はてなキーワード: 今年の目標とは
いまマツコ会議見てるんだけど、リモートゲストのやす子との話の中で
マツコもやす子も「18~20歳の時点で社会と折り合いがつかず、この先どんな仕事をしてどうやって生きていけばいいのかわからなかった」と言っていて
…否、そのくらいの年齢ならそれが普通だろ。問題なのは50になっても折り合いもつかず出来る仕事をやるしかないって人間が無数に居るってことなんだがな…と思った
(いやいや、「出来る仕事をやるしかない」どころか「仕事が出来ない」「出来る仕事が無い」「働けない」ってのが問題)
やす子の様に24歳で「今年の目標年収2500万円」などと掲げられる人間は確実に上位一桁%だから、50代で社会と折り合いつかない人間と比べるべきもないが
20代のウチに天職を見つけてそれなりの額を稼げる人間は、昔の言葉で「勝ち組」と言う
勝ち組のマネをしてなんとか30代のウチに「やってける仕事」に就いて「年齢と同じくらいの月収を得」て「家族を持ち」「家を建てる」ことが出来れば「準勝ち組」だろう
50代…はどうにもならない。そこまで敗残し続けたらあとはそのまま人生終わる。更に親の介護も入ってきたりしたらもう…すぐさま人生終わる
そっから一発逆転リカバリ組ってのは、24歳で年収2500万円を目標に掲げられる(その目標が視野に入っている)上位一桁%と同じポテンシャルを持っている人だ
何らかの理由で「成功」が50代になってしまったというだけのハナシ
そういったことを考えると、みんな「30代までには人生を確立しないとダメ」なのだ
分かってるんだけど、出来ないって人が多い。これはもう生まれ持った能力(努力出来るか否かという能力も含め)でしかない
何の才能も無い場合は「出来ること」を石に齧りついてでもやり続けるしかない(努力ではなく忍耐)
「出来ること」が「とても嫌いなこと」の場合がすげえ辛いんだけどな
「そんな辛い思いしないで別の道探しなよ」って世間は簡単に言うけど、他のことが出来ない場合が多いからなあ
で、もし他の道を探すとしても、探せるタイムリミットが直ぐそこって場合が殆どなんよね
20代でダメだとして10年以内に見つけられないときっついよ。ほんで、10年なんてあっという間だわ
10代前半とかなら「10年なんて永遠」くらいに感じるかもしれないけど、20代からの10年なんてほんと光の速さよ
そのくらいの人達って社会がシビアなせいか、考え方もシビアで堅実なイメージあるから
今年の目標として、自分の増田がはてブのおもしろカテゴリーに入ることを自分で掲げていた。
と言ってもそこまで狙ったわけではなく、好きなように書いてたら、おもしろにランクインしていた。
はっきり言って嬉しい。反応してくれた方々に感謝したい。ありがとう。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221220183440
・「尻の毛までむしり取ってやる!」俺「Oゾーン脱毛ありがてぇ〜」
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221223121154
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221223094628
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221227212752
よくさ、
あれってあながちあるようなないような気がするのよね。
なんか隣の会社の部署の人とかなんだか朝からなのにボーッと呼びかけてもレスポンス遅い人が居てなんか本当にボーッとしているのよね。
そりゃーそんな中ではパフォーマンス発揮しまくりまくりまくりすてぃーよね。
以前も私も辛い寝不足不足で眠たいったらありゃりんこだったんだけど
先月ぐらいからマジもう24時までまでには寝る寝る!って意気込みの意気込みだったのよ。
そいでさ、
朝起きるとスマートウォッチが
しばらくここ1ヶ月ちょっとはしっかりちゃんと睡眠時間6時間の睡眠をちゃんと取るようにしていたら、
なんだか平日昼間のパフォーマンスがなんとなく
いいような気がしないでも無いわけでも無いのかしらね?
私がマジ増田で学んだことと言えば、
例のさー
前者の2つの睡眠野菜ってのは元気に生きる活力の源しずかのように
ちゃんとしっかり摂らないといけないなって
あとコーヒーは
何よりも山で淹れて飲むのが一番美味しい!ってのことかしら。
先人の知恵は先人にあり!ってよく言ったものよね。
今年の目標よ。
うふふ。
なんか食べたくない気分というか
別に体調が悪いとか睡眠不足だとかそう言ったフィジカルな意味ではないから
なんとなくそんな気分の中だったのね。
これさえあればバンバン頑張れそうだわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!