「メインキャラクター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メインキャラクターとは

2023-09-29

ジャニーズ事務所に入った同級生

自分と同い年の元ジャニーズ事務所所属男性が故・喜多川からの性加害について告白しているのをさっきニュースで見て、ジャニーズ事務所に入った同級生いたことを思い出した。

小中学生のころ何度か同じクラスになったことのある彼がジャニーズ事務所に入ったという話はすぐ近所じゅうに広まり自分の耳にも入ってきた。しかもいきなりドラマ出演も決まったという。

当時はまだ喜多川擴の性加害の話は知らなかったし(北公次光GENJIへ」は少し前に刊行済)、さほど仲がよかったわけでもないので、確かに背も高くてカッコいいしなぁと思ったくらいで、特に気にもとめなかった。

その後、ラジオサイキック青年団」で喜多川性的嗜好について知った時には、同級生の彼のことはすっかり忘れていた。

数年前にふと思い出して、彼の名前検索してみた。ヒットしたのは、彼がメインキャラクターのひとりとして出演した映画(ドラマじゃなかった)一本に関する情報と、ショップ店員として顔出ししている今の彼の姿。「芸能界では鳴かず飛ばずだったのかな、でも元気そうだな」と思っただけで、その時は喜多川性的嗜好については考えが至らなかった。

ジャニーズ事務所に入っていきなり大きな仕事が決まり、その後、おそらくすぐに退所した彼。芸能界が肌に合わなかっただけかもしれないし、単に戦力外通告を受けただけかもしれない。でも、もしかして彼も……。今日見たニュースきっかけで、一連の性加害告発が急に身近に、立体的に感じられてきたのであった。

久しぶりに彼の名前検索してみたら、顔出ししてたショップサイトはヒットしなくなっていた。今も元気に暮らしているのかな。

2023-09-18

anond:20210804215141

ARIA OPウンディーネ

日常風景を背景にした主人公の語りから曲がフェードインするの好き好き大好き

ハルヒ OP冒険でしょでしょ』

オープニングの最後ポーズとったハルヒがそのままモノクロロゴになるの好き

蛇足だけど冒険でしょでしょがEDっぽい雰囲気ハレ晴レユカイOPっぽい雰囲気なところも好き

•であいもん OP『菫』

作中の季節変化に合わせてタイトルロゴ背景色が淡く変化するの大好き

イントロの切り方で微妙Aパートの尺調整してるところも丁寧な作りで好き

TARI TARI ED『潮風のハーモニー

本編の進捗に合わせて歌ってるメンツが増えていくのが良い

SHIROBAKO EDプラチナジェット

TARI TARIと似た演出だけど話数が進むとメインキャラクターの絵が追加されていくのが好き。似たような演出多いけど、これは追加されていく絵を描く工程のものエンディングアニメーションになってる

古見さんはコミュ症です ED『小喋日和

季節違いの同じシーンを2ループすることでクラスの仲が深まっている様子を表すのが良い。本編はコメディなのにエンディングは物悲しい曲調でアニメーションモザイクタッチなのが独特で良い

2023-08-25

強者気持ち理解する気はない弱者

一方的被害者面して強者に対し、「だらしない俺たちの面倒をしっかり見ろ」とか「富を再分配して平等を実現しろ」的なニュアンス政治批判リーダー富裕層インフルエンサー批判ネットに多いが。でも俺ら、自分たちがその強者立場だったら絶対にその良い思い出来る立場を分けたいなんて思ってないだろうし、結局弱者である以上強者のお情けに縋って生きていくしかないのになぜか偉そうに強者批判を繰り返す。世界自分が働きかけられるような勇気気概もおつむもないくせに、ただ強者には心情を理解できるはずもない自分凄惨な生い立ちを語って、自己満足に浸ってる。

ちゃんと生きる気も死ぬ気もない、消化試合人生憂さ晴らしのくせに、いやに理詰めで恵まれ人間罵倒し貶めようとする。

主役になれない悔しさはわかる。でも主役になれなくたって人にはいろんな役割があるじゃないか。一生引き立て役だって素晴らしいんじゃないか

俺らはやっぱりメインキャラクターにはなれない。これはたぶん確定事項だ。でも誰かの人生が一瞬でも輝くのを手伝う一ピースになれたり、そういうことに幸せを感じることができたなら、ちょっとはましな人生になると思った。

2023-06-28

anond:20230108135635

ぼっちざろっく」を絶賛してる人は、メインキャラクターが全員男性キャラでも絶賛していたのだろうか

作品中の具体的な表現をできるだけ変えずに上の想定を試みるには、

メインキャラクターが全員女装を好む性自認女性生物学男性だと

考えればよいかもしれない。

たとえば風呂水着のシーンはなかったことにする。

恋愛や性行為描写性自認重要な要素の場合には難しい。

2023-06-02

anond:20230602234211

ルッキズム人魚はもちろんカニや魚のメインキャラクター、果てはモブキャラタコクラゲヒラムシまで徹底されてるのに草生えた

人間ウケする見た目にいじったりするなどの誤魔化しを許さず、ありのまま自然の姿をそのまま実写化してた

https://www.buzzfeed.com/jp/mjs538/little-mermaid-character-reveals-1

2023-05-17

anond:20230517174646

ウマプレイヤーから見て

5.イベント発生確率メインキャラクターとサブキャラクター好感度が影響する。

イベント発生確率とかは好感度依存してなそうだし

7.好感度一定以上になると発生するイベントがある

好感度依存イベントは確かなかったような気がする

14.上限はゲームの進行度によって変動する。

サポート設定数の上限は最初から一定だし

とかそこそこ外してる

パワプロサクセス自体特許は切れてる

問題パワプロアプリイベントデッキシステム

特許第5814300号 2013.5.31出願

 

ざっくりざっくり言うと

 

1.サブキャラクターがいて設定するとそれに応じてイベントが発生する。

  また特定の組み合わせで特別イベントが発生する。

2.育成可能メインキャラクターがいて設定するとそれに応じてイベントが発生する。

3.サブキャラクターメインキャラクターの育成パラメータに影響を与える。

4.キャラクターにはレア度が設定されている。

5.イベント発生確率メインキャラクターとサブキャラクター好感度が影響する。

6.メインキャラクターの行動選択でサブキャラクターとの好感度が変動する

7.好感度一定以上になると発生するイベントがある。

8.他の人が持ってるサブキャラクターを借りることが出来る。

9~11.発生するイベントによってメインキャラクターの育成に影響が出る。

12.イベント確率で発生する。

13.サブキャラクターの設定数に上限がある。

14.上限はゲームの進行度によって変動する。

15.特定キャラの組み合わせイベントがあることをわかるようにする

16.レア度が高いほど起きるイベント数が多くなる

17.メインシナリオメインキャラクターに付随し、サブキャラクターシナリオはそれに追加される

18~20.サーバー管理通信ゲーじゃよ

 

ビックリするくらい全部満たしてて草。

 

ウマ娘以外でもシャニマスとかも引っかかりそうだな。

サムライトライブとかもあったっけ。

2023-05-15

ブレワイとティアキンのゼルダ姫が嫌いだ

 この記事タイトルを見てこのページを開いた人達の中で、同じ気持ちの人は何人いるのだろう。

 新作が発売されて間もないこの時期、水を差すようで申し訳ないとは思うが、文章として残しておきたかったので書いておく。

 新作のネタバレがあるので注意してください。

 私はゼルダの伝説というゲームが好きだ。昔から大好きだ。テンプレのように時のオカリナからハマり、過去作も新作もずっと遊び続けた。

おなじみのキャラクターが出ても同じようなギミックアイテムが出ても古臭さや飽きを感じさせず、常に新しさを感じてきた良いタイトルだ。子どもの頃から遊んで、大人になった今でも夢中になれるほど好きなゲームだ。本当に大好きだ。

 ゼルダの伝説キャラクターは、本作を遊んだことが無い人でも名前ぐらいは知っているぐらい有名だと思う。主人公リンクヒロインゼルダ姫。この二人は毎度違う人物だったり前作と同一人物だったり様々だけれど、だいたいの関係性は変わらない。いつだって二人は「勇者」と「姫」だ。

ゼルダ姫というキャラクター最初シリーズでは登場回数も少なく、メインカラクターにしてはやや影が薄かった。だけど気にしたことがなかった。だってプレイヤーの中で「ゼルダ姫」というキャラクター特別なのだ、そう簡単に会えるものでもないと子どもながらに思っていたし、大人になった今でもその考えは変わらない。

 スマブラの影響もあり、私の中でゼルダ姫=時のオカリナイメージが強かった。そんな中で、風のタクトが発売された。ゼルダ姫のイメージが今までとがらっと変わり、衝撃を受けた。だけど、すんなりとい受け入れられた。だって彼女性格人間性が違ったとしても、「特別ゼルダ姫」だったからだ。

重要な時に現れ、リンクを導き、そして一緒に魔王を倒す。王道なすストーリーの中で、ゼルダ姫は物語ヒロインとして輝いていた。

 その後も様々なタイトルが発売され、スカイウォードソードが発売された。これも風のタクトの時と同様に衝撃を受けた。だって、今まで特別存在だったゼルダ姫が姫ではないどころか、序盤から会えるどころがリンクとは既にとても深い関係にあったからだ。

 スカイウォードソードゼルダは新しい存在であったが、愛らしい容姿と一途にリンクを想う姿がまさにヒロインで、すぐに大好きになった。今まで物語ヒロインであったゼルダが、今度はリンクヒロインになった。姫ではないけれど、やはり特別存在であることに変わりわなかった。

 そしてスカイウォードソードからゼルダという人物スポットが当てられることが増えたように感じた。でも、そうなるのも分かる。だってヒロインだし、可愛いのだ。今まで影が薄かった方がむしろおかしいのだ。そう思った。今までリンクゼルダ姫の関係性に恋愛の様な進展があることはなかったが、きっとこの二人は結ばれたのだろう。リンクゼルダを救おうとする必死な姿を見て、そう思えた。

 2017年3月3日、待望の新作「ブレス オブ ザ ワイルド」が発売された。

 ブレワイを発売初日に遊ぶために死に物狂いでSwitchゲームソフトを予約し、一日中遊び続けた。今までには新しい遊びがたくさん詰め込まれゲームだった。

 そして、出会った。新しいゼルダ姫に。

 はじめは声だけだった姫だが、リンク記憶を取り戻すごとに彼女がどんな人間だったのかを垣間見ることが出来た。どれだけ修行を積んでも力が目覚めず苦悩する姿、リンクへのコンプレックス…と、今までのゼルダ姫とは明らかに違う人物だった。

 それから徐々に感じるようになった。彼女は、本当に「ゼルダ姫」なのか、と。

 ブレワイのゼルダ姫は、リンクに「守られる」ヒロインだった。

 少しでも皆の役に立つため努力しているけれど報われない、「かわいそうな」ヒロインだった。こういう女性の姿を見た時、多くの人間は「守りたい」と感じるのだろう。だけど、私はそうは思えなかった。むしろ、勤勉な設定なのにどうして役に立つことを物語中なにも行う描写がないのだろう、と。

頑張る姿はこれでもかという程描かれているのに、それが報われるのはリンクの死の間際と物語ラストだけ。いくらゼルダはすごい人だ」と言われても、納得が出来なかった。

 私は、このゲームを通して「ゼルダ姫という愛されるべきキャラクター」を押し付けられている。そう感じてしまった。

 ブレワイのゼルダ姫はリンクを守ってくれない、アドバイスをして導いてくれない、ただひたすら遠くから神秘的な声を一方的に送られるだけだ。役に立つ重要アイテムをくれたりもしない。光の弓矢だって、使えるのはラスボスだけだ。大事な場面だけ登場して、ガノン封印するという美味しいシーンだけ持っていく。彼女気持ち押し付けるだけ押し付けてきて、こちらの考えは聞いてくれない。一体どうして、そんな彼女を愛せることができるのだろうか。100年の間、ひたすらリンクを待ってくれていたと言うけれど、誰が待っていてくれと頼んだのか。勝手に待ち続けて、勝手に満足しているのではないだろうか。

 良くも悪くも、彼女リンクという人間依存し過ぎている。だけどリンク彼女そばにいるのは、彼女が好きだからではない。リンク勇者で、騎士だったから。それだけだ。ゼルダの中でリンクという存在は大きいだろうが、リンクの中でゼルダという存在は比例していない。証拠も何もないけれど、少なくとも私はそう感じた。ゼルダを助けたいという気持ちを、リンクからは何一つ感じなかったからだ。

 思い出を辿っていく中で、リンク記憶のはずなのゼルダ目線のものばかりなのも気になった。捏造された記憶を見せつけられているのではないか、と思うぐらい。

 だけど、ゲームはとんでもなく面白かった。ゼルダ姫という人間理解できなかったが、それでもゲームクリアできたのは彼女の姿も名前も、ほぼ記憶の中と終盤しか出てこなかったからだ。

 そしてついに、ティアーズ オブ ザ キングダムが発売された。

 プレイから、嫌な予感はしていた。ゼルダ姫という人間ゴリ押しをひしひしと感じたからだ。だけれど、ゲームはやはり面白い。空島だけで夢中になってしまっていた。そして始まった、怒涛の「ゼルダの伝説」のムービーが。

 どのムービーゼルダ姫、地上のモブキャラクターの口からゼルダ姫、他のメインキャラクターと会話してもゼルダ姫。どこを見てもゼルダゼルダゼルダの嵐だった。

 いずれ訪れる未来を救いたいと、自ら龍になりマスターソード癒しリンクを待つゼルダ姫。それはもう感動のシーンなのだろう。私以外の人間にとっては。

 龍の泪のストーリーを終え、涙が散り地上絵になった瞬間に悟った。ああ私、このキャラクターが嫌いなんだ、と。

 どうして、こんなことをする前にもっとリンクの為に力になるシーンが無かったのだろう。どうして、おいしいところだけ持っていこうとするのだろう。どうして、頼んでもいないことを勝手にやって勝手に泣いて、勝手に全てをリンク押し付けてくるのだろう、と。

 このゼルダ姫の中で、きっと「私の憧れるリンク」という存在がある。そのリンクは、プレイヤー操作しているリンクとは違う。彼女は頭の中のリンク依存し、そして自分の思い描く完璧ストーリーを辿ってくれると信じて疑わない。だから押し付けてくるのだ、なにもかも。

 ブレス オブ ザ ワイルドティアーズ オブ ザ キングダムも、本当に素晴らしいゲームだ。だけどたった一人「ゼルダ姫」という存在の為に、手放しにこのゲームを大好きだと言えなくなってしまった。ムービーの度に現れる姿にもテキストの中で名前が出てくるだけど辛くなり、ゲームが出来なくなってしまった。どうしてこうなってしまったのだろう。私はもう、このゲームを好きだと言える資格を持っていない。

 唯一の救いは、2作も出したのだからきっともうブレワイの系譜の続編は作らないだろうということだ。新しいハイラルで、新しいリンクゼルダ姫を見守りたい。一刻も早く、そうなってほしい。

 文章を書くことがあまりないため、読みにくく稚拙な内容だったと思う。

 ここまで読んでくれた人ありがとう。皆さんはブレワイとティアキンのゼルダ姫を愛してください。

2023-04-04

anond:20230404184911

はい論破

 川崎市選挙管理委員会は、任期満了に伴う川崎市選挙10月10日告示24投開票予定)と川崎市議会議員幸区補欠選挙10月15日告示24投開票予定)の投票を呼び掛ける啓発ポスターメインキャラクターに、女優の莉子(りこ)さん=写真=の起用を発表した。

https://www.townnews.co.jp/0204/2021/09/24/592790.html

 「一票(俵)には重みがある」−。七月十日投票参院選投票率向上につなげるため栃木県選挙管理委員会は、とちぎ未来大使を務めるお笑いコンビU字工事を起用した啓発動画ポスターを作った。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/186168

 「神戸未来意思表示を」。告示に先立って公開された同市長選のPR動画で、同市須磨区出身タレント山之内すずさん(20)が、軽快なリズムに合わせて投票を呼び掛ける。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202110/0014770653.shtml

 22日公示、7月10日投開票参院選に向け、県選挙管理委員会は、今夏のリオデジャネイロ五輪体操日本代表として出場する横浜市出身白井健三選手日体大)を起用した啓発ポスターを作製した。

https://www.kanaloco.jp/news/government/electiondata/entry-77234.html

静岡市長選挙静岡県議会議員選挙(4月9日投開票)の広報イメージキャラクターに選ばれたのは、なんと、Vチューバー静岡県ご当地VTuber「木乃華(このはな)サクヤ」です。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/299899?display=1

2023-04-02

うたプリファンコンテンツ完膚なきまでにブッ潰す瞬間を見た

うたプリファンヤバすぎる

2023年4月1日エイプリルフール投稿されたとある企画

「うたのぷりんせすさまっ BACK to the IDOL」(通称バクプリ)

こちらが発表されてからうたプリファン(通称プリンセス)達の批判炎上が止まらない。

要約すると「プリンセスという総称ファンだったはずなのに、それを関して新しい女性アイドルに使うとはどういうことだ」「ファンお金を使って育ててきたコンテンツなのに蔑ろにして自分達の範囲外のコンテンツを作るのか」ということだ。

正直言って、全くもって理解できない。

先に言っておくが自分はそこまでうたプリというコンテンツに触れてはいない、アニメは見たし曲も聞いている、というか全盛期のニコニコユーザーでマジLOVE1000%を聞いたことがない人はいないんじゃないだろうか。

もう一つ先に言っておくが「コンテンツに触れてないやつが口を出すな」「ファンでもないのにしゃしゃり出てくるんじゃねぇ」って言ってくるやつもいると思う。

嫌だよ口を出すよ。

俺はエレガの曲や上松さんの作る曲が好きなんだから、お前らの炎上のせいで他のコンテンツにまで影響出たらどうするんだ。

そもそも意見として炎上する理由がちっちゃ過ぎる。

色々Twitterでも意見を見たけど、そもそも全く同じ舞台とか書いてなくない?

プリンセス」という表記大事、それがファン通称から大事にして欲しい、そこまではわかるよ。

からって新しいコンテンツ表記が使われただけで、ここまで拒否反応示して原作者人格攻撃するのははっきり言って異常だよ。

上松さんがTwitterうたプリ連休止云々言ってたけど、これって要はうたプリファンは見限られたってことじゃないの?

自分達の器量の狭さで自分推しコンテンツの成長を潰したも同然なんじゃないの?

存在があるだけで関係性を匂わされる」っていう意見もあったけど、無視すれば良くない?

脳内にちらつくって言われてもお互いになんの関係性も公式から出されてないのに勝手想像して勝手に怒って原作者迷惑かけるのはヤバいよ。

0918事件をご存じない?って意見もありました、知ってるよ当時の当事者だったんだから

※当時の大人コンテンツTHE IDOLM@STER」のキャラクター男性アイドルが追加されたと発表され大炎上した、ちなみに現在は「sideM」という立派な派生コンテンツとして人気を博している。

あれも大概だと思うけど、あれはメインキャラクターであるアイドル達と実際に関わりのある場所に登場するキャラクターとして発表されたか尋常じゃない炎上をしたんでしょ、他にも竜宮小町とかりっちゃんとか色々要素はあったけれど。

今回はそもそも既存コンテンツとの関わり」すら明記されてないじゃん、本当に名前を使っただけ。

それで勝手に怒って絶望して、あまつさえ原作者活動を停止させるって言葉狩りにもほどがある。

作品人質にしてる」って意見もあった、どういう人生生きてきたらそういう発想が出てくるの?

そう見えるような状況にまで追い詰めたのは自称プリンセスあなた達ですよ。

文句を言ってお気持ちしたいならブロッコリー株主にでもなって運営に直接口出せばいい、グッズやライブに金をかけてるのは理解できるし立派だとは思うけど、それで「自分達の言うことが正しい、運営が間違ってる」なんて言ってるのはもう「お客様神様だろ!」ってキレてるクレーマーと何も変わらない。

正直一部ファン(だと思う)の民度の低さにビックリしてる、わざわざここに長々と書き込んでるのはあまりにもイジメのような批判しか見られないから。

多分タイトルだけ見てなんにもわかってないとか言う奴とか出てくるとも思うので常識範囲内で好きにコメント書いてください。

もう俺はこれ以上触れません、一つ言えるのはうたプリというコンテンツは終わったんだなって言うことだけです。

2023-02-02

[]2023年1月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
012064217871105.640
021994252384126.644
032493318136127.647
042502299537119.747.5
052993315484105.448
062449291284118.948
072793295042105.644
082702331225122.649
092311244501105.842
102960318697107.749
112803300572107.247
123002351419117.149
132770293030105.843
142406306417127.446
152251251866111.946
16308329870496.944
17274726540396.646
182730289516106.045
19295128331296.042
20231420525488.739
211945210451108.241
222227269201120.946
232332267243114.646
242403261246108.742
252340256425109.644
26270626662398.542
27243924335599.846
282270228535100.746
29253425289899.841
302625283530108.047
31272225151992.440
1月788618520680108.045

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

野菜スープを旨くしたい /20230122213215(119), ■男ってマジで同担拒否理解できないの? /20230121222629(97), ■死ぬ予定なのでせめて人生を振り返って残しておく /20230106005721(96), ■早くも婚活絶望しそうなんだけど・・・ /20230116223207(84), ■年始早々、兄が離婚しそう /20230103095723(82), ■日本ミソジニー男が増えすぎていないか? /20230110094515(81), ■旦那って言い方がおぞましすぎる /20230125102948(77), ■男らしくない男が嫌い /20230107135648(77), ■「ぼっちざろっく」を絶賛してる人は、メインキャラクターが全員男性キャラでも絶賛していたのだろうか /20230108135635(77), ■弱者は恩を仇で返すクソって話だけど /20230105112804(70), ■女だけど本当の非モテで、どこにも居場所がなくて辛い /20230130040118(65), ■40代の未婚おじさん、雑談してると本当に幼さが出てキツい /20230111073136(62), ■日本ドラマって何で演技下手くそなの?? /20230117124201(61), ■【追記3】恩知らずな元少女がColaboを見て思うこと /20230102104157(61), ■マーガリンが原因で離婚しそう /20230122111418(61), ■シンママのためのマチアプ、そんなに悪いか? /20230127223502(61), ■妻の料理レパートリーが少なくて不服 /20230117161506(61), ■好きな東京ソングを教えてほしい /20230107232634(57), ■フォークダンスで手を繋いでくれなかった男子子供が産まれた /20230117163125(55), ■ /20230126054523(54), ■世の95%の「個人的には」は不要 /20230119120445(53), ■「キモい」という言葉暴力性について /20230107001528(53), ■はびこる「フェミニズムはおばさんの若い女性への嫉妬」という誤り /20230115123715(53), ■仁藤夢乃さんという「外れ値」の存在をもとにNPOを語ったりフェミニストについて語るのはやめてほしい /20230112102805(52), ■子供いらない結婚ってどうなんだろうか? /20230111001544(52), ■おばちゃん休日 /20230109205707(51), ■断水5日目、行政による援助なし(6日目、田舎に住むのは自殺行為だ /20230130001442(50), ■彼女が歯の神経抜きまくってた /20230116214918(50), ■Twitterから面白い人たちが移動した。でもどこに?? /20230112005507(49), ■あいさつ文化ウザすぎる /20230121183855(49), ■アンフェが一斉にホスト規制しろって言い出して草ァ /20230105210423(49), ■小学校を1日休ませて旅行って良い?悪い? /20190418123851(48), ■正直、もうコミケ大手サークル以外厳しいと思う /20230102104156(47), ■フェミニストってマジで「マチ子先生が~」って言うんだよ /20230111233833(46), ■なぜ女は旦那の義両親を嫌がるのか? /20230103194346(46), ■【相談貯金が貯まらなくて辛い /20230109031808(46), ■助けてほしい、人を頼る方法が分からない /20230121112542(46), ■続「シンママ限定婚活サービスを、婚活を知らない差別主義者が叩く /20230128222626(43), ■少子化対策が、なぜ「子供を増やす」という方向に行くんや /20230114084437(42), ■日本料理ってカレーキムチみたいな必殺技がないよな /20230119152020(42), ■社外取締役 島耕作の次はなに? /20230110223206(41), ■育休中のリスキリン支援が叩かれる理由わからん /20230130131606(40), ■オムライスと同じイントネーション言葉 /20230113201454(40), ■家族温泉に行ったときに嫁が急に体調が悪くなって /20230127171058(39), ■ドイツって何もイノベーション起こしてないのになんで世界3位なの? /20230122230050(39), ■絵が好きな漫画家っている? /20230115085441(38), ■「今から30年前にタイムスリップして日本を救ってくれ」って言われたらなにする? /20230121232346(38), ■アラサーオタク女が処女捨てた /20230118040054(38), ■炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年最新版) /20230103181631(38), ■男が一般職に就くことは事実上不可能という現実 /20230129165100(38), ■コロナ禍の学生はすごいか覚悟しておけ /20230113151313(38)

2023-01-08

ぼっちざろっく」を絶賛してる人は、メインキャラクターが全員男性キャラでも絶賛していたのだろうか

ぼっちざろっく」を絶賛してる人は、メインキャラクターが全員男性キャラでも絶賛していたのだろうか

おそらく、多くの男性オタクは「男キャラなら見てない」「男キャラがやるとつまらない」と言うだろう

でも性別を逆転した程度で揺らいでしま面白さって本当に「面白い」と言えますか?

ぼっちざろっくという物語面白いんじゃなくて、かわいい女性キャラを愛でたいという性欲由来の面白さなのでは?

2022-12-19

Reiwa energy

※Reiwa energy:令和になってから漫画/アニメメインキャラクター恋愛に対してストレートになってきていることに由来したミーム

2022-12-11

二次創作で一番業が深いのは男女カプだぞ

夢小説は決して実現しない、お前は作中に登場しない。

BLも99.9%実現しない、少年漫画アニメメインキャラクターゲイカップル爆誕オチはあった試しがない。

でも男女カップリング最終回発情期で公式化する可能性がある。

人気の男女カップリング原作公式化する結末を迎える可能性、

普通に25%くらいあるからオタク公式化を望んでしまうから業が深いんだよな。

2022-11-16

夜中のノリで書く日記

取り止めのない話はどこで言えばいい?

家族、友人、SNS。さまざまあるんだろうけどどれもしっくりこない。

人に言えば話を乗っ取られる。「ああわかる〜、私もさ〜」「そんなの簡単だよ!こうしたらいいんだよ!」うっせえな私の話なんだよ私の話だけ聞いてろよアドバイスなんか求めてねえんだよ黙って同調してろ。

SNSでは反応がなさすぎる。そんなの虚しい。私は承認欲求モンスターから。私を見ろ私に反応しろ私は悲劇のヒロインぶりたいんだよ。

ここだって広義で言えばSNSなんだけどそれは棚上げしとく。私にとってここは初めての場所から

世の中ままならないことしかない。自分所詮モブしかなくてメインキャラクターにはなれない。

町中を歩いてるときふと思う。すれ違ったあの人この人もきちんと人生があって何かしらを考えながら生きているんだ、そしてその人たちから見れば私だってただの町中ですれ違った人にしかなれないんだ。

悲劇のヒロインぶってモブ

承認欲求モンスターでもモブ

なにかになりたいと思うと同時にそんなことしてどうするとも思う。大半は何かを変えたいと思っていながらなにもしない人だろう。私もそう。行動力のある人は生まれた時から力があるんだ、なにかしらの。

好きなことも得意なことも誇れることも威張れることも、なにもない私にはなにができるんだろうか。

趣味を見つけよう!」「小さな好きを大きくしよう!」「地味でもいいから得意と思えることを誇らしく思おう!」

ないないないないないないないない。

少しでもそんなのあったらこんな歳までダラダラ生きてない。決して死のうとしてるわけじゃない怖いし。

世の中には才能に溢れてる人が多くて嫌すぎる。好きが見つけられない人はどうしたらいい?得意が見つけられない人はどうしたらいい?自己肯定感なんか地面抉れるレベルでないのにどうしたら私は私でいられる?

ため息しか出ない。

2022-10-05

anond:20221005155059

全体的に、あなたの主張は

出版社マスメディア小学生向け作品について人気やヒット率など検討もせずに脳死小学生主人公作品を出しているんだ! 何の根拠もないけど!」って感じですね。

 

全体の数が少ないからヒットも少ないだけで

小学生に人気の大人主人公作品はいくつもあるんだから

しろ高校生主人公作品では別に主人公が極端な童顔低身長という作品が多いわけでもないのに、

たまに小学生に売れた高校生主人公作品ときたら遊戯王みたいに主人公が童顔低身長キャラなんだから

小学生共感やすキャラクターデザイン大事なようですね。

大人気の鬼滅も主人公は幼めデザインですし。

なりません。

なります

しり探偵アンパンマンに比べるとだいぶ人間に近づいていますし、

ゾロリなんかも自分で頭をちぎって他人に分け与えるパンと比べると人間共感やすキャラクター性ですよね。

高学年にもなれば逆に呪術チェンソくらいなら普通に楽しんでるよ

高学年でも小学生が見ているアニメランキングでは鬼滅が終了した今は不動のドラえもんポケットモンスター圧倒的人気ですね。

例外スパイファミリーぐらいじゃないですか。これもメインキャラクター子供がいますね。

少数が呪術チェンソを楽しんでいるから何ですか?

つばさ文庫にも高校生主人公作品は多いしさ。

つばさ文庫・みらい文庫には小~中学生主人公が圧倒的に多いです。そして、数が多いのは売れるからです。

出版社は売り上げを見て続刊を出すかどうか決めるので。

数が多いのは続刊が繰り返し出ているからであり、続刊が繰り返し出ているというのは売れるからです。

で、ヒロアカ・ブラクロ夜桜・アンデラ・マッシュル・サカモトとかはデフォルメされてないの?

デフォルメの強い作品登場人物の年齢層が高くても小学生に売れることがある」と、

他に人気の作品デフォルメの強い作品があることは何も矛盾しないと思うんですけど

こちらは「デフォルメされたら大人には売れない」なんて主張していないので

それらの作品デフォルメされてるから、何?

2022-07-20

情報求む】百合漫画に出てくる「遊びで付き合ってた」女

タイトルまんま

百合漫画じゃなくてもいいけれど、メインキャラクター過去交際してて、実際は彼氏がいたり遊びや気きの迷いで付き合ってたり、そういう奴が出てくる作品とその人物名前を教えて欲しい



例:

やがて君になる

柚木千枝 - 遊びでしたパターン

はなにあらし

五十嵐美紅 - 彼氏がいるのに女同士とかそもそもありえないでしょパターン

「私の百合お仕事です!」

後藤葉子 - 他人嫉妬する様子が面白いからという理由NTRをする音が。レズビアンと自認。

青い花

花城千津 - 主人公万城目ふみの従姉妹。ふみと性的関係にまで進むも後に男性結婚

2022-07-10

例のきららアニメ2022年放送じゃなくて本当によかったな

2022年7月8日安倍晋三元首相は演説中、銃弾に倒れた。

この事件日本だけでなく、海外にも衝撃が走った。実際、各国の首脳や活動家が追悼のコメントを送った。



ところで、左翼たちは安倍元首相を目の敵にしていた。

アベ政治を許さない」に留まらず、「あべし○」へと過激化した者もいた。

しかも、その中にはアニメ主題歌担当した経験のある有名なロックバンドボーカルギターもいた。



現在放送されていないきららアニメと言えば『ぼっち・ざ・ろっく!(以下、ぼざろ)』だよな。

あのアニメ2022年アニメじゃなくて本当によかったな。

もし、放送されていたら、風評被害を受けていた可能性が非常に高い。

ぼざろのメインキャラクター名前は、例のロックバンドメンバーから取っている。特に主人公ボーカルギター名前が由来だ。

現在、例のロックバンドボーカルギターTwitter過去の行いについて追求されている。


それは、ライブ反原発を上げながら「あべし○」と連呼していたことだ。


例のロックバンドは、30代ぐらいなら中高生時代によく聞いていたバンドの一つであろう。そんな中高生青春を支えたバンドあんなことになるなんて夢にも思わなかったのだろう。

私も中高生時代ロックにハマるきっかけになったけど、今は見る影もない。誠に残念だ。



アニプレックスはぼざろを「第二のけいおん」にしようと躍起になっているようだが、それどころか『うらら迷路帖』のようになりかねない。あれは実際に風評被害を受けたからね。

2022-07-07

ストレンジャーシングス シーズン4をこき下ろす(含:ネタバレ)

Stranger ThingsはS3までは、Huge Fanて程じゃないけど普通に好きなドラマだった。でもS4、てめーはダメだ!

何がダメって、とにかくストレスが強すぎる。嫌な事しかない。良い事は嫌な事に対してほんのちょっとしかない。

話を大きくしたか被害ストレスも大きくなるんだろうが、それでも俺にはやりすぎとしか思えない。

災難なんてレベルじゃないエル(とマックス)

メインキャラクターの一人、エルは特にひどい目にあわされ続ける。学校いじめられ、久しぶりに会ったボーイフレンドにも嘘をついて誤魔化しギクシャク、挙句の果てに傷害事件まで起こしてしまう。失った力を取り戻すために悲惨トラウマとなってる過去をほぼ強制的に見せられ、やっと仲間と再開して心から笑顔が出るのが全9話中第8話のラストしかも悲しさ混じりで、笑顔時間ほんの数秒。最終話でもすべてが終わったあとのエピローグというか、次シーズンへの繋ぎシーンで笑顔を見せるが、S4全部で782分、9エピソードあって最後5分はスタッフロールから45分引いたら737分。12時間以上あって、最後の25分までずっと酷い目にあいっぱなし。

24 -TWENTY FOUR-ジャック・バウアーとか、(性別関係無く)大人ボッコボコにされてコテンパンにされ、なんとか最後勝利するってのは、勿論ストレスはあるにはあるが楽しめる。でもダメだ、未成年がここまでボコボコ精神的にも肉体的にもやられるのは楽しめない。よほどひどい業でもあるのなら話は変わってくるが、エルはそういうキャラでもない。勿論業がないわけではないが本人の選択によるものというよりは境遇によるある程度仕方のない物だからだ。これは今シーズンシーズンボスヴェクナのターゲットとなり酷い目に遭い続けるメインキャラNo.2マックスも同じだ。

それなのに12時間もずっとエルがしんどい顔してるのを見せ続けてくる。どんな拷問だよ!

ちなみに1~7話が第一部として5/27に配信、8,9話は第二部として7/1配信だ。つまり7/1までエルが心から笑うシーンは無かった。

マックスも笑うシーンがあるのは8,9話だけじゃないだろうか。彼女の方はエピローグでも意識不明の重体だが。

自分の命を狙ってきた兵士とはいえ、エルが自らの意思で「殺人」してるのもしんどい。多分死んでるよな?あのヘリにのってた兵士狙撃銃持ってエルを殺そうとしてたんだから正当防衛ではあるんだろうけど……銃が身近ではない日本人的には理解はできても納得しがたい。「正当防衛」なら一切の業、カルマなぞ発生しないって割り切れるの、アメリカ治安が相当悪い所に限られるのでは。

ヘルファイアクラブ

1話でまず視聴者が見せられるのは、キレキャラっぽいエディがマイクやダスティンに、TRPGキャンペーン重要セッション(ドラマに例えるとシーズンエピソード)に出られないルーカスの代わりを探してこいとパワハラかましてるところ。意図したのかどうか分からんが、少なくともS1~3までメインキャラクター達が遊んでた対等さはない。高校クラブならそんなもんだっていうならそれでもいいけど。自分がつるんでたオタ仲間、先輩風吹かせて圧力掛けてくるような人ほんとに一人もいなかったんだよね。高校時代は先輩とのそういう付き合いなかったし、大学時代の話でそれも2桁はいないんだけどさ。自分幸運すぎただけなのか?それにそもそもTRPGで1人たりないかプレイできないなんてそんな馬鹿な話ある?って論点もある。

実はエディも悪い奴じゃない。1話最後の方で一緒に楽しく遊んでる姿は描かれてはいる。


これが楽しい日常最後のシーンで、この後1話ラストからひたすら重たい話が続く。

インキャラの不均衡

シーズンボスヴェクナのターゲットになったマックス別にしても、その元カレルーカスやお調子者ダスティンは見せ場がいっぱいあるのに、マイクはエルの彼氏役、ウィルマイクへの恋愛感情を隠して(るようなニュアンスで、明言はないのだが)喧嘩して仲直りするだけ。だけって言うと異論はとんでくるんだろうけど、他に記憶に残った見せ場が無い。一番主体的な見せ場がなかったのはマイクか?別シーズンでつり合いとればいいのかもしれんけど、それでも今回ほんとエルとマックスだらけでウィルマイクの影が薄すぎた。

殺し過ぎ

シーズンボスは何故高校生ばかり殺すのか。心理的トラウマ持ちを狙うというが、殺された高校生のトラウマは大して描かれず、高校である必然性も俺には分からなかった。俺は安易子供を殺すのが大嫌いだ!!!!(勿論フィクション上のことで、現実では安易じゃなくても大嫌いだ)

1話で下級生にパワハラかましたりドラッグ売ろうとしたりチアリーダー殺害者の汚名を着せられたエディは実はいい奴で主人公たちと一緒になって戦うのだが、最後は「俺が囮になって時間かせいでやる」というクリシェを発動して犠牲になる。これも誘導が甘いというか、理由けが余りに雑。殺すために殺しただろ、としか俺には思えなかった。後日避難所で、ジャスティンがエディの父親形見を渡しながら、町の住人ほとんどが殺人者だと思ってるエディだが、「本当はいい奴だったことを知っている」なんて伝えるお涙頂戴シーンまでねじ込んでくるの。泣くよ。そりゃ泣くだろ普通。でも無理矢理泣かされてる感しかねえんだよこっちは!!!!雑だから!!!理由が納得できないか!!!!!俺は安易子供を殺すのが大嫌いだ!!!

俺 は 安 易 に 子 供 を 殺 す の が 大 嫌 い だ ! ! ! !

マジでこれ、オデロ殺した富野よりひどいからな?


ニヤつくジェイソン

3話の冒頭のシーンなんだけど、S4で一番納得いかなかったのがこのニヤつくジェイソン1話ガールフレンドが殺されて、その犯人だとされるエディ(真犯人ではない)を狩り(探し)にいこうと車で準備中、メインキャラの一人であるルーカスに近寄る時に気持ち悪くニヤつくの。これがもう本当に無理だった。なんでガールフレンド殺した犯人捕まえにいく文脈でこんな笑い顔が出てくるの?アメリカ人ならわかるの?日本人でもわからないとおかしいの?俺がおかしいの?ガールフレンドが殺された直後でも、場合によっては笑顔出る事もあるだろうよ、それでも犯人狩りにいこうと誘う時に出るか?これがずっと強烈ひっかかってて、ワンチャン邪悪な物に操られてるんなら筋は通るよな、と思ったけどそういうのも一切無し。アホか!!!!!!!!!!!!

粗探し

もうこうなってくるとS3までなら気にならなかったところまでガンガン嫌になってくる。

「Crit Hit!」が「やった~!」とか「命中

これは翻訳上の問題だけど、1話TRPGセッション中の大逆転シーンで、20面体ダイス20だして「Crit Hit!」て言ってる。

これを吹替で「やった~!」字幕で「命中」て訳してるのブチキレたくなる。

簡単に、一般化しないといけないのはわかるけどさすがにはしょりすぎでは???

クリティカルだ!」でも相当割合わかるでしょ?分からない人ちょっとでもだしたらだめなの?

大人組の珍道中

ジョイス(ウィル母親)とマレー(眼鏡のさえない陰謀論系の元ジャーナリスト)がソ連収容所にいるホッパーを助けに行く。ド素人2人がガチ収容所にどうすんだよ、と思ったらあっさり捕まって捕虜になったかとおもえば、マレーが実はカラテかなんかの達人でした!ってなろうもびっくりなコミカル珍道中。子供組が超シリアスやってるのになぜ大人組がコミックリリーフ担当なの……??正直リリーフする前には?ってなる。

どう見ても先に発砲できる敵が発砲せずにやられる

4話の残り時間38:08あたり。階段下の、マイクたちが逃げてきた部屋に入ってきた兵士が護衛に撃たれるんだけど、撃たれた位置からすれば完全に撃たれるために発砲しないで待ってる。兵士目線では絶対に護衛を先に撃てる状況にある。カメラ外に居るやられ役モブは発砲しないとか随分初心者向けな無双FPSだな。

湖に飛び込んでも濡れてない

6話のラスト、湖底のゲートに引きずり込まれスティーブを追ってみんな湖に飛び込んでいくんだけど、時系列的にその直後の7話冒頭で濡れてるやつだれもいないの。みんな髪の毛ふわふわだし服も濡れてない。なんだそれ……

その他、個人的な好みでの難癖に近いレベルのもの
  • ヴェクナが触手釣り下がるシーンがおおいんだけど、その時の触手がどうみてもただのホース触手なら重力に従う1本のホースじゃなくてうねうねうねらせろよ。俺は触手が好きなんだ!雑に触手るんじゃねえぞ!!!
  • 雰囲気を伝えるためのBGM誘導的(当然なんだけど)につかわれ過ぎて気持ちが悪い。これからどういう雰囲気になるのかをほとんどバラしてる。でもわかりやさを優先するためにはしかたないのかもしれない。
  • 使いまわしの回想シーン(バンク)が多い。1回1回の長さはそうでもないけど回数が多い。LOSTほど尺稼ぎ見え見えではないレベルだけど。
  • 裏切ったロシア側の道化が改心する理由が軽い。えっ?それだけ?ってなっちゃう。
  • 時間軸の使い方も下手だと思う。同じ時間を3視点あれば3回繰り返すので緊迫感が削がれる。割と落ち着いたシーンならそれも構わないと思うけど、触手で首絞められてるのに他所でまた別の視点で、とかやられるとおいおいってなる。
  • 上と似たようなのだけど、一刻一秒争うシーンで長々と会話しちゃう

ベタだったりあまりきじゃない演出があったのはちゃんと分かってた。それでもお話面白かったから大して気にならなかったのに、S4で気に入らないポイントがでてくると粗探しばっかしてしまってご覧の有様になってしまった。


まとめ

いやね、S3でも薄々ちょっと気配はあったんですよ、話が大きくなりすぎる気配が薄々ね。それでも好きか嫌いかって聞かれたらノータイムで好きって答えられる作品だったの、S3までは。

自分はそれなりにタイトルにたいするLoyaltyが高い方で、好きなタイトルが途中で評判悪くなってもそれなりに好きなままでいる方だと思う。Game of Thronesの最終シーズン酷評されまくってたけど、期待外れ感はわかるけどそこまで酷評されるほどじゃない、と思ったし、NetflixHouse of Cardsの最終シーズンも、ファンなら楽しめるんじゃない?位には好きだ(見返す事は多分ないけど)。

でもストレンジャーシングスS4、世間の評判は悪くないし、Twitterなんか絶賛一色だし、imdbみたらS3までより盛り上がる部分では高レート。Rotten TomatoではTOMATOMETER/AUDIENCE SCOREが、S1から97/96 94/90 89/86 90/89。Rottenではシーズンすすむと評価若干下がってるけど、俺の中じゃこんなもんじゃない落第点だ。あまり否定的意見ネットに出にくいんだろうけど。

自分がS4ダメ理由の大部分を占めてるのが、いくらなんでもエルを酷い目に合わせすぎってこと。ここさえクリアできれば楽しめるのかな、とも思う。ホーキンス組は1話後半で楽しんでるシーンあるけど、カリフォルニア組はそれすら無いからね。そもそもエルはS3まで十分に酷い目にあってきたんだよ。それなのにまたさらにひどい目に合わせるのか!

でもなんでみんなそんな普通に楽しめるの?こんだけ子供が辛い目にあいまくってて。

自分ホラー映画きじゃなくて殆ど見ないんだけど、ホラー映画では子供普通に酷い目に遭いまくってるの?でも映画ならせいぜい2時間前後じゃん?ドラマ12時間以上あるんだよS4。その殆どで強烈なストレスに晒されてるの、未成年が。3人も殺されて、エル以外にも、メインの1人であるマックスまで重大な死の危険と長い間隣り合わせで、最後意識不明入院中。なんでこんなに未成年がひどい目にあうの嫌いなのか自分でもわかんないけどほんとダメだ。年取りすぎたのかね?S1とかではウィルが酷い目に遭ってるシーンはここまで徹底的に描かれなかったから許容できただけ?

あともう一つのジェイソンのニヤニヤ。あれほんとダメ

あれをやっちゃう制作陣を俺は信用できないわ。あれみんなどうやって納得してんの?確実に意図した演出だよね?俺が知らないだけでホラージャンルにはあれを説明できるコードがあるの?


自分ジャンル好き嫌いが多い方だ。興味の無いジャンルそもそも見ない。好きな人らで盛り上がっててくれって思ってる。

オカルトホラーは昔からきじゃなかった。それでも楽しめたStrangerThingsが何故S4で楽しめなくなったのか。それを少しでも知りたくてこれを書いた。imdbRotten Tomatoを見ればそれなりの評価なので、俺が少数派なんだろう。

からこそどうやって他人がS4を楽しんだのか楽しめたのかが知りたい。俺が問題だと思った事はみんな問題なんかじゃないしそれどころか楽しい要素だったんだろうか。80年代アメリカポップカルチャー(音楽映画)にさほど思い入れ(そもそも見てないか知識も)が無いからなのか?TRPGは大好きだけど、1話でやっただけだしな。話が大きくなってホラー要素が強くなりすぎて、俺にとってnot for meになってしまっただけなのか?

教えてほしい。

2022-06-29

anond:20220629232004

プリキュア好きな高校生大人もいるけど、セーラームーンの方が大人っぽい印象なのはわかる

単純に頭身とメインキャラクターの平均年齢のせいか

月野うさぎ大学生と付き合うしな…

豚向けでも児童向けでもないのにアニメメインキャラクター性別限定する意味がないんだよな

たまたま偶然一方だけになることはあっても

男女混ぜた方がキャラデザの幅をつけやすいし

2022-05-10

勉三さんの彼女wwwwwwwwwwww

https://imgur.com/a/8ytQZtB

苅野勉三

かりのべんぞう

CV:肝付兼太

木手家の隣人の浪人生高卒)で、キテレツからは勉三さんと呼ばれている。詰襟学生服を着用し、レンズの分厚い牛乳ビンの底のような眼鏡をかけている。

 

残念ながら要領が悪く不器用な人で、バイトもしているも中々勤まらない。自分自分の事を「自分はなんてダメなんだ~」とボヤいているシーンがある。

こんな感じでなんだか情けない・さえない印象を受けるヒトだが、なんと彼女持ち(上原友紀。原作では「上原君子」)で、仲は比較的良好。

浪人生の時に当時デビューしたての寝台特急北斗星に乗って札幌大学受験しに行ったこともある。

アニメ版では六浪の末無事に高尾大学経済学部入学した。ちなみに六浪なので、順調に卒業しても新卒三十路になる。

正直アニメ放映時の時代を考えると、その人生は決して楽観視できるものではない(むしろ大卒であるがゆえに絶望しかない)のだが、そのあたりは特に触れられていない。

勉三さん

CV.肝付兼太

キテレツ大百科に登場するキャラクター

本名は「苅野勉三(かりの べんぞう)」。山形県出身の25才。

東北訛りの喋り方で、常に敬語一人称「ワス」で語尾に「~だす」とつける。

キテレツ家の隣のボロ家に住む浪人生

高尾大学経済学部入学する為に上京したが、6浪している苦労人。

貧乏な為、勉強する傍らアルバイトもしている。

が、毎回尋常じゃないミスをしてクビになる為、様々なアルバイト経験している。

学ランが普段着であり、服のセンスは皆無。

分厚いビン底メガネをかけ、無精髭が生えている。

メガネの下は藤子メガネキャラクターおなじみの3ではなく、とてもつぶらな綺麗な瞳。

趣味は酒、パチンコ、笛、編み物

性格は純朴で、頼りないが心優しい青年

極端な程に心配性なのが欠点

キテレツコロ助と関わる事も多いが、トラブルの原因にもなっている。

にも関わらず、嫌われてなくむしろ好かれている。

意外と博識な為、頼りにされる事もある。

ドラえもん作風に馴れてると、少年少女がメインの中、彼らと共に積極的事件に巻き込まれていく彼のような大人キャラクターは中々新鮮に見えるだろう。

上原君子(アニメでは上原友紀)という顔良し・性格良し・スタイル良し・高学歴高収入(アニメでは客室乗務員になる)の五拍子揃った彼女がいる。

当初は嫌われていたが段々と勉三さんの優しい一面に惹かれ、交際が始まった。

キテレツ発明を利用したのは秘密ナリ

中盤にて、念願の運転免許を取得。

赤色のオンボロ車(ミニクーパー)を手に入れた。

しかし、運転は巧くない。

まず車が必ず雨漏りしてしまう。

頻繁にオーバーヒートし、坂道に止めるだけでエンストする。

ハンドルを握ると性格が変わるスピード狂であり、横断歩道歩道橋まで走ってしまう。

が、次第に運転に慣れていき、現在安全運転を心掛けている。

浪人生イメージが強いが、7回目の受験にて念願の高尾大学経済学部合格

無事に大学生になったが、相変わらず貧乏である

当初はオカルト研究会所属していたが、辞めてしまった。

勉強も真面目にしておらず、レポートは提出期限ギリギリまで放置し、試験には落第する有様である

アニメでは顔がそっくり母親(CV.花沢さん→カレーパンマン)が登場した。

いかにも古風な母親だが、息子思いで元気溢れるパワフルな人。

NHK放送された実写ドラマでは、山本耕史が勉三さんを演じた。

ちなみにこの勉三さんは東京大学を目指していた。 

余談

方言で喋るというのは実は肝付兼太氏のアドリブ

当初の台本には普通に標準語セリフが書かれていたが、「この顔で標準語おかしい」と思ったという。

また山形出身という設定を知らなかったため、初期は茨城弁で演じていた。

勉三とは、漫画アニメキテレツ大百科』に登場するキャラクターの一人である

通称、勉三さん。本名、苅野勉三。CV:肝付兼太

曖昧さ回避

依田勉三 - 北海道帯広開拓した開拓

勉三(生放送主) - ユーザー生放送配信者兼歌ってみたカテゴリ男性投稿者(歌い手)。

概要

主人公である木手英一(キテレツ)の家のとなりに住む浪人生。季節を問わない学生服とビン底メガネトレードマーク

山形出身で、アニメ版では東北弁で喋る。山形実家には勉三そっくりの顔の母親、苅野ヨネ(CV:山本圭子遠藤晴柳沢三千代)が住んでおり、時折上京しては勉三の様子を伺いに来ている。

何度も浪人を繰り返しており、その着古した学生服には風格さえ漂っている。

アニメ版では、途中で高尾大学合格しており、それ以降は浪人生ではなく大学生となっている。ただし、大学にまじめに通っているかというとそうでもない模様。

何気に彼女持ち。原作では上原君子アニメ版では上原友紀(CV:吉田菜穂→遠藤みやこ)という名前で、アニメ版では最終的に客室乗務員就職している。

ニコニコ動画において

ニコニコ動画に限ったことではないが、キテレツ大百科のメインキャラクターであるコロ助+4名の子供たちに劣らぬ知名度を持っており、あちこちパロディ対象とされる。

ニコニコ動画においてはそのようなパロディ作品ひとつ「野性の闘牌 鰻」での登場が最も多いと思われる。あるいはキャラ差し替え投稿者コメント名前だけ載っていることも多い。「勉三」でキーワード検索するとそのような動画が多数ヒットする。

2022-04-25

モブキャラみたいな人生だけは送りたくないもんだ

VALORANTというeスポーツ日本が大活躍を見せ、これが世間を賑わしてる。

世界中SNS話題となり、テレビではTBSが連日報道していた。

予想できていたことだが、「何が快挙なのかわからない」「ただのゲーム大会じゃん」とケチ付ける奴もいた。

FPS素養がなければ理解が難しいのは、百歩譲って仕方がない。

だが逆張りして「何も凄くないだろ」と叩いてる連中だけは、哀れな人間だな、と思う。

ドキュメンタリーとか漫画とか、成功者物語によく登場するキャラクターがいる。

それは時代遅れで、保守的で、新しい文化や挑戦を冷ややかに見るキャラクターだ。

そういうキャラクターは主役を引き立たせる"モブ”として描かれる。

後に世間価値を認められた時、当時は無理解だった"モブ"として。

コロンブスのような冒険家は多くの大衆に反対されたそうだ。

そういう有象無象大衆から抜け出し、顔のあるポジションに着ける人間が世の中にはいる。

その一人が平岩康佑だ。

彼は2018年朝日放送キャスターからeスポーツキャスターへと転向した。

有象無象だったら「eスポーツ日本流行らない」と考え、彼のような選択は取らない。

実際はどうだ。日本のVALORANTの視聴者数は、アメリカ韓国に引けを取らない。

大事市場として無視できないレベル流行った。

そして平岩康佑はトレンドの中心に立っている。

日本代表止まらない快進撃、世界大会ベスト4平岩康佑)

https://news.yahoo.co.jp/byline/hiraiwakosuke/20220419-00292122

eスポーツの主役は間違いなくゲーマーだが、その物語を広める人間必要不可欠だ。

時代を先取りできる人間は、モノの価値自分判断し、求められる役割をこなそうとする。

それに成功した奴はメインキャラクターになれる。

金も発言力も手に入れられる。

ニュース見出しだけ見てブツクサ言ってる人間は、中心人物になれなければ、主役を支えるモブにすらなれない。

そんなモブキャラにだけはなりたくない。

2022-03-23

プリコネアニメがつまらなすぎて驚愕してる

2期が始まったと聞いて未視聴の俺は1期から見始めて今1期9話まで観たけどつまらなすぎてヤバい

話がつまらない。

アニメウマ娘を作ったサイゲームスから冒険ドラマ的なのを期待したら、美食ギルド???

1話ごとに新キャラ出すせいで話の大筋を入れ込めない1話完結(しか面白くない)構成ばかり。

特に6話のアオイの登場とか酷すぎる。いきなり初対面同士なのにモンスターから助けた後に聞いてもないのに「私友達がいないんですぅ!」。

こんなのソシャゲプレイ済みじゃなければニチャニチャした笑顔で迎える事は到底不可能なシーンでしょ。目が点になったから腋だけ見てたわ。だからプリコネやってそうとか言われるんだよ。

主人公ユウキにしては男を活躍させたりしゃべらすとオタクがうるさいか記憶喪失にして、

まともに会話できないけど性欲はないみたいな去勢池沼キャラにされてる。これってソシャゲの方でも同じなのか?一生やらんからどうでもいいか

視聴者に好かれる試みすらしない主人公とか斬新だけど、誰もしなかった理由くらい察しろよ。鬼滅ほどじゃなくていいけどタンジェロくらい好かれるキャラにするトライくらいしたら?

全体が「ソシャゲ既存プレイヤーに向けたものにするためにできるだけ沢山キャラを出そう」ありきのもので、「プリコネ自体知識ゼロ」の俺からしたら全く楽しめないアニメになってる。

ドラマ性で言えばスポコンを下地に描いたアニメウマ娘の方が構成が良かったし無理にキャラを沢山出せて喋らそうとしなかったのは英断だった。

キャラの表情や動きは多彩ではあるけどそれが面白さに繋がっていない、それでいえばこのすばのようにキャラ個性人格が行動やアクションに直結して場面内で完結しているアニメの方が面白い。

何よりキャラを沢山出すせいでメインキャラクター内面を掘り下げる場面がほとんどない。

これで初見キャラを好きになれとかいうのは無理がある。

コリーヌも天然無邪気キャラなのは分かったから、彼女がそうなった理由を半分の6話までにちゃんと描くべきだろ。過去を描け過去を。主人公池沼にした弊害だろこれ。

ドラマとしてもギャグとしてもキャラとしても冒険ものとしてもどの方面から微妙すぎる。1期アニメ放送中も話題になってても全く観る気がしなかったのは視聴者レビューからストーリー性をまるで感じなかったせいだろう。

サイゲームスは本当にこのアニメでプリコネユーザー増えると思って作ったんか?2期は1話最終話だけ観ようと思う。

1つだけ褒めるとしたらリマキャラだけは良かった。コミカル人格も入っていて動きも可愛らしかったし話を回せるパワーがあった。

惜しむべきはプリコネアニメ全体にリマのようなパワープレイができる要素がいくつかあれば良かったかなと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん