はてなキーワード: アラートとは
この期間に、様々なプロジェクトに関わり、多くのことを学びました。
今回は、私が経験した技術的な話を中心に、はてなでの仕事について振り返りたいと思います。
はてなでは、主にRuby on Railsを使ってWebアプリケーションを開発していました。
はてなブログやはてなブックマークなどの有名なサービスはもちろん、社内向けのツールや新規事業のプロトタイプもRailsで作っていました。
Railsは、高速に開発できるというメリットがありますが、それと同時にコードの品質やパフォーマンスにも気を配る必要があります。
私は、テストやリファクタリング、コードレビューなどの技術的なプラクティスを積極的に取り入れることで、Railsの開発をより効率的で安全に行う方法を学びました。
例えば、私が担当したプロジェクトでは、RSpecやRuboCopといったツールを使ってテストカバレッジやコード規約をチェックし、GitHub ActionsやCircleCIといったサービスを使って自動化しました。
また、Pull RequestやPair Programmingといった方法を使ってコードのレビューを行い、バグや改善点を見つけたり、知識やノウハウを共有したりしました。
また、はてなでは、AWSやGCPなどのクラウドサービスを活用してインフラを構築していました。
私は、DockerやKubernetes、Terraformなどのツールを使って、コンテナ化やオーケストレーション、インフラストラクチャ・アズ・コードなどの技術を実践しました。
これらの技術は、開発環境と本番環境の差異を減らし、デプロイやスケーリングを容易にするという利点がありますが、それと同時に複雑さやトラブルシューティングの難しさも増します。
私は、モニタリングやロギング、アラートなどの技術的な仕組みを整備することで、インフラの運用をより安定的で信頼性の高いものにする方法を学びました。
例えば、私が関わったプロジェクトでは、DatadogやCloudWatchといったサービスを使ってシステムの状態やパフォーマンスを監視し、SlackやPagerDutyといったサービスを使って異常や警告を通知しました。
また、ElasticsearchやFluentdといったツールを使ってログの収集や分析を行い、原因究明や改善策の検討に役立てました。
## チームでの協働
はてなでエンジニアとして働くことで、私は多くの技術的なスキルや知識を身につけることができました。
しかし、それ以上に大切だったのは、チームで協力して問題を解決することでした。
はてなでは、エンジニアだけでなくデザイナーやプロダクトマネージャーなどの他職種とも連携してプロジェクトを進めることが多かったです。
私は、コミュニケーションやフィードバック、ドキュメンテーションなどの技術的ではないスキルも重要だと感じました。
私は、自分の意見や提案を積極的に発信することで、プロダクトやサービスの品質や価値を高める方法を学びました。
例えば、私が参加したプロジェクトでは、SlackやZoomといったツールを使って日常的に情報交換や相談を行い、BacklogやJiraといったツールを使ってタスク管理や進捗報告を行いました。
また、FigmaやMiroといったツールを使ってデザインやアイデアの共有やフィードバックを行いました。
私は、はてなでエンジニアとして働くことがとても楽しく充実していました。
しかし、私は自分のキャリアについて考える中で、新しい挑戦をしたいという気持ちが強くなりました。
私は、自分の興味や関心のある分野にもっと深く没頭したいと思いました。
## おわりに
彼らに感謝する気持ちを込めて、このエントリーを書き終えたいと思います。
高知県土佐市で起きた「移住者カフェ」問題 - 浮かび上がりつつある真相と疑惑|世に倦む日日
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/yoniumuhibi/n/ncd381597a92f
240ブクマついているが、この人の意見を真に受けた人はネットリテラシーが致命的に足りてない。
本文を読んでて違和感を覚えなかっただろうか。
…どう思いましたが?私はコイツは陰謀論者の頭ヤバい人だと思いました。
少なくても、この記事で公開情報以外に書かれた内容は一切信用してはいけません。
異常な精神状態の人物が書いた文書の内容の真偽を検討すること自体バカバカしいですよ。
告発側もなんかあるかも程度に思ったあなたはギリギリ道を外していませんが、他の情報を当たるようにしましょう。
一方で告発側のマンガを真に受けた人もネットリテラシーが足りてません。
後だしの情報並べるのも卑怯だけど、公営施設で賃貸契約も交わさず怪しい商売してるとか出てきましたね。
懸命な告発をしてるんだから正しいはずだ、という思い込みも捨てましょう。
どんな物事も両者の事情が存在します。一方的に断罪したら楽しいでしょうが、その末路は引用したブログ主のように陰謀論者になるだけだと思いますよ。
言いたいことはタイトルで言い切ってしまったので、以下は蛇足である。
5/8で新型コロナが5類感染症に移行となる。時を同じくしてWHOの緊急事態宣言も終了となり、世界的に猛威を振るったパンデミックもひとまずは収束と言えると思う。
自分なりにこの3年を振り返ってみて、楽しかったと思えるファクターはいくつかある。
台風だの大雪だのに不謹慎なワクワク感を覚える人はそれなりにいると思うが、まさにそれの最上級。世界的なパンデミックという、一生に一度遭遇できるかどうかの非日常イベント。
何気ない国際ニュースのひとつとして武漢の新型肺炎(当時は肺炎がフォーカスされていた)が報道されたのが19年の12月末だったと思うが、年の瀬の賑やかさに紛れて不穏なニュースがカットインされる、まさにスリラー映画やSF漫画の導入にありそうなシークエンス。
年を越して2020年、武漢の状況が悪化するにつれて報道の扱いも大きくなってきても、この時点でまだ大多数の人は対岸の火事、せいぜいが以前のSARSや新型インフルのような、それなりの騒ぎにはなっても所詮は限定的な影響で終息すると考えていたと思う。
「これは何かが違う」と思い始めたのは1月下旬、中国全土への拡大から欧州に飛び火し、日本国内でも感染者が報告されたあたりからと記憶している。
マスクが品薄になり、テレビでは連日クルーズ船内の状況がトップニュースに。都市封鎖などという物騒な(しかし蠱惑的な響きの)言葉も飛び交うようになってきた。
日常がじわじわと崩壊していく感覚は極めてスリリングで、眉間に皺を寄せ、表向き深刻を装いつつ、内心に抑え難い高揚感があったことを覚えている。
自分の状況でいえば、2月から在宅勤務が推奨されることになり、急遽work form homeの日々が始まった。並行して外出自粛の風潮が広がり、4月にはついに緊急事態宣言。生活のすべてが自宅に集約されることになった。
幸いなことにコロナ前年に家を買ったばかりで、自宅に引き篭もることに不便がないどころか、快適な自宅を24時間満喫できることは僥倖であったと言える。
とはいえリモートワークに耐えられるだけの設備はなく、当初はダイニングテーブルでPCを開いていた。1ヶ月もせずに硬い椅子に腰が悲鳴を上げたことでオフィスチェアを購入。不用品を片付け、部屋を空け、家具を購入して4月ごろには快適な仕事環境を整備した。
仕事中に仕事そっちのけねデスク整備のブログを参照し、Amazonやヨドバシでアイテムを精査しながら少しずつ環境を整えるプロセスは楽しかった。
通勤という概念の消失は、日常生活に不可逆的な変化をもたらした。これまで通勤に費やしていた毎日往復1.5時間が突如として可処分時間としてカウントされることになったのみならず、「起床してひとまず勤務開始、2〜3のチャットを返したら顔を洗い、洗濯。カメラオフのオンラインMTGに出席しながら朝食」とか、「勤務終了後、夕食を食べてまったりしていたら、メールの返信忘れを思い出した。PCを開いてメール送信だけを行い再び勤務終了」といった極めて柔軟な動きが取れるようになった。
通勤含め10時間近くを毎日無意味に拘束されるオフィス勤務にはもう二度と戻りたくない。
この三年間、世界はコロナを中心に回っていた。政治や経済は当然のこと、社会活動や家族の営み、個人の価値観に至るまでがこの未曾有の疫病に激しく揺さぶられた。
コロナ禍の初期には「ソーシャルディスタンス」が合言葉となり、これまで当然と疑わなかった人と人の近距離での接触が絶対悪となった。
他人との物理的な接触、特に人混みに対する忌避感が急速に醸成された。
飲食店は休業を余儀なくされ、観光地は軒並み閑古鳥が鳴き、興行という興行が中止になり、ついにはオリンピックが延期となった。
全国民に微妙にサイズが合ってないマスクが届き、(結局、その旗振りをした首相を除き、あのマスクを着用している人を見たことがない)、その後10万円が振り込まれた。
公衆衛生と経済停滞のチキンレースの中で、緊急事態宣言が出て、まん防が出て、東京アラートで東京タワーの色が変わった。GoToが始まって終わり、ワクチン接種と副反応は国民の共通体験となった。そして、そのすべてで国民を巻き込む大論争が展開された。
毎週のように状況が変わり、トピックが移り変わる状況には飽きることがなかった。
他にも、欧米諸国での大混乱や中国のゼロコロナ政策を対岸の火事的に眺めることや、未だ謎めいている発生源やそれにまつわる陰謀論の百花繚乱など、不謹慎ながら楽しんでしまったトピックは尽きない。
無論、COVID-19という疾病がなくなるわけではないし、現に今でも着々と感染者は出ている。これからも残り続けるだろう。
ただ、人類史に確実に残るであろう「コロナ禍」というタームは終わる。長かった非日常が終わり、日常が戻ってくる。
それ自体は歓迎すべきことでありまったく異論はないのだけど、一抹の寂しさがあることもまた事実であり、2023年5月6日時点の思いとして増田に残しておく。コロナ禍は楽しかった。
上京した先で家庭を築き仕事をしていると、ふとした瞬間に20年30年後のことが頭をよぎる。
何不自由なくスクスクと育ててくれたことにむしろ感謝の気持ちで溢れているくらいだが、その親もいつまでも元気なわけでもない。
どんどん老いぼれていく親を見る度、痴呆症の祖父祖母の大往生と親の苦労を目の当たりにしたときに感じた気持ちを思い出す。
絶対に同じ目に遭いたくない。
足腰が立たなくなったり病気で入退院を繰り返すようになったら?関東から地元へ往復しなきゃならないのか?全部片付いたあと土地の相続とかどうすればいいの?
生存のために他人の扶助を必要とするようになったり、鬼籍に入ったのちの面倒なやり取りでこちらの生活に牙を剥いてくるかもしれないと思うと憂鬱になる。
そんな気持ちに付き合っているうち、隣国から頻繁に発射される兵器とけたたましく響くスマホのアラートを耳にする度に「実家にピンポイントで落ちてくれたらな」と思うようになった。
今抱えているぼんやりとした不安や将来への憂鬱な気持ちが一気に晴れるのに。
実際にそうなれば、楽以上の悲しみや怒りが強く湧いてくることと思うが、想像の中では自身に降りかかりうる問題を埒外のパワーで事前に解決されることを期待してしまう。
親は今年で65。
「北朝鮮のミサイルは33分で米国中央部を攻撃できる」中国のシミュレーションで判明(SCMP)
SCMP
北京の防衛科学者チームは、北朝鮮による米国本土への大陸間弾道ミサイル攻撃のシミュレーションを行ったと発表した。
シミュレーションによると、米国のミサイル防衛網が迎撃できなかった場合、北朝鮮のミサイルは1,997秒、つまり約33分で米国中央部を攻撃することができるという。
中国の科学者が過去に行った同様の研究では、特に調査結果が一般に公開された場合、特定の国や場所を名指しすることは通常ありません。
この研究は、2017年に初めて発射された北朝鮮のミサイル「華城15号」を仮想的に発射するものです。
中国の航空宇宙防衛産業のトップ研究機関である北京電子システム工学研究所の唐玉艶氏が率いる中国チームは、このミサイルは2段式の核搭載ミサイルで、有効射程は1万3000km(8077マイル)「米国本土全体を攻撃するのに十分」だと指摘した。
唐氏らが2月15日に中国語版雑誌『Modern Defence Technology』に発表した研究では、北朝鮮中部の平安南道の都市、淳川から華城15号ミサイルが発射されます。標的は米国中部のミズーリ州のコロンビアだ。
中国チームによると、米国のミサイル防衛本部は約20秒後にアラートを受信するという。迎撃ミサイルの第一陣は、アラスカのグリーリー基地から11分以内に離陸する。もし失敗すれば、カリフォルニア州のバンデンバーグ宇宙空軍基地から別の迎撃ミサイルが発射されることになる。
北朝鮮の弾頭が標的(人口約12万人のアメリカの小都市)に命中したかどうかは、まだ未解決の問題である。
しかし、今回のシミュレーションでは、米国の既存のミサイル防衛ネットワークが、強力ではあるものの、攻撃を識別して防御する「キルチェーン」システムにギャップがあり、相手に利用される可能性があることが示唆されたと、Tang氏の研究チームは述べています。
高まる関心
中国軍は長い間、防衛的な戦略をとっており、戦争ゲームの舞台は主に西太平洋やその周辺地域であった。
しかし、近年、中国が米国本土で戦争を起こすことへの関心が高まっている(万が一の場合)。中国国内では、南シナ海、台湾海峡、朝鮮半島などでの米国の軍事活動が活発化しているため、このような動きは当然と考えられている。
例えば、1月に行われた中国の軍事情報機関による研究では、極超音速兵器の攻撃対象として米国の潜在的な目標が示されています。
武漢にある空軍早期警戒アカデミーの情報部門のYu Jintao氏が率いるこの研究は、中国が開始する攻撃の第一波は、カリフォルニア州ユバ郡のビール空軍基地と、米国最大の地上レーダーのいくつかがあるケープコッド半島を狙うことができると述べています。
中国の諜報部員によると、これらの施設は、地球を飛び回り、予測不可能な操縦を行い、音速の5倍以上で攻撃できる極超音速兵器に対して脆弱であるとのことである。
早期の破壊は「相手の行動を遅らせ、相手の対ミサイル迎撃能力を低下させ、(中国に)戦略的優位性をもたらす」と、ユ氏らは国内誌『タクティカル・ミサイル・テクノロジー』に発表した論文で述べている。
唐氏のチームは、研究の主な目的は、米国のミサイル防衛システムがどの程度米国を守ることができるかを評価することだと述べている。
彼らのシミュレーションによれば、「華城15号」のような従来の弾道ミサイルに対しても有効に機能する可能性があるという。また、米軍が困難な脅威に対してより柔軟に対応できるよう、冗長性の高さに最も驚かされたそうです。
"例えば、北部司令部とフォートグリーリーは、陸上ミッドコース対ミサイル火器管制ユニットを備えており、互いのバックアップとして機能しています。"と、タンたちは論文に書いています。
"いくつかの重要な早期警戒探知アークは、2倍、あるいは4倍のカバー率を持ち、1回のインターセプトで複数のタイプの防御兵器を選択することができる。"
しかし、北朝鮮のような比較的小さく弱い相手に対しても、このシステムは完璧ではなかったという。
研究チームのモデリングによると、宇宙、海洋、地上にある米国の既存の監視プラットフォームは、特にミッドコース飛行における上昇中と下降中に、韓国のミサイルを見失うことがあるという。
北朝鮮が40個以上の弾頭やデコイを搭載したミサイルを発射した場合、米国のミサイル防衛システムは圧倒されるだろうと、彼らの計算は示唆した。
また、唐氏のチームは、西太平洋最大の米軍基地であるグアムへの北朝鮮のミサイル攻撃をシミュレーションした。
米国は日本など海外の軍事基地から4波の迎撃ミサイルを発射できるが、北朝鮮のミサイルが高度を極端に上げた異常な軌道をとった場合、これらの迎撃ミサイルの一部が不足する可能性があると、中国の研究者は指摘する。
北朝鮮が大気圏内で進路を変えることができる極超音速滑空弾頭も開発していることを考えると、米国は「現在、近傍宇宙で(そのような目標に)対処する能力をまだ持っていない」とタン氏のチームは述べている。
「戦争行為」の警告
しかし、唐氏のチームによれば、米国のミサイル防衛能力は今後数年間で大幅に改善される可能性があるという。
北京と平壌は、韓国におけるTHAAD(終末高高度防衛ミサイル)システムを含む、米国の新しいミサイル防衛インフラの配備に強く反対している。
北朝鮮の金正恩委員長の妹である金与正氏は先週、北朝鮮が自衛に重点を置いている一方で、太平洋は米国のものではないと述べた。
「米国(インド太平洋)司令官は、我々が大陸間弾道ミサイルを太平洋に発射すれば、直ちに撃墜されると言った」と、金氏は朝鮮中央通信が発表した声明で述べた。
彼女は、米国が支配していない地域で、他国を脅かしていない北朝鮮の戦略兵器に対するこのような軍事的傍受は、「北朝鮮に対する宣戦布告」と解釈されるだろうと述べた。
科学技術革新の新たなパワーハウスである中国の主要な研究プロジェクトを調査するスティーブン・チェン。2006年からPostに勤務。汕頭大学、香港科学技術大学、Semester at Seaプログラムの卒業生であり、Seawise Foundationの全額奨学金を得て参加した。
のび太があやしいサイトで拾ったものは、なんと無限に表示されるm9(^Д^)プギャーへのリンクだった!!
さっそくなんJに貼り付けると、のび太とドラえもんは、しずちゃんをさそってジャイアンを挑発し、m9(^Д^)プギャーを擦り回して遊んでいた。
ところが、そこでとてつもないことが判明する。このm9(^Д^)プギャーには、コンピューターを10年で破壊してしまうほどのおそろしい無限ループが備わっていたのである!!
しかし、のび太は不思議な警察ヒョウゴケンケイと出会い、ついその秘密を話してしまう。
それが原因で、やがてのび太たちはとんでもない事実と直面する。
なんとヒョウゴケンケイが、m9(^Д^)プギャーを中学生逮捕のための理由にしたてあげていたのだ。
まもなく中学生を捕獲するための侵略ロボット集団、鉄人兵団が地球にやってくるという。
社内のクリエイターチームが、高尚なデザイン思想の記事を朝会で紹介してくるのが本当に苦痛。
上を目指すのはいいんだけど、「私たちは当たり前にやってることなんですが〜」「ディレクターたちもこの視点を持って〜」みたいな解説をしてくる。
なんでそんなに自分たちができてるって盲信してるんだろう。
仕事の相談しても「話し合いも詳細な資料作りも無駄なコストなんで!よしなにやります」って言って取り合ってくれず、作った資料はまともに読まず、失敗したら指示が足りなかったと平然と言う。
自分たちもちょっとは悪いかも?って思った時は「あの時もっとアラートあげといたらよかった〜ごめんね〜」と言う。
クレームを上げても、「こっちがディレクターの尻拭いしてあげてるのに!」と言う感じで話にならない。
高尚なデザイン思想を実行できてると思ってんだろうな。最近デザイン系の記事見ると彼らの顔を思い出してイライラするようになってしまった。
やっぱり転職したほうがいいな。
社内のクリエイターチームが、高尚なデザイン思想の記事を朝会で紹介してくるのが本当に苦痛。
上を目指すのはいいんだけど、「私たちは当たり前にやってることなんですが〜」「ディレクターたちもこの視点を持って〜」みたいな解説をしてくる。
なんでそんなに自分たちができてるって盲信してるんだろう。
仕事の相談しても「話し合いも詳細な資料作りも無駄なコストなんで!よしなにやります」って言って取り合ってくれず、作った資料はまともに読まず、失敗したら指示が足りなかったと平然と言う。
自分たちもちょっとは悪いかも?って思った時は「あの時もっとアラートあげといたらよかった〜ごめんね〜」と言う。
クレームを上げても、「こっちがディレクターの尻拭いしてあげてるのに!」と言う感じで話にならない。
高尚なデザイン思想を実行できてると思ってんだろうな。最近普通にデザイン系の記事見ると彼らの顔を思い出してイライラするようになってしまった。
やっぱり転職したほうがいいな。
ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからのホットエントリ、ブクマ数順トップ30
ブクマ数 | タイトル | ドメイン |
---|---|---|
1452 | ChatGPTが賢くなる!noteの深津さん考案「深津式汎用プロンプト」でChatGPTが劇的に使いやすくなった! - ディレイマニア | delaymania.com |
1268 | 独身男性 新築を買う | www.mzyy94.com |
1143 | 統計学の講義資料(2022年度) | Logics of Blue | logics-of-blue.com |
1052 | コピペOK!ChatGPT×英語学習に使える「深津式プロンプト」 | thepast.jp |
968 | 目標設定とは何か - Konifar's ZATSU | konifar-zatsu.hatenadiary.jp |
909 | 菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp | brutus.jp |
879 | 脳性麻痺の息子が亡くなった - しょんぼり技術メモ | syonbori-tech.hatenablog.com |
827 | 人工知能・深層学習を学ぶためのロードマップ | weblab.t.u-tokyo.ac.jp |
754 | ゴースト トリック | CAPCOM | www.capcom-games.com |
735 | 考え方のクセとメンタルの保ち方 - 猫の夜更かし | nekonoyohukashi.hatenablog.jp |
735 | 『北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話』の裏話 朝鮮平壌開城巡検 01-01 - twinrail.log | twinrail.hatenablog.com |
689 | 書籍「ゲームの歴史」について(1) | Colorful Pieces of Game | www.highriskrevolution.com |
680 | ChatGPTは、質問するより作業を依頼する方が良さげ | chanto.blog |
622 | 若者「パタゴニアってダサいですよ・・」ワイ「は?」 - カモシカロングトレイル | ultratrail.hatenablog.com |
616 | 英語のスピーキングはスピーク | www.speak.com |
558 | 日立に戻りたいわけがない。 - テストステ論 | www.akiradeveloper.com |
557 | 「セルフケア」を持てはやすなよ - 高等遊民前夜 | www.kosehazuki.net |
555 | NotionAI のクリエイティブな活用事例37選|ChatGPT 研究所 | chatgpt-lab.com |
506 | 株式会社あきんどスシロー SNS で拡散されたスシロー店舗での迷惑行為に関するお知らせ | www3.akindo-sushiro.co.jp |
495 | 【速報】「雪でつぶれた」営業中のコンビニが雪の重みで半壊 従業員は逃げて無事 北海道名寄市 | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ | www.stv.jp |
490 | RadioGPT | listen.streamon.fm |
442 | アメリカでレイオフされました。 - shinichy's blog | shinichy.hatenablog.com |
436 | 部屋探しにおける高速インターネット回線の調べ方 - シバニャンだニャン! | shiba6v.hatenablog.com |
424 | ぶるぺん流AIイラスト生成術|blue.pen5805|pixivFANBOX | blue-pen5805.fanbox.cc |
424 | AWS監視アラート 事始め - mazyu36の日記 | mazyu36.hatenablog.com |
415 | メインスタッフが語る『ぼっち・ざ・ろっく!』のライブシーン制作舞台裏(前編) | Febri | febri.jp |
407 | 大阪で食ったり食ったり食ったりした日記 - ネットに影響される人の日記 | htnmiki.hatenablog.com |
406 | LoRAを使った学習のやり方まとめ!好きな絵柄・キャラクターのイラストを生成しよう【Stable Diffusion】 | kurokumasoft.com |
400 | ジョン・フルシアンテ本人が明かす、ライブ前の8つのルーティン実践的エクササイズも直伝! | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine | guitarmagazine.jp |
400 | 日本人の創作した中国ものに見える「本場中国テイストの脱臭」について | kouroumu.com |
23/02/27(月)12:32:47 ID:NBoUmuk2[3]No.1031122395No.1031122395No.1031122395そうだねx12
多分有害サイト
… 1123/02/27(月)12:34:32No.1031123019No.1031123019No.1031123019 ng ngそうだねx17
… 3323/02/27(月)12:34:52No.1031123142No.1031123142No.1031123142 ng ngそうだねx1
… 4423/02/27(月)12:35:53No.1031123517No.1031123517No.1031123517 ng ngそうだねx15
… 6623/02/27(月)12:36:25No.1031123692No.1031123692No.1031123692 ng ngそうだねx1
奢る奢らないで大盛りあがりな限界集落だ
… 7723/02/27(月)12:37:02No.1031123902No.1031123902No.1031123902 ng ngそうだねx10
… 101023/02/27(月)12:38:33No.1031124454No.1031124454No.1031124454 ng ngそうだねx1
… 131323/02/27(月)12:39:56No.1031124926No.1031124926No.1031124926 ng ngそうだねx15
ここが表向きでもまさはる禁止になっているのがよく分かるサイトだ
… 141423/02/27(月)12:40:32No.1031125141No.1031125141No.1031125141 ng ngそうだねx13
… 171723/02/27(月)12:41:56No.1031125597No.1031125597No.1031125597 ng ngそうだねx1
… 181823/02/27(月)12:41:59No.1031125611No.1031125611No.1031125611 ng ngそうだねx2
はてブのユーザーは悲惨だ。野菜350g、運動、睡眠、瞑想が足りていない。恐ろしい恐ろしい。
… 191923/02/27(月)12:43:05 ID:NBoUmuk2[3]No.1031126014No.1031126014No.1031126014 ng ngそうだねx5
>はてブのユーザーは悲惨だ。野菜350g、運動、睡眠、瞑想が足りていない。恐ろしい恐ろしい。
… 202023/02/27(月)12:46:14No.1031127080No.1031127080No.1031127080 ng ngそうだねx8
ヒだと訴えられかねないようなこと平気でコメントで連投してるのに
自分が軽く殴られて引きずり出されたら動揺して喚き出すの本当に無様で好き
… 212123/02/27(月)12:46:54No.1031127276No.1031127276No.1031127276 ng ngそうだねx2
コメントがクソの塊
… 222223/02/27(月)12:47:20No.1031127427No.1031127427No.1031127427 ng ngそうだねx1
… 272723/02/27(月)12:48:52No.1031127874No.1031127874No.1031127874 ng ngそうだねx5
… 292923/02/27(月)12:51:10No.1031128552No.1031128552No.1031128552 ng ngそうだねx5
増田の方が対よろ宣言していたのでヨッピーが喧嘩を買って記事を書いたのに
増田がビビって記事を消したせいでヨッピーは増田に対して大人げないと
… 303023/02/27(月)12:51:50No.1031128779No.1031128779No.1031128779 ng ngそうだねx1
なんだかんだみんな見てるんだな
… 323223/02/27(月)12:52:27No.1031128958No.1031128958No.1031128958 ng ngそうだねx2
>なんだかんだみんな見てるんだな
同じ穴の狢が集まっているよ
… 333323/02/27(月)12:52:52No.1031129088No.1031129088No.1031129088 ng ngそうだねx2
>>なんだかんだみんな見てるんだな
>同じ穴のムジーナが集まっているよ
… 353523/02/27(月)12:54:17No.1031129493No.1031129493No.1031129493 ng ngそうだねx2
… 363623/02/27(月)12:54:27 ID:NBoUmuk2[3]No.1031129538No.1031129538No.1031129538 ng ngそうだねx1
ここもだけど使い方次第でどこまでも悪くなるなと感じる…
… 373723/02/27(月)12:55:23No.1031129796No.1031129796No.1031129796 ng ng+
… 383823/02/27(月)12:56:02No.1031129997No.1031129997No.1031129997 ng ngそうだねx1
かなぁ…そうかも…
… 393923/02/27(月)12:56:55No.1031130271No.1031130271No.1031130271 ng ngそうだねx1
… 414123/02/27(月)12:58:22No.1031130690No.1031130690No.1031130690 ng ngそうだねx2
全部地獄だけどどこがマシに感じるかで選んでるところがある
… 424223/02/27(月)12:59:08No.1031130939No.1031130939No.1031130939 ng ng+
毎日来てください
… 434323/02/27(月)13:00:20No.1031131303No.1031131303No.1031131303 ng ngそうだねx4
はてブよりマシになってる!
… 464623/02/27(月)13:01:27No.1031131571No.1031131571No.1031131571 ng ngそうだねx2
… 474723/02/27(月)13:01:48No.1031131656No.1031131656No.1031131656 ng ngそうだねx2
ウクライナの話題一つとると西側が悪いだの国内に金を回せだの香ばしいコメントが多すぎる
… 484823/02/27(月)13:01:55No.1031131691No.1031131691No.1031131691 ng ngそうだねx1
アクロバティックな感じで日本はクソと言いまくっている人を見ると
>はてブよりマシになってる!
ヤフコメに溜まっていたヤバい人たちの年齢層にSMS認証はハードルが高すぎたらしいな
… 505023/02/27(月)13:02:26No.1031131831No.1031131831No.1031131831 ng ngそうだねx1
ビックアイディア!
… 515123/02/27(月)13:03:11No.1031132000No.1031132000No.1031132000 ng ngそうだねx1
どんな角度からでも日本は終わったに繋げるアクロバティックさは見てて面白い
… 525223/02/27(月)13:03:13No.1031132010No.1031132010No.1031132010 ng ngそうだねx1
話の流れでレスポンチ発生するんじゃなくて内容に関係なく発言すると即攻撃してくる住人の割合がかなり高い
… 535323/02/27(月)13:03:19No.1031132036No.1031132036No.1031132036 ng ng+
ヨッピーは元から脇が甘いんだからそこ責められるべきじゃないと思う
… 545423/02/27(月)13:03:20No.1031132039No.1031132039No.1031132039 ng ngそうだねx2
いもげの情報元
… 555523/02/27(月)13:04:27No.1031132290No.1031132290No.1031132290 ng ngそうだねx3
ヨッピーはまあインターネットヤクザ的なもんなのは前からだからな…
… 565623/02/27(月)13:05:21No.1031132496No.1031132496No.1031132496 ng ngそうだねx2
… 575723/02/27(月)13:05:53No.1031132627No.1031132627No.1031132627 ng ng+
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
… 585823/02/27(月)13:05:55No.1031132636No.1031132636No.1031132636 ng ngそうだねx3
ヨッピーの元記事が大分今の感覚とずれてるのは否定のしようがない…
… 595923/02/27(月)13:06:32No.1031132793No.1031132793No.1031132793 ng ngそうだねx12
>「まあこんな低能の集まりにマジレスしても……」とか「便所の落書きだから……」とか、自虐というか卑下するような書き込みが圧倒的多数!
>たぶん「はてブの民度は低いですか?」っていうアンケートを住民に取ったら、「そう思う」と「どちらかといえばそう思う」の2つで100パー行くんじゃねえか、っていうレベル。あんたら、良くそんな所に住んでますな……。
ここの話かと思った
… 646423/02/27(月)13:08:07No.1031133191No.1031133191No.1031133191 ng ngそうだねx2
ここ最近までずっと
… 656523/02/27(月)13:09:20No.1031133493No.1031133493No.1031133493 ng ngそうだねx4
犯罪者が利用してたとかじゃなくてマジでサービス上での出来事と仕組みが原因で事件になってるからね…
… 676723/02/27(月)13:10:02No.1031133650No.1031133650No.1031133650 ng ngそうだねx5
… 727223/02/27(月)13:11:34No.1031134008No.1031134008No.1031134008 ng ngそうだねx1
野党には「謝れてえらい!」一色なあたり身内に甘すぎる
… 737323/02/27(月)13:11:40No.1031134040No.1031134040No.1031134040 ng ng+
手斧投げ合いとか言ってキャッキャしてるくせに他から言及されると狼狽するのなんなのって感じ
… 747423/02/27(月)13:12:07No.1031134131No.1031134131No.1031134131 ng ngそうだねx1
今もなのか...
… 767623/02/27(月)13:12:24No.1031134215No.1031134215No.1031134215 ng ngそうだねx3
マジで本文が読めない人が多い
… 777723/02/27(月)13:12:43No.1031134278No.1031134278No.1031134278 ng ngそうだねx3
mayに籠もっててくだち…
… 787823/02/27(月)13:12:51No.1031134308No.1031134308No.1031134308 ng ngそうだねx3
… 797923/02/27(月)13:12:55No.1031134323No.1031134323No.1031134323 ng ngそうだねx3
>はてブ見てると酷い言葉吐いてる人めっちゃ居るのよね。ゴミだのカスだのアホだのバカだの老害だのクソフェミだのなんだの。こういう攻撃的な言葉をNG設定にして、それを書き込んだら「書き込めません。差別や暴力を助長する言葉は~~~」みたいなアラート出して、それ出たらクールタイム設けて5分くらい書き込めないようにしたらちょっとはマシになるんじゃない?
これはここに欲しい
… 808023/02/27(月)13:12:57No.1031134337No.1031134337No.1031134337 ng ngそうだねx3
>今もなのか...
より煮詰まってるよ
… 818123/02/27(月)13:13:26No.1031134452No.1031134452No.1031134452 ng ngそうだねx1
叩きに行って全員討ち死にしてんの何なのあれ…
… 878723/02/27(月)13:16:47No.1031135201No.1031135201No.1031135201 ng ngそうだねx1
左翼寄りなのに弱者男性論が活発だったりColabo叩きに回るの不思議だなと思ったけど
そもそもあそこのユーザーってIT系の非マッチョ男性がメインだから
反マッチョとしての左翼思想には乗るけどそれはそれとして女への暗い感情を持ってるやつが多いんだな
… 888823/02/27(月)13:16:49No.1031135207No.1031135207No.1031135207 ng ngそうだねx1
>なにがあったの…
なにこれ…みたいなimgの荒らし未満のことやってる
… 909023/02/27(月)13:17:32No.1031135367No.1031135367No.1031135367 ng ngそうだねx5
スゴイいいこと思い付いたんだけど
聞いてくれ!最近私が思いついた素晴らしいアイデアは、「スマートタグ」なんだ!
このタグは、紛失したものを見つけるのに役立つ。例えば、スマートフォンや財布、鍵、バッグなどの紛失したものに取り付けることができるんだ。スマートタグには、GPSやBluetooth技術が搭載されているので、紛失したものの位置をリアルタイムで追跡することができるんだ。
そして、このスマートタグは、スマートフォンアプリと連携している。アプリには、紛失したものの位置をリアルタイムで確認できる機能のほかに、スマートフォンとタグが離れた場合にアラートが鳴る機能や、スマートフォンからタグを鳴らすことができる機能があるんだ。
さらに、このスマートタグは、防水・防塵性能に優れているため、屋外での使用にも最適だ。また、タグには長寿命バッテリーが搭載されているため、交換する必要がないんだ。
このスマートタグは、忙しい人や紛失しやすい人にとって、とても便利なアイテムになると思うんだ。まだ市場には出ていない、新しいアイデアだから、みんなが使ってくれたら嬉しいな!
初めて買ったのはMSX版のディグダグ
てか、そもそも、本当はクリスマスに両親と秋葉原に行ってファミコンを買いに行ったんだけど、ファミコンが当時品薄でどこにも売っておらず再入荷も未定だったので、店に並んでいた2倍くらいの値段がするPVー7と言うマシンを「クリスマスと誕生日の分を合わせて」という裏技を使って買ってもらった。で、お年玉でゲームを購入
アーケード版が好きだっただけに、最初は見た目の落差にしょぼんとしたんだけど、動きはかなりまともで、アーケードゲームのテクニックがほとんど使えたので結構はまって楽しんだ
2本目もナムコのゲームだったけど、友人宅でファミコンの出来のいいゲームを見るとそのMSX版はどうしても買う気にならず、「ファミコンにはない」という理由で「ボスコニアン」を購入。これも色数の少なさを除けば動きはかなりまともで、最終的にはワザとアラート状態にして点数を稼ぐとかそんなレベルで楽しんだ
3本目4本目も同じような理由で、ワープ&ワープとタンクバタリアンを買ったけど、その後ファミコン版のリメイクが出て以下略w
でも、ワープ&ワープの爆弾はファミコン版より派手めで気持ちよかったし、タンクバタリアンはMSXオリジナルのギミックで速射砲にパワーアップしてボス敵装甲車の正面から突っ込んで倒すのが好きだった
病むまでアラートあげなかったの?
・色んなこと満遍なくやりたい
・やべー案件に何年も磔にされたくない
これが多様なサービス、アプリを作ってみたいという話なら高単価SESに行くしかない。
かなりの経験を積んだベテランじゃないと入れない世界で出身学部も見られるから相当に厳しいと思う。
フロントやバックエンド、インフラなどもやってみたいという話なら自社でウェブサービスを運用している上場企業に正社員で入るのがいいだろう。
ただし正社員ということはリリース日には何が何でもサービスインさせる立場になるということでもある。定時退社の社風であっても進捗上がってないなら稼動上げて対応ということは普通にある。
派遣で入ればそういうことは無い。上場企業ならコンプラ厳しいからね。でも数ヶ月程度、長くて数年のスポットになることがほとんどなので長期的にはどうなんだろうな。
ここでは俺の経験を踏まえて「自社でウェブサービスを運用している上場企業に正社員で入る」という前提で話す。
アピールすると良いのは使える言語、インフラの知見、構築と運用の経験。
全部が強い必要は無い。どれか一つが強くて他はまあなんとか程度でいい。逆に言うと全くダメですが一つでもあると厳しい。
使える言語では、C#,Javaを大きめな規模のバックエンドとして使ってるとこが多い反面、対応できる人はフリーにも派遣にもたくさんいるのでちょっと弱い。SIer出身でコード書いてたなら当然できるよね、というレベル。
今ならtypescript(javascript), pythonあたりができてgo あるいは Rust勉強してます、というのがけっこう強い。
分かってると思うが言語が使えるというのは、まっさらなPCを与えられて主要なウェブフレームワークをセットアップしてローカルホストを立てるとこまでを含む。
JavaならSpringboot+gradle+JUnit、PHPならLaravel、pythonならdjango、typescriptならNode+React+knex、あとJestかDreddも入るかな。
インフラ知識では、クラウド、オンプレ両方のメリットデメリットを把握しているとよい。
AWS,Azure,GCP,Oracle Cloudのどれでもいいけど実際に使った経験があるとよい。俺は個人でGCPを契約してkubernetesとVM、LBを使っている。
ネットワークの知識は薄くでも持っていた方がよい。HTTPとかcookieとかセッションとか知りませんCORSって何ですか?レベルでは無理。まあここら辺はウェブサービスを作れば必ずやるので大丈夫だろう。
LetsでSSL証明書を作ってopensslで検証してnginxに適用してHTTPS化ができるならアピールになる。
dockerはもうそろそろ使えて当然のレベルになってきているので必須。実際ウチではdockerが分からない使えない人は面接へ進めないようになっている。
構築と運用では、予算内に収まるような構築と運用、サービスインした後のトラブルシューティングの経験があるとよい。
常にコスト意識を持っていることが必要。クラウドは油断すると100万程度すぐ飛ぶ。コスト意識が無い人を運用担当として採用することは絶対にない。
トラブルシューティングで重視されるのはベンダー対応よりもエンドユーザー対応の方。
サービスを早急に復旧させること、そのためにどういう仕組みが必要なのか、構築するところから語れる知見があるとよい。もちろんそこにもコスト意識は必要。
CI/CD、PrometheusやDatadogによる監視とアラートについて語れるとよい。
CI/CDを扱うということは当然gradle,maven,yarn,シェルスクリプトは書けて使えてwebpack,minify,Jenkinsのコンフィグもできるということである。
どうだろう、かなり雑に書いたが雰囲気は伝わると思う。
あ、git使えないは論外。もし使えないなら今すぐ使えるようになるか諦めるかのどちらかで。