数人との同時セックスしたことがあるかどうかを質問した。またアルコール摂取自尊心に関する質問も行った。


この結果、セックス依存しているとした人は、人間関係を脅威と捉え、人との付き合い方が不安定で親密になることを怖がる、あるいは避ける傾向の割合が高かった。セックス依存ではない人たちが親密さを望ましい、あるいは価値のある関係だととらえ、また人との関係安心感を覚え、自分パートナーを信頼できると考えているのとは対照的だった。

性的想像衝動の「きっかけ」になる出来事状態を、自分で見つけられるようにする練習

 性的想像衝動きっかけは人それぞれです。

例えば、「忙しくて、リラックス出来る時間がずっと持てない」「1人の時間を持て余して非常に退屈」「いじめパワハラを受けた」「ギャンブルで大儲けして、非常に気分が高揚している状態」等があるでしょう。


例えば、Aさんは「上司恋人に嫌なことを言われ続けて、自己主張が出来ずにモヤモヤした気持ちを抱えたり自信を失ったまま電車に乗り込み、わいせつ行為をする」というパターンが多そうだとします。

その場合、「僕の意見も聞いてもらえるかな」という一言を言ってみるコミュニケーション方法練習や、電車に乗り込む前に楽しい予定を立てるプランニング練習をするなどします。


そのようにして、自分問題に「振り回される(コントロールされる)」よりも、自分自分問題を「コントロール」していけるようになるのです。

2018-12-03

anond:20181203115118

そうなんですか!5:5!半々なら平等っておもえますね!

本当は何が正解かって、プランニングに依るんでしょう。

2018-08-05

日本は未だにドリフエンディング世界から脱してなかったんだな…

ドリフエンディングってさ

おっさん5人が主役!!って感じで前に出て

バックで若い女の子ふわふわ踊ってるじゃん?

あれね

結局あれが男の理想の世界なんよ…

セックス以外女と関わりたくないっていうことだろ

でもなんつーか…女だけでやらせれば彼女達は優秀なので

ライフプランニングを考えた優秀な組織をつくっていくというのも

すごく疑問があるんだよな…

そんな事例みたことないんだが…

かといっておっさん価値観内面化したおばさんに

「これがしなやかに生きる」ということだとか

言われてもな

追記

お、なんか珍しく反応あったので追記

ブコメでなかなかおもしろ意見いただいているが

ドリフエンディング意図が伝わっていないので書いておく。

自分の中でドリフエンディング昭和的な演出の最たるもの

「男5人がスーツビシッと着て踊っても、花がないので

バックに聖子ちゃんカット女の子ふわふわ踊らせましょうか」

みたいな感じがいかにも昭和でしょ。

「女は添え物だから男より目立つな。群れてふわふわしてればいいよ」

みたいな印象なんだよな。

2018-08-03

中卒自営業夫のプランニング

夫の強み弱みは理解してる

私は情報収集力や経済状況把握も新聞読めば見通しが立つ

失敗したとしても、さして家計には影響しないようにアドバイスをしてる

なのに!!!

夫は自営で建具の切込みを初めて1年

日当良くて1.8万、悪くて0.6万、平均1.5万

費用は全部こっち持ち

費用を引くと時給800円ぐらいだよ。。

それだけ低賃金で働いてるんだよって明細や証拠理由を丁寧に説明しても

中卒だから理解してくれない。

そもそも数字計算もできないし、文字も読めない

「低いか金額交渉をしてね」

とお願いしても

取引先の経済状況が悪く言い出せない

交渉すると仕事もらえなくなりそうで言えない

だってうんぬんかんぬん!!!

言い訳オンパレード

取引先と交渉ができないのなら

お客さんと直接やりとりする(新規顧客を獲得する)しかいか

名刺配り歩くしかないよね

今月中に100枚配ってね

と、口を出したら猛反発

なんでだね?!

いやわかるけど

自尊心を満たせてあげれてないのはわかるし

プライドもズタズタにされてるのもわかるけど

あなた今家に帰ってきて、子供2人を見るとニコニコじゃん

楽しそうに子供たちと遊んでくれてるじゃん

今の幸せを壊したくないのなら

私の言う通りに動いて!!

だってあなた商売上手くないじゃない!!

一年以上何も言わず任せてたけど!!!

仕事のことだけでいいか!!!

なぜなら家計にかかわるから!!

あなたの夢を叶えたいから!!

ほんっとに男のプライドはやっかい

誰がこんな日本にしたの?!

60~80代のおっさんたちだろ!!

俺は稼いでるといって、妻を奴隷にした男たちだろ

そいつら今厚生年金もらって、未だに妻を奴隷にして

さら日本医療費も圧迫してるんだからな!!

70才以上(男性のみ)は医療費全額負担にしてほしい

男性の方が疾患率が高いから、この病気場合は全額負担になりますとかしてほしい

そこで打撃を受けるのは保険会社だろうけど

保険会社は今暴利をむさぼってるからいいぐらいでしょ

いやともかく定収入で中卒である程度プライド保護してあげたい夫を短時間で説得させるのはどうしたらいいの?

私今のとこ激怒するしか方法がなくて、すっごく疲れる。

夫にどうして欲しいかっていうと

私が言ったアドバイスをひとまず実行してほしい

そのアドバイス

「誰にでも会った人に名刺を配ってほしい」

っていう夫にできることで

明確にイメージできる事をお願いしてるんだけどしないんだよあいつ。

恥をかくことを恐れてる

んなもん、新しい環境や行動しようとするとに恥かくの普通じゃん

どうしたらいいの?

私以外の人が言ったらやってくれるのに。。。

2018-06-26

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術』 感想

①一章「自分を変えるな道具に頼れ」

かばブッコミ

 →ひらくPCバッグ、僕も買いたいと思った。しかし、持ってるだけで発達を疑われそうw

  

バインダーもりもり作戦メモができない

 →evernoteのほうが良いのでは。

  

さらば片付け地獄本質ボックス

 →モノが散らかるのは、物を置く場所が決まってないと考えているので、ボックス鉛筆置きを大量に買っているが。本質ボックス結構いいアイディアだと思った。

  

・「手が付けられない」を解決する儀式

 →個人的には、『if-thenプランニング』に似ていると思った。「50分になったら→勉強を始める」のように、条件によって開始行動を行うことで行動確率が上がるというメソッドだ。借金玉さんは、机のモノを全部落とすということがハマるらしい。

  

・なぜあなたは「休む」のが下手なのか

→休む日をあらかじめ決めろとのこと。う~ん、これで休めるなら苦労しない。いつも日曜の夜に切迫感で夏休みの宿題みたいなことバカリですね。

  

②第二章 全ての会社は「部族である

  

部族のおきてを知ろう

→「部族の掟」という認識がまさにしっくり来た。発達から理解できない理屈ではない掟というものがある、というのは感覚的には理解していたが、言葉にされて、まさにその認識はこの言葉だと思った。

  

・見えない通貨「ほめあげ」、「挨拶」、「面子

→ここまで分かりやすく体系化してくれてありがたい。通貨だという認識自分にはなかった。それなりにコミュ力(というか国語力)でごまかしてるが、ごまかしてる理屈理解していないので、この通貨という認識によって、より誤魔化しがバレにくくなるように思った。

  

・褒め上げ

→褒め上げを通過として払う、というのは正直バカバカしいしムカつくのだが、これが通貨ならショーが無い。払うかという認識になった。ほめ方のレパートリー自分で把握してないし、練習してないが、そこそこナチュラルにできていたが、これからはより一層払いに行こうと思った。

  

面子

→これも本当にバカバカしいし、ムカつく。意味がないじゃないかと思う。しかし、払わなくてはいけないらしい。メンツというのはナチュラル理解できているが、守のが難しかったが。面子を気にした動きをどうすればいいのか、借金玉さんはあまり書いていない。借金玉さん自身は、面子より数字世界に行ってハッピーだと書いてある。おいおい、解決方法書いてよ。

  

挨拶

→「挨拶しても挨拶を返さない先輩」というのにも、「挨拶を支払え」というのは、気づかなかった。自分挨拶がいらないなら挨拶しないパターンだったので、びっくりした。これは勉強になった。また、周りが挨拶してないのに、自分だけ挨拶するというのも理解不能なパターンとして自分にはあるんだが、そのあたりは解説してくれていなかった。挨拶理解自分は低いのでもう少し厚く解説してもらいたかった。

  

飲み会はしゃべらず乗り切れ

自分でも、飲み会に限らず、「兎に角しゃべらない、同意や相槌や共感だけやっとく」というハックにたどり着いていたが、「飲み会は得に危ない」という注意の仕方は、ありがたい。飲み会の時はより一層頑張る。飲み会後の「今日疲れたな」はセーフ「今日はしゃべり足りない」はアウト、という反省の仕方を教えてもらえたのもよかった。

  

雑談はりぴーとしろ

自分はできている。ここのハックで、「なるほど」を使えと出てきていたが。僕の業かいでは、「なるほど」、「確かに」は相手バカにしてるようだから使うなというのがもっぱらの評判。「はい」でいいらしい。

  

共感は、苦労と努力しろ

→「奇妙な共感」という概念がしっくり来た。一般人のその感覚意味不明だから、「意味不明なんだよ」と言い切ってもらえてすごく納得した。

→「苦労と努力」に共感してもらえると「理解者」になって、手放せなくなる。という心理理解できないが、そういうものらしいと教えてもらえた。これはいいハック。

  

茶番センサーを止めろ

自分的には、「この世は9割プロレスセックスもお互い感じたフリだが、それを言い暴くのでなく、プロレスを楽しむしかない」と思っていた。だから茶番センサーというのが働いている状態だった。

→具体的に茶番センサーを止めるためには、ある程度突っ込んでサンクコストに溺れる必要があるという解決まで示してもらえた。

→「くだらないけど、簡単じゃないこと」という認識の持ち方は知らなかったのでありがたい。

→「やりたくない上にナメてたら、やれない」という認識モテた。

  

③第三章 朝起きれなくて夜寝れない人

・「普通」に捕捉されるな

→「寝れない状態でもパフォーマンスだせることもある」という認識は確かにその通りだと思った。余り熟睡で完璧普通の人を目指すとパラノイアになると思う。

  

・眠れないあなたがやることはただ一つ

睡眠薬医者でもらえとのこと。しかし、精神科心療内科に行ってしまうと、通院歴がつくのが怖いという人も多いのではないだろうか?

→「不眠は死に至る病」という認識はその通りだと思う。

  

・起きるのではなく、「飲み物を飲む」

個人的には、寝る前に水をたくさん飲んでる、ボディービルダーなんかは3時間に1回プロテイン飲むためにそれで膀胱パンパンにして強制的に起きるらしい。

飲み物を飲むってのは、僕には難しい。その意志力すらない。おしっこ強制的に起きる。

→飲みすぎで、中途覚醒もしてしまうが、しょうがないとあきらめてる。

→ちなみに、自分は、睡眠時間が足りなかろうが起きれる。正確には起きれないが、「体だけ職場に持っていく」という技術完璧に身についており、意思関係なく朝起きれる。

  

・身だしなみは「リカバリー

→開くPCバックに剃刀や歯ブラシを入れるライフハックは是非真似したい。

ベルト5本、シャツ20枚と分量が書いてあるために非常に参考になる。これくらいやるべきだ。

  

セルフモニタリング

自分調子自分で分からないのは僕もそうだ。

→だから把握できるように仕事量と時間を書き出せとのこと。

→一応evernoteTODO管理し、処理を終えたTODOエクセルの「終わった仕事」の欄に毎日ぶち込んでいる。しかし、自分の体調は管理できていない。

  

④厄介な友「薬と酒」とどう付き合うか

自分は薬も酒もやらないので読んでない。

  

⑤ぼくが「うつの底」から抜け出した方法

うつは無いと思うのであまり読んでいない。

リラックス方法として、「休日ビジネスホテルで何もせず適当に過ごす」というのはこれはありだと思った。個人的地方仕事するときに泊まるアパホテルなどの、「次の日に向けて完璧ホテルを過ごせる」という環境が大好きなので、これは是非やりたい。

  

やばいうつ集中」と「過集中」

→ムチャクチャ分かる、「ハム将棋がやめられない」という状況。どうでもいいのは分かってるのにやってしまう。

→「タイマーで30分」というのは『if-then』メソッドで行動確率を上げるのに近いと思う。個人的には、「20:10になったら→勉強する」みたいに、別の行動に移ることで解決している。

  

・蒸気アイマスクヘッドホン五感を断ち切る

個人的に、休むのがムチャクチャ下手くそなので、この五感を断ち切るライフハックは是非やりたいと思った。

  

自己肯定感根拠はいらない

→無根拠自分肯定するには、無根拠他人の生を肯定することそのもの

他人を見下して笑った指先は自分を突きさす

普段から他人を無根拠肯定していれば、自分を無根拠肯定するのは簡単

→このハックは本当に僕の自己肯定感の全てに近いと思った。

→僕が自分卑下してしまうのは、他人を見下すからかもしれない。

→ずーっと馬鹿にされて過ごしたので、「相手より確実に優越していること」で他人に「支払い」を求めてきたのかもしれない。

馬鹿にされてきた恨みは消えないが、他人肯定しなきゃ自分キツイことを理解できた。

人生に何回かこの思考には自力でも到達できたが、自分本質からずれてるので受け入れられなかったが、今回他人言葉で言われて初めて受け入れられた。

  

⑥終わりに「少しずつでも発達している」

→この感覚は僕も近いものを持っている。発達でも、ライフハックなどで人生が少しずつうまくいくようになっている。普通の人よりかなり劣っているが、工夫で疑似的に普通っぽく振舞えている。

2018-05-16

anond:20180516165859

行動としてはそんな感じだけどその前にどうすればもっと稼げるようになるかってプランニングが入るんじゃない、金にならない難関資格取っても意味ないし

2018-05-13

なぜ詐欺暗号業界はすぐわかるような詐欺や騙しをするんだろうか

LINE@で全員に同じURL送ってんじゃねーぞ

ウケるわ。

https://blockcoplusasia.com/

スポンサーの皆さん!

見てる〜〜〜〜????????

当選結果の発表です!】

この度は6月29日にヒルトン東京お台場にて開催される1万人規模のアジア最大級ブロックチェーンカンファレンス「BLOCK CO+ TOKYO 2018」の日本上陸を記念して開催させて頂いている

Macbookプレゼントキャンペーンにご応募いただきありがとうございました^^

あなた抽選結果IDこちらです。

https://bit.ly/2ryZRZ9

スポンサー 一覧

会社一般社団法人 障がい者自立推進機構

設立2012年12月5日

所在地 〒105-0014 東京都港区芝3-40-4 三田ティプラザ5F

連絡先 パラリンアート運営事務局

TEL 03-6436-0035  FAX 03-6436-0851

創業者理事 松永 昭弘(現 株式会社ペアレンツ 代表取締役会長

専務理事 中井 亮(元 吉本芸人

理事 佐々 嘉孝(株式会社アイアイ 代表取締役

理事 セイン・カミュタレント

理事 阪口 富左雄(現 株式会社ONETOPJAPAN代表取締役

理事 川口 英幸(現 株式会社グローバルキャスト 代表取締役社長)

理事 廣瀬 彌壽男(現 株式会社ダンクス 代表取締役

理事 中井

監事 伊藤 貫通(現 株式会社ペアレンツ 事業戦略室長) 

特別顧問 碓井 誠(現 株式会社オピニオン代表取締役、現 京都大学 経営管理大学院 特別教授

特別顧問 中村 幸雄(元 損保ジャパン株式会社 代表取締役専務執行役員

特別顧問 桂 照男(現 企業年金連合会 コンプライアンスオフィサー

スペシャルサポーター 香川 真司

アンバサダー 相馬 崇人

代表理事 野田 聖子

URL http://paralymart.or.jp

株式会社企画

設立    1980年3月

資本金   1000万円

役員    代表取締役 齋藤

      執行役アートディレクター 秋葉 健一

スタッフ  25名(2017年2月現在

事業内容  販促宣伝ツール企画制作

      通販カタログ企画制作

      企業広告企画制作

      Webサイト企画制作

      イベント企画プロデュース

      マーケティング戦略立案プランニング

入団体  公益社団法人 日本広告制作協(OAC)

主要取引先 株式会社 三越伊勢丹ホールディングス

      株式会社 三越伊勢丹

      株式会社 JP三越マーチャンダイジング

      三浦印刷 株式会社

      凸版印刷 株式会社

      株式会社 東急エージェンシー

      株式会社 矢動丸プロジェクト

      株式会社 電通

      株式会社 博報堂

      株式会社 アサツー ディ・ケイ


株式会社アクセラレータ

AXELERATA Co., Ltd

設立

2017年11月1日

代表

代表取締役

及川真一朗

住所

〒103-0013東京都中央区日本橋人形町1-3-6

事業内容

AXELERATA CLUB事業

ビジネスマッチングアプリ事業

ピッチイベント事業

交流事業

暗号女子 運営会社

合同会社officeYAMAMOTO

所在地

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5−21−7第五瑞穂ビル4階

CEO: Kenji Ito

Company Name: Coinotaku OÜ

Address: Harju maakond, Tallinn, Kesklinna linnaosa, Narva mnt 5, 10117

E-mail: contact@coin-otaku.com

社 名 株式会社Vuetech

設 立 2018年3月8日

資本金 20,000,000円

役 員 代表取締役 萩原勇輝

最高経営責任者 長岡淳太

住 所 〒169-0072 東京都新宿区大久保1丁目1-11

コントワール新宿2F

顧 問 ART会計事務所

事業内容 ヒューマンリソース事業

取引金融機関 みずほ銀行 新宿中央支店

三井住友銀行 新宿西口支店

許認可 一般労働者派遣(※申請中)

有料職業紹介(※申請中)

関連会社 webe株式会社

2018-04-07

ANAPってどういう意味

子供服ブランドにANAPというのがある。

ASAPならわかるけど、ANAPって何だ?

会社情報に、こう書かれている。

https://www.anap.co.jp/companyinfo/

当社のファッションビジネスは、平成4年(1992年)、現取締役会長中島篤三が「株式会社エイ・エヌアートプランニング」を設立したことに始まります

これを略してANAPなんだろう。

でも、アートプランニングはいいとして、エイ・エヌは?

あつぞう(A) なかじま(N) か!

すっきりした!

2018-03-30

anond:20180330165141

ツアーどうでしょうね。

楽だけど、プランニングからあーだこーだ言うのも楽しいのでは?(それが二人とも楽しめないなら、ツアーだな。)

温泉宿だと、家族湯ってのがあってだな。二人で入れるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん