「スープカレー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スープカレーとは

2023-09-30

野菜スープレトルトカレー南蛮

病み上がりで若干体がだるい

買い出しが面倒くさい

レトルトカレーはあるけどご飯がない

でも炊くのに時間がかかるから面倒くさい

すぐ作れるのは蕎麦くらい


という事で今日の夕食がレトルト南蛮カレーになったわけだが…中々美味しい

スープカレーと麺つゆと味の素

片栗粉が無かったかカレーというよりカレースープ的な感じになったけどそこまで気にならない

ネギ鶏肉はなかったけど、冷凍揚げナスカボチャ入れたから具沢山野スープカレー的になってちょっと豪勢

ちょうど一食分だから余らせずに済む

流石にスープは濃すぎて飲めないけど1食ちゃんと食べた感がある

2023-09-24

anond:20230924224714

無水カレーはわりと希望状態にならない?

粉使わないで玉ねぎか、玉ねぎなしでもトマトとか茄子のとろみでそういう状態になると思う

スープカレーほどのサラサラじゃないけどほぐれた肉の食感もいいしおすすめ

パキスタンカレー+無水とかで検索するとレシピ結構出てくるはず

使うスパイスとかブイヨンとかの出汁系を洋風に変えればわりと欧風カレー的なものにできるんじゃないかな 

塩分もかなり控えめに作れると思う

豆使うのもいいけど糖質多いのダメだったらダメかな

でも豆(特にレンズ豆か、ひよこ豆のひきわり)を使うととろっと感と具だくさん感と少し噛んで飲み込むような動きが生まれてそれだけで食べてもかなり満足感高いカレーになるよ、食べるスープ的な

札幌グロビュールってとろとろめのスープカレーの店があったけどおいしかった

多分増田の食べたい感じのカレーだったと思う、不意に思い出して食べたくなっちゃった

カレーライスではなく、カレールーだけを楽しめるカレーが食べたい

ライスとかナンかいらない

カレールーだけで成り立つカレーを食べたい

ビーフシチューみたいな感じでカレーを食べたいんだ

スープカレーがそれに近いが、とろみが少ない

あのトロッと感を残しつつ、味を薄めたらできるのだろうか

なんでこんなことを考えるのかというと、カロリーを摂りたくないか

炭水化物糖質)をできるだけ減らしたい

う〜ん、やっぱりスープカレーに水溶き片栗粉を入れるしか思いつかない

2023-07-08

anond:20230708104844

そもそもドイツパンが好きなのか、フランスパンが好きなのか、

スパイスカレースープカレーよろしく日本オリジナルパン(ハード)が好きなのか、

バター惣菜一定レベル以上ならなんでもいいのか、

はっきりさせてから書くべきですな

2023-06-27

プロテインチャレンジ2回目失敗

プロテインデビューした最初の1kgを飲み終わったから次のプロテインを買ってみたよ。

次は別メーカーのホエイにしてみたがマズったかね。

原材料を見てみると味成分が人工甘味料と香料しか入ってないの。

最初のヤツには量はわからないけど果実パウダーが入っていてそんなもんかと油断したわ。

香りは確かに選んだフレーバー。けどけど甘さは…甘さ?

うっすい!

なんか味が薄い!かなり水!味自体人工甘味料系で香料加味しても期待した果物味じゃないのは覚悟してたけど濃度が変!

え~薄~

あれ?ソイとホエイスプーン一杯の重さかなり変わっちゃうの?と倍量で作ってみたけどうーん、甘さは増えたけど味の濃さはそんなに…繰り返しだけど甘味料と香料だけだから増えてもおいしくはならないのかな。

でも長く後を引く甘みはあるのよな。

そもそも常飲目的から通常の筋肉のための分量の3分の1しかいれてないかつ水が500mlで作ってるっつー話はある。でも3分の2であれじゃ100%中の100%でもB級な気がする。

てか3分の1でゲロ甘どろりな最初ソイプロテインが異常だったのか?

この薄さをガマンして飲むのはつらみがある。かと言って3倍濃度で飲むと常飲水としてのコスパが悪い。

んーこまった。

そして買ったばかりなのにもう次のプロテインを探している自分が居る。

次は同じフレーバー果実原材料に入っていてソイなプロテインを選んでみるつもり。

かなり安いプロテイン、てかマッドプロテインでちょっちぁゃιぃんだけど結局タンパク質なわけだからね。質が悪かろうが成分偽装してようが極端にひどくはないと思いたい。

ああ、ホエイのいいところは粉がさらさらだったことね。ソイでダマや沈殿を感じていたけどホエイさらさらスープカレーみたいな関係性でいたいご要望を達成できてるわ。

とりあえず教訓としては味重視なら香料+甘味料でフレーバーしてるのは避けてみるってことかな!

ウマくて安いタンパク質が取れるプロテインが飲みたいぜ!

無調整豆乳もゴクゴク飲んでるけど味変がしたくてプロテインフレーバーに期待してるんだぜ!

2023-06-13

anond:20230613120234

個人的には南インド系のカレーおすすめ

コロナ禍より全然前の話だけど、めちゃくちゃ咳しまくって顔が真っ赤で具合の悪そうなお兄さんが

アーンドラダバミールス食べてて後半治ってたのみたことある

あとなんか具合悪いって人がスープカレー食べて元気になってたのもみたことあるのでカレーおすすめするよ

2023-05-08

anond:20230508110810

あってるかわからん

有名な上野デリーの「カシミールカレー」なんかはスープ系だけどそもそもカシミールインド関係ない日本オリジナルだしなあ。

https://www.delhi.co.jp/process/

北海道スープカレーも発祥はわりと新しくてデリーちょっと後くらいっぽいな。

北海道オリジナルとされてるけどデリーや当時の似たようなムーブメントを参考にした可能性もありそう。

https://kyoudo.kankoujp.com/soup-curry/

anond:20230508102539

スープカレーインド側を参考、ってのは考えなかった、なるほどなぁ

anond:20230508100106

歴史はよく分からんけど、日本カレーが3次創作なのはまあそんな感じがする。たぶんクラーク博士時代欧風カレーが渡ってきて家庭料理化したのが2次創作で、さらインド側を参考にしたのかスープカレーやらが出てきて既に定着していた日本アレンジ欧風カレーと結合して今の日本スパイスカレーになってる感じはする。

3次創作と言ったときには神保町エチオピアなんかの感じが代表的と言えるんじゃないかという印象。同じく神保町ボンディは2次創作時点の代表格なイメージ。知らんけども。

2023-04-26

anond:20230426112802

ザラにあるぞ、スープカレー薬膳スープ、とかな

金と時間が無かった新社会人時代は世話になったが

それ以外の人がなんでスープストックにこだわってんのか理解できん

2023-04-22

anond:20230411183956

Amazonカレー味の大根の瓶詰めに出会ってから大根入れてる

粘度の高いスタイルも良いしスープカレーっぽくしてもおいしい

今探したら大根の瓶詰めはもう見つからない……寂しい

2023-04-12

anond:20230412073027

スパイス1瓶100円やろ(通常のスーパーで買っても300円内)って思うので、

そこでこのレシピが本当に増田が書いたもの疑念が生まれるんやが・・・

オーバーに書くの何事もよくない

 

とりあえず内容見るにスパイスカレーというよりはスープカレーみたいな味っぽいな

2023-03-24

anond:20230322143633

札幌市民だけど

スープカレー

めっちゃ食う。コロナ前までは仕事の日のランチに週2くらい食べてた。

ちなみに札幌ルーカレー結構盛んで、同じく週2くらい食べてた。

ジンギスカン

お店に行くのは年数回、自宅で食べるの含めると年5、6回。ただしラム肉のものは月2くらいのペースで何かしらの料理で食べる。

ちなみにベル食品の成吉思汗タレは冷蔵庫に常備(道民はソラチ派とベル食品派に分かれるが、きのこたけのこ戦争のような抗争はなく、比較平和

らーめん

めっちゃ食う、コロナ前で週1くらい。ただし札幌味噌ラーメンとは限らない。

■すし

回ってるの含めると月1以上、回ってないのは自費で年1,2回、コロナ前は仕事で月1くらい行けてたんだけどなぁ。

カニ毛ガニ

どこかしら親戚から送られてくるとかで年1は食べる道民が多かったと思うけど、お歳暮とかの風習がすくなくなって食べる機会は減っているのかな。

ふるさと納税でゲットして年1はたべてる。

白い恋人

お土産物の定番白い恋人北海道コンサドーレ札幌試合で配られたり(石屋製菓がメインスポンサー)、石屋製菓チョコレートファクトリーにあ遊びに行ったときに食べる機会がある。

自分自分用に買うことはほぼないないけどたまに食うとうまい

■マルセイバターサンド

白い恋人が道外向けのお土産ポジションなのに対し、六花亭は誰かを訪問するときお持たせに使われたりするので食べる機会が多い。大好き。

北海道民北海道食べ物基本的に大好き。味噌ラーメンバターとか例外はあるけど観光客が好きそうなものはだいたい好きだったりする。

ロイズとか、トラピストクッキーとか、五勝手羊羹とか、よいとまけとかほんとに美味しいから食べてみてください。

2023-03-23

anond:20230323152407

日本にはたくさんのB級グルメや変わった食べ物があります。すべての都道府県について2つずつ、簡潔に名称のみを挙げよ!

GPT4:

北海道: ジンギスカンスープカレー

青森県: りんご飴、せんべい汁

岩手県: わんこそば、もち餅

宮城県: ぎょうざ、牛タン

秋田県: きりたんぽ稲庭うどん

山形県: さくらんぼ、だしわらび

福島県: ねぎそば、桃

茨城県: あんこう鍋、納豆

栃木県: 宇都宮餃子とちおとめ

群馬県: 焼きまんじゅうこんにゃく

埼玉県: 五平餅川越菓子

千葉県: ピーナッツ、房総うどん

東京都: もんじゃ焼き寿司

神奈川県: しらす丼鎌倉野菜

新潟県: 越後もち、塩引鮭

富山県: ホタルイカます寿司

石川県: 金沢カレーかぶら寿司

福井県: ソースカツ丼越前がに

山梨県: ほうとう甲州ワイン

長野県: そば信州りんご

岐阜県: ひつまぶし、けんちんうどん

静岡県: うなぎ静岡おでん

愛知県: 味噌カツ手羽先

三重県: 伊勢うどん伊勢えび

滋賀県: フナ寿司近江牛

京都府: 稲荷寿司八つ橋

大阪府: たこ焼きお好み焼き

兵庫県: 神戸ビーフ播磨うどん

奈良県: 奈良漬け柿の葉寿司

和歌山県: めはり寿司梅干し

鳥取県: ゲソカレー白壁土鍋

島根県: どじょう汁、出雲そば

岡山県: きびだんごももちゃん

広島県: 広島風お好み焼きかき氷

山口県: ふぐ料理川棚うどん

徳島県:network error

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん