「菅政権」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 菅政権とは

2023-05-27

haru_tw 菅前首相アトキンソン氏のファンなのは有名な話だが、氏の考えをどう活かしたのかはさっぱり見えん 2023/05/27

アトキンソンの主張のど真ん中に沿って最低賃金引き上げやってるよ。

摩擦も沢山起こして戦ってる。

自民支持層のクソみてえな中小企業経営者が嫌がることだからな。

  

菅首相 最低賃金」とかでググってみなよ。

五輪強行開催」に続いて「最低賃金の引き上げ」という愚行。菅政権日本経済破壊する!

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamadajun/20210610-00242308

なんて感じにメディアに叩かれてもいたよ。

 

  

政権批判はどんどんしていいんだけど

「どう活かしたのかさっぱり見えん」はさすがにムカつくって言うか

おめー3分でも検索して調べてみたか

 

まったく知ろうとしない知る気もないまま

「さっぱり見えん」とかほざいたんじゃねえだろうな?まさかな?

 

ガースーに失礼とかどうとかよりお前はそれでええんか?

ちょっと興味持ってりゃ知れること、知らなくても1分ググりゃわかるようなこと「さっぱり見えん」で生きていくのか?

しか検索する時間もねえのにわざわざ「さっぱり見えん」とか寝言を書きこむ時間はあるっていう

どんなタイムマネジメント

 

☆付けてる奴等もだよ

  

   

anond:20230528054934

からはてなってそういうレベル

2023-05-17

今気づいたんだが、岸田総理になって取り巻きがまともになった?

サミットニュースで興味持っていろいろ調べとったんやが、岸田総理になって取り巻きメンツがすごくまともになってない?有識者として呼ばれてるメンツがガラッと変わっとる。


菅政権の時の取り巻きメンツ

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/pdf/konkyo.pdf

岸田政権取り巻きメンツ

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/pdf/list.pdf

菅政権有識者メンツ三浦瑠璃竹中平蔵とかw

岸田政権も、塩野義がコロナ絡みで政商香りがするけど、それ以外は経済関連の団体トップ集めた無難な感じ。同じ自民党でも、こういうところに政権カラーって出るもんなんだな。

2023-04-20

anond:20230420204535

正しい

安倍さん民主主義の前提である言論を軽視する政治家だった

選挙のヤジに対して、違法警察力を行使して、国民排除した

これは国家権力から違法暴力行使で、軽微だとしても白色テロに該当する

違法暴力国民に向ける安倍さんに対して、暴力的な手法を向けた山上容疑者に対しては、擁護する声があるのはある意味当たり前といえる

一方、岸田総理はこれまでのところ、国民に対して違法暴力を向けたりはしていない

安倍菅政権危機に瀕した政治的言論民主的決定プロセスが、岸田政権で修復されている中で暴力的な手法が用いられたなら、擁護される理由がない

国家権力暴力警察力)の濫用国民暴力による抵抗は常に緊張関係に立つ

市民革命を経由して成立した先進民主主義諸国常識

2023-04-05

医師になる層と看護師になる層の違い

似たような時期に国家試験があったんだが、看護師界隈は厚労大臣加藤勝信菅政権時代官房長官の人)を「勝信」とよんで「推し」だと言ってみたり、バレンタインチョコあげる♥とか言って遊んでいた。中には写真印刷してブロマイドにしてキラキラケースに入れてる人、ネタではなく手帳にお守りとして挟んでいる人も結構いた。当日は「勝信」を合格神様としてtwitterで祈願してた。

一方で医師界隈は全くそういうことをしている人はおらず、問題ボーダー得点についての関心だけが高かった。

同じ職場でもこんなに違うもんだなあと思った。

2023-02-03

安倍政権時代菅政権時代生活が良くなったとは思わなかったが、

民主党政権時代と岸田政権時代の今は生活が苦しくなっている実感がある。

2022-11-24

anond:20221124141334

自称保守である自民党菅政権初期の

学術会議任命問題は、保守のやり方ではない。

「今までは推薦された学者をそのまま任命してたかもしれないけど、今回は俺の判断で任命しない」

というのは、リベラルのやり方である

保守反動(過去のある時点を理想とみなして、その時点以降から現在まで踏襲されてきたやり方を覆すことを良しとする)という立ち位置もあるので、その補助線だけで保守リベラルかを判断するのは不十分かと

anond:20221124073539

右と左の定義について小学生でもわかるように説明するのでぜひ読んで。




右と左。保守リベラル

最近政治家でも、よくわかってないんじゃね?っていう人が増えてきたので

ちょっと分かりやす説明したいと思う。

大体この本を読んで、自分なりに解釈した感じなので

気になる人は読んでみると良い。(なんか今セールで300円くらいだった)

右翼左翼 (幻冬舎新書) | 浅羽通明 | 哲学思想 | Kindleストア |

https://www.amazon.co.jp/dp/B01CFU33J2/


人が集まって、

みんなで何かを決めなきゃならない時がある。

学生だと「文化祭の出し物どうするか」みたいな。

そして「社会をどうしていくか」を決めるのが政治役割

「何かを決める」ときに、

ある程度、良い結果を見込める方法は2つある。


①前からやっているやり方にならう

②新しい解決方法を考える


①が保守で②がリベラルだ。

どちらか一方が正しいということではない。


これは、

「何かを決める自分たちの知性」をどう評価するのか?

という態度を決めることでもある。

ある問題解決方法として、

A(今までのやりかた)かB(最近開発されたやりかた)を選ぶとする。


保守の考え方はこうだ。

「俺たちの現在技術では、Bというやり方を取ることもできる」

しかし、父親の代もその更に前の代もAを選択してきた」

「よく調べてみると、過去の人たちもBを検討したり、選択したが失敗した歴史を経ている」

「そういった先人の知恵や挑戦と比較して、自分たちが特に優れている訳ではない」

「だから、先人と同じようにAを選択しよう」


一方で

リベラルの考え方はこうなる。

「俺たちの現在技術では、Bというやり方を取ることもできる」

しかし、父親の代もその更に前の代もAを選択してきた」

「よく調べてみると、過去の人たちもBを検討したり、選択したが失敗した歴史を経ている」

(ここまでは同じ)

現在技術知識を使えば、過去と同じ失敗をすることはない」

「だから現在を生きる我々はBを選択しよう」


まり

自分たちの知性よりも「時のやすりにかけられた、古くからある考え方を尊重する」のが保守であり、

「今の状態こそが、最も進歩した考え方ができる」と、自分たちの知性に信頼を置くのがリベラルである


ここまでの話を土台にすると、ある程度年齢を重ねた人ならば

ウィンストン・チャーチル

20歳の時にリベラルでないのなら情熱が足りない。

40歳とき保守主義者でないのなら、思慮が足りない。」

という言葉意味するところを、腹落ちできるのではないか


ちょっと古い例になるが、

自称リベラルである民主党政権担当時に行った

事業仕分けは、内容や結果はともかく、

「今までやってきた国の事業って、本当に必要なの?」というのは

リベラル的な意思決定としては、当然行われるべきものである


しかし、

自称保守である自民党菅政権初期の

学術会議任命問題は、保守のやり方ではない。

「今までは推薦された学者をそのまま任命してたかもしれないけど、今回は俺の判断で任命しない」

というのは、リベラルのやり方である


大体ここまで基本的な考え方である


次に「右」と「左」について

議会制民主主義の先駆けだったフランス

最初に問われたのが、


王政を倒したけど、これから議会政治的決定をする上で、王の扱い(拒否権など)をどうする?」

ということだ。


もう分かってきたと思うが

「王は倒したけど、ここまで国を運営してきたわけだし、俺たちには分からないこともあるだろうから、ある程度関わってもらった方が良いのでは?」

という保守っぽい意見から

「王はもう政治に関わらせない。これからは俺たち市民政治を決めていく」

というリベラルっぽい意見まで、当然出てきた。


議論するんだから意見が近い人で座る場所自然と分かれる。

それが議長から見て、

右側に保守左側にリベラルに分かれていたため、

右翼」=保守・「左翼」=リベラル

という呼び方ができた。


「右」と「左」が分かりにくい理由

そもそも保守とかリベラルとか自称している人が

ここまでの基本知識を持ってるのか?という疑問はあるが。。。


端的に言うと、

現在政治で決めなければならないことがたくさんあるから


ここまでを見て分かるように、

何でもかんでも「保守」的に決めれば良い訳ではないし、

リベラル」的な解決が正解な訳ではない。


同じ人が、ある問題に関しては、「リベラル」で

ある問題に関しては「保守」という立場を取ることは十分にある。


また、新型コロナへの対応として、

公衆衛生啓蒙と人流抑制保守的な解決策)+mRNAワクチンデジタル化の加速(リベラル的な解決策)の両方が必要だったように、

一方の立場解決可能問題はもはや重要な争点では無いということも多いにあると思う。

そして、「保守」・「リベラル」の定義の都合上

時代の流れとともに、

「かつてリベラルだったものが、保守となる」

ということも、分かりにくくなる要因かもしれない。


結婚したら、夫婦は同じ姓にしましょう」という決め事が、

明治維新後の、戸籍制度の整備を進めていた時期には「リベラル」的な発想だが、

現在価値観では、「保守であるように。


まとめ(というか私の意見

「右」と「左」・「保守」と「リベラル」は源流をたどれば、

物事を決定する時に、より良い決定をするための補助線となる。


そこを知らないまま、誰かの意見に対して、

人格ごとラベリングするような物言い

パヨク」とか「ネトウヨ」とか言っちゃうのは良くないと思う。


ここまでの内容について、

誤りやご意見等あったら、はてなの皆様の知見で、

追記していただけるとうれしい。

2022-09-05

菅政権は有能だったとかい歴史修正はやめろ

老人ホームにいるむにゃむにゃ言ってて何が言いたいのかわけわからんボケ老人みたいな状態だったの忘れたのかよ

健忘症すぎるぞ

2022-08-21

独裁者安倍はないだろ

菅政権まではまぁそういう見方もあるかと思ってたけど

岸田政権になってからはもう違うだろ

何で独裁者総裁選宏池会に負けてんだっつーの

2022-07-22

フェミがなくならない理由はこれ

日本では女性閣僚だけでなく、議員の数も世界の中で低い水準にあります

内閣府男女共同参画白書によると、2020年1月時点で、衆議院では女性議員割合9.9%、参議院では22.9%。各国と比べると191カ国中165位です。

世界経済フォーラム(WEF)が公表している「ジェンダーギャップ指数」では、2019年日本順位は153カ国中121位と先進国で最低で、政治分野では144位とワースト10入りしています

新版ランキング日本より下にいるのはイランナイジェリアベリーズブルネイレバノンオマーンイエメン、そして今年初参加のバヌアツパプアニューギニアでした。

日本女性が少ない傾向は与野党役員人事でもあり、15日に決定した自民党役員人事は、幹部4人が平均年齢71.4歳の高齢男性でした。

野党第一党である立憲民主党でもこのような傾向はあり、15日に発表された代表幹事長政調会長国対委員長、選対委員長は平均年齢が57.8歳で、いずれも男性でした。

安倍政権では「女性活躍」の目標を掲げた政策も打たれていましたが、菅政権では、女性閣僚も前政権より減って2人の任命、総裁選での政策でもあまり女性に関する目立った政策は出ていませんでした。

-----------

ジェンダーギャップ指数」が50位以内になってもまだ文句があるならいってくれ、さすがに矛を収める検討をすると思う。

逆に、それまでは当たり前に抵抗し続けると思ってほしい

本当に女に生まれたっていうだけで、男に従う立場においやられすぎなんだよ、地球という惑星のなかでトップクラスに異常な地域なんだよここは。

医大の点数下げられるんだぞ。能力評価されてないんだよ。やろうとすりゃ全然同じことできるのに。

イランナイジェリアベリーズブルネイレバノンオマーンイエメンバヌアツパプアニューギニア

国教イスラム教)の力添えで男は女より優れてるって常識で動いてる国と同じって本当におかしいんだよ。

2022-07-14

anond:20220714141342

去年「統一教会イベント安倍スピーチした」とかで批判が盛り上がっとったけど覚えとるか。

参政党と統一教会関係選挙から指摘されとったで。

NHK党が選挙前の討論番組で「安倍統一教会支援されてる」って発言したことは知ってるか。

たとえばこれは今年5月11日記事やけどズバリの内容やで。

https://www.mag2.com/p/news/538254

佐高さんは、フリーライターのいのうえせつこさんによる菅政権時の閣僚9人が統一教会に近いとする記述を引くなど、自民党統一教会(現家庭連合)の深いつながりを明らかにしています

騒いでる人はずっと騒いでるんや。

でも悲しいかなワイら庶民の目には注目度が高いものしか入らんのや。

から注目度が高まったときにここぞとばかりに騒ぐしかないんやで。

2022-07-12

anond:20220712064154

維新は新古の亜流だろ

パフォーマンスがでかいし、人的なつながりが強かった安倍菅政権以外は基本反自民

そうでなきゃ自民党割らんし

国民ベンチャー政党として機動的な政策提言力点おいてるから、新政党グループに整理する方がしっくりくるかな

2022-07-11

弔いとかでなく、安倍氏がいないなら、という理由投票先を自民に変えた人はどのくらいいるのだろうか

安倍氏のいない自民>他党>安倍氏のいる自民、という基準の人。

表立って言いにくいだろうけど。

安倍政権菅政権不支持で岸田政権支持の人の中にはいるのではないだろうか。

2022-07-10

5chは、楽しい

ここでは専門板以外のニュースカテゴリの板の話をする

5chの面白さはユーザーイデオロギー的入れ替わりが生じる所である

ネトウヨと呼ばれた存在は「東アジアニュース速報+板」(通称東ア+)から生じたとされている。いわゆる嫌韓の者共

2000年代前半の頃はこうしたレイシストは鼻つまみ者であり、板を越境してきたらボコボコにされていた

2010年代初頭には各板も右傾化が進むが、「ニュース速報板」(通称旧速)は体制風刺が根強く染まりきらなかった

この頃は2chまとめブログの最盛期で、上手いことまとめられるような書き込みが目立った。現代Twitterに通じる

2012年ステルスマーケティングまとめブログチェリーピッキング問題となり、反商業主義を中心に「ニュース速報(嫌儲)板」(通称嫌儲)へ移民が起こる

以降旧速も翼賛が進んだ

2010年代中頃には最大派閥たる「ニュース速報+板」(通称速+)は完全に右傾化する

2017年10月2ch運営との対立サイト名が5chに移行する

この頃の速+は板運営陣の思想統制が進み、反自民党的なニューススレを立てると権限が停止させられるようになる

同様の統制は「芸スポ+板」(通称芸+)でも行われ、一時スレ立て人が枯渇した

一方この世の春が嫌儲で、TwitterSNSキラキラと対を成すように言いたいことを言う場所として栄えた

安倍晋三おもちゃであり、どんなネタでも的確な安倍晋三画像が速やかに貼られていた。安倍晋三ファンクラブだった

後にiOS/Androidリリースされた安倍晋三エクスプローラーAndroidだと聖帝エクスプローラー)ではあらゆる語録が網羅されていて便利だった

ちなみに写真は↓こういうの。英ガーディアンも好きねえ

https://www.theguardian.com/world/gallery/2022/jul/08/shinzo-abe-a-life-in-pictures

2021年10月ちょっとおかしくなる

以前から5chには政治スレッドを荒らすスクリプトがいて、何者かの特定も困難な状況にあった

それがDappiの訴訟菅政権解散以降、パタリと止んだ

そればかりか速+、旧速の右傾化まで消えて嫌儲のように反体制に傾倒する始末である

人間って簡単に踊らされるんだなあという小学生並の感想しかでなかったが、とりあえずこの18年間楽しかった

ちなみにスクリプトは年明けて復活して大暴れして、一昨日は統一協会スレ全部埋め立ててた

anond:20220710104348

ところでこのスクリプト荒らし運営対処しない

対処しないから止まるのは荒らし側要因で、止まると注目が集まる

ここ最近だとdappi訴訟安倍晋三銃撃のタイミングと同時なので自民党清和会への関連を疑われている

まあ何も証拠ないしIPも追跡できないけどね

そういえば2021年5月中山泰秀防衛副大臣(当時)が「私達の心はイスラエルと共にあります発言炎上した時、

5chでも結構擁護されてましたけど、新宗教キリストの幕屋」との関連を指摘したスレは⋯⋯

まあ匿名掲示板なんで誰が書き込んだかはわからないんですけどね

2022-07-03

期日前投票行ってきた

投票してきた。今回の投票行動が正しかったのか分からない。とりあえず思考ログメモしておく。

あとで答え合わせする。

前提

自分は左寄り。支持政党はない。

護憲派だがそこまでこだわらない。労働者保護社会保障などの方に関心が強い。

表現の自由は重視する。権利自由というキーワードに関しては原理主義者気味。

考えたこ
あとで振り返る

2022-06-29

anond:20220629195323

本当ならそれなりに有能な「後継」が育ってるはずなのに

育ってるから安倍政権の後継の菅政権、岸田政権と順当に交代してるのでは

2022-06-23

東京都民だが参院選で入れる候補がいない

東京都民政治信条的には穏健保守派。

ウクライナ情勢を見ると軍備は必要だけど、靖国参拝とかの復古的な動きはいらないと思うし、夫婦別姓や同姓婚なんかは進めていいと思う感じ。

最近首相だと安倍政権菅政権不支持で岸田政権は支持。

そんなわけで比例は自民に入れればいいかなと思ってるのだが、選挙区候補を選ぶのがなかなかキツイなと思ってしまった。

まず自民党の候補。元バレーボール選手アイドルってなんだよ。政治家の素人じゃん。別に芸能界上がりでもいいんだよ、昔の東国原元宮県知事みたいに大学入り直して政治勉強してまじめに政策訴えるようなことしてたら。(なお、増田本人は東国原知事の実績はあまり評価していない。あくま選挙に出る時の心構えが評価できたという話で。)

だけど、今回の候補からはそんなエピソード全然聞かないのであまり推したくない。なんていうか、国会代表者を送るなら優秀で実務能力のある人の方がいいよなと思ってるんで、別段有能そうに見えない人に貴重な一票を入れるのは躊躇われるのだ。

かと言って保守系野党無所属候補微妙である維新候補は元スノーボーダーファーストの会の候補知事腰巾着無所属ベストセラー作家不倫やらかしたりして不誠実そう(家族すら大切にできない人がどうして赤の他人国民幸せのために働けるのか)という具合で、まともな保守系候補が壊滅状態なのだ。いっそ政治信条を一旦傍に置いて、真面目そうな左派候補から選んだ方がいいかも知れないとすら思う。

注目度の高い東京選挙区からっていう事情はあるのだろうけど、頼むから保守系政党は手堅そうな経歴の候補擁立してくれ。例えば大学教授とか首長経験者とか元官僚とかそういう実務能力ありそうな感じの。今回はもう諦めるけど、次は頼んだよ。

2022-06-17

安倍も菅も岸田もデフレ脱却と主張してきたのに、本当にデフレ脱却しそうになると物価を下げろと言い出すとか日本国民の頭の悪さはどうしようもないな。賃金が上がらないなら賃上げを目指すべきであってデフレに戻してどうする。デフレ脱却をなんだと思ってたのか。

デフレ脱却に全力」−安倍首相が年頭会見、政府日銀一体で取り組む

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00369916

菅政権日銀連携デフレ脱却や持続的成長目指す=加藤官房長官

https://jp.reuters.com/article/suga-boj-kato-idJPKBN268161

岸田首相デフレからの脱却を「成し遂げる」-所信表明演説

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-08/R0KY48T0AFB501

2022-05-25

岸田政権支持率が高い理由

岸田政権支持率がぐんぐん上がっている。

これはわかる。

私は野党支持者であり、選挙では共産党立憲民主党投票しているし、世論調査で「岸田政権を支持しますか?」と訊かれたら「支持しない」と答える人間である

しかし、岸田政権には嫌悪感が無い。それが安倍政権菅政権と決定系に違う。

安倍歴史否認主義者でありレイシストだ。ネトウヨのものである。そんな奴が日本首相であることは心底我慢ならない。ガースーはより陰湿矮小安倍であり、似たようなものだ。

ところが岸田は違う。岸田さんはハト派平和主義者であり、「平和の岸田」とも呼ばれる人だ。また「新しい資本主義」を示し、新自由主義安倍スガとも違う道を示した。自民党政権から支持する気にはならないが、前の二人に比べたら圧倒的に印象が良い。

安倍政権菅政権極右ネトウヨ政権だったから、なんとしても粉砕したかった。しかし岸田政権は支持はしないが敵意もない。

平和主義者の岸田さんのいう「敵基地攻撃能力」なら支持できる。

平和主義者の岸田さんの内閣なら、憲法改正も良いかもしれない。

もし総裁選高市早苗総裁になっていたら、あのクソ自民党改憲草案が復活していた。しか平和主義者の岸田さんはそれを認めず、あくまで「改憲4項目」を堅持した。

改憲4項目は「9条への自衛隊明記」「緊急事態条項」「参院選合区の解消」「教育の充実」であり、これは「自民党改憲草案」と違って危険性は少ない。

次の参院選でも私は共産党立憲民主党投票するだろう。自民党内にいる極右ネトウヨ勢力増長させないために決して自民党には投票しない。しかし、おそらく選挙の結果、参議院でも改憲勢力3分の2を上回り、やがて憲法改正されることは間違いない。平和主義岸田政権のもとで、日本平和の盾と同時に矛をも持つ新しい時代を迎えるだろう。

2022-05-03

岸田政権

菅前総理はよくわからん学者とか竹中、橋下、堀江貴文落合陽一界隈の人間とか若い起業家みたいな意識高い系人間と仲良かった一方、経団連自民党長老から嫌われて政治が混乱してた。一方岸田は菅政権で食い込んでた前述の人間政府から追い出して経団連自民党長老との関係も良いか政局が混乱しない。やっぱり菅より岸田の方が全然良いと思う。岸田を嫌ってるのって起業家とか投資家とか怪しい連中ばっかで一般国民別に嫌ってないと思うし。

2022-05-01

anond:20220501175137

なんであんなに擁護されてたのか謎

デジタル庁とか菅政権関係者やったんか

ただの御用一般人が頑張ってたんか知らんけど

2022-03-23

アンチ与党自民ダメだ、で野党に勝って欲しくない

何か言われそうなので先に。自分は現時点では自民支持。ただし、過去に非自民投票したことはある。

最近増田で、野党云々で話題になっているので、それを見ていて思うこと。自民にお灸とか反自民理由野党が勝つことは、もう起きないで欲しい。

それで誕生したのが、民主党政権やん。鳩山政権やん。菅政権やん。別に地獄時代とは思って無いけれど、かといって彼らが日本トップで良かったとは自分には思えない。(事後諸葛亮なのは認める)

別に絶対自民野党ダメと言うつもりは無いけれど、今度の政権交代過去のようにアンチ与党でなく、野党自身理由で勝って欲しい。

そして、せめて野党サゲ増田ブクマくらいには「いいやそれは違う。野党はこれが良い!」ってコメントして、そして自分に「なるほど、それは確かにそうだ。野党を支持したい」と思わせるような主張をして欲しい。文字数が足りないなら、増田なりnoteなりで。

2022-01-10

ブクマカのみんなごめん、俺、岸田総理、支持するわ

今まで皆と一緒に政権叩いてきたけど、ごめん、俺もう岸田政権は叩けねぇわ

岸田さん、野党国民の声聞く耳があるし、格差是正に前向きだし、3A(安倍麻生、甘利)との距離感絶妙だし、もうこの人でいいだろぶっちゃけ

立憲民主党がまたやらかしてたけど、ぶっちゃけ共産党との選挙協力のゴタゴタを見るにそもそも立憲じゃ中道保守政権運営は一生無理だよ

でも自民党自民党安倍一色で党内の疑似政権交代は無理そうだから仕方なく立憲推してたわけじゃん俺たちは

でも岸田さん出てきたじゃん

もう政権交代したようなもんじゃ

最近になって安倍政権菅政権支持層が不満を表明し始めた現象からも明らかだけど、実質日本はもう政権交代しちゃったんだよ

予言するけどこれから日本自民党宏池会自民党安倍派による二大派閥政治になると思うよ

岸田政権の後に安倍派の総理による政権誕生すると思うから、そしたらまたみんなと一緒に叩くから俺を許してくれ

2021-12-15

安倍政治亡き後もスピンコントロール熱は冷めていなかった[キシダ政治を許さない]

安倍政権下では薬物沙汰起こした芸能人と車やバイクでのあおり運転がよく逮捕され

菅政権下では親中派とかポリコレ抵抗勢力が炙り出され

そして岸田政権下では鉄道ファンスピンコントロールの餌食となって……

おやおや?岸田政権安倍菅政権アンチテーゼじゃなかったんだっけ?

媚米外交も超新自由主義円安誘導株価買い上げも文化大革命もやめるのにこっちはやめないの?

どうせ見せしめにするなら反社絡んでいない人間とかでなく特殊詐欺とか振り込め詐欺とかを餌食にしなさいよぉ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん