はてなキーワード: 鹿児島とは
今年9月に西九州新幹線(長崎ルート)の長崎~武雄温泉間が開業する。
2011年3月に九州新幹線・鹿児島ルートが全通して以来、11年ぶりに九州に新たな新幹線ルートが出来る。
将来的には、武雄温泉~新鳥栖間が開業して現行の九州新幹線・鹿児島ルートに接続する。
そして長崎~新鳥栖~博多間の直通運転が開始されることによって、長崎ルートは当初の目的を達成することになる。
佐賀県・長崎県の現地メディアの過熱ぶりから、現地の人たちの期待が大きくなっているのはわかる。
しかし佐賀・長崎の利用者の人たちが一番気になっているのは「どれだけ早く博多に行けるか」ではないのか。
佐賀から長崎へ、長崎から佐賀への移動需要も無いとは言わないが、博多直通需要と比べると微々たるもの。
九州の鉄道網・道路網は、全て博多を起点に整備されていて、博多一極集中の状態となっている。
博多一極集中の現象は昔からあったのかもしれないが、2010年代に入ってからそれは加速しているように感じる。
JR博多駅の再開発や天神ビッグバンなど、明らかに博多を九州一のビジネスセンターにする意思が存在している。
はてな界隈では、定期的に熊本や鹿児島の男性優位社会を語る増田がいるが、これについてどう思っているのか意見を聞かせてほしい。
TPOのPをはてな匿名ダイアリーとするならばはてなキーワード(現はてなタグ)への自動リンク機能があり中目黒と柳ヶ瀬と下通には適用されていることから増田の上げた中で不適切なチンポは騎射場のみになるのでは。
ただマナー違反とはいえパッと見で御武家さんと繋がりがあるんだろうなって想起させられるし、鹿児島ということで薩摩武士の勇猛さも重なって風情のます良いチンポだと思う。好きだよ。今は西にある大学の学生街なのかな。最寄り駅ではないけれど南東の運動・文化施設エリアと合わせて近場に文武両道集まってるのも素敵ね。
しかしそんな素敵な地名であってもキーワードがとうにサービス終了しタグも
と言いつつリリースから二年半放置プレイの現状では不適切チンポ扱いのままなので、株式会社はてな様におかれましてはインターネットというフリーの場でより多くのフリチンがぶらぶらできるようにさっさとアップデートいつになるんだオイコラ