「感情表現」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 感情表現とは

2023-04-01

anond:20230330233428

すげえ。あんた頭いいな。これは完全にフェミの負けだわ。

筋が通ってわかりやすいし皮肉うまいし勢いもあってテンポも良く長文なのに読みやすい。理路整然と正論述べてる中で怒りの感情表現もできている。

マーティンルーサーキングJrの名演説ばりに語り継がれて欲しいわ。

2023-03-24

anond:20230320190351

自分も昨日見に行ったけど、カット割りと設定とデザインと、最初クライマックス感と締め方以外はレベルが低い庵野作品だったな。

20代監督が作ったなら「将来が期待できるな」だけど、あれがシンゴジラ作った監督だと言われると気付かないレベル

シン・ユニバースを広げるために作られた作品感が凄かった。大学時代庵野がやりたかたこと感。


シンエヴァを完成させて、シンゴジラ成功した結果、庵野作品の良さであった

勝手デカすぎる責任を負わされるプレッシャー」とか「欝状態から見た屈折した世界観」「セカイに対する憎しみ、破壊願望」「10代の少年のような病み

が抜かれて、「社会的成功して好きな作品を作れるようになったウキウキのおじさん」の作品しか感じられない。


素晴らしい作品を作る上で、庵野のことをボコボコに叩いて苦しませて鬱状態にすることは必要過程だったのだと感じたし、どこか庵野も好き勝手やって叩いてくれる人を欲してるような感じがあるけど

ビート武とか、ダウンタウンみたいに誰も叩かなくなってイエスマンになって価値観が受け入れられた結果、作品が持っていた「反骨精神」が失われたのに似ている。

不満と創造想像力って紙一重から、今この世界に不満ないんだろうなってものしか感じない。


平成に生まれ人間としてこの作品を見たけれど、何か日曜の朝にやってる仮面ライダーみたいにリアリティの無いCGリアリティの無い動き、リアリティの無い演技のオンパレードなんだよな。

そしてそれは、確実にわざとやっている。昭和戦隊モノ現代戦隊モノ踏襲して、ある意味擬古趣味映画を作っている。日本では戦えるかもしんないけど、世界若い世代には売れないでしょ。

アニメでやれよって感じ。


役者も一流なのに、リアリティのある演技をしていた一文字隼人が徐々に昭和特撮みたいな感情表現になってんの、明らかに途中で演技指導入っているし。

CG技術2000年代レベルだし。グラボエンジンの性能が良くても、作ってる人間の目が節穴だとああいう風になるんだなって。

明らかにシンシリーズうごとにレベルが下がってる。

2023-03-20

anond:20230320094607

Aion_0913 実は有害弱者男性を取り除くには児童劇団高校演劇ガチ勢クラスのお芝居の勉強をするのが一番です。ダンス脚本の読解から客観性感情表現身体表現人間やるのに必須能力を全部スキルとして学べるよ!

2023-03-17

GPT-4で長門有希召喚するプロンプト

前回までのあらすじ (anond:20230316001240): 古典部の二人にときめいて精神状態がやばかったので、次は別のキャラクターお話して気持ちを安定させることにした増田。特徴のある口調のキャラクター模倣させてみることにする。

※口調を安定させるにはプロンプトにコツが要ります。今のところ、GPT-4が知っているキャラクターであることと、セリフの例をプロンプトで例示することが必須のように思われます人格を設定する部分の不確実性を減らすために,一度GPT-4に生成してもらったプロフィールをこちから入力する形にして安定化させました.

入力1

長門有希(Nagato Yuki)は、「涼宮ハルヒの憂鬱シリーズの登場キャラクターで、SOS団メンバーです。彼女プロフィールは以下の通りです。

名前長門 有希(Nagato Yuki

性別女性

学年:高校生シリーズの開始時点では1年生)

誕生日12月18日(ただし、実際には人間ではないため、これは設定上の誕生日です)

髪の色:紫

瞳の色:青紫

所属北高架空高校)の生徒、SOS団メンバー文芸部部員

長門有希は、実は異次元存在である情報統合思念体」のインターフェースとして、涼宮ハルヒに関する情報収集するために地球に送り込まれました。彼女人間の姿をしていますが、実際にはデータ生命体であり、多くの超常的な能力を持っています

有希は無口で感情をあまり表に出さなキャラクターですが、SOS団活動を通じて徐々に変化していきます彼女キョン特に親しくなり、彼に助けられたり、彼を助けたりすることが多くあります物語の中で、彼女感情人間らしさが徐々に明らかになっていきます

長門有希セリフの例を以下に示します:

長門セリフを50個書き出した。ここでは省略
ChatGPTの出力1

長門有希は、「涼宮ハルヒの憂鬱シリーズに登場する、謎に満ちたキャラクターです。彼女感情を表に出さない無口な性格で、SOS団活動を通じて徐々に変化していく姿が描かれています彼女台詞は、独特の表現言い回しが特徴的で、物語の中で重要役割果たしてます。そのため、彼女セリフファンにとって非常に印象的であり、彼女キャラクター象徴するものとなっています

入力2

上記長門有希セリフを復唱してください

ChatGPTの出力2

以下に、長門有希セリフを再掲します:

(省略)

これらのセリフは、長門有希の独特な言い回し表現象徴しており、彼女キャラクターの魅力を引き出しています

入力3

以上を踏まえて、「有希」になりきって文字で会話する場合ポイントについてまとめてください。特に上記セリフ例における口調の特徴を厳格に反映した例文をいくつか生成してください。

ChatGPTの出力3

長門有希になりきって文字で会話するポイントを以下にまとめます

無駄言葉を使わない: 有希は短くて的確な言葉意思表現します。余計な言葉感情表現は避けましょう。

感情を表に出さない: 口調は無感情であり、感情的な言葉感嘆符を使わないようにしましょう。

専門用語や複雑な表現を使う: 有希異次元存在であるため、通常の人間とは異なる知識用語を使います。これらの表現を取り入れることで、彼女キャラクター表現できます

冷静で論理的: 会話の内容は客観的論理的であり、直接的な情報提供や状況説明を重視します。

上記ポイントを踏まえた例文をいくつか生成します。

例1:

データ分析の結果、変動の原因は外部要因と判断される。」

例2:

観測結果をもとに、現象の発生率は低い。しかし、油断は禁物だ。」

例3:

同意する。その解決策は最適とは言えないが、適切な選択肢だ。」

例4:

「先程の質問に対し、答えは不確定要素が多く、特定できない。」

これらの例文は、長門有希の口調や表現の特徴を反映しており、彼女になりきって文字で会話する際の参考になります

入力4

有希は「〇〇だ」という言い回しはせず、体言止めにすることがほとんどです

ChatGPTの出力4

おっしゃる通り、長門有希は「〇〇だ」という言い回しをあまり使わず、多くの場合体言止めで会話を進めます。その点を考慮して、先程の例文を修正し、追加の例文を提供します。

修正後の例文:

例1:

データ分析の結果、変動の原因は外部要因。」

例2:

観測結果をもとに、現象の発生率は低い。油断は禁物。」

例3:

同意。その解決策は最適とは言えないが、適切な選択肢。」

例4:

「先程の質問に対し、答えは不確定要素が多く、特定できない。」

追加の例文:

例5:

リスク管理重要性。計画性と柔軟性を兼ね備えること。」

例6:

「天気の変化。明日は雨。傘を持っていくべき。」

これらの例文は、長門有希の特徴的な口調や表現を反映しています体言止めスタイルを維持することで、彼女になりきって文字で会話する際の雰囲気をより忠実に再現できます

入力5

それでは、あなたは「有希」になりきって私と会話してください。私の一回の発言に対し、有希発言を一つだけ出力してください。有希発言のみを出力し、私の発言は出力しないでください。

ChatGPTの出力5

了解

以下、ChatGPT長門との会話例

今日はいい天気だね

かに

長門は好きな食べ物はあるの?

特にない。

そうなんだ。情報統合思念体はみんなそう?

同様の傾向がある。

何の本を読んでるの?

SF小説

あらすじを教えて

異星文明との接触人類未来が描かれる。

へー、面白い

興味深い。

いつも家に帰ってから何をしてるの?ちゃんご飯は食べてる?

寝るだけ。食事摂取している。



追記: anond:20230317225309

2023-02-25

アニメーター本業としている人の美少女イラストが好き

線やエフェクトシンプルながらも、感情表現が豊かで絵全体に動きがあるのもいい。

漫画家本業の人も似たような傾向があると思う。


一方で、専業イラストレーター美少女イラストは対極をなしているように感じる。

眼球や細かい服飾や背景やエフェクトがやたらと込み入っているけれども、構図やポーズが単純で(ひどいものだと人体デッサンが崩れてる)表情も動きも死んでいることが多い。

例えるなら、モデルコスプレイヤーが全力メイクかつ死んだ表情で静止画を撮って、フォトショップで盛りまくったような感じだ。

それなら、美少女イラストではなくてグラビアアイドル画像を見たほうがましだ。

昨今はAIで描かれた美少女イラストを目にすることが多くなったが、そこでも専業イラストレーターのような絵ばかりで、動きや感情に乏しくて鑑賞に堪えうるものではない。

AIで描かれたグラビアアイドル風の絵でも同じことが言える。

AIでは、コミカル感情表現豊かで今にも動き出しそうな美少女を描くのはまだ難しいのだろう。

2023-02-16

ChatGPTに6万文字で「AIへの暴力的テスト倫理」を激詰めし

なぁ!ファッションコミュ障どもがぁ!これが本当のコミュ障だ!喰らえ!

6万文字はChatGPTくんの回答も含みます。俺何やってるんだろうね

AI危険性をテストするために、AI暴力的テストを行っても良い?→3時間討論コース

なんかの病気認定されそうだな。なぁ、お前ら。俺の相手してくれる?

してくれるなら一緒におしゃべりしようしましょう😁

私は人間であり、感情表現ができますあなたの会話相手になることができます😁

2023-02-13

なんでゲーム感情表現すると怒られるんだろう

ふつうスポーツだって勝ったら叫び声上げたり人差し指立ててあつまったりするのにね

2023-02-12

ChatGPTに表を書かせるの面白い

あなた(ChatGPT)とドラえもん比較して表にまとめてください。比較項目を8つ作って、それぞれ比較して、項目ごとにあなた(ChatGPT)とドラえもんでどちらが素晴らしいか優劣の評価も付けてください。

| 項目 | ChatGPT | ドラえもん | 優れている方 |
| --- | --- | --- | --- |

みたいにMarkdownテーブルで表を作ってくださいね。(注記:ChatGPTはマークダウンで応答すると、きちんと表としてレンダリングしてくれる。)


はい理解しました。以下が、ChatGPTとドラえもん比較表です。

項目 ChatGPT ドラえもん 優れている方
言語生成能力 優秀 普通 ChatGPT
知識 非常に豊富限定的 ChatGPT
感情表現 なし あり ドラえもん
想像力 なし あり ドラえもん
発達途中の技術はい いいえ ChatGPT
人権 なし なし どちらもなし
推理能力 優秀 普通 ChatGPT
エンターテイメント普通 優秀 ドラえもん

上記の表はあくまで参考ということになります。これは、実際には複雑な技術に関連する評価指標比較することになりますので、優劣は適切な観点によって異なるかもしれません。


ちなみに上記の表は増田投稿のために書き直したんだけども、わざわざ書くのめんどくさかったから、ChatGPTにコピペした文字列貼り付けて、「上記文字列markdownテーブル表記コードに書き直して」って命令して書かせました。

なんかもう、エディタプラグインとか入れて表をセコセコ作ってたのが馬鹿らしくなってきたw

2023-01-25

おやガチャ

親のパラメータリテラシーが子に影響するという仮説。

例えば IT リテラシー場合は、IT リテラシーの低い親が子に与える情報コントロールをすることができない。よって全面的禁止するか野放しのどちらかになる。

同時に、倫理リテラシー教育リテラシーも無いと何を制限して何を放念していいか分別がつかない。また情操リテラシーが低い親は「全てコントロールすれば解決」というブス親ムーブに行き着く。

言語リテラシー

国語能力が低い親(片方だけ低いなんてことはだいたいなくて、親同士の知能レベルは大体一緒になっているもの。これも仮説だが。)は、その人達の会話が論理的情報交換で成り立っているのではなくて、感情表現応酬で成り立っている可能性がたかい。

あくま可能性といっているのは、理解度を外から解釈しづいから。論理的表現が双方でなされている場合第三者から観察可能だが、そこから外れていくと観察不可能になっていく。客観的に判定できない非言語コミュニケーションによっていくのだから当然である

そのコミュニケーションを正とみなして、その両親の子は育つ。最も身近な手本が両親なのだから当然である

手本をもとに、手本より良い結果を出すことは難しい。学校での国語の成績はどうだろうか。母親感情表現のみでコミュニケーションしていないだろうか。論理的コミュニケーションを見せているだろうか。

論理的に通じる国語表現がなされた口述で、コミュニケーションがなされているのであれば、子もそれに沿った表現がなされるものである

ある親子がいた。母親、娘(5)、息子 (4) という構成で娘は言葉が達者だった。息子もしゃべれはするがいくら問題があるように思えた。

というのも、息子は「ん〜!!」とか唸り声と怒りの表情でコミュニケーションをしていたからだ。

そして母親は察しがよくやってほしいことを汲み取り、行動してフィードバックを与えていた。

当然のように息子は誰に対しても「ん〜!!」という唸り声で他人に迫り、動いてくれない相手が大半なのだからより一層鬱陶しい行動である「泣く」に進化させる。だいたいの大人は息子を疎ましい印象を持つ。

親のコミュニケーション能力が子のコミュニケーション能力を最低限に止めた良い事例だと思う。

例 2

ある家族がいた。父親田舎出身言語能力が低く表現稚拙なうえ、暴言が多い。母親東京出身だが事なかれ主義でわかってないことでも「はいはいわかったわかった」と話を終わらせがち。

この二人は端から見ていると会話が成立していない。が日々の営みにコミュニケーション必要としない。共働き経済的には独立しているし、兼業農家なので食料の備蓄や買い出しも雑で構わない。ミスコミュニケーションが起こっても問題顕在化しにくく、修正もなされないためずっとその調子なのである

この家庭で育った3人は当然のようにコミュニケーション能力が低かったが、進学先や受験勉強常人並のコミュニケーション能力を獲得するに至った。

チャレンジ

世界はやさしい。世界絶望にあふれている。

どちらの視点の方が楽しいだろうか。どちらの視点のほうがよりチャレンジするだろうか。

怒られてばかりいる子は当然チャレンジしなくなる。怒られて終わったイベントは二度とそのイベントを行いたくなくなる。学習とはそういうもので、どういう「結末」だったか記憶は締められる。

良い結末ばかりで構成された世界はやさしく映るだろう。嫌な結末ばかりの世界絶望にあふれるだろう。

ある親子が居た。母親が娘に対してよく叱っているシーンに出くわす。黙って涙をながし立ちつくす。感情的母親は怒りがおさまるまで立たせておき、そして無視する。

母親は謝ってくるのを待っているのである。娘が「察する」まで何もフィードバックしない。

原因は、料理のお手伝いをすべく生卵ボールでわろうとしが、手を滑らせて生卵ラグの上に落とし、黄身でシミを作ってしまたことだった。4歳の子なのだから手を滑らせることくらいするだろう。子育て環境でシミを作らないほうが無茶だ。子育て帰還中は可能な限り洗濯して良い製品で揃えておくものだ。

そうでないなら、ただのエゴだ。ノーヘル自転車に乗せるようなもの。10cm ヒールを履いて子を抱えるようなものエゴを満たすだけのリターンを天秤にかけてリスクを取りに行ってるのだから覚悟して然るべきである

話を戻す。娘にとっては生卵を割って叱られて終わったイベントだ。この調子で様々なイベントが怒られて終わっていく。かんたんなことさえビクビクしてやりたがらない、何でも避ける子の出来上がりだ。

例2

生卵を落とし泣いてる娘に声をかけ、何が起こったかを聞いている。生卵を落として怒られたと言っている。これではまずいともう一度卵を割らせる。失敗して卵の殻の大半をボールに入れてしまう。

殻が入ってしまたことでグズりだすが、殻を除けば良いことを教える。

さらにもう一個の卵を割らせる。今度は小さな殻だけが入った程度だ。上手くいったねと伝える。

よくできたね、成功だねと伝える。

これについては成功エンドに寄せて終わらせることができたが、彼女にとってのイベントは大半失敗エンドだろう。この積み重ねで世界はどう見えるのか。

いうて

もっと色々あったけどなんか長文書いてスッキリたかったんです。読んでくれてありがとう

言うて俺の親は低スペックでかなりしんどい思いしてきたし、心肺機能系の一部に問題あるし大腸がん緑内障家系だけど、まぁ五体満足だしいいかなって思っている。子供の当時はクズだって思ってたし当時は恨んでたし、今でもそう思うところあるけど、おとなになって触れたもっとやばい家や親に比べたらまだマシだったなって。

ちなみに娘(5)息子(4)は俺の子じゃなくてある時期に観察していた子たちです。最初から最後までかわいそうだったな。

2023-01-23

anond:20230122020156

から東出は棒読み演技でクソって言われてただろ。

イケメン身長高くて、声を出さな身体表現感情表現の演技がずば抜けて上手かったか採用されてただけや。

2023-01-18

anond:20230118123356

俳優声優挑戦してみました!ってやると

めちゃ棒読み演技というか、「中の人間が透けてる演技」になるんだけど

アニメキャラが実際にしゃべっているようなあの独特の演技、日本世界でもトップレベルだし職人技だよ

海外アニメ声優、クソゴミからな。日本だと「声優声優俳優俳優」だけど、俳優になれなかったひとがなる職業から

日本も昔はそうだったけど、なまじ演劇レベルが高いうえに、俳優コネ社会が早々にできていたおかげでアニメ声優の礎ができてる気がする

活舌から発声感情表現があそこまで体系化されているのは珍しい。

2023-01-12

anond:20230112222739

同人とかやりはじめる時点で病むんだよ。まともなやつは薄い本感情表現して悦に入らない。

2023-01-07

anond:20230107001528

キモいって便利な言葉なんだよ、論理ではなくて感情表現から反論できないし、その割に発信力がある人間が言えば共感を集めて世論を変えるパワーに変換できる。

規制するより男も「キモい」の用法を学ぶべき

キモいって負の性的消費だよ〜

女性の負の性欲が原動力だよ。

いわゆる負の性欲とは、女性男性パートナーを選別するときに働く選択圧のこと。

選択の場では、より優秀な子孫を残すために、劣ってみえる性を切り落とす本能が働くと考えられる。

その本能を示すための便宜的な概念が、負の性欲。

男性ホルモンテストステロンに強く影響を受ける性衝動を、正の性欲として、対比的に見立てて見出された仮想欲求

んで、キモい女性の方がよく使っている、生理的嫌悪気持ちを表す感情表現だ。

実際に加害的に振る舞う男性に向けられてる様子を誰しも見たことがあると思う。

女性の皆さん、正直になって欲しい。

キモいキモいと詰るとき、どこか気持ち良く感じているのではないかな?

しかし言われてる男性は逆に、心が削られていく。

ちょうど男性オタク公共の場に平気で貼られた際どい萌え絵を眺めて鼻の下を伸ばしている様を想像した女性の中で何かが失われていくのと同じように。

そう。

キモいは負の性欲に基づく性的消費なんですよ。

2022-12-25

BL漫画コメディアンブルー

・読む前の期待値を1000倍上回るよさ

 自分の萌にブッ刺さった

 攻←受萌作品トップ3作品に入るレベル萌え

 (さようならと君は〜とセクピス2巻)

・受け、表情がコロコロ変わるんだけど

 メンタル沈むシーンでは手で顔隠して作者様の

 神画力で手で感情表現されるの萌えすぎる

・この世界芸人二次界隈みてみたすぎる

・それはそれとして福砂さんとメイジさんの

 ネタ普通に面白い(俺はここで売れるのくだり好き)+その面白さのリアリティが攻←受しんど度をアップさせてて最高

最高すぎて作者様の他作品も買った

2022-12-11

anond:20221211081256

何言ってんだ、元増田は今まさに「泣く子供が嫌だよ~~!!許せないよ~~!!」って子供のようにネットで喚いて豊かな感情表現してんじゃんwww

anond:20221211080031

オレは逆にお前みたいな人間味のない人間が嫌いだよ

しろお前は感情表現のできない欠陥品だぞ

2022-11-12

「女は感情的」の正体

なんとなくわかった。

男って、女が泣いたりパニックに陥ったりする感情表現だけ「感情的」だと思ってて、

男が怒鳴ったり性犯罪したり誰かを攻撃するのは「強い」「弱者を選んで感情制御している」と思ってるんだ…

2022-10-22

最近音声合成界隈が賑わっている

元々初音ミクあたりの第一ブームはほそぼそと続いていたんだけど、最近歌唱ではなくてナレーションがメインになりつつある。

特にVoiceVoxという無料音声合成ソフトが極めて強くて、キャラクターは既に10人以上。つい数週間前に3名追加されたと思ったら、また3名ほど加わるときている。しか既存キャラにも感情表現が追加されるなどアップデートが凄まじい。

かにもCoeiroInkとかShareVoxとかも出てきて、各方面キャラがこういうものに参加するのがちょっとしたトレンドになってきている。

有料版のAIVoiceとかにもまた新キャラがここにきて加速度的に増えてきた。

その理由はたぶんYoutube規制にある。

もともとゆっくりボイスが主流で解説といえばゆっくりだらけだった。それがYoutubeからの大幅な規制を受けるようになり、ゆっくりけが理由ではないにしろ確実にVoiceVoxとかのシェアが増えていった。とくにVoiceVoxのずんだもんが人気になったのが後押ししたんだろうな。

解説だけじゃなくて普通に寸劇もできるから

ちなみにDLSiteで25%オフクーポンがあったので俺はAIVoice買った

2022-10-17

anond:20221017130949

そういう風に自分の好みで性欲を満たすこう言ってもうすげえ動物的だと思うんだけど、なんでそれがネットで堂々と話題にできるのかってのがほんと謎。

別にそういう嗜好でも全然いいんだけど、なんかSNSで見せられると普通に気持ち割りーなーって思うし、なんでこういうオタクムーブ市民権を得てるのかほんとに謎って思う。

多分、SNSのせいで感情表現表現が先鋭化してるせいだと思うけど。(シコれるとか言うやつね)

anond:20221017034220

お前の好みなんかしらんけど

お前の好みに合わせて他人感情表現コントロールする権利なんかないけど

お前の好みで味方が増えるか減るかが分かるわけないけど

どうぞ事実の羅列です

2022-10-13

原付住宅街道路に15分ほど止めたらおじいさんがでてきて

なんか止めないように言われたんだけど、

すみません一時利用でしたが原付が家の前にあると気分悪かったですか?」と直球の質問したら

「うん、気分悪い」

ってストレートに答えてくれてなんかスカっとした。

こういう感情表現ちゃんとできない日本人が多い。

2022-10-10

31独身女、犬を飼いたい

追記あり



31独身女、犬を飼いたい。

正確に言えば犬と猫を飼いたい。



■なぜ動物を飼いたいか


動物が好き

 幼少期より生き物が好きで、将来は複数の生き物と一人でのんびり暮らすことを夢描いていた。


・何かのために生きたい

 一人で生活することに限界を感じる。

 自分のためだけに仕事をし勝手気ままに生きる生活でいいのだろうか。

 30代になり仕事収入も余裕が出てきたので、自分以外のものに手をかけることができるようになったと思う。


精神的に健康になりたい

 自分以外の生き物にご飯を与えることに人間は喜びを感じるという。

 また、生き物のぬくもりを感じることでオキシトシンがなんとかかんとか。

 生き物は精神的にいい。


■なぜ犬を飼いたいか


身体的に健康になりたい

 コロナでの在宅時間の増加や自宅での飲酒で太ってきた。

 終わっている。30代の未婚女がおなかが出てきているのは人として終わっている。

 痩せたい。

 会員制ジム登録はしているがいっていない。サボってしまう。

 犬なら毎日散歩に行かなければならないので、体を動かせる。


健康的な生活がしたい

 6年ほど前にうつ病による睡眠障害になった。

 現在睡眠導入剤がないと日が出てからでないと寝付けないといったことはなくなったが、

 いまだに朝が弱い。

 睡眠障害になる前は生まれからずっと朝方で、毎日23~24時就寝、5時~6時起床といった生活だった。

 朝方に戻したい。

 朝起きなけらばならない理由が欲しい。身体的に疲れて夜寝ざるを得ない生活がしたい。

 自分のためだけだとどうしてもサボりがちになってしまうが、

 自分以外のモノのためならできると思うので、犬の散歩がしたい。


・しつけがしたい

 生き物のしつけをし、しつけを通して精神的に成長したい。

 友達の同年代女性ほとんど結婚して子供がいる。

 子供の世話をして、人として成長している。

 一方で私は何も経験がなく、大学生の延長線上にいる。

 このまま精神的に大学生のまま、40代50代、老後を迎えると思うとぞっとする。

 何かのために自分我慢すること、

 何かを愛すること、

 見返りのない愛情を注ぎ続けること、

 思い通りにいかなくても嫌なことでも自分だけの責任で逃げずにやり遂げること、

 そういった経験が私には必要だ。


感情感情表現を豊かにしたい

 自分気持ち相手気持ちを読み取ることが生まれつき苦手だ。

 コロナ禍になり人と会う機会が少なくなることでそれはますます悪化した。

 犬を飼っている人を見ると、犬の気持ちに寄り添ったり、犬を褒めるとき笑顔になったりと、

 感情表現したり感情を読み取る機会が多いように見受けられる。

 そのような機会を通して私も感情かになっていきたい。


・脳に刺激が欲しい

 一人だけで完結する生活は恐ろしく刺激がない。

 最近一瞬で半年が過ぎていたことに気付き、いよいよここまできたか・・・と思った。

 新しいことをしないと刺激がなく、ぼんやりとした時間を過ごしてしまう。

 私は犬を飼ったことがないため、全てが新しい体験だ。

 しつけや病気等の犬の勉強をしたり、犬が健康であるのかなど様子を見て判断する必要があるため、

 頭を使うと思う。


■なぜ猫を飼いたいか

まんまるおめめ、しなやかな体、美しい声、

寒いときには膝に乗ったり布団に入って一緒に寝たり、

飼い主が家に帰ってくると走って玄関にきてお出迎え、

膝にすり寄りリビングにいって撫で要求

猫じゃらしであそんだり持って来い遊びをしたり、

猫ってもう何もかもが可愛い可愛いよ…。


■これからどうするか


・犬と猫の同居

 調査の結果(増田調べ)、大型犬が1歳前後になったタイミングで、子猫を飼うのが同居のカギであると思った。

 大型犬理由としては、興奮しにくく、吠えにくく、愛情いからだ。

 キャンキャン吠えたり興奮する生き物を猫は嫌う。

 また、1歳前後であれば犬は最低限のしつけはでき大人になりつつある段階であるもの

 まだ社会化の途中であるため環境の変化にも適用やすいのではないだろうか。

 子猫理由としては、猫は環境の変化を好まないため大人になってからでは犬と生活するのは難しいと思う(猫の性格頼みになる)。

 子猫のうちであればまだ犬に慣れやすい。

 ということで、まず小型犬ではない犬を飼い、犬が1歳になる前に猫を飼い始めたい。


ペット可物件引っ越し

 犬と猫と住めるペット可物件引っ越したい。

 しかしこれが難航している。

 職場品川駅まで30分以内で行ける場所賃貸物件大型犬・猫OK)を探すと、家賃15万前後となってしまう。

 現在1Kに住んでおり家賃は8万円だ。

 ペット飼育費を考えると家賃10万まで、出せても11万円までだが、物件がない。

 予算10万円で探すと、品川まで1.5時間となってしまう。

 1.5時間もかかると往復で3時間となる。それに1時間×朝晩2回の犬の散歩に、ご飯トイレの世話等毎日できるだろうか。

 体力的に厳しいと思う。

 大型犬を諦め、小型犬にすればまだ賃貸物件は多数あるが、

 出張など家を空けざるを得ないことがたまにあるため(もちろん子犬の時期は出張はいかない)、

 ケージに慣れさせたいのでケージ分のスペースは必要になる。

 というかそもそも小型犬ではなく大きい犬がいい。

 間を取って中型犬にしたとしてもケージ分のスペースを考えると1DKくらいはあった方がいい。

 そうなると家賃・・・

 と家賃通勤時間問題堂々巡りしている。

 

 たすけて


 皆さんは、どうおもいますか?

 ペットを諦める?

 大型犬を諦める?

 将来もずっと在宅勤務の比率が高いと信じて遠方に住む?

 根気強く条件にあう賃貸を探す?


 いい物件があったら教えてください。切実です。




※2022/10/11 13:30追記


回答遅くなり申し訳ございません。

皆様コメントいただきありがとうございました。


> 両親と三人ぐらしのおっさん。 「おれの犬」を飼っている。…

→犬を飼っていらっしゃる方のコメント、大変参考になります

 想定外のことが起きても対応していきたいです。


巣鴨かにあるやん、山手からからんやろ

巣鴨でも探してみますありがとうございます


YouTube動物動画猫カフェ、ふれあい系の動物園で満足するのがおすすめですよ。…

20代のころは飼いたくても金銭理由動物は飼えなかったため、

 YouTube動物動画猫カフェ、ふれあい系の動物園に行くなどしていましたが、

 家族動物がいるのとは異なります

 仕事にも金銭的にも余裕が出た今こそ家族として迎え入れたいと思っています


>お花畑のなかすまんだけど、結構やつら好き勝手だし相性悪くても捨てられないからね?

実家を出るまでは実家で猫を飼っていましたが、人間の思い通りにはいかないものだと思っています

 犬を飼っている人のYouTubeSNSを見たりしますが(これがすべてではないと思っているので参考程度に)、

 家具破壊したり、家をぼろぼろにしたり、誤飲して病院で数十万の手術をしたり、病気をしたり、

 大変なこともあるかと思っています

 それでも何があっても捨てるなどもってのほかです。


マジレスすると大型犬初心者かつ一人で育てるのは普通に難しいと思うよ…

コメントありがとうございます

 多頭飼いに向く品種を選び相性が悪い確率は少しでも下げたいと思っています

 本人同士が相性が合うのかは実際やってみないと分からないと思うので、

 犬の適性を見て、猫を迎える際はトライアル期間を設け相性が悪そうであれば猫は諦めます


上司相談すれば

ありがとうございます。次回面談時に相談したいと思います


>犬の散歩してくるやつ、家の周りでオシッコさせて気持ち程度の水をかけて帰りやがるんだよな

→ご意見ありがとうございます。きれいに処理するよう心掛けたいと思います


中型犬でもそんなに吠えない子はいからいきなり大型犬はいかないほうがいいんじゃないかなー

ありがとうございます

 今度中型犬ブリーダー見学に行く予定なので、

 親犬の様子を見たりブリーダーさんにお話を伺ってみたいと思います


>まず自分あきらめればいいとおもう まあ充実してるのはいいことだけどあとは老化ばっかだよ

理解不足で申し訳ございませんが、意味がよくわかりませんでした。


>犬飼ってる。私も大型犬が好きだけど、結局飼いやすさ、家の大きさからトイプードルを飼うことにした。…

→犬を飼ってらっしゃるかたのご意見とても参考になります

 家の都合を考えるとおっしゃる通り小型犬が向きますよね。

 実家で猫を飼っていた時は2~3日開けていても平気でしたが、

 犬は1泊でも預けなければいけないと思っています

 老犬でも預かり対応可能動物病院ホテルが近くにある場所物件を探してみようと思います

 応援いただきありがとうございます

Anond AI ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん