はてなキーワード: 大工とは
昔々、あるところに村がありました。
この村の近くには豊かな森があり、村人たちは森で採ってくるフルーツを食べて生きていました。
ある時、村人たちはフルーツ採集を担当制にしようと思い立ちました。
毎日の採集は大変だし、村の中にも仕事はいっぱいありますからね。家を建てたり、水車をメンテナンスしたり。
会議の結果、村を真ん中で分けて、森側に家がある村人たちがフルーツ採集を担当することになりました。
家から直接森に行けるし、採ってきたフルーツが傷む前に処理できるので、効率的だからです。
採集組の何人かはちょっと不満でしたが、採集のついでにフルーツをちょっとつまみ食いしてもいいよ、と言われて納得しました。
それぞれが自分用の道具をオーダーメイドし、技術を磨き、次第にフルーツの採集量は増えていきました。
一方、採集組がフルーツを採ってくる間、残留組も頑張りました。村の中には家が増え、道は整備され、井戸が掘られ、暮らしは快適になっていきます。
村はどんどん栄えていきました。
数年経ったある日のことです。この数年で村には人が増え、残留組も採集組も規模が大きくなっていました。
いつものように採集から帰ってきた採集組を見て、残留組のひとりが大声を上げました。
「採集組の中に、フルーツをつまみ食いしている奴がいるぞ!!!」
その新人は村の大工仕事がいかに大変か、残留組がどんなに採集組を羨んでいるか、採集組がいかに恵まれているのかを滔々と語り出しました。
自分も採集組に入りたい。残留組のみんなだってそう思っているはずだ。
残留組が村で大変な仕事をしている間、採集組は森の中でよりどりみどりのフルーツに囲まれて楽しくやっているに違いない。
採集組は自分専用の道具を持っていてずるい。たまに残留組が採集に連れて行ってもらっても、道具がないからフルーツが全然取れない。
そんなことを急に言われて、村人たちは困り果てました。
残留組全体を敵視しだす者や、このキチガイ新人を追い出せと叫ぶ者、採集の効率が落ちてもいいから交代制にすべきだと言い出す者などが出はじめ、村は荒れました。
そっかぁ。大工さん匠の技だったんやね。
それは食糧生産力です。
たとえば百人の内で一人の大工が生きていけるようにするには残りの九十九人で百人分の食糧を生産する必要があります。
(実際には農閑期に別の仕事をするなどの兼業があるのでそう単純ではありませんが。)
専門家が活動するためにはそれを支える様々な人々やインフラが必要だということです。
ロシアに住む圧倒的多数は無辜の人々であり、多くの企業が撤退してしまうのは非人道的ではないかという論があります。
確かに人道的とは言えません。
人道的とは言えませんけども、生産活動とはいえない軍事行動を支えているのはロシアの (無辜な) 人々なのです。
工業に携わる人がいて、工業に携わる人に食料を提供するのも衣服を提供するのも兵站の一種です。
ロシアにおける生産活動でロシアの軍事行動に寄与しないものごとなどありはしないのです。
もちろんこれは極論です。
大きな影響力をもつ生産も (事実上無いと言えるほど) 小さな影響しかない生産もあります。
ここで述べたいことは、軍事行動に対するカウンターと人道とのバランスにおいて線を引く必要があるということです。
グラデーションの中で線を決めなければならないという話であって、悪意がなければ許されるというわけではないし、被害を止めるために何をしてもよいというわけでもありません。
やあ、僕は東京で年収310万円で働く預金無し非正規労働者で、実家は長崎で一人暮らしの35歳だ。まぁ、傍から見たら負け組だよね?一応、九州大学を出たけど公務員試験で年齢制限で積んでしまった KKO なのだ。良い子のみんなはこうなるなよ。
さて、高校の同級生が(私立卒で)医師になってウハウハらしいので、ちょいとコロナの合間を縫って会話することになった。こいつは結婚して子供もいるそうなのだ。どうして、差がついてしまったのだろうか。
それで、いろいろ話していくうちに「経済活性のために、給料を同じにすべき」と愚痴ったら、そいつに大説教をされた。論点は「そもそも旧帝を出て、その安月給はどうなんか?」「社会保障制度的にはお前は金持ちにおんぶされているのだから、むしろ感謝しろよ。」「土日休みで事務職、しかも一般職を志望するオッサンとか地雷でしかないよ。若い女を雇うでしょ?」「男だったら、工場や大工になれよ。というか、年齢的に選択肢はないよ?」「東京に住みたいなら、金稼げよ。嫌なら実家に帰って母親と同居しろ。」と言われてヒートアップしてしまった。
あまりに悔しかったので、まだ公務員試験を氷河期採用を受けていると言ってやったのさ。そうすると、そいつに言われたのが冒頭のセリフ。というか「お前を雇う理由がない」とすら言われたね。絶句だったよね。
もう、こいつを切るべきでしょうか?
アベノミクスで株価操作されてて株界隈はそれでニンマリしていた。とりあえず誰も損する人がいないように見えた。
景気は悪いけど物価も安定していたのでなんとかごまかしがきいた。
岸田政権になって、株投資界隈だけニンマリしているという状態では国が亡びるぜ、って言いだしたので、
中国のエネルギーや物資食料の需要がどんどん大きくなってきていろんなものの値段が上がっている。
コロナで、輸送や製造にかかわる人たちのシフト組みが難しくなっていていろんなものの値段が上がっている。
ネットで安いところから買うやり方が浸透して巨大工場に注文が集中するようになったが、巨大工場で事故とかあると
石原慎太郎もうちょっと生きててほしかったわ~せめて北京五輪のすばらしさを知ってから死ねよ
TVクルー(笑)へのへのもへじ(笑)すっかすかの大工みたいな奴(笑)へんな歌舞伎(笑)へんなダンス(笑)パッケージそのまんま買ったドローン(笑)
すまん、ジャップ恥ずかしくないの?
中国様に統治してもらった方がいいよねこれ。大東亜共栄圏じゃんwwwww
ネトウヨもう舌かみ切って死んだ?中国様にはもう一生適わないって悟ったか?
息を吐くように嘘をつく捏造隠ぺい改ざん大好きミンジョクジャップがまともな文化を作り上げることなんて無理wwww
批判の大切さを理解しろよジャップ。すぐ対案出せとかガキみたいに騒ぐけどさ。何もしねえことが対案だっつーのアホか。余計な事すんなカス
野党に批判されたらママに怒られた気分になって不貞腐れるいつまでたってもガキなジャップしぐさを改めて大人にならないとこれから中韓に差を付けられるばっかりだよ?
ま、どっちでもいいんだけどね(冷笑)
亡き両親と過ごした幸せだった頃を思い出したり、正月過ぎに亡くなった母の事を思い出す。
実家は売却され帰る場所もない。兄弟とは骨肉の争いをしたので会いたくもないし、拳ぶちこんでやりたい位だ。
実家売却時、既に地元を離れていた自分は兄弟に遺産分割協議書作成を頼んだが、不動産屋に今じゃないとダメだと言われてると脅され、後で金やるからと言われしぶしぶ捺印してしまった。やっぱり金はもらえなかった。その後兄弟はどこかへ行きどうなった知らない。
兄弟の連れ合いが失敗した事業の尻拭いの支払の為に親父は家を建てたんじゃない。
いろいろ考えて親父と大工さんなどが設計したものをリフォームでバランス崩した!
元々家相的にパーフェクトではなかったがそれでもなんとかなってたのに。
「家相なんて信じてやがんの、ばーかばーか」と言う人もいるが信じる信じないは人それぞれだ。自分は信じてる。
ああもう、正月は苦しいよ。