はてなキーワード: 自作自演とは
物凄い自作自演してるなお前
この書き込みは、タイトルも内容も、明らかに昨日400ブクマを記録した「個人的に『勇者ミーリは58歳』を全く評価出来ない理由」(20220603170344)」を意識した書き込みなんだけど、ちょっとメモしておこうかと思ったので書く。
昨日17:03に投稿された「評価できない理由」は、丁寧な分析、対案も含めた議論の説得性、作品や作者でなく選考への疑問として書くなど、セミプロ以上の犯行を匂わせる投稿でずいぶんブクマがついたが、そのツリーにやけにつっかかるレスが多いのが気になり、
とレスしたら、2分で「本人必死だな」というレスがついて驚いた。めっちゃ早いやん?
いや、確かにブクマも多い記事だったから見てる人も多いんだろうけど、それにしてもなあ…と少し違和感があった。で、今日になってこの「傑作であると断言」投稿、この、元記事をとにかく徹底的に否定したい、でも引用はしない、そして、感情的にただ「違う、違う、すごい、すごい」しか実質言えてない浅い投稿を詠みながら、なんとなく「こいつ、昨日の即レス増田じゃね?」と思ったんだ。
まあ分かる。増田で自作自演とか本人とか同一認定とか議論しても無意味だ。普段ならオレも「本人とか…w、アホやなあ」でスルーする程度の話だ。でも、それで改めて昨日のツリーを見直すと、明らかに他の投稿と毛色の違う、「単レスで内容への反論でなく投稿者への人格否定に走る」一連のレスがやけに目についた。それは、投稿の9分後から始まり、元投稿を少しでも肯定的に捉えるレスに対しても、ことごとく同系統のレスがついてることも気になった。ただただ声を封殺したいみたいな熱意を感じたわけよ。でもって、時間を調べてみるとこんな感じだった。
人格批判レス 17:13、17:17、17:46、18:23、18:36、18:37、19:40、20:06、22:29 の9回。全部同一人物かは分からないが、系統は似てる。それから、少し肯定(中には冷笑も?)ある投稿への、人格批判系レスは、
18:32 → 18:34(2分後)
18:42 → 18:53(冷笑系、11分後)
そしてオレの書き込み
22:31 → 22:33(2分後)
参考までに、それなりに主張を込めて「評価できない理由」に反論した書き込みへの賛同書き込みにも、同じく単レス人格批判系の同意レスがついていて、
18:56 → 19:00(4分後)
……とまあ、こんな感じだった。どうやら、このツリーには「論理的に批判を返せず、感情的に人格否定を繰り返す」人が張り付いていて、即レスを繰り返してたことは、どうやら確かなようだった。
これが「傑作であると断言」増田と同一人物かどうかは、完全にオレの邪推なんで、そんなことは全然ないかもしれない。だが、申し訳ないけど批評の質として「断言」投稿は、前の「できない理由」に比べて数段劣ることは、見る人が見れば分かることなので、そのレベルであまり無理筋な擁護を繰り返すほど、元作品の評価も下がってしまうのではないかと思った。そして、自演でいくら批判を封殺しても、そんなことは無意味だよ、と。まあそんな感想を抱いたというメモを残しておく。
しかも、こいつらのいう腐女子叩きとやらの方が、どう見ても他の腐女子に、男オタへの被害妄想を煽るために、わざと叩かれようとメチャクチャなこと言ってる自作自演みたいな奴しか居ない。
実際、腐女子がキレて叩き返すと、お役御免みたいに即座に消える。
他の腐女子に、男オタ叩きさせるのが狙いだから、その目的が果たされたらもう終わり、ってね。
一方で、萌え豚叩きの方は、マジで何も言い返せないように、あらゆる卑劣なレトリックと、数の暴力が使われてる。
男オタが叩き返そうものなら、更に数を投入して叩きまくる。
そうやって、一方的に叩かれても何も言い返すなって抑圧してる。。
どっちが本当に差別されてるのかなんて、一目瞭然なんだよなぁ。
多分、アレにとって一番命の炎が燃えてたのはネットのギャンブルに金使ってた時だけだろうし
正直アホな話すぎてなんかのカバーストーリーであってほしいと思うぐらいだけど、仮に使途不明金11兆を隠す為の自作自演だとしても、どうせ使われる時のアンケートに答えるのがめんどくさい人が11兆円分いただけだろうし
今の時代の若者なんて4桁万円が転がり込んできたら遊べるだけ遊んで気持ちよく死ぬ方が人生を満喫できるだろうしな
アレが思うアレにとってベストな行動は今回やった行動だったんだと思うよ
百万円負けてもまだお金ある!みたいな状況とか、使っちゃいけないお金使って脳汁溶けてる時とか、最高に気持ちよかったと思うよ。
DD論じゃないぞ、極端に狭い世界を生きているメンヘラ主婦みたいだ
まぁ全部ひっくるめて自作自演の遊びかもだが
5chで学級会やってるタイプの知的か精神的な困難を抱えてるタイプだろ
5chでやっているのであろうどうしようもない俺私ルールを振りかざそうとして
増田でもおちょくられてるじゃん(番付増田も俺私ルールの一派)
世界と視野が極端に狭いから匿名で個人を紐づけるものがないにも関わらず
5chでも増田でもね
でも、個人に紐付けられていたり、作者名・ハンドルネーム・ID垢に紐付けられてたりするわけではないので
99.99%の人はどーでもいい
みんな勘違いしているが、grdgsの意見を応援している人は実はものすごく少ない。
仲間票はあるが必ずスターを押すのは4人だけ。
例えばこのコメントだが、pbp2という人物が連打をしている。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4719587069724219938/comment/grdgs
pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2pbp2さん がスターを付けました。
pbp2のアカウントを見てみるとスター専用の捨て垢であることがわかる。
はてな社はいつまでこの自作自演スター連打を許容するつもりだろうか。
こうやってスター連打をして数を多く見せておくと何も考えずに後に続けとスターを押す傾向があるから
それでかろうじてはてなスターを稼ぐことができているが
ある同人界隈のトレパク冤罪騒動や、青識亜論のツイフェミなりすまし騒動が話題になってて、数年前にあった事件を思い出したので簡単に経緯をまとめてみる。ただ、当時の記憶が曖昧で、当時の関係ツイートや記述が消えて分からなくなってる部分もあるので、細かいところは間違ってるかもしれない。
①あるマイナーなジャンルにX(仮称)という絵師がいてpixivとかpixiv fanboxに絵を上げていたんだけど、実際のところXの絵はあまり上手くなかったので元からアンチも結構いた。で、Xのpixiv fanboxの有料プランでは「○○日に1回の頻度で新しい絵を上げます」みたいな説明だったのに、全然約束通りに更新されなかったので「他人から金貰っといてそれはないんじゃないの?」みたいな批判が上がった。
②その批判を受けてXは「pixiv fanboxの更新頻度を1ヶ月に1回に変えます」とTwitterなどで表明。だが、Xのアンチの一人だったY(仮称)はその説明に納得できず、「当初の約束を守れないのなら今の有料プランを廃止して、新しい有料プランを作るべき」と厳しく問い詰めた。
③XはTwitterでのYとのやり取りをスクショし、第三者と偽って5chに上げ、いっしょにYを批判するコメントを書いた。しかし、スクショの中にあるXのツイートにツイートアクティビティのボタンが付いていたことから、これがXの自作自演だとバレた。これを受けてYはXへの攻撃をますます加速させた。
④Xはtwitterの別アカウントを使って「Xを潰しませんか」的な内容のDMをYに送ろうとして、間違えてX本人のアカウントからDMを送ってしまう。※こんなことした理由がよく分からないけど、おそらく、Xのアンチだと偽ってYと連絡先を交換、Yの個人情報や弱みを握る、そうすることで自身への攻撃を止めさせようと考えての行動だと思う。
⑤YはXに対して「このDMは何か?」と質問を送る。さらに、DMのやり取りをTwitterで公開しだす。
⑥Xは別アカウントのアイコンと名前をYとそっくりに変更した偽アカウントを作り、XとYのDM画面を偽装し、Yを陥れようとする。※おそらく、「そんなDM知らない。Yが嘘をついている」みたいな嘘告発をするための行動。
⑦結局、その偽装工作も全部バレる。(偽アカウントの過去ツイートや、パスワードリセット画面に表示される携帯電話の末尾の数字などから、Xと偽アカウントが同一人物だと分かった。)
⑧Xが一連の工作を認め、pixiv fanboxとtwitterで謝罪。
…というのが一連の流れだった。pixiv fanboxの更新が滞ったことはまあ仕方ないとしても、
・別人を装って5chで自演
・別人を装ってYにDMを送る
・Yの偽アカウントを作ってYを貶めようとする
という時点で完全に3アウトチェンジなんだが、何故か同ジャンルの関係者の間では、Xが謝罪したことで許された感がある。おそらくYが前々から攻撃的な言葉でXを批判してたってのもあり、Xに対して同情的な空気がある。けど、常識的に考えれば、Xのやってる事が酷すぎて全く擁護する気にならないのだが。
結局、Xは今でも何事もなかったかのようにTwitterをやっていて、今もpixiv fanboxで有料プランもやってる。