「リロード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リロードとは

2023-09-17

俺は嘘ついて騙すやり口が大嫌いなんだが、評価する人もいるんだな…

Apple storeの「まもなくです」は、実は「503」エラーである - CLAYPIER

https://claypier.com/apple-store-coming_soon-503/

俺こういうの死ぬほど嫌いってかムカつく。

自分Appleユーザーだったら絶対許せねえわ。

iPhoneすら使ってねえ。危なかった。

 

503エラーは避けて欲しいけど時にはしゃあないことだよ。

けど嘘はつくなよ。

503なら503て言えや。

 

 

何故か騙しや嘘を称賛する人達 

こういうの好き。一昔前のiPhoneだとアプリ起動時のラグを隠すために遷移画面を入れたりとか。体験第一に考えてるのがよくわかる。

2023/09/17

ええー。マジ?

嘘つかれてるんだから体験としては最悪じゃね?

 

ストアの503エラーを「準備中」に見せることで客を待つ気にさせリロード連打を抑える心理ハック、見事と言わざるを得ない

2023/09/17

いやいやいや、嘘ついて騙そうとしてるんだから最悪でしょ。

これを「見事」って思うのはもしかしてシステム作る側の人?

 

騙してコントロールしようとするのは見事って言わねーよ。

それをやってるってバレたら客の信頼がた落ちじゃん。

 

「あ、ここはそういうことするんだ」

「あ、こいつらのアナウンスは騙そうとしてくる可能性があるんだ」

って気付かれたら

しろからリロード連打したり裏をかこうと更に変な試行錯誤が始まるよね?

しかも今度は困惑ではなく明確な敵意や憎悪を持ってそれをやられるようになるわけ。

 

はてなエンジニアが多いと聞いたことあるけど

こんなんを「ユーザー体験」とか「見事」とか言ってる人達がもしそっちの側なら

しろ強烈にユーザー側の視点や利便や感情を見失ってる気がするぞ。

 

 

アナウンス常態化実例

こういう嘘アナウンス常態化した例としては例えばJR山手線

 

ホームアナウンスで「次の電車はもう間もなく参ります」って言ったら

トラブルが起きて遅れてていつ来るかわからない」ってことなわけ。

 

素直にそういえばいいじゃん?

ももう必ず嘘つくし、嘘つくことに麻痺してるわけ。

山手線臨時アナウンスって常に乗客を騙してコントロールしようってスタンスから

基本的全て言ってることの逆だと考えると間違いない。

  

これマジだからね。

こっちは通学と通勤で長年使ってたから。

もちろんそう気付いていてれば問題なく利用は出来るんだけど

俺もう本当に心底山手線JRが嫌いだ。駅員すら嫌悪してる。軽蔑している。

 

だって平気で嘘ついて騙してコントロールしようとしてきて

それが常態化してて毎日やってて、当然だと思ってる奴等だぜ?

人間同士の信頼や誠意や敬意なんてもの根本から捨て去った奴等だ。

  

 

嫌いな組織ナンバーワン JR山手線

極端な言い方すれば俺は山手線駅員が道で倒れててもツバ吐いて素通りしたい感情があるわけ。

(まあ実際にそういう場面があったら助けちゃうだろうけどね。)

まり山手線とその関係者普通人間・見知らぬ同胞よりも一段下がった扱いをしたいわけ。

毎日毎日平気で噓ついて騙してコントロールしようとしてくる扱いを受け続けるって言うのはそういうこと。

どういう言い分があろうが、あいつらのやってることは強烈に無礼で、こっちを人間扱いしてないだろ? 

 

 

俺だけじゃないぜ。

山手線ヘビーユーザーはみんな山手線を心底憎んでムカついてる。

運転再開のめどが立っておりませんので他線にお回りください」って言われたらそのまま座ってる。

そこで動き出すか座ってるかでヌーブかヘビーユーザーかわかる。

老若男女関係なく、山手線のことを”知ってる”人間は「お回りください」って言われたら座り続ける。

 

だって山手線がそうアナウンスしてくるってことは嘘だから

5分後か10分後には発車するってことだから

 

アナウンスを信じて長い連絡通路をまだ歩いてる乗客しり目に

山手線の嘘に慣れ切ったヘビーユーザーの居残り組だけを乗せて運転再開する山手線

終電間際の深夜でもこれをやる。

そういう時山手線自分達のところから追っ払えばそれでいいと思てtる。

公共交通機関としての責任なんてものあいつらから感じられたことは一度もない。

乗客としては奴等の状況と意図を見抜いて騙されないようにするしかない。

 

 

ユーザーを嘘に慣らしたら

誤解しないで欲しいけど俺達は別に困ってねえよ? 

山手線アナウンスから事実抽出するのはヘビーユーザーの俺達には簡単から

でもそうやってずーっと嘘を聞かされ続けて、なんの良心もなく乗客騙そうってスタンスを浴びせ続けられて、

こっちが山手線に対する敬意や好意を残してると思う?

 

感情としては

山手線に突然隕石群が落ちて全線廃線になって

国の金も入らずこの際に新しい交通手段に切り替えってことになって

従業員全員路頭に迷ってほえ面かいたりしてくれたら滅茶苦茶スカッとするね。

まあJRはどんなに好感度落ちても潰れないからまたむかつくんだけどね。あいつらはクズだ。

 

大幅な脱線からAppleの「見事な施策」に戻って、

嘘ついて騙してユーザーコントロールするってことは

時にそれぐらいの感情を生むってことをわかってんのかな。

そういうの理解してやるなら好きにやりゃあいいと思うよ。

 

しか私企業でそれをやるのはどうなんだろうな。

すぐには表面化しないものの確実かつ危険効果があると思うけどなあ。

2023-09-14

Salesforceヘルプが縦に狭すぎる

https://help.salesforce.com/s/articleView?id=release-notes.rn_change_log.htm&release=244&type=5

例えばこれ。上からSalesforce 共通メニューバー」「Help のメニューバー」「通知のバー(ない時もある)」「Salesforce リリースノートと書かれたバー」とバーが並んでいて狭い。通知のバーは消せるが、3つも4つも出ることがあるので開いた当初は狭くて仕方ない。手作業で通知を消してもリロードすると復活するし、Google検索で到達して開くと通知がまた出てくるしで鬱陶しい。

昔のネットジョーク最近インターネットが狭い」を思い出してしまう。

2023-09-09

Gmalのバグキツイ

いらないメールを削除するけど、表面的には情報が残る

リロードすると消えるんだけど、これのindexが間違ってるせいか

リロードせずに、続けてアクションとると、違うメールに対しての操作になってしま

Googleさん、どうしちゃったの?

JTCじゃないんだからんさあ笑

2023-08-29

anond:20230829194116

リロードして確認しているんだろ?w

数秒以内にトラバがついているんだもんな。

黙ってリロードしているわけではなく、増田に書き込んでいるんだろうが、

その暇つぶしの内容が大横綱ターゲットなんだろう。

いつもの定番ネタ時間を潰しているようだけど、まさにニーターパンのものですね。

2023-08-27

F5連打が通じなかった

F5とは

PCパソコンパーソナルコンピューター)のきーぼどになる、ファンクションキーひとつファンクション頭文字をとって

F1F12までが標準的に搭載されています

ソフトウェアアプリケーション)毎に様々な機能が割り当てられていますが、

共通機能が搭載されることが多くなりました

F5の主な機能リロード、再読み込みです。

基本的WEBページは、一度開くと開いたタイミング情報しか表示しないのですが

最近広告とかリアルタイムで新しい情報に書き換わるページも多いけど)

F5を押すと、また新しい情報を読み込んで、最新情報が表示されます

先着順チケット販売ボタンが、発売開始時刻までは押せない状態で、発売時刻になると色が変わって押せるようになるとか

そういう時に数秒前からF5連打して、押せるようになったタイミングで購入処理に進むとかが利用シーンとしては多いです

って説明しようとして検証が面倒になった

2023-08-19

日記書いた直後にリロードしまくってレスついたら消す増田

お前だよお前

消すなら書くな

2023-08-15

anond:20230815143656

常にリロードしているか、直前に書き込んだかどちらかなんだろうけど、ニート様は盆もくれも台風もないんだろう?w

2023-07-22

anond:20230722142631

いやだからリロードされるだけで特に画面変化しないんだって

そもそもパーマリンク押す前から元増田のページに来た時点でツリータイトル部分に言いたいこと載ってる状態にはなってるわけじゃん。その上でパーマリンク押す意味機能もよくわからん

anond:20230722141359

パーマリンククリックしてもリロードされるだけで特に「言いたいことが表示される」と言えるような趣旨の変化が起こらないぞ?

2023-07-17

もう一度会いたい、君が消える前に

ページ遷移したりページを閉じたりする寸前に目に入った広告

かき氷機をやたらに複雑にしたような、妙な機械写真だった。

「ん? なんだあれは?」あわてて戻っても、もうそ広告はそこにはない。

ページを何度もリロードしても、それは出てこない。

俺に向けた行動ターゲティング広告は不確定性の海の中へと消えていった。

かき氷機をやたらに複雑にしたようなあの妙な機械の正体はわからずじまいだ。

こんなことがしょっちゅうある。

2023-07-02

Twitter終了

Twitter終了!!!Twitter終了!!!Twitter終了!!!Twitter終了!!!Twitter終了!!!

Twitter終わった!!Twitter終わった!!Twitter終わった!!Twitter終わった!!

イーロンはクソ!!!イーロンはクソ!!!イーロンはクソ!!!イーロンはクソ!!!イーロンはクソ!!!

みたいなことを書いてる人に限ってツイッターめちゃくちゃリロードしてるんですよね

おまえらみたいな声がでかいヘビーユーザー排除したいんだよわかれよ

2023-06-24

ゲーム自由度とはすなわち意思の反映度合いであ

どんなときに「自由度」といいたくなるのか

https://murashit.hateblo.jp/entry/2023/06/23/154216

この定義の何処に難しいところがあるんだろう?

ようは「やりたいことができるか」「やりたくないことをしなくてすむか」だ

ちょっと押せばずらせそうなガレキ

ジャンプさえ出来れば超えられそうな壁

プレイヤーからしたらトンデモ選択をする主人公

・「ムービー銃」

そういうもので展開を「強制」されるとき不自由を感じる


この「自由度」を話すとき

多くの人は、OblivionSkyrimを例に出す

いわゆるオープンワールドゲーだ

盗める、殺せる、好きなところへ行けると嘯いて、日本ゲーム貶める

けど、どう考えてもOblivionSkyrim自由度は低い

・敵がプレイヤーレベル連動するのでレベルを上げて物理で殴るとかし難い

・物を盗めるが故に誤爆して犯罪者になってしま

 その辺のカゴを盗んで(しまって)ガードに捕まるとか不毛

・人を殺せるが故に誤爆して犯罪者になってしま

 街道で助けに入ってくれたガードに、誤って攻撃がかすれば君も犯罪者

シナリオに絡まない殺人は金をつめば誰も気にしない

 眼の前に死体があっても平常運転市民

致命的なのは殺人で、「やりたいことをやった」のにそれが世界に反映されない

殺人者に怯えるシナリオでは、皆が噂をして影を怖がるのだが、それ以外で殺人が起こっても酒場で談笑だ

ならばと街中大騒ぎになる殺しをしても、大抵はリロードすることになる

街を破壊した大罪人として怖れられることもなければ

物流経済が変わることもない

他の街の首長も何も変わらず

不死属性市民も殺せない

虚しいだけなのだ

もちろん、殺しが世界に反映されるシナリオもある

だがそれは、戦闘後に「殺しますか?」と選択肢が出るJRPGと何が違うんだ?

与えられた選択肢じゃないか



もちろん、今の技術でそれらを望むのは我儘に過ぎるだろう

けど、自由自由だと言われる洋ゲーなんかより

行動で称号がついて、その称号に反応する市民がきちんと居るJRPGの方が

よほど「自由」だと感じる

きちんと行動が世界に反映されてるから

レベル上限まであげて、ボスフルボッコに出来たり

レベルボスを極限低レベル攻略するのもいい


なにも山を登れたり、いきなり何処にでも行けることだけが自由じゃない

それができることに意味がないのであれば

砂上の楼閣というもの

2023-06-21

anond:20230621220847

インターネットクソリプマンの1人だけど、相手人間だと思ってないから止めてって言われても無理だよ。

SNSリロードしたら自動生成されてる文章コンテンツマシンくらいに思ってる。

2023-06-19

anond:20230619083023

増田トップリロード時に誤字とか抜けとか直ってるの見た時も似たような感想を抱いた

2023-06-15

anond:20230615225552

その手の長文が投下されたタイミング

たまたま増田におり、

たまたまリロードし、

たまたま発見し、

即座に1分以内に読み、

即座に内容を理解し、

即座につっこみをいれることができる、

レア増田

わらわら数人(笑)

現れるわけですね

2023-06-06

月ノ美兎5周年記念ファンサイト二次創作ゲーム「空のうさぎは何を想う」をあきらめた話

一応ネタバレありと書いておく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず委員長がやってるアーカイブがあるのを発見

冒頭の数分見て、謎解きゲームみたいだった。

こういうゲームは一度実況動画などで解法を見てしまうと楽しくなくなるやつだと思い、アーカイブは閉じて自分でやることにした。

最初から何も考えず一直線にやってBADENDまでの謎は正直簡単だった。

そこからが一苦労。何かしら試してもBADENDに何度も直行して出てきた謎ノのヒントコーナー。

ヒントの内容的には、ギミックがわかればなんてことはないもの

「これやんのか……いややってもBADEND直行したが??」

とあまり動線がなさすぎて困る。FCDQ2の「じゃしんのぞう」みたいな感じ。

その後もフラグ管理よろしくないのか操作をしても画面に変化がなく進行不能になったり、

諦めて他のギミックを解こうとしたらその画面のまま固まって動けなくなったり、

動けなくなってリロードしてタイトルに戻るときOP流れる前にスキップボタンが出てスキップできなかったりが発生しまくりで正直萎えしまった。

その中でも唯一できたのは静凛ノ謎とAnother END?みたいなやつ。それ以外はよくわからなくなったし上記萎え切ってしまったので備忘録がてら途中までやってみた履歴を書いておく。

 

リゼノ謎までの道中で詰み

バスがリゼのうんたらを投影するとか何とかいったのでそれっぽい体験談を開く。

写真を通り過ぎると強制的ゲーム側にフォーカスが入って体験談の様子が再現される。

1,2枚目は再現されたが、3枚目は表示はされるものゲーム側に入らなかったり、3枚目までスクロールしても2枚目に加算で重なって明るくなるだけになったりとまぁ何すればいいかよくわからんになったのでやめた。

他の体験談読んだりとかしたけど写真なかったしこれ以上やることねぇなぁになる。

 

剣持ノ謎までの道中で詰み

クソマロ一覧が表示され、ゲーム側は検閲ワードを選ぶ形になっている。

クソマロのうち、右下のだけアルファベットが並んでおり、ところどころ赤くなっている。

アルファベットの数とクソマロの数は同じなので、赤い場所だけ検閲ワードを押してみたが、それ以上は何も起こらず。

逆にすべてのクソマロから拾えるワードを順番に押してみても何も起こらず。

検閲ワードを押すごとにアルファベット文字も変わっていたので何かしらのワードに揃える可能性もあるが、わからな過ぎてやめた。

 

楓ノ謎までの道中で詰み

しかしたら偽なので謎はないかもしれない。

ゲーム側にフォーカスをあわせると楓と委員長が一緒に歌ったやつのみになったと言われる。

並べとけといわれたから並べてたが何も起こらず。

曲の再生ギミックがあるのかもしれないけど、別に歌聞かんし……。

 

リリース遅延したみたいだけど、個人開発だしバグ残っててもさもありなんなのかな?

とりあえずこの後委員長アーカイブ見るか一生やらないか適当ポチポチするかを決めかねているところ。

2023-06-02

anond:20230602064346

HP1の状態でも体力フルの状態でも同じように動けるのはおかしいとか宿屋で寝ただけで死にかけてた奴が全快するのおかしいとかいくらでもあるよね。でも複雑さを導入したからってゲーム面白くなるわけじゃないし。

FPSでも物陰で休んでるだけで致命傷負ったやつが回復するのおかしいとか誰でも思いつくしから言われてる。走りながらリロードできるわけないとか。で、FPS場合は本当に「リアル系」って呼ばれるジャンルがあって、単独で敵に囲まれてると恐怖で視界が制限されて上手く動けなくなるとか、そういうのを追求したのがあったんだけど、見事に面白くないんだよね。そして廃れた。

2023-05-23

anond:20230523080526

横だけど女のそういう側面はむしろ無駄だなって思う。

車の修理のコピペを思い出す。

女『車のエンジンがかからないの…』

男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』

女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう』

男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』

女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』

男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』

女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった』

男『…ライトは点く?点かない?』

改めて読むと、古いな。トラブルって怖いよねとか困ったねとかが個性が出ててリアルじゃないな。

思い出すたび女って、なんか感情邪魔になって目的遂行を妨げてるなあ、男で本当に良かったって思うよ。

男はマスターベーションコストは高々1時間/日だし基本無料

だけど女は生理だの妊娠だのを除いても、化粧なり恋愛なり。

さらには感情面のケアにも精神メモリをムッチャ割いてるんだろ。

男は落伍すれば不幸になって勝手死ぬ

文句なんて言わない。自尊心だの尊厳だのにかまけてる時間を省略できる。

後継者はすぐ補充されるから死んだら入れ替えばいい。リロードリロード

まあ多様性時代から、女というハイコストも俺らが全体で背負っていくさ。

女王アリと働きアリでそれぞれ自分パフォーマンスを発揮できる仕事をできる限りやっていけば、それが最大多数の最大幸福だ。

2023-05-16

civitaiのサイト落ちてるけど

This is fine画像おもしろくて無限リロードしてる(これでまた負荷あがるやろがい)

2023-05-08

anond:20230508143543

単語が指す内容には興味ない

増田トップリロードしたら投稿が2行から3行に変わっていて、たいして面白くもなってねえなと思ったから書いた

2023-05-06

anond:20230505133156

トラバがつく時間を見ていけば、読んでいる人はほとんどいないとわかる。

特定ネタで即座にトラバがつくのは自演なんだろうと。同程度の知識量を持つ人が偶然1分以内にトラバを飛ばす確率なんて0に近いからね。

まさかリロードして待機していたなんてありえないし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん