はてなキーワード: 性愛とは
「対人性愛って」の誤りでは
今までも散々〇〇オタが問題を起こしてきて、その度に炎上してきた。鉄オタだとか、アニメとかゲームとか、その中のさらに狭い何かの作品のオタクとか。
でも今までやり玉に上がっていた〇〇オタはそもそも〇〇オタの総数自体がさほどでもない場合も多く、さらにその一部ということで「まあそういう人もいるよね」で済ますことができた部分はあった。
話題を追ってみれば、炎上するような人に同調するよりも内部から批判する人のほうが大勢を占めているのが良くわかった。
ところがジャニオタはどうだ。まずジャニーズはその規模が今まで炎上したオタクのいる〇〇と比べて全然違う。
連日電車の特集が組まれることはないし、特定のアニメのキャラクターを毎日テレビで見かけることはない。でもジャニーズはテレビをつければどこかのチャンネルにはいるんじゃないかというレベルで浸透している。
熱心なオタとまで言わずともそれなりに好感を抱いているレベルを含めれば、女性全体のかなりの割合を占めている。
そして今回わかってしまったことだが、そのかなりの割合が相当ヤバい考えをしている。一部というレベルではない。
美少年を無条件に擁護し、普通の中年をきしょくさ貧乏おじ呼ばわりするルッキズムの権化だし、少年性愛を積極的に推奨するし、セカンドレイプって言葉知ってる?というくらい被害者を責め立てる。
人権意識なんてさらさらなく、差別的なうえに論理性もない。それをまずいことだなんて欠片も考えてない。
もちろん内部から批判する人もいる。でもかなり劣勢というか、「変な人も一部いるよね」では済まされない数のジャニオタが危険な思想を持っているように見える。
彼女らの差別対象としての真のきしょくさ貧乏おじさん(会見に出てる人とか、イケオジの類いだと思ってた。元ジャニーズでしょだって)としては、これはもう恐怖としか言いようがない。
>どんな娯楽も美食も勲章も金銭も、恋愛、情愛、双方同意の上での性愛から得られる幸福には勝てないし、それを得るための経験だけが真に人を成長させるから。
poppyはヒトが味わうことができる究極の快楽やぞ
性犯罪やペドは絶対に滅ぼされなければならないが、大人同士のお互い敬意を持った異性間あるいは同性間の対人性愛は逆に絶対に守られなければならない。
どんな娯楽も美食も勲章も金銭も、恋愛、情愛、双方同意の上での性愛から得られる幸福には勝てないし、それを得るための経験だけが真に人を成長させるから。
そう私は思うよ。
対人性愛者の問題について何か反省したいと思うなら、少なくともまず対人性愛そのものについて反省する方が有意義だと思いますよ。
今どき対人セックスなんて野蛮な差別主義者しかやってないじゃないですか。こんなの後生大事に「権利」として守ってやってるのがそもそもおかしいんじゃないですか。
私が求めているのは平等であって自由ではないので、「未成年という設定の空想のキャラクター」なんかよりも「生きた人格のある実在の成人」のほうがよほど「生きた人格のある実在の児童」に近い存在であることを認めて、「生きた人格のある実在の人間」を性的に見てはいけないという建前を守るために対人性愛とその文化・ジェンダーや"ふるまい"といったものが子供たちの目に触れないようきちんと規制した後であれば、空想のキャラクターを性的対象とする文化についてもある程度の自粛はやぶさかではないよ。
まず対人セックスが禁止されるのであれば、空想ポルノ表現にある程度の規制があっても仕方ないと思う。
まずジェンダーレスでない服を着て外を歩く行為が禁止されるのであれば、ジェンダーレスでないキャラクターを描くことにもある程度の規制があっても仕方ないと思う。
まず対人性愛者たちが、対人セックスを行うたびに「今この瞬間のこの行為が、差別や暴力を増長させている側面もあるんだよな」と反省し続けるのであれば、「空想ポルノ表現が差別や暴力を増長させている可能性もなくはないな」とぼんやり心にとどめておいてもいいかなと思う。
まずジェンダーレスでない服を着て外を歩くたびに「今この瞬間のこの行為が、差別や暴力を増長させている側面もあるんだよな」と反省し続けるのであれば、「ジェンダーレスでないキャラクターを描くことが差別や暴力を増長させている可能性もなくはないな」とぼんやり心にとどめておいてもいいかなと思う。
いや元増田(anond:20230912005213 、anond:20230912183624)はアセクシャルじゃないので
まぁアイディンティーは自分で決めるものだから本人がそう言ってるならアセクシャルなんだけど、
男の身体だけど女です、バックグラウンドにアメリカいっさいないけどアメリカ人ですとか、
リアルで自分のセクシャルを言ってまわらないし、日本ではアセクシャルであっても特に困ることは起きない
とはいえ、自称アセクシャルの人が恋愛や恋人をめちゃくちゃ重視しているの見るのイヤな気分にはなるよね
一部の人が家族愛や友愛は性愛(恋愛)よりも劣っていると主張することがあるのに、
自称アセクシャルのアンサーが『あたちは恋愛や恋人が必要・いました・興味があります』って、あのさぁ・・・
別にアセクシャルじゃなくたって、家族愛・友愛を重視している人は世の中にはたくさんいるのに、
まさかの自称アセクシャル自身が恋愛に夢中・興味大って、あのさぁ・・・
あと、自称アセクシャルの人たちは、10人中10人性愛のチャネルだけ器用に狙って閉じていらっしゃるようだけど、
別に性愛のチャネルだけ選んでピンポイントで閉じてるわけじゃないからな
そもそも人の判別からして曖昧なんだわ。セックスの前に、性別の判別が曖昧だし、顔を覚えることができない
セックスが必要じゃない、セックスがどうでもいいってそういうこと
まぁアイディンティーなんで身体や生まれ付きの能力の文脈全無視した、
ある日突然ぼくわたしが決めたことで自称しても別にいいんですけど、
それ伝えてなにしたいの?ってマジで思う
https://anond.hatelabo.jp/20230912005213
上の記事について、たくさんコメントが来てびっくりした。初めてかもしれない。いくつか追加したい。
以降、アロマンティック・アセクシャルは長いのでAro/Aceと表記する。記事で「Ace」とアセクシャルのみの書き方をしてしまった。訂正します。
人間は30年くらい生きてたら同じコミュニティじゃなくても、一目惚れや片思いがあると思っていた。自分にはその経験が無い。中高大バイト先職場路上すべて無い。それでおかしいのではないかと思い始めた。自分に自信が無いせいで、好きになる前に諦めている可能性があっても、マジで無いのはおかしいと思った。
彼には大変悪いことをしたが、付き合ってるとき(一緒に出かけていたとき)も恋愛感情は無かった。向こうが好きだというので「ありがとう!」と思ったが、恋愛も性愛も含めた「好き」という意味であることをわかっていなかった。優しくて写真が上手なところは好きだったが、その「好き」は恋愛感情ではなかったので本来は「写真仲間でいましょう」と答えるのが正解だった。
「彼氏」としたのは、そういう呼び名をつけておくと対外的にまとまりが良かったことと、彼氏ができるのが初めてだったので「私のことを好きだという異性」を彼氏と呼んでおけば良いのかと漠然と思った。あと一緒にいるうちに何か私も心情が変わるのかなと期待して付き合っていた部分もあったと思う。幼い考えで恥ずかしい。
Aro/Aceの多くは「自分はこれから絶対恋愛をしないぞ!」と決めているわけではないと思う。恋愛感情が「無い」からいって恋愛感情を「悪い」とするわけではないからだ。恋愛感情(と思われる感情)が芽生えたら、何かがどうかなるかもしれない。全然目測は立っていないけど。過去の行動や現在の気持ちの動きに基づいてAro/Aceを自認しても、未来についてはわからないと言いたかった。
自分ももしかしたら今晩スーパーの店員さんに一目惚れして、自分は恋愛感情が無い人じゃなかった…というオチで終わるかもしれない。その時「ほらやっぱり」って言われたら申し訳無いとしか言いようがない。そう言う意味でもカミングアウトで良いことが無い。
関連してAro/Aceをカミングアウトしても、「いつか良い人が」「いつか恋愛できから」と返されて「うーん」となるシチュエーションもあるあるらしい。それを聞くとやっぱりカミングアウトで良いことは無いと思う。
確かに混同していた。自分の言いたい方は「恋愛弱者」にニュアンスが近いので直した。ありがとうございました。
自分は「好きなキャラがこう振る舞っている様子を見たい」というキャラ解釈の一つを示す動機で夢小説やBLを書いている。BLと呼んでいるが、「Love」にあたるところがわからないのでもしかしたら自分の書いているものはBLでないかもしれない。
解釈をたくさん出したいので「こういう人物が相手だったら?」「また違う人物だったら?」と主人公(夢主)も相手も色々なパターンで書いている。自分をヒロインに据える型だったら主人公設定に一貫性などが出てくると思うが、よくわからない。
自分の小説を恋愛・性愛を持つ人が読んだら「変な小説だな」と思われている可能性は十分にある。
書きながら思ったが、そもそも自分の詳しくない恋愛が発生するようなシチュエーションにわざわざキャラを入れる必要は無いかもしれない。気づきを得た。
インプットする側としては、恋愛が主題になるコンテンツを選んで読むことはほとんど無い。たまたま読んだ本の短編集に恋愛エピソードが入っていたり、映画本編の中の一つの要素としてある場合にしか恋愛コンテンツをインプットする機会は無い。
好きな俳優が出演している作品であれば見る時もあるが、恋愛モノだとよくわからないので恋愛パートについては具体的な感想が出てこない。辛そうだったら「辛いんだなあ」と思うし、嬉しそうだったら「嬉しいんだなあ」と思っている。感情移入はできないが、話を進める要素として観ているので嫌悪感は持たない。
「イキイキしている」は一喜一憂も含めてだったので、辛いを思いをしている人にとっては確かに嫌味だな。ごめん。
---
思考整理を兼ねたいたずら書きのような記事に色々突っ込んでもらえたので面白かった。ありがとうございました。
ところでカミングアウトへの考え方は正反対だけど、「ブサイクのアセクシャルがどんどん出てきてほしい」はものすごい共感してる。
>恋と性愛でイキイキしている他のマイノリティ・ヘテロが羨ましい。
いや、イキイキって何よ…?恋や性愛で「イキイキ」している人なんて、よっぽど容姿や運に恵まれたほんの一握りだぞ?
殆どの人は恋愛で一喜一憂して苦しむし、恋が叶うとは限らず生涯一度も恋人が出来ない人だっている。
ゲイやレズビアンに至っては両思いになれても日本では結婚も出来ない。
その点、本当にアセクシャルやアロマンティックならば最初から恋愛で悩まずに済むんだから圧倒的に強者じゃん
お前が言っているのはいくら食べても痩せない人が食べたら普通に太る人に対して
「痩せたり太ったりで一喜一憂してイキイキしているのが羨ましい」と言っているのと同じ。
嫌味なんだよ。