「ポッケナイナイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポッケナイナイとは

2023-11-01

anond:20231031155242

納税分の消費税価格に含まれて既に顧客が払ってるのに

さらに」とか言ってポッケナイナイしないと続かないような仕事なら廃業しちまえ

2023-09-28

インボイス賛成派のロジックがわからない

いよいよインボイス制度が開始するがそれに伴って、反対活動が盛り上がっている。

個人的にはもう間に合わないんだろうなと思う反面、反対運動自体応援したい。

ところで、インボイス制度反対論者に対して、それらを非難するような発言もある。


あたりだろうか。まあこの辺はいいんだ。

気になっているのは、インボイス制度賛成派というのがどういうロジックなのかを知りたい。

こういうアンケートを見ても賛成派が少なすぎてよくわからない。経理フリーランスに聞いたらこうなるよなという感想

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000020314.html


ここから自分の考えを書く。

基本的インボイス制度軽減税率複数税率)に対応するためのものであって、そもそも税率が一律であればそこまで実施するための重要度は高くないはず。

分岐としては、

税率を一律にするかどうか→インボイス方式がいいのか他の方式帳簿方式とか)ではだめなのか

という順番に考えるべきで、反対するなら複数税率のほうなんだよと思っている。

インボイス制度自体は賛成も反対もなく、複数税率維持するなら入れなきゃいけないのかなあとかは思っている。

税務署による抜き打ちチェックみたいな方法でもある程度担保できそうな気もするけど、そっち側の議論があまりされてないので自信はない。

自公以外で唯一インボイス制度賛成しているっぽい維新は、一方で軽減税率廃止とかも言っているのは謎)

インボイス制度は手間が増えるだけの嫌な制度だが、複数税率自体もかなり手間がかかると思っていて、なので合わせて廃止にしてほしい。

本当は消費税一律5%とかに下げてほしいけど、一律にできるならこの際10%とか12%とかでもいいと思う。

比較するなら

・一律10%&インボイスなし

軽減税率複数税率あり)&インボイスあり

だとしたら前者のほうがいいよなあと思っているが、インボイス制度賛成派って後者のほうがいいロジックなのかな、そのあたりも詳しい。

2023-09-26

anond:20230926194822

曲がったことが嫌いな割に政治家税金ポッケナイナイしたりするのには寛容だから余計わけわからんのよね。

2023-09-24

anond:20230924174247

まじかよ

今まで軽減税率のやつも10%扱いしてポッケナイナイしてたのができなくなるの?

2023-09-22

インボイス批判の行き着く先

エンタメ枠でフワちゃん批判されたという記事

https://smart-flash.jp/entame/240978/1/

2023年10月から始まる消費税インボイス制度に向け、さまざまな議論が起きているが、

とくに年収1000万円以下の小規模事業者が、消費税10%を新たに納めることになる点が論点となっている。

とぶち上げている

ありがちなインボイス批判構成されている

今年6月の時点でこの有様

年収1000万円以下の小規模事業者が、消費税10%を新たに納めることになる】のはダウト

免税業者は免税業者のままでいて良い

あえて書くなら

年収1000万円以下の小規模事業者が、取引先の圧力で、適正業者にならざるを得ない可能性がある】だろうか

この場合取引先は、光文社も含む

漫画家などが反発していたね

しれっと「消費税10%を新たに納める」とか書いてるけど、それを「させる」のは行政じゃなくて、取引先のオマイラだ

そういう欺瞞インボイス批判には溢れてた

そう6月に至ってだ

単なる政局批判としてなされた批判から所詮こんなもんだった


それが、10月を控えた9月の記事ではこう

2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到

https://smart-flash.jp/sociopolitics/253480/1/1/

作業時間ベース経理1人あたりの追加業務負担計算したところ、月約1~2分、経理以外の従業員でも1人あたり月約7分、日本全体で月約1.4億時間負担増となった

とか言い始めてる

もう、昔みたいにマスコミが「ドーン」とやって、世論を上書きするとかできなくなってる

結果として、昨今では、君たち国民一人一人が犠牲者足りえるのだとスライドしてきた

インボイス批判の変遷はずっと追ってると面白くって

最初はとにかく、【零細が】増税されるって嘘をばら撒いてた

それも、零細は税金分を預かってなどいないとまで言ってね


でも、実体としては違う

免税業者はそのまま免税業者で居てよくて

仕入れ業者側が、免税業者で控除できなくなる、という企業増税だったんだよ

これを共産党は、初手で判断を誤った

企業増税賛成とぶち上げて、「価格転嫁違法整備」「圧力の根絶」に振ってれば、世間の反発を得ずに企業増税をぶちかますという、政党理念にも沿った行動が出来たのに

零細の税負担が増える―とやってしまったので

ポッケナイナイ」なる言葉世間に広まってしまい、インボイス反対への批判が発生することになる


そりゃそうだ

消費者たる末端の市民は、商品に対して、10%の消費税が発生しているレシートで決済している

純然と、消費税分を払っている、にも関わらず

消費税を受け取ってないと嘯かれたら、そりゃ批判される

免税店レシートに「消費税」って書かれてるか?と言う話だ

この欺瞞内包したまま、うまく取り繕う言葉もなく、零細目線で闘った結果、どんな矛盾が発生したかと言うと

電力各社はインボイス増税分を価格転嫁してくる

市民生活破壊される

かい

お前らがずっと望んでた企業増税は、市民生活破壊するんか?というトンデモ発言

自分自分たちの別件での主張を否定しちゃってる


このインボイス騒動を初手から扇動した奴が【もし】いたとしたら

そいつは相当の切れ者

仕組みとしてオカシイ主張を、けれど弱者という立場の者にさせ、まんまと世論を分断せしめた

弱者救済を謳うものは、このオカシナ主張を支持せねばならず、論理破綻

このオカシナ主張を批判するものの出現で、視線弱者攻撃に吸い取られ

誰も彼も、実際どういう手続きで、何が起こり、どう負担が発生するのか

まともに論じることなく、今日の日を迎えている

大・勝・利で酒が旨い😋って奴だ


ざんねーん、まんまと踊ったはてなー

2023-09-17

消費税免税は益税

インボイスは全国民負担強いる“消費増税”だった!「景気は悪化生活がより苦しくなる」未来

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d098b4497766bc60430889e693f56d18051d2a3

読んでてイライラした

110円の商品は、110円の価値ある商品であって、10円は税金じゃねぇとかどの口がほざきやがる

110円(税抜き)の商品なら、消費税11円で、税込み価格は121円になる

法で決められた「総額表示義務なのだから

どんな金額も、最終的には税込みになる


もちろん、免税店などはその限りじゃない

免税事業者価格表示は?

免税事業者は、取引に課される消費税がありませんので、「税抜価格」を表示して別途消費税相当額を受け取るといったことは消費税の仕組み上予定されていません

したがって、免税事業者における価格表示は、消費税の「総額表示義務」の対象とされていませんが、仕入れに係る消費税相当額を織り込んだ消費者の支払うべき価格を表示することが適正な表示です

免税業者消費税相当額を受け取る事を仕組み上想定していないのだから

レシートには商品価格110分の10金額消費税として単に記載されているだけなのだ

とか大嘘も良いところなんだよ

消費税として記載しちゃいけないんだよ

記載されているだけなのだ」って、なんで他人事なんだよ

てめぇがそう設定したか記載「された」んだよ

マジでムカツク

店側が仕入れ33円を払っていれば、粗利益は77円。ここに110分の10を掛けた約7円が、実際に納める消費税

これも「ゴマカシ」だよ

110円の消費税10円、33円の消費税は3円、10から3円控除されるから、7円の納税になる

粗利から計算して消費税を出す訳じゃない

免税業者33円側であるなら、仕入れ業者は3円を控除できない

から10納税するんだよ

アラリガナナジュウナナエンダカラショヒゼイハナナエ

とかならねぇんだよ

マジでこういうゴミが免税業者フリーランス)の印象を悪くしてんだよ

ポッケナイナイしたいって表明じゃねぇかよ

本当頼むから、まともに反対運動してくれよ

迷惑なんだよ



あとさぁ

大手電力会社は、インボイス制度導入に伴い電気代の値上げを決めた。

これは各家庭が発電した電気を買い取った代金の消費税を控除できず、電力会社負担となるため。

事業者消費増税は、私たち生活に大きく影響してくるというわけだ。

こうした値上げは、これから次々と起こるはず。

止めなければ─。

これもさぁ

リベラルからしたら、企業増税すれば国庫が潤って福祉少子化対策万々歳って話じゃなかったのか?

企業増税したら値上げしてこまっちゃうーってさ

したら、企業増税できないじゃん

意味ないじゃん

ちゃんと考えて主張してほしいよ

2023-09-16

欧州マネしても日本だけは衰退するのはなぜ?

欧州の優れた移民政策を推進しようとしても日本排他的ネトウヨのせいで失敗する

欧州の優れた税制を輸入しても日本消費税ポッケナイナイする中抜きで衰退する

なんで日本人は先進国と同じように正しいことができないの?

2023-09-14

インボイス制度に対して弱小フリーランスが思うこと

インボイス導入、まあしょうがない流れなのは分かるし免税分が益税になっている人もいる(そうじゃない人が多いからこれだけ騒がれてるが)。

今後消費税率を上げると免税額が上がっていくからそれを取れるようにしようって面もあり、増税への布石が打たれたってことだろう。

 

問題なのは消費税価格転嫁できない人やインボイスにあたって価格交渉ができない弱い立場の人たちだけど、そんな奴らは事業主なんかやめて他の仕事しろという意見もあって、マッチョが過ぎるなと思う。

はてブでは「ポッケナイナイ」とか「着服」とか「ネコババ」とか言われて、まるで犯罪者のような扱いも見ていてしんどい

でもまあ、そんなことはいい。みんなそれぞれ自分生活で忙しいだろうし消費税について深く調べる時間もない。その時々で目についたものに群がって楽しみ飽きたら忘れる人たちだ。(そういや土佐市移住者カフェって皆覚えてんの?)

 

自分がこの件で一番怒りが湧くのは自民党のやり方。本当にあいつらはクソ。

消費税自体が抱える問題を分かっていながら無視して、預かり金と煽って「サラリーマンvs個人事業主」で分断させ対立させたこと。

インボイスを受け入れざるを得ない状況にしながら「強制じゃない」と言ってること。

卑怯なんだよやり方が。血は流してもらうが自分たちに世論の矛先は向かせないぞという強い意思を感じる。こんなの大人仕事のやり方じゃないだろ。

というか5年前には「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」とか出してるの笑う。錯乱してんのか?

もう災害だと思って諦めてる。

 

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/portal/new_workstyle/index.html

2023-09-12

anond:20230912173352

それ、返されなかったらその金はどこ行ってたんだろうな?

まさかポッケナイナイは無さそうだけど

2023-09-08

anond:20230907083217

ホーユーダンピングしてたか

まず同じコストは論外

どっちかと言うと、予算組んだ後の自治体に、そんな金あるのか?の方が問題としてはでかい気がする

特別予算組むとしても、金額ホーユー基準にしちゃったら入ってくるのは似たようなブラック企業

ともすれば健康が危ぶまれレベルだと思う

んで、ダンピングレベル排除したら大丈夫かと言うと

結局、ホーユーみたいな考えの会社が、入札金額上げられてポッケナイナイでホクホクみたいな事は避けられないので

「きちんと運営してる企業」ってのを探すことになる

ここまでくると、性善説を前提とした入札制度限界

一定程度は実績みて内部監査をして契約、みたいなのがあって良いんじゃないかと思ってる

給食業務みたいなんは特に

2023-09-05

anond:20230905071735

イラスト11万だけど、取引先が勝手に1万を消費税しろ圧力かけてきたんすよ

泣く泣く1万は消費税ってことにしました

ってポッケナイナイ批判するのよく見るけど

本来

イラスト10万だけど、取引先が消費税をつけろと圧力かけてきたんすよ

泣く泣くイラストは90,910円ってことにされて、税込み10万にされちまったんです

って方向だから

インボイスが始まって9万にしろって圧力がかかると懸念されている

そして実際、そういうことした奴が指導受けてたよな

2023-09-04

anond:20230901185939

インボイス賛成消費税ポッケナイナイやめろ、という人間ガソリン文句言ってるの受けるよね

氷河期世代叩いている人とかも、なぜかトリガー条項発動させろとか言ってる。配られたカード勝負しろ

2023-09-03

大企業も売り上げ1千万円以下になるように細分割すれば

みんな消費税ポッケナイナイできてウインウインなのにな

2023-08-31

anond:20230831211725

でも「消費税」として受け取ってんだよね?「1000万以下事業者から端金集めるのもたりーしポッケしまってていいよ」って運用が「やっぱちゃんと納めろよ」に変わっただけじゃん?

ポッケナイナイは権利じゃないんだぞ

2023-08-10

ブクマカ達の慧眼には恐れ入る

ここ。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2202246

岸田メル @mellco

洗濯機がぶっ壊れたんで保証メーカー修理してもらったんだけど、最初無料だって言ってたのにこのパーツは保証外ですね、50,000円です!とか言われてハァ⁉️となり、しかも今すぐ払わないと修理できないみたいな雰囲気だったんで、え、無理ですと言ったらタダになった。え⁉️なんなん

だけの情報しかないのに、

書類上は無料にして、ポッケナイナイするつもりだったんだなとしか思えないんだが…」

ビッグモーターみたい」

「5万即金じゃないと直せないなんていう奴は詐欺師です。」

メーカー委託している近くの修理業者が来たんだろうしこういうことする奴がいても不思議ではない」

と素晴らしいコメントオンパレード

すげえなあ、彼らには真実が見えているんだなあ。

2023-07-16

サラリーマン増税

なんつうか、これを「インボイスと同じww」みたいに言ってる人の世界はどういう世界なんだろう?

インボイス制度は免税枠をなくす制度じゃない

免税枠は今まで通りあって、きっちり優遇対象

免税されながら消費税分を請求して、ポッケナイナイする権利も失われない

定価一万円に、消費税を1000円乗せて、11,000円を請求した上で、1000円を懐に入れて良いんだよ

インボイス制度は、懐に入れて国庫に納められてない「無」では控除できませんよというだけの話だ

これまで通り堂々と、免税される税金分を「サービス料で徴税じゃぁありません、益税とか無知丸出しww」と嘯きながら請求すればいいじゃないですか

なんでしないんですか?

2023-07-12

anond:20230712192219

中小企業の7割が法人税を払ってないわけ

物価が上がってるのに賃金が上がってないなら

その差額をお前の社長ポッケナイナイしてるってこと

2023-04-04

anond:20230404192412

増田の例でBが免税事業者だとする

そうすると

A(10納税)⇒B(10負担自身は免税)⇒C(控除されて10納税)⇒消費者30円消費税相当額負担

Bで納税の輪が切れているが、Cは20円控除されて10しか納税しなくてよかった

最終消費者の払った30円のうち、Bで10円消えてしまっていた

から

A(10納税)⇒B(10負担自身は免税)⇒C(20負担 + 控除されず30円納税)⇒消費者30円消費税相当額負担

という形にしたわけ

①免税事業者最終消費者とした「A⇒B」でいったん取引が完結していて10納税

②Cはいったん消費者として20円をBに渡すがBは免税事業者なのでポッケナイナイ

消費者30円負担をしてCが納税するが、Cが仕入れ負担した20円はBの利益として霧散して納税されないので控除されない

anond:20230404151153

消費税分を上乗せして請求して、それをポッケナイナイしてたクズどもが、それができなくなるって知って「俺達の生活を壊す気か」ってブチギレてるだけだぞ。サラリーマンは殴っていい。

2023-02-24

消費税は預かり税ではありません

これは財務省も認めている事実です

まり益税にはなり得ません

なのでインボイス制度話題に関して

ネコババ

ポッケナイナイ

とかほざいてた人たちは

自分達の無知無能さを証明してしまっただけという訳です

2023-02-11

ワクチン無料税金ワクチン購入≒ワクチン代の強制徴収

「そんなの当たり前じゃん!」と思っちゃう人、あなた日本人の平均より頭がいいのです。

大抵の日本人はこの感覚がないです。

ワクチン無料になったらよくわからないけど製薬会社がタダでくれるものぐらいに思ってます

実際には、国民が打つ打たないに関わらず製薬会社ワクチンを作った分だけ儲かるシステムになっているだけです。

つまる所、国民が「タダなんだしせっかくだから打っておこう」と無料ワクチンを打っているつもりで、実際には「日本国民強制加入ワクチンサブスクライブ」で既に代金を支払わされているのです。

最初の数回において、ワクチンを打つことは非常に重要でした。

とにかくワクチンを全国民に打つことが目的になっており、その中で回る黒い金の流れについて国民が目を向ける余裕は無かったでしょう。

でもいい加減、ワクチンはほぼ全国民が打っています

今打っていない人は、どうせ一生打たない人と言えるでしょう。

もはやコロナワクチンインフルエンザワクチンの間に違いはないとさえ言えます

家族受験勉強からインフルワクチンを打つ、仕事スケジュールを崩したくないかコロナワクチンを金曜に打って土日に寝込む。

コロナワクチンはそういった立ち位置になってきています

この状況でまだ国民強制的にワクチンサブスクライブに加入させられるのってどうなんでしょうか?

頑張った製薬会社にご褒美があったほうがいいのかも知れないですけど、既に十分稼げているわけですし、そろそろ偉い人達ポッケナイナイされるだけの時期になってきていませんか?

ワクチン必要だと思った人が、自分のお財布からお金を出して、必要だと思う分を打つだけでいいでしょういい加減。

お金の流れが胡散臭すぎるんですよねこれ以上打ってもしゃーないような状況でまだワクチンを売っていきましょうってこの流れは。

一部の反ワクチンガイ◯チ勢力のせいで、ワクチン絶対肯定に反対するものは知能障◯者であるかのような風潮もいい加減収めていき、ここからは「ワクチン必要性」を冷静に見つめていくべきかと。

と言うか反反ワクチンのような勢力脳みそレベルが反ワクチンと一緒だと思うわけで、もう救いようがない反ワクチン以外は打ち終わった現状では役目を終えた狂犬病の猟犬でしか無いのでさっさと消えて欲しい。

2023-01-08

自分コラボ所感

捉え方にいろんなスタンスの人がいて、一言に「擁護側」「批判側」としても互いに違和感嫌悪感になりそして憎悪分断になるだけかなーと。

ただ一般化できるほど自分も見識があるわけじゃないので、とりあえず自分の捉え方をリスト言語化してみようかなと。

まあ、自分がすっきりするためだけに書いてるんだが。これって私の感想ですよね。

まずタイトルリストして、その後それぞれについて書くという流れで。

あとタイトルごとに自分お気持ちを表明。

そもそも弱者支援という【目的】は素晴らしい

「そこに行けば飯にありつける」という支援の仕方は良い者かなと思う。

更生とかうるせぇよビルとか入って受付とか嫌だ、みたいな人を拾うという意味で。炊き出しと同じね。

その上で話しやすいようにするってのもいいと思う。

ただ弱者区分性別ってのはちょっとどうなんだとは思う。これ最初強めに思ってたが、例えばバスケ学生やってるイノタケに「ハンドボールは救わないのか!」って言うのも筋が違うなと思うので、ある程度はしゃーないのかなと。性別による区分けは男子校女子校の例もあるし。

ただしもし「女はみな弱者で男はみな弱者ではない」みたいな論法に持っていくならそれは全然承服しません。「加害性」とかい言葉で加害してくるなら否定します。

コラボの車に待ち伏せするような奴はクソ

これはシンプルに。あと誹謗中傷する奴とか。それが代表向けであれ暇向けであれ被支援者向けであれ、クソである

まあそういう連中こそ「助けたくない顔をしている救うべき弱者」かもしれないけどね。知らんけど。

(語弊あるかも)【目的】が真実なら会計の話はしょぼい話

私が目をつぶっているような弱者支援してくれる人々がちょっとザルい会計してる、とかは正直別に良くね?って思う。

もちろん、今批判的な見方をしている人々が公金の使われ方に関する会計重要性を見ているのは分かるしだからこそ納税者への説明は不可欠であることは分かるが、自分本質的には些末な問題と考えている。

自分は「政治家不倫たからなに?政治関係ないだろ」と思うタイプ人間なので、意味のある事をしている人たちが多少ダメなとこあっても別に良くね?と思う。

ただし。仮に2桁万超えるような金をポッケナイナイしているようなクソオブザイヤーみたいなのがいるならその限りではない。それは「【目的】が真実」でないことを示すからだ。

「【目的】が真実なら」というのはそういうことで、後述するがそれが金でなく政治的主張であってもクソオブザセンチュリー

からさっさとごめんなさいと領収書と再発防止しよう

からさっさとごめんなさいして、サボってた領収書関連をかき集めて、ない分はキチンと説明して、再発防止の説明しましょう。

てかそれで大半の人(「公金の使い方ちゃんしろ!」の人)は引いていくよ。残った連中はそれころ「暇アノン」と定義しちゃえば後は収まる。だって目に見えて批判する余地があるのはそこだけだからね。なぜしない。

今金払って雇ってる会計士?だかなんだかいるんであれば、引責辞任とかしてもらったほうがよいのでは。

あとは任命責任?とかいうよくわからない責任があると思うならその辺引責していただいて範を示していただいて。

自分任命責任なんてどうでもいい派だけどね。あ、インチキ任命は別ね。利益供与とか。

代表の人は敵作りすぎなので事業「立ち上げ」はいいけど「継続」は苦手じゃね?交代したら

代表の人、行動力があるとかはとてもいいと思うし実際に形にするってのは素晴らしいことだと思う。

それはなかなかできることじゃないし、いろいろ味方やコネクションを作ってやるのに細かいことや言い方を気にせずやっていく必要があるのはスゲー分かる。

ただ継続していく、ってのは団体の中だけでなく外部に向けてもある程度気にしなきゃいけない。

スパイシー物言いもしてもいいんだけどその場合はより根拠をしっかり持たないと、継続していくってのは継続的にいろんな目にレビューされることを意味するわけ。

そういう意味で、雑に火付けする印象のこの代表の人は、団体継続は苦手なんじゃないかと思っている。

立ち上げと継続で人が変わるってのはプロジェクトではよくある話なので、支援がやりづらくならないためにも継続が得意な人に交代したらどうだろうか?

もしくはせめて「お目付け役」を付けるか。代表を利用したり代表信者だったりするような人でなく、弱者支援というところを純粋共感して見れる人。

立ち上がって運用に入ったプロジェクトは、もはや私物ではない。利用者を一番に考えた采配が必要

完全に関わりを絶つ必要はないけど、権力は持たないようにする。後任があまりにも頼ってくるなら、キチンと独り立ちできるようにしないと。

代表の人仮に支援してる子に自分信条を浸透させようとしてるならそれもマジでやめろ、なぜならあんたは既に「強者側」

なんか被支援者をどこどこに連れてった、誰誰のお手伝いさせた、みたいな話も聞くけど、こういうのやめよう。代表運営は与える側、強者になっている。

希望するからと言っても、少し呼びかけとかしてるなら「いかなきゃかな」とかなるわけ。

なんなら相手から言ってきても「御恩いただいてるから奉公しなきゃ」という思いかもしれない。(ちょっと話題になった「恩知らず」もいるだろうが、そればかりではないでしょ)

弱者支援という【目的】があるなら、それを利用するのは自身信条を汚すことになってるよ。

逆にそういう活動に参加することを目的として支援に近づいてくる輩まで出てくる。そうなるといよいよ【目的】が果たせなくなる。

よく「○○の関係者は△△に参加しないでください」というのがあって、「行きたいのになんでいけないんだ~私は私なのに理不尽!」みたいなルールあることあるけど、そういうのには意味があるんだよね。

団体運営ってそれくらい慎重なところを持たないといけない、【目的】を果たすなら。

自分の持つ【別の目的】にそれを利用しようという思いがもしあるのなら、それはやめてください。ついでやら相手から言ってきた、でもダメです。権力勾配による「強制性」がそこにあるからね。

動機嫌悪個人的体験なのは全然いいけど、それを「復讐の道具」にするならクソ。「被支援者が救われることのみが私の復讐なのだ」であれば、それは良い発散の仕方だとは思うがね。

コラボと切り離したうえで、代表の人のお気持ちベースの火付けと「謝らない姿勢」は心底クソ

温泉むすめとか根拠薄弱なお気持ち社会問題とか大げさなことを言ったり、室井佑月とかどう考えてもちゃんと謝るべきところ謝んなかったり。

室井氏の件はせめて「誤解を与えたのであれば謝ります」と言えばまだマシなんだが、その言葉をポイズニングしているゆえにそれより悪手の「謝らない」を実行するのが本当にクソなんだよね。しかも「意図的攻撃されてる」みたいにして。少なくとも室井氏に関してはお前謝る立場だろ。炎上にかこつけて攻撃してくるやつらに関しては批判すべきだが、それはお前が火付けした後の大衆に対してもやれ。主に性嫌悪の連中だよ。そこに関してだけは、暇の態度を見習え。

もし代表および弱者支援を利用している「政治的なキ〇いおじおば」がいるならマジでクソ中のクソ、真の悪

でこれなんだが、こういう代表活動とか被支援者の弱者性を利用して政治の話につなげていこうという〇モいジジババがいるなら、本当に心底軽蔑する。

ハッキリ言ってやってることが高須署名と同じレベルだし、もし仮にそういう「畑」を作るために弱者支援を利用しているのだとしたら、もっと最悪、クソオブザヒューマン、真の悪。

弱者はどこまでいっても利用される。弱者性の搾取女性性の搾取という意味では「性的搾取」とも言える。

共産党だか自民党だか立憲だか知らんが、そういうのがいるとしたら本当に心底マジで悪だよ。

支援の役得みたいに考えてるなら、本当に滅んでくれないかな。まだ被支援者に合意の上で肉体関係を持つ支援者の方がマシ(後者更迭されるけど、前者の方が自分的にはクソなのに野放しなんだよな)。

それでいて被害者ムーブして、もしそういう利用してるならほんと呪われるぞ。自分の心にまで嘘ついて自分まで洗脳しても、おてんとうさまは見てるからな。

正直ここまで届かずに終わる前に、本当はここが実際どうなのか、というところには届いてほしい。仮にコラボ代表だけ切り捨てられるとかされてここがグレーのままになるなら全然納得いかない。

まあ暇のベース私怨なので、彼女の切り捨てまでいけばOKなのかもしれないが。自分的にはもはや代表はどうでもよくて、そういう背景をはっきりさせてほしいと思っている。

非常に難しい部分だけど、謝らないことで注目が残り続けているこの問題会計について詳細に確認する中で、万が一その金の流れからそこが「炙り出される」もしくは「全くの妄想陰謀論である」ことが分かれば、それが一番いいなと思う。

2022-12-08

誰が言い出したの

ポッケナイナイ

スラングぼいノリのつもりで使ってるみたいだけど信じられないくらいオジサンのつまらないユーモア臭いがキツい。見てて恥ずかしい。

達観してる風な表現に惹かれる厨二病なんだろうけど別になんにも上手く言えてないし、そんな言葉使うやつはアカウントを消したほうが良い。

気持ちの悪い虫

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん