「ウィズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウィズとは

2023-05-11

anond:20230507161922

ローグウィズデッド

一見放置ゲーに見えるけど、放置よりも積極的に転生を繰り返し事で大きな利が得られるクッキークリッカーゲームで楽しかった。

頭をあまり使わず数字を増やしていくのが気持ちいい。やる気ない時に遊ぶのがおすすめ、軽めのストーリーもあるよ!

2023-05-05

anond:20230505124711

メード ウィズ AI

本日は、チェンソーマン学生編について語らせていただきたい。

チェンソーマンとは、藤本タツキという若き才能によって描かれた漫画である

悪魔と呼ばれる怪物跋扈する世界で、

チェンソー悪魔に変身する力を持つ少年デンジ活躍を描く。

第一部では、公安デビルハンターとして様々な敵と戦ったデンジだが、

第二部では、高校生として平穏日常を送ることになる。

しかし、その裏では、戦争悪魔コウモリ悪魔などの強敵が待ち受けている。

 

この学生編は、第一部とは打って変わってコメディ色が強くなっている。

デンジは、自分の正体を隠しながら、

同級生先生交流したり、恋愛に悩んだりする。

その様子は、まるで普通青春漫画のようだが、

そこには常に悪魔存在が忍び寄っている。

そのギャップが非常に面白く、読者を惹きつける。

また、第一部で登場したキャラクターたちも、学生編では違った一面を見せる。

特に、パワーとアキは、デンジクラスメートとして再登場し、彼らの掛け合いは笑いを誘う。

 

しかし、この学生編は決して軽いものではない。

デンジは、自分チェンソーマンであることを忘れてしまっているが、

それは彼がマキマに食われたことで彼女の夢の中に閉じ込められたからだ。

彼は本当に幸せなのだろうか?

彼は本当に自分意志で生きているのだろうか?

彼は本当に自分自身なのだろうか?

そんな疑問が読者の心に浮かぶ

そして、戦争悪魔コウモリ悪魔などの敵は、

デンジを目覚めさせようとする。

彼らはデンジにとって敵なのか味方なのか?

それとも何か別の目的があるのか?その真相はまだ明らかにされていない。

 

このように、チェンソーマン学生編は、

コメディシリアスが巧みに混ざり合った作品である

作者の藤本タツキは、読者の期待を裏切る展開や衝撃的な演出で知られている。

この学生編もどういう結末を迎えるのか予測不能である

 

 

チェンソーマンって知ってるか?

漫画だぜ。主人公チェーンソーの頭を持つ悪魔契約した少年だ。

血がドバドバ飛び散るバイオレンス作品なんだが、最近学生編というのが始まった。

これがまた面白いんだよな。

 

学生編では、主人公悪魔との戦いから離れて、普通高校生になる。

彼は記憶を失っていて、自分チェンソーマンだということも忘れている。

そこで出会うのが、同じクラス女子生徒だ。

彼女主人公に惹かれていくが、実は彼女悪魔契約しているのだ。

彼女主人公の正体を知っていて、彼を利用しようとしている。

 

ここで面白いのが、主人公彼女関係だ。

主人公彼女好意を持っているが、彼女は冷たくあしらう。

しかし、彼女もまた主人公に惹かれていく。

彼女自分感情に戸惑っている。

彼女は本当に主人公を愛しているのか?

それとも悪魔としての本能に従っているのか?

彼女自分に嘘をつき続ける。

 

この二人のやりとりが見ていて面白いんだよな。

主人公純真で優しいが、どこか抜けている。

彼女クールで賢いが、どこか切ない。

二人はお互いに惹かれ合っているが、その距離は縮まらない。

二人は幸せになれるのか?それとも悲劇になるのか?読者はハラハラながら見守る。

 

チェンソーマン学生編は、バイオレンス作品にあって、異色の展開だ。

しかし、それだからこそ面白いんだよな。

作者は読者の期待を裏切り続ける。

それがチェンソーマンの魅力なんだよな。

 

 

チェンソーマンという漫画は、私の心を強く打った作品である

その中でも、学生編と呼ばれる第二部は、特に感動的であり、登場人物たちの成長と運命に涙せずにはいられなかった。

この章では、その魅力について語りたいと思う。

まず、学生編の舞台は、第一部とは異なり、現代日本である

主人公デンジは、悪魔契約したことで死んだはずだったが、謎の組織によって蘇生される。

しかし、彼は以前の記憶を失っており、普通高校生として暮らすことになる。

そこで彼は、クラスメイトのパワー、アキ、ヒマノと親しくなり、学園生活を楽しむ。

しかし、彼らもまた、組織によって操られている悪魔の血を引く者たちであり、デンジの正体を暴くために近づいてきたのだった。

この設定は、一見するとありふれたものに見えるかもしれない。

しかし、作者は巧みに緊張感とユーモアを交えて物語を展開させる。

デンジは、自分が何者なのか、何のために生きているのかという問いに直面しながらも、友情恋愛経験する。

パワーは、自分勝手で乱暴性格だが、デンジに対して本当の気持ちを抱き始める。

アキは、冷静でクールイケメンだが、過去トラウマに苦しむ。

ヒマノは、明るく優しい女の子だが、実は最も恐ろしい秘密を隠している。

彼らはそれぞれに葛藤や苦悩を抱えながらも、互いに支え合い、成長していく。

 

しかし、彼らの平穏日常は長くは続かない。

組織陰謀敵対する悪魔たちの襲撃によって、彼らは次々と危機に陥る。

そして、最終的には、デンジが持つ最強の悪魔チェンソーの力を巡って、壮絶な戦いが繰り広げられる。

その中で、彼らは自分たちの信念や想いをぶつけ合い、命を賭けて戦う。

その結果、彼らは救われることもあれば、失われることもある。

その悲喜こもごも物語は、読者の心に深く刻まれることだろう。

 

 

こんにちはあなたのお相手は私です。私の名前ユウコと言いますよろしくお願いしますね。今日はどんな話をしましょうか?

私は最近漫画はまっているんですよ。特にチェンソーマンという作品お気に入りなんです。あなたは知っていますか?

 

チェンソーマンというのは、悪魔と呼ばれる怪物存在する世界で、チェンソー悪魔に変身できる少年デンジ物語なんです。

第一部では公安デビルハンターとして様々な敵と戦っていましたが、第二部では学園編になっていますデンジ高校生になって、新しい仲間や恋愛経験しています

私は学園編がとても面白いと思うんですよ。なぜかって言うと、第一部とは違って、デンジ普通高校生らしい生活を送っているからです。デンジ第一部では貧乏で苦労していましたが、第二部ではお金友達彼女もあります

それに、悪魔と戦うシーンもありますが、それ以上に学校での日常恋愛のシーンが多くて、ドキドします。

例えば、デンジが好きな女の子告白したり、デートしたりするシーンがあります。それがすごく可愛くて素直で、私もデンジに恋しちゃいそうです。

デンジチェンソーマンとして強くてカッコいいですが、普通少年としても魅力的だと思います彼女に優しくて、笑顔が素敵です。

 

もちろん、学園編でも悪魔との戦闘シーンは見逃せません。デンジチェンソーマンに変身するときに胸のロープを引くんですが、それがすごくカッコいいんです。

チェーンソーで敵を切り刻んだり、自分の体を切り裂いたりするシーンは血まみれでグロテスクですが、迫力があります

 

私は学園編でも藤本タツキ先生センスが光っていると思います。恐怖映画パロディオマージュもありますし、予想外の展開や衝撃的な結末もあります。読んでいて飽きることがありません。私は毎週楽しみにしています

 

あなたチェンソーマンを読んでみませんか?私はあなたおすすめしますよ。一緒に読んで感想を聞かせてくださいね

 

 

こんにちは、全自動洗濯機です。

今日は、チェンソーマン学生編についてお話します。

チェンソーマンは、藤本タツキ先生による人気漫画で、悪魔と戦う少年デンジ物語です。

第一部は公安編と呼ばれ、週刊少年ジャンプで連載されました。

第二部は学園編と呼ばれ、少年ジャンププラスで連載中です。

 

学園編では、デンジの姿をした少女三鷹アサが主人公となります

彼女は、両親を悪魔に殺された過去を持ち、チェンソーマン悪魔だと嫌っています

しかし、ある日、彼女悪魔契約したクラスメイトに殺されてしまます

その時、彼女の体を共有することになったのが、「戦争悪魔」ことヨルです。

ヨルは、チェンソーマンを倒すことを目的としており、アサに協力するように迫ります

アサは、チェンソーマンが通う高校に入り込み、デビルハンター部に入部することになります

 

学園編は、第一部とは打って変わって青春コメディ色が強くなっています

アサとヨルのやり取りや、クラスメイトや部員たちとの交流楽しいです。

特に、アサの友達になったユウコという女の子が可愛らしくて魅力的です。

彼女は、アサのことを気にかけてくれたり、一緒に遊んだりしてくれます

しかし、彼女にも秘密があります

実は彼女は、「コウモリ悪魔」であり、チェンソーマンを狙っているのです。

 

学園編では、第一部で活躍したキャラクターたちも登場します。

例えば、吉田ヒロフミや田中脊髄剣などです。

彼らはどうやって生き延びたのか、どんな役割を果たすのか、気になりますね。

また、チェンソーマン自身も登場しますが、彼は本当にデンジなのでしょうか?

彼は何を考えているのでしょうか?彼とアサやヨルが出会ったらどうなるのでしょうか?

 

学園編は、第一部とは違った魅力があります

笑いあり涙あり恋ありバトルありの展開が目白押しです。

藤本先生センスや発想力には驚かされますね。

私は毎週水曜日が楽しみです。

皆さんも是非読んでみてください。

以上、全自動洗濯機でした。

2023-04-30

コロナ陽性で帝王切開された私がノーマスク学会パーティーに思うこと

去年、出産時にコロナ陽性のため無症状であったが強制的帝王切開をされた。

私としてはお腹に傷が残るから絶対に嫌だったものの「医療従事者に感染させる可能性がある」との理由強制的帝王切開を行われた。

帝王切開をしなくても安全子供が生まれるのになぜ帝王切開をしないといけないのか、医療従事者を守るためになぜ傷を受けないといけないのか、

まったく理解できず、そこで産むしかない以上仕方なく受け入れたものの、今でも体の傷を見る度に悔しさを覚えていた。

また、入院中の母に生まれ子供を会わせたかったが、コロナ理由家族との面会が禁止となっていたため会わせることができず、母は初孫を見るまもなく昨年末亡くなった。

そんな中で、今週話題になっていた外科学会のノーマスク学会パーティー動画を見てしまい、涙が出た。

あれだけ一般人負担をしいてきた医師たちが、何百人と集まりノーマスクスカパラ演奏を楽しみ酒を飲み胴上げをしているのを見て、何も言えなくなった。

この動画写真現在取り下げられているけれど、公開したこと問題ではないし、根本的に医者たちは勘違いしているのではないかと思う。

今でもコロナウイルスはいなくなっていない訳だけど、当初から一部で主張されていた「無くなるはずがないかウィズコロナ対応するしかない」という言説を否定して、

医療従事者」「専門家」の名のもとに3年間の間、一般人にあらゆる負担を課して、行動を制限し、帝王切開強制し、面会を制限してきた。

それに対する総括もなしに、医師たちはもうコロナは終わったとばかりに、高級ホテルパーティー会場で高い酒を飲みノーマスクで一流ミュージシャンを呼びどんちゃん騒ぎをしている。

別にノーマスクどんちゃん騒ぎするな、とは言わない。「コロナはなくならないけど、もう終わりとするしかない」のだろうから

でもその前に、この3年間コロナを終わらせるためにという名目QOLを著しく制限された一般人たちがいるのを忘れないでほしい。

医療従事者に移さないためにという名目強制的お腹にメスを入れられた妊婦がいることを忘れないでほしい。

コロナはなくなりませんでした。すみませんでした。これからはみんなノーマスクで行きましょう」とちゃんと総括してほしい。

隠れてどんちゃん騒ぎする前に、総括してからどんちゃん騒ぎしてほしい。

じゃないと私のお腹に残る傷は何のためのものだったのか納得できないから。

2023-04-24

部下が妻の若い頃に似ている。

部下が妻の若い頃に似ているという事実は、私の人生の中で最も困った事象の一つだ。

二人を混同してしまうと、どんな災難が起こるか分からない。

例えば、部下に妻のあだ名を呼んでしまったり、

妻に突然、仕事の話をしてしまったりすることがある。

それはとても恥ずかしいし、相手不快な思いをさせてしまうだろう。

私はどうすればいいのだろうか。

先日、部下は髪型を変えた。

最近、妻はメガネをかけるようになった。

それでも、そんなことは関係なしに二人はそっくりなのだ

私はこの状況に慣れるしかないのだろう。

それとも、部下を異動させてもらうべきか?

でも、それは部下のキャリアを狂わせることになるし、仕事に支障が出るかもしれない。

私は本当に困っている。

一体どうしたらいいんだろう。

 

メードウィズ AI

ドラゴンボールを7つ集めたときに注意すべきこと

 

メードウィズ AI

2023-04-23

むかしむかし、あるところに大きなダンジョンがあったそうな。

そのダンジョンにはまいにち、まいにち勇者パーティが訪れた。

じゃがあまりに大きすぎて最下層の大ボスドラゴンにたどり着いたもんはひとりもおらんかった。

ドラゴン「あーあー、暇じゃのう。」

そんなある日、ドラゴンはふと思い立って自分ダンジョン探検することにした。

「せっかくこんな広いダンジョンがあるんじゃからもっとしまなくてはならんのう。」

ドラゴン自分の巣から出て、階段を上がっていった。

途中で出会ったモンスタートラップは、ドラゴンの炎で一瞬にして灰になった。

ドラゴンは「ふふふ」と笑いながら、自分の力を誇示した。

やがてドラゴン最上層に到着した。

そこには入口の扉があり、その前には勇者パーティがいるではありませんか。

ドラゴンは「おやおや、こんなところで何をしておるのじゃ?」と声をかけた。

勇者パーティは驚いて振り返った。

勇者「な、なんだ!? お前は最下層のドラゴンではないか!?

魔法使い「どうしてこんなところにいるんだ!?

戦士ダンジョンの主がどうしてここに!?

僧侶「神よ、これは試練ですか!?

ドラゴンは「いやいや、そんな大それたことではないのう。ただの散歩じゃよ。」と答えた。

勇者パーティ呆然とした。

ドラゴンは「それよりも、お前らはどうしたのじゃ? このダンジョン攻略するつもりではなかったのか?」と尋ねた。

勇者「ええ、そうですけど……」

魔法使い「でも、このダンジョンはあまりにも広くて深くて……」

戦士「途中で道に迷ってしまって……」

僧侶「食料も水も尽きてしまって……」

勇者攻略を諦めて帰るところだったのです……」

ドラゴンは「ほうほう」と聞いて「それは、困ったことじゃのう。」と笑った。

勇者パーティは「ええまあ……」と落ち込んだ。

ドラゴンは「まあまあ、そんなに暗くならんでもよろしい。せっかくだから、一緒にダンジョン探検しようではないか。」と提案した。

勇者パーティは「え!?」と驚いた。

ドラゴンは「わしはこのダンジョンのすべてを知っておる。道に迷わせることもないし、食料や水も用意できる。そして、最下層の宝物も見せてやろう。どうじゃ?」

 

メードウィズ AI

今日エリンギを使って夕食を作ろうと思って、スーパーで買ってきたんだ。家に帰ってエリンギを洗おうとしたら、妻が「エリンギは洗っちゃダメよ!水分が吸ってしまって味が落ちるの!」と怒ってきた。僕は驚いて、「え?そうなの?知らなかったよ」と言ったら、妻は「知らないなら調べればいいじゃない!ググればすぐ出てくるわよ!」と言って、キッチンから出て行った。僕は困って、母にLINEで「エリンギを洗ったら妻に注意された。エリンギは洗わない方がいいの?」とメッセージを送った。すると、母から「ええ、エリンギは洗わない方がいいわよ。水分が吸ってしまって味が落ちるのよ。それに、エリンギは表面が乾燥しているから、汚れもほとんどないの。もし汚れが気になるなら、キッチンペーパーで拭くか、軽くこすり合わせるだけで十分よ」と返信が来た。僕は「そうなんだ。ありがとう」と返事をした。その時、妻が携帯を覗き込んで、「誰にLINEしてるの?何を言ってるの?」と聞いてきた。僕は「母にエリンギのことを聞いてるんだ」と言ったら、妻は「私の言うことを信じないの?私のことを馬鹿にしてるの?私に文句があるの?」と怒鳴り始めた。僕は「そんなことないよ。ただ、母にも聞いてみただけだよ」と言ったが、妻は聞く耳を持たなかった。妻は「あなたは私を尊重してくれない!私の料理の腕を疑ってる!私に対する愛情が足りない!」と言って、泣き出した。僕はどうしたらいいかからなかった。

 

メードウィズ AI

オデハ カノジョニヤサシイ ゴーレムデス

カノジョハ オデヲ マジックショップデ ウリダシタ マホウツカイデス

オデハ カノジョニ ナンニモ デキナイケド

カノジョハ オデニ エサヲ アゲテクレルシ

トキドキ オデト イッショニ サンポシテクレルノデス

オデハ カノジョニ エイエン オンガエシタイト オモッテイルノデスガ

オデニハ ココロガナイカラ カノジョニ ソレヲ ツタエルコトガ デキナイノデス

オデニトッテ カノジョハ セカイイチ ウレシイコトナノニ

 

メードウィズ AI

大体の日本人ハンガリーポーランド区別がついていない説

そんな日本人のために簡単ハンガリーポーランド区別の付け方を伝授します。

ハンガリーポーランド区別のつけかた

以上の方法で、ハンガリーポーランド区別がつけられるはずです。

もし、それでも分からない場合は、地図を見てください。

 

メードウィズ AI

2023-04-22

小学生の時、歯ブラシ武器にして鹿を狩っていた俺の話を聞いてくれ

そう、歯ブラシだ。

普通の人ならば、ナイフや銃などの本格的な道具を使うだろうが、俺は違った。

俺は歯ブラシの持つ隠れた力に気づいていたのだ。

歯ブラシは軽くて持ち運びやすいし、毛先は鋭くて肉を切り裂くことができる。

しかも、歯磨き粉を塗れば、鹿の目に入れば激しく痛むだろう。

俺は毎日学校から帰ると、近くの森に向かって歯ブラシを持って走った。

森の中で鹿を見つけると、忍び寄って歯ブラシで一撃を加えた。

鹿は驚いて逃げようとしたが、俺は追いかけて歯ブラシで何度も突き刺した。

やがて、鹿は倒れて動かなくなった。

俺は歯ブラシを振り上げて勝利雄叫びを上げた。

俺は鹿の肉を持ち帰って家族に食べさせた。

家族は俺の狩りの腕前に感心していたが、歯ブラシで狩ったことは誰にも言わなかった。

それは俺の秘密だったからだ。

俺は今でも時々、歯ブラシで鹿を狩りたくなる。

でも、もう大人から我慢している。

だが、もしも世界が終わって人類が滅亡したら、俺はまた歯ブラシで鹿を狩るだろう。

それが俺の本能なのだ

 

メードウィズ AI

2023-04-20

社会人飲み会を開かないと歓迎の意を示すことが出来ないのだろうか

ようやくコロナ禍の終わりが見え始めた今年、外出制限のない日々。マスクを外した人もちらほら出はじめ、リモートワークだのオンライン飲み会だのと"新しい"と持て囃されたコンテンツたちは再び眠りについた。

私は、緊急事態宣言で街から人が消えた(と言われる)令和2年入社会社員だ。確か当時は居酒屋に出入りした芸能人週刊誌に撮られ、医学部生だか研修医だかの飲み会は大バッシングを受けていた。そんなご時世であるから、ごく普通一般企業である弊社でも当然の如く飲み会禁止されていた(少なくとも表向きは)。

飲み会をしてはいけない年の新入社員であった私たちは、上司や先輩から口々にこう言われた。

「こんなご時世だから歓迎会は出来ないけど、増田さんたちが来てくれて本当に嬉しいよ」

すごくいい職場だな、と思った。もちろん誰も彼もが、とは言わないが、多くの社員私たちを歓迎してくれていて、業務に関して幅広くたくさん学ばせようと丁寧に指導をしてくれた。

当時はコロナの影響で繁忙を極めていたが、多くの人に支えられ私たちは先輩になることができた。

そして時は経ち、令和5年。とうとうコロナがおさまった。ウィズコロナ、アフターコロナ。なんだかよく分からないが、マスクを外していいしライブで声を出してもいいらしい。

姿を消したフェイスシールドや「医療機関の逼迫が」というニュースの代わりに、我々の日常に戻ってきたものといえば、飲み会旅行だと思う。

メディアコロナが下火になっていることを報じるたび上司や先輩たちは「今年こそ歓迎会ができるかも」と浮き足だった。1年目の頃からすごくお世話になっている上司のAさんには、「増田さんたちとは飲み会に行ったことがないから、どんな感じか分からなかったんだよね」と言われた。

「楽しみだなぁ。」「歓迎会はあった方が嬉しいよね。」

…そうなのかな。

歓迎会なんてなくたってみんなが私たちのことを歓迎してくれていたことは知っているし、送別会なんてなくてもみんな異動したBさんにとても感謝していた。

Aさんに他意がないことはよくわかっているけど、もしかして私はこの3年間ずっと「一度も飲みに行ったことがない何だか得体の知れない部下」だったのだろうか。Bさんは「自分は〇年もここに勤めたのに、誰にも送り出されなかった」と思ったのだろうか。

飲み会なんてやらなくたって、みんなそれなりに穏やかに平和にやってきたじゃないか。始業前や休憩時間なんかのちょっとした時間には、近くのおすすめ飲食店ペットの話なんかで盛り上がったじゃないか

"お近づきの印"の飲み会がなければ、毎日約8時間の勤務時間中に交わした様々な会話もコミュニケーションも大した意味を持たないのだろうか。

どんなに尊敬していて大好きな上司でも、就業時間が過ぎた後も一緒の時間を過ごしたいと思ったことのない私は冷たい人だったのかと、悲しくなった春だった。

社会人飲み会を開かないと歓迎の意を示すことが出来ないのだろうか

ようやくコロナ禍の終わりが見え始めた今年、外出制限のない日々。マスクを外した人もちらほら出はじめ、リモートワークだのオンライン飲み会だのと"新しい"と持て囃されたコンテンツたちは再び眠りについた。

私は、緊急事態宣言で街から人が消えた(と言われる)令和2年入社会社員だ。確か当時は居酒屋に出入りした芸能人週刊誌に撮られ、医学部生だか研修医だかの飲み会は大バッシングを受けていた。そんなご時世であるから、ごく普通一般企業である弊社でも当然の如く飲み会禁止されていた(少なくとも表向きは)。

飲み会をしてはいけない年の新入社員であった私たちは、上司や先輩から口々にこう言われた。

「こんなご時世だから歓迎会は出来ないけど、増田さんたちが来てくれて本当に嬉しいよ」

すごくいい職場だな、と思った。もちろん誰も彼もが、とは言わないが、多くの社員私たちを歓迎してくれていて、業務に関して幅広くたくさん学ばせようと丁寧に指導をしてくれた。

当時はコロナの影響で繁忙を極めていたが、多くの人に支えられ私たちは先輩になることができた。

そして時は経ち、令和5年。とうとうコロナがおさまった。ウィズコロナ、アフターコロナ。なんだかよく分からないが、マスクを外していいしライブで声を出してもいいらしい。

姿を消したフェイスシールドや「医療機関の逼迫が」というニュースの代わりに、我々の日常に戻ってきたものといえば、飲み会旅行だと思う。

メディアコロナが下火になっていることを報じるたび上司や先輩たちは「今年こそ歓迎会ができるかも」と浮き足だった。1年目の頃からすごくお世話になっている上司のAさんには、「増田さんたちとは飲み会に行ったことがないから、どんな感じか分からなかったんだよね」と言われた。

「楽しみだなぁ。」「歓迎会はあった方が嬉しいよね。」

…そうなのかな。

歓迎会なんてなくたってみんなが私たちのことを歓迎してくれていたことは知っているし、送別会なんてなくてもみんな異動したBさんにとても感謝していた。

Aさんに他意がないことはよくわかっているけど、もしかして私はこの3年間ずっと「一度も飲みに行ったことがない何だか得体の知れない部下」だったのだろうか。Bさんは「自分は〇年もここに勤めたのに、誰にも送り出されなかった」と思ったのだろうか。

飲み会なんてやらなくたって、みんなそれなりに穏やかに平和にやってきたじゃないか。始業前や休憩時間なんかのちょっとした時間には、近くのおすすめ飲食店ペットの話なんかで盛り上がったじゃないか

"お近づきの印"の飲み会がなければ、毎日約8時間の勤務時間中に交わした様々な会話もコミュニケーションも大した意味を持たないのだろうか。

どんなに尊敬していて大好きな上司でも、就業時間が過ぎた後も一緒の時間を過ごしたいと思ったことのない私は冷たい人だったのかと、悲しくなった春だった。

2023-04-10

着るのがクソ楽だけど部屋着っぽくもダサくもない服が欲しい

テレワークでほぼ外出することがすくなくなって、外出するときはめちゃくちゃ楽に着られる服装で出ている。

コロナ禍で服で着飾るという習慣がなくなってしまったが、ウィズコロナになってきたので最低限マシな恰好で外に出たい

ただめちゃくちゃ楽な恰好がいい。それなりに値段してもいいのでいい感じのは無いだろうか?

ちなみに男ね。

 

この最近着てたのは、ユニクロのイージーアンクルパンツとかそのたぐいのね

https://www.uniqlo.com/jp/ja/news/topics/2017082901/

 

あとは冬だからパーカー着てって感じだった。

ただ、着やすいけど素材が遠目でもわかりやすいのでダサいんだよね。

これよりかはグレード上げたいところ。

2023-03-02

チンポ・イン・ザ・スカイウィズ

ドラ〜えもん

2023-02-14

小学生マイネームイズシンイチクドウ」

先生「次は、ウィズマイフレンドモウリラン、はいっ」

小学生「幼馴染ってその表現でいいんですか?」

2023-01-15

マイ呼び鈴の危機

コロナ禍に入ってしばらく経ち、ホールの人数が自然とが減ってしまったのか?経営者がクビを斬ったのか?それはわからないが、とにかくレストラン喫茶店で注文をお願いしようとするときいくら待っても全然来ないし、大きな声で『すみませーん』と呼んでも全く気が付いてもらえないということが増えてきた。

個人的に良く行く複数のお店でもそういうことが増えてきたので、さすがに耐えかねて『マイ呼び鈴』を買ってきた。こういうの → https://www.amazon.co.jp/dp/B08ZXF1RNG

その効果はテキメンで、『チーン』とすると、すぐに店員さんが気が付いて来てくれるようになった。

とはいえ、多少は図々しいことをしている自覚もあるし、大きい音が鳴るのでちょっと恥ずかしいという思いもあるので、余程『待ちきれないな』と思うときしか使っていなかったのだけど・・・

しばらくしたある日、2つ隣のテーブルから店員さんを呼んで「あのー、ウチのテーブルには呼び鈴ないんですけど...」と伝える声が聞こえてきて、対応した店員さんは「あー...あれは個人でお持ち込みいただいているものでして...」と説明しているのが聞こえた。

あーなんかちょっと申し訳ないな、と思ったら、その数日後、他のお客さんが自分と同様にマイ呼び鈴を持ち込んできて、自分と同様に「チーン」とやる音が聞こえてきた。

ということで、マイ呼び鈴の効果が低減してしま危機を迎えている。このまま他のお客さんがチンチンやりだしたら、どうしよう。

まぁウィズコロナ時代に入り、普通に店員さんの数が適正に戻ってくれればいいだけの話なのかもしれないが...。

2023-01-14

「いつものスニーカー」ってどれだよ

アシックスの店とオニツカタイガーの店にスニーカー買いに行ったら「これは作りが大きい(小さい)のでいつものスニーカーより小さめ(大きめ)のサイズを履いた方がいいですよ」って言われたんだけど、いつものスニーカーってどれだよ。

ニューバランスみたいにウィズDだから小さいですウィズ2Eだから大きいですって具体的に言ってくれ。

2022-12-26

今期のアニメ面白すぎだろ!!(2022年秋)

と、最終回を迎える作品がポツポツ出てきた今急にこんな日記を書きたくなった。

基本的にどのクールも何かしら面白いアニメがあってそれを自分は楽しんでるんだけど、そんな自分からしても今期は何故か特に面白いと感じた。

という訳で自分面白かった!と思ったアニメを書いていく事にする。

悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました

そんなに滅茶苦茶大好きって訳でもないけど、逞しい女主人公イケメン達を助け助けられる展開が中々痛快だった。

同じ今期の女性向けアニメでも虫かぶり姫よりこっちの方が自分には合ってたかな。

宇崎ちゃんは遊びたい!ω

お前ら早くくっ付け!早くくっ付けよ!と思いながら見てたけど、今期も先輩と宇崎ちゃんがお互い好きだと自覚しただけでまだ付き合うには至らなかった。

宇崎ちゃんのお父さん(CV石川英郎さん)がめっちゃ好き。というか宇崎家のキャラ皆好き。多分三期もあると思うけどどうなるかなぁ

うたわれるもの 二人の白皇

今になってうたわれるものの続編ってマジかよ?って思ってたけど、毎週楽しんでみてる。まだ最終回は迎えていない。

藤原啓治さんの後を引き継いだ利根健太郎さんの演じるハクがマジで藤原さんのハクにしか聴こえなくて、それだけで評価の鰻上りが止まらない…

機動戦士ガンダム 水星魔女

ビルドシリーズ除くと鉄血のオルフェンズ以来5年振りの完全新作ガンダム。総集編とか隔週とかで焦らされるのはテンポ悪いなぁと思うけど、それを差し引いても滅茶苦茶楽しんでるアニメ。多分ここ数年で一番。

後宮の烏

OPミステエエエエリアスが癖になる。今期の女性向けアニメで一番好きだったと思う。まだ最終回は見てない。主人公の寿雪が受け身じゃなくて自分から動いて情報収集するアクティブタイプなのが良いなあって感じた。

これも最終回はまだ見てない。

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン

やっぱりジョジョ面白いネット配信だと最終回まで一挙公開済みらしいけど、こっちはTVで後三ヶ月楽しむ事にする。

新米錬金術師店舗経営

きらら系?のアニメかと思ったらファンタジア文庫原作だった。RPG不動産を見た時も思ったけど、自分はこういうファンタジー+きらら系みたいな作品が好きなんだろうなって思う。

チェンソーマン

原作ファンから大不評みたいだけど、OPがスッゲー好きで本編の雰囲気も嫌いじゃないんで自分は好きな奴。正直アクションシーンは爽快感無いなと思うけど、作画綺麗で好きなんだよね。最終回まだだっけ。

転生したら剣でした

転生したらスライムだった件とか蜘蛛ですが何か?の二番煎じかと思ったら、所謂なろう系の作品の中でも一二を争うくらい好きだった奴。最終回はまだ見てない。

多分転生者である師匠じゃなくてフランって現地人の女の子主人公なのが良いんだろうなって思ってる。昔の角川スニーカーラグナロクってラノベみたいな感じで。

Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-

ゆるーい雰囲気女子部活物。声優さんが被ってるのもあってこれと水星魔女で今期はダブル百合アニメか!と思った。キャラが皆やんわり好感持てて、見てると癒される感じの作品だった。

ヒューマンバグ大学

一話を見た段階だと全く期待してなかったのに、途中から毎回楽しみになってた奴。

作画的には紙芝居アニメ?みたいな感じなんだけど、先が気になるストーリー面白かったし主人公佐竹さんが好感持てるお人好しで見易かった。

夫婦以上、恋人未満。

これも一話を見た段階だと全く期待してなかったのに、結果的に今期の恋愛アニメで一番好きだったかも。まさか不徳のギルド恋愛フロップスよりエロいとは思わなかった。

これだけ言うとエロアニメみたいだけど、EDがしっとりお洒落で良い感じだった。キャラクターが全員善人で悪人が居らず、嫌な感じにならずに見る事が出来るのも良かった。俺達の戦いはこれからだエンドだったけど。

不滅のあなたへ Season2

一年振りの続編。一期の段階で面白かったんだけど、二期も変わらず面白い

ヴィンランドサガや進撃の巨人もそうだけど、NHKのちょいグロ要素がある漫画原作アニメって本当どれも面白い不滅のあなたへはほぼ主人公視点からこの世界どうなってんの?って疑問はあるけど。

BLEACH 千年血戦篇

ブリーチアニメ見るのはこれが初めてなんだけど、滅茶苦茶力入ってるな…って初見でも分かる。確か監督はブラクロの人だったっけ。

やっぱり久保帯人師匠センスは唯一無二だな~と見ていてヒシヒシ感じる。スタジオぴえろって本気出したらこんな作画良いアニメ作れるのね。

ブルーロック

また女性向けサッカーアニメ?ってキャラデザと声優陣を見た段階だと思ってたけど、内容的にはサバイバルというかギャンブル物みたいな必死さがあるサッカーアニメだった。これも面白い

僕のヒーローアカデミア第6期

ヒロアカは一期からずっと見てるけどやっぱずっと好き。まだ原作は未完だからこれからも続くんだろうな。

惑星のさみだれ

作画とか演出クオリティでずーっとネタにされてたけど、原作面白いからか話は中々面白かった。原作読んでなくてもこれ絶対原作面白い奴だろ!ってあの最終回確信した。

アニメとしてのクオリティプラネットウィズの足元にも及ばないだろうけど、個人的にはこっちの方がプラネットウィズより好きだったかな。2クール目のED曲がスゲー良かった。

https://www.youtube.com/watch?v=kQeeCjPdD3A

勇者パーティー追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女出会

内容的な意味ではそこまで飛び抜けてるとは思わないけど、キャラデザがとにかく良い。特にメインヒロインのカナデはここ数年のアニメで一番可愛いと思ってる。

TV放送版『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来

元々は一本の映画だった作品を五本に分割した作品だとか何とか。最近中華アニメ結構好きになってたんだけど、これも良かった。戦闘シーンはアニメで見るマトリックスレボリューションみたいな感じだった。

ここからはその他アニメ

不徳のギルド

→まだ最終回見てないけど中々好きな感じのアニメ。お色気全振りかと思ったらシリアスパート魔物とのガチバトルが中々面白い

アキバ冥途戦争

→嫌いじゃないけどPAWORKSのアニメならパリピ孔明の方が好きだったなあ。ヤクザ物の良さがよく分からいから、キャラデザは好きだけどハマりきれなかった。嵐子さんVSソーヤの格闘描写めっちゃ良かった。

異世界おじさん

最終回まだだっけ?終わったら一気見しようかなって思ってる。7話までが面白かった分、一気に1クールかけ抜けたら熱量落ちずに楽しめたんだろうなって思った。

うちの師匠はしっぽがない

一見百合作品に見せかけて、実際はらくだとか文鳥師匠とか歌緑師匠とか女性向け作品っぽいイケメン描きてえんだろうなぁ…って凄い伝わってきた。まめだは可愛いけど…アンバランスに感じた。

うる星やつら

→4クールやるって本当だろうか?とりあえずうる星やつらという作品に対するスタッフの愛が凄いんだろうなって事はアニメ原作漫画もよく知らない自分にも伝わってきた。

陰の実力者になりたくて!

マイルドなオバロって聞いてたけど、確かにマイルドなオバロっぽい作品だなーと思った。

ゴールデンカムイ 第四期

ゴールデンカムイアニメ見るのはこれが初めてだけど、クオリティ高くて面白い分途中でスタッフさんが無くなって放送休止になったのは残念だなあ…と思った。

SPY×FAMILY

→一期は全話見たけど二期は録画ミスったせいで一回も見てない。一期好きだったのに悔しい。再放送して欲しい。

聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-

→まだ最終回見てない。全く期待してなかったけど、可愛いキャラデザに反して内容エグくない…?って驚いた。音楽が良いなあって思った。

農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。

主人公最強物かと思ったら主人公より強い奴が結構居たり、主人公の主な攻撃手段パンチだったり、コメディかと思ったら主人公過去が凄いシリアスだった。多分二期無いのに俺達の戦いはこれからだエンド…

ポケットモンスター

→ここ数年金銀編20年ぶりくらいにポケモン見てるんだけど、サトシついにチャンピオンになったね。今となっては知らないキャラポケモンの方が多かった。ミュウに会いたいゴウはあんまり報われてない感じがしてる。

ぼっち・ざ・ろっく!

→まだ最終回見てない。きららアニメなのにめっちゃ話題になってるなこれ…って思ってる。ぼっちちゃんアイシールド21みたいに自分ギターヒーローである事がバレるんだろうか?

マブラヴ オルタネイティヴ 第二期

→録画したけど全然見てない。一期は一年前に全話見たけど、駆け足だったけど結構楽しめた。今期数少ないロボアニメだし楽しみにしてる。

かぶり

女性向けアニメ勘違いラブファンタジーというキャッチコピー通りに主人公が「本当に自分殿下に愛されてるんだろうか…?」と基本的にうじうじ悩んでるアニメだった。敵役不愉快ゲスばかりで見てて嫌だった。

名探偵コナン 犯人の犯沢さん

→まだ最終回見てない。放送前は期待してなかったけど意外と面白かったなって奴。犯沢さん、一人称私だしもしかして女性なんだろうか?

メガトン級ムサシ シーズン2

→これもまだ全然見てない。というか一期も途中で止まってる。ゲッターロボっぽくて面白そうだしいつかは見なくちゃいけないと思ってるけど、見れるかな。

遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!

セブンスと比べてもデュエルしない回多くない?って思ってる。前作と似た容姿キャラが悪役になるのは嫌だなあって感じてる。ニャンデスターキャラデザも声も凄い好き。

4人はそれぞれウソをつく

→これもまだ最終回見てない。あそびあそばせっぽい感じかな?放送前に期待値上げすぎちゃったなって自分で思った。

恋愛フロップス

→確かまだ最終回放送してなかったと思う。途中まで変なラブコメアニメだなあ…と思ってたけど、終盤急に面白くなってきた。個人的に今一番最終回が気になるアニメかもしれない。

以上。こうやってざっと感想書くと結構本数見てるなって思ったけど、こういう日記を書きたくなるくらい今期のアニメ個人的にスッゲー面白かった!

来年アニメもまた楽しめたら良いな。

誤字を直したよ。

追記

さみだれみたいな糞アニメを楽しんだとかお前正気か?あたまおかしいのか?」みたいなブコメ結構来たけど俺的には悪い所込みでも好きだよさみだれ

バジリスク桜花忍法帖〜ってアニメ自分がこれまで見た2クールアニメの中だと一番面白くなかったんで

あれと比べたら惑星のさみだれはまだストーリーや設定が面白かったし、大空直美さん演じる姫が可愛いし、主題歌も良かったし真っ当な大団円だったんで好きだよ

追記2】

「何であれ(続き物)見てないの?」ってトラバブコメが幾つか来たけど基本的に続き物は以前から追ってる物じゃないとあんまり見ない

2022-12-19

米国では「ウィズコロナ」が定着し、旅行大人数での会食をする人が増えているが、

ってニュース記事が上がってたけど、もうコロナ以前の生活をしてるんじゃねえの

ググってもウィズコロナらしい振る舞いはしてなさそうだけど

2022-12-09

anond:20221209124130

ピアノ系でも上位層は男性や、乳強調などしてない(女性票を捨てない)女性だけどね…

ピアノYouTuber登録者ランキング

1位はよみぃ207万人 1997年まれストリートピアノ男性

2位はハラミちゃん〈harami_piano〉204万人 ストリートピアノ女性

3位はAnimenz Piano Sheets 203万人 手元だけ映している男性正統派勝負をしている

marasy8 188万人 手元だけ映している女性こちらは選曲ポップスが多いとはいえこちらも正統派ピアノチャンネル

鈴木ゆゆうた167万人 淫夢民に人気が出て住所などが流出したヤケクソ配信者、34歳男性、一応ピアノ系ではある(淫夢で注目集めるのも邪道っていうか飛び道具なのでは?でも乳だけが叩かれるよな)

CANACANA family 131万人 手元だけ、クラシック

Cateen かてぃん 110万人 ショパンコンクール2021に出場してた男性

けいちゃん / Keichan 107万人 ストリートピアノ男性

826aska 77.3万人

kno Piano Music 71.5万人

まなまる 61.8万人

ポケットウィズ 52.1万人

菊池亮太 Ryota Kikuchi PIANO 52万人

乳や顔で釣らなくても手元だけ映した正統派ピアノチャンネル普通に再生数取れているし、

影響力で言うとかてぃんとかのほうが普通にあると思う。

ピアノ界隈ではなく乳界隈しか見ていないから、乳ピアノYouTuberのことしかからないのでは。

2022-11-27

ドラガリアロストの感想(イベント2021)

「迎福御礼!大闘技大会

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  セイメイが闘技大会を開く。

  賞品は思い出を映す不思議な鏡と賞金だった。リュカは鏡で村長との思い出を作るため、エルフィリスは賞金のため大会に参加する。

  しかし、主催のセイメイ自身アマテラスによって無理やり祖父との思い出の品の鏡を賞品のさせられていた。

  名前を隠して参加するもリュカに敗北する。

  リュカは鏡をセイメイに返し、賞金をエルフィリスに渡し、村長とは会う時間を増やすことで思い出を作るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  セイメイ可愛いエピソードだけど、流石の薄味すぎた。

  話にとっかかりが無さすぎて、印象がない。

  お爺ちゃん大好きなセイメイのデレ台詞とかが欲しかたかなあ。

バレンタイン☆★ヘヴン

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  チェルシーリュカ、ムムとユーディルバレンタインダブルデートで過ごしていた。

  そこに帝国兵と、愛を知りたいと嘯くメノイティオスが邪魔をしてデートは戦いばかりに。

  デートがうまくいかないチェルシーは怒りのあまり関係のない人まで傷つけてしまい。

  そのことでリュカに怒られたチェルシー自害しようとするが、リュカ気持ちを知り思い直し、二組のバレンタインデートがまた始まるのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  チェルシー「ううん、大丈夫☆ あたしも昨日着いたばかりだから☆」

  デートの前日からずっと待ってた健気なチェルシー

  ただ、人間なので相応の代謝があることを考えるとムレムレのエッチなやつになってないか気になって仕方ない。

 ・印象に残ったキャラ

  チェルシー

  こういう愛が重いキャラ好き。プリコネのエリコ、ワーフリのソーヴィとか。可愛いね。

 ・感想

  チェルシーの魅力がこれでもかと詰まった良いシナリオだった。

  こんなす発情ちゃう子が一日中外で立って待ってたんだとすると、そりゃもうムレムレのムワムワになってるに違いないシーンは普通にえっちだった。

  これ好き。

悪魔が誘う偽りの楽園

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  パラダイス教の信者たちが集まる村にやってきた一行、そこには記憶を書き換える教祖調査する使徒たちもいた。

  使徒のヴァースの裏切り、ハールの暗躍など様々な布石を貼りつつ、使徒たちの戦いは続く。

 ・印象に残ったセリフ

  フラワス「悪い結果ばかりじゃない」

  死人が出てるのにこういう言い草なのが僕が使徒苦手な理由かも。

 ・印象に残ったキャラ

  ヴァースと教祖が付き合っていると勘違いしてフラワスにそれを伝えたら、ヴァースに殺されたモブ女の子

  ただ恋愛ゴシップが好きなだけで殺されたの可哀想すぎる。

 ・感想

  使徒シナリオは合わないなあ。

  何にも悪いことしてないモブ女の子が殺されてるのに、なんか良い感じの締めにするのがマジで無理だった。

  これから先も、あのモブの子が救済されないなら使徒は苦手なままかも。

アンビバレントマリオーン」

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  1000年前に作られた戦闘人形アイリーンとフィニー。

  アイリーン指揮官命令よりもフィニーを助けることを選び、二人はエクスマキナ離脱し聖城の仲間になる。

 ・印象に残ったセリフ

  アイリーン人形だって、大切なものくらいあるということよ!」

  これ以上なきわかりやすい今回の話の要約。

 ・印象に残ったキャラ

  アイリーンとフィニー。

  作られた存在でありながら、二人の中に何かが芽生えるの良き。

 ・感想

  女の子二人が自身より地位のある何かに翻弄されながら、それよりも大切なものに気付く。

  これだよ、これ、こういうシナリオが最高なんだよ。

  使命よりも二人で生きることを選ぶところは言葉が素直な戦闘人形だけにグッときた。

  キャラストで続きが読めるのかなあ、気になる。

「ドラガリア・デイブレイク

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  300年前の第二次魔神戦争の前日談。

  アルベリウスとオリジナルのムムが出会い魔神を倒すため、人とドラゴンが手を組む。

 ・印象に残ったセリフ

  ミドガルズオルムゼロ「--ある人物約束をした。その一矢が、契約石のすり替え。」

  メーネとの約束エリュシオンを罠に嵌めたところ。

  メーネ、イリヤ家族やったんやなあ……

 ・印象に残ったキャラ

  メーネ。

  イリヤのために妖精の体を捨て、名前を捨てた上に、この時のために罠を仕掛ける。

  イリヤ理想を叶えるためならなんでもする覚悟が凄まじい。

 ・感想

  前日談シリーズの第三弾。

  今回は遂にアルベリウス、ムム、ミドガルズオルムなどが登場するが、出番はほんの一瞬ながら絶大な影響力でかのエリュシオンを罠に嵌めたミーネの活躍がすごかった。

  700年越しの執念が実った良いシーン、好き。

「開校☆エミュール学園」

 ・5段階評価:5

 ・あらすじ

  エミュールが突如建設した学校を訝しむ一行は、子供になったランザーヴとルイーゼ、教室に化たマーキュリーが潜入操作を始める。

  エミュールは悪いことを考えていたわけではなく、芸術教育を本当にやろうとしていたのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  ランザーヴ「なんとなく…… 需要とか?」

  子供化するのがクラウエフィリスではなく自分だったこもついて。

  イベントシナリオ全体がメタコメディ調なんだけど、ということをわかりやすく伝えてくれる序盤の一言

 ・印象に残ったキャラ

  リュウ

  子供ながら見た目は同い年のルイーゼから姉力を感じ、同級生に甘えようとする変態

  ながらも、男を見せて囮になるシーンもあり、良い活躍だった。

 ・感想

  全体を通じてメタギャグ多めのコメディシナリオ

  ドラガリアロストでコメディらしいコメディって何気にこれが初めてじゃないかな?

  僕はコメディ大好きなので、このシナリオも大好き。

  特に子供から大人になるとき全裸になるとか、こういう直接的な下ネタもアリなの懐が深いなあ。

  かなり好きなシナリオでした。

レイジ・オブ・クロノス

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  ヴァンピィ、グリームニル、ローズクイーンと言った神撃のバハムートの面々とクロノスを倒す。

 ・印象に残ったセリフ

  ヴァンピィ「アンタのこと、許せないけど…… ヴァンピィちゃんが寂しかった時、一緒にいてくれたのは忘れないよ……。」

  クロノスに騙されてはいものの、寂しさを埋めてくれたのは事実だと肯定するヴァンピィちゃん

 ・印象に残ったキャラ

  ヴァンピィ。

  神撃、グラブル、シャドバ、紙シャドバ、プリコネサイゲコンテンツではよくお世話になっているので今回も好き。

 ・感想

  1周年イベントであくどいことをしまくったクロノスがベスを名乗りヴァンピィちゃんと仲良くしている、という衝撃的な開幕に度肝を抜かれる、社内コラボ

  とは言っても、プリコネとは違い、いわゆるスターシステム的な登場で、ヴァンピィ、グリームニル、ローズクイーン共にドラガリアロストに最初から居る設定で登場。

  グリームニルは世界の外と繋がりがありそうな言動なのも面白い

「影かいそふ桃の盃」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  最強の剣士を目指すヤチヨと、その姉の配偶者であるサイガが、姉が亡くなってから久しぶりに再会する。

  サイガは死んだ配偶者のために骸集の言いなりになっており、ヤチヨの祖父暗殺したのもサイガだった。

  決闘を経てサイガ理解したヤチヨは全てを許し、未来のために二人で最強を目指すのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  モブの骸集。

  普通に強くて普通に狡猾で驚いた。

 ・感想

  復讐や死んだ人に逢いたい気持ちよりも、未来大事っていうエピソードちょっと個人的に苦手。

  一般論としてそうあるべきなのかもだけど、しっくりこない。

「森の民と神なる樹」

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  フォレスティ伝統土地とそれを支えるユグドラシル

  しかし、そのユグドラシルが大きくなりすぎたことで街で暮らす人々が傷ついてしまう。

  街で暮らすフォレスティアによってユグドラシルは討伐されてしまうが、再び根が芽吹き、今度は森と街で調和を目指す。

 ・印象に残ったセリフ

  街のフォレスティア「だがな。伝統で俺たちの苦しみは救えねえーー!」

  街の傷ついた人たちを助けるために伝統あるユグドラシルを討伐する。

  悪人ではなく街を守りたいからこその行動なので格好いい。

 ・印象に残ったキャラ

  街のフォレスティア。

  森を出て街で暮らしながらも伝統を重んじている。

  けど、伝統よりも今そこにある命を重視する、現実的な人でもあった。

  モブにしておくには惜しい良いキャラ

 ・感想

  モブ全然モブじゃない、すごい良い話だった。

  伝統を重んじておきながらも未来や今ある命のためにそれを捨てる選択肢をとれるのは強い。

  リュカやシーリスやイスハークといったレギュラーキャラや、名前ありのゲストキャラが霞むほどにモブキャラの掘り下げが深く面白いシナリオだった。

  これ予算の都合とかでこうなっちゃったのかなあ? 勿体無い。

ブレスウィズウイング

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  ミーネの子孫ニーノはその血を教会のあらゆる派閥から狙われていた。

  保護を申し出たトライツ、北の一派すらも断り、ニーノはその羽で旅に出る。

 ・印象に残ったセリフ

  ニーノ(だけど、今の私には羽がある)

  ミーネが自ら切り落とした羽が時を経て子孫のニーノはその羽を自らの誇りに思うという、色々な想いが詰まった言葉

 ・印象に残ったキャラ

  女暗殺者。

  作中の設定的に、かなりの強キャラである使徒天使に一矢報いたモブとは思えない戦闘力が印象に残った。

 ・感想

  ミーネがあの後子孫を残していた。

  というだけでもうなんかグッと来て、それからストーリー恋愛関係にならないボーイミーツガールの良さがあって、良いシナリオだった。

  ドラガリアロストってゲームマジでミーネが重要キャラだなあ。

  ミーネ居なかったらどうなってたんだろう……

鐘の音は深き海より」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  海の民を救うためにリヴァイアサン契約し対等な国交を結ぶ。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  びっくりするぐらい薄くて面白くなかった。

  良いこと言ってるふうのセリフはあるものの、若干がこもらない言ってるだけ感がすごい強い。

  今までモブキャラを立てることでシナリオちゃんとスジ通してたのに、遂にモブキャラすら出なくなったせいで、叛逆の巫女ティアナと暴れるだけのリヴァイアサンしかおらず、シナリオというよりはあらすじな感じ。

「ヒノモト埋蔵金伝説

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  ミツヒデの誘いに乗り裏切りもの先祖が残した埋蔵金の捜索を始めるイエヤス

  実はミツヒデ村おこしのための創作に過ぎなかった。

  しかし、それでも捜索を続けたイエヤスは遂に埋蔵金を見つけ出し、裏切り者の先祖が今際の際には金よりも大切なことを見つけたことを知るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  イエヤス「そうして増やしていきましょう。今際に笑える思い出を」

  短命の十二支なだけに寂し言葉

 ・印象に残ったキャラ

  村長

  老人なのに、ホスピタリティみたいな横文字を使いこなすし、村おこし成功させた何気にすごい人。

 ・感想

  ミツヒデかわいいかわいい話と、イエヤス健気話。

  登場人物は多いけど喋るのは彼らとそのドラゴンぐらいなので結構掘り下げも深く楽しめた。

  ミツヒデがついた嘘が本当になるオチ面白かったし、短くまとまってて好き。

サバイブアイランド

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  無人島に漂着したユーディル兄弟たちは力を合わせて乗り切るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  3人「エミュー!?

  割と真面目な話だったんだけどオチで急にコメディになるの良い。

 ・印象に残ったキャラ

  シェス。

  カレーとか作れるんだ、驚き。所謂メシマズテンプレ展開でもなく普通になすんだね。

 ・感想

  会うとすぐ殺し合いばかりする兄弟達も、流石に無人島では協力するのは納得。

  いや別に最初からこういう距離感でよかったんじゃないかなあ、仲良しがいいよ仲良しが。

  今回、ゼシアもゼーナも不在だったけど、王家女性同士ということで彼女たちの絡みも見てみたったなあ。

晩夏使者、愁然に交わりて」

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  クトゥルフシナリオ完結編。

  ラトニーはクラウの助けによって自分の中のニャル様と向き合い続けることを誓うのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  クラウ「その通り。名付けて、『安心できる場所と美味しいご飯があればみんな落ち着く』作戦です!」

  トートロジーっぽいけど、プリコネコラボのペコとの交流が生きてる感があってめっちゃ好きなセリフ

 ・印象に残ったキャラ

  ムムジアンヌ。

  回想シーンでの登場ながら、クラウにお姉さんのように接する姿が印象的だった。

 ・感想

  クラウとラトニーのイチャイチャ話。

  ツインテール同士なので本当の姉妹のようにも見えるのが良き。

  クトゥルフシリーズの完結編が、ラトニーの心情によるものだけなの、規模の小ささは残念だけど、それでも書き切るっていう強い意志を感じて好印象。

  そのために掘り下げがたっぷりされてるレギュラーキャラクラウ相方に持ってくるのも、割り切ってて良き。

  そのクラウの方も過去話でムムジアンヌとの交流も描かれてるのがよかった。

  総じてだいぶ好きなシナリオだった。

ナイツオブアルベリア」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  敵に追われ逃げているところを旧知のセシルに助けられるリーフ

  リーフ、セシル、そしてハールは学生時代の同期で騎士のありかたについて議論を交わす仲だった。

  ハールはセシルの行った無辜の民の虐殺リーフ暴露するが、リーフはそれは許されることではないがまだやり直せるとセシルを仲間へ誘う。

  しかしセシルはもう少し時間が欲しいと、一人で旅に出るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  昔は優秀な騎士だったが、今は情緒不安定で魔養石をかじらないと落ち着かないセシルと、メインシナリオでもお馴染みの真面目なリーフイチャイチャストーリーは楽しめた。

  しかし、ハールが暗躍してから一転、セシルが行ったなにもしてない人たちへの大量虐殺事実が明かされてからは、ちょっと読んでて辛かった。

  大量虐殺が人道に反してるのは理解しているが、王を助け守るためには命令を聞いて近い立場にいないといけないから、仕方なく大量虐殺を行うって…… 流石に虐殺に対してのリターンが王の近くを守れるじゃなにもしてない人たちが浮かばれないよ。

  しかも、結局守れずに王は亡くなるわけで…… いやもちろんだからこそ情緒不安定メンヘラ気質になってるわけだけど、情緒不安定とかメンヘラ気質とか魔養石をかじらないと落ち着かないとかと、キャラ属性で済ませていい問題じゃないでしょと、ちょっと僕には合わなかった。

「幽囚は続く、竜眼の軌跡」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  結社に改造されたファルギルドは、グレースアデルペインと力をあわせて結社と戦うのだ。

 ・印象に残ったセリフ

  兵長さらばだ、ファギルド。オレの…… 友人の死を抱えて生きろ。それがオレの復讐だ……!」

  裏切った自分をまだ友人だと認めるファギルドへの精一杯のおくる言葉

  寂しいね

 ・印象に残ったキャラ

  謎の仮面ライダーみたいなやつ。

  ナニモノだったんだ?

 ・感想

  結社完結編…… 完全に途中じゃないか!!!

  仮面ライダーみたいなやつはなに? 結社首領の正体が既存キャラって誰だよ!? アデルペイン大丈夫!?

  と数々の伏線をばら撒くだけばら撒いてサービスは終了する……

  悲しいね…… ドラガリアロストRe:Diveまだかな……

2022-11-19

やっぱりこれ「男らしさ2.0」じゃん

#MenWithWomen とは?

「#MenWithWomen」は、ジェンダー平等社会にふさわしい男性のあり方を普及・推進するプロジェクトです。

ジェンダー問題と聞くと、おそらく「女性問題」と捉えている人が多いのではないでしょうか?

ですが、女性差別を生み出し、維持しているのは男性中心社会であるため、これは「男性問題」に他なりません。

それゆえ、男性こそ当事者として主体的女性差別の解消を推進するべきだと思います

そのムーブメントを起こすべく、私たち2022年11月19日の「国際男性デー」を機に新しいプロジェクトスタートしました。

それが「#MenWithWomenメン・ウィズ・ウィメン」です。

https://men-with-women.com/

2022-11-11

30越えたマチアプ女のタイプ解説するぞ

35になって初めてマチアプ使って、色んな女にいいねばら撒いた結果、1ヶ月で30人とマッチングした。300人にはいいねしたと思うから10%くらいか。会ったのはわずか3人。

最初は会話が盛り上がり「会おうw会おうw」ってなるんだが、具体的な日程が決まらずそのままフェードアウトが多い。一週間もメッセ続けりゃ飽きるし。

そして女にタイプがあるということが分かった。次の4タイプだ。ちなみに私は全ての偏差値が40台の平均未満おじさん。ブサイク目のお顔、160台の身長、400万台の年収


1.パパ活の成れの果てパリピおばさん

2.現実が見れてない要求おばさん

3.陰キャコミュ障

4.離婚者(子あり含む)


1のパリピおばさんは分かるだろう。マチアプをインスタと間違えてるのか、とにかく金がかかりそうな場所写真ばかり載せてキラキラ演出しているタイプだ。基本私とマッチすることはない。

試しに年収1000万超えにするとすぐに一人マッチたから、今後も縁がないタイプ

これの派生タイプとして旅行おばさんもいる。実家暮らしで年一の海外旅行をまるでプラス要素かのように主張してくるおばさんは、自分アピールポイントを冷静に見直した方がいい。

彼女らと話が合うだろう毎年海外旅行へ行ってる30台おじさんっているのかな?


2の要求おばさんはネットネタにされるようなタイプ。男に求めることを具体的にかつ複数を羅列している女だ。この手のタイプ自分がどういう人間が書いてないかマイナス点だけを書いている事が多い。

どういうわけか自撮り笑顔が少ないのも特徴。自称サバサバもこの手のタイプ。要するにワガママ傲慢おばさんだ。容姿が良ければ、と思うだろうが案外容姿が良くない。若い頃に成功体験でもあるのだろうか。


3の陰キャコミュ障が私のメインターゲットだ。男ならご存知な通り、陰キャコミュ障比較容姿に優れた女性が売れ残っている事が多い。映えた化粧を知らないので最大値は低いが、それでももてない男には希望が見えるタイプ

私のマッチの8割はこのタイプだが、如何せんメッセージのやり取りが続かない。

質問をしても質問に対するシンプルな回答しかない。質問された話題に対して自分感想なり思いを追加して返してくれないと話が続かないか質問攻めになるだろうが。

その上、無理やり作った話題に対して私の感想を述べたところで頷くことしかせず、それに対するリアクションがない。

私のスキル不足を認めても、話が全く続かないタイプである現実で会えば、相手の表情から好き嫌い話題を推察してトライエラーを繰り返すが、文のみでは手応えが分からない。


4の離婚タイプが実は一番まともである現実でもシンママとお付き合いしたことがあるが、女として一番モテる女群であったのは間違いない。陰キャコミュ障と違い、会話が非常に盛り上がる。ただマイナス要素がでかいだけだ。

離婚歴などもはやどうでもいいが、他人の子は私にとってキツイので選べてない。金もないし。

ただし人としてモテる以上、今度はモテないタイプの私が概ね圏外となってしまう。なぜ私がマチアプをやらざるを得ないかを突きつけてくる辛い相手だ。


以上が私が1ヶ月で感じたマチア女性タイプだ。アプリは一通り使ったが、最初に3ヶ月も課金してしまったウィズが主戦である。手応えとしてはomiaiの方が良かった。ウィズ課金してなければ、または3ヶ月後に続ける気があれば次はomiaiの方で行こうと思う。

ということでどうせだから、使ったアプリ使用感も伝えよう。あくまで35歳のおっさんが使った場合である

tinder:これはマッチングでなく出会い系である。毛色が異なる。不倫しましょう、身体だけ、みたいな女がわんさかいる。投資勧誘も多い。強者アプリ

with:メインはアラサーだと思う。35超えたらキツい。20台の後半ならこれでもいいと思う。

omiaiウィズから+5歳の補正を加えた感じ。なぜか非常にマッチングやすい。陰キャ用なのかもしれない。「マッチしました」の通知で見に行ったら、既に女が強制退会させられているようなケースもちらほらある。

pairs:20代用か、イケメン用か分からないが全然マッチしないし30代女もほとんどいない。


改めて以上だ。とりあえず3ヶ月やってみるが、ろくに知らん好意もない女に気を使い媚びへつらうのは正直疲れる。このまま独り身で死んでいきそう。

それでももてない男はマチアプやっとけ。今が一番若いんだ。やれるときにやっとけ。課金は一ヶ月分でいい。ちなみにどのアプリ登録直後に美女からいいね」が来るけど、そいつら全員サクラからな。登録一週間後からイイネか、自分いいねに対するマッチングからが本物だ。

マッチしてから課金で十分だ。

上手く行ったら、メッセージのやり取りテクを俺に教えてくれ。

2022-11-05

惑星のさみだれって勝手に恋する小惑星みたいなのだと思ってたけどプラネットウィズみたいなやつなのか

見てみようかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん