「「あるある」」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 「あるある」とは

2017-05-22

昨日やってたNHK発達障害番組で、放送後の配信パートあたりで出演してたおじさんがチラっと言ってたけど、

いじめられたり嫌がらせをされていた事に後から気付くのってやっぱり「あるある」なのかなー。

自分場合感受性チャンネルがズレてるせいか、色々されたり言われたりしてた割にほぼノーダメージだった。

はいえ、やっぱり後から悪意に気付いたら楽しかった記憶否定されるのでイヤな気分になったり、

友達だと思ってた相手がただのいじめっ子だったと急に気付くことになるので、鈍いのもいいような悪いような微妙な感じがする。

2017-04-17

12日夜よりマストドンやってみた感想

4月12日よりマストドン参入。最初システムがよくわからず、辺境のよくわからんところでフランス語イタリア語かよくわからんそのへんの言語のなかで孤独な2バイト文字の戦いを繰り広げていたのだが、ものすごく楽しくなかったので、そのときちょうど開設されたピクシブ運営の例のインスタンスアカウント開設。

あの場所に関してはわりと最初からインターネット老人会雰囲気はまったくなく、ものすごい勢いで絵が流通していた。しかロリ絵とかショタとかふたなりとかリョナとか、まあ基本的にあまりおおっぴらにできない趣味の絵が非常に多かった。というよりロリ率の高さはまさに異常。高速美少女回転寿司なんて比喩があったが、高速すぎてなにも見えないうえに、意を決して手をつっこんでみたらロリ寿司しか当たらないよっていううれしい♡世界

まあ運営ピクシブということで、平均年齢は非常に若い感じがした。十代後半から二十代前半までというところだろうか。なおこれを書いてる増田は相当のおっさんであるもよう。

もちろん若い人、というかピクシブ由来の参入者ばかりではなく、俺のように「とりあえず新しい場所から参入してみた」という人間もいるだろうし、ちょうどjpが落っこちてるタイミングだったので、ひとまずマストドン始めよう、ここでいいかみたいな感じでアカウント取ったインターネットおもしろおじさんも相当数いたようだ。

これらが一度に一箇所に飛び込んだものから、そりゃもうすごいありさまだった。いくらなに突っ込んでも鍋は鍋でしょって言ったって、だれがチョコぶちこんでいいって言ったんだよみたいなそんな状態。印象としては「ツイッターが取りこぼしたもの」が濃密なごった煮になってる感じだった。たとえばそれは嗜好性の強いエロ絵。すでにコミュニティが確定してしまったツイッターという場で新しいものを得られなくなった人々。

とにかくローカルタイムライン存在は強い。もちろんかつてはツイッターにもあったものだけれど、これが高速で流れていくことのなによりの感動は「回線の向こうにも無数の人間がいて、日々生きている」ということが可視化されるということだ。もうインターネットやって20年近くになるけど、俺が求めていたのは常に「自分は一人ではない」ということだったような気がする。一人ではないということは、二人になりたいということでは、実はない。たくさんのうちの一人であることは、とても安心感のあることだ。

新しい場所では、人は新たな関係を築こうとする。その結果が大量のふぁぼやフォローとなってあらわれる。てきとーに連投してればふぁぼやフォローいくらでも増えていく。といっても、そのふぁぼやフォローは「相手に知ってほしい」からするものというのとは少し違う気がする。これこれこういう場があって、自分はそこにいる。ほかの人もそこにいる。「あるある」とか言いながらふぁぼをする。いってみれば、場を共有していることに確認のためにそれをするような気がする。

これが日本特有なのか、あるいはほかの国でもそうなのかは知らんけど、こういうがらんとした空間人間を閉じ込めた場合、人はまず「ここはこういう場所である」という設定から入る感じがする。共通ジャーゴンの発生がそのあらわれだ。今回のpawoo鯖の場合、非常にタイミングよく、他のインスタンスから遮断されるという、より「この場」を定義やす事件が起きたことも大きい。

そして「なにもない場所」に人が集まる。このとき通貨として使用されるのがふぁぼやフォローである感じがした。

いま、その状況はすでに落ち着きつつある。ふぁぼの乱舞や場の確認行為のあとに続いて多く見かけるようになったのは、あいさつである。「フォローありがとうございます」などの。通貨はよりコストの低いものとして流通しはじめる。

おそらく、これを書いている段階で、初期の狂騒はすでに終わっているのだと思う。残念ながら俺はおっさんである。ミクシからニコ動ツイッターやら、ほかいろんなサービス消長というやつを見すぎてきた。

なんというか、ドッグイヤーどころの騒ぎではない。すでに随所で見かけている感想ではあるが、SNSの発生から隆盛、そしておそらくは衰退までも、超高速でやらかしている感じである

個人的には、ローカルタイムラインがきちんと機能している限りは、マストドンは、そこそこは楽しい場所であり続けると思う。できれば、そうあってほしい。

ピクシブインスタンスを作った時点で、これは企業主導でやるしかないだろ、というようなことをすぐに思った。素人の戯言ではあるが、個人的には、さまざまな企業が自社文化親和性の高い人間をどんどん囲い込むためにマストドン有効ツールだと思う。逆にいえば、特定企業が作ったインスタンスに集う人たちが、ローカルタイムラインになにを放流するのか見てみたい。ドワンゴやらfc2やらいかにもな企業が作ったものよりも、たとえば新人物往来社とかオーディオテクニカとか「え? そこ!?」みたいなのが見てみたい。あと、はてなインスタンス想像するだけでクソ濃密そうなので別にいいです。あったとしても、俺は逃げる。

2016-11-27

自殺させてやりたい」という目的でのハラスメント

パワハラを受けている全国の労働者の皆さん、如何お過ごしでしょうか。

私は「殺してやりたい」という動機の元でパワハラを受けております

それも夢と魔法王国本社で。夢に満ち放題。素晴らしいね

自称体育会系企業パワハラとはどのようなものか、皆さんに共有しておこうと思います

ブラックな読み物としてコーヒー片手にお楽しみください。

まずは転職当初からお局達のイビリ。

聞いてもいないことにネチネチとケチがつくのは当たり前。

管理職候補としての採用への妨害目的もあったようです。

こんなの「あるある」ですか?ですよね!でもまだまだですよ!

上司上司パワハラ企業俺様の機嫌を損ねたらパワハラの嵐。

仕事外し、仲間外しは当たり前。止めろと言っても嫌がらせ

この辺なら話し合いで解決できるかと思っていたのが大間違い。

パワハラ止めろ」と言っても聞かない。むしろ逆切れ

しまいには人事本部長を巻き込んで嫌がらせ

人事本部長の指示を受けた老害達が「死ね」「殺す」と脅迫するのは日常の事。

どうやら、社内の挑戦意識の希薄さへの、批判への逆恨みもあったようで。

住所は漏洩されるわ、amazonの購買情報漏洩されるわ(パワハラ社員達の会話の録音から判明)、違法行為の嵐。

この辺で十分に事実小説よりも奇なり、な展開。amazonの購買情報漏洩されたら如何ですか、皆さん。

労基署労働局相談するも、実際は「自分でなんとかしてね」というのが基本スタンス

それはそれで仕方がないので、労働審判等を調べていたら、これまたおかし発言老害から出放題。

労基署には金を払って懐柔しているからチクっても無駄だ」

(労基署相談すると内容を是正勧告として企業に伝えるそうです。初めて知った。。)

あのー、それって収賄っていいます違法ですよ。ブラフだと思うけど。

ここまで法の意識がない方々も世に珍しいのでは無いでしょうか。

最早話が通じないので転職検討したら、これまた違法行為の嵐。

dodaやリクエーに話した相談内容がパワハラ社員達に漏洩されている。なんと!

しかも、人事が私の中傷を他社にメールで送ったそうで、転職妨害されております

録音によると動機は「逆らったから殺してやりたい」「幸せにならないようにしてやる」「自殺させてやる」だそうで。

本当に自殺したらどう責任を取るのかな。無責任人間って世の中にいますよね。

こんな企業にも勤めているパワハラ被害者もいるので、皆さんも戦う気力を落とさないでくださいね

因みに申し上げると私はまだ死にませんし、転職できるような資格取得の為に努力している最中です。

死にたいと思っているパワハラ被害者の方は、一緒に「ぶっ殺す」気持ちで戦っていきましょう。

2016-10-06

女子おっぱいの話をしているところに入ってくる男子について

http://b.hatena.ne.jp/entry/spotlight-media.jp/article/332136371516457023

女性目線で見る「巨乳VS貧乳」それぞれのオッパイの利点~」

女子巨乳貧乳についてお話ししているツイートのまとめ。

これに対して、ブコメ女子だけじゃなくて男子もいろいろ、コメントをしている。

そのコメントについて、ちょっと思うところがあるので、書きました。

===

上記記事ブコメから

id:gomunaga

スマホは本当に楽に綺麗に拭けるんだよ……/ところで汚い言葉使うけど、これそれぞれの利点を挙げたもので個々人の嗜好を問うものではないので男性諸氏が勝ち負け付けてるのマジうざいです。性的魅力の話ではない。

===

ほんとこれ。ほんとこれなんよ。

記事は女同士で「あるある」話をしているだけで楽しいのだけど

なぜ、突然横から入ってきて

こっちが圧勝だの

つの負けるの

・・・当然のように「男にとっての性的魅力」の話に収束させる(また、そう語られるのが当然とする)人々が、ちょこちょこ、けっこう、いるのか。


いや、ついしちゃうのはわかる。楽しいのもわかる、男子おっぱいの話して楽しいのは、そらそうだ。

でもさ、なんでそこで、勝手他人に「序列」つけ始めるのか。

「男からみた性的評価ランク付け」遊びが始まるのか!

記事が「男にモテる胸とは」って話題なら、わかる。

でもこれちゃうねん。大きいとこうだよー小さいとこうだよーって

過ごしやすさな「あるある」話しをしているだけだ。

===

ブコメから

id:dotamania

貧乳の人の絵が泣いてる時点で貧乳の方は巨乳ネタありきの自虐ネタなわけじゃん。そこに「性的魅力の話ではない!」とかドヤ顔されてもですねぇ・・・

「胸がある方がカッコよく見える服が着れない…」「赤ちゃんできたとき授乳どうなるの・・・」というような貧乳悩みもあるわけで、

実は女子男子が思ってるほど胸を「男性に向けた性的魅力をもったコンテンツ」とは考えていないと思います

これね、ただの自分の体なんです。男性向けコンテンツ、じゃないんです。

===


例えば、私は胸が小さくて、また自分でも「ない方がいい」と思っていて、

(細身が合う服が好き&いろいろらくちん等)

たいへん快適に、しあわせに、過ごしている。

なので、自分身体としては「ない」方が圧勝(?)なのだけど・・・

なんか突然「性的な魅力」のモノサシを持って入られて

胸のない女は、可哀想、魅力がない、つらい

・・・って、なんじゃ。なんなんだこれ。

戸惑うし、貶められて、腹もたつ。

(昔この手のこと対面で言われたこともあった・・・

 男的には多少太ってるくらいがいいのになんで女ってダイエットすんの・・・

 って、そりゃその肉体が男のためだけに存在しているわけではないからですよ!?


よい例えじゃないかもしれないけど、これ、こんな感じじゃないかと思うんです。

たとえば、男性自分仕事の話をしている。

医者役所勤め、エンジニアメーカー研究者・・・

といろんな職の人がいて、うちはココいい、うちはこうだね

って話をしているところに突然

年収」のモノサシを持った女が入ってきて

医者圧勝でしょ

プログラマーとか可哀想

って突然言い始めるのと同じだと思うんですよ。

・・・は?」って感じしませんかコレ

職業あるあるの話してただけで、年収の話なんてしてないよ!?

ていうか俺の仕事、おめーになんの関係あん!?

ってなんないですか。

そんなかんじでは、ないでしょうか・・・


そう、女子の見た目の序列話をついつい無邪気に批評ちゃう男子

男子をすぐ年収とかで評価をし始める女子と同じなのだ

えーそういう女やだ・・・!って思ったら、やめよう!

えーみんなそうやってるし、楽しいからする!っていうなら、知らない!

おわり

(俺はおっきいのが好きです!とか、でいいのにね!なんで勝ち負けにするんだろね!)

評価遊びしたいなら、せめて同性しかいない酒の席でとかね!)

(でも私はこういうのいやだーーと思うから、どこであっても、しない!!)

2016-07-17

[]

今回はふんわりジャンプ

サイトのコンセプトの通り、感想を述べられる趣旨のモノではないので、気になったのだけ挙げてサラっと感想書く。恐らく、今後もふんわりジャンプを利用はするけれど感想は書かないと思う。ベクトルが違うのだから優劣を語るものではないのだけれども、現実日常の中にある要素だけではエンターテイメントとしてはどうしても弱くなるなあ。

おもち日和

この人、私の知らない間に顔芸とかも挑戦するようになったんだな。

内容としては、良くも悪くも別段いうことないです。

というか個人的事情なのだが、子育て系のエッセイ漫画サムネイルだけで食傷気味なんだよ……。

言ったよきいちゃん!アンバンナブル

まるで騒ぐのをやめたら受け手が読むのをやめると思っているんじゃないかってくらい、ネタの入れ具合が過剰だ。

漫画だって、息継ぎは必要なんだぜ。

4コマなんだから起承転結意識したり、緩急をもう少しつけてくれたほうが、ネタの一つ一つも切れ味が増すだろうに勿体ない。

ネコ中。

主役のネコサラリーマンが可愛くないビジュアルなのはネタシュールさが増している感じがして、むしろよい(作者の画力的に、可愛いものが描けるかといえば微妙だとも思うが)。

ただ、当初の設定に依存しすぎたネタから少年ジャンプ+の「猫田びより」みたく横軸というかモブキャラでしっかり脇を固めないと、そう遠くないうちにネタ切れしそうな予感がする。

Pop Life

うむ、「日常」を謳歌している描写が丁寧で、登場人物説明人格も嫌味なく織り交ぜていて、読後感がよろしい。

というか数多ある日常系漫画は、その実「日常感」を描くことがおざなりものが多いので、こういう本来やるべきことをしっかり描いているのはすごく好印象。

ヒゲ母ちゃんと娘さん

アレなタイトルビジュアルに反して、やってることが同サイトのおもち日和カブってる気がする……。

まもりっしぐら!

メインキャラが全員目が隠れている造形は正解かもしれないな。

現実でもそうだけれども目で大分印象変わるから、あえて描かない事で他の部分で魅せようという選択肢としてアリだと思う。

まあ、話はもう毒にも薬にもならない感じで特にいうことはないけれども。

ゆめののひび

私もプー太郎経験あるけれども、このテの一番のポイントは「深刻さ」がないことなんだよね。

「働かない」ことでひもじい思いをするから働くのであって、「働かない」ということそのものに是非はないから。

漫画とかでよくあるニート描写は、鬱屈とした部分だけ抽出して、それをデフォルメしすぎ。

そういう目線で見たときニートをここまで緩く、危機感なく描いているというのは、むしろ現実的だとすら思う。

ありありアリスちゃん!

このまま出船番号ネタで引っ張るかと思いきや、最新話だと同級生の話とかも絡めてくるんだな。

誰しも色んなジャンル経験ありそうだけれども、関心の度合いってものがあるから知識の押し売りはやめたほうがいい。

「へ~」くらいしか返しようがないし、かえってそのジャンルや語ってる人がヒかれる可能性がある。

話としては「あるある」なんだけれども、どうせ天丼ネタをやるならあともう1~2回くらいは繰り返して欲しかたかな。

最終的に主人公当事者になってしまうというオチを持ってきたら、予定調和的ではあるけれども、話としては綺麗になる。

あと、アレだな、コミックウォーカーとかで読める「かふん昔ばなし」がネタ選びとか、それをどう面白表現するかっていうことに気を使っているから、それとどうしても比較してしまう。

2016-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20160715121740

つーか「あるある」なんだから俺個人は関係なくね

実際にどっかのだれかが感じた「よくあること」を書いただけでお前も俺もそれにケチつける理由も意義もないだろ

お前だれと戦ってんだよ

2016-05-08

不倫をするメリット

間男をやって6年になる。

途中、複数女性間男になったこともあったが、結局は最初彼女のもとに落ち着いた。

まぁ、俺はあくまでも独身間男なので、厳密には「不倫メリット」を大げさに語れる立場ではないのだが、「間男を6年やってわかったこと」よりも「不倫メリット」の方がいいかなぁと思ったのでこのようなタイトルにした。当然ながら非常に下世話な話になるので、注意してくれ。間男はいいぞ。

不倫と聞くと大体の人は即座に「死ぬべきだ」と思うだろう。しかし、実際の所不倫をしている人はどう思って不倫をしているのか、あまりいたことは無いんじゃないか。人は悪いことをしようとは思わないもんだ。本人にとって何かしらのメリットがあるからこそ(無意識だろうとも)不倫を行うというものだろう。「死ね屑」と叫びたい気持ちをぐっとこらえて、ちょっと耳を傾けてみてほしい。や、まぁ、叫んでもいいけど。

まず大前提として、不倫他者に知られてはいけない恋の形態だ。女性場合親友なんかに話しちゃう場合もあるけどな。しか不倫関係を長く深く続けたい場合は、誰にも話さないほうが良い。なぜなら、不倫というのはほぼ唯一と言っていい「一対一の恋愛」だからだ。この「一対一の恋愛」こそが不倫の絶大なメリットなので、親友に話してしまうとその関係が崩れる。他人に話すくらいなら、不倫はしないほうがいい。不倫をする意味がない。誰かにバレて内容証明郵便が届くその日まで一人の相手と添い遂げること。これが真の不倫であり、「不倫に悩むアタクシ」を演出する青二才不倫醍醐味を知らない。

これは男女の関係に限らずだが、一対一で向き合える関係というのは実に少ない。普通彼女なら、仲が深まるに連れて両家の親に紹介しあったり、学校で噂になったり、親友からアドバイスがあったりする。婚約結婚となれば家族を超えて親戚との関係まで広がる。子供が生まれると更に多くの関係が増える。こういった関係拡散はもちろん素晴らしいものだが、一方で関係拡散するに連れて一つの関係性は薄く引き伸ばされていく。そう感じる人が増えてくる。

不倫に走るバカ女」の典型例としてあちこちで見聞きする「旦那がかまってくれなかったから」「寂しくて」「自分存在を誰かに認めてもらいたかたから」というような女性の「言い訳」は、この関係拡散に疲れ「一対一の関係を欲した」ことの言い換えだ。これらの発言簡単に一蹴してしまえるものではない。と思うぞ。

不倫というのは、拡散して薄まり続ける関係から目をそらし、ひとつの濃厚な関係を欲する普遍的感情が根っこにあるものだ。子供がいるのに不倫をする女性の中には、「○○ちゃんのお母さん」でいることに弱っていった結果という場合も多いだろう。その弱った気持ちモラルでなんとかしろと言われても、実践できる人はそう多くない。揺るぎないモラルなんてものが万人にあるならサービス残業ブラック企業存在しない。誰でもうつ病になる可能性があるように、誰にでも不倫をする可能性はあるということだ。うつ病よりも確率は相当高いと思うぞ。一夜限りのものも含めると。

また、不倫はお互いの関係性において面倒なことをすべてアウトソーシングできるというメリットもある。不倫相手はいつも小奇麗な身なりをしてくれている。デート最中も気を使ってくれる。楽しませてくれる。私だけのために。生活臭のすることは言わないし、冷蔵庫の中の配置を勝手に変えたりしないしオナラもしない。自分だけを見てくれる。愛してくれる。恋愛初期のあの情熱が持続する。そうなると、オーガニック的に言う「情熱を秘めた肉体…」ということになるわけで、お子さんや旦那には大変申し訳無いことが日々ベッドで繰り広げられることになる。

反面、面倒なこと"だけ"を押し付けられる旦那は溜まったものではないな。すべてのライトサイドは間男に持って行かれ、自身にはダークサイドしか向けられない。愛も情も冷め切っていく。薄く伸ばされた希薄関係けが彼女旦那を繋ぐのみだ。誠にお気の毒だが。高額な調査料を払って疑心を確信に変えた挙句、得られるのはいくばくかの金と広い部屋、そして女性不信というわけだ。

ちなみに、「不倫中の男女は芸能人不倫報道をどう思っているか?」だけど、これは単純に「意識しない」で終わると思う。ベッキー報道を見ても特に何も感じない。それどころか、ベッキー非難する側に立つこともある。不倫を叩く人の中にも不倫真っ最中の人が結構いるものだ。後ろめたさから叩くのではなく、あくまでも他人事として叩いている。不倫をしていなかった時のように。不倫の話を振られても顔色なんて変わらない人のほうが多いだろう。「不倫野郎はこうあるべき」みたいなもの幻想だ。多くのことと同じく。ベッキーの「センテンススプリング!」の時の気持ち結構わかる。寝取られ系のエロゲーをやって「なんで主人公はきっちり復讐しねえんだよ!破滅まで追い込めよ!そこまでやらないと片手落ちだろうが!」とか普通に思うよ。

とまぁ、よくも間男風情がペラペラと語るものだと思われているだろうが、実際の所、既婚者諸氏には気をつけてほしい。

配偶者あるいはパートナーと、どれだけ一対一の関係意識しているか?しようとしているか

もし少しでも不安に思ったとしたら、この日記を二人で読んでみてほしい。で、話し合ってみてほしい。すでに不倫をしているかもしれんが。その時は「あるある」と思っているかもな。顔色には出さないだろうが。

何にせよ、「一対一の関係」を改めて意識し、繋ぎ直すことは大事だ。上手く行くことを願っているよ。

それと、モテない人は間男になるのもいいぞ。結構いるだろ、「恋愛現役女子相手だとガチガチに緊張するけど、人妻相手なら緊張しない」って人。そういう人は「一対一の関係」に取り組んでもいいと思う。結構上手く行く。がっついちゃダメだが。俺も童貞卒業は既婚女性からな。変に見栄をはる必要も無いし、恋愛経験のなさが逆に魅力になったりもする。まぁ、最悪刺されるリスクを負う行為なので手放しにおすすめはできないが。刺されるのだけは注意しろよな。心配してるぞ。誠意を持って付き合うようにな。

で、この日記を見て気分を害した人は、そのエネルギーを持ってきちんとパートナーとの関係に注力してくれ。じゃないと、俺が(あるいは他の俺が)寝取るぞ。いや正確には寝取るんでなく、正面突破でお前のパートナーの愛を奪うぞ。エロ漫画じゃないんだから、チンポに勝てなかったとかそういうのは無いぞ。年齢も容姿性格無関係からな。注意するんだぞ。頼むぞ。しっかりやれよ。「うちの妻に限って」ってことがないのが恐ろしいところだからな。大丈夫か。それはもう凄いことをやるからな?やっているからな?今そこにいるお前の、その椅子の上で、ベッドで、な?よくある「最近急に妻の態度が」なんてことはあんまりいからな?そもそもそこに気づかないからこその事態だぞ。もう一度よく見て見るんだ。彼女おかしいところはないか?ないな?それが怖いんだからな?運動瞑想は今回はあんまり関係ないぞ。大脳が壊れた人間なんてまずいないぞ。だからこそ恐ろしいんだからな。

すげぇどうでもいいんだけど、俺は「○○はいいぞ」を「学校であった怖い話」の新堂さんの「スポーツはいいぞ」を念頭において使ってるんだけど、最近ガルパンと思われてしまう。非常に生きにくい世の中だ。なんとかならないか。無理か。

追記:

メリットというのはデメリット比較するものだろ?デメリットを語れない立場の奴がなにを言っても現時点での主観まり」「たまたま修羅場がなかっただけだろう」というブコメがあったが、デメリットは誰もが承知だろ?デメリットリスク修羅場が誰にでも知られていることと対照的に、メリットは知られていないから書いたんだよ。知られていないというかまぁ、言う奴が少ないということだな。そしてこの日記は、「不倫してる奴がどういう主観を持っているか」を書いたものだ。客観的不倫話なんてそこら中に溢れているからな。

2016-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20160325121651

少なくとも、妻が不倫をした場合、男は妻の方に当たるというのは、心理学あるあるみたいよ。





心理学「的」「あるある」「みたいよ」

っていう怪しいぼかしの3重奏

消防署「の方」から来ました

並みの信頼度なんだけど

そもそもあんたが力説してる主張はあんたの主観や願望以外に心理学的な研究エビデンスとかがあるの?

2016-03-17

社会福祉法人市議会議員地主

痛い腹を探られた残念な杉並区議のニュースを読んで、へえそうか、おもしれえ、と思って出てきました。

http://miyakekatuhisa.sakura.ne.jp/wp2/2016/03/11/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E6%9D%89%E4%B8%A6%E5%8C%BA%E8%AD%B0%E8%A6%AA%E6%97%8F%E7%B5%8C%E5%96%B6%E3%81%AE%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%9C%92%E3%81%AB%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%87%91%EF%BC%91%E3%83%BB%EF%BC%96%E5%84%84/

ご存じの方も多いでしょうが2000年代初頭に規制緩和されるまで、民間保育園を新しく作れるのは社会福祉法人だけでした。

ちなみに特養は今でも国・行政社会福祉法人しか作れませんね。その代わり別の枠を作って株式会社が大いに参入した結果、絶賛規制緩和&老人虐待問題などが起こっていますね。

社会福祉法人は、社会福祉法という法律によって定義されてるんですが、この法律、WWⅡ直後に出来たものです。法律の成立背景はぐぐるいくらでも出てきますが、

ごく簡単に言えば、本来であれば政府がやらなきゃいけない社会福祉が、WWⅡで国が極端に貧しくなってしまったために手が回らなかったので

民間相互扶助でなんとか乗り切りましょう、というための法人です。補助金を入れやすくするし税金減免してあげるよ、その代わり営利目的ダメよ、となっている。

ちょっと前に「昭和高度成長期は、保育園役割子育て支援よりも生活支援だった」というtogetterなども上がっておりましたが、

保育園特養は、言葉は悪いけど「貧者向けの救済施設」という位置づけだったんでしょう。美しい国日本()は、ずっと昔から自助が前提の低福祉国家なんですね。

話は戻ります

それで、誰がその社会福祉法人を作ったかといえば、地元の名士、と言われる人たちです。戦災孤児院、病院福祉施設などには広い場所と金が要ります

必然的に代々続く地主や名主の家系の人たちが手を挙げたんですね。江戸時代から続く名主・庄屋制度の名残は明治大正昭和にかけても当然残っていましたから、

彼らからすると「民百姓のための施しをして当然」という感覚もあったんだと思います

ノブリス・オブリーシュですね、と言えばそれでほっこりした気持ちになれる、というわけではなく、同時進行で日本では農地解放財閥解体などが行われています

名主・地主地域成功した名士などは、これらの打撃を受けて、没落する者は没落し普通の人になり、「うまいことやった」人たちは、平成の今でも名士として生き残っているわけです。

その「うまいこと」が、ひとつには社会福祉法人脱税に使うというテクニックです(真っ当に事業をなして生き残った方も当然いらっしゃいます)。

詳しいことは省きます。というか、昔のことなのでよく知らないんですが、社会福祉法人の他に、事業法人持ち株会社などを設立して

あれやこれやで収益還流させて一族が飯を食い、保育園孤児院病院運営してきたわけです。

一つ大切なのは、少なくない社会福祉法人が、本当にノブリス・オブリーシュを旨としているということです。福祉施設は、基本的にはろくに儲かりません。

(話は変わりますが、福祉分野で規制緩和に乗って大きくなった株式会社不祥事を起こしているのは、「本来、儲からないもの」だからです)

ただまぁ、残念ですが、社会貢献よりもお金大事な人もいて、そういう人が、やってはいけない・決してバレてはならねえ資金還流をやっている場合があるようです。

私が上司から聞いた話では、昔はよくやってたことで、実はそれほど珍しいスキームでもなかったんだそうで。

名士の家に生まれても、ごく真っ当な思考回路のお子さんだってたくさんいます

潤沢に教育を受けさせてもらい親のコネで良い会社に入ったりして、金周りの良い一般人と化している人も多い。

地元区議会議員になるとか、自分の親がやってる保育園理事になる、なんて手合いは、残りカスか、山っ気と名声欲にまみれた輩かのどちらかでしょう。

言い切っていいのかという感じもしますね。素晴らしい方もいらっしゃるとは思いますが、私が出会った「そういう方」は全員、名誉欲にまみれた残りカスでした。

田中杉並区議のことは存じ上げませんが、まぁ、ご自身既得権者側であり、権利付与する側(社会福祉法人設立認可は市区町村です)でもあるという

グレーゾーンにいることをすっかり忘れて「民百姓便所の落書きなんて下らないことを、生意気な」と平気で言ってしまう程度の、

残念な能力メンタリティであったとしても、まぁ、想定の範囲というか「あるある」だなぁという感想になりそうです。

彼らがこういうこすっからいことをする大義名分というか常套句が「GHQ農地解放で身ぐるみはがされて」というやつだったりします。祖父世代から刷りこまれてきた呪詛でしょうね。

実際にはそれでも元手は残ったはずなので、何を甘えたことを言ってんだコノ、としか思えませんが。

元が地主だったりすれば、思考保守的になるのも当然でしょうし、その天与を当然と思って差別的言動をしてはばからないするのは、残りカスからだったりもします。

一つ弁護してあげられることがあるとすれば、やはり福祉施設って苦労が多いわりに儲からないから、何をこのナマイキな!と思っちゃったのかもしれない。

だとしたら馬鹿ではあるけど、倫理の罪は少しは軽いかねぇ…程度の弁護ではあるけれども。

このような、社会福祉法人運営地元議員地主って、本当に日本中にあります。そして、同じようなことやってる人たくさん居るんですよね。

田中杉並区議がどういう素姓の方はは、当人サイトを見ただけでは分かりませんが、杉並区には「田中家」という名家があるんですよ。

http://www.city.suginami.tokyo.jp/kyouiku/bunkazai/hyouji/1007945.html

なにか繋がりがあるのかなーと、真っ先に思い出したので。

からええと、みんな、地方選挙なんてわからん面倒くさいって思っても、投票しに行った方がいいと思いますよ。

投票率が低いのと立候補者が少ないからバカでも選挙に通っちゃうんですよ。

一度目に当選するのが結構大変だという人もいるんですが、地元の名士だと地元組織票が入るから

社会福祉法人は、会計基準運営基準違反があると免許の取り消しや停止処分があります

でも、いったん関係者議員なっちゃうとさ、「悪い社会福祉法人」だったとしても、何だかんだで許可取り消しとかに持っていくのは大変難しくなりますよ。

それに、そういう輩を組織化して票固めをしてるのが、国政選挙だったりも、するわけで。

から地元の小さい選挙でも、面倒がらずに選挙行きましょうね。最後選挙広報みたいになってどうもすみませんね。

2016-02-23

親ってなんであんなに言葉の通じない生き物だったのだろうか?

amazonプライムに「あたしンち」があったので、しばらく見てたんだけど「お母さん」の話通じなさにイライラしてみるのを辞めた

これは最近仕事で疲れててフィクションに対する耐性が弱くなっているからだし、イライラさせられるほどキャラクターがしっかりできている「あたしンち」は良作だったのだと思う

それにしても「あたしンち」って、「あるある」共感できる」としてヒットしたわけでしょ?「お母さん」の話通じなさが。お母さんってこうだよねー、って。なんで親ってあんなに話通じないもんなんだろう?

私の母親も本当に話が通じなかった。小学生の時に起きた、「こいつと話をするのは無駄だ」と悟った事件、その後の私の進路を決定付ける事件を書いてみたい。

冷凍ケーキ台無し事件

小学生ときカタログギフトで有名パティシエ制作の大きな冷凍ケーキを選択。

どうしてもどうしても「切らずに冷凍しておいてほしい」ということを以下のように主張

その結果、わかったとの回答を引き出した。それまでも愉しみを台無しにされるような理不尽な目にはたくさん合わされていたが、その回答は珍しくまともだと思った。

だが当然のことながら、ケーキが到着した日に帰宅して冷凍庫を開けると無残に細切れにされた(しかもうちの母親不器用ケーキが。


今書いてみるとほんとにアホらしいし、どうでもいいことなんだけど、本当に頑張って説明したし、何よりわかったって回答があったから、

理不尽」「聞いてない」とかいレベルじゃなくて「不誠実」なんだ、もうコイツとはやっていけねーと思ったんだよね それ以来、母とはほとんど口をきかずに暮らし、早く自立して今は絶縁状態

別にうちの親って毒親とかそういう問題になるような親じゃ全然なかったと思うんだけど

私が職場や友人に恵まれているのかもしれないが、大人になったらそれなりに話して分かり合える(または、分かり合えないということを確認し合える)じゃないですか?

その時はみかんみたいに「もー、おかあさーん!!」とか言って済ませてたけどさ

なんで親と子になると話が通じなくなるんだろう?

追記

考えがまとまらないまま書いてしまったが、一番言いたかったのは「あたしんちってあんなヒットしたんだから一般的感覚なんでしょ?なんで親って話通じないのが一般的なの?」ってことなんですわ

そしてもちろん絶縁状態なのはいろいろな積み重ねです

あんまり話をしなくなったきっかけがこの事件なだけで、その後進路のことで似たようなことがあったりいろいろだったのさ

それを「もー、おかあさんはー!」で済ませられないのは私がガキなんだと思うけどね

そして絶縁じゃなくて絶縁状態です 積極的に縁切ったわけではありません

親子とか立場の違いは関係なく、人が大事にしているもの蔑ろにするのは絶対ダメだと思う

鉄道模型勝手に捨てちゃう奥さんと一緒じゃん

のものにいかに価値があるかじゃなくて、どれだけ大事にしてるかじゃないですか?

もいっこ追記

すごいケーキが大きくなってる気がするんだけどみんな日頃そんな大きなケーキ食べてるのかいセレブリティかい

「スペースが足りないから切った」を理不尽だとはさすがに小学生ときでも思わんし書き忘れてしまったが冷凍庫のスペースは足りていたのだなあ、、

あと、あたしンちアニメ初期は本当に良く出来てると思うのでみなさんぜひ観てみてください

2016-01-28

[] 最近読んだ漫画感想ネタバレを書きます

昭和元禄落語心中 1-8巻

アニメを見て面白いに違いないと思ったので手を出してみた.

言うほど良くはなかった. 悪くもなかった.

絵は、表紙で分かれという話だけど、少女漫画の独特さを引いても独特過ぎる. 悪く言えばヘタだ.

ストーリーは、、、どこかで聞いたことあるようなお涙物語.

じゃあ何が面白いかと言えば、やっぱりストーリーなんだよなあ.

僕だけがいない街 1-7巻

アニメが始まる前にどうしても気になったので、

というか予告編を見て、タイトルから想像してた内容と違うことを知ったので、読んでみた.

アニメはアレだけど、原作についてはたぶん、貶してる人は誰もいないと思う.

ただ、普段長編ストーリーを嗜まない私には長すぎた.

ちょうど事件区切りを付けたところで奇麗に終わっててくれたら楽なのに.

賭ケグルイ 双 1巻

賭ケグルイのスピンオフ的な何か.

言うたら、カイジの、主人公可愛いバージョンなんだよな、これは.

賭ケグルイと違って、男が出てこないので、これは良い.

のぼる小寺さん 1巻

最近読んだ中で断然に最高.

ただし、内容が無いので何度も繰り返し読むことはない.

言ってしまえばこれは、ラーメン大好き小泉さんラーメンじゃないバージョン.

それと違って現実のお店は出てこないし、ほとんどの人間にとって有益情報が含まれていないのが良い.

癒やし漫画は何の役にも立つべきじゃない.

第一話から読むと、ちょっと読者を騙すよ、謂わば叙述トリックがあるので面白い. 騙された.

木根さんの1人でキネマ

たぶんこれは、「あるある」を見て笑う類なんだろうけど、

単に主人公可愛いのと (そんな若い設定ではないが) 社会人百合が楽しめるので私にはありがたい漫画だった.

正月に暇をしていて、何度も繰り返し読んだ.

NEW GAME 3巻

p.51 下の挿絵

2015-12-22

ガチブコメ構想

俺がテキトーに考えてメモってたやつ貼っとくわ。誰か作ってくれ。

ガチブコメとは

ガチブックマークコメントサービスナイスコメントをブッ込んでポイントを稼ぐガチバトルだ。

コメントを完全匿名とすることでユーザコンテキスト排除し、古参を甘やかさなシステム新参者にも魅力。

戦況を知る手段として、ユーザごとにどれだけのポイントが獲得できたかが専用ページにてランキング形式で公開される。

また、スターではプラスしかないのでマイナスも用意。

「それな」「ないわ」

age」「sage

「あるある」「ねーよ」

「賛成」「異議あり

投稿者Twitter連携をすることで発言者を紐づけることはできるが、わざわざそれを認識した上で評価するファンなんて少数だろうし面倒なので大した影響はないだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20151220132453

2015-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20151217152737

よくわからんけど、あなたが「萌えキャラの中身なんか見てなくて、外面や能力判断している」ことは伝わってきた。

萌えアニメとか日常アニメとか言われるジャンルは外見が萌えキャラなだけで、キャラクター同士の掛け合いなんかは「あるある」ネタばかりやってる気がするけど。

2015-05-01

青二才記事、わりと「あるある」だし、「その気持ちは分かるよ」って言ってあげたくなるけど、たぶんそう言うほど青二才は「違うんだよ、そうじゃねえよ」って怒るんだろうな…。

いわゆる「みんなが大好き」が好きになれない - かくいう私も青二才でね

2014-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20141201150616

デザイナー的には「あるある」なんじゃないの。

Togetterでまとめられて、そのまとめを読んだデザイナーが頷くくらいには。

開発秘話みたいな感じで「このアプリは敢えてピンクを使ってないんです」という取り上げ方をされる程度には。

2014-11-10

先生のための生徒のTwitterアカウント特定講座

生徒が普段、何をTwitterでつぶやいているか気になるね?

炎上しそうなつぶやきをしていないか?見られてはいけない画像流出していないか?気になるよね?

ということで、生徒のアカウントを簡単に特定する方法を教えちゃうよ。

○○○高校あるあるbot一網打尽

その学校内での「あるある」つぶやくbot(botという名前だが手動が多い)が1つくらいはある。botを作りたくなるお年ごろなんだ。ユーザー名でも検索できるけど、Googleで、

site:twitter.com ○○○高校

みたいに検索したほうが効率が良いかもよ。

○高や○中など略されている場合もあるから注意が必要だよ。

ほとんど非公開アカウントではないからフォロワーを見ることができる。その中から「○○高校1年」のようなプロフィールアカウントを探そう。そこの部活や学年などの情報から個人を特定しよう。

校内行事検索

文化祭みたいなその学校固有の行事があるときは大チャンス。「○○祭」のような単語ツイート検索すれば文化祭を楽しむ生徒のツイートが見られるよ。

まり出てこないこともあるよ。

ひたすらフォロワーを追う

一人でもアカウントがわかればフォロワーに同じ学校の生徒がいる。ということでフォロワーユーザー名やプロフィールから特定しよう。この繰り返しで時間はかかるが確実にアカウント特定できる。

監視方法

https://twitter.com/xxxxxx

のようなページをブックマークしても良いけどIDが変わると追跡できなくなる。IDを頻繁に変える人もたまにいる。

http://twidder.info/

このようなサイトを使ってID番号も記録しておこう。このID番号があればIDが変わっても追跡することができる。

アカウント自体を消されると見失うので同じクラス部活の生徒のフォローフォロワーを見ればもう一度特定できるかもしれない。でも大体は最初から鍵がかかっている。

まとめて監視するには非公開リストを作るのが簡単でいい。捨てアカウントで作らないと間違えて公開リストで作った時に逆に自分アカウントがバレることになるので注意が必要

とりあえず、普通にテキストファイルとかにして学校サーバーに置いておけばいいのでは?

鍵垢のつぶやきは鍵のかかっていないアカウントが送ったリプライから推測するしかない。どうしても見たいのなら「○○○高校bot」のようなアカウントを作ってフォローリクエストを送ればちょろい生徒なら見れる。そもそも、よくわからないアカウントフォローリクエストを許可するような生徒が炎上ツイートをするので都合がいい。

たくさん特定できたら、指定したアカウント投稿した画像を一括でダウンロードするフリーソフトとかを使って好きなようにして。

  

まぁこんなもんだね。また思い出したら追記する。

2014-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20140526204634

前は自分論理性とか大事にしようとしすぎてた

矛盾してることとかすっごく苦手だったし、おかしな点をいちいち追求しようとしてた

誰かの言ってることに論理的破綻を見つけると、ここぞとばかりに指摘せずにはいられなかった

鬼の首取ったかのようにというか、いわゆる正論という錦の御旗を振りかざしたくてしょうがないって感じだった

相手が論理的おかしいんなら、論理的に正しいこっちがどう考えても正義みたいに思ってた

ちょっと極端だと思うぐらいにはそういう考え方に傾倒していた

今にして思えば無自覚な悪意そのものだった

でも色々あって、矛盾してる考え方や物事も「あるある」って感じで捉えられるようになった

誰かに自分の悪口を言っていたら、もうその人は嫌いになる。可愛い子がいたら、もう好きになる。好きになったら好きになりすぎてしまい、関係がこじれる。

ここ大事

すごくよくわかる

自分もあるあるって感じだった

好きだった人でも、悪意や敵意を向けられただけですぐに嫌いになっちゃうなんてこと日常茶飯事だったし

可愛い子がちょっと優しくしてくれただけで、対面で笑顔で話しかけられただけで、すぐに好きになった

でもそういう人間好意ってすぐ気づかれちゃうから、相手と気まずい空気になることが何度もあった

から自分がそんなだっただけに言いたいけど言えないじゃんよおおおおおおおおって感じ

2013-11-16

BBAになってから異様にモテるようになった

仕事で知り合った20代半ばの男からFacebook友達申請があった。

彼とは取り引き先が主催した交流会で名刺交換をしたくらいで、あまり話してもいない。

嫌な予感を感じつつも無視もできないので承認すると、案の定、メッセージが届いた。

承認ありがとうございます、話の内容が興味深くて楽しかったです、とか……。

気の抜けた返事をすると、すぐさま「食事でもどうですかー」ときた。

私はどうやって断るかに頭をひねらなきゃいけない。これはとても疲れる作業だ。

ここ数年、30を過ぎてからだが、こういう面倒くさい誘いが多くなった。

「お前、30過ぎたBBA誘うって、真剣に付き合う気ゼロだろ。競争率低そうな奴とお手軽にセックスしたいんだろ」

そう言いたいのをグッとこらえて、整合性のある用事を作らなきゃいけない。

彼らには共通した傲慢さがある。手順を踏まずにズケズケと進めようとする。

俺は若いんだから喜んで誘いを受けろ、後腐れないセックスをさせろ、という欲望がだだ漏れだ。

周りの友達に聞いてみると「あるある」の大合唱特にちょっとした知り合いがFBメッセージを寄越すのは本当に多い。

いつまでも「女」を捨てないでキレイでいようとしているからかもしれない。

それは自分鼓舞するためのものなのだが、男には「今でも遊びたい。できれば若い男と」という風に解釈されるのだろう。

だって思いきり求められたい夜もあるが、誰でもOKというわけでも、いつでもWelcomeでもない。

やっぱり波長が合って、私の「ツボ」を上手く押してドキドキさせてくれる人と求め合いたい。

男にはそれがわからないのか、できるだけ効率的セックスしよう、みたいな人が、本当に多い。

2013-06-27

なぜテレビおもしろくないか真剣に考えてみた

まあ、今からもういろんなところで出尽くした感のある「テレビおもしろくない理由」を話すんだけど。

そもそも「おもしろい」と感じる大前提として「共感」というものがある。

我々は「共感」できるからこそ「おもしろい」と感じることができる。

共感」とは「あるある」とか「わかるわかる」とか「だよね」という形でおもしろさにつながる。

まったく異文化言語の違う民族の「笑い」がまったく理解できないのは「共感」できる部分がほとんどないからだ。

また「下ネタ」が全世界共通して「笑い」になるのは「下ネタ」が人間の根源的な部分につながり「共感」できる部分が増えるからだと思う。

おもしろい」と感じるもう一つの視点として「本音」というものがある。

おもしろいと感じる部分は本音ベースの話しであることが多い。

我々が良好な人間関係を維持していくためには適度に「嘘」をつかなくてはいけない。

本音」のみで良好な人間関係を維持していくことは不可能だ。

我々が生きている世界「嘘」と「建前」で成り立っている。

「お前の顔ってめちゃくちゃブスだよね」

なんて言葉は地位や立場ポジションがある人間は絶対に口にしてはいけない。

たとえそれが「本音」であっても決して公の場では言わない。

良好な関係を維持するためにはそれが「本音」であっても「おきれいですね」と嘘をつかなければならない。

それが大人な態度だ。

でも、だからこそ「建前」ではない「本音」が「わかるわかる」としておもしろいと感じ「笑い」にまでつなげることができる。

普通な

「お前の顔ってめちゃくちゃブスだよね」

という言葉を言おうものなら一瞬にして社会的地位から抹殺される危険を伴う。

でも、ある限定した場で特定の条件付で文脈が成り立っているならこの言葉を強烈な「笑い」につなげることができる。

美は世界共通で、人間として共感でき、そしてそれが人々の本音から

テレビでよく「本音」を言っているっぽい人がうけるのはその「本音」が人々の「共感」を呼ぶからだと思う。

本音」というのは「笑い」や「おもしろさ」として強力な武器となり得る。

だけど「本音」は、逆に格好の攻撃材料提供することにもなる。

ある程度の地位を手に入れた人や成功者が建前しか言わなくなるのは相手に攻撃材料を与えないためだ。

今、テレビに出ることはイコール成功」になっていると思う。

テレビに出たがっている人は大勢いるし、テレビ仕事につきたがっている人も大勢いる。

その人たちにとっては、テレビに出ることや、テレビに関わる仕事をすることは一つの成功だ。

そして、この「成功」が「テレビに関わり続けること」だとするならば、彼らはこの世界から抹殺されないように気を配らなければならない。

ある成功した料理人

「俺の料理の味は年収300万とか400万の人間にはわからねぇよ」

とは決して公の場で言ってはいけない。

間違いなく100%叩かれる。あっ、言葉を間違えた。叩かれた。

まあ、本人に確認したわけじゃないし、確認しようもないし、きっと今後これについて「本音」で語ることはないだろうから真相はわからないけれど、この言葉には彼の「本音」がベースにあったのではないかと個人的には思っている。

から、この言葉は、ある特定の集団に対して特定の場所で特定の文脈でなら「笑い」にもなり得た言葉ではあったと思う。

「わかるわかる」「だよね」として。

たまに、テレビニュース番組なんかで「弱者の味方です」という視点番組が構成されたりすることがあるけれど、これをその対象である弱者が見ても、共感することができない。

それはそれを作っている人間もそこで弱者のためのコメントをしている人間もすべてが強者であることを弱者は知っているからだ。

彼らが「建前」だけでしゃべっていることが丸わかりだから、下手をすると怒りすら呼ぶことになる。

高いスーツを着てスポットライトを浴びてお金も持ってる人たちが「弱者の味方です」と言ったって「なんだそれ」という感想しか出ない。

テレビに出ているお笑い芸人という職業も一つの成功者」の職業になったと思う。

はみ出し者の職業ではなく、若者があこがれる職業となり、モテ職業となり、年収の高い成功するための職業となった。

我々はお笑い芸人が「成功者であることを知っている。

なのでその時点で「共感」できる部分が減ってしまう。

恵まれし者が語る言葉に恵まれない者が共感することはできない。

もちろん共通の文化で育ち共通の言語をしゃべる彼らの話がおもしろものであることも確かだけれど「金を持っている」「金を持っていない」という視点が入ると「共感」が減る。

長い間苦労してどっかの大会で優勝した苦労芸人が旬になりもてはやされるのは、彼らの苦労時代に「共感」できるからだと思う。

苦労時代があり本音ベースでしゃべれる者が成功者に立ち向かっていく姿に「共感」する。

しかしその苦労芸人もいつしか本物の「成功者」となり旬が終わる。

あっ、「成功者になれずに消えていく」が正しいか

まとめ。

まとめいるか

まあ何が言いたいかというとテレビに出ている人間テレビを見ている人間乖離してきていて共感できる部分が少なくなってきているということ。

そしていつしか本音をしゃべると叩かれるんでどんどん本音をしゃべることができなくなってきているということ。

から成功者が建前で作って建前でしゃべっているものを見せられても、「どこをどうおもしろいと感じろ」というのかさっぱりわからないと個人的には思っている。

彼らの言葉本音から遠ざかるにつれてまったく響かない言葉になっているし逆にそらぞらしく寒い

というようなことをこの増田を読んで思った。

http://anond.hatelabo.jp/20130623015823

2013-06-06

ヲタク腐女子百合厨と以下略(なんか追記)

以下の3件の記事を読んで、ふっと自分のヲタク腐女子)の遍歴ってどうだっけと思ったのでチラ裏

オタク女子中学生の「エロドリーム小説」文化 http://anond.hatelabo.jp/20130603001406

オタクが抱える闇 http://anond.hatelabo.jp/20130605031038

ホモの嫌いなヲタク女子 http://d.hatena.ne.jp/pet-bottle/20100829/1283056881

あっちこっちに話題が飛ぶうえに、特にこれといった主張もなく長い。やまなしおちなしいみなし。

※旧タイトルヲタクと百合厨と腐女子以下略」の語呂が悪かったので改題しました(6/7)


ヲタク」と「腐女子」と「百合厨」と「ドリーマー」と「乙女ゲーマー」とを比較考察してるとかでもなく、

そのすべての属性を微妙に拗らせてしまった雑食腐女子チラ裏です。

寝てなくてテンションおかしいです、気にしないでください。

「三行でくれ」って書かれたので一句、「腐女子にも いろんな属性 あるんだよ」



ヲタク腐女子なのか、腐女子ヲタクなのかいまいちわかっていない。

カテゴライズに関しては「まあ、腐女子いいんじゃない? BL好きなのは事実だし」くらいの認識。

でもこのチラ裏書いてたら腐女子っていうよりどう考えても百合厨。


元から素質はあったんだろうけど、ヲタクに目覚めたきっかけは「劇場版 機動戦艦ナデシコ」だと思う。

これの公開年が1998年なので、まだ私が小学生の頃ですね。

とはいえ、うちの家庭はマンガとかアニメとかに厳しいどころか寛容な家庭だったし、

小学校に入ったあたりから、毎月、月刊少女マンガ雑誌を買ってもらっていたので元々ヲタクだったのかもしれない。

小学生の低学年の頃は「なかよし」を読んでいて、ちょうどその頃にセーラームーンが連載されていた。

応募者全員サービスセラムンネックレスとか親にねだって応募して貰ったよね。

先日、ちょうど私等世代向けのセラムンコスメが出たけど幼心にセラムンは憧れだったよね。

憧れだったとかいうわりに、好きだったキャラ蛍ちゃんなあたりに、

その十数年後に「ルリルリかわいいよルリルリ」とか言い出すロリコンの片鱗が窺えるのだけども。

未だに私のヒロイン不動の一位は電子の妖精ホシノルリですよ。

ルリルリはマジ電子の妖精。


覚えている限りだと、私の小学生時代に放映してたアニメといえば、

セーラームーン赤ずきんチャチャケロケロちゃいむ魔法少女レイアース、とかそのあたり。

弟がいたのでドラゴンボールジャングルの王者ターちゃん南国少年パプワくんあたりも見てました。

魔方陣グルグルとかね、クラスの男子とマンガの貸し借りしてたな~っていう懐かしさ。

GS美神とかスラムダンクとかるろうに剣心とか、アニメ関係はあげるとキリがない。

飛べ!イサミなんかも大好きでしたね。

NHKの公式youtubeで配信してくれないかなって思ってるんですが難しいのかな…

らんま1/2再放送で見てたんだっけどうだっけ。覚えていない。

少女マンガは最終的に白泉社系に、少年マンガはWJとサンデースクエニに落ち着きました。

あとは作家買いで、自室の本棚の統一性が皆無です。おもしろければなんでも読みますよ。

まあ、とにかく、マンガアニメで育った自覚はある。


劇場版 機動戦艦ナデシコ」は、本当に印象に残っている。

ヲタクに関しての「原体験」の作品といっても過言ではないと思います。ほんっとにね、好きだったの。

劇場版を見たその日に、小学生女児のなけなしのお小遣いで角川から出版されてた、

機動戦艦ナデシコ ルリの航海日誌(上/下)」を揃えたのも懐かしい思い出。

アニメ版を見ずに劇場版を見るという、今では考えられないような暴挙だったのだけど、

その後にアニメ版は母親にねだってレンタルビデオを借りてもらって全話観ました。

アキトさんの印象が劇場版と違い過ぎてびっくりしたり、「明日の『艦長』は君だ!」のノリにぽかんとしたり。

アニメ版劇場版の空白の二年間をOVA化してくださいと願い続けて早15年、未だに願いは叶っていない。

空白の2年間の小説版(「機動戦艦ナデシコ ルリ AからBへの物語」)は読みましたが、やはりアニメで観たい。

あ、同監督の「モーレツ宇宙海賊」の第4話の電子戦のシーンが佐藤竜雄監督節炸裂で大好きでした!

モーパイの細かいテンポがナデシコのテンポで、なんかすごく嬉しくなりながらアニメ観てました。

戦うヒロイン茉莉香はかっこいいし、ツンデレなチアキちゃんもかわいいしね!

原作の「ミニスカ宇宙海賊」は途中まで読んで止まって、いま、す…

閑話休題


ヲタクを自覚しても、生活が変わるわけでもなく、普通にマンガ読んでアニメ観てました。

スレイヤーズは観ていないんだけど、セイバーマリオネットシリーズバトルアスリーテス大運動会とが妙に印象に残っている。

バトルアスリーテス大運動会、ほんと視聴者置いてけぼりの超展開だったけど今見てもたぶん超展開なんだろうな。

ナデシコと同時期に放映してたエヴァンゲリオンリアルタイムではなく、

中学生になってから友だちに借りたビデオで旧劇場版まで含めて全話観ました。

新劇場版はCG技術が進歩しててエヴァと使徒の動きがぬるぬるでテンションあがるのだけど、

ストーリーがかなりはしょられてて「シンジくん…」となるので、うん…アニメ版が好きか、な…


腐ったのは、中学生に入ってから。中学一年生

たまたま本屋で手に取った雑誌が「COMIC BOX ジュニア」というありがちな罠でした。

このトラップに引っ掛かって腐女子に目覚めたパターンって多いと思う。知り合いにもけっこういる。

折りしも、フジリュー版の封神演義が腐の全盛期で、そっから転がり落ちるように腐女子に……

なったかと思いきやなぜか初っ端から女体化を拗らせました。未だに女体化厨です。三つ子の魂百まで。

ちょうど腐った時期とネットが普及し始めた時期が重なってしまって、

ずぶずぶとそのまま腐女子沼にはまり、未だに抜け出せずにいますが、

別にもう死ぬまで抜けださなくてもいいかなって思ってます。ヲタク腐女子)生活、楽しいし。


ホモ嫌いのヲタク女子の方(http://d.hatena.ne.jp/pet-bottle/20100829/1283056881)が、

「ノマカプは少ないんだよ!」って憤ってらっしゃったけど、それはよくわかる。

腐ってたわりに初めて開設したサイトがWJの男女カプサイトだったのだけど、圧倒的少数派でしたね。

サーチとか「腐向け>(越えられない壁)>男女カプ」だったけど、

少ない男女カプのサイト管理人さんとわいわいやっていた記憶があるので、少数派も少数派でけっこう楽しかった。

そういえば、初めて行ったイベントも男女カプのオンリーイベントだったな。まったりしてました。

根っからの雑食性というかこだわりがないというか、

CPも固定ではないうえ男女カプも腐向けも夢小説も読むし書くしなので、

腐女子」だとか「女ヲタク」だとか、そういうカテゴライズ関しては何も思ったことはない。腐女子だし。

そして、男女カプもいける腐女子であるうえに、けっこう重度な百合厨でもあるんですよね……。

ホイッスル!の有紀ちゃんと麻衣子ちゃんとか、NARUTOサクラとイノの関係がすごく好き。

テニプリだと桜乃ちゃんと朋ちゃん

BLEACHの夜一さまと蜂砕ちゃんはいい百合でした、久保先生本当にありがとうございます

WJは何気に良質な百合が転がっているので侮れない。

百合に関して語り始めると、明治大正の女学校の「エス」から語り始めるのでちょっとお口にチャックしますね。

「エス」って何?という方は、wiki先生でざっくり調べてね!吉屋信子さんの「花物語」が代表的だよ!

エス (文化) - Wikipedia http://j.mp/1b8ivVQ

あまり商業誌の百合は好きではないのですが、宮木あや子さんは好きです。

「花宵道中」の中に収録されている百合の話がとても好き。「雪紐観音」の緑と三津。

マリアさまがみてる」は「お釈迦さまもみてる」とセットで楽しんでます。

初代?白薔薇さまロサ・ギガンティア)こと佐藤聖さまが好きですね。祥子さまと祐巳ちゃんの姉妹は微笑ましい。

腐女子とか言いながら腐った話より百合の話の方が長いですね…好きだからしょうがない…

CPにしろ男女カプ/腐向けカプにしろ「○○じゃなきゃだめ!」というこだわりがないと気楽なもので、

その時その時の流行に手を出して楽しんで生きてます。

無節操と言われても、楽しめる範囲が広いとやっぱり楽しい


ニコ動がγになった(07年かな?)くらいからニコ動にいるけど、

アイマスとかボカロとか東方とかも視聴する方で楽しんでる。

え、アイマスアニメでゼノなんとかさん? そんなのなかったよ?

あれはあれでオリジナルでやればおもしろかったと思うんだけど、なんでアイマスでやったんだろう。

東方はシューティングゲーム苦手すぎて挫折しました。

EASYモードすらクリアできないゲーム音痴の悲しさに泣きながら、東方二次聞いたり見たり。

東方もいい百合っぽいからゲームストーリー把握したいんですけど、ゲーム苦手すぎて(以下略

ボカロはミクさんが発売されてランキングで見掛けるようになった頃から知ってるけど、

ここまで発展するとは思わなかったな~っていろんなメディアミックス展開を見掛けるたびに思う。

既にまったく付いていけないのでつまみ食いです。

MikuMikuDanceから派生した、MMD界隈は別のジャンルでも見ますが、ほんと凄いですね…



「女ヲタクが抱えている闇」で「エロゲ」を好きになって~とあったけど、

腐女子で男性向けも好きな女ヲタクって、そこそこいますよね。

あと、腐女子界隈の一部もけっこうえぐいの好きだったりするから、

痴漢・搾乳・孕ませ・NTR・近親相姦・欠損・カニバ もさして抵抗がなかったり。

二次創作におけるSM好きとかやたらと多いんですけどなんでなのか。

Fate/Stay nightプレイした時に、友だち(腐女子)から「沙耶の唄」を薦められて未だにプレイしていない。

Fate/Stay nightは素晴らしかったです。百合厨なんでセイバールートの初っ端エロシーンに

「キタワァ.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*☆」ってなりました。

凛√(UBW)がのトゥルーエンドが好きでしたね。凛ちゃんが好き。

最近だと「小説家になろう」さんの男性向け18禁小説サイトノクターンノベルズあたりでちまちま男性向け読んでます。

個人的に、歳の差が好きなのもあって、年の離れた近親相姦ものが好きなのですが(特に兄妹もの)、

近親相姦醍醐味は幼女の調教だと思うので、妹が女子高生設定だったらしょんぼりします。軽くキレます。

わかってねぇよ!近親相姦ものの醍醐味は幼女の調教だろ!性的知識どころか一般常識すら知らない幼気な幼女を自分色に染めてこそだろ!

と呟いたら、同好の士に「わかる、すごくよくわかる」って納得されました。

幼女が!好きです!でも、Yesロリータ、NOタッチ!現実でお触りはだめ!幼女は愛でるもの!

幼女といや「COMIC LO」だと関谷あさみさん好きです。「YOUR DOG」とか。

メガストアだと米倉けんごさん、竹村雪秀さん(字間違ってましたすいません)

男性向け成人マンガといいながら、女性の作家さんが好きなのは、作風の関係だと思います。

あとチョイスが古いのは購読してるわけじゃなくて読みたくなったらその時人気のを読んでただけだから。

たまに読みたくなるんですよね、男性向け成人マンガ

成人マンガじゃないけど、フェチものとしてはSMの「ナナとカオル」が素晴らしいですね。


ヲタク腐女子、百合厨、男性向け、と来て残るは乙女ゲー属性なんですが、これもまた普通にやります。

私の場合は、キャラクターに恋をする(入れ込む)というよりも主人公との男女カプ的に楽しんでます。

もちろん、「○○かわいい!」っていう贔屓なキャラはおりますが。

今だと「うたの☆プリンスさまっ♪」のアニメが毎週おもしろくて本当に腹筋が辛い。毎週超展開。

ゲームのrepeatだけプレイして残り積んでるけど、repeatもかなりの謎展開でした。わけがわからない。

twitterでHE★VENSの3人の声が、グリリバ小野D・代永と流れていたけど真偽はいかに。

あとコナミの無料ソーシャルアプリゲームの「ときめきレストラン☆☆☆」が時間泥棒で困ります。

課金しなくても楽しめる高クオリティ無料ゲームお薦めです。透担。少年が好き。

こうやってひとはダメになっていく。

あ、「三国連戦記 思い出がえし」の発売(6/6)おめでとうございます。PSP版になったら買います。


ここまで手を広げてしまったので、財布的な意味で

特撮沼と2.5次元だけにははまるまいと思っていたのにテニミュには落ちました。

1stの全立が好き。兼ちゃん真田が好きで好きで。変な声が出る。

くぼべはスルメ。噛めば噛むほど味が出る。ドリライ7で雌猫ってくぼべに呼ばれたかった(´・ω・`)


年齢が近いこともあって、

オタク女子中学生の『エロドリーム小説』文化(http://anond.hatelabo.jp/20130603001406)」は、

黒歴史がりがり掘り起こされるくらいにまんま辿ってきた道なので読んだ同年代腐女子たちと

「こwれwはw死ぬwwwwww黒歴史過ぎて辛いwwwwww」

「Pixivに名前変換機能付いたら今の子もガンガン黒歴史量産するのにねwww」

黒歴史量産して十年後にのた打ち回ればいいのにねwwwwww」

と笑っていました。Pixivに実装されないかな、名前変換機能。

今なら黒バスになるのかな。私の頃はホイッスル!テニプリだったけど。



寝れてないテンションでつらつらつらつら思い浮かんだことを書き殴ってみたけど、

何が言いたいのかさっぱりわかりませんね。自分でもわかりません。

脳内がぐるぐるしていたので、とりあえず吐き出したかっただけです。


腐女子」と一括りにされる界隈も、突っ込んでみればそれぞれ属性があったり、

その属性があちこち重なってたりで、食わず嫌いせずに関わってみるとかなりおもしろいです。

気を抜くと相手の守備範囲の沼に勢いよく引きずり込まれかけますが、堕ちても楽しい、よ……



【追記】

追記なのに長いよ!

以下のメインは、チラ裏というか、私の周囲の腐女子の方々についてというか。


日常生活においては「ヲタクであることはカミングアウトしてません。

腐女子趣味たるや言わずもがな、です。別にtwitterとかあるからまったく困らない。

有川浩さんとか小野不由美さんとか宮木あや子さんとか、一般文庫も読むので「本が好きです」くらい。

まあ、実際は十数年来のコバルト文庫電撃文庫愛読者なんですけど、

日本人のお得意な「本音と建前」というやつです。

有川浩さんなんかはドラマ映画化されているので、

今なら「『空飛ぶ広報室』の作者さんですよ」で終わりますしね。

残念ながら、非リア臭は隠せてませんが非リアなのは事実なのでいいです。

恋愛する暇あったら本読むかアニメ観るか寝ていたい。まるでダメなヲタク


ちょうどネットが普及し始めた頃にヲタク腐女子)になったので、

これといって飢餓感を覚えることなく生きて来てます。

類は友を呼ぶらしく、気付けばヲタク友だち(腐女子仲間)も年々着実に増えますし…

そしてその影響でまた新しいジャンルに手を出してどんどん広がっていく守備範囲

風の噂で腐女子は「逆CPで戦争を起こす」とか、「ジャンル浮気は叩かれる」とか聞きますが、

私のタイムラインはものすごくゆるいので、自ジャンル(これ腐女子特有の用語らしいですね)をホームに、

その時の盛り上がっているジャンルでけっこうみなさんわいわい楽しんでいます。

去年末あたりはFate/Zeroの影響からFate/Staynightプレイ者続出でした。

200人弱のフォロワーなのに、軽く片手以上がプレイしてました(全員女性です)

今だと黒バスと進撃とうたプリとときレスかな。

同時並行でジャンルを2,3掛け持ちとか多いです。


私のフォロワーさんは、基本属性腐女子」なのですがその中でさらに細かくカテゴリを分けていくと、

アニメ

マンガ少女マンガ少年マンガ青年誌問わず)

・小説(ラノベ、一般文庫)

ゲーム戦国BASARAテイルズアトラス系、乙女ゲー音ゲーアイマスとか)

声優ファン

三次元(洋画、芸能、舞台、男性/女性アイドル

・2.5次元(テニミュとか忍ミュとか)

・特撮好き

・MMDなんかの動画系

ローラン(サンホラー)

把握しているだけでこんな感じでしょうか。

当然、単一特化ではなく複数項のカテゴリに足突っ込んでる。ニコ動は最早嗜み。


それぞれ特化しているものものは違いますが、ゆる~く繋がってます。

ちなみにジャンル柄、ガチのミリヲタと歴史ヲタ(世界史/日本史問わず)もいます。

私は歴史もの好きだけど、詳しくないので観るだけですが「坂の上の雲」は素晴らしかった。軍艦かっこいい。

評判よくなかったですけど「平清盛」も私のタイムラインでは人気でしたね。ほら、ライバルってBLの王道ですし…

三次元は、KABファンとハロプロヲタ、モノノフがいます。ジャニ好きとかも。他は把握してない。

私はももクロちゃんが好きです。みんなかわいいので箱推し

改めて書き出してみるとカオスだな…と思いますが、特に衝突もなくゆるゆるっとやってます。

「○○興味あるな」って呟くと、「○○いいよ!」「××からがお薦め!」と

それぞれの沼に引きずり込もうとあちこちから手が伸びてくるので誘惑を振り切るのに必死ですが。

たまに、引き摺りこまれます。そして、悔しいので別のところに引きずり込みます。


最初に挙げた増田の記事を読んでいると、他人事ながら「生き難くかろうな」と思います。

他人の萌えと自分の萌えが完全に一致するわけないとわかっていると、わりとなんでも楽しめます。

数学の集合みたいに、一致して重なった部分で盛り上がれればそれでいいというスタンスだと気が楽。

同じジャンルにいるのに逆カプの人とかよくいますし、それで揉めたこともない。

数年くらいジャンル被らないとかもざらです。

でもそういう人ともゆるくどうでもいい日常の話題で繋がってます。

ジャンルの切れ目が縁の切れ目になっていた昔と違って、

ジャンル違っても緩く繋がれているtwitterは本当にありがたいものです。



読んで「あるある」おもしろかったので忘備録程度に↓

少女漫画脳だから恋愛に興味が持てない」(あるいは神風怪盗ジャンヌの背中)

http://mogmog.hateblo.jp/entry/20120601/1338560962

この記事おもしろかったんですよね、すごくよくわかる。

恋は二次元のもの三次元は、ぶっちゃけどうでもいいよ。




いいからお前は来週末〆切の夏コミ原稿やれよ。

2013-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20130505003720

自分場合は「自意識とは何か」について考えると気が狂いそうな恐怖がおそってくる。(一時期、夜まったく寝られなかった)

心療内科医師相談したけど伝わらなかったし、何人かの友達恋人に話したけど共感を得られた相手がいなかったので、「あるある」レベルではないと思ってた。

これって単純に「死が怖い」というわけでないので「タナトフォビア」とは違うのかな。

もし治療できる物であれば何とかしたいのだけど。

自分のことを感受性が高いとは思えないし、自身を特別視したいとか考えたことはない。

2012-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20120810170547

具体的に「私はここがこうけしからんと思う」を書いてください。

けしからんっていうか、気持ち悪いところだけど。

やっぱり喪男にしないで女にしてるところ。

あれは「もてない女」ではなく「コミュ障オタク男性」です。

かなりよくディテールが描き込まれているので「コミュ障オタク男性」に「あるある」支持を受けているわけです。

言動は、でしょ。コミュ障オタク男性の外見じゃないじゃん。

あれが「コミュ障オタク男性」なら外見において、喪女なら中身において、ディテール無視ってレベルじゃないでしょ。

そういう風に考えるとなんかすごく奇形っぽいよね。

どれほどの人気漫画でもいろいろ言われます

ワンピーススレブリーチスレをご覧ください。

話逸らしたいんだねw

その攻撃性はなんなんですか?

私はあなたに対して礼儀を守って会話してるつもりですが。

ごめんごめん。攻撃するつもりはないよ。

ただちょっと感想漏れちゃっただけw

彼女あなたが描け描けというような、現実の、容姿不自由している「もてない女」と違い、

ひたすら独り相撲で七転八倒していて、実はいくらでも楽しい青春を送るポテンシャルがあります

の子クラスには、ありえないことに、意地悪なクラスメートが1人も居ません。

私が描いた方がいいって言うのは喪男漫画だよ。誰かとごっちゃにしてない?

「中身が喪男女の子」なんて気持ち悪いじゃん。ちゃんと喪男描いた方がまともだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20120810165059

このやり取り以外で十分叩かれてるところ。

売れるから~っていうだけじゃ喪女で売り出すことの正当化にならないと思う。

具体的に「私はここがこうけしからんと思う」を書いてください。

婉曲なやり取りはもうウンザリ

違うよ岸辺露伴台詞だよ。荒木飛呂彦は確か大事なのは想像力って言ってた。

それはともかく、ディテールをちゃんと見てたらもこっちみたいなキャラクタ存在しえなかったのは確かだよね。

普通「もてない女」を想像してもこっちには行きつかないもん。

から何度も言うように

あれは「もてない女」ではなく「コミュ障オタク男性」です。

かなりよくディテールが描き込まれているので「コミュ障オタク男性」に「あるある」支持を受けているわけです。

総合スレあるみたいだけど、主人公が攻撃的すぎて好きになれないとか、

初期はともかく最近ダメかいろいろ言われてるみたい。「楽しそう」にもあんまり見えない。

どれほどの人気漫画でもいろいろ言われます

ワンピーススレブリーチスレをご覧ください。

というか、なんか普通萌えマンガみたいな受け取り方してるのあなたくらいじゃない?

ちょっと気味悪いw

その攻撃性はなんなんですか?

私はあなたに対して礼儀を守って会話してるつもりですが。

本当も何も、現に上手くやれてないじゃん。そりゃ内面に問題があればね…

彼女あなたが描け描けというような、現実の、容姿不自由している「もてない女」と違い、

ひたすら独り相撲で七転八倒していて、実はいくらでも楽しい青春を送るポテンシャルがあります

の子クラスには、ありえないことに、意地悪なクラスメートが1人も居ません。


かなり容姿の悪い女の子が高校に通い、

クラス女子は嘲笑を浴びせてきて

男子は「ブス!」と罵ってくる

という風にすると

あなたニーズに適うかわりに別のマンガになります


比較リアルな「もてない女」漫画にはなるでしょう。

ただ『私モテ』はそういう方向の漫画じゃないだけです。

2012-07-12

体育会系クズがやさしい社会を殺してる気がする」に対する反応の

http://anond.hatelabo.jp/20120708012040

このエントリー元増田です。

タイトルがかなりインパクトが強かったせいか予想より大きな反応があり、結構、驚きました。

はてブコメントツイッターFacebookなどで、賛否両論ありましたが、概ね共感していてくれたのは嬉しく思います

このエントリーは主に否定的または部分的なツッコミを寄せていただいた方に対して、自分なりの意見を述べさせていただこうと思います

体育会系として括るのはおかしい/そもそも、体育会系定義は?/俺、運動部だったけどそんな事なかった

これに対しては、確かに曖昧だったかもしれません。もちろん、運動部出身者を一括りにして体育会とするわけではありません。

何より、自分自身も、中学時代陸上部、高校と大学ではボクシングをやってきましたし、バリバリスポーツ選手体育会系として見たこともありませんし、

自分自身を体育会系カテゴライズする気もありません。

じゃあ、どういうのが「体育会系」として定義されるかというと、あくまでも"傾向"として、その色が強いタイプを挙げさせて頂きます

これらの環境に、身を置かれると、人は考えなくなくなり、上から与えられた事だけを遂行するだけのロボットになりやすいんだろうと思います

故に、部活ルールを理由もなく、従順に受け入れ、異を唱えず、ずっと引き継いでしまっているんだろうと。

先の増田でも、記述した人物は何も一人の人間の事ではなく、過去に俺と関わった、野球部出身3人、バスケ部出身1人の先輩及び上司の事をまとめた物です。

いずれの人たちは、聞いてもいない中学高校時代部活の話が大好きで

部活では、こんな苦しい思いをしたけど、俺は乗り越えた。」

「高校の時はこんな意地悪な先輩がいたけど、俺はこうやって、気に入ってもらえた。」

部活顧問がめちゃくちゃ怖かった。俺はこんな理不尽にも耐えた。」

しかも、基本的に同じ話ばっかりだけど、初めて聞いた感じで「そうなんですか!パイセン!スゴイですね。」って思ってもないこと

を言ってみたりするが、腹の中では、「あなた理不尽押し付ける人に育ってしまったんですよ。お願いです。気づいて下さい。」と思っていたり。

こうして、部活やチーム内での「ノリ」とか「体質」を社会に出ても捨て去らず、見事に持ってきてしまってるわけでございます

何度も書きますが、これはあくまでも"傾向"です。スポーツ経験者=100%クズではないという事だけは強調しておきます

やさしい社会?そんなの無理/甘えだろ/おまえ一人でがんばれ/転職すれば?

実はこの類の意見ほど悲しい物はなくて、ある意味、個人的にはかなり残酷だと感じています特に転職すれば?」などはかなりキツイ

転職って簡単に言うけど、結構、一大事ですよ。仮に転職したとして、また同じような人種がいない保証はどこにある?想像力があまりにも欠如した意見です。

先のエントリー社会全体でなんとか、上手くやっていって欲しいという自分の願いです。故に、自分一人だけが変わっても、社会全体の協力があって初めて成立する話なんです。

からこそ、最後に下のような文言を書いたわけです。

嫌なことは嫌って言おうぜ。俺も言うから

また、「甘え」などの言葉を使う方に対して、言いたい。

あなたはどれだけ強いつもりなんだ?」

これから10年、20年先、あなたは一切挫けず生きていくつもりなのか?その時、甘えさせてくれる場所を求めないつもりなのか?

パワハラアルハラ満載の社会をこれからも維持し続けて全員で不幸になりましょう!」

申し訳ないけど、究極のドMか、パワハラ/アルハラが大好きなドSしか見えない。

パワハラって誰が標的になるかわからないぞ。

社会に期待することがそんなに変なのか?社会に何も期待しなくなったら、それこそ奴隷じゃないか

「嫌がってる人や困ってる人がいたら、みんなでちょっと配慮してあげよう。」

言葉だけで見れば、ささやかなの望みですよ。

これを甘えだと切り捨てて、社会をずっと厳しいものにしておきたい人がどういう訳か存在してしまうわけです。

そういう考えに至るきっかけは何なんだろう?大変、興味深い。

結局これも、体育会系の特徴で記述した悪習慣をずっと引き継いで抜け出せない運動部のものなんですよ。

なんで、そんな寂しいことが言えるんだよ。

文化系クズもいるよ/IT系クズもいるよ/~系のクズ・・・

いるだろうな。俺もそう思う。嫌なことは嫌って言おうぜ。

共感してくれた人へ

「あるある」だけで終わらず、出来れば、実際の社会でもこうした思いを少しでも反映させて下さい。

そうしないと、本当にこれから社会に出ようとしてる人や自分自身の首を締めることに繋がりかねないと思います

おかしいと訴えても「社会は厳しいから当たり前!」「そんなのおまえの甘えだ!」

声の大きい人にそれだけで一蹴されるなんて、悔しいじゃないか

改めて言うけど、嫌なことは嫌って言おうぜ。俺も言うから

2011-10-27

美人に生まれたら

10/28,29 一番下に追記しました

☆これから話すのは、美人武器にできない馬鹿増田個人の不幸話、ということで!

☆わーお、こんなに反響があるとは。心臓がドキドキしていますビビリなので怖いというか馬鹿からいちいち傷ついてしまって消したくなりますが一応全部読んでいます。批判も共感も、読んでいるとなんだか高まって涙がポロポロ出てぶるぶる震えてしまう。昨日から寝ずにF5連打状態でフワフワとした気分です。おそらく、人にぜーんぶ洗いざらい話してしまったのがはじめてだからだと思います。男女関係のことは親にも言いにくいから、同じような悩みを持つ姉にしか話したことがなくて…。理解してくれる女友達もたくさんいるけど、内容が内容だからこんなには話せないし。なんかごめんなさい。

美人、というのは何か違うようなので、「もてる女」ということにしてください。

ブコメTwitter同意してくれたり「あるある」してくれるとものすごーく救われた気持ちになります(人生で初めての体験)。ありがとうございますリアルでは絶対に話せない内容なので。

最初は反応しないつもりだったけど、こんなに反応があってビックリして、リアルに顔真っ赤(真っ青)でプルプル震えながら言い訳してしまう…すいません。




自分で言うのもどうかと思うけど、そういうのが許されるのが増田だと思っているので言わせてもらおうと思います。わたしは美人だ。小さな頃から美人だ、かわいい、綺麗だと言われ続けてきました。田舎だったので中高の運動会文化祭には他の学校から男も女も私を見に来ました。高校生のころは地元情報紙のレポーター?のようなこともしました。背も167cmまで伸び、ミルクタンクもでかくなりました。高校卒業と同時に、その小さな街のキャンペーンガールにも推されたけど大学へ進学するので辞退しました。都会へ出ると、大きくはないけど、一応きちんとした芸能事務所スカウトされて一瞬本気でそういう仕事をすることを考えたりもしたんですが、私くらいのレベル女の子がうじゃうじゃくすぶっているのを知ったので、辞退しました。

大学は私立のDランクだったし就職氷河期だったので就活にはかなり身構えていたけれど、あっさりと決まりました。一応"大"のつく企業の事務職。これが顔のおかげだってことはわかってますよ。でも2年でやめた。なぜかって、人間関係がこじれたから。と、ここまで話すと大概「女の嫉妬でしょう」と勝手に納得している人がいるけど、違うんだなぁ。男なんです、問題は。勝手に惚れる→振られる→いやがらせ。これは学生時代からあったことなのでそういうことが起きないように警戒していたんですが、やはり、という感じでした。俺の好意を踏みにじりやがって、みたいに逆恨みする男性は本当に多かった。わたしの三十余年の人生では。相手が傷つかないよう20枚くらいのオブラートに包んで丁重にお断り申し上げても、次の日から、ねちっこい嫌がらせが始まるわけです想像がつくと思うけれど、それが上司場合は最悪だ。色目を使う女、のような噂を流すのも男だった。そういうことが増えすぎたので、普通程度にすら愛想を良くするのもやめて、能面のような顔で仕事をするようにしましたが、そうしたらしたで「美人から高飛車」みたいに言われてしまう。女の上司や同僚は、最初は警戒して近づいてくれないけど、打ち解ければそんな理不尽仕打ちをする人はいなかった。ときどき尋常ならぬ敵対心を燃やしてくる女もいるけど、グループ内で嫌われるのはわたしではなくそっちなので問題ない。惚れた惚れない関係なく最初からいやがらせしてくる男も多い。そういう人はなぜか大抵わたしへの当てつけか何かのようにこれ見よがしに、ふつう顔だけど愛想の良い女性社員を猫かわいがりしている。その女性社員から、私のいないときその男普通だということ聞いて、なるほど新種のいやがらせか、と気がついた。

そんなことが2度ほどあって、とうとう、仕事を一切させてもらえないという嫌がらせに耐えかねて辞めた。実家に帰って貯金を渡し、1ヶ月ほどメソメソしていたけれど、地元結構年上の独身の人たちが群がってくるので早々と都会へ戻りました(お見合い的な話が大量に舞い込む 10/29追記)。

大企業の事務職を2年で辞めた技術も何もない女なんて再就職先ないでしょう、と思うけれど、顔がそこそこ良ければ一応就職先は(受付・秘書・事務職)あるわけです。そこで次は5000人規模のメーカーの事務に再就職しました。しかしそこでも同じようなことが起きて、なぜか言い寄ってきた上司(半ストーカー)の妻から斜め上の訴えを起こされかけるという珍事にまで発展し、わたしは街中にあるカッコいいビル内の本社から埋立地にある工場に付設されたプレハブみたいな事務所に配置転換されました。その事務所には15人しか従業員がおらず、女はわたしと、55歳独身我が道を行くちょっとユニーク上司バリバリ派遣さんだけでした。そんななので、昼食時には男はそわそわ群がって社食を食べに行くのに、女はひとりずつ持参した弁当菓子パンを黙々と貪る、という稀な現象がおきていました。

その事務所では、腫れ物のような扱いを受けていて、男は誰も近寄ってこないので楽っちゃあ楽でした。その会社では28歳まで働きました。ところが、中途採用で入ってきた近しい部署の男に惚れられてしまったので丁重にお断りすると、仕事で必要な書類を回してくれなくなって、上司からお前のせいだろオーラが漂い始めたので居づらくなってやめました。

学生生活、サークルアルバイト、30歳までの社会人生活に登場してきた男たちは、「自分の好意を踏みにじった独女」と「自分の手に入らない独女(最初から手に入りっこない独女)」が死ぬほど嫌いなんだ、ということをやっと悟ったので(馬鹿なので飲み込みが遅い)、次はそういうことが絶対に起こりえない職場にしようと思いました。更にこの歳になると、美人というだけでなく、結婚しないの?という圧力がかかってきて二重に辛くなりました。そこで、わたしは29歳にして!はじめて!水商売世界に身を置いてみることにしました。大変なこともいろいろとありましたが、本当に楽しい1年間でした。男の方も「金を払っているんだ」という前提があるので、会社にいた頃のような、わかりにくくめんどくさい好意ではなく、割りと堂々とした好意を受け取ることができました。結婚していなくても良いし、美人ならなお良い、乳がでかいならもっと良い、という世界ですときどきヘンテコなお客さんもいますが、わかりやすいエロオヤジさんか紳士っぽいおじさんが多いのでとてもやりやすい仕事でした。貯金もかなり増えました。会社にいたころとは違い、完全に武装した、変装した、本名とは違う自分として仕事をするので、なりきれるというか、女優のような気分なので男に媚びることも尻をなでられることも簡単でした。

30歳になって、わたしはかねてからお付き合いしていた彼と結婚しました。

わたしより更に美しい姉が26歳で結婚したあとしきりに「結婚すると楽だよー。誰かの女になるって楽よ」と言っていましたが、その意味をようやく理解しました。確かに結婚してからは、再就職しにくかったですが、入社してからが圧倒的に楽です。綺麗な奥さん、というような扱いで、言い寄ってくる男もほとんどいなくなりました。結婚指輪をしているだけでこんなに楽だなんて。ときどきそのことを知らない営業さんなんかに口説かれますが、結婚してます、というと、やっぱりね、だよね、といってスっと引いてくれます

まあ何が言いたいかというと、美人というだけで楽勝全勝、というようなことを言う人が多い(特に男)ですが、そうではありませんよ、と。美人からこその苦労も多い、と言いたかったんです。それと美人の苦労=女の嫉妬、というステロタイプ解釈もやめてください。わたしの人生においては、男からいやがらせの方が圧倒的に多かったのですから。こういう話をすると、男からの好意(性的な)は無条件に喜べるわけではない、という前提を共有しているという点で、女の方から多くの賛同を得られます。男は苦虫を噛み潰したような顔になるので、リアルではあまり話せません。

トラバには一切答えませんです(10/28 答えたいところだけ答えます)。

追記

☆ありとあらゆる断り方を試しました。いかにも誠実な人とという風に、きっぱりと断ってみたり、彼氏がいるので、と言ってみたり、仕事を頑張りたいとか、片思いしている人がいるなどなど、また、それらを混ぜ合わせてみたり。それを聞いてあっさりと受け止めてくれる人もいれば、なんと言おうと粘着してくる人もいるのです婚約指輪をつけてみる、という手も試しました。ところが、そういう常識が通じない人もいるもので、むしろ軽い付き合いでいいじゃないか、といったノリで更に粘着してきたりするんです。派手派手しく武装しようが、地味にしようが、どっちにしろ寄ってくるんです。お断りしたあとも、神経を逆なでしないように、いつも通りに慎重にしても、いやがらせされるときはされるんです。たしか美人とは関係ない話かもしれないけれど、ナンパとかでなく正式な告白を年に10回も20回も受けて、その度に断り方を考えて神経を使い、ストーカーにならないだろうか嫌がらせされないだろうか、と不安かられなければいけないのはツライです

☆なぜ婚約(指輪、または既婚者のフリ)は意味が無いのに、結婚には意味があるか、ということですが、婚約指輪をしていても独身であることはモロバレなのです。なぜかというと、あたりまえだけど、就職活動する時点で履歴書類や保険面接普通にバレるからです。それに、結婚してます、なんて嘘をついても、そんなに簡単にバレる嘘だと更にトラブルを呼ぶのではないでしょうか。

☆何で結婚しなかったのかって、ずっと付き合っていて結婚したい人がいて結婚したくても、それができない理由があったかです(不倫じゃないです)。ってその内容も書こうかと思ったけど、何でそんなことの説明まで、と悲しくなったので書きません。独身だと言えば、きっと理想が高いんだろうと言われ、結婚した、と言うと、きっとすごい男を捕まえたんだろうな、と期待されますが、残念ながらどちらも違います。申し訳ない。

☆あと確かに幸薄そうとはよく言われます

☆女の同僚や上司は助けようと動いてくれたりもしましたが、女だけスカート制服アリでリアルお茶汲みをさせられている会社ではあまり派手にも動けずやりようがなく、という感じでした。それに相談もしにくい内容なので、あまり打ち明けることはなかったです。(相手の男性のこともバラすことになるし、まるで自慢のようだし)

☆なんだかんだ言って女磨きしてるんじゃねーの?、とのことですが、水商売始めるまでは夏含め年中腕毛は生えっぱなし(足はさすがに剃りますが)、眉毛も整えたことがないです(薄いので)。化粧も、日焼け止めにリップクリーム、透明の眉マスカラで眉の毛流れを整えるくらいです。髪も黒いショートカットです。なぜかというとズボラからです。だから風呂も15分くらい。スキンケアもお風呂上りに900円くらいのジェルをひと塗りするだけです。という感じだったのですが、女友達に「そんな軽武装から男が寄ってくるんだよ。化粧を濃くしてcancamみたいにキャピキャピするかoggiみたいにカッコつけてみれば」と言われて、なるほど、と本を読んで勉強して職場常識の範囲内でできるかぎり派手にしてみましたが逆効果、部内強制参加の飲み会の時酔っ払った男性上司陣にいろいろ言われて(思い出したくもないようなこと)やめました。何をやってもダメだし、でもブスには整形できないし、じゃあやっぱり自分責任ワガママなんじゃないか、という自分への怒りとか悔しさとか嫌がらせストレスで抜毛症になって、2年はウィッグをつけて過ごしたりもしました。ミルクタンクが巨大なことも、いちいちネタにされてイヤになったので、ランニング用の絞めつけるスポーツブラのようなものをいつもつけています。特定されるのが怖くて書きませんでしたが、わたしは顔のある部分にほくろがあって、それをことあるごとに「いろっぽいねぇ」とニヤニヤされるのがいやで、レーザーでとってしまいした。そんなだから水商売を始めたときは大変だったわけで、年下の先輩方に手取り足取り教えてもらいました。

☆わたしは無能です。実際。だからお茶くみの仕事に文句はないです。ただそれを普通にやりたかった…、と思ったらだめですね。

☆惚れる男と結婚した男、しかいないわけではありません。もちろん無関心の男性恋愛関係なく仲の良い男性、助けてくれようとした男性、いろいろいます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん