「仕事術」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仕事術とは

2023-01-17

anond:20230117155703

noteの[MTG]タグでみんながデッキ考察の話とかしてる中で仕事術記事書くやつ

[Steam]タグでみんながセール中のおすすめゲームの話してる中で教育記事書くやつ

2023-01-08

anond:20230108221855

サラリーマンとして期待される動きが出来るか?以外、誰も求めてないし期待してないよ

 

アメリカ大学院卒でトライリンガルみたいなの見て、あばばばばばばばばば

やっぱCSくらいは取らないといけない流れかこれはと思った矢先に

その辺の道端を歩いている素人の方を捕獲してやらした方がマシなレベルウヨウヨいるのが日本IT業界なので

まずファーストステップとして

圧倒的な言語アドバンテージがある英語圏ですらExcel仕事術(ドヤ)なんだ

GAFAMでもマジかよみたいなExcel管理存在するんだ

Excel仕事術レベルPCスキルですら持っているのは全人類のごくごく少数なんだ

 

次に、Excel仕事術レベルでもそうなんだから仮にもIT屋を名乗るレベル技術を持った人材

余ってるわけねぇでしょ?なのですわ

実際、事務屋に毛が生えたレベルのワイですら仕事に困った事ないし

 

ただ事務屋に毛が生えたレベルであれば本気を出せば誰でもなんとか出来るレベルではあるよね?

もっとも、基本情報 とか 情報セキュリティスペシャリスト とか

CCNA とか MCP とか Java とか ORACLE master とか 取れと命令される(あるいは察して入社前に取る) のに

その範囲微塵も理解していない SIer人間ゴロゴロ存在するのが現実だったりするのだけど、

テスト(ペーパー)だけ突破して全て忘れ去る技でも持ってるの?が現実だったりするわけだけど、

少なくとも高度な数学要求されなければ最新の研究論文がどうたらとかいうヤツでもない

替えは効くのでそら事務屋と仲良くリストラにはなるでしょ

 

ただ余ってるわけでは別にない。なぜなら多くの人は本気を出さないからだ

https://anond.hatelabo.jp/20210910151632#

2022-11-18

学問に触れている方たちは、もしかしたら普通の人のことが理解できないのかもしれない

ときどき、「体育教師運動得意だから体育苦手な奴の気持ちがわからない」というのを見かける。


しかそうかもしれない

中学の時の走り幅跳びの授業で、自分の実力別に練習のやり方を変えていたんだが、実力が低かった俺のメニュー・・・

「空中に放り出される感覚を養う」

とにかく飛んだだけ。何もわからん


https://togetter.com/li/1231847

ここに書かれているようなフォームのチェックだとかは一切なかった

サッカーちょちょいと蹴る練習パーっとやって試合柔道最初からしっかりやってくれたかな。でも柔道はやったことないやつばっかだから当たり前か。


体育教師運動得意だから体育苦手な奴の気持ちがわからない」というのは、まったく間違っているというものでもないと思う。


しかしたら、これは体育に限らないかもしれない。


https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1511583109116198917

ある研究者の人が、指数関数微積義務教育に含めろとおっしゃる


でも、たぶんだが先生の望むよう未来にはならない。

一般人間は働き始めたら、「微分?そんなのやったねぇ。」で終わりだ。

「x^nを微分するとnx^(n-1)になる」を覚えている奴が優秀レベルになる。


人間記憶力は無限じゃない。

働き始めたら学校で覚えていたこととは別のことを覚えなくちゃいけない。

取引先のお客さんの顔、名前など…

何かを忘れて覚えていかないといけないんだ。


微積とお客さんのことを覚えること、大多数の人間にとってどっちが大切だ?

微積は我々の生活に密着していて~」とかそういう言葉遊びしているんじゃないぞ。

考えてみろ。微積とお客さんのことを覚えること、大多数の人間にとってどっちが大切だ?


言い方悪いけど、ぶっちゃけブラック企業研修のほうがよっぽど役に立つ。

先生方の反応したら、ものの見事に「無駄!!」と断じていたけど。

でも、あそこでぶち込まれマナーやら仕事術のほうが大多数の人間にとっては大切なんだ。

あんなとこで微積指数関数が~なんて言ってたら「なに甘ったれてんだゴラ!」ってぶっ飛ばされるだろう。

学問を学ぶことで考え方が~」みたいなこと言っても無駄

学問を4年、6年、長くて10年ぐらいかじってきた人間一般企業で使おうとしても使えない。


それに、今の中学カリキュラム微積ぶち込んだら超詰め込み教育になる。

多分だけどこの手の先生は「もっと学問を大切にしろ!」だからさ、ほかの教科も増やせとかいうんじゃないか

超詰め込みが超超超詰め込みになる。

ぽやーっと理解した中学生が高校行って、中学で増えた分高校では難しいことやって…

今より「あ、俺勉強向いてねぇ」って学問あきらめるやつ増えるんじゃないか


まさかまさかまさか先生方「微積指数関数理解できないのか!」とか言わないだろうな。

そりゃ、学問を生涯の生業にしている先生方なら楽勝だが、

一般人には厳しい。


学問に触れている方たちは、もしかしたら普通の人のことが理解できないのかもしれない」な。

2022-09-17

anond:20220917083948

姑なりの仕事術・回し方なのかもしれんが、個室でおむつ替え、バスの後部座席おむつ替えはちょっとなあ

姑のいうように思うほど周囲には分からないものなんだろうし、わざわざトイレに行っていたら時間がかかってしょうがない、そんなとこなんだとは思う

けど昔に比べて育児関連では配慮されるようになり

おむつ替え設備商業施設ならたいていのトイレに付いてるし、姑が思うほど待たなくてもよくなってるはず

姑にオープンおむつ替えを強要されたら時代が違うと一蹴すれば良いのでは

2022-09-06

anond:20220906165234

そいつ仕事術サボり術)として

電話かけたけど、つながらなかった」

っていう状態にしておきたいんちゃう

2022-06-10

真・はてブの人気エントリ比較 政治

2010年1月1日2012年6月10日 [政治]タグ 人気順

20206月1日2022年6月10日 [政治]タグ 人気順

結論

震災話題からコロナ話題になりました。

anond:20220610111821

2022-06-05

データサイエンティストに夢見てる増田いるよなって思ってたが

とある大学から引っこ抜かれてきたけどいじめ抜かれて転職をする姿を眺めたのが6〜7年くらい前

いま(2022年)も日本Excel仕事術であり、データ再利用という概念すら未だにねーぞって思ってたが

そのデータサイエンティストいじめてた企業2022年のいまは、ビッグデータ活用とかAIを使ったデータ分析とか社外向けに講演してて草なんだ

 

まぁ時流が少しづつ変わってきた為、専門技術者大事にする・重用するようになったというのもあるかもだが

 

結局はスキルではなく、社内政治力なんだよなっておもいました まる

anond:20220605124848

増田くんはそもそも殆どの人はロクに仕事していない(仕事しているフリをしている)という現実を受け入れよう

ブクマカブクマカを兼ねている増田の中には

その仕事しているフリすらできないやつがいる(なんなら残業してもフリ分の仕事を終えられない)ので話が拗れるが、

 

基本的デスクワークで誰も彼も真面目に働いてるのはスタートアップだけや

みーーーんな余力を残してフリしかしていない

計画性の有る無し問わず

 

その次に、みーーーーんな仕事をしているフリしかしていないので

みーーーんな効率化・自動化は望んではいましぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇん

これは海外でも同じどころかGAFAMなんていうテック巨人ですらそうです

Excel仕事術やっている部署仕事ゴロゴロしてます

100%在宅勤務可能なのにわざわざ会社に顔を出して存在感アピールだってしま

計画性の有る無し問わず

 

繰り返しますけどデスクワークで誰も彼も真面目に働いてるのはスタートアップだけや

 

あと非正規産休・育休ガーの話ならフツーに取ってください。非正規でも取れます

2022-06-04

[]2022年5月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

315あとで/2676users じゅじゅ on Twitter: "ネット上にある、完全無料勉強になる有益コンテンツまとめました。 (お金/資産形成Excel仕事術資料作成英語ファイナンス統計データ分析プログラミングITなど) GWでなにか勉強したいな~、と思っていた方はぜ… https://t.co/wHbkKFUnFM"

303あとで/1947users ITエンジニア採用入門 | てぃーびー | Zenn

262あとで/2510users 2000時間の遠回り英語学習を経てたどり着いた、1日30分でネイティブの会話が聞き取れるようになる練習法 | anond.hatelabo.jp

255あとで/1643users 「時間がない」症候群、その傾向と対策 | NAVITIME JAPAN | SpeakerDeck

252あとで/1809users デザインのしたじき – コ・デザインのためのシンキングシート | 株式会社ラグリッド

230あとで/1314users 本当は教えたくないWebデザイン参考ギャラリーサイト30選【2022年版】 - PhotoshopVIP

228あとで/1665users ソフトウェアエンジニアテストマンな私が家を買う際にやったこと - 若くない何かの悩み

225あとで/2050users 中日新聞:自動車工場ガロア体 QRコードはどう動くか

206あとで/1852users 「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話 | Books&Apps

200あとで/1325users 君には今から3時間機械学習Webアプリを作ってもらうよ | alivelimb | Zenn

192あとで/1944users オンラインゲームでは、お互いの位置がだいぶ離れていても (日本ブラジルくらい) 何故素早く同期できるのですか?どのように通信しているのでしょうか?に対するNakamura Yutaさんの回答 - Quora

191あとで/1472users 人気エントリー増田の15年の歴史を振り返る | anond.hatelabo.jp

189あとで/1371users 新疆公安ファイル | 毎日新聞

181あとで/1518users じゅじゅ on Twitter: "英語に少しでも苦手意識がある人のための、英語関連神ツール9選 https://t.co/2W9ZwzIdL6"

177あとで/1430users 君はインド最大(多分世界最大)の無料MOOCの「NPTEL」を知っているか。 | anond.hatelabo.jp

159あとで/914users なぜ今シェルスクリプトを学ぶのか・シェルスクリプトTips - 理系学生日記

156あとで/1328users 楽器できないヤツのためのDTM入門【追記あり】 | anond.hatelabo.jp

154あとで/878users 超上流から攻めるIT化の事例集:システム化方向性計画IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 社会基盤センター

149あとで/991users Chrome拡張 つくりかた 令和最新版 | r7kamura.com

149あとで/1123users 197冊の教えを1つにまとめた黄金律の教科書 - 本しゃぶり

135あとで/748users VSCodeおすすめ設定大公開!!おすすめ拡張機能も - Qiita

133あとで/984users あなたにとって適切な転職先か判断するための面接時の逆質問20選 | ちばキャリPLUS

126あとで/745users データベース設計におけるNULL - kawasima

120あとで/755users Markdownシーケンス図とかが書けるMermaid記法業務フローを書いたら意外とイケたので自分なりのコツを紹介してみる | DevelopersIO

118あとで/928users 【夫婦で開発】1年かけて1週間を振り返えるアプリを本気で開発してみた | wheatandcat | Zenn

117あとで/628users Python だけで作る Web アプリケーション(フロントエンド編) | alivelimb | Zenn

112あとで/612users 質とスピード2022春版、質疑応答資料付き) / Quality and Speed 2022 Spring Edition | 和田卓人 | SpeakerDeck

112あとで/1400users ノアスミス日本生活水準,低すぎ」(2022年5月24日) | optical_frog | 経済学101

111あとで/1825users 名前も知らない人のアカウントを2年かけて特定したら人生確変に入った|四月|note

111あとで/730users ソフトウェアエンジニア、家を建てる - ここぽんのーと

ウイグルジェノサイドについて中国の内部資料流出、公開された件については毎日新聞特設ページが入った。

お役立ち系の増田が4件もランクインした。ここ1,2年は増田ホットエントリ入り件数も減少傾向で推移してきたけれど今月は急に増えた。

家を建てる、買う関連のエントリが入ったのは珍しいかも。

"じゅじゅ on Twitter"とググるアイドル歌手が出てくるが、1位になったじゅじゅは@jujulife7 。

2022-05-05

anond:20220505192511

まずは増田がいう論理について説明してください

というか、文字が読めない上にコミュニケーションを取る意思がない増田知的コンプレックスに付き合う気がないです

文字を読む気がありコミュニケーションを取る意思がある増田知識の補足なら付き合ってあげても良いです

 

 

========== 

でも一応論理とは(1億回くらいやった。特定特性の人は同じことを何度も繰り返すよね) ↓

あと論破論理を使ってるのもマジでいつものから自覚しよう

論理論破するものじゃないぞ

戦コンやExcel仕事術してそうな人が言う 資料作成手法ロジカルシンキング論理

のものであることが理解できているなら それだけで100点をあげてよいとおもいます 

また論破か。増田の言う論理とは?

パズルの答えわかる?わかったら答え書いておくれ

 

問題:5つの命令を利用し☆を2つ取得してください。スタート地点は▷で右を向いてます。▨のところだけ進めます。█は壁、進めません。命令はAブロックに5個、Bブロックに2個置けます

 

█████████

██▨▨▨▨▨██

█▨▨▨▨▨▨▨█

█▨☆▨▷▨☆▨█

█▨▨▨▨▨▨▨█

██▨▨▨▨▨██

█████████

 

A▢▢▢▢▢

B▢▢


命令:⬆️(前へひとマス進む)、↩️(左を向く)、↪️(右を向く)、🅰️(Aにジャンプ、🅱️(Bにジャンプ)

 

関連増田議論のつもりらしいがそれ以前の根本的なところでコケている

1つ目:論理理解出来ていない(anond:20200629004616)

2つ目:対象者ではないのに話題に参加する(anond:20200629011758)

3つ目:それすべて別のトピックですよね?(anond:20200629021832)

4つ目:自分他者区別が素で付かない(anond:20200629025610

2022-03-28

anond:20220328114348

たし🦀

ぶっちゃけAIどうたら言わずとも事務レベルなら今すぐすべて駆逐できる

けど社会ルール技術ではなく権力者(既得権益側)がつくるので

テック巨人が鎮座する米国ですらExcel仕事術とか言ってるレベル

規制日本より緩くて起業家精神溢れる米国でも弁護士どころかパラリーガルも無くせていない

ただ実感はわかずともさっきコピペした通りガンガン人にかわる上回るレベルになってるし

どこの国も国家の存亡をかけてAIに取り組んでる

商業的な話も勿論だけど戦争もとっくにAI時代突入しているからだ

2020年8月米国国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency:DARPA)が主催する「アルファドッグファイト競技会」のメインイベントで、人間人工知能(Artificial IntelligenceAI)による「F-16」をシミュレートした空中格闘戦(ドッグファイト)が史上初めて行われた。

 結果は「ヘロン・システム社」のAI経験豊富な元空軍F-16パイロットに5-0で圧勝した。

 この競技会はDARPAの「空中戦進化Air Combat EvolutionACE)」プログラムの一環として実施されたものであるACEプログラムについては後述する。

 今回の競技会は、実機ではなくシミュレーション上で行われたものであるが、近い将来、AIが操縦する実機が、経験豊富パイロットが操縦する実機に勝利することが予見される。

 航空宇宙会社スペースX」および電気自動車テスラ」のCEO最高経営責任者であるイーロン・マスク氏は、2020年2月29日自身ツイッターに「『F-35戦闘機自律無人戦闘機に勝ち目はない」と書き込んだ。

 マスク氏のいう自立型無人戦闘機について若干敷衍する。

 無人兵器は、AIとの融合により、「自動兵器システムautomated Weapon system)」から自律兵器システム(Autonomous Weapon Systems:AWS」へと進化している。

 ちなみに、自動とは、人間の与えた手順や基準に従って、人間が介在することなく行動することであり、自律とは、人間操作をすることなAIが状況を判断して行動することである

 自律兵器システムAWS)の中で、致死的な殺傷能力を有する兵器システムは「自律型致死兵器システム(Lethal Autonomous Weapons System:LAWS)」と呼ばれる。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62639

 人工知能AI)を持ち、人間意思を介在させずに敵を自動的に攻撃する「殺人ロボット兵器」が昨年春、内戦下のリビアで実戦に使用されたとみられることが国連安全保障理事会専門家パネル報告書で22日分かった。トルコ製の小型無人機で、兵士らを自動的に追尾、攻撃した。死傷者など被害が出たかどうかは不明

 「自律型致死兵器システム」と呼ばれる殺人ロボット兵器の実戦投入が確認されたのは世界初とみられる。倫理から批判は必至で国際的規制を求める声が強まりそうだ。

 報告書リビア北部で墜落した無人機の残骸の写真掲載しており、パネルは回収した残骸を分析したもようだ。

https://www.reuters.com/article/idJP2021062201000793

 

ここまでが一般的な話だが大丈夫そうか?

まだSFにおけるAIの話はしてないが

2021-11-23

同僚がメンタル不調で退職した

退職時にプレゼント配ってたんだが、中身が「鬱にならないための仕事術」みたいな実用書で

いやアンタが読みなさいよ!って思ったんだけど、

これ皮肉じゃなくてマジで心配してくれてたんかな…

2021-09-10

anond:20210910134649

まずファーストステップとして

圧倒的な言語アドバンテージがある英語圏ですらExcel仕事術(ドヤ)なんだ

GAFAMでもマジかよみたいなExcel管理存在するんだ

Excel仕事術レベルPCスキルですら持っているのは全人類のごくごく少数なんだ

 

次に、Excel仕事術レベルでもそうなんだから仮にもIT屋を名乗るレベル技術を持った人材

余ってるわけねぇでしょ?なのですわ

実際、事務屋に毛が生えたレベルのワイですら仕事に困った事ないし

 

ただ事務屋に毛が生えたレベルであれば本気を出せば誰でもなんとか出来るレベルではあるよね?

もっとも、基本情報 とか 情報セキュリティスペシャリスト とか

CCNA とか MCP とか Java とか ORACLE master とか 取れと命令される(あるいは察して入社前に取る) のに

その範囲微塵も理解していない SIer人間ゴロゴロ存在するのが現実だったりするのだけど、

テスト(ペーパー)だけ突破して全て忘れ去る技でも持ってるの?が現実だったりするわけだけど、

少なくとも高度な数学要求されなければ最新の研究論文がどうたらとかいうヤツでもない

替えは効くのでそら事務屋と仲良くリストラにはなるでしょ

 

ただ余ってるわけでは別にない。なぜなら多くの人は本気を出さないからだ

anond:20210910131410

別にしてないが?

英語圏まさかExcel仕事術が無くならない理由を考えるこったな

 

ただ事務屋に毛が生えたレベル事務方と仲良くリストラ対象になり得る

余人をもって替えがたいレベルなら安泰だろうけど

世界レベル争奪戦してっから

比較対象になり得ない

2021-08-26

anond:20210826190612

リモートワークでもスーツ着用。

ネクタイを締めると心が引き締まる。

これが出来る男の仕事術

2021-08-14

anond:20210814034227

同じレベル複数集まって常駐してるのか(驚き) 

anond:20210811210632

日記や気分を書き捨ててすぐさま去っていくユーザ入れたらそれなりにユニークユーザいるだろうけど

常駐してるのたぶん片手だと思うぞ

 

そして増田が始まった時(2006.0924)からたぶんそれは変わらない

チャット

しかし、暇なやつっていうのは大体決まった人たちだね。

https://anond.hatelabo.jp/20060924141805

だが、

 

なにより重要なのはループするだけだから相手したくない』だぞ

そして今まさにしている

 

あと論破論理を使ってるのもマジでいつものから自覚しよう

論理論破するものじゃないぞ

戦コンやExcel仕事術してそうな人が言う 資料作成手法ロジカルシンキング論理

のものであることが理解できているなら それだけで100点をあげてよいとおもいます 

2021-06-18

anond:20210618182641 anond:20210618191512

ぶっちゃけ殆ど事務仕事AI抜きに今すぐに無くせるぞ

でも世界はブルシットジョブを大切にしてるから・・・

AI化、機械化できないコストの安い仕事はなくならないよ

知識集約的な高コスト仕事からなくなっていく

 ↓

って思うじゃん?

弁護士無くなってねぇじゃん、パラリーガル

規制日本より緩くて起業家精神溢れる米国でもそんなもんだ

もっと特定案件限定してbot解決するサービスくらいなら出てるみたいだが

 

社会ルール技術ではなく権力者(既得権益側)がつくる

戦争せずに誰かが戦犯にならずに変えるには

国民全体の知識底上げしかない

なにいってんだ?

弁護士以上に最適化できるサービスねぇよ

法律過去判例解釈ボタンひとつで引っ張ってこれるんだから専門家なんて

殆ど要らなくなる

から特定案件に絞っているものbot問題解決するサービス程度なら既にあるわけだ

 

そういう理解説明せんでも出来る程度には

国民全体が知識底上げされてないと社会変革は無理ですね

法や医療金融に携わる方々は権力者(既得権益)側の人間なんで

 

ていうか日々AIやらハードやらで凌ぎを削り、テック巨人が鎮座する米国ですら、Excel仕事術とか言ってるレベルから

『そういうことだぞ』というほかない

 

なお、ジャップランドExcel仕事レベルにも達していないことがリモートワークで露見した模様

 

日本では在宅勤務時の生産性オフィスでの執務時に比べて低いとの回答が40%

なお、今年(2020年) 2月から5月にかけて在宅勤務へのシフトが進んだとした日本回答者10か国中最低の43%

在宅勤務は生産性が悪いの回答者
日本  40%
米国    11%
ブラジル    10%
メキシコ    10%
イギリス    15%
フランス    12%
ドイツ    11%
イタリア    12%
中国    16%
インド    6%


いわく、設備投資が足りない、ON/OFFの区切りをつけるという自己管理が出来ない、システムの使い方がわからない(絶望)

ジャップが考える在宅勤務で生産性が上がらない理由はなんですか?

勤務先企業テクノロジーに十分な投資を行っていない  67%
家庭生活業務の線引きが難しく集中できない    31%
テクノロジー導入時のトレーニング不足    20%

 

うーん・・・ジャジャジャジャジャジャジャヤジャジャジャジャヤジャヤジャ(略)の夏が捗る

 

 

 

[プレスリリース]Withコロナ時代、在宅勤務の拡大にテクノロジーが貢献 日本では生産性の低さを40%が懸念レノボ国際調査 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000013608.html

 

ホモゼウスなり元増田のワイが想定しているAIは下記の先にあるものだな ↓

https://anond.hatelabo.jp/20210313163445

2021-03-20

anond:20210320012632

ブレストダメそうな案でもとにかく数出せってものから

普段よく仕事術ブクマしてるような人らがブレストでもだめって言ってると本当に読んでないし身に付いてないんだなと思った

ブレストと言いながら他人威圧したり結局力の強い人とお追従で即それに決まりそうだったらいけないけどそれはまた別の問題

マクドナルド理論的に挙げてこいつ昼飯の候補マックなんか挙げやがったぞって騒いでたら騒ぐほうが変

2020-12-07

「頭の良さで人をぶん殴っていた、ある同僚の話」が意味不明だった

https://blog.tinect.jp/?p=68019 を読んだ. 意味不明だった. でもブコメでは絶賛の嵐だった.

アスペにとってこういう, 自分社会のズレを感じさせる出来事基本的重要なので, いちいちメモをとるようにしている.

ちなみにおれが言う意味不明とは, 単純に支離滅裂文章という意味と, おれは他人思考の裏読みを必死にやるタイプなので, 筆者が何を意図してこんな文章を書いているのか意味不明, 的な理解が同時に混ざった意味になる.

おれの意味不明がまじで意味不明.

最初の頃はその人の仕事っぷりに尊敬の念を抱いていた。

だが、ある時、僕を含む様々な人に対して”正しい”知識でもって攻撃的な態度を示していたのをみて、ちょっとした違和感をおぼえるようになった。

その人の言っている事は、確かに科学的な意味において正しい。誤った事をしていたのは、その人の周囲の人だったのは、間違いなく事実ではある。

ただ…その正しさでもって他人攻撃する様は暴力的であった。その人は僕を含む様々な人を萎縮させ、他人プライドを様々な形で傷つけていた。

最初の頃はその人がなんであそこまで仕事に打ち込めるのかがサッパリからなかった。けど、いま振り返るとあの人がなんであんなにも仕事情熱的になれたのかの理由が少しだけ理解できる。

たぶん、正義という名の大義のもとで、知の暴力をふるうのが楽しかったのだ。

まずこの文章からして意味がわからない.

`正しい知識でもって攻撃的な態度を示す`とは何か?

ミスした人を問い詰め罵詈雑言人格批判を口から吐くのであれば, でもそれは知識も知性も頭の良さも関係なく, ただのパワハラである.

でもこの文書は, パワハラはもちろんダメだ, おしまい, とはならない.

これが意味不明だ.

それともパワハラではないが攻撃的な態度を示しているのだろうか.

記事中には具体的なところが書かれていないのでわからない.

なので想像するしかない.

例えばこっそり会社PCDropboxを入れている別の同僚を見つけては, それを上司に報告するとか?

あんまり攻撃的じゃないな.

じゃあDropboxが入ってる同僚のPCをハックして情報流出させて会社から強制的に追い出すとか?

なるほど攻撃的だ.


知力で我を押し通そうとする人は、有能かもしれないが一緒に働けない

学生時代に、ある本に「知識でもって有能さをしめしたがりすぎる人は採用しない」といった趣の事が書かれていて驚いた事があった(たしかイーサン・M・ラジエルマッキンゼー世界最強の仕事術だったと思う)


この文章は実にミスリードを誘う. おそらく筆者は同僚に関する記述意味不明であることを自覚しつつ, それを頑張ってごまかそうとしているのではないか.

たぶん.

まり, 仕事はむっちゃするが正しい知識でもって攻撃的な態度を示す人の話(攻撃が何なのかは不明)が, 知識をひけらかすだけの人の話にすり替わっている.

前者と後者は明らかに異なる. 前者は成果を出している.


あとは漫画の話. 漫画面白そうなので買おう. 葬送のフリーレン

要するにデタラメでも適当でもいいじゃない, と言っているようだ. 技術負債に通じる話だろうか.

そうだ. 技術負債の話だ.

https://t-wada.hatenablog.jp/entry/ward-explains-debt-metaphor

2020-11-03

[]2020年10月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

336あとで/3338users 良い歯医者を見つける唯一の方法|おてう|note

261あとで/2389users 凡人が、天才に勝つ方法。|つんく♂

249あとで/1714users 最新研究からわかる 学習効率の高め方 - 分裂勘違い劇場 by ふろむだ

205あとで/1413users 総務省無料データサイエンス講座を開講、松尾豊氏ら講師に | Ledge.ai

195あとで/2017users 竹書房退職エントリ竹村響 Hibiki Takemuranote

194あとで/1529users いつもの作業が5秒速くなるツールをひたすら列挙するページ | futsu | Zenn

193あとで/1328users 数学ガールオタク初見VTuber積分配信にめちゃくちゃ感動したメモ1|kqck|note

181あとで/1196users コードレビュー目的と考え方 - osa_k’s diary

147あとで/792users えるエル on Twitter: "コンピュータサイエンスで有名なアルゴリズムPython実装を大量に公開しているリポジトリ https://t.co/379T4izBle 教養レベルデータ構造アルゴリズムから機械学習ブロックチェーン,Web関連などの応用ま… https://t.co/vSmYZW5SHw"

135あとで/1389users 200円以上のサバ缶を買うと世界が変わる。サバレビュワーが本当においしいと思ったサバ缶&簡単アレンジレシピ - ソレドコ

134あとで/827users レガシーおじさん、SPAを始めてみた。そして限界を知る | koduki | Zenn

132あとで/788users Adobeストック素材7万点を無料で公開 商用利用も可 - ITmedia NEWS

126あとで/1173users 「事業がわかるエンジニアがいない」 - timakin.com | Seiji Takahashi (@__timakin__)

126あとで/719users ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 - Qiita

125あとで/736users 高知県物部村にある、消滅寸前の「堂平集落」 数回にわたる訪問による、近隣地区住民から聞き取りや現地の様子、祭事の記録 - Togetter

124あとで/827users 個人的UIデザイン情報源まとめ | takanorip | Zenn

121あとで/799users エンジニアなら知っておきたい生産性を爆上げするツール8選 - Qiita

117あとで/543users 東京大学講義AWSによるクラウド入門」をTypeScript写経した - dackdive's blog

115あとで/582users エンジニアの辛い仕事をいい感じにする技術 - コンサル仕事術・思想から学べること - Lean Baseball

115あとで/997users 東京証券取引所様の株式売買システムarrowhead」で発生した障害の原因と対策について : 富士通

111あとで/1435users 特殊詐欺受け子出し子)を始めようとしているあなたへ。|ZDH|note

110あとで/529users マイクロサービスにおける決済トランザクション管理 | メルカリエンジニアリング

110あとで/1092users 東証記者会見は「技術がわかる経営者」「受け答えが理路整然」と絶賛する感想が集まる。なお横山CIO落研出身 - Togetter

110あとで/840users 2020年10月に発生した東京証券取引所システム障害についてまとめてみた - piyolog

110あとで/887users まだ手元のパソコンイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。 | 技術的な何か。

110あとで/1366users 「本醸造醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖

109あとで/575users 入門書を終えた人に捧げる、社会人のためのGit中級編 - Qiita

106あとで/653users Low-Level Academy

104あとで/693users 全部、完全に商用利用無料!さまざまなUIデザインに適した1,064種類のSVGアイコン素材 -Emblemicons | コリス

104あとで/1276users 「自閉症津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したことプレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

常連サイトNoteQiitaに加えてZennというサイトから3ページもランクインした。Qiitaのようにプログラマー向けだがNoteのように報酬を得られるサイトはてブに捕捉されたのはこの9月と割と最近サルワカ | サルでも分かる図解説マガジンの人が開発したらしい。

2020-09-30

anond:20200930221426 anond:20220114021651

そもそも論理とは・・・?とりあえず

戦コンやExcel仕事術してそうな人が言う 資料作成手法ロジカルシンキング論理

のものであることが理解できているなら それだけで100点をあげてよいとおもいます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん