「下流」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 下流とは

2024-04-26

発注者側の意識で起きてること

https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2024/04/26/013037

(※SIerコンサル発注者側を渡り歩いた意見です)

これがそうかは100%自信がないけど、ここ数年コンサルが中下流まで手を出して炎上する大型案件が多い。

または、コンサルが上中流までやって、下流は(運用フェーズを見越してねじ込んだ)発注者側の開発運用業者が入るパターン


これまでは上流+中流大手SIerのインテグ業者で、下流SIer肝いり会社が入るのが通例。

だけどこのパターンって「あからさまなベンダロックイン」になるので、単純換装しかしないのにコスト増で時代についていけないわで、5年ごとの換装の2~3回目で発注者側は爆発する。


そこで耳障りのいいコンサルが、経営層に響く資料を作ってシステム刷新を受注するというのが最近

しかし、泥臭いインテグ仕事が苦手コンサルが、これまで大手SIerが得意だった「カットオーバー前に行う泥水仕事」の処理の仕方がわから炎上する案件が後を絶たないとみている。


今は発注者側としては「ベンダロックインのまま手綱を締める(と、予算を確保する)」方法模索するのが最善策かと。

2024-04-22

anond:20240422112203

でもダムの容量がいっぱいになったら放水して下流全部水浸しにするんですよね

2024-04-19

これがデジタルネイティブZ世代…!

新卒社員君が初任給が入ったらiPhoneProMaxを買うって言うので、動画でも撮るの?って聞いたらゲームをしたいらしい。

だったら、ゲーミングPCの入門機買った方が低価格でいろんなゲーム遊べるよって言ったんだけど、会社以外でPC触りたくないそうだ。

弊社は下流寄りのシステム開発で三十代から上は大概PCオタクなのでPCを触りたくないと言うのが発想外で、世代の違いを強烈に感じた一幕だった。

ちなみに残念ながら弊社の初任給じゃiPhoneProMaxは買えないと思うよ。

2024-04-17

anond:20240410135624

富野凄さ上流階級が動乱で下に落ちてきて上流で普通のことをやった結果が下流では凄かったって凄さからな シャア・アズナブルのネーミングとかな

本人の経歴を聞いたインタビューとか読むと陸軍先進的な研究開発要員だった親が~とか東大研究所の知り合いが~とかガチの話ばっかりだから そりゃ「地球から最も遠い宇宙植民地が反乱して月の背後にある重力的安定点にある植民地侵略地球に壊滅的被害を与える」なんてSFも書けるだろうなって話

他のガンダムは「機動戦士ガンダム」の二次創作だけど富野由悠季本人は何も無い所に「機動戦士ガンダム」というSFアニメーション脚本を一人で書いてるから、その功績が異様かつ巨大なのは当たり前

2024-04-15

anond:20240415183544

しろしっかりと家庭を持っていた人が、再就職が難しい当時に解雇されていたらもっと多くの人が下流落ちしてたと思うけどね。氷河期世代(の特に怠惰な一部のグループだけ)が自己責任破滅したのを、今になって国が救うこと自体が歪んでるんだよ。

2024-04-14

anond:20240414124426

じゃあ170円になった今は下流業者さんも給料2倍だ😄

anond:20240414123345

80円にするためにどんだけ下流業者泣かせてきたんだろうな

その業者はどんだけ給料抑えてきたんだろうな

2024-04-02

クソ田舎滋賀県民の勘違い

琵琶湖のおかげ

 

京都大阪下流の民は琵琶湖の水で生活が成り立ってるドヤドヤ、って奴

違います

完全な勘違いです

 

正しくは

京都大阪が)「垂れ流しを許してる」

 

琵琶湖の流水量を計算してみ

仮に瀬田川京都滋賀県境に壁を建て水漏れを「許さなかった」としよう

一ヶ月で滋賀県の平野部は水没しま

 

ちなみに日本海側に流れ出るルートはありません

福井県に頭を下げて疎水ルート建設する事も可能ですが地上ルート不可能で山をくり抜く巨大水路が必要で、現実的では無い

 

京都大阪が水を受け入れてやってるから滋賀平野部が保たれているのだよ

感謝せぇ

2024-04-01

anond:20240401122924

そもそも上流が設計して下流コードするって流れがないんよ

だって完全な設計書渡すくらいなら自分で書いたほうが全然早いし確実じゃん

anond:20240401121956

それは上流のシステム設計下流責任分担とかプロダクトをめちゃくちゃコントロールできて、各チームが担当する範囲を小さくすることができるからやれてるんやと思う

日本ぶっちゃけ下流が働きやすいようにおまかせで働かさせちゃうから下流プロダクトが肥大化したりしてアジャイルでやるとプロジェクトが潰れる

じゃあ上流がもっとコントロールすれば良いじゃんってなるけど、下流が言うこと聞かないので考えるだけ無駄ってなることが多い

なぜこうなるかと言うと、設計最適化よりコスト最適化を優先する企業文化企業が多いか

上流の「設計やすい分業された開発体制システム構成」より「全体を考えてない現場ギリギリまで安くできるシステム構成」が最終的に優先されてしま

もちろん、JTCじゃないベンチャーならそうならないかもしれない

anond:20240401121956

それは上流のシステム設計下流責任分担とかプロダクトをめちゃくちゃコントロールできて、各チームが担当する範囲を小さくすることができるからやれてるんやと思う

日本ぶっちゃけ下流が働きやすいようにおまかせで働かさせちゃうから下流プロダクトが肥大化したりしてアジャイルでやるとプロジェクトが潰れる

じゃあ上流がもっとコントロールすれば良いじゃんってなるけど、下流が言うこと聞かないので考えるだけ無駄ってなることが多い

もちろん、JTCじゃないベンチャーならそうならないかもしれない

anond:20240401113355

https://anond.hatelabo.jp/20240331141113

このトラバリーの話なら、元々JR東海の話からスタートしてることを忘れてるんだな

開発の上流下流の話なんかだれもしてねえのに、上流下流ウォーターフォールモデルの話だ、ってほんと恥ずかしい。

普段理解できてないか発言しないのに、会議とかでわかる用語が出てきたから突然話出して周りがドン引きしているのに気付かないみたいな恥ずかしさがある。

anond:20240401113119

開発の上流下流の話をしといて開発の話じゃ無いってならじゃあなんの話?ってことだけど

とりあえず嫌なら見なきゃいいんじゃないですかね?

anond:20240401111949

上流下流という用語勝手ウォーターフォールモデルの事だと勘違いして騒いでた人?

それこそ胃の中の蛙じゃん。まずは開発の話から離れろって。

それで気持ちよーく的外れ故事を引いちゃうとか、恥ずかしくてもうみてらんない。

日本はまた八木アンテナをやっている

日本ソフトウェアって例えばみずほシステムなんか大炎上したわけだけど

ウォーターフォールという先に「上流」っていう大企業サラリーマンが全部やること決めといて

下流」っていう下請けが決めた通りに書くというやり方でやっている

これはアメリカでは70年代くらいに確立した手法なんだけどソフトウェアってのは変更とか後で判明する問題が多くて

プロジェクト炎上率(納期とか予算が大幅に超える事。数倍とか普通にあって怖い)が5割を超えて「2割は完成さえしない」という地獄になったのでアジャイルっていうもっと柔軟にやりましょうっていう方法論が作られて、今ではNASAロケットとかロッキードマーチンステルス戦闘機ソフトなんかでも使われている

このアジャイルの2大手法がスクラムってやつとカンバンってやつなんだけど、カンバンはそのまま看板トヨタ手法スクラムラグビーから来てて日本教授提唱した物

これらの有効性に関する議論は15年から10年ほど前まではあったんだけど今はアメリカのすべてのソフト会社がこのやり方でやってると言っても過言では無い状況になっている

ところが

日本大手と言われるNECだとか富士通だとかはいまだに上流だとか下流だとかやってるんだよね

ここでも自称ITに詳しい人がそういうことを言っている

まあ平日の朝の10時に書き込んでる人を(俺も含めてw)どこまで信じるかという問題はあるんだけども

とはいえこれって俺の知る限りは嘘ではなくて日本現実

顧みるに、第二次大戦の時に八木アンテナってのがあったんだよね

八木さんが発明したレーダーの性能が上がるアンテナなんだけど

日本では導入が遅れて英米積極的活用された

当時は目視でやってたから新兵器レーダーで目で見えないとこが見えるのは圧倒的なアドバンテージだったんだよね

日本が負けるのは「そういうとこ」なんかね

anond:20240401101740

じゃあスクラムでも看板でもいいけど「上流」はどこにあるのかな?

繰り返すけどGAFAなんかは「設計(上流)」も「コーディング下流)」もどちらもやるよ

上流とか下流とか出てくる余地がない

あなたは何やってる人なの?

anond:20240401100825

いやいや。上流下流ってのは流れるから上流下流というんじゃない。

つうかウォーターフォールモデルの「上流下流」のイメージから離れた方がいいわ。

anond:20240401100556

いわゆる商流ってやつかな?

どっちもほぼ同じであって商流流れるから上流下流ウォーターフォール流れるから上流下流なわけだよね

anond:20240401094937

上流下流という言い方がウォーターフォール用語だと思ってるあたり味わい深いが、それで

ソフトウェアエンジニアなら意味わかるはずだけど
的外れなこと言い出すのはど素人からなのかとぼけてるのか世界が狭くて意味がわからないのかどれなの?

とか言うのおもしろすぎる。

anond:20240401090216

「上流下流のとこはまあ個人個人は出来る人もいるのかもしれないけど全体としては総じてだめ」ってのはまともなソフトウェアエンジニアなら意味わかるはずだけど

的外れなこと言い出すのはど素人からなのかとぼけてるのか世界が狭くて意味がわからないのかどれなの?

いまだにウォーターフォールで上流下流やってるとこはやばいやろ

10年前でもやばいと言われてたのに

anond:20240331234141

上流ってただのサラリーマンじゃん

普段バリバリ書いてないでどうやって設計すんのよ

上流下流のとこはまあ個人個人は出来る人もいるのかもしれないけど全体としては総じてだめじゃね?

anond:20240401000616

下流経験してから上流きたワイからみると上流の方がよりたのしくないんや。

自分の手で実装したいんや!

anond:20240331234631

ワイはずっと下流にいるけど楽しいと思ったことないやで

2024-03-31

anond:20240331234841

せやけど増田、今後は下流コーダー仕事はどんどん無くなって、上流だけ残ってく時代がくるんやで

もうちょっと注目されてもいいと思わんか?

anond:20240331234141

わかる。

手を動かす奴(たとえばコーダーとか)こそが偉くて、上流はエンジニア墓場みたいな扱いされるよな…。

そりゃさ、下流エンジニアの方が楽しいけど、同じぐらい上流工程大事なんだぜ。上流が下流をわかってないのは論外として、下流が上流を理解することもそれなりに大事だと思うんだよな。

わず愚痴ってすまん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん