「副菜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 副菜とは

2023-06-05

anond:20230605155906

洗濯は平日に2回、

なんで?アホ?

休日は2回と寝具1回で

アホ?

衣服以外は乾燥機に入れて回して終わったら畳んでしまう。

家にいるなら干せば?

掃除家具家電ホコリ拭き、風呂トイレ漂白殺菌、排水溝周りの掃除玄関を拭く、床を掃除機にかける。これを土日のどちらかに1回。

うーん、まあ、まあええか

炊事は夕食のみ、主菜で肉や野菜を炒めたり煮たり、副菜野菜料理サラダスープ味噌汁などを毎日

うんまあええか

あとは月一くらいで部屋の中の断捨離と洗剤、日用雑貨ストック管理発注をしてる。

まあ好きにせえ

たったこれだけ、特別なことは何もしていないのにとにかく毎日がへろっへろに疲れている。

とりあえず洗濯しすぎじゃね?

クリーニング屋さんなの?

 

なんか家事がどうこうってより精神病匂いがするわ

医者に行った方がいいと思う

anond:20230605140421

洗濯は平日に2回、休日は2回と寝具1回で衣服以外は乾燥機に入れて回して終わったら畳んでしまう。

掃除家具家電ホコリ拭き、風呂トイレ漂白殺菌、排水溝周りの掃除玄関を拭く、床を掃除機にかける。これを土日のどちらかに1回。

炊事は夕食のみ、主菜で肉や野菜を炒めたり煮たり、副菜野菜料理サラダスープ味噌汁などを毎日

あとは月一くらいで部屋の中の断捨離と洗剤、日用雑貨ストック管理発注をしてる。

家事頑張りすぎ。ってツッコミ待ちかい

料理は週1、後は外食スーパーの総菜で済ませればいいし、掃除も月1で良いやろ。

後は旦那長時間労働の高給取りならホームキーパー雇えば良いし、人並みの給料なら転職を勧めるべき。

我慢して頑張ってもいつかパンクするぞ。

同棲してるし結婚するけど体力が追いつかなさすぎる

28歳、フルタイムシステムエンジニア会社員女性です。

健康診断問題なし、体重筋肉量も標準で、忙しくなると眠れなくなる体質が問題なだけの健康体です。

婚約者長時間労働環境で、自分リモートだったり残業ほとんどなかったりで家に帰る・いる時間が長く家事ほとんど自分がやっています

とにかく毎日が疲れすぎる。どうしたらいいかからない。


洗濯は平日に2回、休日は2回と寝具1回で衣服以外は乾燥機に入れて回して終わったら畳んでしまう。

掃除家具家電ホコリ拭き、風呂トイレ漂白殺菌、排水溝周りの掃除玄関を拭く、床を掃除機にかける。これを土日のどちらかに1回。

炊事は夕食のみ、主菜で肉や野菜を炒めたり煮たり、副菜野菜料理サラダスープ味噌汁などを毎日

あとは月一くらいで部屋の中の断捨離と洗剤、日用雑貨ストック管理発注をしてる。



たったこれだけ、特別なことは何もしていないのにとにかく毎日がへろっへろに疲れている。

婚約者は皿洗いをたまにやってくれるがこちらが見ても明白すぎるほどに仕事で体力を消耗しており、不憫すぎてあまりそれもやらせたくない。

本人は色々やる気だけど休日は一日中寝てやっと回復している状態なので、ひっそりと私が済ませている。



ふたりとも、ふたり暮らしのために最善を尽くしていると思う。

それでもこちらの負担が多いのは仕方がないと思って動いているので、家事負担率がー!共働きなのにー!ということで怒ったりはしない。(たまに怒ってしまうが)

ただ、1日の終わりや週末は私が疲れすぎて婚約者と一緒に食事をしていてもどこか上の空になってしまう。

もっとコミュニケーションをとったりラブラブしたい。笑顔で話を聞きたい。



子どもを設けたいのはふたりとも考えているけれど、ここに子育てタスクまで入ったらと思うと気が遠くなる。

モー娘。辻ちゃんみたいにテキパキしながらかわいく主婦をやりたいけど、現実ボロボロひっつめ髪にすっぴんうつろな目をして毎日生きてる。

一体全体世の中の主婦はどういう体力をしているんだろう。

疲れすぎて眠れないのが結構ネックなのはわかっているんだけれども。

2023-05-25

anond:20230524233821

四川式の水餃子(辛いタレかける)なら皮薄くてもいけるんだけどやっぱり副菜なんだよね。野菜は入らないし。

2023-05-24

おかずの量が多すぎる妻

家でご飯を食べる時、おかずの量が凄く多い

たとえばカレーだとすると自分カレーだけで充分なのに副菜が4、5品ぐらい並ぶ。

「じゃああなたは食べなきゃいいじゃん」ってなるんだけど、カレー1品ならすぐ準備・片付けが終わるのに副菜が多すぎるせいで食卓がなかなか片付かない(片付け・洗い物は自分がやってます

「おかずの量が多すぎる」で妻を殺害した事件もあるぐらいだから男性はメインの料理だけで良くて、女性はおかずが多くないと我慢できない、みたいな感じですれ違いが起きちゃうんかな・・・

というか、なんであんなに沢山おかずを食べる必要があるんだ? 女性意見がききたい。

2023-05-18

イタリアンランチコース食べに行ったら、

前菜前菜:固い棒みたいなパン

前菜副菜パン

メイン:パスタピザ

デザートケーキ

これだけ炭水化物食ってたら太るわ

2023-05-10

穏便に夫に作り置きをやめさせる方法

共働き最近私がめっちゃ忙しい。私を気遣って夫が土日におかずの作り置きをしてくれている。いつでも好きな量を食べられるようにって。

気持ちは本当にありがたいし、好き♡なんだけど、めっっっちゃくちゃストレスになってる。

まずいとかではないんだけど、作り置きを食べたくない。作り置きするくらいならすぐできる超簡単レンチンレシピがいい。副菜かいらない。野菜食べたい時はトマト買ってむしゃぶりつく。パプリカになんか付けてバリバリ食べる。

くったりした野菜、食べとうない。

一番は、冷蔵庫に作り置きが入っているということ自体がもう嫌すぎる。「絶対に食べなきゃいけないもの」「食べなきゃ腐るもの」がまあまああることがもう嫌だ。

今日も「たまにはさくっとラーメンでも食べて帰るか…あーでも作り置きの在庫がやばそうだな…」ととぼとぼ帰る。作り置きに縛られている。

どうやったら夫を傷付けずにやめさせられるんだろう。なんかこだわりはじめちゃってるし。美味しいけども。美味しいけども作り置きは作り置きなんだ。

2023-04-29

弱者男性の1週間の夕飯献立


レバーの煮付けは大量に作って割りと毎日食べる予定

副菜は千切りキャベツとお味噌汁くらい

2023-03-30

anond:20230330173858

求めてるものとは違うかもだが

とりあえず食事はメイン2〜3日分、副菜1週間分作って作る時間を短縮。

洗い物が面倒なら紙皿で捨てるのもありだ。

洗濯物を畳むのは時間がかかるから全てハンガーにかけろ。

下着靴下とか見えない服は畳まず入れても問題ない。

子供は目に届くならそこそこほっておいてゲームするのもあり。

たぶん子供は見てるだけで楽しい

質の高い食事とか教育とか5歳くらいまで意味ないというか

子供それぞれによる。

生活の質を落としてゲーム時間を作れ。

2023-02-28

三角食べでそれぞれを同時にフィニッシュるの無理

なんで三角食べを出来る人は、

ご飯・お味噌汁主菜副菜とかってのを同時に食べ終わらせることができるん?

どうしてもご飯余らない?

無理っぽくね?

2023-02-24

anond:20230224091434

結局レンチン問題なんだよな

俺は作り置きしてるけど、ご飯主菜場合によっては副菜味噌汁、みたいな感じで4回レンチン必要

いちいちレンジの前に行って取り替えるのが面倒だから、多少時間がかかってもいいし4つくらい同時に入れてボタン入れて放置したらまんべんなく均等に温めてくれるレンジとかほしいな

2023-02-08

子供カレー嫌い

5歳の子供がカレー嫌いでほんのちょっと面倒。

アレルギーとかではない。実際保育園とかでは食べてるし体調崩したりもしていない。

スパゲッティミートソースも嫌い。というかスパゲッティが嫌い。でもピザは好き。焼きそばも好き。

偏食というか食わず嫌いなんだろうけど、カレー作って少し家事を楽しようとするのが出来ないのが辛い

シチューとかポトフとかも嫌い。ごはん味噌汁主菜副菜果物みたいな定食スタイルは好き。あと何故かチャーハンも好き

食育成功したのか失敗なのか悩む

2023-02-06

10kg痩せることが出来た

ダイエット開始から7ヶ月で10kg痩せたので、記念に増田に書いてみる。

素人自己ダイエットなので、この記録が他人様の役に立つかどうかは分からない。寧ろ間違っているところ等があれば、有識者ご指導ご鞭撻頂きたい。

多少フェイクは入れるがスペック

27歳オタク地方在住子供部屋おばさん。

身長152cm。

2022年6月1日63kg→2023年2月1日53kg

動機

食べることが大好き、運動大嫌いだったため小学生の頃から体重は平均以上。1人暮らしをしていた大学生の頃はやや減っていたものの、就職実家に帰るとあっという間に元通り。

好きなものを食べてのほほんと暮らしていたが、ある日撮ってもらった写真の己の顔がパンパンだったことに少なからずショックを受ける。

「今までこの体型を受け入れていたけど、本気でダイエットしたことないな。歳取ると痩せにくくなるって言うし、頑張るなら今のうちかも」と唐突ダイエットを決意。

……というのが表向きの理由で、メインの理由は3年ほど前にできた彼氏との結婚意識するようになり「ウエディングドレスを綺麗に着たい!結婚決まってからダイエット始めるんじゃ間に合わねえ!」と思ったから。

目標

急なダイエットは続かない&リバウンドやすいので、まずは半年間、月に1kg落とし続けることを目標にした。

が、意外とペース良く5ヶ月で6kg減を達成できたので、続けて4月初旬に行われる友人の結婚式へ10kg減の状態で出席することを目指した。

手段

ダイエットを開始するにあたり、まず利用したのがダイエットアプリあすけんだ。有名なアプリなので説明不要だろう。

1ヶ月ほど無課金で使っていたが、退路を断つ意味も込めて1年間プレミアムコース課金した。私は細かい記録が苦手な方ではないので、サービス利用開始からほぼサボらず続けている。

プレミアムコースは、毎食後アプリ内の摂取栄養グラフ確認でき「次はもう少し糖質抑えよう」「タンパク質足りてないか納豆足そう」と細かい調整ができるのが便利。

自炊をする人にはMYレシピ登録オススメ。私はデフォルト登録されているメニューを、実家レシピに書き換えるために使っている。

逆に使わなくなったのが、食事写真を撮るだけでメニューを解析してくれる機能。初めは便利だと思っていたが、正直精度はそこまで高くないので最近は使わなくなってしまった。

食事

基本的にはあすけんの「ゆる糖質制限ダイエットコース」を利用して、糖質制限をしている。

基本の食事はこんな感じ。

朝:夏はアーモンドミルクドライフルーツオーバーナイトオーツ。冬はインスタント味噌汁と一緒にレンチンしたオートミール

昼:お弁当おにぎり1個とおかず3〜4種)

夜:主菜副菜2品(たまにスープ

ぶっちゃけ朝食は足りておらず、職場お腹が鳴ることもしょっちゅうだ。減塩タイプのものを使ってはいるが、インスタント味噌汁塩分も気になっている。

夜は基本的に米を食べないが、物足りなければ追加でオートミールレンチンしている。ただし、夕飯のメニュー丼物場合普通に食べる。

多少のカロリーオーバーは1週間で調整すればいいと思っているので、甘いもの外食ガチガチに縛ってはいない。先日も友人とアフタヌーンティーチャレンジした翌日に、彼氏パフェを食べに行った。流石に食べ過ぎだった。

その他、摂取栄養グラフを満たすため、毎日マルチビタミン鉄分カルシウムサプリメント摂取している。

運動

以前買って放置していたフィットボクシング2を1日40〜50分程度遊んでいた。

デフォルトで入っている曲は知らない洋楽が多かったため、飽き防止のためにもアニソンパックは全て購入済。おジャ魔女カーニバル神曲

好きなメニューは中級コンビネーション1とウエストシェイプ集中コンビお気に入りトレーナーCV石田彰(鬼モード)。

ただ、冬場はエアコンをつけていても自室が寒く、同じタイミングであつまれどうぶつの森ブームが再燃したため絶賛放置中。

今は運動量を減らす代わりに、1日の目標摂取カロリーを落としている。朝晩職場から駐車場まで3000歩前後歩いているだけだが、何とか-1kgのペースは守れている。

CV森川智之キャラが追加されたので、温かくなったら再開せねばならない。

ちなみにリングフィットアドベンチャー家人が買っているので1回だけ試してみたが、リングコンの準備がダルすぎて全く継続できる気がしなかった。

●変化

大きく変わったのは腹だ。あすけんのプレミアムコースには、写真を撮るだけで胸囲や腹囲等のおおよその数値を計算してくれる機能があるのだが、それによるとウエストが15cmほど減った。仕事着のズボンは拳が2個入るほど緩くなり、先日新調した。Mサイズズボンが入るのはいつぶりだろう。

顔の輪郭もシュッとしてきた。鎖骨や血管も少しずつ浮き出てきている。私は血管フェチ持ちなので、自分の手を見るだけでテンションが上がるのは爆アド。

また、生理が毎月ちゃんと来るようになった。太り過ぎだとホルモンバランスが乱れて生理不順になると言われているが、私も例に漏れ学生時代から生理が乱れまくっており、半年〜1年近く生理が来ないことも珍しくなかった。

体重が減るに従って生理の間隔も短くなり、今はほとんど月1程度で来ている。面倒だがこれが一般的な周期なので、何だかんだ安心した。

課題と今後の目標

腹回りは痩せた一方、足はほとんど変化を感じられない。筋トレは面倒でほとんどやって来なかったが、いよいよ始めなければならない。

152cmの標準体重は51kg、BMI18を目指すなら47kgなので、まだまだぽっちゃり体型。これ以上続けても落ちない!というところまでこの食生活を続けていくつもりだ。

好きなものを好きなだけ食べていた頃ももちろん楽しかったが、鏡に写った今の自分の方がずっと好きだ。数ヶ月後、ウエディングドレスを着た自分が大好きになれるよう、今後も油断せずに頑張っていきたい。

2023-02-03

たまごスパ

とうとう近所の一番安い卵パックもMS10200円の大台に乗りました。倍ぐらいだね。

今一度コスパを書いてこう。

MSタマゴの規格は52g

かける10個なので520g。520gで200円だ。

タマゴの廃棄率は約10%。殻とか捨てるからね。

まり可食部は468g。

100gあたりの金額にすると約43円。

1個あたりは20円で46.8g。(2個93.6g 40円、3個140.4g60円)

100g50円60円比較対象の例だと鳥胸肉。これも最近は値上がっていて100g60円前後。だからタマゴが倍に値上げしていても鳥胸肉よりちょっとお得。

とはいえタマゴは一個ずつ使うから量の調整はあまり効かない。

1個20円45g+αの比較だと、めっちゃ安い納豆が45g(+タレ、カラシ)*3で60円ぐらい。1パック20円。

高いタマゴの代替に肉や大豆はあまりコスパが変わらない。(豆腐は水分多いか栄養でみなきゃでパス納豆より優秀かな程度)

大豆の水煮の大容量パックなら味や食感を考えなければ勝てるかなぁってかんじ。飽きる自信がある。

逆に言えばこれらの半額で手に入っていた今までがいかに安かったかということ。可食部468gが(条件つきだったりだけど)約100円で手に入り栄養豊富管理がしやす調理幅も広いと。優等生どころの話じゃない。神だよ神。

からこの価格でも相対的コスパは良好なんだけど…いざ目の前で200円と書かれてると手が伸びなかった。

食事には感情が大きく影響するからねぇ。タマゴ焼きとかの主食には使うけど卵がけご飯とかの副菜には控える幹事かな。あの+10円で栄養追加!って勢いが好きだったんだ。

価格、戻るかなぁ。戻らないんだろうなぁ。

みんなもグラフみて絶望しようね。

https://www.jz-tamago.co.jp/business/souba/graph/

2023-01-24

anond:20230122213215

厚揚げがんも油揚げを良く入れるなら、おでんで良いのでは?という気もしてきた

でも、自分子供の頃、おでんが嫌いだった

なんでかというところを紐解くと、野菜スープ増田の子供が嫌う理由と通じることもあるかもしれない

・味が薄い(出汁はあっても塩が薄いという、まさに増田野菜スープと同じ理由だと思う)

・全部同じ味(そりゃ、全部いっしょくたで煮込むからね)

結論:子供に一つの味のスープをたくさん飲ませてご飯を完結させるのは難しい

子どもって、芋好きじゃない?

ポテサラとか、フライドポテトとか、グラタンとか、そういうクリーミーなの副菜に出してあげたら喜ぶのでは?

野菜スープの繊細な味わいを子供理解するのは無理だと思う

もしくは、ポタージュスープクリーミーから好きだと思う。

デンプン多めの野菜:芋・コーンカボチャなどをミキサーで擦って、温めて、コンソメを適宜入れて、具材野菜も柔らかくなるように入れたら好きかもね

NGならばドーピングとして、洋風スープなら野菜バターで炒めるとか、中華風ならごま油で炒める、和風スープならばゴマ(ごま油ではなく)をよそう前に足すとか、ひと工夫はできる気がする

普段から弁当作ってる増田ちょっと教えろ

弁当って何入れたらいいの

かれこれ1か月ぐらい毎日弁当作ってるんだけど、レパートリー限界を感じてきた

冷食:自作を、5~6:5~4の割合でいつも入れてるんだけど

最近自作割合が減ってきた。というかネタがない

でも冷食10割だと節約にならないからなんとかしたいんだけど、料理がそんなに上手くないのでレシピが思いつかない

二段式で、一段はご飯(固定)で二段目は主菜副菜副菜サラダ系)にしてる。曲げわっぱを使ってるので5~6品ぐらいが限度

卵焼き(の中に明太子やらチーズやらを突っ込んだもの)は定番

ウインナー(焼いて切るだけ)は冷めても美味いので好き

ブロッコリー冷凍)を1つ添えるのも色合いが良くなるので頻繁に使う

ほうれん草おひたし&炒め)もすぐ作れるので結構使う


後は夕飯の残りのぶり大根とか、白菜と鶏のクリーム煮とかをぶち込んで誤魔化してる

あとジャーマンポテトも多めに作ってぶち込むけど、じゃがいもって冷えると不味くね?って思ってあんまり入れなくなった

最近は出来てるお惣菜真空パックのやつ)を買って来て、切り干し大根~とか詰め込んでるけど茶色が増えすぎて色合いが悪い

弁当に自信のある増田はどうやって弁当作ってるのか教えて

アラサー男だし誰に見られるわけでもないんだけど、美味しいお弁当食べてる時は幸せになるので飽きない工夫をしたい

2023-01-18

anond:20230117161506

夫の料理レパートリーが少なくて不服

結婚して5年目。共働き子供なし。

家事分担は夫6あたい4ぐらい。

料理に関しては新婚の頃から平日の飯は夫、週末の飯はあたい、と分担してる。

で、グチなんだけど

夫が同じものばかり作る。

カレー

ポトフ

肉じゃが

だいたいコレ。副菜冷凍ブロッコリーorほうれん草解凍しただけのもの(あたいは調味料をかけるが夫はそのまま食う。)

米は玄米

野菜は取れるしバランスも多分良い。

でも5年間平日の飯がずっとコレなんだ。

月 ポトフ

火 カレー

水 カレー

木 肉じゃが

金 肉じゃが

だいたいこう。ポトフカレー、のリメイク鉄板で、週の初めにポトフが出たらカレーは確定。カレーは2日から4日続く。

本当にきつい、特にカレーが。

カレーなんか多くても週一回、月一でも十分だ。なのに毎週2日はカレーしか具材は固定で鶏肉玉ねぎにんじんじゃがいも

シーフードカレーみたいなおしゃれなアレンジは一切ない。

卵を乗せたり、買ってきたトンカツを乗せたり、ソースをかけたり、ファミチキ乗せたりとあたいなりの工夫はしながら食べてきた。

でも飽きた。

飽きたんだよ。

夫婦料理教室に行ったり、週末は一緒に料理したりしてみてるけど改善は見られない。

冷蔵庫にいろんな野菜があるのが嫌なんだと(夫曰く、管理が面倒、調理法が一つ一つ異なるのが面倒、買い物が嫌いetcらしい)

カレーは好きだし、同じメニューが続いても(夫は)苦じゃないから変えるつもりはないそうだ。

料理の味は可もなく不可もない普通レベルだけど、卓上調味料を一切使わないし(冷奴もそのまま食べる)、毎日食パンをそのまま食べてるし、軽い味覚障害でもあるんじゃないかと疑う。

夫の両親は共に激務で子供の頃は放置気味だったらしいから、そのせいで食に関心がないのかもしれない。

実家兼業農家専業主婦母親毎日一汁三菜作ってくれていたあたいにはきつい。

夫婦妊活も始めたし、離婚するつもりもないが子供が産まれてもこのままだとしたら子供の味覚もおかしくなりそうで心配

anond:20230117161506

ベース和食毎日保存の利く副菜を一つづつ多めに作っていけ。そうすれば副菜2~3個選べる食事が用意できる。

副菜が用意出来るなら主食も軽くて済む。何かの肉か魚を焼くなり炒めれば十分(面倒な日は刺身唐揚げ買ってきたりでも)

そこの調理方法と味付けで多彩さを出せる。なんならご飯のお供を揃えていけば副菜の代わりにもなってくれる。

当然そこに味噌汁を用意すれば更に食事は豊かに。そこも多彩にしたいってなら各種インスタントバリエーションを付けたりも

この辺も参考に

http://digi-log.blogspot.com/2008/12/blog-post_16.html

日々の食事の済ませ方: ドイツ風日本風

2023-01-17

anond:20230117161506

日曜夜に週前半用の大鍋料理副菜自分で作っとけば?

妻の料理レパートリーが少なくて不服

結婚して5年目。共働き子供なし。

家事分担は妻6俺4ぐらい。

料理に関しては新婚の頃から平日の飯は妻、週末の飯は俺、と分担してる。

で、グチなんだけど

妻が同じものばかり作る。

カレー

ポトフ

肉じゃが

だいたいコレ。副菜冷凍ブロッコリーorほうれん草解凍しただけのもの(俺は調味料をかけるが妻はそのまま食う。)

米は玄米

野菜は取れるしバランスも多分良い。

でも5年間平日の飯がずっとコレなんだ。

月 ポトフ

火 カレー

水 カレー

木 肉じゃが

金 肉じゃが

だいたいこう。ポトフカレー、のリメイク鉄板で、週の初めにポトフが出たらカレーは確定。カレーは2日から4日続く。

本当にきつい、特にカレーが。

カレーなんか多くても週一回、月一でも十分だ。なのに毎週2日はカレーしか具材は固定で鶏肉玉ねぎにんじんじゃがいも

シーフードカレーみたいなおしゃれなアレンジは一切ない。

卵を乗せたり、買ってきたトンカツを乗せたり、ソースをかけたり、ファミチキ乗せたりと俺なりの工夫はしながら食べてきた。

でも飽きた。

飽きたんだよ。

夫婦料理教室に行ったり、週末は一緒に料理したりしてみてるけど改善は見られない。

冷蔵庫にいろんな野菜があるのが嫌なんだと(妻曰く、管理が面倒、調理法が一つ一つ異なるのが面倒、買い物が嫌いetcらしい)

カレーは好きだし、同じメニューが続いても(妻は)苦じゃないから変えるつもりはないそうだ。

料理の味は可もなく不可もない普通レベルだけど、卓上調味料を一切使わないし(冷奴もそのまま食べる)、毎日食パンをそのまま食べてるし、軽い味覚障害でもあるんじゃないかと疑う。

妻の両親は共に激務で子供の頃は放置気味だったらしいから、そのせいで食に関心がないのかもしれない。

実家兼業農家専業主婦母親毎日一汁三菜作ってくれていた俺にはきつい。

夫婦妊活も始めたし、離婚するつもりもないが子供が産まれてもこのままだとしたら子供の味覚もおかしくなりそうで心配

2023-01-13

餃子を食べて健康を損ねるな~中身もいろいろ変わるよ~

餃子最高!餃子最高!

餃子はウマい!ウマいは餃子

肉と野菜をウマあじを逃さず包んだ焼き物!マズいわけがない!


はい餃子が好きです。

とは言っても極端なフリークではない。

手作りは面倒。安くて食べらればそれでOK

そんなスタンスなのでグラム単位安価で味が許容できればいいというね。餃子好きと言うと怒られそう。

実質、普段食べているのは株式会社イートアンドフーズが送る「大阪王将 羽根つき餃子

https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=27Z7TRC

餃子12個280gながら時に安価で手に入るということで冷凍庫にいくつか常備して食しておりました。

でもね、増田

最近、お年頃。

健康にも気を使いだした。

まずは簡単たんぱく質意識してみるかと見直してみるとなかなか十全に摂取するのが難しいね

話を餃子に戻して、餃子は完全食といわれております。肉も野菜も一緒に取れるからね。

そんな情報を裏づけもとらず惰性67%ぐらいで信じていたのですが…

というわけで!「大阪王将 羽根つき餃子」の栄養表示を見てみよう!

https://www.eat-and.jp/foods/products/detail.php?id=27Z7TRC

うん!書いてないね!おファック!

ここはネットから漁るよ!

https://nufufu.com/food/o-ohsho-1/

上記のやつは文字起こしもしてくれてるから書こうね!


100gあたり(2018年)

エネルギー 173kcal

たんぱく質 3.9g

脂質 9.5g

炭水化物 18.0g

食塩相当量 1.5g


…うん!たんぱく質が約4g!肉料理としてみると少ないかな!

普通のお肉まるごとで100gでたんぱく質がだいたい20g、ソーセージとかの加工品がだいたい10g個人的ラインとしてるから、肉そのものの加工品としても当たり前だけどとても少ないね

餃子を「メインディッシュの肉」「半分ぐらいは肉の料理」のつもりで食べているとたとえ300g食べたとしてもたんぱく質は不足していくよ!

飲み物含めず食べ物だけでたんぱく質を60g以上とるのは大変だよね。朝を抜いたりパンバナナだけだったりするとさらに大変。そこに一番がっつりいく夕食をたんぱく質10g程度にしてしまうともう。

ちなみに日本食品標準成分表で餃子をみると

https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=18_18002_6

たんぱく質は6.9g。標準と比べても少ないね醤油が謳う(基準から)塩分30%カット!とかは逆の努力だね!

辛いのはたんぱく質で見るから餃子を減らしてラーメンとセットで~とかができなくて、単純に肉(や大豆、高タンパク)が足りてない。

肉料理+副菜餃子。のような形にしないとダメ

冷凍とはいえ自炊肉料理作ってまで餃子を出すとなるとうーむ…。豆腐もやしを添え付けたい所だ。

とにもかくにも、(冷凍王将)餃子は味のイメージ以上にぐっとお肉が少ないので、安いとは言えこればっかり食べているとハムウインナー以上にお肉不足に落ちいる可能性があるから要注意ってことだ!せめて肉と思って食うな!

でもま、たんぱく質意識し続けてずっと鳥胸肉をむしゃるのも虚無いので気分転換など意識を持って"餃子"キメろォ!

迫る実質値上げ

さてさて、昨今の物価高上昇の嵐 for dream。当然餃子も影響がすくそばにある。誰も(実質)値上げをじゃまできない。

前述の栄養を再掲しよう

https://nufufu.com/food/o-ohsho-1/


100gあたり(2018年)

エネルギー 173kcal

たんぱく質 3.9g

脂質 9.5g

炭水化物 18.0g

食塩相当量 1.5g


内容量は餃子だけで294gだ。

だが王将餃子も言ったり言わなかったりしながら「美味しくなって新登場」しているのだ。

今回もグーグル先生にお願いして栄養画像を追っていこう。

https://foooood.jp/blog/3070


100gあたり(2019年)

エネルギー 182kcal

たんぱく質 4.3g

脂質 9.1g

炭水化物 20.6g

食塩相当量 1.5g

294g 皮の率 65%


おいおい増えてるじゃないか。…いや、スマン。まあキャンペーン中ということもあるし、誤差だよ誤差…。

ちゃんと減っていくから安心

https://osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp/entry/king-reitou-hanetukigyouza


100gあたり(2021年)

エネルギー 179kcal

たんぱく質 3.2g

脂質 11.1g

炭水化物 16.6g

食塩相当量 1.4g

280g 皮の率 ?%


重さがひとつ24.5gから23.3gへ減って、たんぱく質2018年から減りました。このあたりで商品リニューアルをしているようだが何が良くなったのだろうか。

さて、さらに直近、増田なので画像を上げられないのが申し訳ないが、手元にある二つのパッケージを見る。


100gあたり(期限2023年6/12)

エネルギー 162kcal

たんぱく質 3.8g

脂質 7.8g

炭水化物 19.0g

食塩相当量 1.4g

280g 皮の率 65%


かい栄養上下ロットごとの差異だと言えそうだ。だがカロリー170を割ってしまうと悲しいものがある。

さらにいつごろからかは不明だが、調理時間が中火7分から中火5分に変わっていた。技術力の向上だとうれしいが、なんだが中身が減ったような印象を受けてしまう。皮の率やグラムは変わってないのでバイアスだ。

そして昨日食べた餃子がこれだった


100gあたり(期限2023年9/20)

エネルギー 169kcal

たんぱく質 3.4g

脂質 8.5g

炭水化物 19.5g

食塩相当量 1.5g

280g 皮の率 70%


皮の率が70になってしまった。100g中70gが小麦の皮で、残り30gの餡にいったいいくつ肉が入っているというのだ。たんぱく質は増えた小麦分で微妙に上がってるはずだからたんぱく質だけで肉を推し量っても…。


味と値段には別段不満はないのだ。食事の満足感・満腹感もこのお値段だと調理いらずで一食になるのは助かる。

しか情報を食うという点ではやはりトレンドどおり改悪が続いていてそうで収まりが悪い。栄養で見てたんぱく質も下がり気味だし、何気に塩分も完食で4.2g+タレも気になるところ。

底値の特売もめったに見かけなくなってきたし、切り替えてがっつりお高く肉肉しい餃子に切り替えるか、自作で肉量コントロールするか悩むところだ。大葉ニンニクたっぷり餃子もたまには食べたいのねん。


ttps://gori3353.club/2019/09/27/oosakaousyou-reitougyouza/

ttps://www.inside-shiina.com/entry/Recommended-frozen-foods-of-osaka-ohsho


100gあたり(2019年ごろ?)

エネルギー 179kcal

たんぱく質 5.7g

脂質 9.8g

炭水化物 17.1g

食塩相当量 1.4g


微妙にやや当たりのロットもあったりで謎い

ちなみに味の素冷凍餃子

https://www.ffa.ajinomoto.com/products/detail/id/293


約100gあたり

エネルギー 164kcal

たんぱく質 6.0g

脂質 8.68g

炭水化物 14.7g

食塩相当量 1.2g

276g(タレ含むか不明)


王将餃子よりちょーっとだけ高いけど王将側がシュリンクして280gになったせいでたんぱく質で見るとこっちのほうが賢そうだ。

2023-01-12

anond:20230111235012

洗濯は放り込んでスイッチポチーで、干す時は適当に干せば乾くし

掃除掃除機&ワイパー&こすらない風呂キッチン)用洗剤でテキトーにやれば出来るし

自炊は手抜きしたい日は俺も中食で済ませちゃうので、頑張らないことがコツだと勝手に思ってる

弁当は冷食4割自作6割ぐらいの割合でいつも作ってるからめんどくさいのはご飯を炊く作業ぐらい

からそんなに自慢できるほどでもないと思う。謙遜とかではなく普通に

自炊とか肉ジュワァしてる間にケトルでお湯沸かしつつ、葉っぱ千切ってサラダにして

フライパンを流しに突っ込んだら、鍋に熱湯入れて出汁味噌具材突っ込むだけのお手軽料理だよ。副菜とかあんまり作らない

2022-12-01

anond:20221201122736

そうか?

麻婆豆腐の素の「2~3人用」って主菜とは別に副菜として麻婆豆腐出す場合の2~3人であって

麻婆豆腐をメインに食べるならあれで1人分ちょうどくらいじゃないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん