「研究家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 研究家とは

2021-01-30

[] #91-7「13人の客」

≪ 前

13人の客、その10人目は数学者だ。

「『マジックスピーカー』を観たんだけど、私の中では映像露骨すぎるんよね~。掛け算の仕方も違うというか~、いや、あくまで私の中では、だけどね~?」

ソーダバーガー監督完璧主義らしいですからね」

別に監督はどうでもいいんだけど、やっぱり掛け算が露骨というか~」

その数学者は、とかく掛け算に心血を注いでいるようだ。

実際、その熱量は本物のようで、高校レベル知識では全く話についていけなかった。

「その映画は知りませんが、何が露骨なんです?」

「え~と、知らないんならそのままでいいと思うよ~。私的には譲れない部分ってだけで、そんな店員さんに面と向かって言うようなことじゃないし~」

「そうですか……掛け算の仕方が違うというのは、どういった感じなんでしょう」

「ん~、じゃあ問題なんだけど、例えば“9×6”じゃなくて“6×9”の方がしっくりくるってのは分かる~? いや、分からないなら分からないで全然OKなんだけど~」

「しっくりも何も、掛け算なのだから数字の順序を変えても答えは同じでは?」

「あ~、店員さん、そのレベルか~。あ、いや、別にそれがダメって言ってるわけじゃないんですよ~?」

掛け算ひとつとっても、数学者一般人では見えているものが違うらしい。

「『ネコバター犬の夢を見る』とかも、まあ良いんだけど、そもそも供給元が最大手だと逆に困るんだよね~。0から1や2を生み出すのが醍醐味だと思ってる人間としては、原作で9とか10出されたら、それ以上の数字を出す楽しみがないじゃん~」

数学というものは俺が思っているよりも奥深く、それと同時にしがらみの多い世界のだと数学者は語る。

界隈は一枚岩ではなく、それは単なる計算処理からくる問題ではなく、時に思想主義まで交わすものらしい。

「いや、それが良いって思ってる人がいるのは分かるよ~? でも私みたいな二次ロマン主義者や擬似ロマン主義者にとっては余計というか~」

ロマン主義って数学と結びつくものだったか

それとも、俺の知っているロマン主義とは異なる歴史からまれものなのだろうか。

二次ロマン主義だとか、擬似ロマン主義っていうのも初めて聞いたし。

「リバがバリウケでバリウケるってな感じで~。いや、バリウケるかどうかは最終的に自由だよ~? でもバリウケるからにはモラル必要なわけよ~」

「すいません、そもそも言ってる意味が……」

====

13人の客、その11人目は料理研究家だと名乗った。

そんな職種は初めて聞いたが、まあ“料理科学”だというし、研究家がいても不思議ではないだろう。

「『なめくじ食堂』って知ってる?」

「え……まさか、なめくじ料理が出てくるんですか?」

「そんなわけないでしょんな!」

「でしょんな?」

自ら研究家というだけあり、その客は料理について一家言あるらしかった。

料理っていうのはね、体の健康はもちろん、ひいては心の健康にも繋がるの。それは食べる際にも、作る際にも」

ただ研究家という割に、言ってることがあまりアカデミックに思えない。

いったい、料理の何を研究している人なんだろうか。

あなた、家で料理は?」

「いえ、料理と言えるほどのことはやってないですね。そういうのに労力を使わない身なんで……」

「確かにね、献立を考えなきゃだし、素材を買い集めなきゃだし、もちろん調理しなきゃだし、食器を洗わなきゃだし、余った食材管理もしなきゃで工数が多い。そこまでして節約するくらいなら、その分バイトしたほうがいいってのも分かるよ? でも選択肢として、手札に持っとくのは人生を豊かにすると思うの」

「はあ……」

「だからね、鍋にしよう! これなら簡単だし、野菜とか栄養も手軽にとれる。鍋が飽きたらスープや煮込み料理! 具材を放り込むだけ、ね!」

「そうですね……」

相槌を打ってはみたものの、俺が活用することは一生ないだろうな。

次 ≫

2021-01-22

anond:20210122180757

動脈解離なのに運転中のクルマを路肩に寄せた声優さんと、末期を咄嗟理解して配偶者感謝言葉を叫んだ研究家の人、ホント凄いよなぁ

2021-01-21

桃やアボカドを指で増田押す御出すまで美湯を度かボアや桃(回文

おはようございます

あのさ、

左腕手首付近に打った打撲の記憶も無いのに青アザができて、

朝見たら大きくなってきてるんだけど、

これってなんてプリズンブレイク

収監されるところの見取り図間取りが出来るのかしら?ってぐらい大きくなってきて心配になってくるんだけど、

まあもう少し放っておくわ。

桃みたいに押しても痛くないのがなんなのかしら?って余計に思うし、

まあプリズンブレイク地図みたいになったらまた教えるわ。

そんなことより!

ほったらかしにしている海外サイトにたまに問い合わせがあると、

スパムなのかマジ問い合わせなのか、

初見では見抜けないほどの

主人がアルマジロに殺されて1年が経ちましたなのよ。

日本人ならそんな件名瞬時にスパム風味のスパミーだって分かるけどさ。

そうね、

英語とかを母国語としていないと

一瞬で見たところでは判別できないから、

忘れた頃にガチマジな問い合わせがあったりするから

あとはナチュラルネットワーク翻訳サービスにかけて返事をしてもらうの。

そんでね、

話戻すけど、

急に思ったんだけど、

あの桃を指で押してみんな何を調べているのかしら?

鮮度?甘さ?

固いと甘くない?柔らかいと甘い?って判定なのかしら?

あんまりみんなが桃を押すもんだから

桃を押すな!って上島さんの写真が載ったポップが桃売り場のコーナーにあって、

ちょっと笑っちゃったわ。

そんなことしたら押しちゃうじゃない。

絶対いらすとやさんでも、

押すな押すなと言われて押されるパターンイラスト絶対にあるはずだと思うし、

もう世の中がいらすとやさんであふれるのも時間のもんだいかもしれないわね。

でもよ、

アボカドは押したりしないじゃん。

だいたいは内角固めを低めが相場から

最初からみんな店頭に並んでいるアボカドは固いって思ってるのよね。

でもナンバーじゃなくていいみんなそれぞれのオンリーワン!って言ってるけど、

出荷されているアボカド自体がもう出荷されるレヴェルであるエリートでもあるから

あながちオンリーワンだと言われても信用できないわよね。

私が知りたいのは

桃は押すけどアボカドは押さないってところよ。

でも

スムージー界のガチ美容研究家みたいな人は、

アボカドの種もクラッシュさせて細かくして種の栄養まで余すことなく飲んじゃうって言うから

あれあの種食べて良いのかよ!って思っちゃうし、

私はなんかそんな強力なクラッシャー持ってないから、

いつまでたってもクラッシュさせられなくて、

あれあるじゃない、

何でも新製品が出るとミキサーにかけて研究している研究所の動画

あのぐらい強力なミキサーがあれば、

美味しそうなカボチャのボタージュが出来そうだけど、

火力の弱いハンドミキサーじゃ

あんまり舌触りなめらかな食感のミルキーウェイにはならないのよ。

ざらつくって言うか、

でもよくカボチャポタージュレシピを見てみたら、

裏漉ししなくちゃいけないみたいで、

あー漉し器家にはなかったわーって。

からいつまで経っても私のカボチャポタージュはそんな仕上がりだったのねって。

かといって、

高出力高火力の大型ミキサーみたいのを買っても、

一瞬で飽きちゃうから

天下一品みたいなラーメンスープを作らない限り

そんな大袈裟な物必要ないわねって自己解決よ。

きっとネットで調べたらケンタッキー級に研究している天下一品スープのレシィピも出てくるはずよ。

私もいろいろ野菜やお肉の出しの出たスープをうんと煮込んだ物をハンドミキサーで粉砕させてもて、

とろみはどろどろ加減似てきたんだけど、

あくまでとろみどろどろの部分だけしか似てなくて、

味や色は全く別もの

謎のポタージュスープが出来たの。

でね、

一度天下一品スープ研究したことある人なら分かると思うけど、

自作のそう言うスープ

似て水分を飛ばしたらとてもあの天下一品スープのような

しゃばしゃばでもなくトロトロでもなく

絶妙なあのお店の加減のようなスープを作るのって難しいのよね。

まあ私だってその研究は1回しかまだしたこといから、

一発で奇跡でも起こらない限り

まるで天下一品なんだなーって思ったのよ。

実によくできたスープだな!って思うんだな。

世の中のああいった末永くあるものはよく研究された末の結果なのよね。

うふふ。


今日朝ご飯

タマハムサンドよ。

そうなるとこのタマハムサンド普遍的な、

ローマ時代からある伝統サンドイッチであることはすぐに理解できる物よね。

だけど人間は飽きちゃうの。

新しい新商品サンドイッチがあれば目移りしてしまうのが人間でもあるわ。

おにぎりおにぎらずってのがあるなら、

逆にサンドイッチのサンドせずサンドってのもあるかも知れないか

見つけたら食べてみたいところ。

デトックスウォーター

最近真面目に朝からちょっとあたたたかめの白湯ウォーラー飲んでるわよ。

朝の水分補給はこの冬だからこそ冬に白湯って欲しいものよ。

身体が目覚めるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-01-18

書店にいる青木さんを増田訪ねてネズ糺すまをン咲緒ある委任てょし(回文

おはようございます

たまにはさ、

知らない街の知らない大きな書店

プディングが突然食べたくなる現象青木まりこ現象になりがちなほど、

リアル書店に行ってきたわよ。

すっかりオンラインネットチューモン的なアマゾンでお馴染みで、

書店の中の歩き方も忘れてしまいそうだったわ。

なんとか歩けたけど、

やっぱり大きな書店のたくさんある書籍は圧倒されるし

あの物量で攻められたら守れないわ!

ってよく分からないけど、

すっかりネッツに慣れてしまうと、

あんまり面白そうな本に出会わない自分好みの検索結果しか反映されないマイハート

物理的な本の手触りとかものとしてのありがたみを感じるんだけど、

まりに本ばかり積み上がってるマイルームをみるとうんざり

電子書籍のものの重みのなさはNASA研究題材として、

いか宇宙空間でもエンターテインメント性を欠くことな生活できるかってことに重きを置くべきだと思うし、

宇宙空間の低層だと地球からWi-Fiが届くから

エンターテイメント性には困らないのかもね。

でもああい宇宙ステーションには本とか持ってけないわよね?

よく知らないけど、

きっとそう言った物は二の次ネッツエンターテイメント性は調達してねってお達しかもしれないわ。

宇宙ステーションに居る人の休日って気になるわね。

でね、

私は壮大な宇宙SFを書くべく、

宇宙コーナーへ足を運んだ書店だったんだけど、

これから宇宙食とか考える未来の本は1冊もなかったわ。

既存宇宙食のレシィピの本ぐらいしかなくて、

何かの研究家の人が将来の宇宙食、

まり炭素が循環する世界的なことを語ってる研究はなかったのよね。

これから研究されるのかなと思うけど、

野菜は育てられるとしても、

野菜ばかりじゃタンパク質不足に陥る問題はやっぱり昆虫食これしかりだと思うんだけど、

あ!じゃ

未来宇宙食は昆虫食流行ってる前提で、

郷土料理昆虫食を見ても、

あのバッタ佃煮の本しか出てこなくて、

ああ大きな書店にまできてもまさか青木まりこなのねって少しがっかりだったわ。

炭素循環社会的SFといえば!

私もう一つあるの。

これは絶対出てくると思うけど、

現在二酸化炭素であふれる世の中は地中に埋められた二酸化炭素を探すSF

カーボンハンター!って職業が現れると思うの。

未来はもう化石燃料も使わなくなって、

すっかり空気は綺麗になったけど、

今度は逆に二酸化炭素不足問題が勃発!

過去地中深く埋められた二酸化炭素を求めて世界を駆け巡るカーボンハンター!って

ありそうじゃない。

近い将来そう言った未来もマジありえるかも知れないし。

軌道エレベーターだって

前書いたっけ?

端っこに浸ける重りのカウンターどうやって持ち上げんだよ!って問題もあるし、

軌道エレベーターって運用したとしても

地球はぐるぐる回るから

巻き尺みたいに巻き取られないかしら?とか

仮に上手く軌道エレベーターが成立するとしても、

慣性地球の自転がおそくなっちゃったりして、

それなんてニュートン!?って私が逆に聞きたいところよ。

まあちょっと宇宙コーナーの書店の棚には私の探していた本はハヤカワだったけど、

昨日美容院に行ったとき美容師さんとの会話で、

今年の目標何か建てましたか?って

あーこの時期までギリギリ聞いていい質問キタコレ!って

私喰らったんだけど、

わず手帳買っても私手帳を超つけないのよねーって話をしていて、

ついには今年は手帳を買わなかったわ!ってところまで話したの。

本当のことを言うと、

手帳のことを忘れていて思い出した途端ほら!

また欲しうなっちゃう現象青木まりこってあるじゃない。

からその書店に行った際、

手帳コーナーをすかさずヘッドスライディングすらする勢いで、

もう1月も半ばだし半額割引手帳を私は1冊ゲットした訳なの。

あー、

美容師さんと話した私の今年の目標手帳を付けるって

有有言言実行してしまいそうな自分が怖いわ!って

手帳を買ってその晩から書こうと思ったけど、

いきなりもう書かなかった日1日目を迎えて、

本当に私の今年の目標は達成できるのであろうか?って

ちょっと不安になる今日この頃よ。

今年こそは今年こそは、

手帳をなんとか充実させたいところね。

あー思い出した途端にそうよ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドにしたわ。

これっきゃないでしょ!ってことで今朝はこれで玉子キメました。

ホッツヒーコーと一緒に頂くと美味しいわよ。

デトックスウォーター

林檎買ってきたので少しスライスして、

リングウォーラーしました。

リンゴミントも相性いいから、

ミントの葉っぱも少々適宜入れてみたわよ。

ドライミントでもいいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-12-21

b:id:vox_populi使用しているタグ

b:id:vox_populi

2018年7月西日本豪雨 (16)

2018年自民党総裁選 (44)

2019年台風19号襲来 (1)

2019年外交文書公開 (11)

2020年東京都知事選 (1)

2030年・将来予測 (1)

30点の総理安倍晋三 (1)

AI反ユートピア (1)

COVID-19 (288)

COVID-19対策 (219)

COVID-19肺炎対処法 (22)

HTBテレビ藤村忠寿 (9)

ITセキュリティ問題 (1)

IT社会下水道問題? (1)

Intl Cons. Invest. Journalists (3)

Kアラート小池英夫 (9)

Media literacy下村健一 (4)

NHKの最悪小池英夫 (9)

SNS危険性 (28)

Unherd-LockdownTV (1)

dossierゴーン (253)

eスポーツ (1)

journalist・津田大介 (15)

アート予言力」? (1)

ハラスメント批判 (1)

村上春樹は三流」 (5)

維新」のバカ政治屋 (62)

ああ悪夢安倍政権 (2)

あとで読む (132)

あの山梨大・若山教授 (1)

いんちきアベノミクス (58)

いんちき株高 (1)

おバカ安倍政権 (1)

下劣財務次官福田 (19)

大事に (14)

お笑いロシアスパイ (1)

お粗末極まる安倍外交 (26)

くたばれ籾井 (1)

これはひどい (6)

しっかりしろ立憲民主 (30)

そういうレベル政党 (2)

つけあがるな、米軍 (19)

でたらめな内閣官房 (1)

でたらめな役所内閣府 (1)

でたらめな役所厚労省 (4)

でたらめな役所法務省 (3)

でたらめな役所防衛省 (1)

でたらめな情報管理 (1)

でたらめな政党自民党 (20)

でたらめ政治屋二階 (15)

でたらめ日銀総裁黒田 (21)

とんまな作家百田尚樹 (26)

ひょろ弱横綱稀勢の里 (4)

ふざけるな安倍晋三 (3)

れい新選組 (68)

アホ米大統領トランプ (82)

アメリカ既得権益層 (26)

アメリカ経済の動向 (2)

アーン野郎和泉洋人 (20)

インチキ厚労省 (5)

インチキ経済学者岩田 (1)

オウム真理教 (41)

カネカネカネの世の中 (1)

クズ巣窟財務省 (2)

クズ記者秋山信一 (10)

ゲテモノトランプ (73)

ゲテモノ安倍晋三 (2)

ゲテモノ大統領の狂犬 (1)

ゲル語録 (98)

コメディアン志村けん (27)

コメディアン松元ヒロ (1)

コラムニスト小田嶋隆 (56)

コラム著者矢部紀子 (35)

コロナ世界大不況 (44)

コロナ以後の世界 (179)

サイバーパトロール (1)

サイバー攻撃 (1)

サウジ記者切断殺害 (16)

サブスクリプション (1)

サメ元首相・森喜朗 (4)

ジャンプ原田雅彦 (2)

ジャンプ伊藤有希選手 (6)

ジャンプ高梨沙羅選手 (29)

ジャーナリスト森功 (1)

ジャーナリズム危機 (1)

ジュンク堂福嶋聡氏 (9)

スマホは束縛機械 (2)

セブン&アイ鈴木敏文 (6)

ダジャレ (21)

ダメダメ役所農水省 (1)

ダメダメ検察大阪地検 (1)

ダメ政治屋小泉進次郎 (2)

トルコ政府独裁化? (1)

ネトウヨの頭はお花畑 (10)

ネトウヨへなちょこ (1)

ノーベル賞大村智 (1)

ヒアリ、恐るべきアリ (13)

ピースボート川崎哲氏 (3)

ファクトチェック報道 (1)

フィンセン文書 (3)

ブラック企業 (1)

ブラック企業ワタミ (4)

ブロックチェーン技術 (1)

プロ将棋粉砕用AI (6)

ヘイトスピーチDHC (4)

ヘドが出る安倍政権 (3)

ペーパーレス化 (2)

メディアリテラシー (1)

モンキー・パンチ漫画 (1)

ライター武田砂鉄 (1)

リアル書店の衰退 (1)

リテラ記事 (31)

リベラル教条的愚昧 (1)

一発屋ピコ太郎 (10)

七味(ひちみ) (1)

三流小説家批評 (2)

三流批評家の小説 (2)

三流政党日本維新の会 (1)

三流政治屋松井一郎 (33)

三遊亭円楽 (1)

下劣な三流政治屋橋下 (24)

下品不誠実幼稚=安倍 (45)

不誠実極まる安倍晋三 (1)

世代ギャップ? (1)

世田谷区長・保坂展人 (5)

世界ネオナチ蔓延? (1)

世界火薬庫中東 (1)

世襲だらけの自民党 (6)

中華料理店「新珍味」 (1)

事なかれ主義の果てに (1)

人権が守られない日本 (6)

人道支援中村哲医師 (93)

仁和地震は反復する? (7)

今井安倍首相秘書官 (10)

例:実力制第四代名人 (1)

保守速報・栗田薫? (1)

俳優渡辺謙 (1)

個人情報保護法 (1)

SEALDs元山仁士郎 (2)

SEALDs諏訪原健 (1)

産経記者山口昌子 (3)

自民党バカ政治屋 (3)

元農水官僚山下一仁 (8)

元首秘書官柳瀬唯夫 (13)

全く変質した自民党 (1)

全体主義国家中国 (166)

公務員違法には厳罰 (3)

公的支援絶対的不足 (8)

公選法違反茂木敏充 (9)

共産党田村智子議員 (3)

共産党独裁国家中国 (166)

再エネの推進を! (1)

前科者・高橋洋一 (1)

劇作家鴻上尚史 (9)

加計学園人脈唐木英明 (8)

加計(かけ)学園問題 (65)

労組現代重要性 (41)

北方領土問題 (11)

北朝鮮事情 (9)

北海道生活図画事件 (1)

医食同源 (2)

卑劣政治屋菅義偉 (3)

南スーダンに行け稲田 (5)

南ドイツ新聞スクープ (3)

単に口の悪い冗談です (2)

原発事故責任者東電 (17)

原発事故責任者清水 (1)

原発事故現在進行中 (78)

原発再稼働は亡国政策 (68)

口の曲がった麻生太郎 (5)

史上最悪の安倍政権 (2)

史上最悪の米大統領選 (4)

司法取引適用事例 (26)

嘘つき国税庁長官佐川 (5)

嘘つき役所法務省 (1)

嘘つき政権安倍政権 (4)

嘘つき政治屋安倍晋三 (72)

嘘つき政治屋稲田朋美 (6)

嘘をつく自民党政治屋 (1)

囲碁 (19)

国会を荒廃させた自民 (35)

国会を閉じるな (14)

国会を開会せよ (12)

国民を愚弄する自民党 (6)

国費無駄遣いの総選挙 (1)

地方鉄道の存続問題 (62)

地方百貨店の衰退 (13)

地震大国日本 (64)

変な作家多和田葉子 (13)

外交政治評論天木直人 (4)

外交政治評論孫崎享 (1)

外来種害虫の定着? (11)

大塚家具お家騒動 (11)

大横綱白鵬 (1)

大規模小売店問題 (3)

大量孤独死時代へ? (2)

馬鹿者・森喜朗 (42)

馬鹿者・河野太郎 (15)

馬鹿者・菅義偉 (1)

馬鹿者・麻生太郎 (67)

天才棋士渡辺明 (32)

太陽の国スペイン (2)

奢りが極まる安倍政権 (223)

奢りが極まる菅政権 (4)

女優木内みどり (12)

嫌味な老人の繰り言 (2)

存亡の危機社民党 (11)

学問軽視の国・日本 (1)

学研科学』『学習』 (1)

学術会議任命拒否問題 (275)

安保法制違憲 (37)

安倍に鉄槌を (52)

安倍の会食仲間曽我豪 (23)

安倍は辞めろ (496)

安倍チャンネルNHK (21)

安倍売国奴下僕外交 (2)

安倍外交ロシアに屈従 (2)

安倍夫妻を巡る疑惑 (120)

安倍政権に終止符を (11)

安倍政権の犬黒川弘務 (75)

安倍政権危険政権 (8)

安倍政権責任を取れ (2)

安倍政権過労死促進 (1)

安倍政権情報操作疑惑 (1)

安倍昭恵頭悪すぎ (8)

安倍晋三こそが失礼 (1)

安倍晋三のお友だち (1)

安倍晋三へなちょこ (22)

安倍晋三公選法違反 (2)

安倍晋三頭悪すぎ (120)

安倍自民党北朝鮮 (10)

安倍首相任命責任 (8)

宗教弾圧国家中国 (1)

官僚劣化激しき日本 (71)

官邸ポリス北村滋 (5)

官邸ポリス杉田和博 (22)

官邸中枢が歪めた行政 (1)

実に危ういボーイング (28)

実に危うい米航空行政 (10)

実に難しい日韓関係 (3)

寅さん渥美清田所康雄 (4)

対米ケツ舐め外務省 (24)

対米ケツ舐め安倍政権 (53)

対米ケツ舐め日本政治 (36)

対米ケツ舐め経産省 (1)

対米ケツ舐め自民党 (5)

対米屈従日本メディア (7)

対米屈従日本外交 (1)

将棋 (374)

将棋棋士前田祐司九段 (11)

尊大すぎた官房副長官 (13)

小池共産党書記局長 (33)

小沢一郎政治資金の闇 (92)

小説家村上春樹 (7)

山田東海村村長暴言 (1)

底無しのアホ公明代表 (15)

弁護士滝本太郎 (4)

御用メディア読売日経 (2)

御用メディア読売産経 (23)

怒りのダジャレ (5)

思想文化的浸透策動! (1)

恐るべき独裁北朝鮮 (8)

悪しき技能実習生制度 (17)

情報・profiling・自由 (9)

情報公開は民主政の要 (2)

情報公開最後進国日本 (3)

愚民化計画? (1)

憲法違反安倍政権 (2)

憲法違反文科相 (2)

憲法違反首相安倍 (2)

所謂対テロ戦争」 (1)

批評原作者大塚英志 (3)

捏造する安倍政権 (1)

放送タレント松尾貴史 (25)

政局政治屋小池百合子 (5)

政府情報操作・歪曲 (2)

政権太鼓持ち記者 (2)

政権交代ある政治を! (88)

政権交代を裏切った輩 (9)

政権奴隷官僚上村秀紀 (4)

政治の鑑井戸政治家 (1)

政治私物化する安倍 (273)

政治学者・木下ちがや (1)

政治学者・菅原琢 (2)

政治家・小川淳也 (8)

政治家・辻元清美 (1)

政治家・馬淵澄夫 (16)

政治評論西田亮介 (2)

教育にこそ予算を使え (1)

教育破壊者・上山隆大 (2)

数学オタク学問 (15)

文筆家・内田樹 (1)

新型コロナウイルス (557)

新型コロナ世界大不況 (420)

新型コロナ対策 (384)

新型肺炎対処法 (297)

旅行関係受難時代 (98)

日本ダメメディア (111)

日本労働者問題 (10)

日本司法 (1)

日本司法問題性 (14)

日本問題ひきこもり (18)

日本大企業の末路? (43)

日本の奇妙な道徳論議 (1)

日本宇宙探査 (5)

日本宇宙開発技術 (1)

日本官僚は嘘をつく (3)

日本文教政策は最悪 (13)

日本検察不正義 (13)

日本豪雨災害 (23)

日本馬鹿らしい選挙 (1)

日本主権なき国家? (3)

日本より世知辛い韓国 (4)

日本一せこい男舛添 (32)

日本人の野蛮性 (6)

日本国の民度の低さ (68)

日本政府の愚かさ (1)

日本滅亡の始まり? (1)

日本社会極右化 (1)

日本語を正確に使え! (2)

日米合同委員会 (4)

日米同盟再考必要 (20)

日米地位協定は要改定 (27)

映画専門・石飛徳樹 (25)

暗愚極まる菅政権 (5)

書評 (8)

最低のNHK会長籾井 (49)

最低の人間安倍晋三 (72)

最低の人間竹中平蔵 (1)

最低の環境相丸川 (4)

最低最悪の前首相安倍 (32)

最低最悪の政治屋前原 (27)

最低最悪の政治屋安倍 (3)

最低最悪の首相安倍 (915)

最低最悪の首相菅義偉 (274)

最低無恥な人間菅義偉 (14)

最悪の企業東京電力 (12)

最悪の厚労相加藤勝信 (1)

最悪の国家アメリカ (9)

最悪の国家北朝鮮 (35)

最悪の官房長官菅義偉 (144)

最悪の役所内閣府 (5)

最悪の役所厚生労働省 (19)

最悪の役所国土交通省 (1)

最悪の役所外務省 (34)

最悪の役所文部科学省 (39)

最悪の役所法務省 (7)

最悪の役所経済産業省 (29)

最悪の役所財務省 (40)

最悪の役所防衛省 (3)

最悪の政党自民党 (403)

最悪の政権御用学者 (6)

最悪の政権安倍政権 (932)

最悪の政権菅政権 (281)

最悪の政治屋下村博文 (10)

最悪の政治屋世耕弘成 (4)

最悪の政治屋古屋圭司 (7)

最悪の政治屋安倍晋三 (102)

最悪の政治屋細野豪志 (11)

最悪の政治屋菅原一秀 (6)

最悪の政治屋菅義偉 (334)

最悪の政治屋西村康稔 (15)

最悪の政治屋野田聖子 (3)

最悪の政治屋長島昭久 (6)

最悪の文科相下村博文 (13)

最悪の文科相馳浩 (2)

最悪の極右 Permalink | 記事への反応(2) | 19:17

2020-11-25

anond:20201125224349

薬剤師さんでもなければ美容研究家でもない、

インフルエンサー。みんな夢を見たいのかな。

2020-10-25

CC2が「ケモナー」を生み出したのか?というと…

先日某ゲーム会社社長さんが「『「ケモナー」という言葉CC2が生み出したようですよ』とツイート炎上する事件がありました。

起源主張は「だいしゅきホールド炎上事件があったばかりなのに……!

  

では実際のところどうなのか?

今後また炎上騒動が起こらないように、主観とおぼろげな記憶申し訳ないですがわかる範囲で記します。

  

結論

時期的にも同人のほうが早く、過去記事で「ケモナーという言葉意識していたわけではない」とあるなら生み出したわけでもないので、CC2が生み出したとは言いにくい。

でもコンシューマーでケモゲー出してくれたしソシャゲや自社プロジェクトでケモ界隈作家採用してるのでボコボコにするのも気が引ける。

  

補足

1998年同人サークル「KEMONERS」誕生

CC2が初なのはコンシューマーゲームで「ケモナー」という単語を入れたこと。

(2002~2003の.hack vol.1〜vol.4のどれか)

ファミ通2013年記事より引用「じつは松山氏や、CC2のスタッフたち自身は、“ケモノ”、“ケモナーケモノ好きな人)”という言葉をそれほど意識していたわけではなかったそうなだ。」(原文ママ

ttps://www.famitsu.com/news/201308/10038243.html

補足の補足

wikipediaケモナー欄に『「.hack//G.U.」作中で取り上げられたことがきっかけで~』ってあるけどミアのことだから第一部じゃなかったっけ?(違ったらごめん)

・wikifurのケモナーズ欄が無印と02がごちゃまぜになってるみたい。98~99冬コミ?まで無印 2000年夏コミから02。

若干ややこしくなる点

・テイルコンチェルト制作CC2前身CC1996年から

社長が目覚めたきっかけが宮崎監督名探偵ホームズなので世代としては古参

ソシャゲケモノプロジェクトでケモ界隈の作家を拾ってくれてるので貢献度は高い。

ttps://note.com/piroshi3/n/nefaf2b5efaa6

ttps://www.youtube.com/watch?v=thrcbv-lrEM

  

しかし繰り返しになりますが、「ケモナーという言葉意識していたわけではない」とあるなら「ケモナーという単語を生み出したわけでもない」でしょう。

じゃあCC2が「ケモナー」という単語を広めたのか?

.hack当時はオタクが他ジャンル情報を広く得られるニュースサイトとかあったっけ?

2chも同じ板ですら他スレ話題とか全くわからないし、他スレに出っ張るものならスレチで叩かれる)

・前述の、.hackケモナーという単語を入れたことは当時ケモスレで話題になったが、他ジャンルに広まったという認識はない。

・それ以降のまとめブログ全盛期でケモエロ絵がマジキチコンテンツとして他ジャンルオタクに紹介されたこと、pixiv検索したりランキングを見ると半強制的にケモ絵も表示されうること のほうが影響大きかったんじゃないかと。

  

ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて2chAAネタが出て祭りになったけど一般に知られるわけもなく、ネオ麦茶のまネコ騒動みたいなスキャンダル的なほうが一般層に2chが知られるきっかけになった…みたいな)

  

  

  

  

とりあえずこんな感じですね。つっこみあればよろしくお願いします。

だいたいざっくりですがけもフレときみたく東大ケモナー研究家の方がまた詳しく書いてくれるでしょう多分。

2020-09-12

社会学かいうクソゴミカスなんちゃって学問権威与えた馬鹿って誰?

誰だよ責任者

社会学なんて訳わからないもの良いとこUFO研究家とか超常能力研究家とかそういう位置でいいでしょ

なんで大学で真面目にやってんだよ

2020-09-01

anond:20200901231759

後半からして「趣味人」と言う要素も必須じゃなくて

(「有名進学塾に通ってて勉強取っちゃったら単にイワシ目の愚者なっちゃうオドオドした態度のボクちゃん」なんて何の趣味人でもないもんな)

ただ今でいう所のコミュ障根暗陰キャを指してるだけなんだよな

著者からしたら、自分アイドル研究家であってもコミュ障根暗陰キャではないから「おたく」じゃない、って事なんだろうか

それとも自虐なのか

anond:20200901231233

1983年の時点で、「この頃やたら目につく」って扱いなのか。

にしても、「アイドル研究家」の人から、「あいつらキモイ」みたいなこと言われるとは。

2020-08-24

夏休みの宿題増田追われる玲羽央出す魔に抱くゅ氏のミスヤツな(回文

おはようございます

なんだかもう8月わっちゃうわよ!ってことで、

何か夏らしいことしたかしら?って思い出したら、

もう8月31日に夏休み全日の絵日記を1日で描き上げなくちゃいけない作家先生大忙しよね。

読書感動文なら先人のパイセン達の立派な文章

華麗にもコピーアンドペーストで、

もちろん、

そのままコピペしたらアウトなので、

ほどよく自分マイルドな考えを1行ぐらいは付け加えたらオリジナル

これで決まりね!

読書感動文なんか正解がないのにナンセンスよね。

どうやって書いていいか分かんないわ。

物語読取り能力が乏しいと苦労するし、

気のない本を読んだって

中身入ってこないのよね。

それがいわゆる読書感動文たる所以だと思うんだけど、

あの夏の自由研究

私やる気無かったわー

何やったかもどうかも忘れちゃったぐらいよ。

急に夏休みだけ研究家になれって言われても、

うそう急には研究者肌にはなれないわよね。

でも朝顔育てたのは

また面白そうだったから、

大人になってからもまた育ててみたけど、

あれはあれで大人がやっても楽しいし。

意外と色々な朝顔品種があって

園芸店の朝顔コーナーを見ていても楽しいものよね。

でもやっぱり花だけじゃなくて、

誰でも簡単に収穫までできて食べれちゃうようなもの

喜びも感じあえれるELTみたいな夏休み研究ができると思うんだけど、

やっぱりそれはそれで花より団子なのかしら。

実がならないとやる気が無いし

ぜひちびっ子にも収穫の楽しさを知らしめるばっきばきのべきべきよね。

そうあるべきだと思うわ。

上手に育たなくたって、

何かが実れば楽しいものよ。

きっとたぶん。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

なかなか今日ラインナップはこれがベストって感じかしらね

私の好きなのが無かったけど、

今日ハムタマゴの口よ!

デトックスウォーター

スイカ美味しい季節はスイカ満喫しなくちゃいけないけど、

大玉スイカ1玉いただいたところで

とても食べきれないので、

カットしまくって、

お手製カッツスイカデトックスウォーラーよ!

いくら何でもそのままが美味しいと言っても、

1玉は多すぎるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-08-16

シストランスの役を演じるべきじゃないなら女性BL作家廃業すべき

……という話になるはずなのに、女性BL研究者ハル・ベリー降板を支持してるのが謎すぎるんだよな。

「大炎上」を受け……ハル・ベリーのトランス役降板は、行き過ぎたポリコレか? | 文春オンライン

これは、トランス役にトランスジェンダー俳優キャスティングしたっていう話じゃなくて、トランス役に決まってたシスジェンダー俳優を引きずり下ろしたって話だよね。

私は、トランスジェンダー俳優シスジェンダー役を演じる権利資格があるのと同様にシスジェンダー俳優にもトランスジェンダー役を演じる権利資格があるはずだと思うので、本質的演技力に欠けるとかの話であればともかく、シスジェンダーであるというだけの理由ハル・ベリーが引きずり下ろされたのは間違っていると思う。仮にトランスジェンダー俳優雇用機会を尊重するにしても、それは新作映画積極的トランス俳優を起用していくとかのやり方であるべきで、一旦は内定していたシスジェンダー俳優を引きずり下ろすのはどう考えてもおかしい。

でもまあ百歩譲って、シスジェンダーであるという理由ハル・ベリートランスジェンダーから引きずり下ろされたのは正しいとしましょう。

その理屈は当然、他のジャンルにも敷衍されるべきですよね?

ではここで、上の記事を書いた人の別の記事も見てみましょう。

BL作家のすごいところは、ゲイの人に気を遣ってとか、ゲイの人に一生懸命たくさん取材をして、というわけではない人がほとんどで、自分たちの楽しみを追求しているだけ、という人が多いのに、それでも、リアルゲイの方から見て、ポリティカリーにコレクトな表現にたどり着いている人が大勢いることです。

BLはゲイ差別表現をこう乗り越えた……当事者たちが考える「ポリコレの先」 | 文春オンライン

トランスジェンダー役に決まったシスジェンダー俳優を引きずり下ろす」ことを肯定した人が、女性文化としてのBL肯定するのは意味不明すぎる。当然、ゲイではないどころかそもそも男ではないBL作家は全員引きずり下ろせと主張しなければ筋が通らないだろう。

いや、「当事者じゃないやつが当事者の役をするな」っていう主張はそういう結論帰結するんじゃないんですか?

映画トランス役はトランス役者じゃないとポリコレじゃないけどBLは女が書いててもポリコレ、なんて理屈が通るわけないでしょ。

当事者の役は当事者がやるべきだ、というのはひとつ主義であり、私にはまったく賛同できないけど、それを一貫して主張するのであれば賛否はともかくとして立派な態度だと思う。でも、同じ口で当事者じゃない人が書いてる創作称揚するのはダブルスタンダードってやつだろう。

私は、演技や創作当事者性は必ずしも必要ではないと思う。低い声を出せるのなら女性声優男性キャラを演じてもよいし、高音を出せるのなら女性キャラクタを男性声優が演じてもよいし、同性愛者の俳優異性愛者を演じてもよいし、黒人声優白人キャラに声を当ててもよいし、日系アメリカ人中国舞台にした映画で主役を演じてもよいし、第442連隊ドラマ中国人をキャスティングしてもよいし、男性作家百合小説を書いてもよいし、女性作家BL漫画を描いてもよい。だから当然、ハル・ベリーにもトランスジェンダー人物を演じる権利があるはずだ。

でも、ハル・ベリーは引きずり下ろされた。

それを支持するのなら、当然、自分の好きなジャンルでも同じことを支持してなきゃおかしいはずですよね?

他人に行き過ぎたポリコレ押し付けておいて、自分には適用しないなんて都合のいい話が通用するはずないでしょう。

先月のBLポリコレ問題もそうだったけど、女性文化としてのBLポリコレ根本的に相容れないのに、ポリコレを推進する女性BLファン大勢いるのは本当に謎。自分作品の中でポリコレに気を使っているだけならとやかく言うことじゃないけど、他ジャンルポリコレで火を付けてまわっているのはいったい何なんだろう。他ジャンルポリコレじゃなくても放っておきなよ、あんたの好きなジャンルだってポリコレじゃないんだからさ。ポリコレじゃない創作をしている者同士、仲良くポリコレ押し付け抵抗しようぜ。

お返事

BLというのは、女性にとって性のファンタジーなので、リアル社会とは全く無関係なんですよ。

トランスジェンダー役に決まったシスジェンダー俳優を引きずり下ろす」というのは、リアル社会問題を扱っているので、全く別。

anond:20200816120304

「これはマイノリティを扱ってはいるけどあくまでもマジョリティにとってのファンタジーだから実際のマイノリティとは無関係」なんて理屈ポリコレ的にはアウトに決まっとるやんけ。

いや、ワイは「BL女性にとってのファンタジー」でいいと思うよ。「ジャンプのお色気セクハラ描写男性にとってのファンタジー」なわけだし、当事者の人たちがBLに対して「こんなゲイはいねえよ」って思ったとしても、それは女性男性向け作品に対して「こんな女いねえよ」って思うのと同じだよね。消費なんてのは多かれ少なかれそういう要素があるんじゃないですか。そこに文句つけるのは野暮ってもんよ。

でもそれはポリティカリー・コレクトな態度じゃないよね。マイノリティ表象マジョリティが好き勝手に消費するのはよくない、というのがポリコレなんだからBL女性ファンタジーであればあるほどポリコレ観点から否定されるべき対象しかならないでしょ。

女性文化としてのBLポリティカル・コレクトネス水と油なんで、どっち捨ててどっち守るか選んでくださいね個人的にはポリコレ捨てるのがオススメだけど、BL捨てるっていうなら止めないよ。

それトランス俳優活躍の場が非トランスに奪われてるのはおかしい、っていうのがまずありきだろ

でも創作世界ならゲイ作家作品発表の場がBL作家に奪われてるなんて事はないわけで

anond:20200816121119

なおポリコレ先進国では「シスジェンダー女性ゲイ主人公にした小説を書くことは当事者から機会を奪っている」という理論に基づいて女性小説家が叩かれている模様。

誰がクィアの物語を書くべきか? - i-D

そんな遅れた認識ポリコレについて論じてたの? ちゃん認識グローバル水準にまでアップデートしてね! そんな認識じゃガラパゴスすぎるよ!

まあ普通に考えたらこんなの言いがかりしかないけど、ポリティカル・コレクトネスの理路からいえばこうなっちゃうんだからポリコレを支持するなら女性作家BL書くのは問題視されなきゃおかしいんじゃないですか。ワイは「こんな結論が導かれるポリコレ根本的に間違っている」って思うけど、日本ガラパゴス表現批判グローバル水準を崇め奉るポリコレ支持者の皆さんは当然この結論にも賛同するんですよね?

メキシコ移民を題材にした小説夕陽の道を北へゆけ』について、作家が縁もゆかりもない白人文化盗用だと批判されている( https://www.newsweekjapan.jp/watanabe/2020/08/post-68.php )ので、文芸批判対象にはなりうると思う

綿密にリサーチしてリアリティに凝っても当事者じゃないとポリティカリーにコレクトじゃない扱いされるのどうかしてるけど、こういうイカれた状況が現代ポリコレ最先端なんだから日本カルチャーポリコレを取り入れてアップデートすべきと主張する向きにおかれてはぜひぜひ有言実行最先端ポリコレを取り入れてくださいねしか言えない。ワイはこんなのついてけねえって思うからポリコレ敵対するけどな!

少年ジャンプ編集部腐女子女性が入り込もうとしてた件も、要するに男性文化簒奪なので、女性女性文化自力で作ってほしい。女性主人公で自立したフェミ的、ポリコレ価値観作品を……。

いや、別に腐女子ジャンプ編集部にいたってええやろ……

一応言っとくと、ワイは「ポリコレを支持するならBLはアウトでしょ」と言ってるのであって、「BLダメ」とも言ってないし「男性文化簒奪するな」とも言ってないで。あくまポリコレ女性文化としてのBLは相容れないって言ってるだけ。当然ワイはアンチポリコレ派なのでBL自重せずどんどんやれ派です。

ポリコレ腐女子は、まあ、うん、政治的信条に従って趣味捨てるか趣味に操を立てて政治的転向するか、好きな方選べばいいんじゃない? そんなのはあくま腐女子の中のごく一部、ノイジーマイノリティなんだろうし。……ノイジーマイノリティだよね?

該当記事トランス身体性はシス再現不可能と断言してるのも悪手だと思う/てか何故それこそ当事者じゃなくBL研究家の人が書いたの?/日本腐ェミが連帯しようと言ってた韓国フェミ最近は「脱BL」掲げてるよね

トランス身体性はシスには再現不可能論、つまりトランスシスの違いは服を着て演技していてもわかる、見分けがつく、という話だから、それを特定属性排除の口実に使うのはトランス女性女子トイレに入るなって言ってる人たちと半歩くらいの距離しかなくない? って思うし、その論理で言うなら当然トランスシス役を演じることもNGシス役はシス俳優に、という結論なっちゃうよね……。

韓国フェミニズムを持ち上げてたら脱BLの動きが始まってて頭抱えてるのは草しか生えない。結局、アメリカポリコレ所詮アメリカポリコレ」であり、韓国フェミニズムも所詮韓国フェミニズム」に過ぎないのであって、日本文化風土に適してないんだよね。そこは日本風に換骨奪胎しようとする試行錯誤必要なはずだったのに出羽守ムーヴを決めちゃうから外国の動向に振り回されることになる。本当に大事なのは日本社会で生きる我々がいか自由主体性を保っていられるかという点なのに……。

実際、これがスタンダードになったらおっさんずラブみたいなドラマガチゲイやらせなきゃいかんようになって成り立たないよね。そんなんカミングアウトしたくないだろうし。

トランスの役はトランス俳優に、と書いた同じ記事で『his』はゲイへのエンパワメントとか書いてあるのは意味不明すぎるよね。宮沢氷魚ってカミングアウトしてたの? 知らなかったなぁ(棒読み)。COしてない俳優が出演しててもエンパワメントになるならシス俳優が演じててもエンパワメントになるやんけ。別々の記事ならともかく同じ記事でこんなダイレクト矛盾してるのはちょっと……

それはずれた論点に感じられる。生み出すものが完全に虚構か、実際の肉体を持った人間を利用したものか、は受け手に大きな差があると思うんだけど。この論理だと男性百合作家ダメだよね。

当事者の機会を奪う」が論点になってるんだから完全な虚構か実際の肉体かなんて些細な違いでしかないし、ちゃん小説問題視された例も提示してるのに読めない?

「この論理だと男性百合作家ダメだよね」って言われても、うん、そういう帰結になるからおじちゃんポリコレに反対してますって話をしてるので……え? まさかワイがポリコレBL規制派だと思ってるの? 読解力ぅ~~~~~~~~~

BL小説一人称じゃなかったりするのだが、何を辞めたらいいのだろうね。

当事者マイノリティを主役にしたものを作るなって言われてるんだから、当然、ポリコレ観点からそもそも女がBLを書くこと自体けしからんという結論になるんじゃないですか。

……っていう話をしてるんですがマジで通じてないの? 読解力やべえな! これもう賛成反対どうこう以前の問題でしょ……

そもそも論として、炎上たから慌てて引っ込めた的な話をあまりロジカル文脈に出すのは双方良くない気がする。 / だんだん語調が強くなりすぎてBL全体を委縮させる意図でもあるのと増田に聞いてみたくもなる。

BL別に萎縮する必要はなーんもないし好きなだけ男どうしの性愛を描けばいいと思うんだけど、ポリコレを掲げて他ジャンルイチャモンつけてまわってるごくごく一部のBLファン活動については存分に萎縮すればいいと思うよ。キズナアイNHK特番とか宇崎ちゃん献血ポスターとかラブライブポスターとかの昨今の男性向けコンテンツ炎上事案、どれも腐女子フェミニストの人たちが中心になって暴れ回ってたよね?

BLはちっともポリコレじゃない」「ゆえに腐女子は他ジャンルのポリティカリーインコレクトな描写文句を言う資格はない」の2点がコモンセンスになってほしいなぁ、というだけ。どうしても他人ポリコレ棒で殴りたければ腐女子をやめてからにしようね。もちろんポリコレ派じゃない大多数の腐女子に対しては何も文句ないっすよ。存分に男どうしの愛を創作して楽しめばええねん。

例え話って論点微妙にズレていくからやめた方がいいよ。

「お前の理路を敷衍するとこうなるよな?」という話が「たとえ話」に見える人間議論に向いてなさそう。

それを認めると、創作物かけないじゃん

大学入試現代文、あまりにも簡単すぎて足切りとしての意味あるの? って正直疑問だったんだけど、なるほど足切りとしてはあのくらいのラインがちょうどいいんだろうなあってこういうブクマ米見る度に実感しますね……

2020-06-19

キモい」を奪われたくない人達

「署によると、女子生徒は友人2人とコンビニの前にいた。通り掛かった容疑者が「家に来ないか」と声を掛け、女子生徒らが「きもい」などと答えたため立腹。追い掛けて逃げ切れなかった女子生徒に暴行した。50代男性悲鳴を聞いて駆け付け、容疑者に「警察に聞いてもらわんか」と声を掛けたところ、被害に遭ったという」

女子高校生に「きもい」言われ立腹 傷害容疑で県立中央病院職員を逮捕|事件・事故|徳島ニュース|徳島新聞

 

これは酷い、という事件であるが、ある人が「暴行はもちろん駄目だが、キモいというと相手を怒らせることがあるからやっぱり使わないほうがいい言葉だ」のようなことを言ったら、抗議が殺到したらしい。

何故そんな事を言ったかというと、この人は非モテ研究家からである

KKOなんかその代表例だし、オタクとかもそうだし、インセルなんてのもそうだろう。

ともあれ、そういう人たちを対象の日々「キモッ」という言葉をぶつけてくるわけである

特にフェミである

でも、キモい自体は、もっと範囲に使われている。たとえばLGBTだってそうであるゲイキモっ、ホモキモっ、なんて日常茶飯事だ。

おっさんはいっつもクサイキモイと言われている。

仁藤夢乃なんかはもっと大胆で「キモいおじさん」解説までやってる。

https://www.youtube.com/watch?v=ltu5e6rNKzM

 

はっきり言えば、ずっと前からそれを言うのをやめろという空気はあったが、この動画きっかけになって反発を生んでいた矢先に上の事件が起こったのである

で、俺はある有名人と少し議論した。

やっぱそれって言っていい言葉ではないぞ、と。事件女子高生が言ってしまったのは仕方ない。それは全く悪いことではない。

ただ、この事件から見えてくるのは、その言葉を使うと相手を傷つけることになる、という意味あんまり使うべき言葉ではないんじゃないか、と。

事件矮小化するとか、女子高生を責めるとか、そんなの誰も言っていないのである

ただただ、使うと怒らせることもあるからよろしくないのでは? という意図議論できたらなぁと思ったら・・・

 

それはセカンドレイプだ!

事件矮小化するのか!

女子高生が悪いとでも言うのか!

キモいやつはキモい

キモイと言って何が悪い

キモいやつをそれ以外の言葉では言いようがない!

 

とまぁ呆れたくらいにやり返されるのである

どーしても奪われたくないらしい。

誹謗中傷アカンって言われた矢先でこれである

 

別に良いんだよ、ネットとかで使うのはさ。

だけど、「キモい」って言葉相手を傷付けることがある、くらい認めようよ、って話なのに。

この増田に「キモい」とトラバブクマ付いたって別に構わん。

でもよく考えてよ、この事件、下手したら女子高生死んでたかも知れないんだよ?

その意味では注意すべきではないの?

 

わしゃ世の中どうなってんだかさっぱりわからん

それとも仁藤を批判されたら困るのか?

何なんだ一体?

2020-05-14

anond:20200514125737

鶏胸肉研究家です

この増田は鶏胸肉界では初心者も初心写真にわかにわかなのでブクマ外してこちらに付けてください

鶏胸肉は熱を入れると水分が出てガチガチになる

その食感にやられて継続的に食べることが出来なくなる

歯がなくても食べれるくらい柔らかく調理しないと継続的に食い続けることは出来ない

柔らかく鶏胸肉を調理するコツは以下の通り

まず、塩麹マイタケを用意する

そしてできれば切れ目を入れた胸肉に、塩麹を塗りたくりバラしたマイタケと一緒にジップロックに入れて1日寝かす

そして、翌日炊飯器に熱湯を注ぐ

そこにジップロックに入れた胸肉を投入し1時間保温、炊くのではなく保温でいい

時間後、取り出しマイタケと一緒に好きな調味料をかけて食え

歯がなくても食える柔らか鶏胸肉の出来上がりだ

今更だが、なんで塩麹マイタケかというとタンパク質分解酵素が含まれいるか

鶏胸肉は低音調理+タンパク質分解酵素で叩け

100歳まで生きれるぞ

2020-05-03

anond:20200503220104

生活の為に風俗やらざるをえないってのが妄想だけどな

まり、単なる気持ち悪い妄想に過ぎない

実際、リーマンの時も別に嬢の質は上がってない

風俗いか研究家の俺が言うんだから間違いない

良嬢が出現するアルゴリズムは明らかになってない

分かるなら俺が独り占めしてるがな

2020-03-26

志村けん問題誤謬

これって手品予言トリックと同じでしょ

いろんなポケットネタを仕込んでおいて相手が引いたカードを見たあとで

それにあわせたネタを出してきて「はい予言してましたよ」っていうだけのやつ

感染者に志村けんが居たから「200名に志村けんが含まれ可能性は低い⇒実際の感染者はたくさんいる」って後付けでいってるだけ

もし感染者の中にプロ棋士が居たら「200人くらいしかいない棋士感染したわけだから実際にはもっといる」って言う

もし感染者の中にボクシングの日ランカーがいたら「(以下同様)」

もし感染者の中にムニャ語の研究家がいたら「(以下同様)」

もし感染者の中に左投げのアンダースローがいたら「(以下同様)」

2020-01-22

カレーの具は何が好き増田酢巻きすが蜷ハグのー玲香(回文

カモーンベイビーアメリカ

カレーサイズがでかい

ってことでアメリカレトルトカレーサイズがでかすぎます

おはようございます

そんなアメリカあるある言ってる場合じゃないわ。

アメリカレトルトカレー日本のそれらと比べてまた別の筆で特筆すべきところがあるわ。

そんで今日カレーの日らしいわよ、

ってまともにカレーなんて作ったことないか

ナンてこったって言いたいところよね。

普段カレーってスルーしていたけど、

意識しだすと食べたくなるから不思議よね。

と言っても手頃にカレーが食べられるところなんかどこにあるのかしら?とも思っちゃうし、

意外とカレージプシーだわ。

それなら自分でよりによって腕によりをのつもりでカレー作っちゃうのも手よね。

手軽に作れるなら、

ベーナーの後の残りにジャガイモやら投入してカレールーで決めればカレー出来ちゃいそうじゃない?

それにカレー粉だけでもいいし、

スープカレーと言わんばかりの出来栄え果たして美味しいのかしら?って思うけど、

市販カレールーをより美味しくする研究家曰く、

そう言うヤツは絶妙バランスで仕上がってるので、

他に手を加えて何かをくわえたりすると、

一気に味のバランスが崩れちゃうから

市販カレールーはそのままレシピ通り作るのが一番最強みで旨みがあるらしいわよ。

そんなこと言ってたら本当にカレーが食べたくなってきたわ。

でも今日カレー食べに行ったらお店の人は

おまえ絶対今日カレーの日だからカレー食いに来たんだろ!って見透かされちゃって、

なんだか恥ずかしい思い出を繰り広げられる走馬灯よね。

ああカレー味の走馬灯

色々なカレーのお皿が回ってる絵柄が描かれて、

それを見ているだけでお腹が空いて来ちゃうわ。

さらによくよく考えてみたら、

あんまりお店で食べるカレーがあまりカレー過ぎて

いつも無意識のうちに完食していたから、

ちょっと今度はこだわりのカレー屋さんも探してみるのも楽しいけど、

これまた欧風ルーカレーなのか

インド系カレーなのか、

またカテゴリーがあるじゃない、

一時期は後者の方にハマってたけど、

通い詰めていた近所のインド料理屋さん

いわゆるインネパ系だってイパネマの娘が言ってたけど、

そっちの方がスパイスガツンと効いててどうせ食べるなら

そう言ったカレーが好みだわって思っちゃったわ。

久しぶりにインドカレー屋さんに行ってみようかな、

午後の午後からそう思ってしまったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ホッツコーヒーのみよ。

なんだか食べ損なったというか買い損なったというか

カレーまんも買えなかったのよ。

本格カレーは無理ならそういったカレーパンでもいいかなって、

もはや諦めの域でもあるかもしれないわね。

デトックスウォーター

一時期スパイス集めもやってて

結局初心者が一番最初に買うクミンだけ買って終わってしまいそうだけど、

あれクミンウォーラーやってみようと思ったけど、

やっぱりテンパリングしないとスパイシーな海にはならないわ。

でも黒の粒胡椒デトックスウォーターに使ったりするレシピあるから

シナモンとかもね、

案外スパイスとの相性も良い物は良いって感じだわ。

私はオレンジと黒粒胡椒での

オレンジペッパーウォーラーなんかおすすめよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-01-06

anond:20200106083228

これメーカー側としても状況は察するんだけど

問題問題だけにメーカーでは解決できないし

個人責任を負わせられないし、こまるんだろうな。

料理研究家とか民間私費による研究家もいて馬鹿にはできない。ではその意見は誰の権利?というと、個人と言うより消費者共通暗黙の了解みたいなものだとすると

メーカーからはいえないし、個人にもいえないし、メーカーとしても消費者のご意見代表団体があれば、とりあえずそこに払っておくけどいいですか?という仕組みはいるだろうかとおもう。

2019-12-03

[] 75

 アプリ27人目。大学生。初回から7時間くらい一緒にいた。

12月なので、女の人はクリスマス意識している気がする。

独身研究家によれば、クリスマスカップルで過ごすのは2割もいないらしいので、焦ることもないと思うが、焦る気持ちもわかる。

平日にも予定を入れまくった結果、転職スカウトが来ても、面接に行けない。

何もままならない。身についたのは、少しばかりの筋肉くらいか

自分から連絡を取るのが面倒くさくなってきた。いや、これが普通なのかもしれない。今までが狂ってたのかも。

とにかくやることがたくさんあるので、一つ一つこなしていこう。

2019-10-15

【年間500杯食べる人とか】メシ通に出てくるマニアたちをまとめる

メシ通と言えば、はてなブックマーク毎日エントリが上がってくるメシテロサイトだが、

その魅力はなんといっても、”その界隈のプロ”らしき謎のマニアたちの存在である

メシ通にはうどんカレーそばラーメンと様々なジャンルマニアが出てくるが、

いずれの記事にも共通するのが「消費量」によってマニア度を訴求してくる点である

彼らは「年間300杯」のうどんを食べたり、これまでに1000軒の飲食店訪問していたりする。

ウェブで目を引くタイトルを作るときは、数字で具体例を示すのがセオリーだ。メシ通もそのセオリーにのっとっているのであろう。

しかしまあそんなマニアによる記事をたびたびはてブで見ていると、なんだかその数字アピールも含めてなんだかおもしろくなってきた。

いったいメシ通にはどれだけのマニアがいるんだろう。

調べられる範囲でまとめた。スクレイピングとかよくわからいから「年間」「杯」「軒」とかで検索してまとめた。

基本的にはマニアが紹介する記事をメインでまとめているので、ライター自身マニア自称していたり、

マニアにはたまらない」「マニアの間で有名な」といった紹介記事無視している。


年間500杯食べるうどんマニアに教わる「こんなにいろいろある!ニッポンうどん

ttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/cocolo/19-00036

年間だと500杯くらいですかね。1日2〜3食とか、1食程度のときもあって日によっていろいろですが、毎日食べています地方に行ったら1日で10軒回ることもありますよ。

どうせ家で食べる冷凍うどんも含めて数を稼いでいるのだろう、

タカをくくってたら、思っている以上にガチだった。

こういう人の記事がこのあと10件くらいある。


いま絶対に食べておくべき蕎麦の名店10選・都内編【年間150杯食べる蕎麦マニアに聞いてきた】

ttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/_futsukayoinotakahashi/19-00265

前島さんは週に3日、年間で150軒もの蕎麦店を食べ歩いている

前島:今までまわった2,000軒をもとに自作したデータベースから

週に3日そばを食べる人ならわりとその辺にいる気がしないでもないが、これまでに回った店を2000軒データベース化しているという。


40年間そばを食べ続けてきた男が語る「大衆そば」の素晴らしき世界とは【東京ソバット団】

ttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/sobattodan/18-00238

昭和34年まれ、58歳の坂崎さんは、なんと40年のそば歴を誇るツワモノ。

学生時代からそばを食べ歩いているというマニアが、""格式張らず、手軽に食べられる、家庭料理の延長のようなそば"である大衆そば」を紹介する記事

そば歴とはなんなのだろう。


ドネルケバブを6年間食べ歩く男 「ケバブを抜いたら自分でなくなる」

ttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/another/19-00004

秋葉原の「スターケバブ」に週4で通ってましたね。

SNSで、日本ドネルケバブ屋さん70〜80人と繋がってます

東京大阪などの大都市圏に集中してて、そのうち50店以上は行きました。

ケバブ、美味しいですよね。

うどんそばマニア比較すると若干訪問件数が少なく感じる気もするが、

日本におけるケバブ立ち位置を考えるとこんなものなのかもしれない。

この方がケバブ歴40年に達したころの日本ケバブ事情がどうなっているのか、気長に待ちたい。


年間1,000軒を食べ歩くフォーリンデブはっしーさんが見つけた「最強のデブリシャス」なお店

ttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/soryusizm/19-00099

「お肉博士」と「お米ソムリエ」の資格を持ち、グルメエンターテイナーとして年間でおよそ1,000店舗ものお店を自腹で食べ歩き

特定ジャンルを偏食しているわけではないが、1日3食、すべて外食らしい。

胃もたれしないのだろうか。


365日餃子を食べてSNSにアップし続ける男に「餃子うまい店でベストナイン」を組んでもらった

ttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kentaro-takaoka/19-00014

365日餃子を食べる男として、日々SNS餃子をアップし続ける。

今朝食べてきたので、798日目になります。今年の8月20日1000日目になる予定です。

餃子を食べ続けて3年目のマニアが、継続の大切さを語る記事

おそらく今年の8月餃子継続1000日目を達成しているだろう。

ぜひともこのまま40年間続けてみてほしい。


1000軒を食べ尽くし、写真集まで出してしまった「ハンバーグ測量士」が語る究極のハンバーグ店とは?

ttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/oishiisekai/18-00172

1000軒のハンバーグを食べ尽くし、日本ハンバーグに詳しいといっても過言じゃない

ブログを始めたのが2006年くらいかな。

測量の仕事で全国を飛び回って外食しているうちに、ハンバーグ縛りプレイをすることになったマニア

この手のグルメマニア外回り仕事からそのままマニアになっていく展開が多い気がする。


グルメバーガー界の天下一武道会?】全国から最強のバーガー職人が集う「バーガーサミット」に潜入してきた

ttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/masayoshi-hayashi/19-00234

そこからずっと年間200個ペースで食べ歩きしながら、いつか店やりたいなー、って

食べ歩きは多分16、7年ぐらい続けてたんですよね。そう考えると3,000食ぐらいっすかね。

ちなみに僕は昨年300個食べているので……追い付きたいです(笑)

バーガー店の集まりインタビューしている記事ライターも年間300食以上ハンバーガーを食べる、とマウンティングを返している。

グルメバーガー、美味しそうだけど、食べにくそうだよなあ。


「ビジホの朝食バイキング」を極めた達人が教える、出張旅行で一度は泊まってみたい全国のビジネスホテル

ttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/editorial/19-00235

泊まったホテルはのべ120軒以上。バイキングメニューから、味、 サービス、その他気づいたことなどをつぶさに記録している

記録し始めたのが今から3年ほど前です。


全国を飛び回るフリーライターへのインタビュー記事

ビジホの朝食なら営業マンオッサンでも詳しそうな気がしないでもないが、

こうやって記録して残せる人がマニアとして有名になっていくのだろう。


月刊ドライブイン』が10年かけて記録し続けた“消えゆく昭和のいとしき風景たち”

ttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/oishiisekai/18-00314

人に借りた軽バン日本国200軒ほどのドライブインを巡り、知り合いの編集者書籍化模索したが、そのとき出版社企画が通らなかった。

ドライブイン自費出版誌の著者に対して食事テーマインタビューした記事

テーマテーマだけに、ほかのマニア記事とは少し毛色が違うが、硬派で味がある。

鹿児島ドライブイン写真がめちゃくちゃいい


ある営業マン年収トップクラス会社をやめて、醤油販売を始めた理由職人醤油

ttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/maiko-kudou/19-00103

高橋さんは今までに日本全国の約400軒の醤油蔵元訪問してきました

キーエンス退職後、醤油専門店を営むオーナーに尋ねた記事

こちらもマニアとはちょっと毛色が違う記事だが、「伝統工芸かつ営業力に困っている産業」のために、

専門店を立ち上げる経緯が書かれている




以上。

「年間数千杯」系のタイトルが目を引くので多いと思ったが、そういうわけでもなかった。

カレーラーメンといったメジャージャンルマニアが未登場なのも以外だった。

東大スパイス研究家記事は食べ歩き系のインパクトがなかったので割愛

継続・記録の大切さが少し分かったような気がする。偏食家ばかりではないかと思っていた自分を少し恥じた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん