「労組」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 労組とは

2024-07-25

橋下元市長にだけは言われたくなかっただろうな

兵庫県斎藤知事の件で橋本元市長発言

内部告発者に対していきなり『嘘八百』『公務員資格なし』と知事公言した兵庫県庁の組織体質。大阪府庁であれば当然待ったがかかったと思う。ここが一番の問題

 

うーーーーーん。

 

橋下氏といえば内部告発礼賛で目安箱を設置。

目安箱に投稿されていたとして、市交通局職員選挙活動関与リスト公表して「交通局労組組織ぐるみ市長選に関与していた」として議会で徹底追及の構えを見せ労組攻撃。その後、市局員全員に対して政治思想アンケート実施アンケートに充分な回答をしない者は処罰対象であるとした。

その後の調査選挙活動関与リストの内容は捏造であることが発覚、謝罪

また、政治思想アンケートに関してはあらゆる機関から違法ではないかとの指摘を受け謝罪

職員から実際に訴訟を起こされ敗訴した。

また直接の原因は不明だが橋下府政下では府職員が1年間で7人自死している。

2024-07-23

anond:20240723111416

こっちにはね、家があって学校に通っている子供がいるんですよ!

ってちゃんとした労組がいる企業だと揉めそう

2024-07-16

anond:20240716161326

官公労民間労組以前に全労連は主力が年金組合ってレベルだけど政策で擦り合わせられる事あるの

全労連はもはや現役世代利益より年金者の利益だよ

anond:20240716170935

そう

上の枝の増田も言ってるような官公労民間労組で分裂する可能性は普通にある

で、官公労が立憲民主について共産と行動を共にして、

民間労組国民民主について維新自民政策協定したり閣外協力したり、みたいな感じになる可能性はある

議員イデオロギーに応じて再編

まぁそこまでなるには莫大なエネルギー必要から、次期会長がよっぽど無茶をしなきゃ現状維持だとは思うけど

anond:20240716105151

結局維新その他のより「右」な政党が出てきた結果自民がやや左旋回したので、民主党系はあんまり差を打ち出せずにいるのが現状な気がするな

その上労組等の基盤も揺らいでるので謎のマンパワーだけはある共産に頼らざるを得ない議員もいると

ジジババ優遇している内は変われんよ

anond:20240716064312

そもそも連合が、官公労民間労組に分かれるべきでは?

原発ひとつとっても、官公労経済なんか知ったこっちゃないか反原発民間労組経済成長のために概ね原発推進

anond:20240716034342

URLヤフコメからだけど

都知事選が始まる前、芳野会長連合東京判断に従うと言っているんですよね。つまり小池知事支持を決定したのは連合東京であって、連合本体ではない。

しかも、芳野会長出身母体であるJAMものづくり労組)は、都知事選では蓮舫支援だった。これは、蓮舫氏の母親JAMの安河内会長と知り合いだったから。

はえ勉強になる

内部の人かしら

じゃあ共産党の「(芳野会長が)票を奪っておいてよく言うよ」も見当違いやんけ

2024-07-12

労働者対立しているのは経営者ではない

発注大企業銀行労働者イメージ湧かないだろうけど銀行だって分類上は労働者なのだ)と、中小企業労働者対立しているのだ。

経営者労働者階級が違うのではなく、大企業中小企業階級が違うのだ。

そして連合大企業労働者代表する組織であり、

中小企業労組がない。

2024-07-09

そろそろ小泉進次郎名誉回復すべきだと思う

同語反復的な、いわゆる「小泉構文」は、長らくネットオモチャにされて既成事実化しているが、実際には発言の切り取りや捏造しかない。

Pixiv百科事典掲載されている「小泉構文」のいくつかを検証してみよう。

https://dic.pixiv.net/a/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E6%A7%8B%E6%96%87

楽観論が会場の中に空気が充満していたと思う、だからこそ楽観論が会場の中に空気が充満していたと思う

実際の発言確認すると「だからこそ」以降の繰り返しはない。

記者NHK杉田です。6条に関しては合意に至らなかったわけですが、どのような思いですか。

大臣)まあ、これだけ、日本として、今回交渉の成立に向けて積極的に主導したのは今まであまりなかったと聞きました。私もこの期間中30回以上のバイ会談を繰り返し行いましたが、特に国連事務総長とも3回、そしてキーとなるプレーヤーともかなりの数をこなした中で、一番ね、合意できたらそれは最善のことでしたけれども、会場の今日雰囲気を見てると、非常に楽観的でしたね。それは今回合意に至らなかったことの悲観よりも、来年グラスゴーにこれは必ずつながるというそういった楽観論が会場の中に、空気が充満していたと思います

https://www.env.go.jp/annai/kaiken/r1/1215.html

「楽観論が会場の中に、空気が充満していたと思う」だけでも日本語がおかしい、という指摘もあるが、話し言葉なので多少の乱れは仕方なく、「楽観的な空気が会場に充満していた」という意味普通に受け取れると思う。

約束は守るためにありますから約束を守るために全力を尽くしま

他と並べているかおかしく感じるだけで、単体で見て変な文章とは思わないだろう。

本当の意味でのトートロジー(強調のための同語反復)的ではある。

今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っていると

小泉構文の代表例として有名だが、「と…」で終わっていることからわかるように、こちらは発言の続きを省略した切り取りである

元の映像は残っていないものの、以下のような趣旨だったことがわかっている。

今のままではいけないと思います 今のままでいいなんて決して思っていないということをもっと言っていかなければならない

https://www.jijitsu.net/entry/shinjirou-koubun


退院後、リモートワークができてるおかげで、公務リモートでできるものができたというのは、リモートワークのおかげですから、それも非常に良かったことだと思っています

リモートワークの良いところを挙げていく流れでの発言である

リモート」「できる」が繰り返されるおかげで非常に冗長な印象だが、「リモートワークの体制が整ったおかげで、全てではないが公務リモートで出来たというのは、これはまさにリモートワークのおかげですから、それは良いところでしたね」くらいの趣旨だと思う。

繰り返すが、台本のない話し言葉なので冗長なのは仕方ない。

絶対できる、と言うことよりもできっこないことに挑むのは、チャレンジングでいいんじゃないですか

調べてもソースが出てこない。ただ「できっこないことに挑みたい」という趣旨発言は何度かしている。

反省しているんです。ただ、「反省しているといいながら、反省をしている色が見えない」と言うご指摘は、私自身の問題だと反省している

問題に対して反省した上で、「反省の色が見えない」という指摘にも反省している、という趣旨発言なので、別に同語反復ではない。

「本当に反省してるならぐだぐだわかりづらいこと言ってんなよ」という気持ちにはなる。

辞任するとは言ったが辞任するとは言っていない

コラ画像と一緒に拡散されているがソースはない。捏造だろう。

小泉さんは国政では水と油かもしれないが、水と油も混ぜればドレッシングになる

地元労組幹部に言われたことを紹介したもので、小泉自身発言ではない。

水と油を混ぜてもドレッシングにはならない」とツッコミが入っているが、油分と酢に含まれる水分とを上手く混ぜあわせるところにドレッシングの要点があるのだから、そこまでおかし発言でもないだろう。

育児休暇は)休みという言葉が入っているが、休みではない

育児は重労働なのでぜんぜん「休み」ではないよね、という趣旨の話で、まったく変な発言ではない。

ステーキやっぱり食べたいですね。毎日でも食べたいね

毎日でも食べたいということは毎日でも食べているというわけではないです

言ってる内容はともかく、論理的には正しい。毎日食べている人間は「毎日でも食べたい」とは言わない。

失言をしてしまったときに何とか余裕ぶってダメージコントロールしようとする感じが非常に悪印象ではある。

以上のように、「今のままではいけないと思います」などをきっかけに、それを面白がったネット民が、同語反復的に見える発言を無理やり探し出してきたり、あるいは「小泉が言いそうなこと」みたいな大喜利の答えを本人の発言として広めたりしているだけで、小泉自身はここまでネタにされるほど酷いことは言っていないのである

「こいつはネタにしていい」「こいつは叩いていい」という空気になったときに、とにかく相手の粗を探してくる、何でも悪意的に捻じ曲げて印象操作をする、というのはネット民の悪い癖である。そうした態度を反省するためにも、まずは小泉に謝ろうではないか

2024-07-06

anond:20240706080704

「立憲共産党選挙活動がひどい」といっているけど、これ、民主党系の工作員が関われてないでしょ。労組系の動員ないし。ほぼ共産党系の工作員が暴れてるだけ。しか小池たたきのために暴れてるんじゃなくて、少しだけいる民主党員とれい新選組系の工作員を追い出すために暴れてる。まさに内ゲバ6月まで民主党にいい流れきてたんだけど都知事選地雷ふんだなあ。消滅危機でしょ。

2024-06-23

アカか何かがあらゆる労組抵抗やらこの度の東大学費値上げ反対活動などを乗っ取っていくのを見るに、この国はいま虐げられた時の抵抗手段事実上全部無効化されてて、闘争しか残ってねえなと思ってしま

2024-06-08

anond:20240607232222

まあ必要だったのは労組というオチなんだけどね

労組退職代行と名前を変えただけなんだよな

anond:20240607232222

交渉する人間労組組合長になるのであれば非弁行為には該当しない。当事者として扱われるべきなので。

2024-06-07

anond:20240607191531

退職代行って言う制度顧客がわかった気がする。

弁護士を使ってまで係争をする体力もないし、かといって自力退職手続きをやれるだけの常識相手にない」ケースだ。

今回のケースも増田書き込みを見る限り明らかな不法行為散見されるし、裁判に挑めば勝てる可能性は低くないように見えるし、そうした対応を望めば弁護士も探す余地はあったように思う。

だけれども、当然ながら係争は双方の体力を削る行為だし、必ず勝てるなんてことは言えない分、消耗する。

相手がろくでもなければろくでもないほどに、無意味な消耗は増える可能性が高い。

弁護士係争するならそれなりの儲けになると受託するかもしれないが、単に退職するだけでは旨味もないから安くは請けないだろう。

かと言って「法的には退職意思表示を郵送すれば終わり」って法的な手順を説いても、当人はともかく会社が知ってか知らずか無視してくるケースは確かにある。

住所に押しかけたり連絡先に鬼電したり直接威圧したりといったケースはあるから、間を取り持つ人物がいることには確かに利益がある。

非弁行為という問題労組の形でクリア(出来てるのか知らんが)するなら、需要自体はあるのだろうとは思う。

ロクでもねぇ世の中だな!

2024-06-05

カスハラクレーマー)の7割以上が男性、9割が40代以上

https://news.yahoo.co.jp/articles/4007e335d8defb62af9a8bc3e94709cc4ab2702f

「ぶっ〇すぞと怒鳴られた」 カスハラ被害46% 小売業労組調査

加害者性別は70・6%が男性だった。

年齢は40代以上とみられる人が全体の9割以上で、

中でも50代と60代がそれぞれ約3割を占めた。

2024-05-27

anond:20240527175226

労組活動写真ってなんで「あぁ」なるんだろうな

もっとドライ組織にした方が良いんだけど、そういう人が労組(的な物)作ったりはしないからな

「団結」とか「勝利」とかなっちゃうんだよな

anond:20240527173248

昔な

労組寄生して共産主義政治運動した馬鹿が居てな

労組共産党下部組織になったりして

最近は、若者労組を嫌ってるから共産党若者流入がないっつってな

今でも労組に入って世話になると、飲み会に連れ出されたりメーデーに参加させられたりするんだよ

連帯、とかいってな

あぁいうの止めれば少しは違ってくると思うんだ

anond:20240527173248

労働争議だけしてればいいのにそれをそっちのけで政治活動するからじゃない?

実際「労組のおかげで」昇給したなんて例、令和でほとんどないでしょ。

労使協定昇給した時は最初から企業側が昇給意思があるときじゃないかな、今年みたいに。

コスパ問題じゃなくて労組という形態がもう完全に信用を失っているんだよ。

anond:20240527173248

労組がきちんと仕事して給料が上がるのなら日本企業給料もっと高かったのです

2024-05-24

anond:20240524115933

こういうのぶっちゃけ国民リテラシーが低いだけなんだよね

ちゃん通報したり相談したり労組なりで集団告発したり、国会や上位機関提案したり福祉の拡充や制度改革を求めたり、

その制度自体存在するのに、

上も下も国民リテラシー低くて制度を知らない使えない人間ばかりだから放置されてるだけ問題だったりする

現実の話に興味を持たないで、仕事アニメゲームフィクション時間潰してばかりの社会に何もしない大人に対する批判が全くない

福祉も足りないか障害入った女とか被虐待で認知歪んでる女とかが放置されてて、カスに股開きまくってたり

立ちんぼだって女を福祉に繋げたり男を取り締まったりせずに女を逮捕して終わりだし


悪い事を告発する人がいないというか半グレカス放置されてるというか

2024-05-20

ローソンかと思ったら労組んだったら嫌だな。

2024-05-05

労組に払ってる金誰がポッケに入れてるの?

毎月少なくない金を結構な人数分天引きしてるのに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん